X



トップページ競馬
680コメント201KB

今回の増税が一番キツいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 02:35:57.53ID:yeUyqEU+0
一番いい「具体策」
消費税廃止。
もともと消費税なんて無い状態でやってたんだからな。
消費税廃止、減収分は所得税累進と法人税でまかなう。
これこそ“最善策”さ。
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 02:40:42.48ID:yeUyqEU+0
>>521
あのね、世の中にはお前が言う“無能な人間”が大多数なんです。
それを助けるのが政府の役目なんですよ。
「自分のせいだ」で片づけられるなら、政府なんか要らない(もっとも、最近の国家はグローバル企業の後見人に成り下がったけどな)。
お前が考えてること言ったとたん、政権を失うよ。(小泉は言ったけど)
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:14.06ID:yeUyqEU+0
>>531
無能な人間でもいきていけるようにするのが国家の役割
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:56.76ID:yeUyqEU+0
>>532
一兆円売り上げたのに、無税なんだろ?
国税庁がおかしい
“経費”を認めるさじ加減でどうにでもなること
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 11:50:54.96ID:yeUyqEU+0
??
どっちが訴えるの?
国税庁が税金徴収して、ソフトバンクが裁判起こすのが普通と思うが
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 13:07:21.68ID:yeUyqEU+0
脱税の疑いで、どこが訴えたんかな?
国税庁が「その支出は経費になりません。税金をはらいなさい」と請求書を送るのが先にあり、
ソフトバンク側が「いえいえ、これは払えませんよ」と裁判に出るのが普通と思うが。
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 15:29:18.04ID:yeUyqEU+0
脱税の疑いで刑事告訴されたらそうなるかも知れんが、よくわからんな
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 16:45:33.77ID:byFja9mV0
牛丼屋大手は価格据置きで対応なのか
ジャラジャラ小銭あったのにSUICAで払って損したわ
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 16:48:20.07ID:ZkvrGm4H0
ホームセンターに来たら客がいつもの半分くらいしか居なかった怖い
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 17:54:16.33ID:v+PPH2dv0
消費税増税で案の定、消費は冷え込んでるね

安部のアホのせいやで
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 18:15:07.71ID:v+PPH2dv0
>>550

法人税は減税されて大企業はウハウハだよ

金の使い道に困って内部留保が過去最高になるほど

こいつらから、もっと税金徴収したらいいのにアホやろ?
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 18:18:32.50ID:yeUyqEU+0
>>550
建設業者を儲けさせるためよりマシと思わんか?
彼らの手に渡った金は、決して戻らんよ。

幼稚園代というのは、福祉政策の一環にすぎん。
いざというとき、お前が助けてもらう側になることは、想像できんか?
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 18:20:11.82ID:yeUyqEU+0
>>544
民主主義とは、大衆が無限に賢くなることが前提のシステム。
元々日本人は、社会科学が苦手。
特に今は、国のトップがあれだから、民衆はバカになる一方。
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 18:21:04.57ID:v+PPH2dv0
関電みたいに国策の原子力事業を食い物にして

小判や金塊を貰う企業もあるわけだし

電気料金は、その分上乗せされてる
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 19:40:31.07ID:byFja9mV0
3党合意とやらでこの流れを作ったのは野田だからなあ
れいわと共産に期待するしかないこんな世の中じゃ
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 20:01:02.35ID:yeUyqEU+0
>>554
関電は、明らかにする分、マシな気がする
東電なら、一切漏れずに終わる(というか、マスゴミが取り上げない)
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 20:06:07.97ID:v+PPH2dv0
関西電力という組織は賄賂体質

安部と同じやないか!

何が自由競争の社会やねん?

既得権益の利権に満ち溢れた社会になってるやないかい!
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 20:15:07.89ID:byFja9mV0
>>556
ファミペイ導入のおかげでザクザク溜まるTポイントの効力が激減!
ファミマしね
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 20:23:51.03ID:v+PPH2dv0
政府がポイント還元で消費が冷え込むのを抑える政策してるけど

今の若者は、メンドクサイから現金払いが多いよ

コンビニでの会計見ててみ? 老人もスキル的に難しいのな


そんな現状も知らず、自己満足してる作戦ってことよw

大本営参謀のボンクラと同じでな
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 21:15:32.22ID:0q+rgpf10
食料品は8%だけど定価が軒並み10円ぐらい上がってるから高くなってる
なんなんこれ
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 21:49:57.41ID:yeUyqEU+0
>>560
>政府がポイント還元で消費が冷え込むのを抑える政策してるけど

10%にした以上、何やっても無駄だろ。
ポイント還元に税金使ったら、税収減り、何のための増税かわからんくなるし、
クレジット会社が儲けるだけ。
多分、クレジット会社から多額の献金がなされてんだろうな。
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/05(土) 22:51:47.51ID:byFja9mV0
手数料ビジネスは規模が大きければ大きいほど考えられんほど美味しいんだろうな
ビッグデータは宝の山なんだろうし
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:51.65ID:ZvLMExj/0
それにしても日本のデモは可愛いくらい おとなしいね
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 02:16:10.14ID:loRGK3Hn0
>>550
お前みたいななんの生産性もないおっさんより
未来のある子供にお金を使うのは当たり前だろ
そんなことも分からんから無能って呼ばれるんだよバーカwwww
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 04:19:53.11ID:1DDmMzYx0
>>570
日本人は民主主義を理解していないからな。
そもそも、民主主義は、民衆が戦って勝ち得た権利だ。
その歴史が、日本にはない。
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 04:21:40.02ID:1DDmMzYx0
>>566
クレジット会社が儲けてるってことは、必要な経費以上の金をぶん取っているから
4%5%なんて、取り過ぎだろ
たかが、口座の中で数字を動かすだけなのに
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 04:22:07.19ID:1DDmMzYx0
>>569
言葉を間違えただけだろ
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 06:42:22.68ID:1DDmMzYx0
>>566
クレジット会社は、ポイント還元やる余裕あるなら手数料減らせよ、って話
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 08:15:17.98ID:F7r3B94s0
>>531
と、無能が言う滑稽さ
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 09:09:26.57ID:1DDmMzYx0
>>577
俺は客の立場から言ってんだよ。
手数料が多ければ、店は価格にのせてくるだろ。
どうせ払う金額は同じなんだから、って安直にカード使うヤツ多いが、カード使う率が高ければそれだけ店も価格に乗せてくる。
100%の客が使えば、価格は約5%増しになる。
自分の首絞めてんだよ。
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 10:16:15.38ID:53m4SA/Q0
日本は官僚や財界の大物主導の社会主義、民主主義は機能してない。
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 11:29:02.13ID:loRGK3Hn0
>>579
100%の客が使うわけ無いんだから
お値段据え置きだよwww
極論はやめとけwww
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 11:48:05.47ID:54VV7p4u0
キャッシュレス化で困るのは売上をごまかしてきた店
特に大口の売上はカード払いが多いからな

軽減税率もインボイスで非課税業者の下請けや卸商が課税業者に相手にされなくて淘汰されていくようになる
課税業者が国に納める消費税は 売上の消費税-仕入れの消費税 で計算されるがインボイスで非課税業者の工事や卸に消費税被せても仕入れの消費税として計上することができなくなったから
課税業者は消費税納入の負担を減らすために非課税業者からの仕入れや非課税業者への下請けをなくしていくようにするだろう
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 11:49:56.16ID:54VV7p4u0
>>582
100%はまず災害が多く停電も多い日本では無理だよね
千葉みたいな事態になれば自家発電や太陽光がある店を除いてザル商売するしかないもの
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 13:04:35.59ID:1DDmMzYx0
>>583
カードならついつい買ってしまう、ってか?
そんな人、多くないぞ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 13:52:20.42ID:1DDmMzYx0
ポイントがたまる=カード会社が儲けている=店が必要以上の手数料払っている=商品価格に上乗せされる=消費者は損している
この構図がわからんか?
ばかめ
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 13:54:46.85ID:1DDmMzYx0
カードなら消費が増える=要らんものまで買ってしまう=買って損した・買うんじゃなかった、って場面多々あり=消費者は損している
この構図がわからんか?
ばかめ

カード使って“便利だ”て思うのは消費者なんだから、その負担は消費者がすればいいんだよ。
受益者負担の原則だ。
店は、釣銭をちょっとばかし用意するだけだろ。
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 13:57:39.39ID:1DDmMzYx0
>>582
5%だぞ。
仕入れ・不良在庫・店の維持費を考えたら、ものすごい負担だ。
価格据え置きのわけなかろう。
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 13:59:42.52ID:loRGK3Hn0
>>594
競合他社が周りにいるんだぞ
自分のとこだけ値上げなんて出来るわけないやろwwww
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:00:12.30ID:54VV7p4u0
>>587
それを言うなら課税か免税かだ
言葉の揚げ足を取るなら正確な言葉を使いなさい
恥さらしになるからなw

>>588
それがインボイス導入で変わるんだよ
草生やす前に勉強しなさいw
↓に分かりやすく書かれてある

インボイス導入で事業者負担はどうなる?
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/180219-08/180219.html
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:04:43.65ID:54VV7p4u0
>>593
日本に先駆けてキャッシュレス化を推し進めた韓国では若い人を中心に自己破産者が続出した
でも逆に言えばそれだけお店の方はその期間は売上が伸びたということになるね
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:06:21.09ID:54VV7p4u0
>>597
だからそれは免税業者の淘汰が進むからでそ
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:08:15.25ID:kwIASNZG0
選挙で増税の信任を得ただろ
うだうだ言うやつは日本から出ていけ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:08:40.67ID:WfkjnaR00
加工食品・調味料に関しては軽減税率8%を謳ってるが
今年春からの露骨な駆け込み値上げで、実質消費者の負担増
「おいしい牛乳」などは別注のパッケージに変えてでも小容量化するわけだからメーカーも相当キツいのだろう

クレカでもプリペイド式でも使って2%値引きは確保した上で(但し来年6月まで)
あとはポイント乞食になるしかないわ
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:12:23.22ID:dA++wc2y0
キャッシュレス推進の目的は脱税防止

実際、日本国内の年間隠れ脱税額は5兆円は下回らないと言われている

何が言いたいかっていうと、脱税してる奴がちゃんと収めりゃ増税なんてしなくていい
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:14:14.59ID:Y761aWZ30
クソ企業どもに法人税ちゃんと払わせろや
日本ほどゆるい国ないらしいぞ

まぁキツくしたらこぞって本拠移転されるだろうがななんの未来もないこの国じゃ
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:21:05.27ID:54VV7p4u0
>>603
その通りと思う

これ(↓)も現金の流れが透明化するとヤバイからキャッシュレス化をしないというのが本音だろう

京都仏教会「お布施は現金で」 キャッシュレス化で声明文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000207-kyodonews-soci
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:30:35.95ID:WfkjnaR00
>>608
正解
もっと言えば誰が何をどこで買ってるのかも重要
PayPayに一元化してるような人間はすでに権力側から財布の中を覗かれてるわけだ
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:35:49.96ID:Wfbcmp/w0
>>600
極々普通の日本人の生活を苦しめる財務官僚と政治家経団連企業の取締役連中が全員くたばれば多少リセットできる
騙されている増税容認バカがいなくなった方がいい
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:41:35.86ID:54VV7p4u0
>>609
事業者登録をすれば免税ではなくなるだろうがw
それが免税業者の淘汰ということ
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:57:08.54ID:1DDmMzYx0
>>595
競合他社も等しくカード手数料を払っている
その分は必ず計上されている

いい加減、現実をわかれや
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 14:58:20.45ID:1DDmMzYx0
>>613
財務省は、税収を上げた人より税率を上げた人が評価されるんだってさ
税収は景気変動に左右されるから
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 15:29:55.20ID:dA++wc2y0
>>604
ちゃんと勉強した方がいいよ。
日本の法人税率は世界的に見ても高い。

ついでに日本より法人税高い先進国の一つはフランスだが、フランスはそれでエンジニアやら経営者が国外企業に逃げて慌てて法人税下げた
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:04:09.32ID:1DDmMzYx0
>>619
じゃあ、高収入サラリーマン層を狙うか。
年収1000万ちょっとの。
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:05:06.60ID:1DDmMzYx0
>1にもどるが、
 3% 税があるのを認識
 5% 税負担しているのを認識
 8% ちょっときつい
 10% 我慢ならん
俺はこういう印象
みなさん、どう?
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:05:57.13ID:loRGK3Hn0
>>617
なんで競合他社が全部カード使えるようになってる前提なんだよwww
そこがあるから値上げしにくいんだろ
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:06:47.06ID:7NQ7h2aA0
増税で不満?大丈夫、これから嫌韓政策を重視していくから。国民の皆様にも納得頂けると思います。
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:07:11.33ID:NRlgLVki0
今年改装してイートインコーナー拡張したファミマ
昼いったら誰も使ってなくてワロタ
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:21:27.29ID:1DDmMzYx0
>>622
どこでも使えるじゃん
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:22:11.44ID:1DDmMzYx0
>>624
外食も8%にしとけばよかったんだよ
外国に習うことない
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:25:48.52ID:loRGK3Hn0
>>625
どこでも使えるんなら、なんで政府はキャッシュレスを推奨するようなことしてるの???
バカなの???
使えないところがまだまだ多からだろwww
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:28:03.38ID:1DDmMzYx0
>どこでも使えるんなら、なんで政府はキャッシュレスを推奨するようなことしてるの???

使わない人が多いからだろ
俺みたいな
カード会社が儲かったって、俺らに利益は返ってこないだろ
店が儲ければ、商品の質向上や値下げとして返ってくる
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:24.64ID:1DDmMzYx0
セルフガソリンスタンドが、現金支払いでポイント還元しなくなったが、これは店側もキャッシュレスにしたいんだろうな。
おつり用意するのが大変だから。
素直に菜七子にしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況