X



トップページ競馬
341コメント96KB

新幹線の料金高すぎだろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 22:45:26.84ID:6UZfSd610
せめて大阪~東京まで片道6000円で十分だろw
ひかり、こだまとか平日ガラガラなんだから
もっと考えろやJR。
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:58.46ID:kMEbiNSE0
安くで東京⇄大阪を移動する方法
EX早得
ぷらっとこだま
高速バス
スーパー先得・旅割75(羽田〜伊丹)
ジェットスター(成田〜関西)
スカイマーク(羽田〜神戸)
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:09:43.11ID:yK4ci9jg0
安くで速く移動したいなら飛行機の早割しかないだろ
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:14:02.29ID:7Syv55J10
新幹線は指定席に限るなぁ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:21:57.98ID:9g77yJ+V0
定期券あるとその区間内なら半額くらいになるよ
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:24:04.11ID:19PDLq9R0
>>295
元々210キロで設計されてたとこを、300キロ近くで走るからな
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:25:02.92ID:7Syv55J10
金券ショップで買えばちょっとは安くなるっしょ
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:26:35.09ID:ZHi5pc9j0
新幹線好きだけどなあ
東京ー大阪を半年に1回使うけど乗ってるときは本読んだりしてるとあっという間だし土日に乗ると競馬しながらだし
飛行機は早く着きすぎてつまんない
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 06:42:56.44ID:xa2ipkVX0
東京行くのに新幹線以外あり得ないわ
自由席も200番代なら新大阪から空いてるし、のぞみ山ほど出てるし乗り遅れても問題ない
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 07:04:34.98ID:7spEwR7X0
新幹線はグリーン車、夜行バスはドリームスリーパーしか使わなくなって久しい
やっぱ金払っても快適なのが一番よ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 07:18:17.03ID:FcpzbWIuO
関西住み俺は北海道に4回行ったが
そのうち3回は飛行機でなく新幹線使って帰ったな

昨年は函館から帰るのに大宮で乗り換えて金沢経由で帰ったわ
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 08:12:24.28ID:UfrwtOjE0
前々から分かってて変更の考えられない予定なら飛行機のがお得だろ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 08:38:13.52ID:19PDLq9R0
価格は市場原理で決まるもの

過疎線が大赤字でも料金値上げできない
儲かる路線が値下げをしない
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 10:47:18.13ID:jjjPPNXw0
>>257
最近制限速度10キロ上がらなかったか?
逆に言うと10キロ上げるだけでも大変なくらい、上野-大宮間の線形は悪い上に住宅地を通るから騒音問題も出やすい
この区間に新しく地下トンネル掘るしか解決策はないだろうよ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 11:38:35.03ID:19PDLq9R0
技術開発でやれることはやっているから、
今以上を望むとなると、軌道幅ひろげて、車輪を大きくして、
それくらいの大改革やらないと解決しないんだろうな。
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 11:46:19.89ID:GJtKTlFt0
東京ー名古屋新幹線往復1.3万円
日帰りならかなり使える
https://www.traicy.com/20190505-nagoya
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 11:54:25.55ID:ip6i7s4u0
あと1年ちょいで無くなる上越新幹線2階建てMAX

こないだ出張帰りにグリーン車に記念乗車してきた

普段新幹線グリーン車なんて乗らない自分としては席幅広いし足受け台あるし車内に自分ひとりだけだったりで快適すぎた
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 12:30:32.77ID:UfrwtOjE0
のぞみ(指定)
東京〜新大阪→14250円
飛行機
東京〜羽田(品川乗換)→580円
羽田〜伊丹(特便1週間前)→12550円
伊丹〜梅田(蛍池乗換)→420円
計13550円
1週間前でさえ飛行機の方が安い。
ちなみに時間帯によっては11150円とかの便もあり、帰りは10850円とかで乗れる。
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 13:25:18.29ID:19PDLq9R0
実際のところ、特急料金より乗車料金のほうがずっと高く、
乗車料金は距離で決められてて、今より安くすると在来線が悲鳴を上げるし、で安くなる理由がない。

>>313
飛行機は、空の利用料は只だからな。
機体運営と空港と航空管制のみ。
線路は固定資産税かかるし、保守が大変。
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 15:39:31.52ID:x2P/i2I80
新幹線使うのは北海道、四国、沖縄、九州行くときくらいかなあ
新横浜発とはいえ、小倉ですら俺は新幹線使うな
さすがに福岡市は飛行機だけど
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 17:27:19.01ID:19PDLq9R0
>>317-318
どこをどう間違えたのか、わからん
書き直してくれ
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/18(火) 22:00:36.06ID:yK4ci9jg0
>>317
小倉が新幹線で博多が飛行機ってのも意味がわからん
北九州空港までスターフライヤーとかも飛んでるのに
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 00:18:34.97ID:R7fsccAX0
新幹線
東京〜新大阪 約2時間30分
飛行機
東京〜羽田 約35分
待ち時間 約40分
羽田〜伊丹 約1時間10分
伊丹〜梅田 約35分
計3時間
所要時間、乗換回数、時間の融通を考えれば新幹線が圧倒的に有利なのは仕方ないな
飛行機は日航機墜落事故って言う黒歴史もあったし、よっぽど早割で安くなんない限りメリットなさそうなんだけど、今でも結構乗る人いるんだよな
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 00:22:48.63ID:MEqHUBfH0
東京大阪間の飛行機利用が多いのは
みんながみんな東京駅から出発しないってことだし、全員が梅田や大阪駅目指すわけでない
ということだね
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 02:59:07.97ID:UgRjQkbq0
>>322
東京〜新大阪 約2時間30分
待ち時間10分
合計2時間40分

飛行機
羽田〜伊丹 約1時間10分
待ち時間40分
合計1時間50分

その差50分

はてさて、出発地目的地と、駅・空港への所要時間がどれほど違うか?
空港近辺の人以外は、新幹線のほうが早そうだな。
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:06:55.71ID:Lb6QflmC0
>>320
博多駅→福岡空港
3.3km 260円 5分

めっちゃコンパクト、シームレスな都市づくりしとるよ福岡市って
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:10:12.73ID:UgRjQkbq0
そういえば、
熊本行くとき、直行便が取れず福岡から列車使ったわ。
乗り換えがすごい近かった。
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:13:22.85ID:wf1iw+Tq0
>>7
当時23歳だった俺ですらそう思った
夜行で京都から東京に行ったけどめちゃくちゃしんどかった
あんなの寝たうちに入らんわ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:13:49.15ID:YwN33YER0
仕事だったら飛行機より新幹線だろうけど
プライベートだったら予め予定決めてるから
価格の面から飛行機ばかり利用してるわ
宿付きとかのプラン安いしな
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:20:14.08ID:x/pBVoVe0
立ちっぱなしでいいから安い乗車券売って欲しい2〜3時間余裕で立って行ける
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:23:02.06ID:J9RYvXtY0
JRの切符には途中下車ってのがある
それの利点がわかる人間とわからん人間、旅行するうえでこの差がでかいんだよ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:24:29.27ID:x/pBVoVe0
>>322

最大のデメリットは横田空域

アメリカの馬鹿が制空権握ってるから
日本の航空会社は超大回りして飛ばなければならないから
30分〜1時間も遅れることになる

そしてこれにかかる燃料費は総額毎年5000円億円以上のロスと言わている

まず地位協定見直し、アメリカにより日本ポチ化を解かなければならない
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:31:05.48ID:UgRjQkbq0
それにはまず、日本人が奴隷根性から抜け出ることね。
「奴隷でいる方が楽でいいや」てクズが多すぎる。
横田空域を窓から見るたび、「ここは米軍に占領されたままなんだ」とかみしめるべき。
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 03:32:57.65ID:J9RYvXtY0
旅行に行くうえで、鉄道にしても飛行機にしてもあるいはバスなどにしてもだ
その移動手段がただの移動手段でしかないのか、あるいはその移動の時間を楽しめるか、それによって中身の濃さが変わってくる。
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 04:18:34.80ID:ULDBKDLB0
>>318
しっかりしろw
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 04:37:20.67ID:2fJIydlG0
乗車券と特急券がなぜ1枚の切符で売らないのかわからない
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 07:53:26.72ID:wF9Iy2zg0
ホテルパックとかだと飛行機のが安い
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 07:56:24.85ID:wEBwUH3Q0
>>336
金券ショップで回数券買えばいいじゃん
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 08:18:55.45ID:wF9Iy2zg0
>>326
たまたま軍用空港が街の近くにあってそれを民間空港にしただけ
騒音問題とか深夜は飛ばせないとか制約もあるわけで
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/19(水) 13:23:14.42ID:UgRjQkbq0
>>336
最近は一枚にならんのか
一枚にすると、予約変更したときとか大変だぞ
一度やったことあるが、(自宅近くの)小さい駅でやったもんで行列を作ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況