トップページ競馬
59コメント15KB
ディープ産駒デビュー後強いダービー馬がいない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 09:13:11.92ID:E9TENGU20
別に特別ではない
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 09:49:07.36ID:lGLnqee70
エリンコートは弱かったな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 09:50:06.39ID:E9TENGU20
3歳春がピークの種牡馬
牝馬はそうではないが
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 09:51:05.62ID:lGLnqee70
ちょうどピークがダービーに来る生産者には最高の種牡馬
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 09:54:28.91ID:a0uo5djf0
牡馬も3歳春がピークなだけでその後も一定の強さは保つからな
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 09:58:30.71ID:E9TENGU20
>>12
それが原因だろうよ
3歳春までは強いのにそこからは能力キープはするが更なる強さは見せられないからな

ディープインパクト産駒には夏の上がり馬はいない
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:12:56.31ID:buIwdhqY0
ロジャーバローズさんを讃えるスレ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:15:31.53ID:E+WQwryP0
そのかわり新馬戦から超強い
クラシック目指すには最高
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:17:09.23ID:2BM7vddt0
オルフェ
ディープ産駒がけちょんけちょんにやられディープ基地がオルフェを過剰に敵視する要因
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:18:37.32ID:1YStNgMD0
10走までは走れるけど
その後がね
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:29:52.10ID:nyuNGFjz0
トーセンラーとか晩成だろ
5歳で完成したぞ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:35:20.63ID:tBMXtZu+0
ブルトガングが生きてればなあ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:37:35.40ID:E2NLFhvb0
デビュー前に世代トップレベルと評されてるのがディープ産駒だったら低レベル世代
よくも悪くも偏差値60を量産してくる
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 10:55:31.39ID:cYyJb4Ah0
たまたま産まれた強い馬がダービー勝つんじゃなくて
ダービー狙いで生産してダービー狙いの育成した馬がダービー勝つ時代なんだろ

マカヒキとかサトダイが1月産まれなのも意図したものなんでしょ?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:02:38.37ID:E2NLFhvb0
>>24
斤量差とタックルで着差あれだけしかつけられなかったじゃん
まあジェンティルがトップレベルのオークス馬ということに異論はないが
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:14:27.95ID:E9TENGU20
ハープスターが牡馬ならなあ
朝日杯2着
皐月賞1着
ダービー2着
札幌記念1着
凱旋門賞6着
ジャパンカップ5着
物足りないが後継筆頭にはなってる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:19:57.44ID:NJhTnGFK0
つうか2012以降ディープインパクトかキングカメハメハの産駒しかダービー勝ってないな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:25:41.21ID:qhHiDgOP0
>>27
ワンオンさん……
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:29:25.18ID:r5w4NR4i0
ロジャーバローズがいるでしょ
先行してレコード勝ちだぞ?
人気無かっただけ
関係者含めて見る目なさすぎだろ…
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:29:59.22ID:T5COJgRk0
オルフェーヴル
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:30:37.33ID:aFaxUSU20
>>28
ただのシンボリルドルフだな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:39:12.75ID:aFaxUSU20
>>27
ノーザン種牡馬だな

ダービー
フェノーメノ
アポロソニック
ワンアンドオンリー
タンタアレグリア
スマートオーディン
マイスタイル
エポカドーロ(二冠)
ニシノデイジー
※父がノーザン生産馬とノーザン生産馬を除外した場合
ノーザン様々や
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 11:49:06.72ID:tDPXcBtz0
肌馬の血統世界最高
だが種牡馬としては量産型を生み出す事しかやってない
こんなんで4000万の種付け料はおかしい
引退後日高に売り払っておけば問題なかったのにな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 12:28:32.11ID:OVrK6x0P0
>>23
時代というかダービー狙って生産、育成してるのは昔からそうだろ
狙って実現出来る時代になったってのはあるかもしれないけど
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 12:39:10.01ID:sjgGaE2T0
ディープ産駒デビューから現在までの芝G1の勝ち馬頭数

朝日杯 :3頭
皐月賞 :2頭
NHK :2頭
ダービー:5頭
菊花賞 :2頭
阪神JF:3頭
桜花賞 :5頭
オークス:4頭
秋華賞 :4頭

大阪杯 :1頭
天皇賞春:1頭
安田記念:2頭
VM  :2頭
宝塚記念:1頭
スプS :0頭
天皇賞秋:1頭
MCS :3頭
エリ女 :2頭
JC  :2頭
有馬記念:2頭
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 12:40:35.41ID:3TsyoFjB0
>>6
ディープインパクトを付けられないサンデー系の良血牝馬にはダービー馬を産む資質が無いということでいいんだな?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 13:57:58.14ID:AeMyF/T70
>>26
アルアインさんが牡馬版ハープスターだということはわかった
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 16:55:38.08ID:0VBYEK3r0
早くから活躍する馬が伸び悩むだけで
長く活躍する馬や晩成傾向の馬もいるよな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:46.57ID:sjgGaE2T0
>>42
ごめん、高松宮記念とホープフル・・・

ディープ産駒デビューから現在までの芝G1の勝ち馬頭数

朝日杯 :3頭
ホープフ:0頭
皐月賞 :2頭
NHK :2頭
ダービー:5頭
菊花賞 :2頭
阪神JF:3頭
桜花賞 :5頭
オークス:4頭
秋華賞 :4頭

高松宮 :0頭
大阪杯 :1頭
天皇賞春:1頭
安田記念:2頭
VM  :2頭
宝塚記念:1頭
スプS :0頭
天皇賞秋:1頭
MCS :3頭
エリ女 :2頭
JC  :2頭
有馬記念:2頭
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 20:08:58.62ID:4aUHP7PE0
失われた10年
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 20:13:11.90ID:CHyFhPA60
競走能力喪失しかけたくらいの骨折しなきゃキズナがあと2.3はG1勝ってただろうからディープの評価もまた変わってだだろうな。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 21:16:29.84ID:eBbW4AwC0
ブリ  →ケガで引退。強さ不明。
キズナ →普通に強いだろ。
マカヒキ→海外で不調になる。が同世代では最強。ミッキーにも勝ち越し。
ワグネリ→これから。そろそろ勝たないと叩かれそう。
ロジャバ→ケガで引退。強さ不明。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 22:02:17.66ID:d/gaohGU0
ナリブは本当に強くはなかったからなw
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/01(火) 23:57:11.72ID:TKhjQBGe0
確かに圧勝して勝った馬がいないよね。

何度やっても勝ち馬が変わらない内容なのはドゥラメンテだけ。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/02(水) 01:05:40.92ID:dWK35D+p0
ドゥラメンテの中山記念見て2000以下の馬になって戻ってきちゃったなって思ったわ
ダービーの勝ち方は素晴らしかっただけに勝ってガッカリしたもんだ
晩年はモーリスの方が2400の適性も上回ってただろうな
加齢によって距離適性の幅が出る馬と狭まる馬の典型がこの2頭
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/02(水) 01:18:35.32ID:7gmgRg5j0
ウオッカ
ディープスカイ
ロジユニバース
エイシンフラッシュ

この辺までは強かった?

サンデー産駒&サンデー産駒を負かしてダービーを取ったポケギムキンカメサムソンあたりがレベル高かった気もする
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/02(水) 01:26:17.08ID:dWK35D+p0
>>57
ウオッカは強いんじゃないの
ディープスカイはタフさが要求される条件ならまぁまぁ強いと思う
下2頭は論外で弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況