X



トップページ競馬
302コメント91KB
GI4勝馬ってレジェンド感ある馬が1つもいねえなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/06(水) 07:42:38.55ID:HcV9/tpk0
3勝馬の方が強そう
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:10:17.47ID:ip9Qil+A0
>>195
ギネス記録のレースの勝ち馬である事がこのスレのお題に1ミリも関係無いからな
その記録はローレルのおかげ、だからレジェンド感があるみたいな主張というならお題に合致してるが
それだと>>191の突っ込みこそ正当でバカみたいなレスしてるのはお前という事になる
違うならスレチコメを擁護してるお前がバカという事になる
つまりどちらにしろお前がバカなのは確定な
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 09:37:47.33ID:t2WuxTK40
>>213
ギネス記録のあのレースを
「サクラローレルが勝った有馬記念」と言うのは未だに語り継がれている

それを単勝売上に持ってくのアスペ

アイネスフウジンのナカノコール
来場者19万人の伝説もあるけど
厳密にはアイネスフウジンだけの要因じゃない
だがアイネスフウジンのダービーとして語り継がれているのと同じ
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 09:41:19.26ID:t2WuxTK40
ちなみに「有馬記念 ギネス記録」と検索すると
サクラローレルの有馬記念という記事が一番上にくる

単勝売上の話はまったくヒットしない
一部のキモい競馬ヲタくらいだぞ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 09:47:48.80ID:rZhjpNfB0
「三冠馬で他のレースも圧勝しまくりました」
「海外でバリバリ勝って現地で高評価されました」
「圧倒的な人気と存在感で競馬ブームを巻き起こしました」
「一番馬券が売れた時の有馬記念で勝ちました」

最後wこれでレジェンドアピールとかwww
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:41:15.62ID:rZhjpNfB0
そもそもここで言うレジェンドって近年新語的に使われてる「偉大な功績をあげた第一人者」の方の解釈であって
旧来の伝説とは別の話なんだよなぁ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:59:06.88ID:r7atILGi0
2勝馬はダントツでハイセイコー
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:09:20.27ID:aBQBL9dn0
まぁ同じ170勝クラスでも桑田はレジェンドだけど石川は違うよね、て言えばわかりやすい。
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:31:46.62ID:aO2GLi6D0
まさか、このスレタイからこんな良スレになるとはなw
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:24.37ID:lVpzSEvb0
>>218
逆じゃないか?
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:32:23.46ID:lVpzSEvb0
すまん、途中になってしまった。逆だと思う
伝説という言葉を安売りしているんじゃないかと思う。
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 13:32:48.32ID:IwkNPB+H0
>>26
コロコロとぼろ負けするしそれに対して誰も特に何も言わないくらいの馬だったけどな現役時
地方含めて勝ち数だけは稼いでるけど
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:27:50.59ID:rTXAMHOX0
GI4勝最強はダスカ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:02.92ID:Z6FXYihx0
>>34
あるよ。
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 20:02:21.25ID:F5oNmpAX0
ブライアンは自在性 重馬場適性 スピード スタミナと本当に総合力に優れてたからな
まあ薬物使用してた馬がびびるのは仕方ない
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:05:51.24ID:H4tH+qv80
三冠に関して言えばブライアンはルドルフ以上だったからな。
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:12:15.62ID:D3mzc76t0
ルドルフは皐月賞のタックルがあるから若干そこでってのはあるな
ブライアンは3馬身半 5馬身 7馬身とどんどん着差広げたのが圧巻だったな
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:17:42.09ID:RrnnsJZy0
2歳のグラスワンダーはレジェンド級だったよあれを倒すには全盛期のディープ、オルフェあたりじゃなきゃ勝てないと思う
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 00:27:19.96ID:BHq1H0Rx0
6アーモンドアイ
3リスグラシュー
2レイデオロ アルアイン ディアドラ フィエールマン サートゥルナリア

現役だとリスグラかディアドラがデカイとこ取れるかどうか
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 13:14:52.86ID:ruhggPqj0
世代限定戦を0.5勝換算するといい感じに計れると思う
三冠馬クラスは古馬もちゃんと勝ってるからそれでも見れる数値になるし
世代弱面子で稼いだ奴はふるいにかけられる
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 13:36:26.90ID:sEuBv7wk0
>>235
ただの妄想
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 14:57:37.44ID:IAFqbz4H0
>>235
今のワグネリやユーキャンでも余裕で勝てるわw
2歳時のグラスだろうがマルゼンだろうがタキオンだろうがダノプレだろうが
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:19:36.09ID:s33sl6Nb0
>>234
ブライアンの着差なんて相手しだいだろ
ヒシアマゾンに3馬身程度
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 15:33:51.98ID:WYQm3Cxl0
>>244
ヒシアマゾンは53kgで走れば滅茶苦茶強いぞ
当時のフリーハンデでも歴代最強の3歳牝馬とまで言われてたからな
アーモンドアイですら逃げる暮れの中山を大外を回って古馬を完封したのは見事
有馬を勝ったダスカやジェンティルはインベタだったからな
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 17:45:07.79ID:D3mzc76t0
>>244
あの年のヒシアマゾンは強かったぞ
てか着差以前にクラシックはレコード2つだからな 皐月なんて1000m58秒台に付き合って
突き放したのだから ブライアン以外は先行勢全滅だったし
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:21:26.71ID:XZcEgDr20
相手関係で言うとクラシックは古馬重賞勝ちまくってたブライアン世代と古馬に太刀打ちできなかったディープ世代
ブライアン世代の菊は重賞馬6頭 ディープ世代の菊は重賞馬4頭
有馬に関して言えばG1馬が123フィニッシュしてるのが94年 ディープはG1いまだに未勝利のハーツクライにG1謙譲
さらに禁止薬物投与発覚も考えると結構ひどいな
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:30:47.54ID:IAFqbz4H0
ローレルトップガンマーベラスら牡馬一線級に全く通用せずに終わったヒシアマゾンね
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:41:00.82ID:RPRtNI8H0
GT3勝以上の皐月賞馬

1983 ミスターシービー
1984 シンボリルドルフ
1985 ミホシンザン
1991 トウカイテイオー
1992 ミホノブルボン
1994 ナリタブライアン
1999 テイエムオペラオー
2004 ダイワメジャー
2005 ディープインパクト
2006 メイショウサムソン
2010 ヴィクトワールピサ
2011 オルフェーヴル
2012 ゴールドシップ
2013 ロゴタイプ
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:43:09.97ID:M5j6xpIf0
牝馬が楽勝できるくらい馬場が軽くなった現代競馬の方がかなり問題ある気するがなw
むしろあの当時の馬場でG1一線級と渡り合ってたのだから十分
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 18:53:47.17ID:RrnnsJZy0
グラスワンダーは素質だけで見たらマルゼンスキーや三冠クラスの名馬に匹敵する馬だからなー
オペキチやスペキチがいくら騒ごうがレジェンドに変わりないんですわ
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:11:38.45ID:WpTpyrVH0
>>94
クズ馬のレジェンドだろ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:14:01.38ID:9tR8kagv0
>>246
菊のレコードなんて翌年トップガンにあっさり更新されてるやん
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:14:16.34ID:WpTpyrVH0
>>252
というかあの時代は強い馬が多すぎて星を分け合ったからそれぞれがG1すくねーんだよな
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:27:48.14ID:rJ2ckqTp0
同期も、前後の世代も強い馬が多数いたから、GTを4勝なんだよ。

同期も、前後もクソ弱いメンツばかりなら7冠もとれる。それだけ。

本当の最強はGT数だけでは計れない。
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 19:31:07.35ID:/6ysPXpH0
>>254
この書き込みだけでネットで聞きかじった程度の知識ないのがわかるから面白い
教えといてやるがブライアンの菊は重に近いやや重でシャドーロールが泥だらけになるレベルの馬場だぞ
とてもじゃないがレコードなんて期待できる馬場じゃなかった そこで出したから騒がれたわけ
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:51.60ID:hyB90lMI0
>>256
それは獲れなかった者の言い訳
特に4勝馬って中途半端だから基地が都合の良い勘違いをしがち
自分の贔屓馬を認めさせようと必死な基地が最も多い
5勝との差はたった1つなんだけど、このたった1つの差が実は大きいなと思う
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 20:55:58.93ID:0seN7+pf0
ナリタブライアン
グラスワンダー
この2頭は怪我前はディープ級だった

>>27みたいなクソにわかと違ってリアルタイムで競馬見てきた奴にはわかるよな?
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 21:44:16.65ID:RrnnsJZy0
>>259
反論の中身が顕彰馬投票での人気w
グラスアンチさんさぁ・・・(笑)

的場騎手「グラスワンダーの本当の強さを皆さんにお見せすることができなかったのが残念でなりません」
顕彰馬投票とやらでグラスの真の実力は測れそうですかね?w
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 22:24:41.37ID:RrnnsJZy0
ええ・・・怒り狂ってるように見えるのか・・・
やっぱりモノを見るセンスがないんだなグラスアンチは・・・
グラスより弱い馬の信者みたいだからしゃーなしだな
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 22:26:02.68ID:P3zXPmDI0
グラスワンダーとか誰も話題にしないだろw まあそういうことだよ
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:59.04ID:WIeRdb5G0
グラスは一部のキチガイ信者が崇めてるだけだな
晩年は醜態晒したゴミ
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 22:38:58.71ID:RrnnsJZy0
>>266
はい?今まさに話題になってるところですが?
また逃げるのか?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 23:35:56.25ID:hnYOWYdJ0
今の基準でもクリフジってとんでもないな
世代最強で仮にも有馬に出ていたら勝ってた
しかも騎手が20歳
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 23:44:03.97ID:0seN7+pf0
リアルタイムで知らなければ最終戦績からのバイアスかかった目でしか評価できないからな
当時の雰囲気や競馬関係者の評価など知る由もない
怪我でそのまま引退した馬は過剰評価される傾向にある一方、現役続行を続けた馬は過小評価されやすい
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:04:49.16ID:Bo/3B0xZ0
>>134
それを共通項という時点でリアルじゃねんだよ知ったか
wikiでしか知らない奴の発想
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:10:13.01ID:81eYvpfN0
G1 6勝馬ゴールドシップの扱いの軽さよ
実績で勝ってる馬殆どいないのに
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:17:34.14ID:D8lACjNq0
>>247
アホなのかな?
対戦相手のこというならディープなんてどうなっちゃうんだよw

>>249
馬の調子とか衰えとか考えないバカ理論で言うならトップガンには先着してるぞ
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 00:35:33.86ID:Bo/3B0xZ0
>>134
そんな共通項いくら挙げてもねぇ
クロフネといったら秋天除外からのダートの衝撃やし
キンカメといえばアンカツだけど彼はクロフネ時代にはいないしこの世代の皐月賞戦前はコスモバルクの話題で持ちきりだった
当時を知っててその二頭を間違う人はいないんじゃないかな
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 03:16:20.62ID:MSDaWG7u0
最強候補 テイオー、マック、トップガン
強い オグリ、クリスエス、ダスカ、サムソン
普通   グラス、シービー
最弱候補 プレストン、スペ

ライスはマックより強い
ムーンはサムソンと互角
ビワはテイオーより弱い

4勝馬も3勝馬も上位は互角くらい

下位は3勝馬の方が弱い
ストレイトガールがプレストンとかスぺに勝てるわけがない
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:25:15.66ID:FVDHea1q0
>>267
ほんとそれ
ドープなんかと一緒にされたら困る
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:33:21.36ID:MF76Ts760
>>277
オールマイティーなスペは世代中で実力・怪我無しを考えると1番抜けていたがあとのこの世代大したことない
98基地の誇大妄想の産物
全盛期からの5歳時の衰えはグラスだけではなく殆どの馬が酷いものだったよ
エルコンなんてグラスより悲惨だったろうが馬主の悪知恵でバレずにすんだw
98外国産馬はアグネスデジタルレベルまでいってから威張れよ
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:48:58.37ID:bI/agl9Y0
>>10
強いライバルがしっかりいる4勝馬はレジェンド感あるな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 08:55:53.14ID:MF76Ts760
>>282
オグリとトウカイテイオーだけだな
グラスは事実上3勝馬でスペは5勝馬
ゴール前の勢いは間違いなくスペ
スペは運が無いしグラスの4勝目は丸儲けだったな
グラス基地がスペにマウント取るたびに惨めに見える
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 09:24:56.48ID:0sO9S3Rm0
>>10
レジェンドだらけでワロタw
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 09:31:47.39ID:gCuUIrJ+0
単純に相手関係なしに
G1の数だけで判断するやつは
いずれアーモンドアイが最強かつレジェンドとしか以言えなくなるな
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:16.33ID:Pjtp9K7i0
>>288
アーモンドアイは現在の環境からいけば最も強い馬だよ
時代によって違うのだから時代の異なる馬同士で比べる方がおかしい
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:43:21.61ID:dmhvwOop0
>>289
おまえメチャクチャ頭悪すぎだな  ほんと読解力ないし、思考力も無い

ドングリというのはレベルのそう高くないレベルの馬が複数いる場合だろゴミが

例えば、スペシャルウィーク、グラスワンダー、エルコンドルパサー、メジロブライトとかが同時に走っていた時代とかを

ドングリというのか?  アホは発言するな
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 12:42:34.88ID:Pjtp9K7i0
>>291
グラス→距離・馬場に限界有り、並びに故障癖有り
スペ→距離・馬場に限界無し、故障癖無しだが前レースの疲れを払拭出来るほどのタフさは無い
エルコン→キレる脚が無いため海外に長期滞在して格好つけるも日本では需要無し
ブライト→勝ちきれない

全部何かが足りねえ馬ばかりwwwwww
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:42:27.53ID:FVDHea1q0
>>289
98世代は海外と比較しても海外のトップレベルの馬と普通にやりあえるレベルやぞ?
それをドングリとはよく言えたものだ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:44:45.77ID:FVDHea1q0
>>294
98世代以降で海外レベルとまともに戦えた馬いる?
オルフェもトレヴにはぶっちぎられるレベル
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:57:05.17ID:jHKvfe4q0
>>10
オグリはガチレジェンドじゃん
テイオーもギリいける
他はどうでもいい
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:59:45.36ID:Fer8AqwP0
競馬板に入り浸ってるような奴はやけに強さに拘るけど
本質はギャンブルとそして興行なんだから強さよりどれだけ競馬界を盛り上げたかだよな
オグリとテイオーなんて今のアーモンドアイ(笑)なんかよりよっぽどレジェンド
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:49:30.27ID:9/RA2/fS0
古馬でG1全敗の三冠ブライアンなんかより古馬でJCと有馬勝った二冠テイオーのがレジェンドだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています