X



トップページ競馬
253コメント79KB
【悲報】またまたレコード馬場 〜懲りない馬場造園課〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:31:14.13ID:ijc8j+j10
おまえら日本の競馬見るのやめれば?文句しか言わねえのな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:33:32.32ID:1UklGz6G0
京都が一番普通の馬場だよな
今年初めの頃も京都も冬らしく時計のかかる馬場だった
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:35:22.02ID:mwGIDqC80
そら令和にもなって昭和でも見たことのない惨敗うんこのドベールマン48が生まれるわな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 15:39:25.35ID:w3nwL4qY0
阪珍w
虚カスw
朝鮮お菓子w

野球がある所はダメだなw
0108しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/11/30(土) 17:02:24.25ID:2sP/TBACO
こんな馬場じゃ客にそっぽ向かれて
もうすぐJRAは倒産して国鉄みたいに民営化することになる
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:07:58.44ID:mTOdJzjt0
造園科からすれば
走りやすい、安全、芝の綺麗さを追求して
何が悪いんだ!って気持ちもわかる。
現場で手入れしてる作業員の大変さもわかるし
尊敬もする。

でも違うんだよ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 17:28:59.08ID:Ag6VPV470
>>106
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:00:00.34ID:OmnnQbMf0
単に芝の長さをもっと長くすればいいんじゃないのか?
絡みつくような感じになれば、もっとパワーも必要で時計もかかるだろ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:07:49.98ID:KZ+poONF0
>>19
お前らみたいなど素人の底辺の意見なんか聞くわけねーだろ。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:16:30.14ID:V9Xyew6Q0
2歳レコードなんかで騒ぐ馬鹿が一番時計を気にしてるという皮肉
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:47.06ID:V9Xyew6Q0
てか今日より速い馬場の日なんていくらでもあっただろ
同じぐらいの時計で上がりまで速くなるのが本当に速い馬場
普段の2歳戦がスローすぎるだけ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:24:09.28ID:aJe0vvmc0
高速馬場は馬の能力を測れない。
スタミナ切れ起こすタフな馬場でこそ真の強さがわかる。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:28:41.12ID:GdbA3BTw0
もう坂も無くせ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:33:46.17ID:V9Xyew6Q0
>>118
上がり見たら普通にスタミナ切れてるけどな
高速馬場否定派が時計が速いってだけで中身もろくに見ずに
無条件に叩く低能な存在なのが証明されてしまった訳だ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:42:22.26ID:LVnU3jKS0
阪神は週重ねたら時計かかるようになってくると思うけどな
最終週でレコード出る東京は異常やけど
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:45:46.93ID:Ntv/ZT2c0
今日未勝利勝った馬を凱旋門に出せよ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 18:53:15.76ID:FQ9kZZvc0
だが、大概の馬鹿な競馬ファンどもは、
レコードとか、上がりが何秒とか、馬注に1が並ぶ馬とか、
◎がいっぱいついている馬とか、
そういうわかりやすい馬を喜んで買うんだよw
レビュー何点、ランキング何位、
数字を見ないと何の判断も出来ないアホが増えたのさw
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 20:10:14.30ID:zQq0IXWz0
なんで故障率下がってると馬場造園の手柄になる仕組みなんだ?
それ以外の要素によって低下してるに決まってるのに
馬場造園マニアは絶対言及しないだろうから言うけども、馬場造りがもっと上手く出来てたら「より下がってる」可能性も全然あるやろ?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 21:04:53.74ID:G7YJjuAJ0
コーナーがバンク状になってるから自然にスピードが出るようになってるのでは?
東京の3〜4コーナーがそうなっているから、マイル以下は外枠のほうが内に向かうと
下り坂になってスピードが乗るから有利とサンスポの水戸が言っていた
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/30(土) 23:58:43.18ID:B+kqf9ux0
>>128
違うよ。
故障したときに馬場に原因を求める声が昔から多かったから、それへの反証としてタイムが早くなっても昔より故障率が下がってますよと言ってるわけだ。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 00:07:48.85ID:ZqWMeHlR0
どちらにしても大半のサラブレッドはコンビーフやドッグフードや野球の球に加工される。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 01:09:08.26ID:1J04wc6z0
故障した時の原因を日本では馬場に求める傾向強いよね
アドマイヤラクティが予後った時はオーストラリアでは鞭のうちすぎの話が出てた
今年のサンタアニタの騒動も日本人は馬場に原因を求めてる感じだったけど
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 01:53:14.60ID:5g/gxVNJ0
人間の陸上界では高速シューズが問題になってるな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 05:45:14.17ID:b1aCYZIu0
凱旋門惨敗の理由に高速馬場の弊害とか

フィエールマンは早い持ち時計がない馬だし

ブラストワンピースも高速馬場の目黒記念で惨敗してたレベルだからな

キタサンブラックとかアーモンドアイみたいな中長距離G1をレコードレベルの時計で勝った馬が凱旋門でてないからなんとも言えない
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 05:49:27.68ID:+11pMigE0
>>132
違うよ。とか気軽にホザく前に読解をしろ
反証になってないって話してんだよ
馬を直接扱う側の力で故障率がだいぶ下がったモノを実は馬場の造り方の悪さで足を引っ張っているって事は全然あるだろうに
盗っ人猛々しいんでは!?って可能性の話してんのよ、分かるか?
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 06:38:18.01ID:Lcs2xbj00
レコードの出てもいいじゃん
早い馬場だと紛れがでるとかいうけど
ギャンブルなんだからそれでいいし
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 06:39:10.19ID:kJFOXGlx0
>>137
馬場が全面的に悪いって決めつけもどうかと思うがな
ケア技術も造園技術も上がってるのに故障率が変わらないってのは
故障率の基準になってる故障に関してはどんなにケアしようが
どんな馬場だろうが結局変わらないって見立てだってできるだろうに
ケア技術が上がってるからこそそれで生まれたマージン分もギリギリ仕上げることだってできるわけで
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 09:31:47.15ID:c+LQt+yj0
もしかして「レコードが出るほど競馬が盛り上がる」とか思っているのか?そんなわけないか。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 10:23:16.19ID:K2Hm7SPA0
>>138
舐めすぎだわ
そんなの競馬じゃないし
ギャンブルでもねーわ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 10:48:19.96ID:5dQGeNp/0
>>142
現実見ろよwwwww
年々売り上げ上がってる現実にwwww

分かる?そんなこと誰も気にしてないんだよwwww
レコードがどうとか言ってるのはお前らみたいにイチャモンつけてるやつだけ

時代の流れについてこれないおっさんは競馬引退してくれよwww
競艇でも競輪にでもやってくれ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:01:37.19ID:dDkyCRMh0
>>1
これ言ってるやつは整備せずにワザと荒らせと?
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:03:51.17ID:QqExmAW00
理事長「やれ」
馬場造園課「はい」
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:05:28.08ID:FIhgTpwc0
>>12
ロンギヌスと間違ってるんか
まあ、ロンジンが正解だがな

ロンギヌスの槍
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:07:49.82ID:FIhgTpwc0
>>145
碇ゲンドウと伊吹マヤの会話みたいやな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:15:52.20ID:9gc5Pn0T0
高速馬場大いに結構!
他の競技では高速は正義だよ

■新国立の陸上トラック、速いタイム出やすいゴム製…好記録に期待
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20191130-OYT1T50183/
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 11:55:48.65ID:gCfLSCov0
成功、進歩、ポジティブなことを妬むネラー理論
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 12:37:47.29ID:N9rT1YwB0
中山はまだしも阪神はさすがに酷すぎね?
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:34:59.21ID:2NcTpr0z0
ギャンブルだからという理屈が分からないな
穴馬が来るのは大歓迎だけど紛れは困る
逆に真面目に予想しない人にはこの考えが理解出来ないんだろうな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:40:18.90ID:VkFVXZl00
走路監視員に名を連ねてる人達は馬場造園や施設の課長級職員
今の開催なら中山中京阪神の走路監視員は他場の課長の場合が多い
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:41:06.62ID:iGbztdh20
>>151
俺はコーナーの駆け引きや内外枠にどう対応するか予想するのも
立派な競馬の検討要素だと思うんだが違うのかな
東京と福島で予想のやり方変わらないのか?
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 13:44:10.85ID:5dQGeNp/0
>>151
競馬人気を支えてるのはライト層
真面目に予想してるやつのほうが少数派なんやし
ライト層は適当に買ってるほうが多いんだから、紛れがあれば
偶然的中もあって喜ばれるだろ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:24.60ID:6MZFLc9r0
またキチガイレコードか
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:43.93ID:rmNpES2M0
阪神2歳芝1400で2日連続レコード更新。最後は流す余裕
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:36:58.61ID:zqJAn7FA0
コントレイルの時計で騒いでたアホも
そろそろ気付いたか?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:39:11.71ID:K2Hm7SPA0
>>154
だから…
その偶然の要素が強過ぎるのは本来の競馬じゃないだろ?

そこを言われてるのに敢えて聞く耳持たず
競馬を本質的に全く理解してないし舐め過ぎてるんだよ

本質的に競馬の勝ち負けは偶然の要素が介在しているとしても大きな割合で決まるものじゃない
そんなことで決まるのなら全ての競馬関係者の日々の努力に対して失礼過ぎるわ。本当に舐め過ぎ

それを主催者側が自ら引き上げてしまう国なんて他に何処にあるんだよ…
他国も高速化?時計は近くてもこんなに踏ませない馬場なんてあり得ないね
普通はこんな馬場に敢えてしない

そこに気付かれたら
ライト層に支えられてるから今良けりゃ全て良し理論なんてすぐ崩壊だわ

全ての思考が軽くて話にならん
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:02.02ID:iGbztdh20
>>159
言うほど今の高速馬場で偶然要素しかないくらい紛れてるか?
強い馬は強い競馬して勝ってるだろ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:47.14ID:KeygHcPy0
それで気付くような連中ならとっくの昔にパクシン辞めてる
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:45:20.26ID:W/e2UGD50
>>159
完全に同意
あらゆる面でやり過ぎ
使い分けもそうだし人間の欲が暴走して客や馬、現場の人間が割を食ってる
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 14:52:25.55ID:SiNa1g180
もはや輝け!2歳キチガイレコード大賞だな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 15:38:30.82ID:2NcTpr0z0
対象的に砂の王決定戦は見ごたえのある力勝負
見てて面白かったろ?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 16:09:21.76ID:5dQGeNp/0
>>159
今の馬場でも十分実力通りの結果になってるんだけど
あんた想像だけで偉そうに言うのはアカンやろwww
1人気の勝率がさ、毎年下がっているんなら、紛れが多くなってるって言えるけど
全然そんなこと無い事も知らんのやろwww

だいたい、走りやすい馬場にしようと努力した結果が今の馬場なんだよ
その努力を否定するって何様?
まさか高速化=馬場が硬いなんてアホなこと思ってないよな?www

それにタイムもさ、日本と世界じゃ測り方も違う事もしらなんだろうなwww
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 16:14:50.66ID:TOWvD/Mt0
>>123
48より酷い結果になりそう
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 16:19:33.34ID:r9KlTCL10
>>148
陸上のように外を思いっきり前に出したり、
コースからはみ出さないようにして、枠による不利をなくして公平にすればいいの。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 17:00:52.52ID:2NcTpr0z0
JCみたいにあれくらいの距離で少し雨が降ってちょうどいいくらいか
あれはパンパンならダイワキャグニーが残してたかもしれん
マカヒキは他の脚色が良くなる分着順を下げてただろう
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 17:25:16.49ID:K2Hm7SPA0
>>166
どんだけ浅いんだよ

走り易くしたら
それだけで終わるのか?

色んなモノが変わってしまうことの
想像も理解も出来ないのかよ?

時計の測り方が違う?硬い馬場?
知らん訳ねーやろ
ネットや本で身につけた張りぼての浅い知識だけで張り合ってくんなよクソニワカ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 17:41:16.19ID:5dQGeNp/0
>>170
時代の流れについてこれないおっさんだな

変わって当然、すべては変わっていくもの
30年前と今が同じじゃおかしいだろ

変化すればそれについていくもの
そうやって競馬界も変わってきただろwww

で、何がどう変わるの
それによってどんな影響があるの?

さぞかし見識が御有りのようなので
ご教示していただきましょうかwwww
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:33.71ID:kX5Fe2Hd0
ボーナス査定かな?
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:15.85ID:W/e2UGD50
良馬場のG1勝ち馬の位置取りが3〜4角でインコース
もう何年見続けてるかわからん
雨の影響があると外々回った馬でも届く
昔の芝だと逆だったんだけど過度に馬場が軽くなりすぎて雨降った方が健全な競馬になるという悲惨な状況
かつては雨降ったら紛れが大きくなるが常識だったのに今では良馬場だと紛れが起きるが常識になってしまった
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:55:18.77ID:5dQGeNp/0
>>172
やっぱりそう言うと思ったよ

具体的な根拠もなんにも無いんでしょwwww
自分の意見は言わないで逃げるんだからwwww
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:57:40.31ID:5dQGeNp/0
>>174
思い込みって凄いな

◆4角位置別集計(G1芝良馬場限定)
集計期間:2017. 4. 2 〜 2019.11.17
----------------------------------------
4角位置 着別度数 勝率
----------------------------------------
4角1番手 5- 9- 5- 28/ 47 10.6%
2番手以内 12- 15- 9- 81/117 10.3%
3番手以内 13- 23- 12-122/170 7.6%
4番手以内 19- 29- 14-156/218 8.7%
5番手以内 27- 33- 23-202/285 9.5%
7番手以内 33- 40- 27-276/376 8.8%
10番手以内 40- 44- 38-383/505 7.9%
----------------------------------------
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:58:23.29ID:W/e2UGD50
>>175
横槍だけどお前のそのレスもたぶん予想通りだぞ
馬鹿で聞く耳持たん奴ほどこういうレスをする
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 19:59:16.51ID:W/e2UGD50
>>176
お前も本当に馬鹿だな
まず映像を見ろ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:49.92ID:UJPkKu/N0
日体大長距離競技会で好記録続出 1万メートル28分台73人、うち大学生33人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-11300268-sph-spo

 日体大長距離競技会が30日、横浜市の日体大健志台陸上競技場で行われ、男子1万メートルでトップ選手の目安と言われる28分台が73人も続出した。
大学生でも自己ベストを約37秒更新する28分35秒00をマークした栗原啓吾(中央学院大2年)、28分36秒38で走った麗沢大のエース国川恭朗(4年)ら33人が大台を突破。
山口・西京高の菖蒲敦司(3年)も28分58秒10をマークした。

 28分台で走破したほとんどの選手が、ナイキの厚底シューズ「ズームXヴェイパーフライネクスト%」を使用。
複数の大学監督が「シューズの影響が大きい」と話した。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 21:03:13.33ID:M9zyO/oA0
こういう馬場で勝ち上がった馬が凱旋門目指すんだよなw

で惨敗をずっと繰り返すw
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 21:12:15.04ID:7SKHr+je0
去年葉牡丹賞をなかなかの好時計で勝った馬、たしかシークレットランだったかな
次のレースから人気したけど泣かず飛ばずだった印象がある
まあ勝てなかったのは人為的な原因や成長力もあるだろうけど、馬場が良すぎて好時計で勝っても
評価できないのよね
昔は好時計で勝った馬はやはりそれなりの信用度があった
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:51.95ID:zJ76HEAy0
>>140
ホープフルの週が超高速だと思うのか?
競馬今週から始めたの?
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/01(日) 22:03:30.18ID:7DDlPVZA0
ほとんどスローでだらだら直前まで回ってくるレースばかりで
昔の馬場なら距離もたないだろっていうスタミナない血統の馬が中長距離勝っちゃうからなあ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 00:57:44.19ID:+hKhQ7Yd0
レコードが出たからと言って歴代の馬より強いって主張をするのは問題だけど
レコードが出ること自体にはなんの問題もない
高速馬場否定派はただ叩いてるだけでなんの根拠もないし
すべてのレスが論破されてるようにみえるわ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:06:16.66ID:S0Ladlrt0
>>186
お前どこに目をつけてんだドアホ
単に気に入らない意見だから目に入らないだけだろ低脳
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:09:26.56ID:+hKhQ7Yd0
>>187
君のレスには根拠とか主張とか全くないけど
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:13:26.36ID:FcUDLbL00
東京2400がウルトラうんこなだけで他は許容範囲じゃね
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:16:27.72ID:XcBYwrs30
凱旋門賞遠征費用500万とかその後年内に国内G1を使ったらさらに1000万とか
遠征支援の動きがあるのに馬場がその流れとは完全に逆を行っている
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:19.12ID:XcBYwrs30
凱旋門賞遠征費用500万とかその後年内に国内G1を使ったらさらに1000万とか
遠征支援の動きがあるのに馬場がその流れとは完全に逆を行っている
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:52.55ID:elmhJHhd0
>>22
調教過程から何から昔とは違うのだから故障率の低下は馬場のおかげとも言い切れないわな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:26.72ID:+hKhQ7Yd0
そもそも内が有利やら紛れがあるとかそれ自体も問題があるようにすら思わない
枠によって公正さを求めたいのであれば他の方法だってあるはずだし
種牡馬を選定するためにっていう人もいるけどそれも違う
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:30.94ID:FcUDLbL00
JRAが一番謎なのは予後不良データ出してこないことだな
予後不良減ってることアピールすれば高速化の正当性簡単に主張できるのに
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:20:17.17ID:S0Ladlrt0
>>188
未成年は馬券買えないんだよ
お前はこんなとこくんなクソガキ
日本語を学校で学んでから競馬をやれ
人の意見を聞く気のない奴に批判する資格はない
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:21:54.42ID:+hKhQ7Yd0
>>195
馬場の話をする気ないならレスしないでね
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:23:54.94ID:S0Ladlrt0
>>197
その言葉お前にそっくりそのまま返すわ
どれだけの人間がこのスレにしっかりとした根拠を説明して批判してるかお前の知能じゃわからんのだろう?
胸糞悪いから死ねよお前
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:24:29.34ID:qZqwmMCB0
内有利は問題ない
世界的にも共通

問題は年々高速化していく馬場
欧米でも、馬場は一定というのが常識
これは年々物差しが短くなっているようなもの

例えば、東京2000を2.00.0で走る馬がいるとして、
この馬がもし10年後に走ったら2.00.0になるのが理想

ところが日本の馬場は、同じ力量の馬でも10年後に走ると、1.59.0が出るようになってる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:24:39.47ID:+hKhQ7Yd0
>>198
それはレース中の故障のデータ?
すべてを合わせて?
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/02(月) 01:27:30.83ID:+hKhQ7Yd0
>>200
それの何が問題なの?
ってことは何十年前と同じ馬場じゃないと駄目なんだよね?
馬場のコンディションを整える技術を進歩させる必要はないと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況