X



トップページ競馬
347コメント93KB
アメリカ競馬 「追切はダ単走 坂路なし」 <=なんでこれで日本のほうが弱いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 12:54:09.26ID:TfaIuggi0
ソース グリーンチャンネル

・追切はダート単走 終い1ハロンだけビシビシやる
・集団調教はしない
・そもそも競馬場で調教するから坂路がない
・引き運動は30分 (追切時は前後30分ずつ)
・基本在厩で短期放牧は出さない


集団調教やって引き運動60分やって坂路調教やってる意識高い系の
日本がザコなのはなぜ?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 14:48:21.91ID:ODZPjZuM0
>>1
アメリカ競馬の名前聞いたことあるような重賞に出るような厩舎の馬以外はそもそも設備が無い
これはアメリカの大半の競走馬の話であって、一握りの名前が全米に知れ渡るような馬の話ではない
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 14:49:35.67ID:NQ3DZO1Z0
アメリカはハイペースでガンガン飛ばして完全に実力勝負だからな
武みたいに恫喝ワーワースロー逃げばかりでは強くなれない
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 14:51:20.07ID:vr22xj680
重賞に出るような厩舎の馬も競馬場の施設での調教ですけど
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 14:57:40.10ID:uT+I9R7w0
芝のアメリカ馬って今までになんか強いのいたか?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:00:04.06ID:KJQPGIW50
>>55
という圧倒的有利な条件で特殊なハイペース競馬やってるわりに欧州調教馬にダートのBCクラシック勝たれたり僅差2着も複数回あるんだよな
ドーピングしてない初めて尽くし条件で

逆にアメリカのダート馬が欧州の芝のGT勝ったことないだろ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:01:54.87ID:0kr0Y0BD0
愛2000ギニーは勝たれてるし、最近はロイヤルアスコットでも勝たれてるが
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:03:37.67ID:mncUwUum0
お薬もそうだけどガラパゴスダートじゃねw
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:03:43.47ID:7LwjffOG0
ラシックスって初回が一番効くという話だしな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:05:36.58ID:1wh6Owpe0
どんだけバリードイルで鍛えようとケンタッキーダービーではスタート遅すぎで問題外だったしな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:08:37.07ID:1/Lvk9iP0
>>51
短距離選手は坂道トレーニングしてる
中長距離は知らんけど
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:14:06.02ID:NOMt1sTk0
土ダートで強い馬を作るための調教だから同じ調教やっても芝は弱いじゃん
特に調教技術の差が出やすい中長距離のBCターフは欧州の草刈り場だし
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:21:48.21ID:rA8lq4ts0
調教って3000m3分2秒台や1200m1分7秒台のタイムを出さないよな
これは本番でしか出ない
ということは競走馬は結局レースで圧倒的に鍛えられるのか?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:45.60ID:jz/UZEhT0
>>67
レース数こなした馬が勝ってるわけでもない
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:31:16.26ID:KpQwleHM0
この理論だとダート馬は地方に預けたほうが無双できることになるな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:55:05.23ID:Y6wj1vQ00
>>31
芝はともかく土ダートだと日本馬は通用してる訳でもないしなぁ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 15:57:50.50ID:7OEMXTC80
坂路は速筋しか鍛えられない

芝スピード競馬=日本

アメリカ=ダート主流

別に不思議じゃない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:00:23.01ID:uaUMLY6I0
アメリカは馬の育て方が自由なんだよ
変に抑えて育てない
伸び伸びと育てるから伸びる
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:05:20.62ID:h62XmVHi0
素材は超一流だけど大して伸びないイメージ
欧州馬にBCクラシックを勝たれたこともあるし芝の方では圧倒的に劣る
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:07:11.67ID:Qk2yhwx50
芝は素材も劣ってるだけ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:10:01.79ID:7fuyYkbt0
>>43
逆じゃね?
調教で馬を強くするという理論というより強い相手との実戦経験がポテンシャルを引き出すって話な感じがするし
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:19:11.25ID:BfAKiTBz0
坂路っても中央はウッドチップ大井の小林はニューポリ香港jcが中国に作ったのは芝らしいけどなんか理由があるんだろうな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:20:43.52ID:8KscCf8h0
>>83
現場の意見聞かないから香港は
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:25:24.66ID:Y6wj1vQ00
言うほど欧州馬ってダートで通用してないよね
トップレベルが返り討ちにあう方が圧倒的に多い気がするけど
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:25:58.50ID:oEcYzrd60
要するに筋肉の事をわかっていないアホが多いのでは

パワー持久力つけるのに坂路調教するマラソン選手がいたら笑うわ
マラソン選手が100m選手のようなトレーニングしたら遅くなる
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:26:15.20ID:eWF9naT30
芝とダートは別物
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:30:05.64ID:7fuyYkbt0
戸山調教師のように持久力をつけるためのインターバルトレーニングとして坂路利用する、ってのもアリな気はする
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:32:25.25ID:QMRswTtn0
>>85
二流のアルカングがBCクラシック勝てる程度のレベルだけどな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:34:14.80ID:aCx3H/mp0
>>89
競馬を深く知らないおっさんがしたり顔でそういうことを言っているよね
少しでもラップを見ることがあれば大嘘だとわかるのにさ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:37:13.37ID:Us7eKPOc0
前傾が鍛えられる謎理論
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:37:47.09ID:Y6wj1vQ00
>>73
アメリカにだって底辺層の馬が沢山いるわけだし弱いレベルで走ってる馬は弱いままだろ、たぶん
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:40:43.31ID:KJQPGIW50
>>58
芝馬だろ?芝馬が芝で勝って何の自慢になるんだ?
欧州の芝馬がアメリカのダートの最高峰で勝ったり僅差2着してるんだぞ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:42:48.21ID:bIWUeBks0
>>26
15-15は心肺機能上がるけどな。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:43:11.96ID:JL1Gmf710
ロイヤルアスコットではダート実績馬が勝ってるが
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:45:02.93ID:LZMHju0q0
>>16
典型的な武アンチだったわこいつ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:48:05.53ID:aax39TLH0
日本「競馬は折り合い重視」
米国「折り合い?なんやソレw 競馬はゴーゴーゴー!やで」
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:49:00.84ID:RGhdWGsN0
芝馬は芝コースでも調教してるよ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:49:35.90ID:1ZSpnuLJ0
お薬
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:53:12.21ID:gqI3jCWN0
ラシックスなんか無しでも軽く芝は勝たれていく
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:54:04.55ID:T5Lux5GQ0
そら日本の競馬って終いの500メートルあるかないかの競走してるだけやん
アメリカは2000のレースは2000競走してるからだよ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:54:38.81ID:iF2LPWz10
>>1
こいつバカなの?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:55:40.72ID:iF2LPWz10
>>108
ディープのはちゃんと調べてからレスしろよ

バかなのがバレバレだぞ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:56:17.41ID:T5Lux5GQ0
直線しか競馬しないのに長距離なんて時代遅れとか言っちゃうのかわいい
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 16:57:21.93ID:KJQPGIW50
アメリカの馬はみんながドーピングしてるというか合法なお薬で強化してやってる
ディープはまだ日本で整備されてなかったドーピングを隠れてやってた

意味が全く違う
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:00:36.00ID:T5Lux5GQ0
日本も検査対象じゃない薬を常用してるのはディープで発覚したんだから薬は理由にならんだろ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:02:33.01ID:rd15hEfB0
坂路は主に瞬発力を鍛えるための施設だし
ダート主流のアメリカで坂路を設置したところで使い道なんて殆ど無い
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:02:51.77ID:Q+pG1evl0
ヨシダとか通用してるんだからダートに合わせていけば勝てる馬はいるだろうけど
日本じゃ芝だしな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:02:56.16ID:hgBPZNzl0
NASAばりに本気出せば
日本が真似出来ない凄いトレセン施設作るだろアメリカは
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:05:45.96ID:eo0AM8Ed0
>>122
金生まないし、そんな価値がない
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:10:02.60ID:emSAyIbe0
芝は普通に通用する
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:11:52.41ID:K0FgUa9W0
日本がアメリカの良血繁殖を何頭も買い漁ってる時点で負けを認めてるようなもん
アメリカが日本の良血繁殖を買い漁ったことなんて無い
結局は見下されてる
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:13:16.67ID:UX/OQA9S0
>>126
単に手頃に買い安いだけ
欧州からもいっぱい買ってるし
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:15:48.63ID:nUgSzaWP0
金があるとこが買っていくのがマーケット
評価しなかったサンデーサイレンスとか活躍された方がわらいもの
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:18:07.20ID:0nm+3WY/0
良い馬を金で引っ張る
セールに出てるのだから普通だろ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:22:30.41ID:vQsm9+uH0
メジャーリーガーだって 無駄な練習はやらないじゃん
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:25:33.84ID:KUjsfxR/0
日本の方が良い条件だしてるだけで買うのが恥ずかしいとか言ってるのは
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:29:53.52ID:xDGQ9bRk0
有力馬主の誰かがダート血統買いまくる

地方競馬に預託

>>1の方法で調教

これで好成績出れば理論証明だろう
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:30:00.81ID:rXDMLnnU0
凱旋門賞勝ったアメリカ馬はいないからただのガラパゴス競馬
はいハイパーウルトラアルティメット論破
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:30:49.31ID:QglMSgnl0
スズカが利尿剤やってたとしたらロマンあるよな
その副作用でポッキリ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:32:09.89ID:QglMSgnl0
短距離向きのスピードある馬をひたすら心肺強化したらええんやな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:33:03.14ID:aYxi5xry0
>>1
お前がバリバリ坂路で鍛えても、ハルウララにすら勝てないだろう?

極端に言えばそういう事
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:37:02.99ID:lkD6egMi0
アメリカのダートでは
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:44:01.02ID:3CPmpEfs0
>>131
他国から異系血統を買うのは強い馬を作るには必要なことだよ。

南米や南アフリカからももっと輸入されるようになるよ。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/03(火) 17:44:08.42ID:sPq4g5660
血統とフロセミドかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況