X



トップページ競馬
744コメント209KB
【悲報】ディープインパクト基地さん遂にドーピング失格を無かったことにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/28(日) 19:34:45.04ID:DVXasVzb0
245名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 6bf0-tDCo)2019/07/28(日) 01:23:30.80ID:1ZgcjT9G0
2006年のアレも前哨戦より体調面が問題だったんじゃないか。風邪ひいてたんだっけ※

246名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイWW 7f5d-c/io)2019/07/28(日) 01:24:05.78ID:YSS2Oqns0
前哨戦やってりゃ勝ってた2006年

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1564100134/245-246


※イプラトロピウムは風邪薬では無く気管支拡張剤。そもそも風邪というのも陣営の後付けの言い訳でリアルタイムでは140%の出来と言っていました。
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 09:32:13.28ID:DBaEFH+50
>>203
ドーピングと馬体重がどう関係あるの?
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 09:48:06.57ID:wBAiBKAO0
>>210
ホントこれな
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 09:53:21.80ID:aXzNMvoY0
ネリというボクサーがドーピング検査に引っかかってした言い訳がその薬を投与された牛を食ったから出たというものだった
でどれだけ牛を食えば出るかと言えば一頭分食えば出るかもらしい

それと同じ事
飼い葉を与えられてるのに汚い清掃もしてない寝藁をドーピング検査で引っかかるレベルで食ったと池江厩舎は言ってる
ネリと同レベル
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 09:57:01.66ID:DBaEFH+50
薬を食らった牛を食うのと、薬がこぼれた所にあった草を食うのはイコールなの?
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 10:00:25.69ID:aXzNMvoY0
相当量の寝藁を食わないと出ないはずなのに不思議だよね
競走馬は寝藁なんて普通は食わないしw
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 10:03:48.29ID:DBaEFH+50
大量に食う必要がある記述はどっかにあったか?要は検出されるだけの薬を食らったという話なんだろうけど、ひと握りでもそこに濃度濃く残留してたら大量なんていらないと思う。
更に言えばそんな使い方してイプラのまともな効果も期待できないと思う
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 10:15:03.77ID:INAOqssx0
そもそもイプラは気管支を弛緩させるだけの薬
気管支は通常呼吸量によって勝手に広がる
疾患により広がらなくなった気管支を弛緩させるだけの薬に騒ぎすぎじゃね?
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 10:51:09.56ID:Pvjsl37l0
>>217
それが有酸素運するアスリートにどれだけ影響あるか想像すら出来ないのがヤバイな
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:08:27.08ID:INAOqssx0
>>218
勝手に広がるモンをあえて弛緩させるメリットはないよ馬鹿w
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:32:24.18ID:Pvjsl37l0
>>219
メリットあるから喘息なんかの気管障害のクスリになるんだよ
勝手に広がるものなら喘息なんて病気は無くなるわ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:32:51.08ID:TThcJl3Y0
ドーピング漬けは早死する
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:42:06.78ID:2WKV6mVw0
>>220
健常なら勝手に広がる
喘息などの疾患があると勝手に広がらなくなる

こんな簡単なことまで説明が必要なのかよww
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:44:57.55ID:Rs11ZhHi0
人なんか憐憫で制限薬物にしたらマラソンランナーとロードレーサーが緊急入院して病院から出られないレベルの喘息患者しかいなくなったからな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:53:45.80ID:Pvjsl37l0
>>222
アホやな
健康な人間の気管支が全開だとでも思ってるのか?
気管支は物が入ったりするといけないから
そもそも勝手にそんなに開かないんだよ
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 11:59:24.87ID:aXzNMvoY0
気道を広げる薬を入れたことのある人なら分かるけど普通の時より広がってる感覚あるよ
問題ないと言われてる人や馬だって全開になってるわけじゃないから

だから
国際トライアスロン協会の発表によると、トライアスロンのトップクラス選手の実に98%が喘息患者としての登録をしている。
なぜ喘息として登録しているのかというと、喘息患者として登録していると、気管支拡張剤の使用することが許可されるから。

でこれを見れば分かるように健常者にとっても効果的なお薬なんですね
多くのアスリートが自分の体で試した結果の統計が98パーの人が喘息だと申請して気管支拡張剤を使用した事実
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:00:11.38ID:Pvjsl37l0
健康な人間でも激しい有酸素運動を続けたら呼吸が苦しくなるもの
この状態の息苦しさが改善されたらどれだけ有利かなんて少しでも運動する人ならすぐ気付くのにね
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:04:55.04ID:aXzNMvoY0
薬を入れた状態を100にするなら普通の人は95〜80みたいなものだよ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:11:29.36ID:2WKV6mVw0
>>224
アンチは適当な想像ばかりだなあw

イプラを処方した健常者と、していない健常者での呼吸量は運動時では変化がないと論文で出とる
安静時には緩んでる分若干処方された方が多いがなw

なんの意味もないwwwww
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:14:42.04ID:Rs11ZhHi0
論文の仕組みを分かってなさそう
色んな統計取って自分の主旨に合ったデータだけを抽出するのが研究論文だから一次論文に客観的な正しさはないぞ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:15:59.88ID:2WKV6mVw0
>>226
息苦しさは血中二酸化炭素濃度が濃くなって起こる現象
気管支が緩めば息苦しさから解放されると思うのか?笑
分かりやすく言えば鼻の穴を広げれば息苦しさから解放されると思うのか?笑

血中二酸化炭素と酸素の交換を早める効能などないのになんの意味もねーよアホw
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:27:41.67ID:XUaYSjzm0
>>230
血中二酸化炭素濃度が濃くなって
普通の気道のままだと足りなくなるから息苦しくなるんやで
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:31:30.82ID:XUaYSjzm0
基本的に心肺の酸素交換と吸排気のバランスが崩れると呼吸困難になる
んで気管を広げて吸排気の効率良くするのが効果的なのは自動車でも当たり前の仕組み
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:36:15.92ID:6oaVSjAv0
心肺機能には個人差があるので、気道が広がっても意味ないことなど高卒の俺でも理解できる
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:37:18.39ID:XUaYSjzm0
>>233
だったら狭まっても問題ないな
喘息って一体なんや?
0236ミヒマルGT
垢版 |
2019/08/01(木) 12:40:46.64ID:Reg7Iekg0
当たったらソープランドに行きなさい。
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:55:09.35ID:XUaYSjzm0
ぶっちゃけ筋力と心肺機能が強くなったアスリートほど気道を確保して効率良く呼吸したいやろな
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 12:56:19.64ID:wBAiBKAO0
クスリに活かされ薬に殺された馬生だったね
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:01:41.01ID:aXzNMvoY0
イプラトロピウム
副交感神経を抑制し、気管支の収縮を抑制する。
気管支を広げて楽にする。気道の狭窄に対してよく効果を示す。

気道を広げてより多くの酸素を吸引できて心肺能力がアップする
トライアスロンの選手のほとんどが自分は喘息だと申請して使用してるお薬と同じ効能


ディープインパクト
心肺能力を生かした驚異のロングスパートが最大の武器
心肺能力が高く長距離戦で異常な強さを見せレース後の息の入りも異常に早い
異常な心肺能力が最大の武器


イプラの効能とディープの長所が一致してるわけだがあくまで偶然だよw
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:03:13.95ID:YoT03ds60
>>221
ナリブやエルコンのことか?
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:09:05.47ID:wBAiBKAO0
 ――印象に残っているレースは。

 「2006年の凱旋門(がいせんもん)賞で禁止薬物により失格になった後、出場したジャパンカップ。世間から疑いの目を向けられている中で、見事な勝利を収めた。本当に完璧なレースだった」
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:12:18.71ID:INAOqssx0
最大呼吸量は変わらんと論文で出てるのにアホばっかやなwww
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:19:34.00ID:aXzNMvoY0
多くのトライアスロンの選手が自分の体で試した結果

国際トライアスロン協会の発表によると、トライアスロンのトップクラス選手の実に98%が喘息患者としての登録をしている。
なぜ喘息として登録しているのかというと、喘息患者として登録していると、気管支拡張剤の使用することが許可されるから。

気管支拡張剤=イプラトロピウム


98%のアスリートが自分の体を使って調べた結果がこれw
日米欧やその意外にパート1国すべてで禁止されてるのがイプラ
ドーピングに緩々のアメリカですらずーと前から禁止w
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:20:41.12ID:NXBpPHJU0
ディープが使ってたのはイプラだけじゃないよ。
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:27:27.80ID:INAOqssx0
アメリカでも痛み止めや消炎薬と同じカテゴリーのクラス3やんwww

コーヒーがクラス1なのにwww

所詮はその程度の薬なんだよなぁwww
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:31:10.87ID:XUaYSjzm0
>>246
痛み止めや消炎薬とかめちゃくちゃ効果あるやん
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:35:22.27ID:mBtm3BVK0
アルコールなんかも同じ量肌に塗って消毒するのと飲むのと血管に注射するのでは効果が全く違ってくる
イプラは血管に注射する副交感神経遮断薬 言い換えれば交感神経優位化薬 つまり興奮剤
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 13:41:23.97ID:XUaYSjzm0
>>241
どう考えてもドーピング関係ない死因の馬を挙げて何が言いたいんや?
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 15:37:04.75ID:YoT03ds60
>>250
じゃあディープの死因はドーピングに関係あるのか?
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 15:40:47.14ID:XUaYSjzm0
>>251
死因に関係あろうがなかろうがドーピングしたのがディープや
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 15:56:07.32ID:YoT03ds60
関係あろうがなかろうがだって。 まともに話をする気がなくて草
なんで絡んできたんだよ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 15:59:43.88ID:XUaYSjzm0
>>253
そりゃドーピングした実績のない馬あげつらうからや
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 16:12:53.07ID:YoT03ds60
関係あろうがなかろうが早死にした馬を挙げただけやw
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 16:59:57.68ID:TThcJl3Y0
クスリ漬けのディープのことを、口が裂けても誇らしげに言えないわ
欧州で恥ずかしい思いするぞ
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 17:21:20.47ID:YoT03ds60
薬を扱うのが得意な池江ってハゲの方の話じゃねえか。
投与ミスでもやらかしてたとしたらほぼほぼ黒いのはそいつで、ディープは経歴に泥を塗られたわけだ。

それでアンチが主張する最強馬候補がオルフェーヴル?そんなん筋が通る話か?
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 17:30:52.52ID:YoT03ds60
>>258
公式ソースたのみまーす
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 17:56:20.05ID:S4pjsmll0
まさにスレタイ通りの展開のスレになってて笑う
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 18:14:21.87ID:DBaEFH+50
ドーピング失格は無かったことにしてないぞ。
二種類使ったとか国内でも使用してたかどうかの話はしてるけど
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 18:19:31.48ID:zVppK/sK0
ドーピングの効果は素人が語っても何も結論が出ないだろ
効果がなかったとしてあの舞台で有力馬が沈んでくれても勝てなかったのが実力
効果があったのに負けたのならドーピング駄馬

どっちでも詰んでるw
さらに言えば高額の種付け料に名牝そろえてろくな後継種牡馬が出なかったのがすべてw
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 18:21:41.83ID:aXzNMvoY0
効果の有無は世界中の競馬で禁止の時点で答え出てる

効果ないなら欧州以外で解禁されないとおかしい
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 18:45:56.35ID:v/wBIJyn0
イプラトロピ馬
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 20:07:25.22ID:BIDmsu6Y0
アスタリスクを付けて参考記録扱いが妥当
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 20:19:00.57ID:g5aQ9VPc0
実は3歳有馬の時に既にイプラ使ってたというね
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 20:23:34.15ID:FJIopUjj0
ディープくらい有名になった馬で禁止薬物使用発覚による失格ってのは競馬人気を左右するレベルの大事件
なのに上手く隠したというか目立たせなかったから、実際一般人は知らないと思うよ
真相究明をせずに曖昧に誤魔化したのは卑怯なやり方だけど、巧妙ではあった。
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 20:26:27.35ID:g5aQ9VPc0
>>268
実は凱旋門勝たなかったのが良かった
アレで勝ってたらフランスを黙らせる事が出来なかった
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 20:27:48.16ID:KzyFiaZR0
人間でも競技者に喘息持ちが多すぎるって問題になってたね
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 20:30:53.56ID:g5aQ9VPc0
>>270
人間は喘息を理由にして
馬は風邪を理由にする(しかも後出し)
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 21:36:32.21ID:SmHKofYU0
ドーピングインパクト
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 21:38:01.64ID:BIDmsu6Y0
ディープが残したすべての成績はアスタリスクをつけて参考記録扱いにすべき
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:05.93ID:UuaAe72W0
薬物失格国辱駄馬
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/01(木) 23:49:13.88ID:lzsOSJ5T0
クスリが出なければディアドラ>>>>>>>>>>>>ディープ
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/02(金) 03:13:53.55ID:/2K+ix+60
hoshu
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/02(金) 17:09:44.58ID:PZ39wAC50
保守
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/02(金) 17:16:29.26ID:/q6kwGt80
【深い衝撃!】ディープインパクト死亡
https://youtu.be/14x0M7UL_hU
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/02(金) 21:57:09.98ID:no8PlTBI0
hosghu
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/02(金) 22:52:14.15ID:RMC1YRmx0
イプラにドーピング効果が無かったとアメ公が認定したらしいやん。これでディープの疑惑が晴れてよかった。本当にただの風邪薬だったのね
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/02(金) 22:58:25.21ID:RDHjFibs0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 01:30:22.98ID:IFcoqzfQ0
>>271
本当に喘息持ちの人間からすると舐めてるよね
ちなみに喘息吸入薬の効果は凄いよ
中学生になって初めて使ったがマジで感動したもん
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 01:45:53.31ID:LRaWrusS0
>>13
黒すぎぃ
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:12.45ID:z5G1uvtB0
ドープインパクト
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 02:53:36.82ID:Pdv8CqUG0
>>282
じゃあ何で今も禁止されてるのw?
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 06:00:45.11ID:EqaHedvi0
アドエアとメプチンエアーを常用してる人間からすると効果が絶大過ぎて健康な馬が使うと競争能力上がるだろって思う。
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 06:01:45.89ID:hqAE17s30
age
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 07:54:57.81ID:V8rquxbQ0
何にも調査してないからな
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 09:12:43.02ID:myF3ZsZI0
健康な馬には効果無いって論文あるけど、効果があるって論文はないよねw
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 09:19:49.42ID:5ondYLP10
現役の時は薬でドーピングして種牡馬になってからは繁殖でドーピングして
走らせてからは育成でドーピングしてドーピングの代名詞みたいな馬なのに今更何を悪あがきしているのか
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 09:44:05.55ID:YuYQDjwp0
繁殖でドーピングって適切な言葉か?
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 09:50:07.50ID:uSIzrNzY0
まぁ、ヅラ息子は間違いなくこの話を墓場まで持っていくから
真相は(形の上では)永久に闇の中だわな
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 09:50:11.67ID:mWeltlBO0
ディープインパクトとキムタクって似てるよな
実力も人生も
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 10:03:04.66ID:EqaHedvi0
帰国してすぐに圧勝したから本当に強いって言ってる信者は頭がおかしいだろ
それ逆に薬物で不正した状態のまま勝ちましたよって言ってるようなもの。
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 10:06:44.99ID:YuYQDjwp0
でもフランス帰りでジャパンカップと有馬を続けて勝ったのいないじゃん
例の薬物はタフな体になんの?
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 10:14:08.94ID:JlcebLuz0
まともに走れる馬のいないクソ忖度レースだしなぁ

ドリームパスポートにポップロックて
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 10:32:49.31ID:YuYQDjwp0
おお、今度は対戦相手の話か。
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 11:29:48.62ID:MftDKwr50
https://www.j-cast.com/2006/11/21003928.html?p=all
ディープインパクト 広がる薬物常習説
2006/11/21 21:28
競走馬の管理では、寝藁は時々交換するのが通常。それを薬物が飛散したにもかかわらず、その薬物が付着したまま放置するとは考えにくい。
また、競走馬には食事用の飼料が別途与えられるので、ディープインパクトがわざわざ寝藁を食べたという説明も無理がある。
「結局、馬のせいにしたか」「いくらなんでも無理のある言い訳だろ」と、競馬マスコミ関係者やファンのあいだではかえって不信感が増幅し、「常習説」が広がっている。
しかし、週刊文春11月2日号は「ディープインパクト 疑惑の『調教』〜JRAがひた隠す前科〜」と題して、ディープを管理する池江師の周辺やJRAがかねてから薬物疑惑に甘い体質であることを報じている。
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 12:08:43.01ID:MftDKwr50
保守
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 12:44:36.24ID:aW9/3wl+0
これな

綺麗に着飾ろうとして汚点を故意に隠す

嫌らしい人間のやり方
ありがちだね
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/03(土) 14:41:27.43ID:KSpEncMH0
ディープインパクト死亡
どの記事もドーピング失格に触れず美化してんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況