X



トップページ競馬
1002コメント317KB
武豊「凱旋門賞は馬場が合う合わないより、本当に強い馬を連れていけば勝てる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:13.99ID:InsDdJNU0
武豊TVより
「馬場の合う合わない、どの馬が合うんだという話で騒ぎすぎ」
「そういった事ではなく、本当に強い馬を連れていけば、良い結果が出るはず」
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:00:40.43ID:UyqNDsM50
フィエールマンは馬場適性以前にほぼほぼ暴走に片足突っ込んでるようなペースだったので日本ですら前半チンタラ走ってる馬がおそらく本来の適性より長いであろう距離であんな追走したらそりゃ大バテするに決まってるよ
ハイペースだった去年のBCターフで97年以後のBCターフで10本の指に入るような走りをしたマジカルですらあんなバテてるんだから
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:00:55.76ID:eF2J2aHv0
ドーピング失格馬は論外として桁外れの怪物級の2頭
エルコンドルパサーからオルフェーヴルまで何年かかったか
基地外ナカヤマフェスタも陣営に恵まれてなきゃ即見切りつけられて凱旋門賞挑戦どころじゃなかっただろうし
そうそう出ないよ能力備えた馬
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:02:19.84ID:+nCsfKuF0
>>374
少し論点ずれるが昔、絶対盤石と思われてたJCのメジロマックィーンが、直線で
ゴールデンフェザント&マジックナイトに並ぶ間もなくかわされてった時
外国の一流馬には距離も適正も初コースも、何も関係ないんだなあと
つくづく思ったもんだった
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:02:45.75ID:8daTlVKh0
>>374
適性ばかり言い過ぎるっていいたいいんじゃないの
分かる部分もある
>>382
これは賛成だな
好きなようにいかせたガイヤースもバテバテになった
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:03:29.83ID:STQx6QpX0
JRAが凱旋門賞の馬券で儲けてる分を遠征馬に還元すりゃいいんじゃね
0390ガジュマル
垢版 |
2019/10/29(火) 23:04:36.95ID:Jx8Tthx40
アーモンドアイなら勝ち負けだよ
武豊が正しい。
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:06:22.44ID:InG9tSH+0
オルフェーヴルは強かったし
キタサンブラックは国内に留まり残念、初優勝馬はノーザンじゃないと駄目なのだろか
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:08:26.53ID:AfiizNls0
アメリカンファラオやジャスティファイも絶対凱旋門勝てないので本当に強い馬ではないのが確定
どこにいるんだ?本当に強い馬は
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:08:39.08ID:eTWXBP2l0
誰かが勝たないと呪いが解けないのはわかるが2000m路線ならディアドラやロブロイ見てもいいとこいくだろ
凱旋門にこだわるくらいならドバイWC狙った方がいいと思うわ 芝馬でも
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:08:42.34ID:EK1zz/nD0
>>383
今よりマシってこと言いたいのか?
あの荒れまくってたクソ馬場の方が良いってことか
固すぎてダンスが故障しスズカが死んだとき滅茶苦茶批判された馬場がねえ
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:09:37.73ID:FbVx/uPF0
こういうのって1回でも勝ってるやつが言わないと何の説得力もないよね
武ってむしろ散々いい馬乗せてもらったのに勝てなかった騎手じゃん
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:10:09.67ID:ADVPht5P0
真面目に疑問なんだけど、フィエールマン、ブラスト、キセキ、なんで凱旋門行ったの?
アーモンドはなんで国内なの?
後者はまぁいいとして、前者は国内ならG1G2勝てるチャンスあるだろうに、リスク犯してまで海外行く意味が良くわからない
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:11:23.62ID:1QFa9T/p0
今回の三頭を一緒くたにする書き込みが多いが、
キセキは前年の有馬5着でその後も勝ててない馬なんだから
凱旋門7着はむしろ順当だろう

ブラストワンピースは斤量が重いとダメなんかね?
フィエールマンはよくわからん、これは馬場かもな
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:13:14.91ID:EK1zz/nD0
>>399
故障率なんか話してないのに何言ってるの?
当時の馬場はヨーロッパに近いんだろ
それは違うと言ってるだけ
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:13:35.04ID:blDW7yrt0
武豊「今でもディープの凱旋門賞の夢を見る。今でもディープで凱旋門賞を勝てなかったことは後悔している。」
こいつ毎回これ言ってるよな
凱旋門賞コンプマンなんだろうな
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:14:32.44ID:Ho5vUp+N0
>>402
一番の原因は力自体が足りないんだろうが距離が長いんじゃないか向うじゃ>ブラスト
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:14:57.50ID:UyqNDsM50
ディアドラはスローだと大したないマジカルにドスローで二戦続けて完敗だから相手が弱すぎただけだろ
実際愛チャンの2,3着なんてハイペースだったキングジョージで40馬身と50馬身も負けてるクソザコだぞ
んでもってチャンピオンステークスの2着だった馬もエラーカムに完敗してるような馬

どこがトップクラスに通用してんだ
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:15:29.26ID:5ebsBeNu0
アーモンドアイが強いのは否定しないが凱旋門とかまず無理でしょ
オークスは強かったがいっぱいいっぱいでレース後めちゃくちゃ疲れてたって話だし絶対向こうの2400じゃ距離持たない
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:15:30.95ID:3YXtDS2f0
>>402
キセキはまあまあ予想通り、一番強かった時期からズレたしな
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:15:47.73ID:p+MwBfvb0
カジノドライヴ菊花賞とか言っちゃうようなゲェジだからな
どうしようもない老害
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:16:48.73ID:xaXUGafL0
強い馬の定義がわかりづらい
フィエールマンは天皇賞勝ってるわけで
「本当に」の部分が底力的なものを指すのであれば日本のコースは本当に強い馬が勝ちづらいコースばかり
日本では阪神が欧州に一番近そう
昔は府中がパワーもなければ勝てないコースだったが今は違うし
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:17:20.67ID:STQx6QpX0
>>412
凱旋門賞厳しいというのはある程度同意だけどあのオークスは上位馬みんな壊れてるんだぜ
故障しなかったアーモンドアイは凄い
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:18:42.95ID:VPx5Ft860
>>416
フィエールマンが勝った天皇賞に出走していたどの馬を連れていっても
結果はフィエールマン程度にしかならないだろ
メンバー弱すぎるんだよ
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:10.66ID:QpB9OJl90
>>416
最低国内の王道で圧勝出来るような馬
つまり歴代最強級
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:24.57ID:3YXtDS2f0
>>416
フィエールマンの功績は長距離適正は凱旋門賞に関係無いと証明した事だな
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:25.85ID:jo4MHEdD0
ダイユウサクが有馬勝つように凱旋門賞だってわけわかんない馬が劇走することあるだろうよ
凱旋門賞は完全無欠な正義この世の理だと思ってる?ナカヤマフェスタは強かったとかアホかと
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:22:03.16ID:EK1zz/nD0
>>409
固い馬場に適性が有る馬が来て勝ってただけだろ
当時のインタビューでも向こうの調教師がそう言ってたじゃないのシングスピールとか
別にヨーロッパに近いから勝ってた訳では無いだろ
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:23:55.70ID:SvBCefj90
凱旋門出走組に今週のアル共杯で59.5背負わせたら掲示板もないレベルで大敗するとみんな思うだろ?
今の日本競馬はそのレベルなんだよ
好走できる条件がすごく狭い
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:13.80ID:OqG/LcZ50
>>349
自分の言ってる事も分からないとか知能低すぎだろお前w
適性関係無いなら、そこまでキタサンと前後のレースしてるサトイモが全く通用しないんだからキタサンなんてのも問題外に決まってるじゃん
バカが笑わせる
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:49.89ID:o0k68Ex30
だから、ちょこっと日本のG1で勝ったからと行って、そそくさと凱旋門行くなって
武ぐらいだと乗らなくても、本当に強いかどうか
レース見たり一緒に走れば、多少の判断はつくだろう。
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:59.70ID:xaXUGafL0
>>419
弱かったの結論は簡単だがあんなに離されるほどのレベルの差があるのかって話
日本のレベルが低いは簡単な結論だが
他所の国では勝ってるわけで
凱旋門だけ結果が伴わないのはやはり何かの適性があるのではと
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:26:16.53ID:KjE0JoER0
北島が凱旋門行かないって言った時の武豊は不満そうだった
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:29:26.93ID:vlNHkeju0
アルカセット級の欧州馬でもジャパンカップをハーツ、ロブロイ、ウィジャボード負かしてレコード勝ちするんだから
適正はあるだろう

あと騎手の技量
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:30:34.37ID:BV2jxoE+0
強い馬を連れて行くのは最低条件としても
いまだに京都専用馬を連れて行くくらい人間側の学習能力が欠如してるのは問題だと思う
エルコン・オルフェクラスがまた出てきても無駄にしそう
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:31:14.36ID:UyqNDsM50
馬場が速すぎてペースがそれに見合うほど釣り上がらないんだよ
単純に今年の天皇賞(秋)があと3秒遅い馬場だったとして、
前半の入りがちょうど半分の1.5秒遅い60.5になるかというとそうはならない(おそらくもっと速い通過タイムになる)
そうなると馬場が遅いほうがその分だけハイペースになる

騎手の体感スピード的にいくら馬場が速くてもそれに見合うほど前半引き上げたペースで走らすのは無理なんだよ

たとえばヴァルトガイストなんかは去年はいかにも日本馬みたいなスロー専の雑魚だったけど、馬場が重すぎて前半から相当なハイペースになったプリンスオブウェールズステークスや
キングジョージでガチンコ勝負した経験もあって明らかにペース耐性が上がって同じくハイペースだった凱旋門賞いれて3走比較すると走るたびに強くなってる

今の日本だとこういう強化の仕方はなかなかできない
しいて言えばキタサンブラックなんかはこれに近いけど
あの馬は跳びが物凄く大きく瞬発力に欠けるので、
平均ペースやスローといっても平均に近いスロー&前半遅くても中盤以後は一定のペースで走らせて差し馬に脚溜めさせないような後半は厳しいラップを刻んでたので
上がり一辺倒の今の日本馬たちとは明らかに趣が違う競馬をしていたのでレースを経験させるごとにちゃんと伸び白があった

まあ日本の場合は暴走レベルのハイペースで流れても馬群超縦長で中団はスローとかになるんでなかなか厳しいかも
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:31:38.84ID:NuI5OIUL0
>>422単純にこれはあるはず
G1で5馬身ちぎったら行かせばいいよ
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:33:18.87ID:8aLZTGxz0
JCで凱旋門馬がことごとく負けててアルカセットとかファルブラヴみたいな向うのでちょい足りないのが勝ってるんだけどな
武もパドックの件とか乱暴なことたまに言うな
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:11.68ID:Kg7XbpFf0
もう凱旋門賞は諦めロン。オルフェーヴルで勝てないのならどの馬が挑戦しても無理。千載一遇のチャンスを逃してしまったんだよ。
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:38:25.46ID:ATwHPUib0
皆さんがJRAに売り上げ貢献してるから安泰だと思ってるんだろうな
だから余裕かまして毎年無謀な挑戦してられるんだよ
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:38:50.47ID:VPx5Ft860
素直に現役最強馬を連れて行って
適性が合う合わないはそれからの話ってことだ
弱い馬に適性もクソもねえんだ
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:42:49.60ID:TBJ+FJmZ0
この10年で全然通用しなくなったのは、育成に差があるんだろ
競走馬の能力なんて殆ど後天的なもんだろうし
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:00.12ID:ZAG0mWyT0
>>439
そう言うこと
今の馬場ならG1レースに相応しいペースはもっともっと速いはずなんだけど、騎手の意識というか感覚がいつまで経っても1000m通過60秒で平均って感じなので、要はG1レースですら極限の総合力勝負になってない
そんなG1を勝った馬を連れてったって、そら向こうで力負けするわ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:44:09.27ID:VO+qE+Ld0
距離云々じゃなくてレースについていけるだけの筋持久力要求されるってことが露骨にわかったし
のめって当然の馬場でリカバリー出来るバランス感覚やセンスが馬に備わってることも大事だね
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:45:48.18ID:Ko/orQiD0
自分が乗った薬物馬差し置いてこう言うってことはそういうことなんだろうな
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:46:56.14ID:850+5Cxp0
もうこいつは凱旋門勝ちたくてしょうがないからなw
こう言うしか挑戦すらできないし
適正関係ないとか笑うしかない
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:47:08.33ID:fGF1udMu0
つまりドープは雑魚てことだな
0461ガジュマル
垢版 |
2019/10/29(火) 23:48:28.80ID:Jx8Tthx40
エネイブルはジャパンカップ出ても楽勝するよ
スノーフェアリーだってエリ女二連覇したじゃん
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:51:51.80ID:RcIOdJrA0
強い馬で行くというのは必要条件
その必要条件すら満たしていなかったのが今回の凱旋門
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:52:20.45ID:850+5Cxp0
今年の凱旋門賞馬はリスグラシューにも惨敗する程度の馬
適正関係ならリスグラシューが今年挑戦してたら勝てると思ってるの?w
ほんとアホもいいとこ
フランスみたいなオワコン競馬に取り憑かれて
憐れな男だわ
この前あったG1なんか出走数2頭w
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:56:37.75ID:vE6wV4N00
今となっちゃ
日本馬が凱旋門勝つのと
外国馬がJC勝つのと
難易度あまりかわらないと思うが
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:11.22ID:lLOnEUeQ0
散々強い馬に乗って勝てなかった下手糞がイキがるなやwwwwwwwwwwwwwww
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:50.66ID:blDW7yrt0
>>468
的確すぎてコーヒー吹いたw
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:58:24.48ID:NuI5OIUL0
どの馬が合うんだと話し合って全員バラバラの事言ってたら適性もクソもないそんなら強い馬連れてけ

至極当然だな
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:58:39.63ID:850+5Cxp0
リスグラシューも武じゃなかったらもうちょっと勝ってただろうなアホみたいに追い込みばかりしてこの馬の脚殺してたし
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:59:53.49ID:BV2jxoE+0
>>467
だがアルカセットが13年間も日本の芝2400mレコードを保持してたのを考慮すると
潜在的に日本の馬場に合う馬は欧州にいるかもしれないな
G1 1勝くらいで燻ってる馬とかさ
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:00:50.11ID:N2CDamky0
G1馬3頭挑戦っていっても今のG1はノーザン使い分けで海外行ったりする馬もいてベストメンバーが集まってるって感じがしないからな
マル外が出られないG1もあった90年代のG1の方が今よりメンバー揃ってる感があったからな
今年の3頭はエルコン以下どころかマチカネフクキタルとかシルクジャスティスレベルなんじゃないの
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:05:26.67ID:VNGfUh4/0
>>474
まあそうだな
ホーリックスもレコードだったし
俺頭にアーモンドアイがいた
あれが毎年走る訳じゃないわ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:05:43.74ID:lxfCzxDW0
田んぼみたいな馬場走って勝って何が楽しいんだか
欧州でも凱旋門特殊すぎて敬遠されてるのに
未だに拘ってるの日本だけだろw
日本馬参加やめたら凱旋門なんて維持すら難しいのにやめたら勝手に向こうが合わせてくる
今の状態で意地になって挑戦するのはただのアホ
農耕馬作っても日本競馬になんもメリットない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況