X



トップページ競馬
698コメント184KB

JRA、ジャパンカップ外国馬ゼロを回避するため必死に営業かけてる模様wwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/06(水) 16:59:16.77ID:lbqHBkZz0
須田鷹雄(商店)
@sudatakaoshoten
ジャパンカップの外国馬、0じゃなくなる可能性もあるようで、厳しいような気がするけどそこは某海外事務所を全力で応援したい。もう週明け特別登録なのよね〜
今後は日本馬を香港ヴァーズに積極投入して、向こうの魅力を削ぐとかどうかしら。
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 07:49:12.42ID:W/Y5IFm00
香港にお願いして今のJCの週に国際競走を施行してもらえばいい
JCは廃止してその日の東京か京都は8レースで終了して9R以降は香港の4Rを売ればいい
これで売上げも落ちないしJRAも賞金が浮くぞ
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 07:54:45.41ID:XJQpCGy+0
ノーザンの犬ことJRA馬場造園課が悪い
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 07:55:06.90ID:n2i8rnmu0
外国馬がこなくて何の問題があるのか?って、それは大問題ですし
桜花賞に牡馬が出走して何の問題があるのか?ってレベルの問題だぞ

なので、もうやめて違うのにしろってことだ
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 07:59:08.54ID:n2i8rnmu0
外国馬、地方馬の出走枠が満たなかった場合、日本馬の出走枠を拡げるようにした時点で終わりの始まりだったんだろうな

推薦馬6頭に戻したら?
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:05:09.78ID:hgxCQwuz0
ドイツあたりに
手当は出すファンファーレも控えるって言えば何頭かくるだろ
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:05:50.77ID:CdRHkvJh0
最後に外国馬が勝ったのが2005年アルカセット
最後に馬券に絡んだのが2006年ウィジャボード

もうジャパンカップという名のレースの役割は終わった
招待レ―スは競馬発展途上国が開催するもの
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:08:20.77ID:bW3nqSRR0
ブリックスかメロディベルぐらいしか勝負になりそうな馬は見当たらないから来なくて良いよ
それよりもっと外国人騎手を輸入しようぜ
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:15:37.74ID:1KGzZ7qU0
>>439
ドイツは他国の自国の欧州馬に有名GIみんな取られたw
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:15:59.89ID:n2i8rnmu0
菊花賞ガー天皇賞ガーって長距離にイチャモンつける人多いけど
この2レースはどっちも規定に沿った馬がちゃんと出走してレースが成立してるんだよな
出走馬がいなくて規定のルールで成立していないのに無理やり曲げまくって興行やってるレースって一体…
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:39:45.42ID:BSBYBL9b0
あとすぐ役目を終えたとか言っちゃう馬鹿が居るけどそれだとファン投票上位に
ホイホイ回避されるグランプリも役目を終えたと言えるから廃止すべきだよなw
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:42:50.02ID:c20oRRf70
本当ならマスコミが機能してたら「ふざけた馬場をやめろ」って指摘するだけで問題提起できるんだがな
普段は政権を徹底的に叩くくせに政府直轄のJRAにはダンマリ ダブルスタンダードにもほどがある
だから日本の既存マスコミは国民から全く信用されなくなったんだよ
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:52:58.06ID:aUSJaRls0
>>448
そもそもフランスに対して「ふざけた馬場をヤメロ」「水撒いて馬場操作するな」「枠も操作するな」とすら
言えない連中が直接利害関係のあるJRAに対して指摘なんてできる訳ないだろ
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:54:05.14ID:oLDEZTTs0
来ても惨敗で文句、来なくても当然文句
なにやっても一緒、それだけ地元で負けないほどになってるだけ
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 08:58:02.43ID:4XFuelMc0
>>448
アメリカのことかな
急にサンタアニア、サンタアニアとか大して前から故障なんか変わってないのに叩き出した
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 09:17:42.74ID:PqKE7iMb0
エネイブルとか来るならまだしも、来ても無駄なやつが来て有り難がることか?
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:04:43.53ID:Ak2RUopT0
>>456
ありがたがるというより存在意義の問題のような
これでも招聘に金もかけてるんだろうし
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:09:53.59ID:APejCIyl0
もう歴史的役割を終えたJCは廃止してBCに統合しよう
11月1週ブリーダズカップ→11月4週天皇賞→12月4週有馬
これでいいよ
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:16:36.02ID:SffWqbKk0
招聘に金かけて、更に後ろの方の馬に諸経費払うのか
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:17:28.32ID:znDxLeIa0
凱旋門賞だって何故か好きの日本馬しか欧州外から来ないのにな
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:23:26.31ID:7nbGpVbD0
日本で海外の一流馬に走ってもらおうってコンセプトで始まったレースなのに
一流どころか海外馬が全く参加しないならもうレースの存在価値ないよね

ジャパンカップダートがチャンピオンズCに生まれ変わった様に
レースの意義を改めて見直して刷新させる時期に来てるんでしょ

少なくとも賞金3億円出す価値はもうこのレースにはない
天皇賞秋と同じ1億5000万円で十分

残りは有馬記念の賞金に上乗せしたほうがいい
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:24:42.98ID:Nsu3b6Ex0
レースの意義なんてずっと前からとっくに変わってるのに今さら
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:30:34.89ID:nNxTonFM0
昔さんまが言ってたみたいに、
日本馬が勝ちまくるJCなんて意味ないんだから、
ジャパンカップって名称をやめりゃいいんじゃね

『冬の始まり記念』とかでいいだろ
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:31:25.86ID:mhzC6RJm0
日本馬がやられまくる為にレース作ったわけでもないけれど
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:34:40.52ID:ZhhJlpYe0
外国馬もこないんだから、もう「名も無きG1:東京芝2400m」ですから
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:35:37.21ID:GIArJOxa0
レース名とか気にしてるのがアホらしいけれど
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:40:04.01ID:PjAVhsZD0
>>313
まあ造園課の人達は技術職だから自分達の理想追求するのは自然な気がするな
やっぱり経営陣が綺麗な馬場より興行として成り立つ馬場作ってくれとしっかり言わないと駄目だと思う
みんな自分が責任取りたくないから言わないんだろうけどさ
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:42:05.05ID:KUfE/qJF0
馬故障してたら興行として成り立つわけもない
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:43:19.74ID:PEpdMU9W0
メンバー弱くするから来てくださいと必死に営業かけてるわけか
近年では珍しくひどいメンバーだもんな
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:45:09.84ID:2OkuojvyO
>>382
ほんとにそう
宝物記念を新たなジャパンカップにして1着賞金5億で招待活性化させるべき
ジャパンカップはジャパンカップ記念もしくはジャパンカップ秋と改名し、ナンチャッテで開催すればいい
宝物記念が一番国際的なレース条件を持ったレースだ
だから凱旋門賞ともリンクする
フルゲートにならんのだし、ガンガン外国馬を呼ぶ努力すればいいんだわ
1着5億、2着2億、3着1億、ぐらい用意してな
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:46:37.52ID:hqDmnue00
>>461
皇室からの下賜品が無い天皇賞もファン投票上位が平気で回避する有馬も既に歴史的役割を終えてるよ
そいつらだけ残す意味が無い、無くすなら全部だ
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:47:30.36ID:mgtVZCdP0
このメンバーですら勝てる馬なんて数えるほどで来るような馬はいない
逆に更に無理だと言うのを見せつけるだけで逆効果
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:48:36.50ID:2OkuojvyO
>>473
マーベラスクラウンが勝った年くらいヒデェな
キセキで勝てそうだが、疲労で出られないというね
なんでフランスなんか行ったし
これだから凱旋門崇拝いやなんだよ、国内競馬が異常空洞化する
もうずっとまともな豪華メンバーでの王道戦線見てない気がするわ
府中しか走らない奴、宝塚がスカスカ、有馬パス、すーぐドバイ香港フランスへ逃避行
つまんねんだよ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:49:04.25ID:7nbGpVbD0
世界の馬には見向きもされなくなったが
この時期世界の騎手は呼んでなくてもゾロゾロと来るんだから

夏の札幌をWASJ夏、JCウィークをWASJ秋と2回開催として
WASJ(GT)として出走全馬騎手を抽選で選ぶようにしよう

そうすればミッシェルやリサおばちゃんが日本のGT勝つこともあるかもしれない
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:49:50.32ID:kSZ1Wpim0
なんでそんなに外国馬というだけのを連れて来て欲しいんだ?
エネイブルとかその辺のレベルの馬ならわかるけど
外国調教馬というだけで何のブランドなんだよ
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:50:26.42ID:bQk/nSP80
>>474
正賞が宝塚市長賞のレースを新たなジャパンカップにするとか恥ずかしくて嫌
因みにAPCのルールだと元の名前を残さないレース名の変更は構成国の投票が必要なのと
下手すると国際重賞格の剥奪まであり得るんだけどやる意味ある?
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:53:11.99ID:3qB5fJJc0
MACKINNONからEMIRATESのまたMACKINNONなんて微塵も元の名前残ってないけれど
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 10:55:36.95ID:YhZ97m6X0
名前が変わったら
よくそんな恥ずかしい嘘が
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:01:16.58ID:rHCtPBlF0
普通にジャパンクラシックとか東京ターフとかにすれば良いんじゃね
そして海外馬招致をやめればいい。G1なら出たければ出られるんだし
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:02:14.80ID:PEpdMU9W0
これからは外国馬呼ぶためにノーザンの主力は
天皇賞→有馬(香港)が主流になるな
JCはアル共やクラシック惜敗組を筆頭に
サマー2000でヘロヘロになったG3級の馬らが出るレースになる
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:02:42.27ID:GYc0Sb7f0
来賓なんて要らねえよって賭場の胴元としての本音と来て貰わないと体裁が整わないので困るって文化交流事業的な側面からの締め上げで行動が支離滅裂になってるのはファンじゃなくてJRAだろ
JRAの不手際と怠慢と鎖国主義を客に転嫁するな
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:03:47.04ID:kkPXNnvs0
そもそも来るような外国馬は殆どレーティング持ってるから
表面上招待にしなくても招待扱い
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:04:47.04ID:PEpdMU9W0
レガシーワールドやマーベラスクラウンが勝てたあの時代に戻るわけだ
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:05:17.88ID:nUnHhs630
JカップよりDカップが好きです
贅沢は言いません
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:06:36.06ID:8T30LYWP0
もうめんどくせーから韓国に金払って来て貰えよ
それでジャパン(だけ)カップ回避ニダ
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:50.24ID:fze4wjrJ0
考え方を変えてみよう
日本馬の出走を禁止して外国馬だけでジャパンカップをやったらいいんじゃないか
馬場がトランポリンだろーがコンクリだろうが外国馬だけで競うなら来るんじゃね
ジョッキーぐらいは依頼があれば日本人が乗ってもよし
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:08:52.33ID:Vq32vpwK0
どうせ勝てないんだから来なくても良いわ
日本馬を充実させてくれ
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:10:42.81ID:AEtD1YzL0
欧州の1.5級ならJCで参加費程度稼ぐくらいなら
香港やオーストラリアに売ってしまった方がよっぽどお金になる
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:13:26.47ID:zcmKJ8qQ0
外国馬、外国馬言ってるのは
メルボルンカップみたいな偶に純粋オーストラリア馬が勝つのぐらいが理想なのか?
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:24:18.48ID:PEpdMU9W0
天皇賞終わったら翌週から中山開催にするべきだよ
で、JC週に有馬やってあとは香港行きたければどうぞとすりゃいい
代りに12月を府中にしてホープフルを府中2000でやれば今よりマシになるだろう
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:29:26.17ID:7nbGpVbD0
年末の有馬記念は天皇賞やジャパンカップより2倍売り上げのあるドル箱レースなのに
それを変えるなんてのはあり得ないでしょ

コースや距離が変わっても多くの有馬記念だけ買うっていうライトファンは気が付かないだろうけど
開催時期とレースの名前だけはこれまで散々つぎ込んできた宣伝費の積み重ねで築いたものなんだから
それを台無しにするようなマネはできん

有馬記念の位置だけは絶対でそれを前提にほかを変えるしかない
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:30:36.33ID:vMTKf61a0
変える必要が無いけど
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:34:16.69ID:Z1NwhQjk0
香港がなんか調整してくれるわけでもないし
なんでそんなに勝負にもならない外国調教馬に来て欲しいんだ?
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:40:36.44ID:ysHoWxhL0
外国馬なんて売上の邪魔でしかない
しかも今は外国馬が日本の全ての重賞に出られるんだから招待を辞めたらいいだけ
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:43:33.66ID:xjyTcpoo0
有馬記念とジャパンカッブを併合して年末にやったらいい
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:53:01.99ID:IRL8L7TX0
もう日程変えた方がいいだろ
5月のヴィクトリアマイルの頃の方がまだマシじゃね?
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:54:25.29ID:wgoF/uKg0
いつに変えても来ないものは来ない
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:55:52.55ID:Up9smIPi0
もう名称ジャパンパップにしろよ
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:56:02.09ID:ZhhJlpYe0
招待する外国の来賓、競馬関係者を京王プラザなんかの部屋に宿泊させてるJRAがダメなんよ

帝国ホテルのスイートくらい押さえようや
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:56:29.81ID:hUy6c64y0
パート1国になったのに国際招待競走やる必要があるの?
東京芝2400の古馬G1は有ってほしいけど
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:57:19.07ID:nf1B4XEz0
スノーフェアリー凄かったんだなぁ

マジカル …
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:58:39.95ID:NFq35+OD0
>>507
それなら4月の香港とか日本馬以外呼ぶのに困らないと思うけど
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 11:59:41.78ID:ZGg4MOEF0
日本馬の面子も集まってないじゃん
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:03:02.69ID:IRL8L7TX0
>>514
そこはドバイから少し近いんじゃね?
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:03:32.18ID:k+9vt6mo0
>>511
遠征補助、特別手当、賞金割増みたいな形での国際招待競走ならパートI国でもやってる国は多いよな
コックスプレートも宝塚記念勝ち馬は登録料免除、輸送補助、渡航補助、勝った場合ボーナス1.5億円とかだったよな
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:05:43.77ID:KHynnBss0
招待なのに外国馬からガン無視されるレースって他にあるの?
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:07:21.06ID:wb6LVCt60
>>520
コックスプレートなんか毎年10頭以上に勝手に招待状送りつけてるけど殆ど来てないよ
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:08:12.68ID:PigiMKvK0
オイオイやめろ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:15:51.45ID:yZBOgCpx0
>>521
その代わりメルボルンカップにはたくさん欧州馬出てるじゃん
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:17:23.15ID:EtCOHkS00
メルボルンカップ勝てるただそれだけ
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:18:54.84ID:L3SWlBr70
>>5
高速馬場が悪いって思考から抜け出せ
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:21:34.15ID:JeUFY3AW0
同日にJC,JCダート、JCマイル、JCフィリーズでもやってみろよ、頭でっかちJRAさんよ〜。

今や世界中、地方競馬ですらやってるぞ。G1同日複数レースのお祭り。

しょせんJRAはお役所仕事www

誰かJCダート失敗の責任とったのか???
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:23:16.46ID:oNMi5FFj0
>>528
売上落ちたら意味ないし
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:23:16.50ID:dHbQIBBq0
>>528
どこもかしこもJRAの売上に遠く及ばないじゃん
何故わざわざ売上の劣るやり方を真似しなければならないのか
敢えて悪い方を選ぶとか馬鹿じゃないのか?
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:24:03.14ID:wEGS2bhf0
>>528
同日なり同週にやったら売上が悪いってわかってることやるわけないだろ
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/07(木) 12:25:35.31ID:KkWp3hJB0
ジャップカップwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況