X



トップページ競馬
466コメント147KB
三冠馬になるための最大の関門って何さ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:01:47.11ID:tQhSJ5KX0
三冠レースのいずれかを勝った馬が強いとは限らないけど、三冠馬に駄馬がいないってのは不思議じゃないか

エアシャカールやネオユニヴァースとか、その後にまともな戦績を残せてない馬はきっちり弾かれてる。

三冠馬と非三冠馬の違いは何なんだろうか
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:02:27.84ID:hM+AB2bP0
>>1
三冠全部勝ってること。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:04:47.88ID:/bBVDCeQ0
競走馬の勝つ意志
競馬を理解してるか否か

ネタに思われるかもしれんけどマジ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:04:57.38ID:snbMi0n00
枠順忖度してもらえるか
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:06:09.34ID:XSkn0+G80
使い分け
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:06:46.42ID:AserPvEH0
新馬
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:08:55.91ID:tIkRKNKB0
同世代に凄いのがいるかいないか

ディープインパクトの年ならスペシャルウィークやエアシャカールやメイショウサムソンでも三冠いける
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:08:59.48ID:HgXceMvb0
>>1 皐月とダービーは本来求められる能力がちがうんだから両方勝つということは程度の違いはあれオールマイティさの証明だからな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:10:51.62ID:l8UCZNn+0
明確な実力差。
展開次第で負ける馬では三冠は取れない。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:12:36.38ID:uEnUt8tL0
たとえばシービー
当時はまだ若手の三流調教師
リーディング10位前後をウロウロする騎手
得意とは思えない泥んこ馬場の皐月賞
騎手が騎乗停止となったダービー
3コーナー先頭という常識ハズレの菊花賞
それでも三冠
結局、能力がすべて
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:13:26.50ID:/bBVDCeQ0
皐月→ダービーはローテがきつい

ダービーメイチなら皐月は7割仕上げにしないといけないから、明らかな実力差がないと皐月メイチ勢に足を掬われる

で、菊花賞はヤネ
京都の難しいコースだから馬が強くても騎手がクソならあっさり負ける
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:15:19.37ID:6uB/acNy0
>>13
レイデオロ、ワグネリアンは半端な仕上がりで皐月勝てる馬ではなかったな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:16:12.47ID:FD0y/DfH0
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:16:47.08ID:yluQg4hs0
ヅラメンテとかテイオーみたいに能力があっても反動もあるんだし、頑丈さも必要
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:16:50.00ID:5VsGMvxD0
最も必要な要素は「運」だよ。
それに無敗の2冠馬にも駄馬なんていないし
ただの2冠馬のしかもエアシャカール、ネオユニヴァース
を持ってこられてもあまり説得力はないな。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:18:15.11ID:q30KQs/50
三冠馬に駄馬?

いるわけねーじゃん。
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:18:15.69ID:tQhSJ5KX0
>>18
すまん、「三冠馬が特別に強い」って話じゃなくて、「駄馬は三冠馬になれない、なってない」って言いたかったんや
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:25.78ID:QUysv2CW0
皐月はハイペース
ダービーはローペースの直線勝負
適性が違う

能力が抜けてないと無理
ダノンキングリーは三冠取れるかもと思ったけどなんかうまくいかなかったね
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:21:02.00ID:tQhSJ5KX0
>>23
キングリーに足りなかったのは何だと思う?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:23:18.36ID:8bO595qf0
「同世代の実力馬の有無」

ミホノブルボンが三冠馬になれなかったのは
同世代にライスシャワーという淀長距離の鬼がいたからでしかない
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:27:01.71ID:2kgM8YNt0
ドゥラメンテは無事なら3冠取れたとかいうけど、だが、古馬になったらG1を勝つタイプではなかった。
何故かと言えば、怪我をしない頑丈な馬でなければ、成長は出来ないから。
頑丈な馬は回復力に優れている傾向が強くて、好調期間が長く、連戦に強くて連勝が可能だ。
現実の3冠馬のディープ、オルフェは古馬になってもガンガンG1を取りまくったのは体質が頑丈な上に、成長もしてたから。
成長とは見かけが大きくなることだけじゃない。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:33:59.48ID:x3S3xotz0
>>1
ナリタブライアン

古馬で他世代と同斤量でやりあったら、ぶっちゃけエアシャカールと同じ。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:03.75ID:tQhSJ5KX0
>>26
ドゥラメンテ含め古馬でG1取れなさそうな馬が悉く三冠から弾かれてるってのは非常に興味深い

やはり菊花賞の時点で殆どの馬は成熟するという事だろうか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:36:07.91ID:tQhSJ5KX0
>>28
個人的にブライアンはポテンシャル的には間違いなく三冠級だったと思うんだよな

有馬でも他馬を突き放してるし、まあケガしてなければってのは不毛な仮定だけど
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:39:54.11ID:kyHy4ekf0
皐月賞だよね
末脚勝負型が一番苦しむのが皐月賞
まあ今は馬場も高速化して、流れにのって競馬出来ないと、中々三冠は難しい時代になったから、末脚勝負型はクラシック全部が難しくなってるけどぬ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:42:03.84ID:x3S3xotz0
>>30
最優秀古馬牡馬のビワハヤヒデに勝ってれば異論は出な勝ったんだろうけどね。
運が良かったのか悪かったのか。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:46:39.56ID:wvcF38JC0
福永祐一
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:48:56.21ID:kyHy4ekf0
三冠馬はもって回った言い方で悪いが、選ばれた馬
エアシャカールは結果的に菊花賞を勝って二冠馬になったが、ダービー落とした時点で菊花賞はおまけ、春二冠馬に劣る
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:49:34.37ID:sSirWrq70
皐月ダービーを取る(取った後怪我しない)のは頑丈さが必要
ダービー菊を取るのはコース不問の圧倒的実力差が必要
皐月菊をとるのは早熟性と多彩な距離適性が必要

古馬で萎びそうな虚弱馬はダービー取れずか、とった後怪我してる
同期で抜けてない馬はダービー菊のコース適性の違いで足元掬われる
皐月取れない二冠馬?実質三冠馬だろ

こんな感じでいろいろ理屈は考えられるが、エアシャカールが三冠になれなかったのは天の采配としか思えない
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:49:58.45ID:UCn0gNqp0
ダービー後に怪我しないこと
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:54:36.47ID:kyHy4ekf0
世代のトップが集まるクラシック、枠も馬場条件も、調子も変動する中で、3つとも勝ちきるのは正に選ばれた馬だから
これ以上の修飾は蛇足
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:09:32.87ID:zQB2rCZU0
>>30
三冠級?三冠馬なのに級とはこれいかに
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:10:02.67ID:KhTBHt810
歴代の二冠馬と三冠馬って並べるとやっぱ実力が全然違うからなぁ
セントライトは知らんけど三冠馬でその後古馬になってからG1勝ってない馬なんていないからな
二冠馬なんてその後G1勝てない馬ザラにいるし
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:18:16.59ID:H31f3sfT0
>>43
ナリタブライアン…
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:20:44.61ID:J0J1zH0l0
鞍上にルメール川田戸崎のいずれかを確保できるか
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:22:25.00ID:J0J1zH0l0
>>24
マイルチャンピオンシップごときで5着に負けるんだから完全に能力が足りない
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:22:35.32ID:SJVITpCW0
>>8
確かにディープの年なら三冠は行けたかもしれないけど
じゃあエアシャカがその後も強いという成績を収められるか?サムソンが収められるか?
スぺは問題なさそうだけどほかの三冠馬と比べるとやっぱり明らかに見劣る
結局世代が弱い以上にずば抜けて強くないと三冠馬になれないんだよね
ナリタブライアン⇒有馬3馬身圧勝
ディープインパクト⇒7冠
オルフェーヴル⇒有馬圧勝凱旋門2着
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:23:16.15ID:+Eyow/MF0
ディープインパクト
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:25:34.74ID:SJVITpCW0
まーでもゴルシが三冠馬になってたら意外と悪くないかもしれない
つーか二冠でそれなりに活躍した馬って何がいるっけ?
テイオー?テイオーも多少見劣りするも三冠だったら悪くないな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:32:02.32ID:XEBF4CtM0
凱旋門賞の誘惑じゃない?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:39:19.19ID:vGyVLDZZ0
>>30
サニーブライアンの事話してる?
でも有馬記念なんて出てないしなぁ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:45:40.36ID:MHhcukhp0
スティルインラブちゃん
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:46:31.28ID:2r8mKSdn0
鞍上交代
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:47:30.25ID:BHG0Dto60
中山府中京都と200024003000と違う条件で全部勝つというのは安定感と抜けた強さが求められるからな
もっともその上に世代に他に強い馬がいないという条件が大きい
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:50:24.40ID:MHhcukhp0
三冠馬に駄馬はいないって当たり前な気がする
例えば三冠とって古馬になって惨敗続きで引退したとしてそれを駄馬扱いするのかというと恐らく駄馬扱いにはならないだろ?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 13:58:44.37ID:MHhcukhp0
やっぱり菊花賞が一番の難関だと思うよ
皐月からダービーは1ヶ月しか空かないし相手も同じような面子で急激に成長する馬もいないだろ
やっぱ夏を無事に越して、成長してきたライバルよりも成長してなきゃいけないってのはそうとうなメンタルと能力が必要でしょ
それに人間側のプレッシャーも半端ないと思うわ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:01:50.36ID:BHG0Dto60
菊花賞勝ちで早熟の壁を越えるのも大きいな
夏を越えると晩成タイプも仕上がってくるから
皐月やダービーでスピードの証明をした上で菊花で成長力の証明
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:19:03.30ID:kyHy4ekf0
たとえ駄馬揃いだとしても、競馬には絶対はないわけだ。
出走する他馬の可能性をゼロにして勝つ
これが如何に困難な偉業であるか分かる筈だよ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:21:03.27ID:BSpSMqhkO
一昔前は夏場を越えるのが難しいと言われた。
確かブライアンも調教始めが遅れた記憶。
シンザンの馬房に置かれた氷柱は有名。それでも調整遅れで秋初戦負け。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:27:13.37ID:J0J1zH0l0
30年前の馬を持ち出さないと擁護できないの草なんだ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:32:59.50ID:1ekbChNI0
健康
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:36:04.64ID:KtQZ59GB0
怪我じゃね
俺が競馬やってる間だけでもテイオーフジキセキサニブにタキオンドゥラと結構いるしね
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:38:39.67ID:bSDyUPEh0
ホントは皐月が1600なら三冠馬はもっと化物
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:44:13.69ID:l8H7ePxY0
一冠馬ならオペ、キタサン、ウオッカ、スペ、マックとかG1勝ち数多い強いの一杯いるんだけどな
二冠馬だとゴルシ、マック、サムソンくらいか
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:44:14.87ID:NlAQRHhp0
>>28
95阪大を同斤量で春天0.1差の3着馬を7馬身千切ってるぞ
宝塚も秋天もJCも前年ブライアンに千切られた馬が勝ったり僅差の2〜3着で斤量なんて関係なかったぞ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:47:16.49ID:FDVAXWHw0
クラシックトライアルまでに派手なパフォーマンスを披露してまともな鞍上を確保すること
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 14:59:03.07ID:VsltRycN0
古馬になって馬脚を現したブライアン
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:08:24.17ID:mKZgTS1t0
故障しないさせないこと
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:12:45.27ID:YkKvFDVW0
>>26
オルフェが古馬になってガンガンG1を取ったってマジ?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:18:21.15ID:2IoojP7m0
>>73
いうて皐月賞が1600mでも大半の三冠馬は達成できてしまうような

・シンザン
マイルで24頭立て。外枠引いたらヤバそう
・ディープインパクト
史実通りスタート失敗したら負けそう

これ以外はたぶんいけそう
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:22:16.81ID:YkKvFDVW0
古馬でのG1勝利数
ミスターシービー→5歳春まで1勝
シンボリルドルフ→4歳まで3勝
ナリタブライアン→5歳春まで0勝
ディープインパクト→4歳まで4勝
オルフェーヴル→5歳まで2勝

早熟扱いされてるディープが古馬で1番多く勝ってるのが面白いところだが、まあ早熟性だろう
古馬でG1を圧勝できる器の馬が3歳春時点でその域に達してる必要がある
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:30:05.89ID:VCCPvUM20
>>14
レイデオロはともかく
ワグネリアンはどうだろ?
ダノンプレミアムが怪我しなければ
春の時点では二冠取ってた気がする
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:32:31.06ID:Bguxs+ve0
>>25
同世代にスペシャリストがいると苦しいな。
意外にルドルフなんかも同世代に強いステイヤーがいたらヤバかった。
ルドルフ世代の層は厚かったが、全部自身と同じ中距離型。
皐月賞は最強レベルのマイラービゼンニシキに実質負けてたし、巡り合わせ次第ではルドルフですらダービー一冠でもおかしくはない。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:33:31.02ID:iu8dc3wo0
イシノアラシもいます、ロングホークもいます。しかし、何かが欠けています。この瞬間を、どんなに待っていたかカブラヤオー。夏の過ごし方の難しさを、そして三冠の難しさを、いやというほど感じさせまして迎えました第36回菊花賞です
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:35:35.28ID:cJaJkrh20
ここまで見た中だと、やっぱり健康・頑丈みたいなことが1番重要な気がするね

故障して菊に出られなかった二冠馬って何がいるっけ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:46:25.87ID:BSpSMqhkO
惜しまれるのはダービーだけ抜けたキタノカチドキ、ミホシンザン、ゴールドシップだな。
ミホシンザン以外は出走できたけど…
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 15:56:52.30ID:N9MY5wHY0
菊になると二冠馬に対してプレッシャーかけるようになるんだよな
普段からそれやれよwwwwって思うくらい
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:00:14.05ID:TJ8BeSn00
>>35
現在では確実にこれw
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:00:35.33ID:XcItZ5Iy0
でもオペラオーやキタサンはふるいから落とされてるじゃん
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:01:03.38ID:YkKvFDVW0
ノーザンファーム牡馬でG1を3勝以上したのはディープインパクトとアドマイヤムーンだけ
むしろノーザンファームは足枷になってる
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:07:33.51ID:0vaXFtcR0
主戦ジョッキー
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:08:25.30ID:35EmmY3M0
エアシャカールってJC3番人気だけど単オッズ9.5倍とかで
当時のファンも準3冠馬とかの評価は全くしてないんだよね
この馬はこんなもんっていう
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:13:18.42ID:YkKvFDVW0
>>104
あの年はオペラオーが無双してたから仕方ない
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:23:00.91ID:cJaJkrh20
>>94
カツトップエースは知らないけど、他の3頭はその現役時代を知らない競馬歴の俺でも知ってるな
やっぱり二冠馬ってすごいのかな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:25:11.29ID:7MIrE+BL0
ライバルが超絶弱面かどうかだけなのはナリブタドープオルヘが証明してるだろ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:35:18.58ID:jszkQ6Nk0
>>93
ドゥラメンテもそうじゃなかったかな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:42:27.89ID:lEiubjmh0
メイショウサムソンとかいうモブがG1 5勝した事実とそのモブと必死に戦ったウオカス世代、
そしてそんなモブがぶっちぎられたのが二冠馬と三冠馬の格の違いですわwww
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:44:19.28ID:lEiubjmh0
反論ありゅ?www
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:46:24.43ID:lEiubjmh0
>>110
G1 4勝だったわ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:50:54.57ID:85xraXpb0
騎手選び
福永や川田が乗ってG1を3連勝とか絶対無理だもん
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:53:10.46ID:b8CdKntX0
サムソンは菊花賞で誰にも勝つとは思われてなかったもんな
この馬が三冠馬になるのは絶対何かが違うって感じで
次のJC、有馬も大方の予想通り惨敗だったし至極当然
古馬になって春秋天皇賞勝てたのは儲けもの
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 16:56:05.83ID:Ejq1XFBX0
そもそも三冠馬って総じて楽勝してるじゃん
やっとこさ勝ってるようじゃとても無理
二冠馬止まりになるのは仕方ない
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:04:52.75ID:TwDWJT400
2010年以前までは紛れの多い中山2000が最大関門だったけど今はダービーになった
雨でも降ればいいんだが良馬場だとCコース2400は紛れが酷すぎる
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:07:25.82ID:EbDk8UIp0
>>115
そりゃG1洋梨ブリンブリンやバリアシオン相手だからな
ビゼンニシキに必死なやつもいるけど
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:07:28.49ID:aUzMe3Bm0
エアシャカールはダービー勝ってたら菊花賞はプレッシャーとマークされまくりで無理なんだよな多分
菊花賞もやっと勝ったようなもんだし
メイショウサムソンとかもあとちょっとなんだけど、そのちょっとが絶望的に高い壁
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:12:40.58ID:AmRXev/90
>>117
???「この馬は英ダービーを取る器だ」
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:13:44.40ID:5VsGMvxD0
もし、歴代の2冠馬をナリブの代わりに
ナリブ世代で走らせたらどうなるのか?
三冠取れるのか?
三冠取れる馬が多いと感じるなら
世代自体ダメすぎるんだろうな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:15:06.03ID:TwDWJT400
>>124
3冠勝てる馬は多いだろうけどブライアンと同じコース取りであの着差で勝てる馬なんてほぼいないだろ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:32:15.49ID:TwDWJT400
>>128
だからその3頭が絡むと荒れるんだけどね
ハヤヒデ、スペ、ギムレット、キンカメ、エピファネイア、ドゥラメンテあたりはブライアン世代なら3冠いけるんじゃないの
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:36:52.26ID:KitRauX10
ちゃんと使うべきレースを使ってちゃんと結果出した馬に対する敬意のある書き込みが多くて良いスレだな
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:38:45.11ID:TLT80ebv0
>>130
そもそもエピファはエピファの世代でも三冠いけたわ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:38:54.95ID:NlAQRHhp0
>>120
ブライアン世代:11勝
ディープ世代:4勝
オルフェ世代:5勝

ちなみにディープ世代はアイビスSD、CBC賞、武蔵野S、JCDとディープと対戦してない馬
菊2着のアドマイヤジャパンはJC11着
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:46:17.59ID:7SjTgflK0
一番三冠難易度が高かったのはシンザンだろうけどな

東名高速ができる前で、国鉄の家畜貨物扱いで運搬(これだけでヘロヘロ)

皐月賞は24頭立て(史上最多)、ダービーは27頭立て、菊花賞もオークス馬の大逃げから始まる展開
よほど能力が隔絶していないと、事故って負けてしまいそうだ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:46:53.06ID:NlAQRHhp0
>>104
ドトウが5番人気だぞ
秋天でオペとドトウとの差は決定的で
フライトとシャカは間には入るんじゃないかという評価(これと反対のパターンは04年JCで決定的な差を付けられたバルクが有馬でタップより人気してたこと)

とんでもなかったがな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 17:58:51.67ID:NlAQRHhp0
>>138
皐月、菊の2冠は割といるから春と秋以上にダービーと菊が違うんだろうな
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:09:05.24ID:RDrYuoZ30
そりゃダービーに決ってるわさ。
皐月は後にマイラーと呼ばれる馬でも好走するし、菊は適正で言わずもなが。
ただダービーは短距離で勝ち上がった馬や、まぐれで権利取った馬、
又、ダートで賞金足りてる馬も 思い出出走する可能性あるからな。
まあそんな馬は早々沈んでいくが、道中知らずして邪魔にもなってるだろう。
南井のブライアンじゃないけど、不利さえなければ、と言わしめる馬は、
必ず大外周って勝ってきたのがダービーよ。
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:09:27.52ID:gmLzdCkX0
>>96
は?オルフェは有馬2回、宝塚だろうが
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:19:04.11ID:1CRiRSt20
>>134
他の馬を引き合いに出すのは頭悪いな
少なくとも同世代を子供扱いで負け知らずのディープと同世代に負けまくったブライアン、オルフェを一緒にするのは意味ない
オルフェ、ブライアンは同世代の残念な馬達でもうまくハマれば勝てるレベル
ディープにはどう頑張っても勝てない
実際ディープには全く通用しないトウカイトリックが10歳になってもオルフェに先着出来る位だし
種牡馬としての能力がそのまま現役時の実力差とみて良いんじゃないかな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:25:46.58ID:MdoNdoRQ0
>>1
運だろ

シャカールなんて完全に運の差
ネオユニはサンデー後継を焦った結果無茶な宝塚挑戦で三冠を逃した
オグリ、エルコンみたいに制度が現在と同じなら三冠馬だった馬
スターオー、ミホシン、テイオー、ドゥラの様に故障に阻まれた馬
全ては運なんだよ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:39:22.19ID:8PGfnnC/0
その時の空気
騎手に対する
馬主に対する
調教師に対する
それらの二つでもマッチングしたら、JRAの全面バックアップがありますよ。
薬物ですら甘くなる。
微妙な騎乗ルール違反も甘くなる
周りの騎手も空気よんで最強馬作りに協力しちゃう。ついでに、あの騎手は伝説なんて言っちゃう。

ルドルフ、ドープの時は間違いなくこれですよ。
覚えておきなさい。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:46:10.18ID:QV7qHEuT0
>>144
オルフェの春天なんてバリアシオンに唯一先着されてる凡走
クリスエスに9馬身千切られたリンカーンより1馬身ちょい強いくらいがドープ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 18:54:01.22ID:C+aLT4T40
>>8
結局同期のレベルだよな
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 19:02:03.01ID:HTzWMjo80
デビュー戦で外人と川田以外には乗せない
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 19:10:15.06ID:QSkIUdgk0
>>1
まず無敗で皐月賞
50%で三冠達成
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 19:27:24.49ID:5VsGMvxD0
ナリブは、むしろソブリンコンビの世代で
なぜ無敗で三冠達成できなかったのかと・・・
無敗に拘る必要はないと思うけど
他の世代でもナリブは余裕で三冠と言う話には
ちょっと無理がある
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 19:35:56.98ID:7OEvVCna0
卵子にたどり着くまでが勝負
大半どころか数十億は負ける戦いだぞ?
たどり着けたらそこでやっと生まれることが出来る
ぶっちゃけ生まれた命って運良すぎ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 20:01:30.44ID:1UHMPWIi0
皐月の馬場とダービーの枠
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 21:02:29.14ID:ideq5eOc0
やはりライバルかなと
何故かというと
ライバルがいれば勝つのが大変になる
何故かというとライバルが常に速いから一着を取り合うハメになる
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 21:11:21.21ID:CcQzaH4T0
騎手
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 21:51:58.25ID:5VsGMvxD0
とりあえず弱小世代に生まれて
三冠馬の権利を得られる
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 21:59:02.83ID:GreoG999O
ダービーの枠だな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:02:48.29ID:iwqETl2J0
>>150
そのレベルに絶対先着を許さないのがディープなんだよ
頭大丈夫か?
強い馬は凡走なんてしないんだよ
その理屈ならトリックに10馬身以上差をつけるのがディープで5馬身負けるのがオルフェ(笑)
はい論破
君弱すぎ、お疲れ
来世で頑張ってね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:05:04.81ID:K4g0cse70
>>149
三冠全て出て実際負けてんのに何言ってるのかな
そんなタラレバなら全ての馬が三冠馬だな
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:11:24.42ID:ZWPFrEGH0
エアシャカールの菊花賞何番人気?
これだけ言ってもまだ分からないのか
シャカが三冠にならなかったのは天のなんたらではない
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:21:16.36ID:VsltRycN0
テイオーやブルボンの年にブライアンが生まれてたら三冠取れたかな?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:25:29.38ID:QV7qHEuT0
>>167
ドープ80〜90
トリック65前後
オルフェ50〜100

こんなもんだろ
最高値で比べればドープが劣ってるのは公式レートや海外実績からも明らか
誇れるのは社台とJRAが組んでドープ仕様の馬場にして成功した種牡馬成績くらいで競走能力じゃオルフェ以下
種牡馬時代だけでなく競走馬時代も周りが忖度してたしな
サンデーが死んでJRAが無理やりにでもヒーロー作ろうとレース前に銅像を建てて
同じレースに乗るライバル騎手に「ドープ様の邪魔をしないように必死でした」って言わしめるくらいにな
しかも薬まで使う卑怯な陣営

もうドープの仔に生まれ変われよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:31:54.97ID:5VsGMvxD0
>>172
ブライアンファンなら絶対三冠馬になったと言うだろ
一つだけ確かなのは
ブライアンが、テイオー・ブルボンの年に生まれるより
テイオー・ブルボンが、ブライアンの年に生まれた方が
三冠は楽勝だっただうね(取りこぼし無く無敗の三冠)
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:32:37.11ID:oddFBlPD0
>>164
ですね。
世代が弱かったから三冠取れたという声はよく聞くけど
三冠馬は上や下の強い世代を相手にしても、ちゃんと結果を出している
まぐれや運だけで三冠は取れない
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:35:44.75ID:NlAQRHhp0
>>174
レオダーバンに勝つのとエアダブリンに勝つので後者の方が簡単な根拠は?
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:38:33.82ID:jMnM7++e0
世代が弱いから三冠馬になったって言う人いるけど
その三冠馬に引っ張られていい記録も出ているんだから一概には言えないなと。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:40:10.71ID:ZWPFrEGH0
相手馬がレベルガーかw
相手は馬場であり気温であり…
三冠馬の敵は馬だけじゃないんだよ、ほんと頭悪いよな
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 22:45:52.57ID:rIeyruEN0
運を持った特別な馬だけが三冠取れる

テイオーやタキオンのように特別な馬でも三冠取れるとは限らないし、逆にどれだけ運があってもエアシャカールやサニーブライアンのような普通の凡馬(あくまで三冠基準)には三冠は取れない

これらを考慮して最大の関門は騎手
川田主戦なら三冠は絶対無理
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 23:27:41.90ID:/12xrIao0
>>24
騎手
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 23:41:29.62ID:7e+xzeJ40
>>141
ただ皐月賞と菊花賞との2冠はけっこういる。ダービーを勝てる馬が、皐月賞の時点で勝ち負けできるくらいに仕上がることがたいへんなのではなかろうか。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 00:09:40.01ID:7GXTcucV0
>>173
負けたな、、、どんまい
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 00:11:44.35ID:bfEmHHwL0
>>185
本人乙
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 00:39:59.87ID:Dz5eUrpk0
20頭立て大外20番でダービー勝ったテイオーって本当に凄かったんだな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 00:54:53.05ID:Yc5R77jY0
>>186
わずか2分でシュバってるの草
反応くるのずっと待ってたんやろうなぁ…
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 00:59:18.01ID:bfEmHHwL0
>>188
ドープ基地の自作自演w
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 01:19:00.02ID:Yc5R77jY0
>>189
おお怖い怖いw
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 02:55:44.00ID:rUd+Iv0X0
ダービーで早熟ディープに勝てるかどうか 内枠とか引かれたらお終い
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 03:47:41.12ID:JT6swPDR0
すでに環境の変わった今と過去では違うかもしれないけど、今なら同期にノーザンの次期看板種牡馬候補が居ないことかな?
候補であれば先輩にルメール主戦のスターホースがいなくて乗り代わりの心配ない事。
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 04:33:52.79ID:umyLraym0
昔は雨降ると紛れて困るって思ったもんだが今は雨降った方が力通りに決まるから雨降れに変わったな
高速馬場だと内枠有利過ぎるから枠順が最大の関門になってしまってるな
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 04:56:24.28ID:ACR8guEw0
>>137
牡馬はナリブが別格中の別格過ぎたな
ナムラコクオウが最大のライバルとか
言われてたからな...怪我で消えたけど
牝馬はレベル高かったと思う
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 05:27:20.05ID:/9WXAc3j0
騎手と調教師
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 07:52:59.57ID:zMNLE7xP0
菊花賞アグネスフライトが1倍台で一番人気、シャカは2倍台で二番人気
ダービーの着差以上に菊花賞で差がある、そう考えられてた訳
シャカに三冠の資格なぞある訳もなく、ダービー落とした時点で世代二番目の評価になったんだよ
結果論者はタラレバ言うが、こんなものヤバくもなんともない。
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 09:32:00.86ID:ujriHybC0
>>197
いや、3冠馬はあくまで皐月賞、ダービー、菊花賞の3つを制した馬
皐月賞を勝ってないクリフジは3冠馬の仲間には入れられてない
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 09:40:08.95ID:ujriHybC0
セントライト
シンザン
ミスターシービー
シンボリルドルフ
ナリタブライアン
ディープインパクト
オルフェーブル

改めて、日本競馬の3冠馬はこの7頭だけ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 09:53:35.25ID:alH3gMMx0
ナリタブライアンはどの世代で生まれても
三冠馬だったろうな
それくらい抜きん出てるよ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 09:56:55.10ID:1Ch1ajFb0
1番人気で勝ち切る難しさ。だと思うよ
3冠馬になっている馬は少なくとも2つは1番人気で勝っている
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:04:54.60ID:LPQKsFXc0
>>157
ブライアンはアホみたいに北海道の今でいうとこの2歳戦(当時ほとんど千二しかなかった)使ってたろ。新馬程度ならなんとかなっても重賞になると早熟スピードタイプに完成度で負けるわ。トレードマークのシャドーロール付けたのもその後だし。
それでも福島のきんもくせいとか京都3歳とか使って朝日杯に間に合わせたのは調教代わりにレースを使う大久保正師の面目躍如だわな
年明けも共同通信杯→スプリングって今2歳で賞金積んでる馬じゃ考えられないローテで使ってるし、
それで休み明けの京都新聞杯でスターマンに取りこぼした以外は圧勝続きってのはむしろブライアンのポテンシャルの高さを示してると思うがね
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:07:20.96ID:bTZrF+iS0
>>205
それは場合によるけど、三冠馬には違いない
牝馬三冠とかではなくてちゃんと八大競走として扱われていたクラシックレースの三冠
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:10:34.39ID:0ZauwWOs0
ダービー、オークス、菊花賞
まぁ三冠馬なんだけど変則扱いで入れないことになるんでしょ
もちろんクリフジが三冠を達成しているというのは紛れもない事実なんだが
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:13:46.19ID:IxRvgG9V0
お前らなんだかんだで三冠馬の権威認めてるんだな
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:22:20.69ID:ujriHybC0
ところで話を戻して、日本ももしアメリカのようなスケジュールの3冠なら
もう少し多く3冠馬が出そうな気がしてる。
何か短期間でのスケジュールの方が日本の馬には合いそうな気がするんだよな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:32:18.39ID:vNySPjgq0
>>207
現実はシービーと最弱三冠馬争う馬
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:36:12.34ID:J5rI1e+V0
ここ見て気付いたんだが、
三冠馬の中で三冠以外のGIを一つしか勝っていないのは
ミスターシービーだけなのだが
そのミスターシービーが勝った天皇賞秋を
他の三冠馬は勝てていないんだな。
これはどういうことなのだろうか?
やっぱり2000ってのはどちらかと言うと短距離の範疇に入ってくるってことか?
でもテイエムオペラオーやタマモクロスやスペシャルウークやキタサンブラックは勝ってるんだよな。
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:40:46.69ID:v7BO01eF0
同期のレベルの低さは絶対必要
ライスシャワーいたブルボン見ればわかる
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:43:22.76ID:/zNU5gzT0
日本人って三冠作るの好きだよな
クラシック3勝のクルシフィックスを向こうで三冠って呼ぶことはほぼないけど日本だとある。
極めつけは欧州三冠とかいうものの造語
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:46:09.71ID:nAWnrY+b0
ネオユニは同世代強いけどエアシャカは糞やん
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:48:03.09ID:/zNU5gzT0
>>217
オルフェーヴルとディープは天皇賞(秋)にそもそも出てないし、ナリタブライアンは弱体化で春も負けてしまっている
シンザンは天皇賞(秋)勝ってるけど3200m(代わりに2000mの宝塚記念を勝っている)

まともな状態で出走して負けたのはシンボリルドルフぐらいでは
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:49:53.93ID:nAWnrY+b0
>>137
全くG1で通用しとらんがなw
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:51:33.43ID:nAWnrY+b0
>>160
まあ自身が強く相手が弱いてのが条件だろうな
三冠馬も強い相手とやればしっかり負けてるし
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:54:15.59ID:nAWnrY+b0
>>221
ルドルフも故障休み明け
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 10:59:29.33ID:Pwq3cYgO0
三冠馬レベルに対抗できる日本馬ってエルコン位しかいない

やっぱり三冠馬は特別なんだろう
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 11:53:42.19ID:Vd8gGMcH0
>>10
たしかにそれはある
ブライアンやディープの菊の乗り方は圧倒的な実力差がないとできない
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 11:57:49.78ID:yjyV42aP0
皐月賞→ダービー→菊花賞の期間は無敗でないと意味ない。

途中の神戸新聞杯とかで土がついてるのに、最強扱いには違和感ある。

単に3つ勝っただけ。
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:00:18.95ID:aO64cpsn0
>>8
このたらればほど意味がないものは
ないわ 同期のレベル云々関係なしに強いだろ
ルドルフブライアンディープオルフェは
間違いない
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:01:14.83ID:xLEy2NK/0
いっくんに目を付けられたら終わりよね
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:01:59.28ID:ATJNLPp10
>>225
オグリキャップ
エルコンよりも出てれば遥かに三冠馬の可能性が高い
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:02:28.98ID:aO64cpsn0
>>206
昭和4頭
平成3頭
直近8年出現なし
そろそろ来るか
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:07:45.24ID:aO64cpsn0
>>231
オグリはスーパークリークとの
菊花賞が最大の難所
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:08:52.74ID:u/j8Rw4A0
運悪く三冠馬になれなかった馬はいるが、運良く三冠馬になれた馬はいない

そういうこと
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:10:51.63ID:aO64cpsn0
越夏
故障なし
有馬を含め他世代でも強いこと
全てを含めての運
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:10:54.38ID:6FF5aO9L0
ディープのダメなところは無敗だったこと
もう少し最初に試していれば有馬も凱旋門も落とさなかったかもしれない
失敗から学ぶことの方が大きい
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:25:55.70ID:aO64cpsn0
>>235
俺にレスするなよw
俺はエルコンが3冠とは言っとらん
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:28:55.62ID:aO64cpsn0
>>228
ブライアンをおとしめたいだけのレスに
哀れな奴でだなあとw
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:31:06.57ID:+zhheBMc0
エルコンは長距離が無理と判断できるほどレース選んでないだろ

ミドルディスタンスで絶対的な強さを持ってたからクラシックに行けない以上長距離を走る必要がなかっただけ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:36:11.36ID:rk5UBhaO0
>>179
馬場が悪くても抜けてたら勝てるが、
良馬場でもライバルがいれば勝ち負けまでもつれる
残念でした!
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 12:52:13.92ID:+zhheBMc0
>>250
死んだやんそいつ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 13:14:53.88ID:7GXTcucV0
大事UMANブラザーズバンド
3冠馬になるにはそれが一番大事
レース選択いたしません、競馬場選択いたしません、インベタ恩恵いたしません
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 13:40:07.43ID:CF9Q9e1J0
>>235
産駒見ても凱旋門賞の走りみても
どうみたって長距離向きだろ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 13:46:31.24ID:rbGnHbZI0
一番人気で勝つ事、これが1番難しい
本当に実力が無いと勝てないんだよ
奇襲されても勝たなきゃいけないからね
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 14:35:41.27ID:rmWhIhfp0
エルコン長距離無理はウイポ脳

キングマンボはマイルからミドル傾向の産駒が多いけどエルコンの距離融通の効く高い柔軟性は雑誌に掲載されたほどだし
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:35:32.24ID:GoKZOIGs0
ていうかオグリキャップが菊花賞に出れてればスーパークリークは除外じゃねえか?
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:44:24.37ID:rmWhIhfp0
>>258
意地悪な言い方になるけど走ってすらないので「無理」よりは「可能性がある」の方が余程現実的な見解だよ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:52:27.88ID:PBnGN/kz0
>>230
実はこれが最大の難所 2,3頭いるだろな
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:07:24.07ID:CF9Q9e1J0
>>261
天皇賞も菊も
当時のマル外は出走できないからな
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:18:02.94ID:1N6zg/JU0
マルゼンスキー、オグリキャップ、エルコンドルパサーとか
制度の問題で出られなかった馬がたられば言われるのはまだ分かるけど
故障で出なかったフジキセキ、アグネスタキオン、キングカメハメハはしょせんそれまでの馬だろ
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:35:09.72ID:QHJi7B+Y0
今の硬い馬場では三冠は無理だよ。
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:54.45ID:rmWhIhfp0
>>266
日本語わかんない人かな?
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:10:42.11ID:KpBj5v0M0
ファンだろ
最近の競馬ファンはゴミ
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:18:07.74ID:zMNLE7xP0
昔より位置を取れないと勝ち切れない、先行がかなり有利な馬場、競馬になりつつあるからね
末脚だけではとても届かない
菊花賞の価値の変遷もあって、二冠馬が三冠を目指すかにも疑問が出て来たし、三冠はより難しくなったんじゃない
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:29:07.18ID:JXcwPiPfO
>>269
アーモンドアイなんかもそうだけど、より器用さや自在性が求められるよね。
皐月賞後ろから差しきって直線長いダービーで期待したのに前残りで届かず、なんてのが増えそう。
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:38:03.44ID:dZFeRdaM0
>>241
シービー自身は一つ下の三冠馬に捻られるという悲しさ
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:39:29.52ID:VNI6D1ea0
>>269
日本の場合、先行有利の馬場だと、コーナーまで距離のないトコが多いコース形態のせいで、
そのまま内枠圧倒的有利になるのが致命的だよね。東京2000・東京2400・京都3000・中山2500などは代表的だね。
一例としてダービーを東京2600でやれば少しは枠の問題は解消されるけど、2400って数字に拘る旧世代の人間たちのせいで実現可能性はないだろうな。
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:50:36.84ID:aO64cpsn0
>>260
そりゃそうだがオグリがクラシック
路線歩めば出走ラインがより下がる
ことも想定される
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:38.98ID:umyLraym0
>>269
ジャングルポケットの単勝を買って当てたことあるけど今の馬場で買えない
結果見てもダンシングカラーに負けてる気もする
今の競馬で3冠勝つには運が必要だな
牝馬3冠ならアーモンドの桜花賞や秋華賞みたいにコーナーで外々回って大外からぶっこ抜くことも可能かもしれんけど牡馬だとメンバー層が厚いしコーナーでのロスはかなり響くしね
良馬場での府中Cコース2400はとにかく酷い条件だ
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:00:15.47ID:atNtIqBy0
>>218
言いたいことは分るけど
相対的な話でもライスシャワーが同期にいたら3冠とれなかった三冠馬がいるのかという話だな
シービーが怪しいくらいで他の三冠馬は勝ってたと思うよ
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:10:39.09ID:0KQbE/0O0
>>275
三冠馬(無敗以外) VS 無敗2冠馬

【三冠馬】
・セントライト
・シンザン
・ミスターシービー
・ナリタブライアン
・オルフェーヴル

【無敗2冠馬】
・トキノミノル
・コダマ
・トウカイテイオー
・ミホノブルボン

両方に該当するルドルフとディープは除いた。
テイオーとブルボンは別格だと思うよ。
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:19:20.15ID:ujriHybC0
タラレバ言っても仕方ないけど、トキノミノルとトウカイテイオーは
無事だったら無敗の3冠馬だったろう

そういやコダマの無敗記録を止めた馬はフランケルと言うそうな
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:20:42.34ID:0KQbE/0O0
>>279
いろいろな議論・想像があるのは良いと思う。
ただ、逆にブルボンが、ライスではなくダブリン相手だったら
史上初の無敗で朝日杯+三冠を取ってただろうな。
それも否定しちゃいけなくなるね
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:33:49.57ID:xbVKnaZh0
ブルボンはブライアン世代でも多分三冠無理だよ。
菊花賞でエアダブリンかノーザンポラリスに負ける。
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:36:32.39ID:xbVKnaZh0
というかブルボンとかテイオーだと皐月やダービーで取りこぼす可能性がある。
ブルボンテイオー世代よりブライアン世代の方がずっとハイレベルだから。
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:38:02.95ID:qoj6IZfe0
速い馬が勝つのが皐月賞
運のいい馬が勝つのがダービー
強い馬が勝つのが菊花賞

そして全てをなぎ倒すのが三冠馬だ
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:39:51.08ID:qoj6IZfe0
>>264
オグリは菊花賞でスーパークリークに勝てない
エルコンは菊花賞でセイウンスカイに勝てない
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:41:44.73ID:0KQbE/0O0
好きな馬が絶対だという気持ちは分かるけどさ
ブライアン世代まで、持ち上げすぎるのもどうかと思うぞw
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 22:45:40.08ID:SPIkz3LV0
>>286
オグリキャップが菊花賞に出たらスーパークリークは除外だから、実際にならオグリキャップが勝つさ。
そういうの関係なく語るならスーパークリーク。
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 22:56:10.35ID:JXcwPiPfO
>>272
改修前の阪神1600も酷かったな…マジで外枠はノーチャンス。武豊のシャダイカグラなんか本当にマジックみたい。
見てる方もその馬が「持ってる」か「持ってない」かみたいな判断材料にしてた。
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 22:59:52.34ID:Dey8n5//0
>>286
だからオグリが菊花賞に出てたらクリークは除外だっつうの。
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 23:05:14.05ID:JXcwPiPfO
>>280
ブルボンは実際にダービーで子供扱いしたライスに菊花賞で負けたわけで、テイオーもダービーで子供扱いしたダーバンが菊花賞勝ってるからって出走してたら三冠だったとは断言できまい。
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 23:12:03.25ID:qKXVBif60
>>282
でも実際のブルボンはライスどころかマチカネにも差されそうになってたからな。
そう考えるとブルボンが菊でダブリンに勝って当然とは言い切れないというか
ダブリンってここで思われてるよりは強い馬だったと思う。
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 23:14:15.57ID:qKXVBif60
まあブライアン、ディープ、オルフェならライスには負けないと思うし、
例えばテイオーなんかは距離適性が怪しい所が有るし、
何だかんだ言いながら2冠止まりのテイオー、ブルボンと、
実際に3冠を取ったブライアン、ディープ、オルフェとでは差が有るのだろうなと。
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 23:59:15.66ID:HS33Nhoo0
>>217
万全で出馬した馬がいない
また凱旋門賞との絡みで出ない
以上
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:01:51.89ID:qqb2K9M80
今後は二冠馬が無事に夏超えても
菊花賞をパスしそうじゃね?
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:04:50.12ID:2mJsqJr50
>>275
はぁ?ニワカはハゲ頭磨いてろよ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:30.26ID:fSVn3QWQ0
丈夫さ、順調さ、厩舎の仕上げ能力、健康度、
その年の気候 運
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:10:09.55ID:H0dR8mck0
理屈じゃない、選ばれた馬だけが三冠馬になれるんだよ
故障やレース中の不利、アクシデント、例えば他の馬が下がって来てパッチン食らって抜け出せなくても三冠馬にはなれない。
三冠馬はだから、選ばれた馬しかなれないんだ
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:18:47.38ID:nIfQwXQ80
>>296
ディープ、オルフェは兎も角、古馬になってG1全般のブライアンとG1を2つ勝ってるテイオーにそれほど差があるともおもえんな
また怪我って言うんだろうけど、テイオーも一緒だから
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:20:50.09ID:nIfQwXQ80
>>303
G1全般×
G1全敗
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:30:07.98ID:UIyDeUHj0
>>290,292

タラレバにタラレバで反論すんな
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 00:32:31.14ID:JETnOamn0
xbVKnaZh0 = qKXVBif603
とか自演バレバレすぎるし
複数ID使ってまで、自分の贔屓の馬を認めてもらいたいのか??
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 03:30:46.78ID:Rjvn31vs0
>>297
サンデー産駒がデビューして年度代表馬が出るのは04年のゼンノロブロイと約10年もかかっているように
勝利数やG1勝ち数は多くても最強馬は別の馬だった
02年の世代最強はBT産駒のタニノギムレットかマル外のシンボリクリスエス

それが03年になってからサンデー系が独占するようになる(しかしまとめてクリスエスに千切られる)わけだが
理由は
・早田などの非社台生産者の倒産&強力マル外を買わなくなることによるライバルの絶対的弱体化
・馬場改修によるライバルの相対的弱体化

絶対的にサンデー産駒が強くなったワケではなく、上にあることが要因として挙げられる
これはJCで日本馬が独占したのと同じ構図
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 03:36:41.36ID:Rjvn31vs0
>>303
骨折は元通りになるが
股関節炎で元通りになることはない
クラフトワーク見りゃ分かる

違いは元の能力が高すぎてクラフトと同じ落ち幅でも弱くなったのが気付きにくかったこと
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 04:04:02.65ID:7SQjUiDD0
色々な要因あると思うけどいくら乗り越えても最終的には他馬からの菊花賞プレッシャーに勝てるかどうかにぶつかるからねぇ
ローズカブレラに敬遠多発するような、先人の記録を神格化しがちで多少強引にでも防ごうとする国民性があるんだよな
スポーツにおいてのそれの良し悪しは置いておいて、日本人の気を使う精神みたいなとこが大きな壁になったりするよね
そこら辺が紛れや誤魔化しでなんとか獲れちゃったっていうのを防いでるんだろう
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 04:47:21.31ID:8lf7XrJ30
ステ漬け丸出しな股関節炎なのが笑えるよな
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 06:38:07.12ID:G5TMaWGW0
>>306
クリーク除外はタラレバじゃないよな。
クリークは最後の枠に抽選で入ってきたんだからオグリが出走してたら確実に除外。
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 07:54:46.24ID:nIfQwXQ80
甲子園で無双してもプロに入ったら大した事なかったブライアンみたいな三冠馬もいるしな
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 08:13:54.03ID:kbMCd9ws0
一頭で全てのタイトルを獲得すると他の馬は当たり前だけど
全員ノータイトルだからレベルが低いように見えてしまうんだよな
タイキシャトルなんかもそうだったしなあ
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 08:15:00.52ID:kbMCd9ws0
>>319
歴代三冠馬が98世代と走って三冠達成したらレベル低いって言われるんじゃない
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 08:15:47.27ID:kbMCd9ws0
まあその点シンボリルドルフは先輩三冠馬のミスターシービーとか
ミホシンザンという近い世代にわかりやすい物差し馬がいたってことになるなあ
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 08:47:42.67ID:Rjvn31vs0
>>322
有馬勝ってる時点で甲子園じゃないから
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 08:48:09.00ID:+qzGF5Qv0
>>315
頭悪そう
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 08:49:38.96ID:+qzGF5Qv0
>>316
タラレバだろ
オグリが2冠とってるパラレル世界なら
、他の馬の競争成績も歪みが出て変わっとるわ
つまりタラレバで無意味
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 09:49:18.62ID:gICcNPri0
こういう話題にいつも忘れられている馬
そう、セイウンスカイです

クラシック2冠取っても
エルグラスペと同世代のせいで影が薄い
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 09:52:44.74ID:8mbJtiR10
>>329
だって強くねえもん
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 09:54:51.61ID:8mbJtiR10
98世代が強いと言うが
クラシックのレベルは97と大差無いだろ
クラシック出られないマル外が強いだけ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 10:19:13.69ID:gICcNPri0
古馬のブライトに勝ってて、
菊はレコード勝ちだぞ
強いだろ
少なくとサニーブライアンよりはな
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 10:34:36.40ID:9t634Y/G0
脚質や展開的な強みってのもあるからねぇ
あの時のあの馬場であの逃げはなかなか捕まえづらいと思う

結果を知った上で対策立てるわけじゃないから
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 11:02:20.95ID:YLtXrjiR0
>>326
ハンデ貰ってるだろブライアン馬鹿
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 11:13:45.09ID:Sv5xJhRF0
ルドルフは上に三冠馬がいて下にはダービー未出走で三冠取れた可能性が高い二冠馬がいる中で圧倒的な強さだったのはすごいよな
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 11:32:31.04ID:8mbJtiR10
>>334
強い二冠馬が3歳有馬で馬券外飛ぶかよ
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 11:45:52.96ID:Rjvn31vs0
>>335
斤量差でどうこうなる着差じゃないから
95年の古馬G1戦線はブライアンに千切られた馬たちが勝ったり、0.1〜2差の2〜3着な時点で>>322がナンセンスなのが明らか

古馬になっての初戦の阪大で次走春天で0.1差3着のハギノリアルキングにスローで着差が付きにくい中でしかも同斤量で千切ってるしな
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:39.79ID:GoEK/uRg0
ナリタブライアンは皐月レコード、阪神大賞典は上がり33秒台の超絶上がり
あと競馬の神様の大川慶次郎がずっと最強馬として名前を挙げ続けてたってのが強さの証明

まあただ強いけどメンタル弱いイメージはある
スターマンッしたり
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:15:09.74ID:ot5k7K/T0
ブルボンやテイオーがブライアン世代だったら皐月賞で負けてるよ、多分ね。

出走馬や展開がそのままでブライアンの代わりに2頭を放り込んだら、ブルボンはエイコウオーの
ハナを叩けば超ハイペースのさらに前だし、番手に控えればそれでも前に行きたがって掛かるで
どっちにしても地獄。テイオーも先行して秋天みたいに負ける。

2頭がいることでクラシックまでのレースも本番の出走馬も展開も変わるっていうなら
2頭ともなおさらきついだろう。ブルボンは早期完成型だけどテイオーは晩成っぽいしハイペース耐性はない。
ブルボンは素質的にはブライアン世代の2番手グループぐらいだし、テイオーは長距離苦手だし
どっちにしろどこかでナムラコクオーやノーザンポラリスやエアダブリンにやられる。
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:15:32.71ID:Nk+J3kfN0
>>341
大川慶次郎の最強馬はシンボリルドルフだよ
2番目がエルコンドルパサー
ネットのブログで読んだことがある
ナリタブライアンはちよっと下の方
ブライアンを最強馬に挙げる人を「見識がない亅って批判してたそうだ
負けが多いのは最強馬じゃないと。
でもはっきりしたソースだせないからただの個人的な意見になってしまうかな…
申し訳ない
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:26:52.67ID:ot5k7K/T0
あれ、大川さんがなくなったとき大好だった馬としてスーパー競馬で紹介されていたのが
ブライアンだったが。
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:32:14.88ID:ot5k7K/T0
オグリも皐月やダービーで負ける可能性あるんだよ。

スペシャルウィークやタニノギムレットが皐月回避してダービーだけ出て圧勝してたら
皐月も出てれば絶対勝てたとか言ってるやつはいるだろうからな。現実は世代最強で強そうに
見えてもコロッと負けることはあるんだよ。

また、皐月とダービーに出走できていたとしても、出走したから現実より疲労が溜まって
3歳秋にスランプになったり故障してた可能性もある。それがスぺでありギムレット。
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:37:38.66ID:Nk+J3kfN0
>>346
そうだよ
大好きなのはブライアン 
でも最強馬としては認めていなかったということじゃないかな
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:40:00.98ID:nIfQwXQ80
>>341
あれ
大川慶次郎はビワとブライアンが対決したらビワが勝つって言ってたけど?
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:51:51.37ID:fTuqV+aY0
まぁ最強馬の定義なんて人それぞれだからな。
いろんな条件でも大きく負けない馬・崩れない馬を重視する人もいれば、一発の最大出力を重視する人もいる。
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 12:58:16.72ID:jfoD5/eQ0
>>344
大川氏が死んだのが99年の暮れだからエルコンを最強に推してたってのは少々違和感がある

氏自身がグラス、エルコン相手に逃げ切ったスズカを高く評価してるし
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:01:38.30ID:Rjvn31vs0
大川の最強馬は99年のナンバーの企画で20世紀最強馬ってので井崎と対談のだろ

井崎は最強馬の条件は無敗馬であることで
マルゼンスキー、トキノミノル、クリフジの順

大川の最強馬の条件は3着までを外さないことで
シンボリルドルフ、エルコンドルパサー、シンザンの順

人それぞれの基準があるんだろ
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:08:16.25ID:Nk+J3kfN0
>>351
いや、だからエルコンは2番目で最強はルドルフ
でもさっきも書いたようにはっきりしたソースは出せないんだ
混乱を招くようなことを書いて申し訳ない
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:09:47.88ID:CNidDWvP0
>>279
マックでも負けるくらいだしほとんどの三冠馬負ける可能性ある
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:12:02.56ID:CNidDWvP0
>>284
ブルボンは対古馬がないしライスは長距離以外G2レベルだからわからんけど
テイオーがG1で洋梨のエアダブリン程度に負けるのはありえんw
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:13:39.95ID:CNidDWvP0
>>296
マックでも完敗してるしその辺が負けても何ら不思議ではない
とくにオルフェなんて天皇賞春大敗するような馬だし
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:14:10.01ID:Nk+J3kfN0
>>352
ありがとう
俺の不確かな情報を補ってくれて。
これからは、あなたを見習ってちゃんとしたソースがあるときだけ
書きます
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:14:52.16ID:Rjvn31vs0
>>355
テイオーは春天見る限り菊なら負けてもおかしくないんじゃない?
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:15:42.41ID:CNidDWvP0
>>325
ルドルフもそうだけどブライアン ディープ オルフェとも強い馬にはしっかり負けてるからな
相手が強ければ負けることもある程度の馬
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:17:12.29ID:nIfQwXQ80
テイオーはスターマンなんかにゃ負けないわな
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:17:51.91ID:CNidDWvP0
>>358
皐月かダービーて書いてあるから
菊ならわからんだろうね
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:19:40.47ID:CNidDWvP0
ライスがG2レベルといっても
ダービーではそれをぶっちぎってるブルボンも
皐月ダービーならまあ負けるわけないか
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:22:31.83ID:JETnOamn0
ブライアンとシービーは
三冠馬の中では明らかに劣ってるよな
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:26:13.33ID:rrs7JAec0
>>355
ライスが長距離以外でGUレベルというのも間違いだし、ライスが長距離で強いというのも間違いだし
エアダブリンがGTで洋ナシというのも間違い。

テイオーがブライアン世代だったらダービーの一冠だけでしょ。皐月はハイペースに巻き込まれて
失速するし、ダービーはダブリンにギリギリ勝てるだろうけど、菊は無事でもまず勝てない。
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:27:10.07ID:Rjvn31vs0
>>361
そっか悪い
まあ2頭とも皐月、ダービーは負けないだろ
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:28:19.28ID:rrs7JAec0
>>359
4頭とも国内なら相手が強いからという理由で負けたなんてことはないよ。
オルフェのトレヴだけは該当するかもしれんが。
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:41:26.74ID:nIfQwXQ80
>>364
断言するだけの根拠に乏しいねぇ
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:44:33.35ID:rrs7JAec0
>>367
何でそれを俺に言うの?
>>355でしょそれを言う相手は。
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:19.16ID:8B4ZUcdt0
>>385
菊と春天は全然違う
同世代の3000と古馬混合3200別物
テイオーの皐月賞は18番枠 スタートから外外外外4角も大外
2000メートルのロングスパート
データから過去最高の勝ち方と井崎 たとえ負けていてもダービーは大本命だった
三冠確実と言われていたのは間違いなかった
春天も超荒れ馬場と調教不足と調教師が反省してた
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:26.67ID:rrs7JAec0
>>354
これも全然間違っている。
菊のライスと93春天のライスは全然別物。
他のレースの印象に引きずられて菊のライスが強かったと思っているのは良くありがちな間違い。
また、93春天のマックイーンが強かったと思ってるのも良くありがちな間違い。

他のレースと強さが同じだと思っちゃうから間違える。レース毎の個別な評価が全くできていない。
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 15:04:04.50ID:BPKe1f7E0
>>370
そうなんだよねぇ。ライスに関してはわりと勘違いしてる人が多いよな。
確かに93春天時のライスは凄いけど
でも菊花賞時のライスに関してはそんな驚くようなパフォーマンスじゃないからな。
菊花賞だけを言えばライスよりも翌年のビワハヤヒデの方が強いだろうな。
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 15:45:41.73ID:viAbuuxg0
騎手が三冠で乗り替わらないことかな
まだこれまで最強世代での三冠馬は出たことがないね
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 15:50:53.12ID:B4apROtn0
メイショウサムソンは二冠馬の中では結構強かったはずやけど
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 15:51:27.35ID:CNidDWvP0
>>372
最強どころか三冠世代で一線級の馬になったの自体カツラギくらいしか居ない
セントライトやシンザンの時代は知らないけど
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:02:05.42ID:xRdkeWjP0
>>374
シンザン世代も弱い
ただ下の世代はもっと弱くて、キーストン、チトセオー、カブトシロー、エイトクラウン、ダイコーターがまとめて、シンザン世代のハクズイコウとウメノチカラに粉砕されてる
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:06:04.61ID:2mJsqJr50
>>364
まあテイオーはかなり弱いよ
あの世代のメンツ見たら失笑もの
98世代ならキングヘイローでも
三冠馬狙えたくらいだ
ブルボン世代はライスシャワーいるから強いね
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:39.95ID:nIfQwXQ80
>>376
テイオーが弱い? ブライアンみたいに古馬になってG1勝てないなら世代に恵まれたって解釈も出来るが古馬になってJCと有馬かってるし
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:30:46.79ID:GxtZ3KcM0
>>339
お前あの時の有馬の馬場知ってて言ってんのか?
しかも相手は近年の有馬と違ってガチで強い連中ばかりだぞ
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:48:05.22ID:IZa0ZcOE0
>>376
テイオーの皐月賞は同じ大外のスペシャルウィークよりもっと厳しい展開で勝ってるからね
テイオーの皐月賞 20番大外枠のダービー
滅茶苦茶強い
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:50:54.82ID:6eJjHvwO0
テイオー弱いとかアホかと思う

有馬記念のビワハヤヒデのパフォーマンスは関東が弱いとかそんなアホな理由はない
あれはかなり強い競馬だった
それを豪快なアクションで差し切るのだから相当強い

そしてその年に限ってはナチュラリズムはかなり強い馬だったのでそれをガチで競り負かしたのも相当な力が必要

滅茶苦茶強いというのなら議論の余地はあるが「弱い」という言葉は不適切過ぎる
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 16:59:25.05ID:IZa0ZcOE0
>>376
それから伊藤雄二調教師は
ブルボン世代より、ウィニングチケット ビワハヤヒデ ナリタタイシン世代の方が強いって言ってたわ
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:04:09.10ID:kpTjRtBs0
>>28
それがいたか
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:06:13.08ID:kpTjRtBs0
>>382
調教師=相馬眼が優れているわけではない

調教師がただの素人っていうわけではないが
言った通りになる事の方が少ない人だからな
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:07:52.06ID:kpTjRtBs0
上については
競馬新聞を買って調教師のコメントをちゃんと読めばわかることだけどな
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:09:56.95ID:ynE3cg4+0
皐月ダービーの春先絶好調で勝てても
秋は仕上げた反動もあって調子落とす
ナチュラルにポテンシャルがないと菊は勝てない
ニュートラル状態でG1が勝てるかどうか
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:17:45.72ID:uYo6LozJ0
>>376
テイオー基地は相手にするな。ここでは洋梨だ。
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:21:21.26ID:OIzMGYXA0
>>114
この空気感やっぱみんな持ってたよな
この馬は三冠馬の格じゃないから菊花賞は負けてよかった的な
サムソンや関係者には悪いけどね
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:23:06.91ID:OIzMGYXA0
>>124
ビワハヤヒデなら余裕だよ
てかビワチケタイシンどれも春2冠はとれるだろう
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:23:23.53ID:WjP5HKIn0
皐月賞を勝たないことには三冠がどうたらこうたらはないよね。だから皐月賞。
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:24:35.54ID:kpTjRtBs0
>>124
おそらくだが、エアシャカールでも三冠取れる
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:25:15.18ID:OIzMGYXA0
>>135
そう書くとめちゃすごいな
ラストランの有馬とかとんでもない勝ち方してるしな
種牡馬としても低待遇から成功してるしすさまじいポテンシャルだよ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:25:54.66ID:kpTjRtBs0
>>124
0冠の馬でもあの世代なら三冠だったて馬も多くいるのではないか?
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:29:45.19ID:OIzMGYXA0
>>234
オグリが菊花賞に登録したらクリークは賞金ではじかれるから問題ない
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:30:49.06ID:Nk+J3kfN0
>>376
あなたはいつもの単なるアンチでしょ
テイオーの強さは多くの競馬ファンが知ってるよ
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:31:28.43ID:OIzMGYXA0
三冠馬オグリキャップってのも見てみたかったねぇ
雰囲気が変わるがそれも似合う
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:32:17.17ID:OIzMGYXA0
テイオーの皐月やダービーの終始大外ぶん回しは恐れを抱くような強さだけどな
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:33:42.65ID:DTWYwpW/0
>>381

あのビワハヤヒデが直線で他馬に差されて負けるなんて驚愕だった
それが丁度一年ぶりのレースだったトウカイテイオー
本当に奇跡のレースとしか形容する言葉がない
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:34:09.45ID:OIzMGYXA0
>>382
ああ
ウオッカじゃダービーは絶対勝てない、出走させるなバカ
って言った人だっけ 見る目あるよね
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:37:23.29ID:OIzMGYXA0
>>283
さすがにねーわ
ライスシャワーよりは確実に遥かに弱い馬しかいない
ブルボンなら余裕で三冠だわ
むしろ菊よりハイペースの皐月の方が不安
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:37:31.57ID:ICewQ02a0
3冠馬ってロマンがあるよな
アメリカだがアリダーいながら3冠とったアファームド
でも先輩のシアトルスルーにはボコられる
こーいうの何かグッとくる
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:40:11.27ID:OIzMGYXA0
アメリカも三冠神話がちゃんと継続してていいよね
久々の三冠馬のアメリカンファラオを歓迎してたあたりでそういうのが見えてよかった
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:47:07.05ID:Nk+J3kfN0
>>400
全く同感
ブルボンとテイオーは恐ろしく強い
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:37.79ID:DTWYwpW/0
>>401
アリダー vs アファームドのベルモントSも、セクレタリアトの時とは
違った意味で超絶凄いレースだった

日本の競馬で、あれと同じような展開の競馬が思い浮かばない
しいて近いのはヒシスピード vs マルゼンスキーの府中3歳Sくらいか
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:56:04.26ID:GxtZ3KcM0
>>373
あまり強くないよ
オペとは比べちゃいけないしオペラハウス2番手の馬は俺はミラクルオペラだと思ってる
上でも誰か書いてるけど3冠馬にならなくてホッとしたもんだわ
こんな馬が3冠馬を名乗って欲しくないって思ってたし俺は菊ではアドマイヤメインから馬券買ってたよ
たぶんドリームパスポート本命の人も菊では逆転できるって思ってたんじゃないの
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 17:59:20.40ID:ynE3cg4+0
大川はディープが最強って何かで読んだことある
ソースは出せないんだが混乱を招くような事を言って申し訳ない
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 18:03:10.85ID:GoEK/uRg0
>>407
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 18:09:41.82ID:Nk+J3kfN0
>>407
俺の真似?wそれとも皮肉ってるのw
その大川さんて誰かな
まあ、どっちにしても読んでくれてありがとう
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 18:18:09.42ID:xD1v9Crk0
>>400
あの皐月ハイペースなんて言っても逃げたのが最下位とかになるわけでもなく
駄馬どももレコードのお笑い馬場だから
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:10:09.77ID:JETnOamn0
>>403
ルドルフとディープは無敗で三冠だが
無敗で二冠もグレード制導入後で
ルドルフ・テイオー・ブルボン・ディープ
のたったの四頭しかいないわけで弱いわけはない。

ちょっと関係ないがサートゥルナーリアが無敗の2冠馬
になれなくて良かったなw
無敗というのはかなり難しい。
まあ、サートゥルナーリアが無敗で2冠取るような馬だったら
そのまま3冠馬になってただろうな。
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:18:35.41ID:8B4ZUcdt0
無敗のダービー馬から無敗のダービー馬
シンボリルドルフからトウカイテイオー唯一我国一組の組み合わせ
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:35:29.71ID:nIfQwXQ80
>>387
テイオー基地×
ナリブ基地○
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:43:58.96ID:GxtZ3KcM0
>>413
この前の京都開催くらいが高速馬場の限界ギリギリ
あれ以上速くなると馬の力が反映される馬場にはならん
内もあれくらい荒れてる方がいいし強ければラッキーライラックみたいに突き抜ける
弱ければダノンキングリーみたいに伸びない
内に馬が殺到しないから不利の発生も大幅に減るし良いことしか無い
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:51:34.76ID:nIfQwXQ80
>>382
その強い世代のビワ、チケットが斤量有利な3歳有馬で一年ぶりのテイオーに負けてるけどな
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:58.22ID:Rjvn31vs0
>>393
それディープ世代
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:58:47.94ID:Ff5REO4W0
>>418
一年ぶりの馬に負けたんだから
弱い世代でしょ
当たり前の話
0423F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2019/11/29(金) 20:31:15.39ID:wWiuLAo00
>>407
その当時

大川・・もうこの世にいなかったから 
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 21:00:17.35ID:8B4ZUcdt0
>>420
あのレースはトウカイテイオーが凄すぎただけ
ビワハヤヒデは他の年なら優勝してたはず
大川氏「ちょっとこの競馬の歴史に残りますねえ 20世紀一番の思い出のレースと言えばこレースかもしれないなってぐらい』
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:05.79ID:mbSYSJ2L0
まあ今あらためて振り返ってみると、トウカイテイオーが
いかに規格外の馬だったかがしみじみと分かるな
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:02:21.98ID:BPKe1f7E0
>>391
シャカじゃ3冠どころか1冠すら無理だな。

>>400
ブルボンの問題はライスに負けたってだけでなくマチカネタンイザ相手に詰め寄られてるのが微妙なんだよな。
マチカネ相手に苦戦してるようじゃエアダブリンやノーザンポラリス相手に余裕で3冠とは言えないな。
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:08:27.16ID:JETnOamn0
ナリタブライアンは世代というか
時代に恵まれたというのは間違いないだろうな。。
ダビスタ世代のファンの後押しも大きいだろう
仮に、ブライアン世代でディープが三冠(無敗)
逆にディープ世代でブライアンの成績だったら確実にフルボッコにされてただろう。
とは言っても運も実力の内
強運ではブライアンに勝る馬はいないだろうね
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:12:57.33ID:Rjvn31vs0
>>429
ブライアン世代:11勝
ディープ世代:4勝
オルフェ世代:5勝

ちなみにディープ世代はアイビスSD、CBC賞、武蔵野S、JCDとディープと対戦してない馬
菊2着のアドマイヤジャパンはJC11着
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:16:08.00ID:Rjvn31vs0
古馬混合重賞な
世代代表のディープも有馬負け
世代レベルは確実に最弱の部類

まあディープだけは強かったけどな
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:16:32.13ID:JETnOamn0
>>428
いやあ
スターマンだけじゃなく菊花賞までに何度も敗戦してるブライアンが
ライスに完勝出来ると思う方が、どう考えてもおかしいと思うぞ。
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:18:38.12ID:Rjvn31vs0
>>432
それ菊花賞時の強さと関係なくない?
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:29.95ID:Ius5tlOr0
今後は皐月ダービー取った二冠馬が菊に向かわない可能性もあるよな
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:23:21.40ID:irZNsAxP0
皐月賞に勝つ事やん。
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:43:58.63ID:ODogM3yf0
>>432
2歳の敗戦はノーカンでいいんじゃないかな
明らかに覚醒前だし
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:50:51.91ID:4J+Uz2ho0
昔みたいに色々な脚質の馬が活躍できる時代ではないからな
特にダービーは先行力がないと勝てないレースになってる
ナリブやディープのような勝ち方をする三冠馬は出てこないだろうな
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:17:00.93ID:Bo5RMDus0
ブライアンは2歳時の負けは覚醒前なのでノーカン
スターマンに負けたのは夏負けなのでノーカン
古馬になって負けてばっかりいたのは怪我だから勿論ノーカン
よって実質全勝
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:25:01.99ID:457UgRjg0
無敗で三冠も出来ず
古馬になっても活躍できず
エアダブリンを無理やり持ち上げる
こんなラキ珍どこにいるんだ?
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:43.41ID:up9xwRYu0
2〜3歳の頃から粒揃いの最強世代と評された年の三冠馬を見てみたいよなあ
今まではせいぜい二冠馬までしか現れなかったから
しかも、その二冠馬は世代2番手クラスだったことが多い
最強世代に限って三冠取れそうな最有力馬は離脱しているケースが多い
タキオンが無事だったら、最強世代の三冠馬になっていただろうに
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:51:42.82ID:7PJDoB2p0
ナリタブライアンがラキ珍って言ってる奴大バカ者だと思うわ

相手よりともかく皐月賞は1秒以上も更新の当時レコード
菊花賞はライスシャワー、強い勝ち方をした良馬場のビワハヤヒデのレコードを
重に近い稍重でレコード勝ち

世の中中身を吟味できない奴っているんだな
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:24.36ID:vLky8WQ80
>>441
いつものキチガイだから仕方ないよ。
ナリタブライアンに顔でも蹴られて
顔に蹄の痣でもつけられたってところじゃね?
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:28:45.27ID:tg0Zvcae0
競馬板民は普段、古馬になってG1勝てない馬は世代限定戦だけの雑魚と侮辱してるのにナリタブライアンだけは特別扱いしてるのが不思議
ダブスタでしかない
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:33:49.10ID:3jUeDxER0
ロブの有馬みたいに他の駄馬もレコードのインチキを必死に持ち上げるのがチョンとガイジと超絶糞ニワカしかいないナリブタ基地
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:39:29.64ID:7PJDoB2p0
もう頭いかれてるのか?としか言いようがない

古馬になったらとか3歳時はとか・・全員が言ってるわけじゃないだろ

サトノダイヤモンドやマカヒキはダービー時は強かった

馬はロボットじゃない、常に能力は変化する

3歳時がピークの馬もいれば、3〜6歳満遍なく走れるタイプもいるし、
5歳がピークの馬だっているだろう

何故全馬同じ性質で同じように見なさないといけないんだ
個体によって違うだろ

それに一度股関節やったらまた最初からトレーニングし直しだし、
そもそもブライアンはダービーまでに二桁以上レースに出ている珍しいタイプだ
当時の大久保流はそういうヘタクソな仕上げだった
故障後もじっくり調教ではなく「レースで」やっと戻ってきたと思われてた時
またしてもヘタクソローテとか大久保のせいで屈腱炎になってしまった

逆を言えば大久保じゃなかったらもっと強くなれていたかもだろ

ブライアンの事に関しては無知が多すぎる
まあ26年も前の馬だから仕方ないが
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:42:20.73ID:3jUeDxER0
必死にチョンが長文打っててワロタw
チョンだから妄想だけで語るナリブタ基地
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:48:22.11ID:3jUeDxER0
チョンナリブタ基地「菊稍重でライスやビワを上回るレコードだー」
ナリブタの年から坂も低くなりコーナーも緩くなったゆとりコースになったのをチョンだから知りません
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 03:38:32.65ID:NcZkY2160
顔がブサイクの3jUeDxER0が発狂中
はやく生まれ変われるといいな
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 07:03:35.80ID:Bo5RMDus0
>>447
で、その自慢の菊レコードも翌年あっさりトップガンに更新されてやんのな
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 10:31:14.84ID:cvXzyUYa0
いやカブラヤオーやで
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 10:33:10.39ID:NcZkY2160
>>449
なんだよ馬場が高速化してしかも良馬馬なのにトップガン以下かよ
ドープ最低だな
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 11:47:13.01ID:6vZTNw6H0
>>336
バカは君かな。
タラレバの世界は1つもしくはごく少数のタラレバを前提に語るもんだ。
「オグリが2冠馬として菊に出てきてもクリークに勝てない」→「オグリが出走してきたらクリークは除外だったから3冠達成」
何も問題ない論理の展開。

オグリ2冠がタラレバなんだからクリーク除外もされなかったタラレバ世界で論じよう、そんなこと言い続けてたら人間がいなかった、地球はなかったまで永遠に続くわ。
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 11:50:58.54ID:6vZTNw6H0
>>358
いつもの菊花賞ならわからんけどあの年の菊花賞なら勝ててると思う。
そもそも勝ったレオダーバンが気性難で長距離不向きで天皇賞も視野に入れてたくらい。
そのレオダーバンでも直線ヨーイドン勝負で勝ったんだからダービーの差を考えればテイオーかなと。
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:03.53ID:dJqjO1c20
一番汚いのは、ダービーでMAXに持っていくために皐月で下げない、もしくは皐月を使わない馬だな
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:22.21ID:dJqjO1c20
仕上げない
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:30:32.73ID:JjL5KrYI0
>>451
菊の前に故障した理由をスポ紙で読んでのけ反った。
「削蹄ミス」だって。プロの厩舎関係者が大一番前にそんなミスなんてありえるか?

決して血統のいい馬ではないカブラヤオーが連勝記録更新や三冠馬になったら
競馬の根幹が変わってしまうのでなんらかの陰謀が・・云々
なんて話も当時あったな
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:32:01.79ID:d6yJLnaE0
>>438
スターマンくらいはカウントしろよ、全盛期だろ
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:01:31.09ID:fVYD51rC0
最大の関門はノーザンの使い分けだろーな
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:34.01ID:uITmZM8y0
オルフェの時も、二冠とった時点で菊花賞じゃなくて凱旋門行け
とか言われてたよな
それでも三冠を取りに行ったわけだから、まだまだ日本では三冠の権威は強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況