X



トップページ競馬
113コメント30KB
週刊少年ジャンプの黄金期っていつだったのか教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/16(火) 13:32:16.29ID:gCQTq47f0
鬼面組と燃えるお兄さんの時?
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 04:37:13.28ID:CDKij14L0
>>35
まさしくこれだわ
後、これプラスよろしくメカドックと
聖闘士星矢、ジャングルの王者ターチャン
も追加でな
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 04:45:36.38ID:CDKij14L0
ピークはマクラーレンホンダの
スポンサーやってた頃までかな
そこから徐々に下り坂になって行った気が...
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 04:48:12.15ID:RzxtXksxO
>>62
鬼滅はアニメで知った、あれ面白いね。

ドラゴンボールはタンバリンやシンバルなど魔族が登場し始めたピッコロ大魔王編あたりからいよいよ面白くなり始めた。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 04:54:11.20ID:b0/tsC4x0
スラダンが終わった翌年からジャンプの売上激減
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 04:57:11.06ID:liDy/U/W0
>>25他も同じかそれ以上の割合で落ちてるからな
少子化に加えて本自体が今は売れない上に電子版も含まれない
これで部数比較もクソもない
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 06:47:24.82ID:dEmE3m4D0
ワンピース、NARUTO、ブリーチ、銀魂が全盛期だった2000年代当時もオワコンオワコン言われてたけど、今考えてみたら今のジャンプよりだいぶマシだな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 07:20:27.48ID:HW0w00aV0
プレイボールの作者が自殺した頃
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 07:31:46.66ID:qICLDPXt0
>>68
それはないよ
中堅層が全然違うもん

今から振り替えれば後のアニメ化とか人気のジワ伸びでそれなりに大作だったように思うかもだけど、当時はそうでもない
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:34.47ID:qi55vwKJ0
マタンキの頃じゃなかったのか。。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:35.75ID:zR3ghSTm0
>>1
発行部数の推移で見る限り
ドラゴンボールとかスラムダンクとか幽遊白書の頃がピークで650万部
ワンピースが始めってもしばらくは600万部だったが引き伸ばしの内容になった頃から
発行部数の低下が始まり今では200万部を切ろうとしている

まあ前回のあらすじだけで8割占めてたら普通に見る気もなくなるのは当たり前だろと俺は思う
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 08:43:48.57ID:F19OHJT70
>>52
ほんとそれな
一般的な黄金期は
1989〜1996年
その中でのピークは1994〜1995年
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 08:49:23.05ID:F19OHJT70
>>70
いやそれくらいも人気高かっただろ
ジャンプ自体の売上が減っただけで
単行本売上げだと
スラダン、ドラゴンボール、幽白、るろ剣、ダイ大当たりの1994〜1995年

ナルト、ワンピ、ハンターハンター、ブリーチ、銀魂
は引けを取らない
どころか勝ってるかもしれないレベル

ここはおっさんが多いから>>3とか1980年代?上げてるけど
はっきりいってそこらへんより上
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 08:51:44.60ID:pstA53So0
俺が小4位の時だろ。あん時は凄かったなー
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 08:56:10.08ID:F19OHJT70
>>72
発行部数間違ってね?
ドラゴンボールスラムダンク共存ピーク653万部
ドラゴンボール終了した瞬間ピークから一気に600万部位割れ
スラムダンク終了して400万部まで低下(ドラゴンボール、たーちゃん、幽白がその1〜2年の間に終了)
そこからほぼあがることなく300万数年キープして10年前位から300万も切った
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:03:59.52ID:B/LtP38y0
気力と暇がなくなったんじゃないの
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:04:42.56ID:EPDa/PDi0
ドラゴンボールやばくね?連載開始で
200万くらい部数上げて連載終了して
300万部数下げるって、、、
そりゃ20年たった今でも映画で100億興行収入いくわけだわ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:07:36.86ID:/rIJrEOr0
>>79
漫画家が金目当ての人間に変わったから
1話2000万円、もう作者は話を引き伸ばす事しか考えてないから、ていうか、もう丁寧に描かなくても金になる事にも気がついた
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:12:32.59ID:/rIJrEOr0
ドラゴンボールの作者とかは金目当てではなく漫画家として漫画を描いていた
まあこの差だろう、実際パチンコ台のメーカーが300億円持ってパチンコに使わせてくれ言ってもアラレチャンでさえ売る気はないって言ってたし

漫画家と金の亡者の差が見抜かれた結果が発行部数になって現れているのだろう
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:14:04.67ID:8pJcN2yO0
ドラゴンボール
スラムダンク
幽遊白書
るろうに剣心
マキバオー
たーちゃん
ダイの大冒険
ラッキーマン
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:16:10.13ID:zR3ghSTm0
スラムダンクなんかもっと引き延ばせば良かったのに
1試合で4年は伸ばせたろ??
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:17:35.10ID:B/LtP38y0
>>85
>>78みたら部数よりも連載期間がおかし過ぎるわなw
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:18:45.59ID:B/LtP38y0
>>86
嫌だわ…
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:20:12.12ID:zR3ghSTm0
>>89
>>90
1週で1シュートのペース
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 09:22:49.29ID:1ozD9JejO
>>88 最近は打ちきりレベルになるまでスピンオフやら小説やら別冊で日常話掲載やら絞れるとこまで搾り取るからな…
最近でいえばソーマの終わり方は酷かった…
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 10:31:35.63ID:Skxpi1jm0
ゆとりが考えたシステム、人気のある漫画は回想で引き伸ばす作戦
人気のあるゲームはもドラマもリメイク作で同じのばかり出す作戦
どっちも成功すれば、新たな物を見つけ出す手間が省けてコスパが良い
だけど、所詮はゆとりの考え、客が飽きるって事には気が付かなった
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 10:46:17.48ID:hfFLHhHC0
>>83
鳥山って、会社やめてニートやってた所を金欲しさで漫画家になった人間だろう
漫画家としての誇りみたいなのがあるなら今も現役で連載してるだろ
パチンコに売らないのは馬主みたいな大金使う趣味やってないからじゃね
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 10:50:44.32ID:B/LtP38y0
>>98
単に嫌いってだけだよ
北斗もキン肉もシティハンターも断る理由なんてなく普通に金貰ってるし
それらが皆守銭奴かは知らんがw
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 11:02:13.58ID:F19OHJT70
基本的に売れない漫画がパチンコに流れてるだけでしょ
ドラゴンボールなんて今でも600億だか700億だか1コンテンツで稼いでるのに
パチンコにうって格下げするわけないじゃん
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 11:04:55.84ID:B/LtP38y0
そんな分けしたら売れてる漫画が数える程しかなくなるがw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 11:08:57.82ID:FWJfyzuz0
>>98
「馬主みたいな大金使う趣味やってないからじゃね」
→「パチンコに売らなくてもパチンコに売る何百倍も稼いでるから価値下げしてパチンコに売る必要がない」

ドラゴンボールヒーローズ→200〜300億前後
ゲーム関係→500億前後、映画→100億
トータル1300億前後 来期見込み1100億以上

もはやぶっちぎり最強コンテンツ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 11:12:53.18ID:ufsUr6e50
ゼビウスの無敵方法が袋とじされてた頃
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 14:07:38.64ID:+BMKij8B0
>>98
そもそも馬主はそんな大金を使う趣味ではない
株とか投資の奴の中には何兆円単位で金を使う奴もゴロゴロいる馬主なんかでは1000億円の金すら溶けないよ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 14:17:10.50ID:F19OHJT70
何兆円ってwそれどっかのファンドレベルだろ
個人でそんな使うやつほぼいないだろ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 14:20:15.89ID:2mEoUXb10
ドラゴボも良かったけどアストロ球団や包丁人味平の時が面白い漫画が沢山あった記憶
こち亀が始まる前の時代かな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 14:42:57.00ID:q+DqMihP0
>>3
このラインナップならほとんど読むね
今はワンピースしかみてない
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 17:48:24.11ID:peZfJOny0
ガチのピークはドラコンボールのナメック星編とスラムダンクが始まってF1のスポンサーやテレカ全プレやってた90年前後やろな、売上ピークの時はもう余熱みたいなもん
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/17(水) 19:14:35.54ID:8TRrfsx20
>>76
そのグラフの先頭に出てる1977年生まれだけど、まさにジャンプ熱がそのグラフ通りだわ。
ちょうどそのグラフの部数がガクンと落ちてるDB、スラダン終わった頃(大学生時代)にジャンプを買うの卒業して継続して読んでた漫画だけコミックに移行し、それらが終わってからは漫画読まなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況