X



トップページ競馬
187コメント47KB
吉田勝己「個人的にはマイルの馬が一番力があると思っている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:42:52.96ID:UnLZCJfp0
そもそもタイキシャトルの時代の短距離ってクソレベル低かったと思うんだよな
強い馬は適性無視で中長距離走らせるから
今だったらミオスタチン調べて走らせた馬達の中でのトップだろうけど
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:45:01.09ID:TwAC8OdB0
マイル馬のイメージは帯に短し襷に長しだけどねつまり中途半端
スピードにも持久力勝負にも特化できなかった馬ってイメージ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:48:59.63ID:wnsO+Rfo0
アーモンドアイが安田使ったり去年はスワーヴが使ったりと勝己の意向もあるかもな
スワーヴ陣営もマイルでスピードを証明して種牡馬価値上げたいと言ってたし
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:01.24ID:T924gnET0
本場のヨーロッパでマイルG1勝ったのはシャトルだけだぞ。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:40.45ID:A1hmtulk0
シャトルは、他馬なんか目にもくれず
自らのラップを異次元級に刻むことでレースの質やレベルを爆上げした

これはバクシンオー、カナロアにも言えるだろ?
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:48.65ID:wnsO+Rfo0
シャトルが海外で互角だったケープクロスとかラビットで出走したら運よく展開向いて奇跡的に勝てちゃったみたいな馬だからな
ただそのケープクロスが成功してるのが笑えるがw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:05:32.56ID:o3QpzvCf0
時が経つにつれ
成長放牧や外級、ローテ、使い分け、マイラー最強と
全部、藤沢が正しいって事になって行く
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:12:58.99ID:WtdwG9WM0
日本のマイルは王道で足りない奴が逃げ込むクラス
ちょっと前はその下にダートだった
そしてそのさらに下に障害がある
それが日本競走馬カースト
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:13:26.80ID:KUmEVuG50
>>103
シャトル以後に欧州のマイルG1を走ったのが

テレグノシス   ジャックルマロワ賞 3着 ムーランドロンシャン賞 13着
ローエングリン ジャックスマロワ賞 10着 ムーランドロンシャン賞 2着
グランプリボス セントジェームズパレスS  8着

20年でこれだけではないのかな、シャトルの前だとギャロップダイナだけかな?
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:27:55.74ID:8mTEhPL/0
使い分けしてんじゃねーよカス野郎死ね
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:28:06.50ID:FRYbJOB20
ダイワメジャーはマイルのG1を3勝し2000のG1を2勝
産駒はマイル以下の重賞では勝ちまくってるが2000m以上の重賞を勝ったことは一度もなし
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:28:08.32ID:YvQOIH5S0
>>86
グラスワンダーはどうみても成功種牡馬だろw
直系の孫のモーリスが社台のトップ級の待遇で種牡馬になってるんだから
スクリーンヒーローも健在だしアーネストリーとか他にもGT馬出してる
まあストームバードみたいなもんだ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:30:16.00ID:YvQOIH5S0
>>98
タイキシャトルはジャックルマロワ賞も勝ってるし本物だよ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:32:53.81ID:YvQOIH5S0
モーリスやカナロアも香港で異常な強さで勝ってたからな
世界トップレベルの馬だったのは間違いないだろう
トップレベルというかトップだった可能性もあるけど
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 00:38:03.66ID:HkhgBOZd0
>>112
ロードカナロアはGT6勝の内5勝が1200で1600が1勝だけど
産駒のGT勝ち8勝の内6勝は1800以上で1600のGTが2勝と、
産駒の勝ったレースの平均距離が似たダイワメジャーとは真逆で
長い距離でGTをたくさん勝っているな。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:04:55.80ID:1XQ15RDD0
これでJRAとともに高速馬場推進だものなー
そりゃサンデーサイレンス系も危機に陥るわ…
ガチで血が途絶えるな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:05:52.90ID:1XQ15RDD0
>>116
見かけはなw
中身はたかが知れてる
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:07:48.54ID:zan04wh30
吉田勝己
(カナロア産駒について)
「トップレベルの競馬になればマイルまでだと思います。」

https://jra-van.jp/fun/pog2018y/01.html
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:08:34.77ID:zan04wh30
↑にある通り結構適当
カナロアも短距離用として期待している旨の発言しているしね
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:11:34.09ID:F9kWm3STO
バクシンオーはSTB全盛期にモロかち合っていながら大健闘してたよねえ
ライアンも頑張ったが結局ドーベルとブライトだけで終わったし晩年までG1馬しかもビックアーサーは非サンデーと本当に名種牡馬だった
BMSとしてもキタサン出したり
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:22:12.74ID:F9kWm3STO
>>122
あと20年もしたら皐月賞NHKマイルダービーが三冠扱いになる可能性もありそう
マツクニ絶頂射精
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:31:27.11ID:8ZDoKv980
これは同意
名種牡馬はみんなマイルで圧倒的なパフォーマンスだせる
ディープがマイル走ってたら1分20秒代だしてた
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 02:35:54.44ID:1XQ15RDD0
タラレバでもここまですごいトンデモはなかなか無いなw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 03:27:43.22ID:DdNCa9nc0
実際、長距離で強かったスデコ系種牡馬が全然走らんしなぁ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 03:53:53.26ID:N6E98SD90
>>120
事実だけどな。アーモンドとサートゥルが例外なだけ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 05:22:24.08ID:JJjEVCWq0
最近の安田記念馬はジャスタウェイやロゴタイプのようなG1複数勝ちだけじゃなく
サトノアラジンみたいな一発屋のラキ珍ですら社台入りできるもんな
モズアスコットも血統だけはいいから社台入りするだろうし
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 07:02:43.39ID:6zWVVZyz0
池江も同じこと言ってたよな。
てかマイル強い馬は1200も2000もこなせるのが多い
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 07:55:48.06ID:VAWhoz5c0
米国と英国合わせて
NHK→皐月賞→ダービー→菊花賞
の四冠クラシックにすればよいのでは?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 08:38:12.18ID:cU+pDhq70
カナロアモーリス売らないとね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 08:45:08.70ID:SEPxGP160
勝己は商売上手すぎるわ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 08:51:30.28ID:I0qQofpH0
モーリス愛が溢れ出てるな
ディープキンカメがほぼ引退で浮いた牝馬をモーロスに回してるんじゃね
0138こうさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:56:27.52ID:ELJ8SoVN0
ここまでまさかの

全ての馬は本質的にマイラー なし
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 09:07:26.28ID:I0qQofpH0
CCはスプリンターだしTTは中長だしみんなマイラーはないなw
CTはマイラーと言えるだろうけど

世界で見たらCTが一番多いのかね
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 09:24:42.51ID:ZRMNZ5hh0
カナロアは2頭除いて距離うんこだし
モーリスはドゥラのほうが評判いいから
いつものリップだわ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 09:45:26.03ID:I0qQofpH0
春にノーザンFに行った複数人が1歳になったモーリス産駒の評判が凄かったと言ってるからな〜
そもそもノーザンFの種付け数はモーリス>ドゥラだし
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 11:11:06.62ID:vTs5pyFU0
マイルはエンタメとしては最悪
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 11:12:22.26ID:f5wLZ8Sa0
オグリ・マックが引退したあとはマイル路線のほうが役者が揃ってた
しかしサンデー以降はマイル路線も寂しいメンツになった
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 12:05:49.75ID:CRbSALcO0
フランケル史上最強説を補強する新たな材料だな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 12:16:43.87ID:pyRkc+hL0
ロジック「」
ショウワモダン「」
マイネルレコルト「」
アルフレード「」
クラリティスカイ 「」
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 14:24:00.54ID:p0Wynh2j0
ロングスパンで見ればスピード化して行ってるからね
ステイヤーは絶滅し、種馬選定もクラシックディスタンスからマイル〜二千を重視する方向へ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 14:58:32.57ID:1S9gPOwbO
>>108
日本のマイルではほとんど敵無し状態だったギャロップダイナが欧州では全く通用せずで
当時の吉田善哉は日本馬と欧州馬のレベルの差に相当なカルチャーショックを受けたらしい
そういう歴史的背景考えたらタイキシャトルってのは本当に凄い馬だよ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 15:44:39.92ID:1dxCJHve0
そりゃ運動能力だけを競えばその差はマイルが一番ダイレクトに表れるけど
そういう馬をどう持たせるかが
人の関わる余地というか腕の見せ所になってるからな
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 16:05:22.69ID:vVawNg1+0
>>37
あとスタミナと安定した気性、弱点が少ないも必須
マイル止まりの馬と一段上の馬の違いは当たり前に基本事項だわ

マイルの脚力(要にスピード)が無くて、スタミナや気性寄りになると国内の中距離オンリーになってしまう
ゴールドシップが凱旋門云々言われていたけど一番向いてないやんと思ってたわw
キタサンも正直怪しい
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 18:50:51.01ID:d3T4UgJL0
スピードスタミナ…どんだけダビスタ脳なの?w
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 18:58:55.48ID:JJjEVCWq0
それでマイルを走ってすらいないフェノーメノとディープブリランテとスピルバーグとエイシンフラッシュは捨てられたのか
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 19:02:55.54ID:89vWxjs/0
タイキシャトルとアグネスデジタルは何故種牡馬として失敗したのか?
一番力があるはずなのに何故なんだい?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 19:06:45.78ID:15qypdgV0
>>114
有力馬いなくてスカスカだったろw
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 19:19:26.38ID:8DXvGhVm0
ノーザンがディープ系で一番種付けした馬
シルバーステート 1600〜2000
キンカメ系
ロードカナロア 1200〜1600
勝己とかいう有言実行の男
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 19:39:58.81ID:I0qQofpH0
ノーザン17+18種付け数
モーリス 133頭 1600〜2000
ドゥラ  119頭 2000〜2400

ドゥラよりモーリスを優先する勝己とかいう有言実行の男
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:40.24ID:OlLkLdU80
とはいえ、マイラーに任せると2000m以上がスッカスカになる
芝成績
バクシンオー1800m以下896勝に対し、2000m以上で4勝 ガチスプリンター種牡馬
カナロア1800m以下136勝に対し、2000m以上で12勝
バクシンオーほどではないが、相当な短距離寄り
ダイワメジャー1800m以下516勝に対し、2000m以上で69勝 ガチスプリンター種牡馬
マイラーなんてのに注力しまくってたら、そのうちディープ、キンカメ、ステゴ、ハーツ時代からレベルダウンすっから
見てなさいな 
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 22:53:38.59ID:1S9gPOwbO
ニホンピロウイナーという宝石のように価値ある超秀逸マイラーの父系を発展させることが出来なかった日本競馬界は無能
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 23:12:45.35ID:RGOzY8FlO
よく力が落ちた馬にたいしてマイルにいけとか言うけど
勝ったためしがない
マイルはあのリズムに合う馬しか勝てないもの
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 23:14:59.87ID:7MaSqZQR0
勝己は今のマイルを評価してるだけで昔のマイルを評価してるわけじゃねぇからな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/25(木) 23:34:53.32ID:hD7nJR1v0
これは最強牝馬はウオッカと言ってるようなもんですね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 00:18:23.65ID:nEbZxJ4x0
>>145
オークス、JC、ホープフル、皐月賞はトップレベルじゃないのか?
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 00:28:40.52ID:V00n2WcW0
マイルG1 と2000以上のG1 両方勝てる馬は間違いなく強い
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 07:42:13.78ID:1N+4n/n20
俺もマイル好き
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 07:46:39.34ID:7NFKTaBU0
はい、モーリス優遇が確定
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 07:57:50.04ID:SKqSqJGB0
早い話がモーリス大好き最強!
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 08:53:05.54ID:SKqSqJGB0
別にリアパクが一番力があると思っているといってるわけじゃないからな

個人的にはマイルの馬が一番力があると思っている。だからリアパクも期待してるみたいな話
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 09:00:25.92ID:IAFgEeAZ0
何をもってマイルの馬とするのか
一番力があるとはどういう条件で強い馬なのか
「マイルの馬」や「一番力がある」の定義がよくわからんな
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 09:05:23.08ID:SKqSqJGB0
マイルが馬の能力選定に一番適してるみたいな話じゃね?
マイルで強さの証明をした馬が一番強いみたいな

距離が伸びると折り合いだのレースセンスみたいなものの比重が大きくなる部分もあるしな
コース形態的にも中山以外は能力選定に相応しい条件だし
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 09:08:52.76ID:IAFgEeAZ0
マイルで強さの証明をした馬が一番強いと言ってもそもそも強い馬があまりマイルを目指さないからな
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 09:13:39.56ID:SKqSqJGB0
去年もノーザン産のスワーヴが種牡馬価値上げると言って安田使ったけどそういう流れを勝己は意識してるんじゃね?

春天は長距離で無価値
宝塚は馬場悪化するから無価値

古馬の春は安田を最高峰にしていくのかもね
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 09:15:14.42ID:UL/LBrr+0
>>184
それなんだな
日本のチャンピオンクラスはほとんどがマイル走らせても強かったと思うけど
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/26(金) 09:22:09.00
2000m未満を走ったことが無いディープインパクト
毎年数々の良血牝馬と交配しても大物が出てないしなあ
ダノプレは歴代のマイラーでどの辺の強さなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況