X



トップページ競馬
380コメント162KB
一番メンツがハイレベルだったJCって何年のJC?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 06:39:29.33ID:96moVCqo0
やはりシングスピールが勝った96年か?
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:09:34.21ID:TpmW204i0
結論

バブル期に海外から優秀な種牡馬やらマル外を輸入した御三家の時代にレベルが上がった〇(ただし一部マル父でもSS産駒やマル外にも勝つ馬がいたことからマル父でもトップクラスは強かった当然トウカイテイオーらはSS産駒にも負けない)
サンデー系の独占(03年〜)でレベルが更に上がった×(非社台牧場の倒産や馬場改修などライバルが弱体化しただけ)
サンデー孫時代でレベルが更に上がった×(ステゴを除けば父以上の馬がなかなか出てこない、例えばディープからディープに匹敵する馬が出てない現実からサンデー産駒時代よりレベルは落ちてる)

90年代に日本競馬を頂点を迎え00年半ばのサンデー時代まで高レベルを維持していたが
サンデー孫時代(07年〜)に暗黒期を迎え、オルフェの登場(11〜13年)で盛り返したように思えたが
一過性のものでまた低レベルな暗黒期に戻った
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:11:36.00ID:Nyivs7Mw0
>>207
同じ品質のものを同じだけ生産してたら数は大事
でも現実はそうじゃないからね
海外からバンバン名牝購入しつづけて種牡馬もバンバン入れる
日本が種牡馬の墓場といわれてたのは父系が定着しないから
今はそれすらも解消しつつある

でなにより結果としていくら生産しようが日本は雑魚であったわけで
今は生産頭数こそへったけど国内外で活躍してる
どうしょうもないよ
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:12:32.12ID:JRY1pG3t0
>>208
淘汰は単なるトレンドの問題
俗にいう退化という進化もあるからな

人間見ても基礎体力とか昔より今のが明らかに落ちているし、耐久力とかも明らかに落ちてるからな
馬も同じ
退化というなの進化してるな(笑)
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:15:01.34ID:TpmW204i0
>>212
オルフェ>>>>>>>>>ゴルシ>>>カレンミロ
キタサン≧カレンミロ

オルフェ>>>>>>>>>>>キタサン

この4〜5年で日本馬は超低レベルになった
欧米から超良質繁殖を連れてきてディープを付けるベストトゥベスト(笑)をやったが、その結果

近年最強馬:オルフェーヴル(父ステイゴールド、母父メジロマックイーン)
2016年年度代表馬:モーリス(父スクリーンヒーロー、母系メジロ)
2017年年度代表馬:キタサンブラック(父ブラックタイド、母父サクラバクシンオー)
そのライバル:サトノクラウン(父マルジュ)

輸入血統が増え、血統レベルの向上(笑)で日本馬は年々強くなっている(笑)
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:16:28.61ID:JRY1pG3t0
>>210
> 結論
>
> バブル期に海外から優秀な種牡馬やらマル外を輸入した御三家の時代にレベルが上がった〇

バブル後はバブルのつけで駄々下がりだからな
残ったのは効率的なアベレージ型のサンデーのような血統ばかり
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:16:55.23ID:vqBR2cBq0
欧州年度代表馬ウィジャボード3着のJC
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:17:05.56ID:TpmW204i0
ディープのために欧米から超良血繁殖を連れてきても最強馬は現れず
ディープ自身に到底及ばない馬しか産まれない

サンデー×普通繁殖>>ディープ×超良血繁殖

90年代にマル外やサンデー産駒に善戦してたメジロブライト、エアジハード、ナリタトップロードの方がディープ産駒より強いだろ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:09.43ID:u2i+vsWH0
ない。
毎年始まる前はわくわくするけど、終わってみると微妙な結果が多い。
結果、全G1の中で最も消化不良になる。
見返したくなる年もない。
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:17.31ID:cTf4M0NG0
>>210
現状2011〜2013が日本のピーク
そりゃ多少上下もする
オルフェ、カナロア、ジェンティル等いなくなりガクッと下がるかと思ったが以外とそこまで下がってない
いずれこれも追い越すでしょう

ざっくり
80前半<80後半<90前半<90後半>00前半≦00後半<10前半>10後半
こんなもんでしょ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:23.72ID:JRY1pG3t0
>>214
90年代の春天勝馬ならほとんど勝てるでしょ
80〜90年代のマイル〜中距離型で距離適性不安視されていたような馬でも全然勝てるよ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:22:44.78ID:IRc1OQV50
>>193
すごいな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:23:33.39ID:iTZt7a3hO
>>213
人間と競走馬を一緒にしちゃダメだろ〜

成長期の人間の消費時間
昔は
運動>>>>勉学
今は
勉学>>運動

競走馬は効率化した負荷をデータ化して与え続け
駄血統は排除し超良血のみを伸ばす事を重ねてきた
だからこそ
世界レコードに対応できる怪物くんの量産に成功した
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:26:51.30ID:Nyivs7Mw0
傾向として日本はレベルが上がってるだけであって馬単体でみたり全体でみても正比例であがってるわけでもない
当然のこと
海外で活躍できるようになった今だが今でも海外で活躍出来ない馬もいるわけで
結局その馬が結果だしてなきゃ意味がない

どんだけがんばったってブライアンやルドルフがオルフェやエルコンの領域に来ることはないが
日本のレベルが今後どんだけあがろうと海外で結果だしてない馬が時代背景だけでブライアンやルドルフ、ディープ以上になるわけでもない

当然のことだろ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:30:19.21ID:Nyivs7Mw0
90年代にマル外やサンデー産駒に善戦してたメジロブライト、エアジハード、ナリタトップロードの方がディープ産駒より強いだろ
それはないw
あとサンデーは普通繁殖つってるけど後半は質あがってるからね
ディープの繁殖は安定してガレリオ、フランケルに次ぐレベルだけど

当然だがディープ自身が競走馬としてサンデー以上でもないし必ずしも
種牡馬と競走能力が直結するもんでもないわけで
相対的にみないと
お互いね懐古は死ぬほど頭悪いと思うが
時代背景だけで海外惨敗したり走ってもない馬がディープやブライアン以上って言ってるゆとりもバカだろう
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:31:26.64ID:Tm3aqBy30
>>202
95古馬戦線で12着6着4着の駄馬がいたな
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:31:34.01ID:cTf4M0NG0
>>226
おじいちゃんそろそろ晩ご飯でも食べたら?
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:44:02.35ID:JRY1pG3t0
90年に出た
旧府中のマイル、2400のレコードはサンデー全盛の府中改修されるまで破れなかった
ダービーレコードも破れなかった
2000だけはスペシャルウィークがわずかに超えたけどその1頭のみ
今は極端だけど馬場なんて90年代のころも年々タイム出やすく走りやすくなってたのは事実だからね
それでも更新できないレコードで走っていたのが90年代頭の超高レベルの時代
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:50:12.12ID:cTf4M0NG0
>>232
時計なんて展開や馬場状態に左右されるわけで
昔からたいした意味はないよ
しかもレコードってもホーリックスみたいな駄馬がだしたものだよ?
その辺理解出来てる?
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 15:59:59.56ID:jsj9aYap0
>>233
JCなら日本馬も普段以上の時計で走ると言われてたしな
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:11.50ID:SGhkhCvH0
>>220
凱旋門賞
2016年14着
2017年15着、16着
2018年17着

これでもガクッと落ちてないんだねw
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:24.70ID:Q+/WdYzB0
トーセンジョーダンとかレオアクティブとかアーモンドアイとかノームコアとかレコードを駄馬が出すのは今の方が顕著かな
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:04:18.85ID:SGhkhCvH0
>>233
ホーリックスって本当に駄馬なの?
理由言ってよw
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:12:16.60ID:7yeZUvJ00
>>146
三歳で全盛期ローレルと互角なら日本では最強クラス
ディープも3歳ではワールドクラスとなる古馬ハーツに惜敗してる
オグリも3歳ではタマモに1勝2敗
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:12:52.65ID:JRY1pG3t0
>>233
駄馬って(笑)
当時のオセアニアNo.1ホース
当時の世界最強牝馬、世界最強馬だったんじゃないの?
オセアニア地区のレベルが極めて高い時代ってこと
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:17:09.60ID:7yeZUvJ00
>>169
それは前例がないから
アーモンドアイがJCでいきなり1.4倍しかつかなかったのは
牝馬が強いという前例がいろいろあったから
牝馬勝つ前例がなければ3倍くらいついてる
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:18:19.28ID:JRY1pG3t0
>>242
今はそうでもないでしょ
基本、早熟だからにくたいてきにはほとんどの馬は3歳の春ぐらいには完成しちゃうから
サンデーが勝ちまくったのはその成長力の早さによるものが多大
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:27:52.14ID:TpmW204i0
>>245
結局ドゥラメンテには古馬戦含めて1回も勝てなかったけどな
>>240もそうだけど何が言いたいの?
元の話がなんなのか理解てきてるのかな?
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:28:09.68ID:sVCEHStc0
2012は三冠馬vs三冠牝馬vsその年の凱旋門賞馬だから最強。
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:42:50.17ID:cTf4M0NG0
>>241
バカ?ホーリックスの人気みろよ
誰も強いなんて思ってないわけ
懐古のお前らが無理やりオセアニア強いとか
バカ言ってるけど当時ですらオセアニアは雑魚認定されてる
凱旋門最大目標の欧州馬が出がらしでJCきて
それに勝ったから最強って本当頭悪い
単に日本馬がクソ弱くて遊び半分できてる欧州馬が惨敗してるだけなんだよ
だれもJCが世界最強馬決定戦なんて思ってないんだよ
思ってるのは哀れな懐古位
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:45:04.11ID:Nyivs7Mw0
ホーリックスなんかが世界名馬とか思ってるやついるわけねーだろwwwwwww

よっぽど競馬無知位だろw
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 16:46:39.70ID:Nyivs7Mw0
知的障碍者レベルのおっさん
当時のオセアニアは世界最強レベル!
理由⇒JC勝ったからwwwwwwwwww

大爆笑させたいがためのギャグかな?w
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:09:19.76ID:kM8awqhh0
当時知らないが外国馬考えると90年代が見てみたかったわ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:10:22.21ID:JRY1pG3t0
>>248
バカ?
単に今の時代みたいに情報があったわけじゃないからだけのこと
欧米との交流も希薄だったからなおさら

翌年ベタールースンアップがきっちり勝ってる、ホーリックスはそのベタールーと良い勝負をしていたオセアニアトップホース

89、90のジャパンCはジャパンCの中で抜けて1、2争う超ハイレベルのレース
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:10:30.07ID:d01MaP270
日本競馬史上最多のG1馬が13頭出走した2009JC
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:11:46.71ID:IIyeRF4k0
>>135
現実には中央のレース未勝利の馬をイナリワンと同等とか断定できる訳ねーだろ懐古厨のジジイが
外国勢含めあの年のルドルフ以外の出走レベルはかなり低かった、そんな中で重馬場も味方して2着になだれ込めただけ
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:14:50.88ID:uK4oG7sM0
>>255
09はないわww
まだ11のがいい
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:18:47.87ID:GRT2DmLc0
タイムランクA付いたのは去年と2009JCだけだな
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:22:31.10ID:Nyivs7Mw0
>>254
その話リアルでしてみ
大爆笑されるだけだからw
まーもうはや弁解の余地もないくらい日本低レベルだったから
笑い取りにはしってるだけなんだろうけどw
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:25:02.17ID:JRY1pG3t0
>>250
当時、世界の競馬開催国の馬が集まるレースはジャパンCしかなかった

あと欧州を持ち上げすぎ
馬産規模としては今以上に
アメリカ>オセアニア>>>欧州
でオセアニアは独自路線行っていたわけだから、レベルも
アメリカ>オセアニア>>>欧州
であっても全然おかしくない時代だったってことな
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:33:57.16ID:Nyivs7Mw0
>>260
糞弱かったオセアニアを持ち上げるために
オセアニア>欧州ってw

すごいねw
アメリカ>オセアニア>>>欧州
であっても全然おかしくない時代だったwwwwwwwwww
人気も現実も世界的評価もなんもないけどねw

頭大丈夫かな?w
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:36:00.45ID:JRY1pG3t0
>>256
南関での成績当てはめればイナリワンと同レベルの馬だったという仮定は全然成り立つけどな
ミルジョージは完全なダート血統だったから、芝でも走らせるようになったのはそのロツキータイガーのよるものってこと
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:40:00.90ID:Nyivs7Mw0
当時の日本よりレベル低い認定されてたオセアニアを持ち上げる
なのに今日本馬がオセアニアで楽勝するとオセアニアのレベルが下がったからwほんと笑える

昔の日本のトップホースがホームでオセアニア馬にフルボッコ⇒オセアニアが強かったからしょうがない
今の日本の三流馬がアウェーでオセアニア馬に勝つ⇒オセアニアは弱くなった

もはや稚拙な子供の駄々w
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:40:12.93ID:JRY1pG3t0
>>262
否定できる根拠なんてそれこそ全くないけどな(笑)
両方アウェーの日本で、二年連続、欧州のトップホースはオセアニアのトップホースに完敗だったって事実だけはあるから(笑)
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:49:57.84ID:Nyivs7Mw0
>>265
ふーんwwwwwwwオセアニア>欧州なんだw
実際JC(笑)でオセアニア馬が勝ったからって理由で?w

冷静になってみホームで惨敗してる日本が雑魚なことには変わりなんだよ?w
そこはわかるよね?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:50:44.92ID:Nyivs7Mw0
>>268
認定されてるからそんなオッズなんだよw
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:52:30.22ID:Nyivs7Mw0
>>267
下がってる理由って?w

ホームという圧倒的有利な状況で負ける日本
アウェーという圧倒的不利な状況で勝てる日本

どれだけ海外や日本の馬のレベル変動してるんだろうねw
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:54:21.83ID:JfMQibsr0
トウカイテイオーの年にきまってるだろ
メンバー凄すぎ
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:54:25.57ID:fQpALle50
>>195の言うことが正しいとしたら日本馬が最も低レベルだったのはサンデー全盛期の'02年だな。
何しろ輸送難&検疫のハンデがありながらイタリア馬と北米芝馬にワンツーフィニッシュされてんだから。
それに対する日本馬は秋天馬に前年度JC&ダービー馬、牝馬二冠馬、牡馬二冠馬、ダービー馬、皐月賞馬、菊花賞馬とG1馬計9頭のベストメンバー。
80年代90年代にこれだけの面子を揃えて外国馬にワンツーフィニッシュされた年はない。

87年なんて日本馬はG1馬がオークス勝ちのトウカイローマンだけで、後は京王杯AHと毎日王冠を勝っただけのダイナアクトレス、
400万下勝ちのサニースワロー、セントライト記念勝ちのレジェンドテイオー、地方馬ガルダン。
同じ外国馬のワンツーフィニッシュといっても日本馬の面子が全然違う。
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:56:41.77ID:Nyivs7Mw0
当時の日本は世界的にみて最弱レベルなのはどうあがいても言い逃れ出来ないから
世界全体で下がった事にすれば日本が結果残してても
ノーカン理論w

結果ありきのスポーツでホームで惨敗してた時代
アウェイで勝てる時代
当然に普通は後者が上ってなるから世間も世界も日本が強くなったと結論だしてるw
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 17:57:03.04ID:fQpALle50
>>273は日本のG1馬7頭の間違いだった。(日本馬9頭中7頭がG1馬)
まあそれでも80年代90年代にこれだけの日本馬が揃ったことは一度もないんだけどな。
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:00:12.43ID:Nyivs7Mw0
>>273
競馬がどういうもんかわからないだろうね
そりゃまぐれ勝ちや展開による勝利もあれば
実際にレベルが上がっていく過程でも弱い年はある
そんな綺麗な正比例であがるもんでもないことくらいわかるよね?

懐古のおっさんがどんだけ喚いたって当時の日本馬が雑魚認定されてるのは変わらないし
産駒の活躍を期待できることもほぼなければ血統表にもほぼほぼ残らない

これが現実じゃんw
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:07:37.40ID:Nyivs7Mw0
>>276
別いいけどw単レースのみで強さを言ってるわけじゃないし
競馬ってそう言うもんでもないことくらいはわかっててほしいね
全体の傾向としてなんだから

それに80年代90年代が弱いことにはなんら変わりないじゃんw
一時的に低下することだって当然にあるだろう
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:12:32.44ID:ztIJ+kYW0
>>260
IFHAが公開してる情報で一番古い1993年のサラ生産数だと

オーストラリア 18166頭
ニュージーランド 不明、95年以降の数字から5000頭前後か
オセアニア計 約23000頭強

イギリス 5319頭
アイルランド 6915頭
フランス 3869頭
イタリア 1893頭
ドイツ 1501頭
欧州主要国計 19497頭

アメリカ 33822頭

もう2〜3年前程度だと激減したアメリカ以外はここから大きく変わらない
生産規模だとアメリカとオセアニアが>ならオセアニアと欧州は≒かせいぜい≧がやっとだろう
少なくとも>>>はあり得ない
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:13:12.67ID:u2JQpzHL0
>>143
前年が云々とか何の話してるんだ?
あのレースみてエルコンが完敗じゃないとか思うのはエルコン基地だけ。
ねじ伏せられての負け。完敗。
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:17:08.79ID:JRY1pG3t0
>>271
ジャパンCでの対外国馬を言うなら
せめて半数ぐらいは外国馬いないと
2、3頭しかいない外国馬に勝って日本のが強いってアホかよ(笑)
昔は最低限半数は外国馬、多いと日本馬の倍ぐらい外国馬だったからな、日本馬勝てないときあるのは当たり前
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:25:00.94ID:vYK+8JFG0
>>281
勝てないから来なくなっただけなのになに言ってんだ
今の日本馬は敵地に1頭2頭で行ってG1勝ってくるんだけどw
ホームで負けまくってる雑魚時代の馬持ち上げるのは無理があるよ
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:30:35.73ID:fQpALle50
87年JC
1着仏国馬(独、北米でG1を2勝)
2着北米馬(北米でG1を2勝)
3着日本馬(京王杯AH、毎日王冠勝ち)
4着愛国馬(欧州でG1を8勝)
5着英国馬(英、仏でG1を2勝)
10着日本馬(400万下勝ち)
11着日本馬(オークス、京都大賞典勝ち)
12着日本馬(セントライト記念勝ち)
13着日本馬(地方馬、中央未勝利)

外国馬9頭、日本馬5頭、国内G1馬1頭(オークス1勝)


02年JC
1着伊国馬(伊でG1を2勝)
2着北米馬(北米でG1を1勝)
3着日本馬(秋天勝ち)
4着日本馬(毎日王冠)
5着日本馬(ダービー、前年JC勝ち)
6着香港馬(香港でG2を1勝)
7着英国馬(英でG1を2勝)
8着日本馬(皐月賞勝ち)
9着日本馬(阪神JF、桜花賞、秋華賞勝ち)
10着日本馬(菊花賞勝ち)
12着日本馬(皐月賞、菊花賞勝ち)
13着仏国馬(仏でG1を2勝)
14着日本馬(AJCC、中山記念勝ち)
15着英国馬(英でG1を1勝)
16着日本馬(ダービー勝ち)

外国馬7頭、日本馬9頭、国内G1馬7頭(皐月賞、ダービー、菊花賞、阪神JF、桜花賞、秋華賞、秋天、JCなど延べ11勝)
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:31:28.17ID:ay3+S3050
外国馬含めてハイレベルにするか、日本馬だけでハイレベルにするか定義が分かれる

外国馬含めるなら、1996(当時見てなかったけど)
競馬見てからは2003かな
日本馬のみなら、2014
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:15.45ID:JRY1pG3t0
>>279
昔見たデータでは欧州は大差ないはずだがオセアニアはアメリカほどではなかったが激減はしてた気はするけどね
今の倍以上はあったはずだけどね
3万なのか4万なのかは忘れたけど

古いデータどこかにないのかな?
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:36:04.27ID:fQpALle50
>>278
単レースのみで強さを言ってる訳じゃないってどういうこと?意味不明なんだけど。
スレタイは年度別にレベルの高低を議論しようって言ってるんだから、少なくとも02年は日本馬の面子がハイレベルだったのは間違いないし
そのハイレベルな面子でイタリア馬と北米馬にワンツーフィニッシュされたのも事実だろ。

これをレベルとは関係ないと言い張るなら他の年度も外国馬に負けたから低レベルって主張を引っ込めろよ。
でないとお前はただのアスペ野郎ってことになるけど。
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:41:03.35ID:JRY1pG3t0
>>282
逆いうなら、1、2頭しか来ない外国馬にやられてるのが近年の日本馬じゃん
外国馬のレベルも高くて頭数も揃った昔のジャパンCと今のカスカスのジャパンCを同列で扱う方がアホなんだよな
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:42:29.58ID:eHZHhOy00
昔のレベルが高い外国馬とやらも
今の基準で分別したら雑魚wwwとか悪口言われるようなやつらが大半だろう?
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:44:09.65ID:vYK+8JFG0
むなしいのは何言っても昔の馬は弱い事にしかならない
必死で今を下げて双方弱いに持ち込むだけの懐古

実際は日本は大分強くなったとメディアにも海外からも騎手からも認められてる現実
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:45:21.01ID:vYK+8JFG0
これが歯がゆく悔しいから必死で支離滅裂で今の日本を昔レベルに弱い事にしたがるw
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:46:15.79ID:vYK+8JFG0
12>14>他って結論でてる
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:47:07.10ID:eHZHhOy00
外国馬が減って日本馬が大半でレースが行われるようになったから
レースのペースや展開も日本のレースになって、日本馬の地力強化もあるけど外国馬がそれに対応できなくなってんだろう
昔のJCも外国馬が5頭ぐらいしかいなかったらもっと日本馬は健闘していたのでは
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:51:13.04ID:jsj9aYap0
何をもってハイレベルとするかで全然変わってくるけど
アルカセットやペンタイア、アーバンシー辺りだとどれが来日するのがハイレベルなんだ?
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 18:52:12.17ID:JRY1pG3t0
>>295
それじゃつまらないでしょ
外国馬も主導権握りやすい組み合わせだったから、90、89のような異質なレベル高いレースが生まれたわけだからね
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:24:08.85ID:fQpALle50
>>299
89年は当時の2400世界レコードホルダーのホークスターと英国馬でありながらBCクラシックで2着に来れるイブンベイがテンからガチでやり合って
1800、2000の通過タイムが日本レコードを超えるラップで走るサバイバルレースになったから。
今の馬が89年JCのペースで走ったらついていけずに軒並み脱落するだろうな。
マカヒキの凱旋門賞のように。
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:41:42.04ID:ZVYf079y0
オルフェジェンティル
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 19:46:09.53ID:JRY1pG3t0
翌年90年のジャパンCのラップ
13.0 - 11.5 - 12.3 - 11.6 - 11.8 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 12.0 - 12.0 - 11.5 - 11.9

13.0 - 24.5 - 36.8 - 48.4 - 60.2 - 72.1 - 84.0 - 95.8 - 107.8 - 119.8 - 131.3 - 143.2

最初の3ハロンだけゆっくり入って
残り1800メートルでサバイバルレースしたようなもの
レース表記はスローだけど日本の競馬史上で一番厳しい内容のスロー
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 20:14:56.06ID:SRkla+o/0
モンジューが来ただけでヤバイ
キャロルハウスとかイブンベイ
ペイザバトラーにホーリックスもいいな

でもジョハーてめーはだめだ
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 20:30:06.94ID:ztIJ+kYW0
>>286
その3〜4万頭というのが豪州勢がJCで活躍してた90年前後の話でないと>>260の主張には関係無いよな
僅か3年で生産規模が半減するような状況ならアメリカの生産調整みたいなニュースになるはずだけど
その頃にそういう話を聞いた記憶あるか?俺は無いけど
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/12(水) 20:30:11.53ID:uK4oG7sM0
2012

オルフェーヴル→牡馬三冠、有馬1着、宝塚1着、凱旋門2着

ジェンティルドンナ→牝馬三冠、有馬1着、JC連覇、ドバイシーマ1着

エイシンフラッシュ→ダービー1着、秋天1着、春天2着、有馬2着、毎日王冠1着

トーセンジョーダン→秋天1着、JC2着、春天2着、札幌記念1着、アルゼンチン共和国杯1着

フェノーメノ→春天連覇、秋天2着、ダービー2着、日経賞1着、青葉賞1着、セントライト記念1着

ルーラーシップ→香港QE1着、宝塚2着、AJCC1着、金鯱賞1着、日経新春杯1着

ローズキングダム→JC1着、朝日杯1着、ダービー2着、菊花賞2着、京都大賞典1着

ジャガーメイル→春天1着と2着、香港ヴァーズ2着

オウケンブルースリ→菊花賞1着、JC2着、京都大賞典1着

ビートブラック→春天1着

ダークシャドウ→毎日王冠1着、秋天2着

ソレミア→凱旋門賞1着

レッドカドー→香港ヴァーズ1着、メルボルンカップ2着、ドバイワールドカップ2着、豪QEカップ2着

ジャッカルベリー→米セントレジャー1着、ミラノ大賞典1着、ドバイシーマ3着、メルボルンカップ3着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています