X



トップページ競馬
253コメント79KB
【悲報】またまたレコード馬場 〜懲りない馬場造園課〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:31:42.63ID:KZfmTAEf0
また馬場造園課か
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:32:24.38ID:z1QkQB1z0
JCに外国馬来ないのが当たり前になりそうだな
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:33:17.11ID:2q+7n34y0
キズナ種牡馬大成功
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:33:47.29ID:9tkVEJdI0
造園課「ボーナスで飯が旨い」
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:36:47.55ID:F7m4mcar0
大事な馬女様はレコードをお望みなんだよなぁ

ジャップは内容とか見ないし仕方ないよ
速い!凄い!w
小学生かな??
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:44:08.91ID:9WzEhZwG0
ますますJC敬遠だな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:48:41.66ID:aoDvNZXu0
>>2
売上が上がり続けているだろう
お客様には好評だということだ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:50:51.32ID:wSPDlzHK0
勝ち時計という指標がある限り
より速い方がいいにきまってる

老害たちが昔の名馬のタイム更新される度に発狂しているだけ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 13:52:57.36ID:r23Bwz2Y0
駄馬でもポンポンレコードを出せる馬場にすることにより
勝ち時計という指標の勝ちが失われ無意味なものとなる
馬鹿はこの程度の単純な話すら理解しない
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:03:21.70ID:ZL+FGIz+0
キズナが凄い
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:07:19.01ID:q4Xtqf3A0
客寄せやろ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:07:26.06ID:+8YYueD00
馬場造園科には競馬アンチでもいるんじゃないか?

これだけ批判があるのに、悪意があってコンクリ化してるとしか思えない
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:08:48.14ID:AMfL5kS90
スタミナの要らないトランポリン馬場なら
カナロア産駒が春天や菊花賞を勝つ日は遠くない
がんばれ造園課
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:16:04.16ID:Uzcd7asX0
ギャロップの馬場造園家インタビュー「私たちは速い馬場を目指しているわけではありません。また、故障率も昔に比べて低下しています」
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:17:16.55ID:reoUW/1x0
世界レコードが2歳未勝利の未来も近いな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:17:26.81ID:lf4PDkoz0
>>22
大本営発表を真に受ける奴は例外なくアホ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:18:06.12ID:0tMyDOAG0
レコードを過度に持ち上げる気は無いが
レコードを叩くネラー根性の方が負け犬の遠吠えに聞こえる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:18:44.50ID:r23Bwz2Y0
中山もキチガイコンクリか
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:19:08.91ID:RB2toAZL0
中山でもレコード!!
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:19:35.51ID:lf4PDkoz0
>>26
レコードを叩いてるんじゃなくてレコードが出るような馬場になると紛れが酷くなるから叩いてるんだぞ
お前は全然わかってない
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:20:11.81ID:LzJYNVn60
皐月賞やってるやん
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:20:14.49ID:kBKy2Frt0
>>1
普通は馬場造園課の技術スゲーって感想になるのに
こいつアホだろ
レコードの何が問題なのか????
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:20:21.16ID:cjSyQIud0
馬場はこうなる一方でずっと目指してるのが凱旋門賞なのがウケる
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:21:45.66ID:jGXNynrM0
中山ても凄い時計出たな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:22:00.09ID:KIFJcDcV0
>>22
故障率の低下は医療技術の向上のおかけだろ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:23:35.45ID:2q+7n34y0
レコードの大バーゲンセールやんけ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:24:05.63ID:LzJYNVn60
>>22
故障率は負担の少ないスローの瞬発力勝負が増えたからだろ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:24:25.19ID:Pgtn4WlJ0
逆にレコードの何がだめなんだ?
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:25:29.60ID:Grpurd8Y0
2歳で芝2000m1分58秒台は日本レコードかな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:26:06.20ID:wQhcp5cH0
>>43
アホみたいにレース使わなくなって、脚元のケアしっかりするようになったからだろ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:26:44.11ID:8ZNif5p70
コントレイルの胡散臭さ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:27:57.36ID:zAJJIYdc0
昔はラスト皆脚バタバタになって心配能力の高い馬が強かったけど、今はそれなりの位置につけられて瞬発力高い馬じゃなきゃ勝てないもんな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:28:13.68ID:SWRU/K8q0
>>47
コントレイルは2着以下を突き放してるからまだ信用できる
団子で勝ち馬以外も余裕でレコード更新してるようなレースは価値がない
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:29:22.79ID:YrRZvoAN0
勝ち負けは重要だけど、タイムにどれだけ意味があるのか、
という疑問だね
掲示板に「R(レコード)」と表示されるけどあれに意味あるのか?

例えば、人間で言うと、
陸上男子100mの世界レコードにはとてつもない価値・重みがあるが、
日本の競馬のレコードにそこまでの価値があるのか、
かなり疑問だな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:30:14.65ID:zAJJIYdc0
>>49
×心配
○心肺
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:30:44.71ID:reoUW/1x0
もう時計に意味はないな
今年のダービーやオークス勝った馬が大したことないし
ジェンティルやアーモンドより強いと思ってる奴いないだろ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:32:05.85ID:kBKy2Frt0
>>39
いまだにタイムが速い=馬場が硬いって思ってる奴がいるとはwwww
最終日には馬場開放されるから自分で馬場を歩いてみろwww
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:33:41.49ID:WCZkZwt60
>>58
距離持たないのはキンカメ産では?
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:34:57.61ID:cQ7C2EaP0
開き直ってるらしいな
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:35:23.74ID:WCZkZwt60
逆に昔の芝が走りにくく質が悪かったのでは
今のが走りやすくて負担も軽いのかもしれない
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:36:57.32ID:P3u2rP/B0
>>49
ほんとな
その結果が今年の凱旋門だわ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:37:10.48ID:wQhcp5cH0
>>64
走りやすいってことは消耗しないってことだから、馬の力の差が出にくくなって紛れが多くなる
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:37:23.53ID:stDKT9Zj0
あれだなJRAが時計気にしてるのと同じぐらいにおまえらも気にしてるんだな
時計なんてどうでもいいことなのに
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:38:36.34ID:kBKy2Frt0
>>60
ちょっと何言ってるかわからないwwww
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:40:37.82ID:lf4PDkoz0
>>65
インコースの馬が異常に有利になる
当然馬がインに殺到して不利が大量発生するなど紛れが起きやすい
高速馬場が駄目というより高速馬場になるとそういう馬場になりやすいから高速馬場はやめろと言われてる
陸上のトラックのスタート位置がインとアウトで違うだろ
過度に走りやすさを追求するとただでさえインコース有利なのにそれを更に助長させる
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:41:20.32ID:WCZkZwt60
>>67
馬にとってはそっちの方が優しいんでない?
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:45:42.58ID:IA7C3TQc0
>>58
海外の2400mレースとかディープ産駒が一番勝ってるんだが
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:47:06.94ID:pvj/KMHX0
府中なんか特にだけどインコースだけやたら高速化するんだよな
前後内外で有利不利有り過ぎて多頭数レースには向かない
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:48:27.65ID:kBKy2Frt0
>>72
競馬はギャンブルなんだよ
あんたの言っているように紛れがおこることこそ望ましい事でしょ
強い馬がそのまま勝っちゃギャンブルの魅力ゼロだぜ

だいたい昔からグリーンベルトもいろいろ言われてたけど
それもふまえて予想するから面白いんだよ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:53:07.91ID:WCZkZwt60
>>78
ギャンブルだから紛れが起こるのは仕方なくね?
それだけ馬の強さには差が少ないってこと
本当に強い馬は関係なく勝てるし
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 14:54:57.05ID:SXbisDTp0
>>58
キンカメカナロア定期
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:01:00.43ID:lf4PDkoz0
>>77
そういうのは予想とは言わない
サイコロ振って何が出るかを予想するようなもんだ
昔のグリーンベルトと今の高速馬場は同じイン有利でも意味合いが違う
単に意味不明の仮柵外してインコース有利の馬場を提供してた昔と違って今は根本的にイン有利の馬場になるから馬場造りの考え方が昔と今では全然違うってこと
客の意見を聞く気が無いっていうのはJRAの伝統だしどうしようもないよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:04:22.80ID:toqK1Qf90
馬場造園課の懲りない面々
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:05:38.37ID:EwQr1jOH0
逆にこんだけ文句言われてるのにJRAが頑なにこの路線をやめない理由を考えてみては
たまに出るインタビュー記事でも大体レコード出しても嬉しくないって言ってるんだし
ボーナスだの盛り上がるだのって短絡的な理由でもないだろう

馬場が荒れてけば走りにくくなって勝手にタイムは落ちてくのは間違いないんだから
金も労力を無駄にかけてわざわざそうならないようにしてるってことだし
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:07:48.35ID:5jSkmuPC0
未勝利でレコードがほんと萎える
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:08:27.59ID:L31nnvpY0
コンクリは故障の原因と言われていたことで、それは違うんですと言いたいのはわかるが故障がし易いかしにくいかだけを目的にするのは間違い
安全は大事だがエキサイティングなレースを提供するのも大事だという観点が全くない
CMとかでイメージアップを図るのは結構だが、ノーザンの言いなりになったり手段と目的を履き違えたりいかにもエンタメにむかない官僚的な組織だ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:09:03.43ID:WCZkZwt60
>>86
自分も高速馬場の是非よりJRAの意図を知りたい
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:09:14.17ID:t3FQ4Llf0
いいじゃん
レコード連発ってことは芝が綺麗に生え揃ってるって事だから、馬が怪我しにくいんでしょ
高速馬場化した現在より昔の方が故障が多かった気がするが
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:09:18.49ID:ykfs+sQD0
メイショウチタン 阪神芝1400m未勝利 1.20.5 (レコード)

次走は阪神C
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:09:25.16ID:9lmf5BCY0
単走のタイムトライアルなら今の綺麗な馬場はまだいいんだけど、トラックレースだからな。
馬自身にはどうしようもない要素の枠順の内外の差が大きすぎる。それこそ陸上のように外を前に出さないと不平等ってレベル。
ただそれをやると今以上にスタートで内に殺到して事故がおこるだろうね。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:11:22.22ID:t3FQ4Llf0
競馬はフルゲート12頭に減らすべき
競艇とか6艇なんだからそれでも多いじゃないか
ハンデ戦と多頭数は要らない
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:11:23.91ID:wQhcp5cH0
>>90
昔は調教後レース後の脚元のケアがいい加減だったからな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:16:17.73ID:G7YJjuAJ0
>>92
昔東京芝2000mのスタートで当時の岡部騎手が言っていたように
ゲートを内ラチにつけるのではなく、外ラチにつけて内を空けるのはどうか
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:16:21.50ID:EwQr1jOH0
ケア技術が上がったのは間違いないが、他陣営との競争である以上
それで得られた余白分も限界ギリギリまで仕上げるようになるのは必至だし
特にダービーなんかその上でガチで追うからどんなに優しい馬場になろうが故障馬が0になることは無いと思うよ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:31.20ID:PtwUzghG0
そのほうが儲かる人達が多いんだよ色々と
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:40.75ID:zBwgu6Zi0
府中がレコード連発で頑張ると関西の競馬場も頑張る流れあるよな
実に無駄な争いだが
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:18:33.80ID:k6vnfPFd0
なんども言ってるが京都が一番マシだからな
だから改修するんだよ
スタンド改装という名目のついでに超高速馬場にするために
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:31:14.13ID:ijc8j+j10
おまえら日本の競馬見るのやめれば?文句しか言わねえのな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:33:32.32ID:1UklGz6G0
京都が一番普通の馬場だよな
今年初めの頃も京都も冬らしく時計のかかる馬場だった
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:35:22.02ID:mwGIDqC80
そら令和にもなって昭和でも見たことのない惨敗うんこのドベールマン48が生まれるわな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:39:25.35ID:w3nwL4qY0
阪珍w
虚カスw
朝鮮お菓子w

野球がある所はダメだなw
0108しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/11/30(土) 17:02:24.25ID:2sP/TBACO
こんな馬場じゃ客にそっぽ向かれて
もうすぐJRAは倒産して国鉄みたいに民営化することになる
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:07:58.44ID:mTOdJzjt0
造園科からすれば
走りやすい、安全、芝の綺麗さを追求して
何が悪いんだ!って気持ちもわかる。
現場で手入れしてる作業員の大変さもわかるし
尊敬もする。

でも違うんだよ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:28:59.08ID:Ag6VPV470
>>106
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:00:00.34ID:OmnnQbMf0
単に芝の長さをもっと長くすればいいんじゃないのか?
絡みつくような感じになれば、もっとパワーも必要で時計もかかるだろ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:07:49.98ID:KZ+poONF0
>>19
お前らみたいなど素人の底辺の意見なんか聞くわけねーだろ。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:16:30.14ID:V9Xyew6Q0
2歳レコードなんかで騒ぐ馬鹿が一番時計を気にしてるという皮肉
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:47.06ID:V9Xyew6Q0
てか今日より速い馬場の日なんていくらでもあっただろ
同じぐらいの時計で上がりまで速くなるのが本当に速い馬場
普段の2歳戦がスローすぎるだけ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:24:09.28ID:aJe0vvmc0
高速馬場は馬の能力を測れない。
スタミナ切れ起こすタフな馬場でこそ真の強さがわかる。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:28:41.12ID:GdbA3BTw0
もう坂も無くせ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:33:46.17ID:V9Xyew6Q0
>>118
上がり見たら普通にスタミナ切れてるけどな
高速馬場否定派が時計が速いってだけで中身もろくに見ずに
無条件に叩く低能な存在なのが証明されてしまった訳だ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:42:22.26ID:LVnU3jKS0
阪神は週重ねたら時計かかるようになってくると思うけどな
最終週でレコード出る東京は異常やけど
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:45:46.93ID:Ntv/ZT2c0
今日未勝利勝った馬を凱旋門に出せよ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:53:15.76ID:FQ9kZZvc0
だが、大概の馬鹿な競馬ファンどもは、
レコードとか、上がりが何秒とか、馬注に1が並ぶ馬とか、
◎がいっぱいついている馬とか、
そういうわかりやすい馬を喜んで買うんだよw
レビュー何点、ランキング何位、
数字を見ないと何の判断も出来ないアホが増えたのさw
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 20:10:14.30ID:zQq0IXWz0
なんで故障率下がってると馬場造園の手柄になる仕組みなんだ?
それ以外の要素によって低下してるに決まってるのに
馬場造園マニアは絶対言及しないだろうから言うけども、馬場造りがもっと上手く出来てたら「より下がってる」可能性も全然あるやろ?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:53.74ID:G7YJjuAJ0
コーナーがバンク状になってるから自然にスピードが出るようになってるのでは?
東京の3〜4コーナーがそうなっているから、マイル以下は外枠のほうが内に向かうと
下り坂になってスピードが乗るから有利とサンスポの水戸が言っていた
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 23:58:43.18ID:B+kqf9ux0
>>128
違うよ。
故障したときに馬場に原因を求める声が昔から多かったから、それへの反証としてタイムが早くなっても昔より故障率が下がってますよと言ってるわけだ。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 00:07:48.85ID:ZqWMeHlR0
どちらにしても大半のサラブレッドはコンビーフやドッグフードや野球の球に加工される。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 01:09:08.26ID:1J04wc6z0
故障した時の原因を日本では馬場に求める傾向強いよね
アドマイヤラクティが予後った時はオーストラリアでは鞭のうちすぎの話が出てた
今年のサンタアニタの騒動も日本人は馬場に原因を求めてる感じだったけど
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 01:53:14.60ID:5g/gxVNJ0
人間の陸上界では高速シューズが問題になってるな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 05:45:14.17ID:b1aCYZIu0
凱旋門惨敗の理由に高速馬場の弊害とか

フィエールマンは早い持ち時計がない馬だし

ブラストワンピースも高速馬場の目黒記念で惨敗してたレベルだからな

キタサンブラックとかアーモンドアイみたいな中長距離G1をレコードレベルの時計で勝った馬が凱旋門でてないからなんとも言えない
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 05:49:27.68ID:+11pMigE0
>>132
違うよ。とか気軽にホザく前に読解をしろ
反証になってないって話してんだよ
馬を直接扱う側の力で故障率がだいぶ下がったモノを実は馬場の造り方の悪さで足を引っ張っているって事は全然あるだろうに
盗っ人猛々しいんでは!?って可能性の話してんのよ、分かるか?
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 06:38:18.01ID:Lcs2xbj00
レコードの出てもいいじゃん
早い馬場だと紛れがでるとかいうけど
ギャンブルなんだからそれでいいし
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 06:39:10.19ID:kJFOXGlx0
>>137
馬場が全面的に悪いって決めつけもどうかと思うがな
ケア技術も造園技術も上がってるのに故障率が変わらないってのは
故障率の基準になってる故障に関してはどんなにケアしようが
どんな馬場だろうが結局変わらないって見立てだってできるだろうに
ケア技術が上がってるからこそそれで生まれたマージン分もギリギリ仕上げることだってできるわけで
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 09:31:47.15ID:c+LQt+yj0
もしかして「レコードが出るほど競馬が盛り上がる」とか思っているのか?そんなわけないか。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 10:23:16.19ID:K2Hm7SPA0
>>138
舐めすぎだわ
そんなの競馬じゃないし
ギャンブルでもねーわ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 10:48:19.96ID:5dQGeNp/0
>>142
現実見ろよwwwww
年々売り上げ上がってる現実にwwww

分かる?そんなこと誰も気にしてないんだよwwww
レコードがどうとか言ってるのはお前らみたいにイチャモンつけてるやつだけ

時代の流れについてこれないおっさんは競馬引退してくれよwww
競艇でも競輪にでもやってくれ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:01:37.19ID:dDkyCRMh0
>>1
これ言ってるやつは整備せずにワザと荒らせと?
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:03:51.17ID:QqExmAW00
理事長「やれ」
馬場造園課「はい」
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:05:28.08ID:FIhgTpwc0
>>12
ロンギヌスと間違ってるんか
まあ、ロンジンが正解だがな

ロンギヌスの槍
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:07:49.82ID:FIhgTpwc0
>>145
碇ゲンドウと伊吹マヤの会話みたいやな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:15:52.20ID:9gc5Pn0T0
高速馬場大いに結構!
他の競技では高速は正義だよ

■新国立の陸上トラック、速いタイム出やすいゴム製…好記録に期待
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20191130-OYT1T50183/
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:55:48.65ID:gCfLSCov0
成功、進歩、ポジティブなことを妬むネラー理論
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 12:37:47.29ID:N9rT1YwB0
中山はまだしも阪神はさすがに酷すぎね?
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:34:59.21ID:2NcTpr0z0
ギャンブルだからという理屈が分からないな
穴馬が来るのは大歓迎だけど紛れは困る
逆に真面目に予想しない人にはこの考えが理解出来ないんだろうな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:40:18.90ID:VkFVXZl00
走路監視員に名を連ねてる人達は馬場造園や施設の課長級職員
今の開催なら中山中京阪神の走路監視員は他場の課長の場合が多い
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:41:06.62ID:iGbztdh20
>>151
俺はコーナーの駆け引きや内外枠にどう対応するか予想するのも
立派な競馬の検討要素だと思うんだが違うのかな
東京と福島で予想のやり方変わらないのか?
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:44:10.85ID:5dQGeNp/0
>>151
競馬人気を支えてるのはライト層
真面目に予想してるやつのほうが少数派なんやし
ライト層は適当に買ってるほうが多いんだから、紛れがあれば
偶然的中もあって喜ばれるだろ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:24.60ID:6MZFLc9r0
またキチガイレコードか
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:43.93ID:rmNpES2M0
阪神2歳芝1400で2日連続レコード更新。最後は流す余裕
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:36:58.61ID:zqJAn7FA0
コントレイルの時計で騒いでたアホも
そろそろ気付いたか?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:39:11.71ID:K2Hm7SPA0
>>154
だから…
その偶然の要素が強過ぎるのは本来の競馬じゃないだろ?

そこを言われてるのに敢えて聞く耳持たず
競馬を本質的に全く理解してないし舐め過ぎてるんだよ

本質的に競馬の勝ち負けは偶然の要素が介在しているとしても大きな割合で決まるものじゃない
そんなことで決まるのなら全ての競馬関係者の日々の努力に対して失礼過ぎるわ。本当に舐め過ぎ

それを主催者側が自ら引き上げてしまう国なんて他に何処にあるんだよ…
他国も高速化?時計は近くてもこんなに踏ませない馬場なんてあり得ないね
普通はこんな馬場に敢えてしない

そこに気付かれたら
ライト層に支えられてるから今良けりゃ全て良し理論なんてすぐ崩壊だわ

全ての思考が軽くて話にならん
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:02.02ID:iGbztdh20
>>159
言うほど今の高速馬場で偶然要素しかないくらい紛れてるか?
強い馬は強い競馬して勝ってるだろ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:47.14ID:KeygHcPy0
それで気付くような連中ならとっくの昔にパクシン辞めてる
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:45:20.26ID:W/e2UGD50
>>159
完全に同意
あらゆる面でやり過ぎ
使い分けもそうだし人間の欲が暴走して客や馬、現場の人間が割を食ってる
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:52:25.55ID:SiNa1g180
もはや輝け!2歳キチガイレコード大賞だな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 15:38:30.82ID:2NcTpr0z0
対象的に砂の王決定戦は見ごたえのある力勝負
見てて面白かったろ?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 16:09:21.76ID:5dQGeNp/0
>>159
今の馬場でも十分実力通りの結果になってるんだけど
あんた想像だけで偉そうに言うのはアカンやろwww
1人気の勝率がさ、毎年下がっているんなら、紛れが多くなってるって言えるけど
全然そんなこと無い事も知らんのやろwww

だいたい、走りやすい馬場にしようと努力した結果が今の馬場なんだよ
その努力を否定するって何様?
まさか高速化=馬場が硬いなんてアホなこと思ってないよな?www

それにタイムもさ、日本と世界じゃ測り方も違う事もしらなんだろうなwww
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 16:14:50.66ID:TOWvD/Mt0
>>123
48より酷い結果になりそう
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 16:19:33.34ID:r9KlTCL10
>>148
陸上のように外を思いっきり前に出したり、
コースからはみ出さないようにして、枠による不利をなくして公平にすればいいの。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 17:00:52.52ID:2NcTpr0z0
JCみたいにあれくらいの距離で少し雨が降ってちょうどいいくらいか
あれはパンパンならダイワキャグニーが残してたかもしれん
マカヒキは他の脚色が良くなる分着順を下げてただろう
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 17:25:16.49ID:K2Hm7SPA0
>>166
どんだけ浅いんだよ

走り易くしたら
それだけで終わるのか?

色んなモノが変わってしまうことの
想像も理解も出来ないのかよ?

時計の測り方が違う?硬い馬場?
知らん訳ねーやろ
ネットや本で身につけた張りぼての浅い知識だけで張り合ってくんなよクソニワカ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 17:41:16.19ID:5dQGeNp/0
>>170
時代の流れについてこれないおっさんだな

変わって当然、すべては変わっていくもの
30年前と今が同じじゃおかしいだろ

変化すればそれについていくもの
そうやって競馬界も変わってきただろwww

で、何がどう変わるの
それによってどんな影響があるの?

さぞかし見識が御有りのようなので
ご教示していただきましょうかwwww
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:33.71ID:kX5Fe2Hd0
ボーナス査定かな?
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:15.85ID:W/e2UGD50
良馬場のG1勝ち馬の位置取りが3〜4角でインコース
もう何年見続けてるかわからん
雨の影響があると外々回った馬でも届く
昔の芝だと逆だったんだけど過度に馬場が軽くなりすぎて雨降った方が健全な競馬になるという悲惨な状況
かつては雨降ったら紛れが大きくなるが常識だったのに今では良馬場だと紛れが起きるが常識になってしまった
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:55:18.77ID:5dQGeNp/0
>>172
やっぱりそう言うと思ったよ

具体的な根拠もなんにも無いんでしょwwww
自分の意見は言わないで逃げるんだからwwww
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:57:40.31ID:5dQGeNp/0
>>174
思い込みって凄いな

◆4角位置別集計(G1芝良馬場限定)
集計期間:2017. 4. 2 〜 2019.11.17
----------------------------------------
4角位置 着別度数 勝率
----------------------------------------
4角1番手 5- 9- 5- 28/ 47 10.6%
2番手以内 12- 15- 9- 81/117 10.3%
3番手以内 13- 23- 12-122/170 7.6%
4番手以内 19- 29- 14-156/218 8.7%
5番手以内 27- 33- 23-202/285 9.5%
7番手以内 33- 40- 27-276/376 8.8%
10番手以内 40- 44- 38-383/505 7.9%
----------------------------------------
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:58:23.29ID:W/e2UGD50
>>175
横槍だけどお前のそのレスもたぶん予想通りだぞ
馬鹿で聞く耳持たん奴ほどこういうレスをする
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:59:16.51ID:W/e2UGD50
>>176
お前も本当に馬鹿だな
まず映像を見ろ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:49.92ID:UJPkKu/N0
日体大長距離競技会で好記録続出 1万メートル28分台73人、うち大学生33人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-11300268-sph-spo

 日体大長距離競技会が30日、横浜市の日体大健志台陸上競技場で行われ、男子1万メートルでトップ選手の目安と言われる28分台が73人も続出した。
大学生でも自己ベストを約37秒更新する28分35秒00をマークした栗原啓吾(中央学院大2年)、28分36秒38で走った麗沢大のエース国川恭朗(4年)ら33人が大台を突破。
山口・西京高の菖蒲敦司(3年)も28分58秒10をマークした。

 28分台で走破したほとんどの選手が、ナイキの厚底シューズ「ズームXヴェイパーフライネクスト%」を使用。
複数の大学監督が「シューズの影響が大きい」と話した。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 21:03:13.33ID:M9zyO/oA0
こういう馬場で勝ち上がった馬が凱旋門目指すんだよなw

で惨敗をずっと繰り返すw
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 21:12:15.04ID:7SKHr+je0
去年葉牡丹賞をなかなかの好時計で勝った馬、たしかシークレットランだったかな
次のレースから人気したけど泣かず飛ばずだった印象がある
まあ勝てなかったのは人為的な原因や成長力もあるだろうけど、馬場が良すぎて好時計で勝っても
評価できないのよね
昔は好時計で勝った馬はやはりそれなりの信用度があった
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:51.95ID:zJ76HEAy0
>>140
ホープフルの週が超高速だと思うのか?
競馬今週から始めたの?
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 22:03:30.18ID:7DDlPVZA0
ほとんどスローでだらだら直前まで回ってくるレースばかりで
昔の馬場なら距離もたないだろっていうスタミナない血統の馬が中長距離勝っちゃうからなあ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 00:57:44.19ID:+hKhQ7Yd0
レコードが出たからと言って歴代の馬より強いって主張をするのは問題だけど
レコードが出ること自体にはなんの問題もない
高速馬場否定派はただ叩いてるだけでなんの根拠もないし
すべてのレスが論破されてるようにみえるわ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:06:16.66ID:S0Ladlrt0
>>186
お前どこに目をつけてんだドアホ
単に気に入らない意見だから目に入らないだけだろ低脳
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:09:26.56ID:+hKhQ7Yd0
>>187
君のレスには根拠とか主張とか全くないけど
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:13:26.36ID:FcUDLbL00
東京2400がウルトラうんこなだけで他は許容範囲じゃね
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:16:27.72ID:XcBYwrs30
凱旋門賞遠征費用500万とかその後年内に国内G1を使ったらさらに1000万とか
遠征支援の動きがあるのに馬場がその流れとは完全に逆を行っている
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:19.12ID:XcBYwrs30
凱旋門賞遠征費用500万とかその後年内に国内G1を使ったらさらに1000万とか
遠征支援の動きがあるのに馬場がその流れとは完全に逆を行っている
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:52.55ID:elmhJHhd0
>>22
調教過程から何から昔とは違うのだから故障率の低下は馬場のおかげとも言い切れないわな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:26.72ID:+hKhQ7Yd0
そもそも内が有利やら紛れがあるとかそれ自体も問題があるようにすら思わない
枠によって公正さを求めたいのであれば他の方法だってあるはずだし
種牡馬を選定するためにっていう人もいるけどそれも違う
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:30.94ID:FcUDLbL00
JRAが一番謎なのは予後不良データ出してこないことだな
予後不良減ってることアピールすれば高速化の正当性簡単に主張できるのに
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:20:17.17ID:S0Ladlrt0
>>188
未成年は馬券買えないんだよ
お前はこんなとこくんなクソガキ
日本語を学校で学んでから競馬をやれ
人の意見を聞く気のない奴に批判する資格はない
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:21:54.42ID:+hKhQ7Yd0
>>195
馬場の話をする気ないならレスしないでね
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:23:54.94ID:S0Ladlrt0
>>197
その言葉お前にそっくりそのまま返すわ
どれだけの人間がこのスレにしっかりとした根拠を説明して批判してるかお前の知能じゃわからんのだろう?
胸糞悪いから死ねよお前
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:24:29.34ID:qZqwmMCB0
内有利は問題ない
世界的にも共通

問題は年々高速化していく馬場
欧米でも、馬場は一定というのが常識
これは年々物差しが短くなっているようなもの

例えば、東京2000を2.00.0で走る馬がいるとして、
この馬がもし10年後に走ったら2.00.0になるのが理想

ところが日本の馬場は、同じ力量の馬でも10年後に走ると、1.59.0が出るようになってる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:24:39.47ID:+hKhQ7Yd0
>>198
それはレース中の故障のデータ?
すべてを合わせて?
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:27:30.83ID:+hKhQ7Yd0
>>200
それの何が問題なの?
ってことは何十年前と同じ馬場じゃないと駄目なんだよね?
馬場のコンディションを整える技術を進歩させる必要はないと?
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:32:14.62ID:+hKhQ7Yd0
>>203
その程度のサンプルで変わってないと断定するの?
それについては調べられないからわからないって感じでしょ
とりあえず故障しやすいってデータはないんだよね
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:34:30.25ID:qZqwmMCB0
>>202
年々短く物差しに物差しとしての意味があるか?
物差しがブレれば馬産の方向性がブレる
いまの日本馬産が果たして正しい方向に向かっているのか疑問
本来、馬というのは乗馬のための乗りもので、自然の丘や砂浜を走らせるようになるべき
人工的なトラックで早いタイムを出せても、そんなの自然界には存在しない

あと、コンディション≠高速化
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:36:18.49ID:qZqwmMCB0
馬場が一定でないから、昔の馬と過去の馬を比べることができない
というのも、問題

いまは3歳未勝利戦で、ウオッカの安田記念のタイムを超えてる
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:38:22.57ID:FcUDLbL00
>>204
変わってないと言ってるのはJRAなのだが君は頭がおかしいのか
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:40:17.72ID:qZqwmMCB0
有馬記念で、同日の3勝クラスのタイムが早いってのは長距離戦だからよくあるけど
紛れの少ない東京マイルで、未勝利戦のタイムが数年前の安田記念のタイムを超えるってのはやはり異常としかいいようがない
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:41:55.13ID:+hKhQ7Yd0
>>205
だからそれの何が問題なの?
馬産の方向性がブレるとはなんなのか?
実際にブレてるのか?
正しい方向とはなんなのか?

それと馬の本来の目的とか言い出したらサラブレッドとしての存在意義に対しての疑問まで生じることになるのに
上のレスではサラブレッドの改良について話してるのに、下のレスではサラブレッドの改良に対して否定的なことを言ってる
なんで矛盾してることを話してるのか?
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:43:39.42ID:+hKhQ7Yd0
>>207
変わってないと言ってるのは件数なのか?
パーセンテージなのか?
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:44:09.24ID:k5M1dySS0
競馬で自然界云々とかどんだけ馬鹿なんだよw
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:44:30.37ID:qZqwmMCB0
>>209
なんか意地になってるね
馬場の高速化によるメリットとデメリットを自分なりに整理してみたらどうかな?
あんまり意固地になるのはよくないと思うよ

あと故障率うんぬんは主催者であるJRAの言い分で必ずしも客観性はないことを忘れてはいけない
医療技術・ケア技術を含む周辺技術の進歩のおかげも多大にある
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:45:22.74ID:+hKhQ7Yd0
>>206
だから何が問題なんだよ
それを言い出したらもっと古い時代と比べた時はどうするの?
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:47:26.68ID:+hKhQ7Yd0
>>212
レスに対しての答えになってないんだが
自分の>>209に対しての安価なんだからそれについて答えてくれ
>>209では故障率について話してない
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:49:47.74ID:FcUDLbL00
まず基本線を押さえなきゃ
JRAが言う故障率低下は80年代後半から90年代前半の話
94、95年から20年間故障率は横ばいだとコジトモ関連で何度も言ってる

これ知らんやつはスレ来る意味がない
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:50:16.11ID:+hKhQ7Yd0
>>211
自然界云々いいながら
血統が良い方向にとか 馬産がブレるとか言ってるのはちょっと
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:53:00.97ID:+hKhQ7Yd0
>>215
来る意味はあるけど
そのためにこっちから質問してるわけだし
とりあえずそのデータはどこにあって件数と分母に対して
それと調教とかその他の要因も考慮した時に信頼できるデータなのか?
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:56:10.40ID:S0Ladlrt0
このスレ見てると自民党の支持率が高い理由がわかるわ
馬鹿が本当に多い
馬鹿は提供された馬場状態に何の疑問も持たず馬券を買う
真剣に馬券を買ってる連中はこれはおかしいんじゃないの?と疑問を持ちいろんな面に敏感になる
まぁ怠け者の鈍感馬鹿と日々精進してる人間の議論なんて平行線だわな
そもそも知能に差があり過ぎるわ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:59:03.74ID:+hKhQ7Yd0
ってかJRAが予後不良のデータを出してないってなんの不思議もないでしょ
そんなデータがあったらいろんな団体から抗議される可能性高いし
ってか件数とかパーセンテージに関する質問はスルーしてるし
使うレース数が減ってるのに故障率が分からないって信頼出来るデータあるの?
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:00:21.88ID:ZDR2+N2J0
はいはい
またまた?@1156Quoteくんだね
みなさん、こいつキチガイだから相手せん方がええで
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:03:13.12ID:7yBDH7Iq0
馬場がまるでコンクリートかい
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:06:08.92ID:FcUDLbL00
統合失調症だろうな

JRAが発信してきたグラフやコメント全く信用できないのに高速馬場擁護っていうウルトラ基地外だし
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:07:13.81ID:+hKhQ7Yd0
とりあえず>>205は年度代表馬鹿レスにノミネートしてもいいだろう
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:09:22.93ID:+hKhQ7Yd0
>>222
逆でしょ
信用出来ないからこそ故障に関しては分からないからこれ以上議論しようがないんじゃないのか
ってか形勢が不利になったから人を病気扱いするとか恥ずかしくないのかね
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:12:47.54ID:+hKhQ7Yd0
>>224
さっきから質問に対して無視してるけど
信用出来ないデータとかいいつつ>>198でら何が言いたかったんだ?
都合の良い時だけ信用出来ないデータを取り出して主張するとか
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:13:30.94ID:1ABigdj40
いや、>>205の彼はある部分では正しいよ
この意味が分からない奴が分からないわ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:15:22.55ID:S0Ladlrt0
>>227
馬鹿だからわからないんだろ
人の意見を理解できる頭が無いんだから議論なんてできるわけがない
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:15:50.73ID:+hKhQ7Yd0
>>227
そりゃひとつひとつを考えれば正しい事もあるだろう
矛盾だらけで何が言いたかったんだかわからないだけで
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:16:39.11ID:FcUDLbL00
そもそもJRAが細かいデータ切出さないからみんな困ってるわけでね

コジトモやJRAがちょこまか出してきたグラフやコメントを最低限のベースにして話してくれないと話にならないよ
高速馬場の何が悪いの?だけでマウントとれると思ってるならもう死んだほうがいいわ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:18:53.16ID:+hKhQ7Yd0
>>230
とりあえずすべての質問に答えてよ
こっちは矛盾に対して突っ込みを入れてるだけだし
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:22:37.90ID:+hKhQ7Yd0
>>231
統合失調症とかキチガイとか質問には答えずにそういうレスしか出来ないのな
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:23:25.64ID:MI6dcP0y0
結局高速馬場否定派は高速馬場の何が悪いのと聞いても
ふわふわした事しか言わないし言えない
それを指摘されると人格攻撃に逃げる
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:25:56.02ID:/UBkYeEY0
>>234
死ねとか病気だとか汚い言葉で逃げることしか出来てないのがすべて
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:26:30.13ID:S0Ladlrt0
>>234
お前もキチガイか?
このスレの最初のレスから全部読め
明確に問題点を指摘してる書き込みは腐るほどあるわ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:27:29.61ID:MI6dcP0y0
>>236
明確に問題点を指摘(個人の感想レベル)
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:30:00.94ID:/UBkYeEY0
>>236
でも ID:+hKhQ7Yd0の質問にはほとんど答えれてないし
病気やらキチガイだか言ってるだけでしょ
反論したいならそれは逃げでしかない
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:32:04.51ID:tVsgaFWZ0
>>12
ロンギネスワロタ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:36:02.38ID:XcBYwrs30
ちょっと前までラップもラスト1ハロンが本来の数字より遅くなるような表示してたし
JRAのやってることは本当にいい加減
おそらくだけど大昔から馬場改良に予算を割いてきたんでしょ
造園家ももう必要ないとされるとマズいから何らかの結果を出して予算を維持してるってとこだろう
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:46:06.39ID:1ABigdj40
いやいや
馬扱ってたり持ってたりする立場からで良いなら
どれだけでも高速馬場の問題点を指摘してあげても良いけど…
さっきからやり取りの流れを見ていて
どうやってもあなたにはまともに語る気になれないから…

それだけですわ
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 02:57:52.45ID:QU02Zxbf0
明日仕事だから寝るわ
連投規制でなかなかレス出来ないし
質問に答えれるなら起きてから読んどくわ
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 03:10:43.71ID:MI6dcP0y0
素直に俺が気に入らないから高速馬場は駄目だって言えよなw

凱旋門で勝てないから駄目→何で勝つ必要があるの?w
外国馬が来ないから駄目→何でこないと駄目なの?w
内走った馬が有利すぎるから駄目→むしろ外から差せた方が不自然だろw
紛れがー紛れがー→実力だけで決まる方がつまらんだろ?wそもそも紛れてるか?
馬が壊れる→ただの迷信 大したデータは出せない
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 03:16:26.61ID:MI6dcP0y0
馬場を一定にしろ→ずっと一定した馬場の競馬場が世界のどこにあるの?w
じゃあ世界基準に合わせろ→そんな物はない
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 03:34:46.70ID:1ABigdj40
流れを見てて自身の意見は何も語れず
単に他人を全て否定してるだけだからね
否定はなんにでも出来る
これで一端に矛盾を突いてるつもりなら、ちょっとどうかね?幼稚だなと思うけどな

他人の意見の否定に特化するのは簡単だけど、自身は何がどう良くて、どういう考えや理念のもとに、そこまで高速化を擁護してるのか?それを聞いてみたいもんだね。他人の否定や揚げ足取りだけじゃない部分で純粋に
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 03:35:36.70ID:1ABigdj40
拗れた競馬ファンというのは面倒くさい生き物だね
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 06:39:32.98ID:7wzk6tQT0
>>245 >>246
なんか調子に乗ってますけど
それ全部、あなたの感想ですよね?
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 08:57:01.85ID:N7QweROk0
最近競馬始めた人にはJCとか強い外国馬が来なくて当たり前のレースだから
何で来ないとダメなの?ってなるわな
有馬とJC見比べると強い日本馬にすらJCは避けられつつあるが
そんなに馬知らなけりゃ違いも分からんし、何がいけないの?ってなるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況