X



トップページ競馬
214コメント62KB

菊花賞が将来G2に格下げなんてありない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:10:22.38ID:Odk+YReO0
直近10年のクラシックで一冠のみ勝った馬(内はその後のG1勝利数)

皐月賞
ヴィクトワールピサ(3)、ロゴタイプ(1)、イスラボニータ(0)、ディーマジェスティ(0)、アルアイン(1)、エポカドーロ、サートゥルナーリア

ダービー
エイシンフラッシュ(1)、ディープブリランテ(0)、キズナ(0)、ワンアンドオンリー(0)、マカヒキ(0)、レイデオロ(1)、ワグネリアン(0)、ロジャーバローズ(0)

菊花賞
ビッグウィーク(0)、エピファネイア(1)、トーホウジャッカル(0)、キタサンブラック(6)、サトノダイヤモンド(1)、キセキ(0)、フィエールマン(1)、ワールドプレミア

過去10年だと一冠のみで一番その後の結果が奮わないのはダービーでその後活躍きてるのが菊花賞
過去15年まで広げるとこれにヴィクトリー、キャプテントゥーレ、アンライバルドが入ってくる皐月賞もやばいことになる
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:13:50.64ID:jxS3eKGT0
3歳新馬戦がなくなるし、デビューはどんどん早くなっていく、じっくり成長させてデビューなんてやらなくなる、それで中距離以下のレースしかないから早めにデビューさせて早めに勝たせるにはスピードを付けさせるしかない
すなわちどんどん早熟駄馬が増えていく
だから菊花賞には出がらしの馬とレベルの低い遅れてきた馬が出るだけ
しかも降級制度かなくなり条件から来た馬もレベルが以前より低くなる
今回メロディレーンが5着は異常な状況にした
これからはこういう施策が増えていくし菊花賞天皇賞春はどんどん地盤沈下していく
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:22:45.21ID:p7RMTUmb0
>>126
いつまでダビスタ脳なのか
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:27:06.49ID:G7iDmQV30
>>22

仰る通り。
クラシック3冠でダービーだけを勝った馬はケガをして走らなくなった馬もいるけど
運を使い過ぎたのか古馬になると不思議とGTに縁がなくなる。
キングカメハメハとタニノギムレットは古馬になっても見てみたかったのはさておき、
同じような体系のレースばかりじゃ面白くないし、ちょっと毛色が違ったGTがあっても
いいじゃないと思うので、3歳・3000m・GTとして残って欲しい。
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:28:32.71ID:+i7spiki0
メロディーレーンはオルフェの異常産物としても
4着がディバインフォースはさすがに笑えん
しかもヴェロックスがもうちょい沈んでたら馬券内まで来ててもおかしくなかったとか
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:43:21.46ID:xa7xfiJ40
>>32
これ開かなくてもわかるわ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 18:43:23.19ID:d4hCulHM0
>>61
多様な血脈を残すためだってさ
目の前の経済循環だけを重視すると
将来的に競馬の存在意義が崩壊するという危機感から

それなら賞金の高いレースで勝ちさえすりゃリーディング上位になるっていうシステムを
まず変更すりゃいいのに、それはしないんだよな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 19:07:33.03ID:35QTsHtn0
ゴールドシップが勝った菊花賞なんかその後重賞勝ちいないわけでね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 19:19:54.27ID:d4hCulHM0
>>115
いたく同感

>>135
あれは一緒に走った馬が精神的に去勢されちゃったの
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 19:21:56.52ID:lVRaz6N10
ゴールドシップと走ると何故か当時有力視されてた馬が故障するというジンクスがあったな
屈腱炎で引退したディープブリランテ然り
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 19:27:23.06ID:Z70+AHot0
菊や春天は種牡馬選定の価値は薄いけど賞金だけは高い、
みたいなレース体系にしてみると面白いかも
クラシックやマイルがトレンドで引退後を見据えて価値を高めるレース
長距離はスペシャリストが現役中に稼ぎに来るレース
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 19:34:28.88ID:lVRaz6N10
>>141
書き忘れたけど故障してたのはゴルシと同世代の馬ね
ディープブリランテ、ワールドエース、トーセンホマレボシ、グランデッツァ、コスモオオゾラあたりかな
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 19:39:50.45ID:jnQUwVw0O
ノーザン馬よりその辺の条件馬のがスタミナある時代だし
別に菊とかに関しては面子はどうでもいい
いいレースをしてくれたらいい
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:13.28ID:NjmSu1t20
文句いってる奴は武×ワールドプレミアを切って
ルメール×ニシノデイジーを買った奴なんだろうなw
馬券外れたからクソレースの連呼
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 20:12:20.38ID:/5ApO4np0
菊花賞の上位3着までに万葉Sの優先出走権を与えてやれ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 20:14:39.95ID:8h/nr9CD0
京都のコースレイアウトは変えないけど、路盤改修はするんだろ?
3コーナーの坂をもっときつくしようぜ
できれば、坂に入る手前に下り坂をつけて高低差を大きくする
これで自然と加速がつくのでペースも上がる
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 20:22:51.46ID:4Z2sCKk60
>>133
とはいえ、問題意識があって実際に動いてるだけマシだろう
日本は絶滅血統が多すぎて。まあ、ビジネス馬主ばかりになったのもあるが
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 20:49:08.37ID:5b1GVL6e0
大逃げしてほしいといつも願ってるけど
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 21:05:09.89ID:2iZEKT7K0
実際レーティングとかどうなんだろう。
ホープフルとかNHKマイルの方がもっとヤバい気がするが。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 21:17:00.08ID:blc2aqP70
手本のセントレジャーも距離短縮したのだから短縮したら!ついでに皐月賞もギニーと同じに…
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 21:23:16.19ID:JH06Ctr80
セントレジャーをモデルにしたから菊花賞は頑なに3000だと言い張るのに
ギニーを手本にした皐月賞は1600には絶対にしないという不思議
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 21:26:05.30ID:+NdwjDTM0
>>116
自分の意見を何の根拠もなく勝手にみんなの意見とかいう阿呆の典型例がこちら
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 22:43:43.97ID:d4hCulHM0
京都の路盤改修で芝が剥げにくいコースになったら
よーいドン得意な馬の天下コースがまたひとつ増えてしまう
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 22:50:26.21ID:6oxvve2O0
招待レースですら録に来ないのに日本のクラシックって海外馬が見向きもしないからな。こんなん格下げくらっても仕方なし

っつーかG2でもよくね?
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 23:11:37.57ID:iR7LEQ4F0
NHKは今年メンツけっこう良かった気がする。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 23:48:41.00ID:KYtVy7o70
多様な血統残すために馬場も距離もバラバラのほうがいいけど
50年以上ろくに父系繋げられないけど金貯めるのだけは得意などこぞの連中には関係ないんだろう
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/23(水) 23:56:48.88ID:Odk+YReO0
直近15年のクラシックで一冠のみ勝った馬(内はその後のG1勝利数)

皐月賞
ヴィクトリー(0)、キャプテントゥーレ(0)、アンライバルド(0)、ヴィクトワールピサ(3)、ロゴタイプ(1)、イスラボニータ(0)、ディーマジェスティ(0)、アルアイン(1)、エポカドーロ(0)、サートゥルナーリア(0)
皐月賞以降のG1勝ち馬3頭、合計5勝

ダービー
ウオッカ(4)、ディープスカイ(0)、ロジユニヴァース(0)、エイシンフラッシュ(1)、ディープブリランテ(0)、キズナ(0)、ワンアンドオンリー(0)、マカヒキ(0)、レイデオロ(1)、ワグネリアン(0)、ロジャーバローズ(0)
ダービー以降のG1勝ち馬3頭、合計6勝

菊花賞
ソングオブウインド(0)、アサクサキングス(0)、オウケンブルースリ(0)、スリーローレス(0)、ビッグウィーク(0)、エピファネイア(1)、トーホウジャッカル(0)、キタサンブラック(6)、サトノダイヤモンド(1)、キセキ(0)、フィエールマン(1)、ワールドプレミア(0)
菊花賞以降のG1勝ち馬4頭、合計10勝

G1総数はキタサンで爆上げしてるけどキタサン抜きでもこの中で最低の皐月賞とほぼ同じだからな
直近10年だと皐月賞と菊花賞は暗黒時代だった2000年代後半がごっそりいなくなるからダービーが一番ひどい
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 07:43:07.87ID:peiXX/sh0
降格な訳ねーだろ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 08:03:15.74ID:OKrz/BK30
皐月賞3200
ダービー1400
菊花賞2400

これがベストだろ
最強馬が生まれやすい距離
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 08:20:46.37ID:HyNrOZJf0
三冠すべて3着以内なら
ボーナス5000万円とか
二冠獲得で1億、三冠は2億とか
賞金上乗せ制にすればメンバー揃って
盛り上がるし誰も文句言わない
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 08:29:00.34ID:HYSo4ouN0
春天と菊花賞は何回もJRAで距離短縮が議論されてるし春天は一回短縮決定されたけど調教師会の爺どもの猛反対で撤回された過去がある
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 09:01:22.25ID:kRhxnDQK0
.>>176
>三冠すべて3着以内なら ボーナス

ソレイイ!! +(0゚・∀・) +
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 09:52:17.24ID:kRhxnDQK0
この人、今年の菊花賞後はクソレースクソレース連呼してそうだ

34名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/17(木) 13:51:16.46ID:n9cGTXCf0>>55

ステゴ系は実利器のない馬が多いから史上最低体重とか障害で最強とかキワモノ系でしか人気をエルしかない
ディープ系みたいに平均して強い馬だらけの場合はそういう人気は出にくい
ディープ系は実力で真っ向勝負!ステゴ系は実力がないのでキワモノで勝負・・・・・・
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 10:27:40.92ID:v8ajh/uY0
人気投票は距離的に明らかに無理な馬とかもいるから
回避にペナルティ課すのは無理がある
嫌がらせで明らかに出られない馬に組織票みたいなことも可能になっちゃうし
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 11:56:09.19ID:/G8G9j4h0
そもそも回避でペナルティなんて発想が「ファン様」感がしてキモい。
レース使うかどうかは使う側の判断だし。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 11:58:10.17ID:eFG4BjNh0
今年のメンバーと馬場のレースより
去年はこれより勝ちタイム遅いんだから
どんだけ去年はクソレースだったか

残り600から400が12.2ってありえん
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 12:02:25.61ID:yIAY9uOX0
>>183
それな
ファンの期待に応えて出走したからボーナス出すとかなら分かるが回避でペナルティは無いわ
もし回避でペナルティをやるなら最初から出す気の無い馬は事前に投票対象から除外する対応は必要
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 12:17:49.19ID:YggptD5Y0
今年は例外的に好レースだったけど今後はずっとフィエールマンみたいなのが勝つからな
そのうち菊花賞馬=スタミナがないマイラーというのが定着する
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 12:21:13.89ID:v8ajh/uY0
去年の方が例外的だよ
あれほどひどいレースは97年あたりまで遡るんじゃないか?
あの年は勝ち馬含めてメンバーは悪くなかったけどペースがひどすぎた
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 12:28:29.68ID:y0kiGSJa0
一番勝ち馬のレベルがうんこなのはダービーなんだがな
特別扱いやめたら?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 12:45:18.27ID:rxs3p6870
今年は豊といっくんとノリとメロディーレーンのおかげで楽しめた
3歳馬が未知の距離を走るから面白いし長距離はクラシックには残すやろ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 12:46:07.78ID:phpoepFY0
秋華賞と一緒に古馬開放してマイルカップを秋の牡牝混合三冠最終戦にしようぜ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 14:14:10.77ID:5C543hke0
再来年から阪神3000だけど去年の菊花賞みたいなのやれるの?
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 14:16:01.41ID:Nk+OSWau0
>>139
アメリカ方式かよ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 14:21:52.56ID:CWkbutmM0
秋華賞と一緒に古馬開放してマイルカップを秋の牡牝混合三冠最終戦にしようぜ(ノーザンファームのために)
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 14:31:19.91ID:6kECDSsF0
天皇賞春
菊花賞
秋華賞
エリザベス女王杯
マイルCS

ゴミG1しかない京都民発狂w
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 14:50:56.28ID:ZIIT2eD8O
>>170
非常に興味深い
府中2000や2400を馬場いじりでマイラーが勝てるようになってしまった時代
やはり一番強い馬が勝つのが菊花賞なんだろうね
ダービーの冠に本当に価値が無い時代
変な馬がインベタで勝ち負けしちゃうんだもの
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 15:02:30.71ID:Nk+OSWau0
着順 馬番 馬名 性齢 重量(kg) 騎手 タイム 着差 レーティング
1 5 ワールドプレミア 牡3 57.0 武 豊 3:06.0 116
2 14 サトノルークス 牡3 57.0 福永 祐一 3:06.0 クビ 115
3 13 ヴェロックス 牡3 57.0 川田 将雅 3:06.2 1 114
4 6 ディバインフォース 牡3 57.0 横山 典弘 3:06.3 3/4 113
5 8 メロディーレーン 牝3 55.0 坂井 瑠星 3:06.4 クビ 109
6 12 レッドジェニアル 牡3 57.0 酒井 学 3:06.6 1 112
7 17 タガノディアマンテ 牡3 57.0 田辺 裕信 3:06.6 クビ 112
8 10 カウディーリョ 牡3 57.0 M.デムーロ 3:06.6 ハナ 112
9 2 ニシノデイジー 牡3 57.0 C.ルメール 3:06.7 1/2 111
10 7 ヒシゲッコウ 牡3 57.0 C.スミヨン 3:06.7 クビ 111
11 15 ホウオウサーベル 牡3 57.0 蛯名 正義 3:07.4 4 107
12 18 メイショウテンゲン 牡3 57.0 池添 謙一 3:07.7 1 3/4 105
13 1 ザダル 牡3 57.0 石橋 脩 3:08.0 1 3/4 103
14 16 ナイママ 牡3 57.0 柴田 大知 3:08.5 3 100
15 4 ユニコーンライオン 牡3 57.0 岩田 康誠 3:08.7 1 1/2 98
16 11 シフルマン 牡3 57.0 松山 弘平 3:08.7 ハナ 98
17 9 ヴァンケドミンゴ 牡3 57.0 藤岡 佑介 3:08.7 ハナ98
18 3 カリボール 牡3 57.0 藤井 勘一郎 3:12.9 大差 73
レート出たよRR114.5
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 15:03:48.22ID:EAHMyUfU0
そこでみんホリですよ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 17:36:24.96ID:kRhxnDQK0
>>194
やれる
阪神大賞典が阪神3000コース
京都と違うのは、コーナーがややタイトで
2度の坂越えじゃなく2度の坂下りになる点

特に2度目の坂下りは下った勢いでゴールに飛び込むことになるから
体幹がまだしっかりしてない馬やヘタな騎手に乗られた馬は脚がやられる
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:19:06.89ID:/G8G9j4h0
ヴェロックスが118持ってるからFRR115はクリアするんだよな。
そのへんも修正される可能性はあるが、少なくとも皐月ダービー上位馬が
レーティング対象に入ってりゃ酷いことにはならなそう。
それよりNHKマイルをだな。
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:21:51.13ID:9AiR2/Yd0
3000mの長距離レースは必要だろ
天皇賞にステイヤーズステークスに万葉ステークスに菊花賞に
短距離馬ばかりになると 種牡馬の偏りが半端ないと思うし
産駒も凄い偏る馬しかできなくなる
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:28:10.51ID:os3OnTzP0
菊花賞勝った馬は古馬になっても強いイメージ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:35:51.39ID:TEreU6pZ0
>>84
昭和59年に秋の天皇賞を3200mから2000mにした
ぐらいだから菊花賞を古馬開放することはないのとちゃうの?
欧州だと本家の英国以外はセントレジャーを古馬に開放したけど
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:38:24.89ID:TEreU6pZ0
>>168
セントレジャーは最初3200mだった
オークスとダービーはマイルだった
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:40:27.05ID:HVwh5bh30
>>207
問題はセントレジャー相当のレースを古馬開放して成功した国が1つも無い事なんだよ
しろしろ言ってる奴は何故失敗例しかないものを勧めるのか本当に意味不明、多分馬鹿なんだろうけど
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/24(木) 18:41:37.22ID:oLDk15O00
変えなきゃならないのは失敗してるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況