X



トップページ競馬
187コメント47KB
吉田勝己「個人的にはマイルの馬が一番力があると思っている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:05:50.51ID:wnsO+Rfo0
噂によるとめっちゃモーリスの事が好きらしい
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:07:44.53ID:P9q1CPlB0
このスレタイ通りだとNHKマイルカップの意味合いが大分変わってくるぞ、日本ではダービーに出れない二流馬の集まりって事になってるし
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:08:56.29ID:7sfluWUU0
早期育成で差が出せるもんな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:09:59.84ID:P9q1CPlB0
アーモンドアイには出てほしいな、これで逃げたらさすがに嫌いになるわ、ダノプレとの戦いが見たい
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:10:12.61ID:K7CLHmQ10
つまりモーリスが最強って言いたいのか
よっぽど気に入ってるんだな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:10:15.61ID:NISnAqeJ0
欧州では
種牡馬の能力はマイルの結果でその馬自身の強さは2400
とも言われてる
だからこそ欧州馬産の中心になってる英愛は2000ギニーとダービーが1600と2400なわけだし
フランスは2100だけも

日本だとマイルG1に2400とかで強い馬が基本でないから2軍の頂点止まりで種牡馬としてあんまり繋がらないけど
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:11:54.09ID:wnsO+Rfo0
モーリスが香港カップ勝った時に嬉しくて小躍りしてたからな
あんなに嬉しそうな勝己は初めて見た
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:12:04.35ID:K7CLHmQ10
マイルは純粋にスピードないと頂点に立てないからな
中長距離は後天的な要素である程度カバーできそうな感じはする
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:13:33.61ID:wnsO+Rfo0
中距離馬だろうがマイラーだろうが単発でGT勝つような馬はそんなに強くないんだよ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:14:12.41ID:biGXZCXv0
ディープ基地は散々クラシックデイスタンスでマウントとろうとしてたけど、こういう発言があるとダノンですり寄ってくる風見鶏雑魚
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:15:27.71ID:wnsO+Rfo0
でもノーザンF生産のグラボスは1頭も付けないんだよ
NHKマイルと朝日杯は論外のようだ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:17:37.19ID:P9q1CPlB0
>>43 皐月賞は2000ギニーをモデルにしたのは知ってたから勝手に2000メートルぐらいだと思ってたけど本場はマイルだったなんて知らなかったよ、なんで日本の皐月賞は2000mもあるんだ?根本的に海外と比べてクラッシックの意味が違ってくるね
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:27.92ID:Y1Y2XN1k0
マイラーが種牡馬としていいなんてただのイメージだわ
実際は成功は稀
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:25:19.40ID:y5ng8Gdq0
マイルは2000〜2400で通用しない集まり
そこでも通用しない場合はダートに行く
ダートでも通用しないようなら地方に行くかドッグフードになる
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:26:51.40ID:K7CLHmQ10
>>50
昔と違って今の話だろ
ロードカナロアが成功してるしスピードの絶対値が高い馬が成功する流れになってる感じはするがな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:27:25.94ID:BTzEsRjmO
ウオッカ
マイルG1三勝

ブエナ
マイルG1三勝

ジェンティルは
また馬鹿にされたわけですね
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:05.41ID:Y1Y2XN1k0
マイルまでの馬で成功しそうなカナロアがむしろ例外
短距離馬は成功少ないし種牡馬入り時も明らかに期待値低いのははっきりしてるのに
なんでマイラーがいいとか言い出すんだろうな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:53.96ID:BTzEsRjmO
つまりジェンティルは
クソだと
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:29:04.15ID:Xwi7brJg0
モーリスかな
ノンプも活躍次第で寵愛を受けられるか
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:30:05.34ID:aj8GcY/J0
>>49
日本は英国クラシックレースを導入したけど
距離やレース体系は違ってた。
オークスは昭和27年まで秋にやってたので牝馬も
当たり前のようにダービーに出てた。
桜花賞は戦後、京都、新阪神(仁川)に移って1000ギニーと同じマイルになったけど
皐月賞は戦後、2000ギニーと同じマイルにならず、
東京2000m→中山1950m→中山2000mになった。

中山四歳牝馬特別(桜花賞) 1800m
横浜農林省賞典四歳呼馬(皐月賞) 1850m
東京優駿大競走(ダービー) 2400m
阪神優駿牝馬(オークス) 2700m→2450m
京都農林省賞典四歳呼馬(菊花賞) 3000m
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:38:06.47ID:CJ8C6BjgO
>>54
無知か
欧米では歴史的な大種牡馬や根幹種牡馬は現役時代短距離馬だった馬がかなり多いわけで
マイラーよりもスプリンターのが多いんだけどな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:39:22.65ID:BISN/hmM0
日本では中距離の評価が高いからマイルにはトップの馬が出にくいけど
これからはダノンプレミアムみたいな馬も種牡馬として高く評価するってことじゃないか
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:41:15.34ID:wnsO+Rfo0
そもそもモーリス大好きでめっちゃ付けてるじゃん
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:43:16.65ID:gNuW8Dgb0
>>47
何を言ってるんだかw
散々ディープ産をマイラーと馬鹿にしてきたのはアンチのほうじゃないか
アンチに反論するためにいやダービーもJCも宝塚も有馬も勝ってるじゃないって言っただけで
別にディープ基地はマイルでも良いと思ってるよ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:45:47.30ID:YugNijr10
POG用トークじゃないの
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:50:38.54ID:cIQEGr7v0
つまり
牡馬王道=マイラー
プロの意見だから説得力ある
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:52:09.36ID:cIQEGr7v0
そういえば、社台系が海外戦略でシャトルしてる種牡馬もマイラーばかりだわ
リアパク ミッキーアイル アラジン モーリス
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:54:57.02ID:wnsO+Rfo0
マイラーでも単発のしょぼいのは評価しないだろ
中距離馬でもマイルでも強そうな馬を評価するんだろうな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 21:59:17.01ID:wz6SZVbw0
>>61
近年見かけない気もするが
ていうかヨーロッパの短距離って日本以上に没落してる印象
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:23:22.98ID:wnsO+Rfo0
サートゥは馬体がモーリスに似てるからマイル強いだろうな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:29:13.47ID:aUMrtBX60
ロゴタイプを社台ノーザン総出でヨイショする展開ある?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:34:28.09ID:ocFG/Zws0
最近ならモーリスやストレイトガールやヴィルシーナくらいだろ
他は単発でマイルG1勝っただけ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:01.85ID:CJ8C6BjgO
>>70
いやいやいや
つい3年くらい前の英愛リーディングベスト10の半数くらいの種牡馬は現役時代スプリンターだから
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:58:23.00ID:Gh350Heb0
そりゃ短距離のスピードとそれを1600m持続させる持久力が求められるのがマイル戦だからな
道中我慢できる気性と勝負どころでスムーズにスパートかけられる操縦性で勝てる中長距離より純粋な能力が問われるのは明白
オペラオーなんかはレースセンスだけで勝ってた典型
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 22:58:23.57ID:wnsO+Rfo0
モーリスが好きすぎて好みが変ったんじゃねw
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:05:50.68ID:arB+dpRV0
中距離は否応なく緩急が必要、これをどう考えるかは競馬に関する見識に関わる
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:12:48.04ID:aitIDFEi0
ダービーは特別として、やっぱ2000が一番の王道ってイメージ
モーリスは偉大
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:16:08.69ID:RajIDYnD0
価値観の違いってだけやろ
どうでもええ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:19:21.84ID:CJ8C6BjgO
「マイルがベストで2000以上の中長距離G1も勝てる能力を保有している。」
該当する馬はオグリキャップ、グラスワンダー、ウオッカなど
おそらくこれがサラブレッドの理想系なのかもしれない
でもこれら3頭は繁殖実績はさほど芳しくない。競馬は難しい。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:28:07.32ID:/HZa80Y90
藤沢さん
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:31:37.88ID:TwAC8OdB0
マイラーって短距離ではスピードに負けて王道路線でも通用しない
中途半端な馬が多い印象あるけどな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:31:51.76ID:aitIDFEi0
ダノンプレミアムにはモーリスの様になってほしいね
なんなら超えてほしい
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:32:54.80ID:TwAC8OdB0
タイキシャトルもダメだったしマイル専門の馬は地雷だと思う
ロードカナロアみたいに1200で強いけど対応力でマイルや2000も
こなすのはいいが
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:34:10.80ID:wnsO+Rfo0
シャトルはスプリントよりじゃん
1200のGT勝ってるし
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:35:44.89ID:TwAC8OdB0
>>93
そうか?引退レースとはいえマイネルラヴに不覚を取るレベルだし
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:38:19.54ID:A1hmtulk0
むしろシャトルがイレギュラーだな
これまでに最強レベルのスプリンターは結構結果出してる

サクラバクシンオー、ロードカナロア

なお、ここでいう「最強」とはラップ時計的にも
レースレベル的にも文句の付けようがない、文字通りの「最強」を指す
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:38:31.65ID:wnsO+Rfo0
>>94
マイルCSの2着がビッグサンデーだしな
レートも高くないし
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:42:52.96ID:UnLZCJfp0
そもそもタイキシャトルの時代の短距離ってクソレベル低かったと思うんだよな
強い馬は適性無視で中長距離走らせるから
今だったらミオスタチン調べて走らせた馬達の中でのトップだろうけど
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:45:01.09ID:TwAC8OdB0
マイル馬のイメージは帯に短し襷に長しだけどねつまり中途半端
スピードにも持久力勝負にも特化できなかった馬ってイメージ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:48:59.63ID:wnsO+Rfo0
アーモンドアイが安田使ったり去年はスワーヴが使ったりと勝己の意向もあるかもな
スワーヴ陣営もマイルでスピードを証明して種牡馬価値上げたいと言ってたし
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:01.24ID:T924gnET0
本場のヨーロッパでマイルG1勝ったのはシャトルだけだぞ。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:40.45ID:A1hmtulk0
シャトルは、他馬なんか目にもくれず
自らのラップを異次元級に刻むことでレースの質やレベルを爆上げした

これはバクシンオー、カナロアにも言えるだろ?
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:48.65ID:wnsO+Rfo0
シャトルが海外で互角だったケープクロスとかラビットで出走したら運よく展開向いて奇跡的に勝てちゃったみたいな馬だからな
ただそのケープクロスが成功してるのが笑えるがw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:05:32.56ID:o3QpzvCf0
時が経つにつれ
成長放牧や外級、ローテ、使い分け、マイラー最強と
全部、藤沢が正しいって事になって行く
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:12:58.99ID:WtdwG9WM0
日本のマイルは王道で足りない奴が逃げ込むクラス
ちょっと前はその下にダートだった
そしてそのさらに下に障害がある
それが日本競走馬カースト
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:13:26.80ID:KUmEVuG50
>>103
シャトル以後に欧州のマイルG1を走ったのが

テレグノシス   ジャックルマロワ賞 3着 ムーランドロンシャン賞 13着
ローエングリン ジャックスマロワ賞 10着 ムーランドロンシャン賞 2着
グランプリボス セントジェームズパレスS  8着

20年でこれだけではないのかな、シャトルの前だとギャロップダイナだけかな?
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:27:55.74ID:8mTEhPL/0
使い分けしてんじゃねーよカス野郎死ね
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:28:06.50ID:FRYbJOB20
ダイワメジャーはマイルのG1を3勝し2000のG1を2勝
産駒はマイル以下の重賞では勝ちまくってるが2000m以上の重賞を勝ったことは一度もなし
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:28:08.32ID:YvQOIH5S0
>>86
グラスワンダーはどうみても成功種牡馬だろw
直系の孫のモーリスが社台のトップ級の待遇で種牡馬になってるんだから
スクリーンヒーローも健在だしアーネストリーとか他にもGT馬出してる
まあストームバードみたいなもんだ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:30:16.00ID:YvQOIH5S0
>>98
タイキシャトルはジャックルマロワ賞も勝ってるし本物だよ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:32:53.81ID:YvQOIH5S0
モーリスやカナロアも香港で異常な強さで勝ってたからな
世界トップレベルの馬だったのは間違いないだろう
トップレベルというかトップだった可能性もあるけど
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:38:03.66ID:HkhgBOZd0
>>112
ロードカナロアはGT6勝の内5勝が1200で1600が1勝だけど
産駒のGT勝ち8勝の内6勝は1800以上で1600のGTが2勝と、
産駒の勝ったレースの平均距離が似たダイワメジャーとは真逆で
長い距離でGTをたくさん勝っているな。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:04:55.80ID:1XQ15RDD0
これでJRAとともに高速馬場推進だものなー
そりゃサンデーサイレンス系も危機に陥るわ…
ガチで血が途絶えるな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:05:52.90ID:1XQ15RDD0
>>116
見かけはなw
中身はたかが知れてる
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:07:48.54ID:zan04wh30
吉田勝己
(カナロア産駒について)
「トップレベルの競馬になればマイルまでだと思います。」

https://jra-van.jp/fun/pog2018y/01.html
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:08:34.77ID:zan04wh30
↑にある通り結構適当
カナロアも短距離用として期待している旨の発言しているしね
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:11:34.09ID:F9kWm3STO
バクシンオーはSTB全盛期にモロかち合っていながら大健闘してたよねえ
ライアンも頑張ったが結局ドーベルとブライトだけで終わったし晩年までG1馬しかもビックアーサーは非サンデーと本当に名種牡馬だった
BMSとしてもキタサン出したり
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:22:12.74ID:F9kWm3STO
>>122
あと20年もしたら皐月賞NHKマイルダービーが三冠扱いになる可能性もありそう
マツクニ絶頂射精
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:31:27.11ID:8ZDoKv980
これは同意
名種牡馬はみんなマイルで圧倒的なパフォーマンスだせる
ディープがマイル走ってたら1分20秒代だしてた
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:35:54.44ID:1XQ15RDD0
タラレバでもここまですごいトンデモはなかなか無いなw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 03:27:43.22ID:DdNCa9nc0
実際、長距離で強かったスデコ系種牡馬が全然走らんしなぁ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 03:53:53.26ID:N6E98SD90
>>120
事実だけどな。アーモンドとサートゥルが例外なだけ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 05:22:24.08ID:JJjEVCWq0
最近の安田記念馬はジャスタウェイやロゴタイプのようなG1複数勝ちだけじゃなく
サトノアラジンみたいな一発屋のラキ珍ですら社台入りできるもんな
モズアスコットも血統だけはいいから社台入りするだろうし
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 07:02:43.39ID:6zWVVZyz0
池江も同じこと言ってたよな。
てかマイル強い馬は1200も2000もこなせるのが多い
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 07:55:48.06ID:VAWhoz5c0
米国と英国合わせて
NHK→皐月賞→ダービー→菊花賞
の四冠クラシックにすればよいのでは?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 08:38:12.18ID:cU+pDhq70
カナロアモーリス売らないとね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 08:45:08.70ID:SEPxGP160
勝己は商売上手すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況