X



トップページ競馬
380コメント162KB

一番メンツがハイレベルだったJCって何年のJC?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:39:29.33ID:96moVCqo0
やはりシングスピールが勝った96年か?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:42:09.38ID:5I3bk+jg0
>>1
ピルサドスキーとかランドが勝ったあたりじゃね?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:42:32.15ID:6AROWK+N0
93年
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:43:44.56ID:96moVCqo0
03年もなかなかのメンツだな
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:45:00.29ID:hnscx8BK0
>>115
トコロテンって実際には快感を伴うものじゃないよ。
前立腺をディルド等で圧迫されて精液が押し出されるだけで
快感(オーガズム)を伴って漏れてるわけじゃないの。

ペニバンで逆アナルされてドライに達する人は少ないから
ほぼこの手のフィニッシュはアナルを突かれながら手コキによるウェットオーガズム。
ただ、普通の射精よりも数倍気持ち良い事は確かだな。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:54:17.71ID:Q1L5A21q0
平成4年じゃない?
英ダービー馬2頭
欧州年度代表馬
新ダービー馬
オセアニア最強馬

ディアドクターもタイトル持ちだっけか?
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:54:39.64ID:8MmAb8fa0
近年では2014
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:16:56.65ID:eZ+/FqP90
コタシャーン!
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:26:01.02ID:kTWI+qFx0
やっぱ92だろう
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:30:32.50ID:4JE3MvvS0
92年。たしかこの年から正式な国際G1に。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:55.23ID:96moVCqo0
>>10
これは海外勢が物足りないんだよな
まあ00年代全般に言えることだけど
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:32:17.99ID:4JE3MvvS0
93年はあのアーバンシーも来ていた。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:33:24.68ID:96moVCqo0
>>14
そういうレスを待ってた
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:35:24.40ID:96moVCqo0
たしかに92,93も凄いよな
リアルタイムで見てないからよく分からんけど
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:38:13.12ID:5I3bk+jg0
>>17
やはり90年代だね
マジックナイトやユーザーフレンドリーなど凱旋門二着馬が来ていた
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:51:04.47ID:4JE3MvvS0
>>1
セイントリーの取り消しに日本馬がね、、、あの3頭が揃ってJCをパスしたからね。

バブル、ファビラスにタイキの3歳勢が中心の日本
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 07:51:46.11ID:fQpALle50
ユーザーフレンドリーなんて、当時7戦6勝2着1回。
勝ち鞍英愛オークス、ヨークシャーオークス、英セントレジャー、凱旋門賞クビ差2着。
今で言うとエネイブルが3歳時にJCにガチで来るようなもんだからな。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:00:28.27ID:ln544+pB0
1着賞金10億にしたら欧州の一流馬参戦してくれるかな?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:07:32.53ID:x5qL8M6a0
1989年
キャロルハウス…凱旋門賞馬
ペイザバトラー…前年のJC優勝馬
ホークスター…2400m世界レコード保持馬
イブンベイ…GT 4連勝中
アサティス…JC大賞典馬
ホーリックス…無名の女傑
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:08:10.24ID:IHKNqGmU0
ほれ世界レコードを達成した年があったじゃろ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:10:57.84ID:YCT6jNFp0
>>1
エルコンドルパサーの年だろ
3歳勝ちでレーティング126
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:43:06.73ID:yHSr/E0b0
テイオーやろ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 08:57:52.47ID:IUDnT/B90
92は精査するとラキ珍しかいない
ユーザーフレンドリーとか超低レベルの凱旋門で普通に負けてる
名馬と言える馬が1頭も来日してない
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:00:40.37ID:IUDnT/B90
92はモンジューはもちろんピルサドやシングスピールやファンタやファルブラヴ級の強豪馬もいない
欧州のワンオンやアパパネが来ただけ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:02:58.24ID:SDUxDipb0
12か14じゃね?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:09:03.00ID:pA2AlQ6z0
日本のレベルが上がったから海外の強豪馬が挑戦してこなくなったという意見もあるけど
この理屈で言うと80年代90年代に海外馬のJC出走メンバーがショボかった年は
海外陣営が勝ち目薄いと判断したってことになるね
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:22:59.10ID:TZxfzWI80
豪華とハイレベルは違う
豪華だったの⇒89、92、93、12、14辺り
ハイレベルだったの⇒12、14

大抵の欧州GT馬なんてアウェーでオルフェやエルコンクラスなら楽勝するレベル
そんな馬が日本のホームで強いわけもない。
そもそも日本の検疫システム上海外馬はまともな調整もできない&日本が低レベルだったからなめてかかってる
海外馬の強さが10たとしても日本で入る上での強さはその半分位だろそれが結果にも顕著にでてるし
>>34それはないでしょ 勝ちまくって時期なんだからw勝てなくなって勝てないから来ないはあっても勝ちまくってるのに
来なくなるのは別に日本強そうだから来ないなんて理屈的に無理があるってわかれよw
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:30:29.98ID:QWK1Udsr0
>>9
アーリントンミリオンステークス
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:30:46.84ID:SDUxDipb0
>>34
どういう考えでそうなるんだ?
言ってる事おかしいぞ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:37:25.27ID:2K2Yoecv0
>>37
どうおかしいの?
俺は筋が通ってると思うが
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:38:09.85ID:a/uGCB7tO
14はそうだけど
12はハイレベルでも
なんでも無いだろ

電話苦情50件
メール苦情198件
武豊も
イギリス フランスなら
着順代わって居るレースと
降着を明言し
オルフェの馬体が
宙に浮くほど
三回もタックルして
失速させて
それでギリギリの鼻差勝ちで
やっと勝ったようなレースだよ

実力でもなんでも無いし
レースとしては
史上最低のクソレース以外の
なに物でも無い
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:45:26.64ID:FV9M513S0
あのマックイーンが全然歯が立たなかったのは
ビギナーだった当時の僕ちんには衝撃的でした
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:46:40.08ID:SDUxDipb0
>>38
だってレベルが上がったってのは日本馬がJC勝つようになったから、海外で活躍するようななったからっていう裏付け、結果がある上での答えなのに
80年、90年代でJCに海外馬が来なかった年は日本のレベルが高かったからって
なんの整合性もないじゃん
結果がある上で来なくなるのと結果もないのに来ないのは全然違うでしょ

全勝の世界チャンピオンがいて強いからマッチングされないのと10戦2勝のランカーがいて単にマッチングされない場合

そのされない理由が同じわけないだろ?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:51:34.27ID:TZxfzWI80
>>38
むしろどう筋が通ってるのか自分で説明してみ
何も通ってないことが分かるから
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:53:39.13ID:x1sX0elk0
>>42
>だってレベルが上がったってのは日本馬がJC勝つようになったから、海外で活躍するようななったからっていう裏付け

この裏付けがないよ。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:55:07.13ID:2K2Yoecv0
>>43
84年85年に日本馬が勝ってるから
強い日本馬がいると勝てないという認識を海外陣営が持ってもおかしくはない
はい論破
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:56:33.63ID:7Jg+t0GS0
優勝賞金を高くするだけじゃダメだ

出走馬の実績(例えば指定レースでの優勝とか)に応じて参加賞的な賞金や入着以上での賞金上乗せも付けてあげないと

出走したけど着外で空振りっていう状況が外国馬に発生させないようにしないとだな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:57:06.20ID:TZxfzWI80
>>45
で実際強い馬こないのにフルボッコされて弱い日本って結論になったっていいたいんだなw
弱い日本って自分で論破しちゃったね
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 09:58:19.27ID:iTZt7a3hO
>>1
シュヴァルグランとキタサンブラックが優勝した2年間は国内最高レートだったので超ハイレベル
天皇賞春はキタサンブラックとシュヴァルグランに決まった世界レコードのレース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況