X



トップページ競馬
184コメント58KB
カナロアジャスタの2歳馬の成績がオルフェと変わらない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 11:56:30.90ID:wNzYuUGl0
2歳リーディング
7位カナロア 勝馬率0.185 AEI1.18
9位オルフェ 勝馬率0.145 AEI1.00
14位ジャスタ 勝馬率0.130 AEI0.96
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:12:53.69ID:sjvuB72O0
カナロア産駒の新馬勝つ気がしない
競馬ラボの先読みPOGの調教コメントでも
タイムは平凡だが〜とか遅れたが〜とかそんなコメントばかり
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:13:34.73ID:ZNnsx5fz0
ディープ25頭53% 1 4000万
ハーツ10頭26% 5  800万
キンカメ7頭26% 10 1200万(18年)
カナロア9頭19% 7 1500万

カナロアだけ突出して成績が悪いのは事実
なぜかカナロア基地(アーモンド基地)はこの事実を無視してオルフェと比べるww
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:15:33.30ID:fz74BRZJ0
カナロアは2年後から爆発やな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:16:21.66ID:N/0OCYY20
いくら初年度と質違うからって、こんなんなジャスタにオルフェの4倍価値があるかって言うとなぁ。
カナロアだって率低いけど、ジャスタは一発も1.5軍の重賞馬もいないし
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:47.09ID:fSiTubOT0
キズナとエピファに全部持っていかれた
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:01.98ID:Ih6OhWK10
やっぱりディープがNO1
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:31:02.48ID:IuOfrTrg0
谷間世代と言われたキズナエピファが……
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:04.03ID:Gi3eyIKN0
>>46
そんなかんたんなけいさんもできないんか…
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 14:57:17.37ID:N/0OCYY20
>>47
種付けド下手で有名なドリームジャーニーが、2月頭に骨折して中止になった年たった7頭の種付けで3頭も生まれたんだぞ

有名種牡馬ってスケジュールかつかつで受胎しなかったんでもう一回、っていうのがちょうど牝馬の発情期と合わなくてその日空いてる有力種牡馬に回ることも少なくない。
常日頃データとして取れる受胎率は、むしろ有力種牡馬ほど1回チャンスであった比率はその辺の種牡馬より高いと思う。
ディープのようなシンジケート組んだ種牡馬の場合、株持ちが優先されるから一般の繁殖はそもそもそう何度もつける機会に恵まれてないはず。
オリエンタルアートがディープに3回つけても失敗したからステゴにつけたって話は有名だが、それ多分ドリジャの活躍見てオリエンタルアートの期待値が上がり、白老が持ってた株をオリエンタルアートに使ってたからだろうし
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 15:30:01.26ID:gKiPLAsq0
オルフェ頑張ってるな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 16:32:42.90ID:Dw+NZMeN0
オルフェは頑張ってるし、やっぱりキンカメ後継はルーラーとかドゥラメンテだな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 16:35:40.21ID:Dw+NZMeN0
>>20
そしてこれから年末にかけてはノーザンのディープキンカメ本隊が出てくるからな
夏の間に稼いだキズナエピファは正解
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 16:52:38.81ID:KF/4b03H0
>>62
2014年までに引退したサンデー孫牡馬の中では、ジャスタウェイの成績はオルフェーヴルに次ぐ高実績

サンデー孫筆頭のオルフェーヴル失敗が確定しつつあった昨年の2歳戦で、8月までに二桁勝ちするハイペース&ヴェロックス衝撃デビュー

キセキ、アーモンドアイ等で認識されたサンデー牝馬×キンカメ系のニックス

牡馬に出ても牝馬に出ても大丈夫なサンデー孫種牡馬の筆頭にいたからな
当時は
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:43.32ID:toCZMzj80
>>76
ヒント:2018年皐月賞馬のダービー着順
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:10:13.35ID:K86t+rdO0
>>17
長距離?
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:05.97ID:Sc0ReZc/0
15位 ゴールドシップ 勝ち馬率0.161 AEI1.42
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:42:58.11ID:uSvDOBUQ0
ハービンとルーラーの2歳マジで酷いな
散々叩かれてるジャスタ未満
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:47:41.65ID:uvyRT65Q0
>>72
7×0.4×0.8
2.24頭生まれる計算だから3頭生まれても全く変じゃないだろw

4割はちゃんとした統計だし複数種付けあり受胎率の平均が6割ぐらいなんだから
受胎確認後の8割も統計
ディープ自体は去年の受胎率が低く以上に受胎率の高い種牡馬じゃなくなってるから計算から7.68で四捨五入で8頭は甘目の試算
で半分が輸出済みで日本で4頭前後と予測できる
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:25.32ID:5RGbPCd+0
>>81
そうだな

ステゴは産駒の出走頭数・出走回数が今のオルフェーヴルよりも少ない4年目途中で早くも重賞10勝目を挙げてるけど、たぶんオルフェーヴルはステゴ以上の晩成なんだろう

ステゴは繁殖の質が上がると同時にアベレージも上げた繁殖比例型の種牡馬だから、同じように繁殖比例型のオルフェーヴルは、どんどん繁殖の質が下がるけど晩成だから大丈夫だろう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:47.87ID:KnutIK7+0
ルーラーは産駒出走回数もキズナ、エピファ、ダメジャーに次いで4番目に多いのに

勝馬率0.081 AEI0.73

なかなかのゴミっぷり
0089橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/10/22(火) 18:39:15.90ID:5CqXkz/20
ハービンジャーは今年だけは大目に見てあげようよ
数もいねえし最低の繁殖だ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:47:39.29ID:uvyRT65Q0
最低と言っても250万ぐらいの種牡馬に付ける牝馬だから
ノーザン比率も低くないし
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:51:43.44ID:PC3lt+H00
キンカメディープ亡き後どれが覇権取るんだろうな?
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 19:07:48.13ID:+zM1MTiW0
>>84
スタッドブックで去年や一昨年の2月のディープの種付け状況とその後の動きを1頭ずつ数えてみ
意外と2月の早い時期って一発着床が多い
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 19:10:13.36ID:+zM1MTiW0
サンデーやディープですら成績の下がった3世代目4世代目に成績が下がっても関係ないぞ
1,2世代目で実績さえ積んでたらここでいくら成績が悪くても大目に見てもらえる
それが馬産地の常識
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 19:21:28.96ID:wib+yo7o0
3歳秋までにまがりなりにもGI馬2頭含む重賞馬3頭出したオルフェ
結局重賞未勝利で晩生傾向とかいう幻想にすがらなければいけないジャスタ

どっちが優秀かね
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 19:31:33.46ID:uvyRT65Q0
ディープもSSも3〜4年目も勝ち上がりだけは1〜2年目と大差のない高水準なんだよな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 19:37:50.30ID:Si+RBbCf0
ジャスタはルーラーと違ってサンデー直系だからな
来年以降悲惨な事になる可能性は高い
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 19:49:29.69ID:Nr4ncN060
>>93
カナロアはそうだけど

ジャスタは今の2歳が2世代目
初年度はいまだに重賞未勝利
サンデー孫はディープ系中心に今後続々デビュー(ライバル大杉)

ジャスタはいま結構ヤヴァイ状況
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 20:55:28.95ID:tNRBF/Ly0
>>84
だから、種付け悪いで評判、よそにやれないからプライベートにまでなってるドリームジャーニーだっつってんだろ
ディープがドリジャレベルの受胎率だっていうならそのまま当てはまるが
ドリームジャーニー ですらその変な計算の数超えてるんだぞ。ディープがドリジャと同程度なわけないし
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 21:19:17.55ID:VHcd12cd0
ジャスタの成績イマイチだけど、母系が非主流だから価値がある
もう数世代は良血繁殖回してほしい
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 21:39:19.57ID:uvyRT65Q0
>>99
ドリジャは最初の2年が酷いだけでコツをつかんでここ4年の平均は出生率は5割超えてる
ディープは現状で分かる18年度の出生率が6割弱だから1割の差もない

8頭が不満なら10頭ならいいのか?
日本限定で4頭が5頭に増えるだけだがw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 21:47:53.27ID:ZNnsx5fz0
オルフェの種付け料は来年250万か300万に値下げするだろうし
今年に入ってロベルト系とサドラー系と相性が良いのがわかったから種付け頭数は100頭前後まで回復するだろ
今年50頭と少なかった分精力もあり余ってるから受胎する頭数も多くなりそうだし
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 23:15:06.29ID:I4m2Dx3H0
数字云々抜きなら今のところその距離をこなせる産駒がそれなりに出るのはルーラー、ハービンジャー、オルフェぐらい?
ハービンジャーは
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 23:18:34.88ID:I4m2Dx3H0
ハービンジャーはデイジーがこなせるって感じだったのにアレだったけど
ジャスタウェイは2000前後がベストなんかな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 23:30:48.87ID:/ABvqX7D0
>>105
おそらくそんな、感じだけど、ハービンはブラストも微妙だから3000は長いかな。
ディープ産は馬場が重くなると長距離がいっきに勝率下がるのを見てると、軽い馬場だからこなしてるだけっぽいな。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 23:55:30.61ID:I4m2Dx3H0
そうなると後はこなせそうなのはエピファネイア、ドゥラメンテぐらい
次世代はマイル以下は激戦区になってるのとは対象的に中長距離はスカスカになりそうだな
そこら辺をこなせる次世代種牡馬は、今の種牡馬が減るとそれだけでそこそこ成績が向上しそう
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 05:40:46.41ID:WhxiNlUT0
ジャスタウェイは元々そんな勝つタイプじゃないからこんなもんやろ
ヴェロックスみたいなタイプがまた出てくると面白いけど基本は短距離種牡馬っぽい
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 05:50:04.22ID:aMeCsfEG0
ゴールドシップが面白くて一番良いわ
こないだレース見て、ボギー大佐のファンになったからな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 06:58:13.11ID:YHDxzCm60
ジャスタウェイ産は2000mくらいまでだろうな
ヴェロックスも本来の適性はその辺
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 07:29:38.56ID:Gxh0zEgK0
>>18
アーモンドアイ
ステルヴィオ

サートゥルナーリア
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 07:50:24.27ID:iMz3bGX40
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

二千前後かつ平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:00:36.82ID:H1qvWTqZ0
オルフェ産で折り合いどうこういう馬は少ない
単に筋力がついていないから長距離も走れていないのが目立つだけで特に若駒はそういうのが多い
オルフェ産は上級馬ほど長い距離が走れるのもその為で気性がというのはノーザンの良血馬を走らせていない事に対するプロパガンダ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:04:33.91ID:H1qvWTqZ0
ジャスタが3歳世代4位らしいので少し調べてみた
ノーザン生産馬17頭で平均賞金2760万、その他101頭で605万
オルフェ産では
ノーザン生産馬27頭で平均賞金826万、その他117頭で555万

オルフェ産は3,4世代あわせても賞金上位16頭中で2頭しかノーザン生産馬がいない
ノーザンの良血馬を走らせていないのが目立つがこれ完全に故意的に馬主を騙して操作しているね
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:09:44.85ID:NSlqNnCK0
>>113
クロフネみたいに長く頑張って欲しいな
芦毛枠も重要だし
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:15:58.43ID:1kluRO220
また、何時ものオルフェ基地のふりしてノーザン陰謀言ってるやつかよ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:20:00.68ID:H1qvWTqZ0
ノーザンの繁殖が良いのに走らない事でなぜかオルフェは叩かれている
実際は3,4世代のオルフェ産で賞金上位16頭中で2頭しかノーザン生産馬はいない
同世代のルーラーシップは賞金上位13頭中で12頭がノーザン生産馬

ノーザンが走らせていない事でノーザンが叩かれる事があってもオルフェが叩かれるのは完全に濡れ衣
それが逆になっているのは完全におなしな状況だしそれを指摘すると困る連中が言論統制すらしているから困りもの
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:28:17.54ID:xrFNZEM10
ハズレの年がある時点で種牡馬としてはマイナス評価

サンデーは全世代でG1馬輩出
ディープはそれに加えて全世代クラシックホース輩出という抜群の安定感

繁殖ガー?
カナロア、ジャスタ、オルフェだってそれなりの繁殖は与えられているだろ
種牡馬としての資質がディープより優れているなら繁殖の差なんて自身の能力で覆して見せなきゃな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:52:52.82ID:ktbQJnxs0
>>121
ハーツの家系はイメージ戦略うまいんだよな
いまもハーツはなぜ天皇賞菊花賞勝てないのに長距離得意と言われてるのかみたいなスレあるけど
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 08:58:03.56ID:U2aBH+250
結局芝の中長距離はディープ一強過ぎてな
かといって短距離やダートでカナロアがG1勝つかと言われると今年に限っていえば微妙なライン
オルフェやジャスタは期待されてないしもういいわ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:04:26.35ID:3RptDxop0
オルフェ付けるならゴルシの方が全然マシだろ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:12:38.21ID:smwcugqr0
ぶっちゃけジャスタウェイより
ヴィクトワールピサの上だよな
追い出されたけど
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:13:43.82ID:QdFirx1b0
いまだに重賞未勝利のジャスタは本当に酷いなぁ
カナロアはなんだかんだ言っても大物いるし重宝されていいと思う
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:15:30.89ID:1vIAVJ8b0
ジャスタというかハーツはなんでこんなに優遇されてるのか分からんわ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:20:01.06ID:1kluRO220
ディープが中長距離ですごいのはアンチ以外は誰もが認めてるけどさ
ディープ、ディープ連呼してる奴は来年でそのディープ産駒はほとんど来年で終わりで、問題はそれ以降の中長距離路線の話ってのを分かってるのかな?
今回の菊花賞を見る限りでは、今のところ肝心のディープ後継はそこら辺は強くなさそうなのにね
結局、カナロア、ジャスタが新馬戦を苦戦してるのはキズナ含め新種牡馬が短距離中心で被ってるからだろうし
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:32:15.11ID:FAI/71ia0
まあハーツも良い年齢だからなぁ
ジャスタは産駒が高く売れるから
まだイメージは良いんだろ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:35:39.97ID:VTmsdEci0
ジャスタ種付け料300万とかでしょ
イメージというよりはもっと現実的に種付け料と育成の手間と見合う結果があるかどうかって話じゃないの
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:41:55.78ID:fmmOCvxR0
>>133
ハーツは一度たりとも世代中央勝ち上がり4割切ったことないからな
カナロアは2年目で早くも切ってるように外れの少ない種牡馬
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:46.15ID:fmmOCvxR0
ダイワメジャーも一度として4割切ってないし最初の4年で見ても4割後半あるから今の地位がある
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:47:34.83ID:pPT6XqrE0
てかサンデー孫種牡馬がどれも微妙だよなw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 09:58:30.14ID:x2uVhZIl0
サンデーは世代を重ねる毎に売りだった高い瞬発力がスポイルされていく感じはある
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:01:47.75ID:pjX8HOEX0
>>139
オルフェとキンシャサのリーディング10位争いが精一杯だもんな
サンデー孫種牡馬だけ見たらオルフェですらマシに見えるレベル
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:03:05.57ID:fmmOCvxR0
カナロアは良い種牡馬なんだろうけど王朝の築くような神種牡馬ではないのかもな
神種牡馬はちょっと繁殖の質がい落ちたからと言って谷間つくんないだろうし
去年だって4割切ってるし今年もこの流れだと4割切るだろうし神種牡馬が4割を何回も切るとは思えない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:04:16.35ID:CVRSEJzv0
>>141
今年の種付け料とAEIは関係ないだろ
オルフェカナロアジャスタの現役産駒でずば抜けて繁殖がいいのはオルフェなんだが
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:07:49.75ID:XqL6syMa0
オルフェは明らかに晩成だしな
2年目までの産駒で2歳重賞の勝ち馬や春のクラシック勝ち馬出走馬はもれなくミスプロの血が入ってるから2歳からでも戦えただけ
なので現時点で2勝してるオーソリティは大物の可能性がある
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:11:08.39ID:1kluRO220
オルフェが晩成かどうかは微妙でしょ
ただ、オルフェに関しては思ってたより中長距離向きで今後はそこら辺が手薄になりそうなだけまだまし
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:11:27.65ID:XqL6syMa0
>>144
また無知のお前かよw
オルフェの繁殖が良かったのは1年目だけなのは明らか
未だに全体のCPIを見てオルフェの繁殖が良い連呼してるマヌケww
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 10:53:29.93ID:eD49Te/g0
オーソリティこけたら母母シーザリオでこれかよと鬼のように叩かれそうだ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:00:53.75ID:yHgYJC/s0
>>100
なるほど。200も集められたのはそれかな?
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:03:55.55ID:yHgYJC/s0
>>114
だね。ハーツ好きでジャスタも応援してるけど、後継は現2歳から出そう。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:09:29.75ID:yHgYJC/s0
>>133
現2歳見てみ。ディープ付けてもゴミしか産まなかった繁殖から一発で当たり引いてる。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:15:25.12ID:pkQMm7pE0
>>2
お前文盲だなw

今年のカナロア・オルフェ・ジャスタ産駒の2歳馬は、ディープのラストクロップの20頭程度にすらリーディング取られる程度のレベルだって言ってんだろw
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:19:44.51ID:RdxAt1QA0
オルフェはオーソリティが転けたら来年の牡馬クラシック路線は悲惨な事になる。牝馬は弾が揃ってるけど牡馬が酷すぎる。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:35:03.66ID:1kluRO220
オルフェはいるだけまだましでしょ
今のところカナロア、ジャスタ、ルーラーはそれすら微妙。
キズナは牝馬いいけど、牡馬は短距離よりで距離こなせそうな馬が骨折、重賞勝ってるビアンフェは短距離だろうし
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:54:15.92ID:Md0Xctsz0
>>76
モーベット
サラス
エポカドーロ
ラッキーライラック
オーソリティ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 11:55:48.66ID:BOjM4LQN0
オルフェはアンチのせいで失敗的な感じになったけど
関係者は再評価してるね。
来年から100越えるみたいよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 12:08:18.49ID:5vST9E+70
生産者は走るかどうかよりも売れるかどうかのほうが大事だからなぁ
今年のセレクト見てるとやっぱりオルフェはつけにくいよ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 12:19:34.34ID:XqL6syMa0
セレクトはそこそこの値が付いただろ
セレクト以外だと高値が付かない落札額を平均すると1000万円くらいか
500万で1000万は割に合わないが250〜350万円で1000万円なら十分だから来年は増える
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 12:25:45.80ID:5vST9E+70
あれでそこそこなのか?
ノーザンバブルであの程度だし、半分主取だぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況