X



トップページ競馬
138コメント38KB

カブトムシとクワガタ結局どっちが強いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 00:12:59.19ID:v5Xq3uG00
夏休みの自由研究で発表したいのでお兄ちゃんたち教えて
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 18:32:11.61ID:jpu4xxyD0
飼育ケースの中だとトドメを刺せるクワガタが強く見えるが
自然では殆どの場合においてカブトムシ優勢
平均以上のサイズのカブトムシに対してクワガタは65ミリ以上の大型サイズしか相手にならないだろうな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 18:32:49.44ID:VkTJZYV+0
>>87
なるほどなぁ
確かにメインとなる樹液をめぐる戦いでは垂直の樹上になるもんな
それも一理あるかもしれん
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 18:35:52.73ID:+7030FDJ0
ムカデの世界記録って40.6センチだと
肉食だしこれ強いな相当
タガメとかもでかいし強いよな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 19:01:23.71ID:sk+l2ZB50
ムカデもかなり上位だがクワガタには勝てない
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 19:29:13.76ID:xKat6iPG0
そもそもムカデって昆虫なんか?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 19:37:21.78ID:8/bMBU5G0
dung beetleの生態は現代の農業や民俗学、神話学を考察する鍵かもしれないね。
カミュで有名なㇱシフスの神話はdung beetleの生態に関係してると思う。
dung beetleは天体信仰にも強く関係してる。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:23.15ID:FCm6tHaj0
カブトもちゃんとブリードしたらすげえ個体が出来そうだけどな
カブト好きってあんまそこまでマニアックに熱意込めないのよな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 20:21:37.09ID:JYyLoLfB0
>>82
クワガタは自然界でも交雑するぞ、特に東南アジアのヒラタやフタマタ系は自然界でも乱交状態、そもそも人為的ブリードが盛んなのはオオクワのギネス狙いとか色物系の珍しい色を出す為にやるんであって戦闘能力が交雑によって上がったわけでもない。
特に人為的ブリードが盛んなオオクワに至っては気性が超ビビりで直ぐに戦意なくすんで戦闘能力全く上がらないし。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 22:26:34.59ID:L25/Dnr20
>>89
たしかに、カブトムシが山盛りの木とクワガタ、カナブン、コガネムシ祭りの木と、くっきり別れてる気がする。

カブトが多いのは樹液駄々漏れイージーモード、クワガタ多いのはウロやヒビ割れのとこにひっそりと染み出てる、って感じ。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 22:48:37.58ID:VRMJlOnJ0
夏になると定期的に立つなこのスレ
梅雨明け遅かったからスレ立つのも遅かったな
ぼくなつスレとペアだしあっちもそろそろ立ちそう
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 22:55:12.23ID:/7FoBvBs0
ゴマダラカミキリが最強
ガキの頃噛まれて3針縫ったからな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 22:56:23.13ID:+7030FDJ0
雨ふると虫って飛べないから餌場に行けないけどこういう長雨のとしって餓死続出なのかね
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 22:58:25.54ID:sc2dHLay0
大ノコクワvs小カブだったら普通にカブが首チョンパされるよ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:02:27.19ID:XCxc5oI+0
わからん
全然関係無いけど、カブトムシとかクワガタムシって、ブラックキャップとか食ったら全滅すんのか?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:03:20.24ID:JD8sh0uA0
>>16パラワンで間違えてないよ、ムシキング想い出すな、パラワンは銀レアだったけど、金レア確定の強さだった、次のムシキングでSSSにパワーアップしたけどね、あの気性ヤベーわ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:03:21.91ID:RG+eyJ080
ノコギリの足にたまにオレンジの斑点みたいなのついてるやついるよな?
アレなに?
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:04:44.09ID:JD8sh0uA0
>>16 でもヘラクレスも最強だからな、気性は大人しいけどマ?強いからね
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:11:57.99ID:JQvPYsjQ0
クワガタだよ
昔ペットショップで戦わせて殺し大会みたいのやってた
首チョンパされた虫たちがたくさんいた
今だったら大問題でニュースになるだろw
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:14:53.59ID:gYulljdK0
ノコギリのスゲー角した奴水牛と呼んでたわ
水牛は100匹捕まえて1匹取れるかどうか
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:33:09.33ID:3/Jeghi40
スズメバチの針が刺さらないってなんかドキドキするな
でも虫は飼わない
ヤモリ飼ってて餌コオロギの管理にうんざりしたから虫はうんざりだ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:33:50.78ID:Gyw7O8EE0
勝利の方程式てきにふは、カブトナラ下につのを入れて持ち上げる、くわなら下に桑を入れて噛みつく、ようは、どちらの瞬発力勝負となる
【つづく】
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/26(金) 23:41:37.72ID:hwkO4lSE0
アゴが凄い方のノコギリクワガタしか知らなかったから
まんまノコギリ型のノコギリクワガタを存在を知った時は驚いた
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 00:27:26.82ID:M8F/scJLO
相撲ルールだと国内はカブト
本州だと相手になりそうなのはオオクワの大歯のみだけど気性的に逃亡濃厚
世界でも多分カブトでヘラクレス。オオヒラタ類と体格(リーチ)が違いすぎる。気性もヘラクレスもワイルドは荒い。

ブリードものは知らん
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 03:09:22.90ID:pYWfPEcE0
>>113ノコギリかっけーよな
あの反りぐあいとか芸術だぜ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 04:53:34.34ID:RYBB3M6p0
爺がヒラタに指挟まれて貫通しそうだったわ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 05:16:53.04ID:0GrELXcF0
トラとライオンスレのパクりとか吠えてたのが、いたがあっちのが伸びずに落ちててワロタ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 05:52:11.00ID:5P3mqQus0
樹上での戦いに進化したのがカブトムシって事か
平たい所でクワガタと戦わされるなんて想定してない進化なんだろうな
半分にされたカブトムシを見たのは子供ながらにショックで、あれ以来虫は飼わない事にしたな
残酷な事をしてしまったと激しく後悔したわ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 07:23:07.84ID:6xLB6rW/0
国産カブトって身体は小さいけど実は戦闘能力はなかなかのものなんだよ、角の形が非常に戦いに適してるのと動きが速い、外国カブトとかデカイけど戦いが下手なのも多い、特にネプチューンとか本当に下手クソ。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 07:24:46.55ID:qF/nAcxG0
カブトとノコの赤いのと黒いのと違い何
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 07:37:05.83ID:RiKDYCsR0
ヘラクレスって長いけど力がそんなになくて(バランスが悪い?)、あんまり強くないって聞いたこともあるけど実際は強いのか
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 07:43:29.50ID:TKpjxag90
国カブが一瞬でヘラクレスを投げ飛ばした動画もあったな
あれはワロタ
あのバール形状がいいんだろうな

でもいかんせん装甲が薄いんで外国産ヒラタとかの殺傷力の高い奴と狭いケースとかに入れられると悲惨なことになるだろう
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 07:46:50.14ID:HTiLIQ0z0
狭いケースに入れるっていうやり方がそもそもおかしいのかもな

甲虫だから何となくそれでやってるけど、言うたらオニヤンマとスズメバチを飛ばせずその場で力比べさせてるようなもんだし
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 07:58:06.63ID:jPPS8zbn0
クワガタはカブト殺すけど
クワガタ同士だと殺し合いしないんだよな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 08:01:27.44ID:TKpjxag90
昔何本も動画見たけど相撲みたいなルールだと結局ヘラクレスが最強だな

リーチがマジで有利だし戦闘意欲も強い
ヘラクレスブリードしてたけど
一回だけヘラクレス同士で対峙させたけど一瞬でスイッチ入って引き離すの大変だったわ

コーカサスも強いはずなんだけどヘラクレスに勝つのは少ない
長角型に育てるのが難しいからワイルド使うんだろうけど状態良い個体も少ないんだろうな

狭いケースだとリーチがあまり関係なくなるからスマトラやパラワンヒラタに痛めつけられそうだ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 08:14:52.19ID:6xLB6rW/0
>>124
暖かい土地の個体は赤が出やすい、
寒い土地の個体は黒よりになりやすい、がカブトとノコは子供のペット用に長年大量繁殖されて日本中のあらゆる地域の個体がゴチャゴチャになってるんでもうどの地域でも両色出るようになってる。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 08:46:48.26ID:eNpIGMpx0
チャバネと黒いのとみたいなもんか
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 08:47:48.21ID:QVfNaUwB0
>>1
ミヤマクワガタだな。
カブトムシにジャーマンスープレックスぶちかませる。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 08:48:42.38ID:QVfNaUwB0
>>5
羽を広げてる段階ならスズメバチの方が強いな。
羽の内側は急所があると聞いた記憶がある。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 11:08:33.88ID:3ydyXS1S0
>>17
素人だろお前。
そもそも昼間も行動するノコなんてカラスに食べられて今や絶滅寸前の地域が多いよ。
自然界では梅雨明けに羽化してくるカブトムシと競合を避けるためにクワガタは梅雨明け前に出てくる個体がほとんど。
ノコもしかり。
圧倒的な体格差(重量差)もあるのでデカいヒラタやノコでもたまにしかカブトには勝てないよ。
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 11:12:12.66ID:3ydyXS1S0
>>129
コーカサスは細い木につかまると最強だよ。まず落ちないからヘラクレスより強い。
そのためにあの長い足に進化したのよ。
木につかませると戦いの時も足を振り回して威嚇やフェイント?をかける。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 11:56:52.54ID:Fg0MEmgw0
カブトムシ →アカレンジャー
クワガタ→アオレンジャー

俺のイメージ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/27(土) 12:00:05.73ID:HiZmHn620
>>1
昨日の妖怪ウォッチみれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況