X



トップページ競馬
196コメント63KB
三冠馬って例外なく皆強いのが凄いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:27:53.38ID:sYxa7m7m0
80年の歴史で噛ませ犬が誰もいない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:33:27.16ID:IK5t+hD60
ミスターシービーというルドルフに全く歯が立たなかった例外がいるだろ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:34:53.01ID:32is0WRf0
3歳時の古馬混合重賞勝利数

ブライアン世代:11勝(朝日CC、セントウルS、根岸S、アルゼンチン共和国杯、福島記念、ステイヤーズS、鳴尾記念、愛知杯、ウィンターS、阪神牝馬S、有馬記念)
ディープ世代:4勝(アイビスSD、CBC賞、武蔵野S、JCD)
オルフェ世代:5勝(安田記念、クイーンS、京阪杯、鳴尾記念、有馬記念)
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:35:31.55ID:Bo3LQR960
>>66
一冠馬→距離コース展開の恩恵さえ受ければ世代上位

二冠馬→距離コース展開の恩恵受けなくても大体勝てる世代最強

三冠馬→距離コース展開が不利でも勝てる絶対的世代最強
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:36:58.28ID:s0A9KtKS0
>>2
え?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:37:25.95ID:WDdJ7e8q0
シンボリルドルフ
文句なし

シンザン
文句なし

ナリタブライアン
怪我後の成績が悔やまれる

オルフェーヴル
春天の凡走はやはり割引

セントライト
今一よく知らない

ディープインパクト
薬物失格はやはり汚点

ミスターシービー
ルドルフにコテンパンにされてしまった
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:37:37.95ID:dhBthAwQ0
菊花賞までは時間あるし、馬も成長するしで
二冠馬といえど春までの力関係のままとは言えないから
だからこそ、菊花賞もしっかり勝つ馬ってそれだけ強い馬ってことだし
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:40:34.39ID:32is0WRf0
>>59
春天:有馬で5馬身半千切ったライスシャワーが優勝、阪大で7馬身千切ったハギノリアルキングが0,1差の3着、4〜5着馬も菊花賞で千切った馬たち
宝塚:前年千切り続けたエアダブリンが0,1差の3着
秋天:有馬で千切ったサクラチトセオーが優勝、同じく有馬で千切ったアイルトンシンボリが直線不利がありながら0,1差の3着
JC:有馬で3馬身差のヒシアマゾンが0,2差の2着
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:44:06.16ID:LDM20Td90
シャカ「チッ」
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:53:57.17ID:SMWlDNZh0
愕然としたことだろう
クラシック3つ全部取るという事は、皐月賞取らなきゃその資格も無いんだよ
もう今の時点で一かゼロ、それが三冠への道なのだ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:23.18ID:J2odg00Z0
二冠馬最弱のエアシャカールが最も三冠に近かったという事実
ダービー取れなかったのは運命的なものを感じる
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:57:05.55ID:0nE1gCxx0
>>83
エアシャカールはダービー負けた時点で三冠馬資格を喪失

「二冠馬」の立場でマークされる立場だったネオユニやサムソンは愚か、ドゥラメンテやサニーブライアンよりも惜しくないよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:01:17.63ID:SMWlDNZh0
賢明な諸君なら理解していると思うが、クラシック三冠は生涯一度だけ
古馬の何度でも挑戦出来るタイトルとはその意味で違うという事を言い添えておく
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:06:08.68ID:fwfCYtUt0
距離もコースも異なるうえに、皐月賞〜菊花賞まで6ヶ月あるからな
全てのレースを絶好調で挑むのはまず無理で、適性外の距離やコースを調子落ちや叩きの状態でも勝ちきらなきゃいけない
やっぱ力が2枚は抜けてないと厳しいよね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:08:37.88ID:N8fHtsvq0
>>86
マークとか言い出したら、サニーブライアンは11→6人気のノーマークだからこそ逃げれただけだし、2→1→2人気で2冠になったエアシャカールの方が上
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:10:06.38ID:Lg0VvVJW0
>>90
サニーブライアンのダービーがノーマークマジかよ
四コーナーで皆やべえってなって一気に迫ってきたのに
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:10:47.42ID:0nE1gCxx0
>>90
どっちがが上とかそんな話はしていない

ダービー直後
サニーブライアン:三冠馬のチャンスあり
エアシャカール:三冠馬のチャンスなし

どっちが惜しいかは言うまでもない
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:32.59ID:M3jNTJFz0
サニーブライアンがダービー時点でも不当に軽視されてたのは事実でしょ
やべえってなった時点で舐めてた証拠

あの年の他の有力馬の顔ぶれ的にマークできる脚質の馬はいなかったから
軽視されてなくても同じ結果になったと思うけど
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:42.52ID:SMWlDNZh0
関係者の緊張と信頼そして馬に対する尊厳、それが三冠馬が他とは一線を画す所以なのだよ
関係者の馬を語る時の表情コメントを見直してごらん
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:15:15.75ID:IK5t+hD60
>>87
クラシック三冠馬は歴史上7頭いるが古馬王道完全制覇は歴史上1頭しかいない
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:15:46.74ID:5FtdGszY0
実力で三冠馬になった馬
シンザン シンボリルドルフ ディープインパクト

八百長で三冠馬にしてもらった馬
ミスターシービー ナリタブライアン オルフェーヴル

根拠は勝率
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:17:01.13ID:PY3UQ10m0
11世代のオルフェは世代が弱いなんて全く当てはまらないと思うけどな
世代間だけでも皐月賞までにG1馬7頭と走ってたわけだし、上下にも世界制した馬いるしな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:19:22.50ID:SMWlDNZh0
三冠馬は神が贈りたもうた宝物、それが分かっているから関係者は緊張し神経をすり減らす。また馬を語る時にはまるで子供のように笑顔になる
ちょっと饒舌になり過ぎたかもだが、まあこんなもんだ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:20:34.69ID:5FtdGszY0
基本的に勝率が悪い馬は勝ったり負けたりしているだろ

八百長の時だけしか勝たせてもらえないから勝率が悪くなる
自身が強い場合はいつも強いから実質無敗みたいな成績になってしまう

おまえらとボルトが100mで競争してもボルト20-0-0-0になる たまにボルトがフライングや転倒したとしても20-0-1-1ぐらいにしかならん
これが10-2-3-10みたいになっている馬は八百長で勝たせてもらっているだけで本当は弱い馬ってわけだ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:22:11.58ID:KXJ3Rklv0
自分で言ってんじゃん 相手関係と なら八百長じゃなくてもそうなるだろがばがば
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:22:38.43ID:0nE1gCxx0
>>95
別にオペラオーが強くないという書き込みはココに1度も無いのだが、キミは何を言いたいんだ?

因みに、競馬関係者は「ダービーを勝ちたい」と願い、素質馬は「来年のダービー馬」と表現し、さらに一段強い馬には「三冠馬も夢じゃない」と称賛する

しかし「未来のグランドスラム馬」と表現する人は誰もいない
なぜなら、それは目標ではないからなんだよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:48.09ID:B3EYHrdh0
>>99
オルフェナリブシービーって勝率悪いけど八百長されたようなレースあったか?

むしろ戦績綺麗なアーモンドアイほど楽な競馬させてもらえてる3冠馬いないと思うんだが
ジェンティルドンナの2年目ドバイやオルフェのダービーみたいになってるレースがアーモンドアイにあったか?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:31:33.34ID:5FtdGszY0
>>103
レースをよく見ると他の馬に乗っている騎手が追ってなかったり
勝つ気があるような乗り方はしてない
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:33:33.34ID:0nE1gCxx0
オルフェナリブシービーが八百長は草

クラシックまでの成績がキレイではないブライアンやオルフェは、寧ろ「三冠馬に相応しくない」って、八百長で負けさせられそうだけどw

まあ、シービーはダービーの裁定に今でも疑問を持ってる人はいるみたいだけどね
それでもレース自体はガチンコでしょ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:34:57.54ID:xpj3V9O80
>>64
99はほとんどオペラオーとドトウだろこれw
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:35:09.17ID:fwfCYtUt0
>>104
具体的にどのレースのどの場面でどの馬?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:41:43.15ID:7p52G/ly0
シービーは運がなさすぎ。

オルフェだってその翌年にディープ生まれてたら古馬でG1を1勝しかできなかったろ。まぁディープいなくても古馬では2勝しかできなかったんだけども。

世代や斤量の恩恵がなくても勝てたことを証明した馬はルドルフとディープだけ。あとはラキ珍でしかない。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:42:47.22ID:6Ux83Fzh0
レース前に銅像たったり
ライバル騎手が「ディープの邪魔にならないよう必死でした」と抜かすような忖度競馬

ドープが一番怪しい
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:44:05.57ID:5FtdGszY0
>>107
自分で全レースみろよ
お前の場合は他人にこれ言われても納得はしないだろ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:44:10.40ID:K/lc8wMX0
ディープは菊花賞で掛かったとき普通なら潰せたからな
でもみんな空気よんでやらなかった
馬群に入れさせてあげてたし
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:44:36.12ID:H3S3HEjG0
皐月賞ダービー菊花賞で距離もコースも時期も違うんだから、必ずどこがで適性外のレースを走ることになる

その適性外のレースすら勝ち切るんだから三冠馬は強いに決まってるやろ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:26.33ID:K/lc8wMX0
今は菜七子がディープインパクトみたいに忖度されてる
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:48:17.08ID:SMWlDNZh0
あー、ヤラズは普通にあるよ
目標レースでなければ、人の意思で勝負に行かないという意味ね
出るレース全て勝ちに行けば競走馬は壊れてしまうからね。この程度の道理はわかるよね?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:49:17.39ID:PY3UQ10m0
>>109
下にディープがいた場合のオルフェを例に出しといて、上に2冠馬すらいないのに3歳有馬落としたディープを世代や斤量の恩恵無しで勝った馬に挙げるの矛盾してね?
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:57:36.29ID:7p52G/ly0
>>118
別にルドルフも無敗じゃないしディープのあの有馬は完敗だったと思ってるよ。
不調とも思ってない。力負けと認めた上でどんな馬もたまには負けるのが当たり前。何度も負けるのがラキ珍と言ってるんだよ。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:57:49.73ID:B3EYHrdh0
>>111
アーモンドアイに
オルフェダービーのように4角でタックルされて馬群こじ開ける羽目になったレースや
ジェンティルのように残り300まで何度進路変えても追えないほど閉じ込められて250で首が持ち上がるほど大きく進路変えてやっと追い出せるようなレースがあったかって言ってんだよ

綺麗なレースだけしてきて綺麗な戦績の馬より怪しい競馬してきた馬より怪しい馬なんてそうそういない
少なくともオルフェやジェンティルははっきり八百長どころか周りに邪魔された上で強い勝ち方を示してる
どっちも勝率は遥かにアーモンドアイの下だけどしっかり競馬してただろ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:04:51.34ID:SMWlDNZh0
アーモンドアイは牝馬三冠、ここでどうこう言うのもちょっと違うけど、敢えて言うならレースは殆ど外回してるだろ
どうやったら不利受けられるの?
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:05:50.62ID:tz3NIgh60
>>27
いや、貶したいから煽ってんだろw競馬板素人かよ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:06:10.31ID:St4KljE+0
>>122
自分で最初に言い出しといて、どのレースのことなのか明言しない時点で相手にする価値ないよ

ID:5FtdGszY0以外に、オルフェやブライアン、シービーが八百長で三冠とったと思ってるヤツはいない
このスレはもちろん、長く競馬板に入り浸ってるオレでも初めて見るレベルの珍説

時間のムダだからさっさとNGにしてスルーが賢明
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:08:27.71ID:FCbV0DYZ0
>>119
競馬板の民度の低さを痛感するよな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:08:31.57ID:B9aO2qRX0
>>42
子供部屋おじさん必死すぎて笑えるwww
礼和の時代も子供部屋から頑張ってくれよ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:09:24.03ID:7p52G/ly0
>>123
そもそも有力馬が内に閉じ込められて外に出させてもらえないレースなんかいっぱいあるけど。
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:15:01.85ID:SZmYUdVK0
ディープなんか、不利受けないためにいつも大外ぶん回してたのに、それでも八百長とか言われてたな

たぶんID:5FtdGszY0はそっちの方に話を持っていきたいだけでしょ

そのうちID変えてディープ叩き出すと思うわ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:17:59.27ID:PnGHeIfo0
>>73
シービーは可愛そうになるわ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:20:04.18ID:7p52G/ly0
>>132
これ同意

他の三冠馬も二年連続なら互角なんてことはなく一方的にボコられてたはずなんだよな。
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:25:12.51ID:RIUGHfH30
>>44
普通に力負け
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:31:57.49ID:ntcNXdBU0
>>44
たしかに、普通に力負けだな。
ハーツはドバイでも圧勝したし、日本最強だったな。
そのハーツに、JCスキップ、斤量もらって負けても恥じゃないよ。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:34:07.87ID:RIUGHfH30
三冠馬なら三歳で有馬勝たないと
出走しなかったならまだしも出走して負けたんじゃ話しにならん
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:37:27.76ID:rI/fpVkz0
三冠馬がその世代限定で強いのは間違いない
しかし、3歳有馬やJCで勝利しなければ、世代限定でしかない

ここで敗れれば世代が弱いから3冠馬になれたということが確定する。
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:40:06.75ID:vjlpPM240
まだ日本に本当に強い馬は出てきてないよ
三歳で四冠達成し

5大競争を制覇しなければ最強とは言えない
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:45:19.83ID:Xw/LqzsW0
シービー故障後は爪不安との戦い
それでも第1回2000秋天レコード勝ちしたし、同世代では絶体能力が抜けてたんだろうね
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:28.91ID:glBxLSHO0
>>11
牡馬三冠馬を倒した牝馬三冠馬がいるだろ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:30.55ID:rI/fpVkz0
>>141
確かにディープが日本最強だった時代はない
よって最強馬論争に加わることができないのは当然のことだね
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:42.40ID:EMfRwpd80
スティルインラブの適正距離は1400mだから 
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:50:33.84ID:spmU8UbC0
無敗だとニ冠でもかなりのもの
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:53:34.03ID:rI/fpVkz0
>>126
未だに薬物不正事件を隠して提灯記事を書いている競馬マスコミといい勝負かもな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:03:38.95ID:VQqzeU1u0
>>143
3歳で有馬かった馬ですら1冠しか取れなかった16世代強すぎだろ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:07:56.19ID:8NievGpo0
TMオペラオーみたいなのもいる。
三冠って成長が早熟よりのほうが有利だよな
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:16:42.40ID:rI/fpVkz0
>>152
16世代はなあ。。
3歳のときに第一関門(強い世代の)はクリアしてたんだが、その後の成績がね
単なる早枯れだった。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:17:18.68ID:l6qMsumt0
クラシックに出てた馬だけでやってみてよ
エイシンデピュティとか関係なすぎだろ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:23:19.00ID:N5R5oT3h0
ミスターは秋天で引退してたら伝説になってた。
ブライアンも阪神大大賞典(1回目)で引退してれば……
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:24:35.05ID:/Dt63BSF0
不利云々で言うと、ちょっと違うけど岩田騎手で物議を醸した
ジェンティルドンナの勝ったJCとロードカナロアで勝った安田記念、

あれ、今でも映像で容易に確認出来るけど、二つ共直線先に前にいた岩田騎手が
ワザワザ後ろを振り向いて後方を確認してから、ワザワザ馬体をぶつけて後ろの馬の
邪魔してそのまま勝ってる。

アレって…岩田騎手はJRAに、併せに行ったらぶつかっただけ、とか言い訳してるん
だろうか?何で今でも騎手やってんだよ、とか思ってしまう
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:26:04.31ID:vEatuDpN0
CBは一年休んでるのが痛い
ルドルフでも一年休んだら終わるよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:27:51.29ID:vg6LVF/S0
今の状況だと最高に運が良くてレース展開が噛み合えば弱くても3冠勝てるのが怖い
内枠引いてインベタすれば弱くても勝てるのが近年の馬場だし
酷い馬場だよ本当に
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:29:09.32ID:/Dt63BSF0
16年世代は菊花賞勝った馬が有馬も勝って、その馬とほぼ互角の力を持った馬が
クラシックに二頭いて皐月賞、ダービーと分けあったのだから、栗山某の言った様に
16年クラシックが空前のハイレベルだったとかあながち間違いじゃない。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:34:56.16ID:32is0WRf0
ディープインパクト
3歳春 3歳秋 古馬
8   9   10(斤量考慮で9)

サトノダイヤモンド
3歳春 3歳秋 古馬
7   8   8(斤量考慮で7)

キタサンブラック
3歳春 3歳秋 古馬
6   8   9(斤量考慮で8)
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:36:40.18ID:32is0WRf0
ディープインパクト
3歳春 3歳秋 古馬
8    9    10(斤量考慮で9)

サトノダイヤモンド
3歳春 3歳秋 古馬
7    8    8(斤量考慮で7)

キタサンブラック
3歳春 3歳秋 古馬
6    8    9(斤量考慮で8)


栗山世代は3歳春の時点では強かったが、その後の成長力が乏しい早熟世代だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況