X



トップページ競馬
466コメント147KB

三冠馬になるための最大の関門って何さ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/27(水) 12:01:47.11ID:tQhSJ5KX0
三冠レースのいずれかを勝った馬が強いとは限らないけど、三冠馬に駄馬がいないってのは不思議じゃないか

エアシャカールやネオユニヴァースとか、その後にまともな戦績を残せてない馬はきっちり弾かれてる。

三冠馬と非三冠馬の違いは何なんだろうか
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:43:58.96ID:GxtZ3KcM0
>>413
この前の京都開催くらいが高速馬場の限界ギリギリ
あれ以上速くなると馬の力が反映される馬場にはならん
内もあれくらい荒れてる方がいいし強ければラッキーライラックみたいに突き抜ける
弱ければダノンキングリーみたいに伸びない
内に馬が殺到しないから不利の発生も大幅に減るし良いことしか無い
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:51:34.76ID:nIfQwXQ80
>>382
その強い世代のビワ、チケットが斤量有利な3歳有馬で一年ぶりのテイオーに負けてるけどな
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:58.22ID:Rjvn31vs0
>>393
それディープ世代
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 19:58:47.94ID:Ff5REO4W0
>>418
一年ぶりの馬に負けたんだから
弱い世代でしょ
当たり前の話
0423F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2019/11/29(金) 20:31:15.39ID:wWiuLAo00
>>407
その当時

大川・・もうこの世にいなかったから 
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 21:00:17.35ID:8B4ZUcdt0
>>420
あのレースはトウカイテイオーが凄すぎただけ
ビワハヤヒデは他の年なら優勝してたはず
大川氏「ちょっとこの競馬の歴史に残りますねえ 20世紀一番の思い出のレースと言えばこレースかもしれないなってぐらい』
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:05.79ID:mbSYSJ2L0
まあ今あらためて振り返ってみると、トウカイテイオーが
いかに規格外の馬だったかがしみじみと分かるな
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:02:21.98ID:BPKe1f7E0
>>391
シャカじゃ3冠どころか1冠すら無理だな。

>>400
ブルボンの問題はライスに負けたってだけでなくマチカネタンイザ相手に詰め寄られてるのが微妙なんだよな。
マチカネ相手に苦戦してるようじゃエアダブリンやノーザンポラリス相手に余裕で3冠とは言えないな。
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:08:27.16ID:JETnOamn0
ナリタブライアンは世代というか
時代に恵まれたというのは間違いないだろうな。。
ダビスタ世代のファンの後押しも大きいだろう
仮に、ブライアン世代でディープが三冠(無敗)
逆にディープ世代でブライアンの成績だったら確実にフルボッコにされてただろう。
とは言っても運も実力の内
強運ではブライアンに勝る馬はいないだろうね
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:12:57.33ID:Rjvn31vs0
>>429
ブライアン世代:11勝
ディープ世代:4勝
オルフェ世代:5勝

ちなみにディープ世代はアイビスSD、CBC賞、武蔵野S、JCDとディープと対戦してない馬
菊2着のアドマイヤジャパンはJC11着
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:16:08.00ID:Rjvn31vs0
古馬混合重賞な
世代代表のディープも有馬負け
世代レベルは確実に最弱の部類

まあディープだけは強かったけどな
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:16:32.13ID:JETnOamn0
>>428
いやあ
スターマンだけじゃなく菊花賞までに何度も敗戦してるブライアンが
ライスに完勝出来ると思う方が、どう考えてもおかしいと思うぞ。
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:18:38.12ID:Rjvn31vs0
>>432
それ菊花賞時の強さと関係なくない?
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:29.95ID:Ius5tlOr0
今後は皐月ダービー取った二冠馬が菊に向かわない可能性もあるよな
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:23:21.40ID:irZNsAxP0
皐月賞に勝つ事やん。
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:43:58.63ID:ODogM3yf0
>>432
2歳の敗戦はノーカンでいいんじゃないかな
明らかに覚醒前だし
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/29(金) 23:50:51.91ID:4J+Uz2ho0
昔みたいに色々な脚質の馬が活躍できる時代ではないからな
特にダービーは先行力がないと勝てないレースになってる
ナリブやディープのような勝ち方をする三冠馬は出てこないだろうな
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:17:00.93ID:Bo5RMDus0
ブライアンは2歳時の負けは覚醒前なのでノーカン
スターマンに負けたのは夏負けなのでノーカン
古馬になって負けてばっかりいたのは怪我だから勿論ノーカン
よって実質全勝
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:25:01.99ID:457UgRjg0
無敗で三冠も出来ず
古馬になっても活躍できず
エアダブリンを無理やり持ち上げる
こんなラキ珍どこにいるんだ?
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:43.41ID:up9xwRYu0
2〜3歳の頃から粒揃いの最強世代と評された年の三冠馬を見てみたいよなあ
今まではせいぜい二冠馬までしか現れなかったから
しかも、その二冠馬は世代2番手クラスだったことが多い
最強世代に限って三冠取れそうな最有力馬は離脱しているケースが多い
タキオンが無事だったら、最強世代の三冠馬になっていただろうに
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:51:42.82ID:7PJDoB2p0
ナリタブライアンがラキ珍って言ってる奴大バカ者だと思うわ

相手よりともかく皐月賞は1秒以上も更新の当時レコード
菊花賞はライスシャワー、強い勝ち方をした良馬場のビワハヤヒデのレコードを
重に近い稍重でレコード勝ち

世の中中身を吟味できない奴っているんだな
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:24.36ID:vLky8WQ80
>>441
いつものキチガイだから仕方ないよ。
ナリタブライアンに顔でも蹴られて
顔に蹄の痣でもつけられたってところじゃね?
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:28:45.27ID:tg0Zvcae0
競馬板民は普段、古馬になってG1勝てない馬は世代限定戦だけの雑魚と侮辱してるのにナリタブライアンだけは特別扱いしてるのが不思議
ダブスタでしかない
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:33:49.10ID:3jUeDxER0
ロブの有馬みたいに他の駄馬もレコードのインチキを必死に持ち上げるのがチョンとガイジと超絶糞ニワカしかいないナリブタ基地
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:39:29.64ID:7PJDoB2p0
もう頭いかれてるのか?としか言いようがない

古馬になったらとか3歳時はとか・・全員が言ってるわけじゃないだろ

サトノダイヤモンドやマカヒキはダービー時は強かった

馬はロボットじゃない、常に能力は変化する

3歳時がピークの馬もいれば、3〜6歳満遍なく走れるタイプもいるし、
5歳がピークの馬だっているだろう

何故全馬同じ性質で同じように見なさないといけないんだ
個体によって違うだろ

それに一度股関節やったらまた最初からトレーニングし直しだし、
そもそもブライアンはダービーまでに二桁以上レースに出ている珍しいタイプだ
当時の大久保流はそういうヘタクソな仕上げだった
故障後もじっくり調教ではなく「レースで」やっと戻ってきたと思われてた時
またしてもヘタクソローテとか大久保のせいで屈腱炎になってしまった

逆を言えば大久保じゃなかったらもっと強くなれていたかもだろ

ブライアンの事に関しては無知が多すぎる
まあ26年も前の馬だから仕方ないが
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:42:20.73ID:3jUeDxER0
必死にチョンが長文打っててワロタw
チョンだから妄想だけで語るナリブタ基地
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 01:48:22.11ID:3jUeDxER0
チョンナリブタ基地「菊稍重でライスやビワを上回るレコードだー」
ナリブタの年から坂も低くなりコーナーも緩くなったゆとりコースになったのをチョンだから知りません
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 03:38:32.65ID:NcZkY2160
顔がブサイクの3jUeDxER0が発狂中
はやく生まれ変われるといいな
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 07:03:35.80ID:Bo5RMDus0
>>447
で、その自慢の菊レコードも翌年あっさりトップガンに更新されてやんのな
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 10:31:14.84ID:cvXzyUYa0
いやカブラヤオーやで
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 10:33:10.39ID:NcZkY2160
>>449
なんだよ馬場が高速化してしかも良馬馬なのにトップガン以下かよ
ドープ最低だな
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 11:47:13.01ID:6vZTNw6H0
>>336
バカは君かな。
タラレバの世界は1つもしくはごく少数のタラレバを前提に語るもんだ。
「オグリが2冠馬として菊に出てきてもクリークに勝てない」→「オグリが出走してきたらクリークは除外だったから3冠達成」
何も問題ない論理の展開。

オグリ2冠がタラレバなんだからクリーク除外もされなかったタラレバ世界で論じよう、そんなこと言い続けてたら人間がいなかった、地球はなかったまで永遠に続くわ。
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 11:50:58.54ID:6vZTNw6H0
>>358
いつもの菊花賞ならわからんけどあの年の菊花賞なら勝ててると思う。
そもそも勝ったレオダーバンが気性難で長距離不向きで天皇賞も視野に入れてたくらい。
そのレオダーバンでも直線ヨーイドン勝負で勝ったんだからダービーの差を考えればテイオーかなと。
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:03.53ID:dJqjO1c20
一番汚いのは、ダービーでMAXに持っていくために皐月で下げない、もしくは皐月を使わない馬だな
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:22.21ID:dJqjO1c20
仕上げない
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:30:32.73ID:JjL5KrYI0
>>451
菊の前に故障した理由をスポ紙で読んでのけ反った。
「削蹄ミス」だって。プロの厩舎関係者が大一番前にそんなミスなんてありえるか?

決して血統のいい馬ではないカブラヤオーが連勝記録更新や三冠馬になったら
競馬の根幹が変わってしまうのでなんらかの陰謀が・・云々
なんて話も当時あったな
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:32:01.79ID:d6yJLnaE0
>>438
スターマンくらいはカウントしろよ、全盛期だろ
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:01:31.09ID:fVYD51rC0
最大の関門はノーザンの使い分けだろーな
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:34.01ID:uITmZM8y0
オルフェの時も、二冠とった時点で菊花賞じゃなくて凱旋門行け
とか言われてたよな
それでも三冠を取りに行ったわけだから、まだまだ日本では三冠の権威は強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況