X



トップページ競馬
145コメント35KB
近年、宝塚記念に頭数が揃わない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 08:05:08.55ID:lM7T1ZuM0
1 開催時期のせい
2 コースのせい
3 宝塚記念自体に魅力がない
4 大坂杯ができたせい
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:24:01.56ID:wCeJ+GX/0
去年はワーダーとワーザーだっけ?
外国馬いっぱいきてほしい
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:24:37.99ID:75Nxv5a40
マヤノトップガンとかの時からクソ面子だぞ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:30.22ID:qTjRXj/i0
有馬みたいに知名度、注文度が高いわけでもない
真夏前にこんなとこ使うくらいなら早々に夏休みにしたほうがいいってのが本音だろ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:49:23.90ID:BpmVgVh10
去年はなんでミッキーロケット勝てたんだ?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:54:02.39ID:jhzkOMJy0
ネオユニって何で出たんだっけ

あの宝塚で初めて馬券買ったんだが当時は何も知らないからワクテカとか全く無かったw
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:59:22.39ID:W9ZyBtJn0
でもこことJC勝てるような馬しか凱旋門では好走してないよね
フェスタはJC駄目だったけどどっちかで勝つことは凱旋門必須条件
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:01:56.02ID:ghwS0XFN0
絶好の条件なのにずっと出さなかったトップロード陣営を許さない
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:04:45.59ID:C4FC0svW0
暑いからだよ、日本は湿度が高すぎる
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:13:39.80ID:nptERiNF0
二流馬はサマーシリーズのが稼げそうやし
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:13:59.14ID:EoRZNPGv0
宝塚記念出走頭数、新しい順で
2010年代
16→11→17→16→12→11→16→16→17
2000年代
14→14→18→13→15→15→17→12→12→11
1990年代
12→13→12→13→16→14→11→13→10→10
1980年代
16→13→13→17→10→14→13→15→13→15
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:15:54.51ID:EoRZNPGv0
調べたら第二回四頭立て吹いたw
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:17:14.04ID:zl0bQz8U0
20年前も同じ事言っていた奴いたけど、20年後に同じ事言ってる時点で
アホすぎる。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:19:55.53ID:IZUzxeKq0
>>77
それは単に凱旋門行く様な古馬が国内ラストに使うレースが宝塚、札幌記念くらいしかないからでしょ
海外遠征行く前に金沢山稼いどきたいって事ならレース間隔も含めたらG1の宝塚1択になるし
で宝塚で凡走すると遠征止めるんだから結果的に凱旋門行く古馬は宝塚で好走してる事が多くなる
多分開催時期同じなら大阪杯だろうが天皇賞秋だろうがJCだろうが有馬記念だろうが似た傾向になると思うよ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:23:28.66ID:59dgVzs30
宝塚記念で負けると海外遠征の予定を白紙にするイメージ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:27:32.91ID:jhzkOMJy0
宝塚始まった60年代って10頭以上揃ったことないんだな
70年代も少ない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:47:29.00ID:SSYmgE6G0
他がG1勝てない馬にG1取らせてやるレース
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:13:40.51ID:CcHmE3xN0
昔は、宝塚記念のあと、高松宮杯があったから、頭数も揃わなかった。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:24:35.31ID:IlMvE7Sr0
昔は6月上旬か中旬に開催されていたけど今は6月下旬の開催だしなぁ
秋の開催に備えて休養に入りたい陣営にとって宝塚は鶏肋の存在に過ぎないし
いくら賞金が1.5億円でもそれの為に予定を狂わされてもっと入るであろう大金を取りこぼしたら元も子もない
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:56:48.59ID:GqyIC6sV0
>>17
ローエングリンは1000万勝ちじゃない。オープンを連勝しての参戦だ。
皐月賞もダービーも除外されたからだけど。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:02:10.48ID:7LOrBcfb0
>>36
道悪はそれはそれで負担大きいぞ
特に腱には柔らかい馬場は良くない
それと滑って変な着地したり
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:03:32.23ID:VqBkTMbv0
そもそもファン投票によるグランプリだからな
出走したい厩舎の意向と得票が噛み合わないんだよ
逆に出走したくないのに人気で得票が多かったり
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:05:07.35ID:7ymxogmg0
大阪杯格上げに決まってるやろが
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:06:45.42ID:/O9SyqqJ0
後は名前変えようぜ?
本来なら有馬記念と同格なんだから

そうだなぁ

何がいいかなぁ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:07:54.67ID:Hzkl8Qfw0
せめて大阪杯や天春の勝ち馬や上位に来た馬に出てもらえる状況にしないと
あと安田記念からもポツポツと
そうしないと春の総決算という感じがないわな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:08:25.28ID:mU2MHedL0
>>1
梅雨のせい
安田の翌週には梅雨入りするんで全体的に時期ずらさないと無理
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:10:22.39ID:7LOrBcfb0
>>97
こっちは暑くて向こうは涼しいから
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:12:30.71ID:jMZddgr60
>>10
7月開催になる前、宝塚記念は日本ダービーの1週間後か2週間後にやってたな。
1996年に中京と阪神の開催を入れかえて宝塚は高松宮杯をやってた7月に移った。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:13:47.49ID:rxe3EtlE0
ノーザンは宝塚記念みたいなマッチョなレースを嫌うから、出走を渋る。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:16:21.25ID:jMZddgr60
>>107
元々、同格ではないよ。中山グランプリ(有馬記念)が創設されてクラシック5レースと
天皇賞を合わせて八大競走といわれるようになったが宝塚記念は創設されても
大レースに含まれなかった。宝塚記念が全国発売開始されたのも昭和51年から。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:26:29.72ID:Au5iHef10
>>97
札幌記念が定量57kgになったから。
1年以内にG1勝ってたら、別定G2だとプラス2kgの58kg背負う。
斤量の条件はG1と同じってのは大きい。
宝塚を1800mか2400mにして、札幌記念もG1にすればいい。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:29:34.02ID:j42rdIGh0
まるで昔は頭数揃っていたようなスレタイだが
元々ここで初G1勝利馬が多いって言われるほど揃わないレースだっただろう
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:34:52.12ID:jMZddgr60
>>70
天皇賞が勝ち抜け制だった頃、天皇賞馬は天皇賞に
出走できなかったので宝塚記念に集まってた。
昭和53年の宝塚記念はエリモジョージ、グリーングラス、ホクトボーイ
の天皇賞馬3頭で決まった
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 15:35:15.13ID:XI6N73Gi0
有馬との違いは3歳馬が出ないか出るかの違いだろう
実質古馬限定のレースで大阪杯と同じだから
機能を札幌記念に移してもいいかもね
宝塚を廃止の場合はホープフルを阪神にくれてやりなさい
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:31:55.57ID:P5AJ2w/d0
梅雨時の阪神で58キロとか、消耗するだけのレース
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:43:04.87ID:fLuhgARQ0
有馬記念は一年の締めで目指すけど、宝塚記念は春競馬なのにすでに夏だし目指すとこでもない

京都との兼ね合いはあるけど、暦に近づけるために5月最後にすりゃいい
ダービーと同日開催なら馬券も売れるだろ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:46:31.67ID:kycFcQ7O0
大阪杯(阪神2000m)なら、ウチの仔でも通用するかもだが、
2200mはタフなコースだから出たくないな
みたいな感じじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況