X



トップページ競馬
123コメント35KB
日本の平均身長の低下、18歳男子169cm女子155cm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 00:13:17.85ID:FA/sjFUd0
>>45
姿勢が良くなっただけな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 06:22:00.81ID:jI8OCPSd0
>>72
古すぎる
今年は令和2年だぞ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 06:38:40.57ID:vFqTAhiv0
身長よりも体が薄くなってることに注目すべきだ。
身体が薄くなると物を投げる能力やスプリント力、登坂力に響いてくるぞ。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 06:56:21.79ID:6QRZQjb60
何を目指してるんだお前は(笑)
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 07:05:49.17ID:vFqTAhiv0
脳が変化してる可能性を考えた方が良い。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 07:15:19.84ID:vxD6wHnM0
これからの社会で体がデカくて良いことなんて何もないからな。
パソコンよりスマホのが持ち歩き易いのと一緒で、常に持ち歩いていると言える体は
小さければ小さいほど良い。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 07:24:51.35ID:AewzgeMu0
身長は遺伝と動物性たんぱく質と適度な運動

日本人が平均身長チビなのは天皇とか徳川幕府が肉禁止にしてたせいとも言われてる
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 07:32:53.47ID:hWCqQsqp0
今はシークレットシューズとか履く男が多すぎ。あれ本当にキモいよね。脚のバランスおかしいし。一回、360°からの動画撮って見たら簡単に分かるのに。そんなに身長気になるなら手術しろよ。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 07:33:57.96ID:AHU9icUR0
チビで良いことなんて何一つないぞ
唯一のメリットとされていた寿命が長いという点も最近何かの記事で否定されていた
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 07:45:11.27ID:1Vb+U7Ol0
基本的に人にチビと言ってるのは170台の男と160台の女だからな。180以上の男と170以上の女は高くて悩んでるから周りを気にしない
170未満男と160未満女は自分よりどれだけ低くてもチビとは言わない
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 08:06:48.98ID:454rKAwS0
悩んでないから周りを気にしないなら話は分かるが、悩んでるから周りを気にしないって意味不明
170未満のチビが他人にチビって言わないっていうのも何の根拠もないただのお前の妄想
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 08:19:04.48ID:454rKAwS0
日本語で書けバーカ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 08:34:03.55ID:2XeQzD580
>>5
お前の娘の話なんて知りたくない気持ち悪い
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 08:55:18.26ID:cC2yQrvi0
年取って来ると、デカイのは邪魔でしかない。
膝や腰がやられる。介護にとっては害でしかない。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 09:14:11.19ID:wbaVt4nN0
そうなん?ついこの間までは若い子は大きくなってるイメージだったけど特に女の子
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 09:51:56.92ID:X2xl9uFe0
長男は2580グラムで今は19歳179センチ75キロ
次男は2800グラムで今は15歳163センチ51キロ

長男は毎日牛乳一リットル飲んで、納豆2パックとしらす、肉ばっかり食っていた。
次男は肉嫌い、牛乳納豆嫌い、カルピスやマミーばかり飲んでラーメンばっかり食っている。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 10:00:50.83ID:fkIXTabD0
いや生物的には小さくなることは進化で環境適応に強くなるから
自然災害が多い現在自然な事。有効な事。

人間の文化的営みだけ焦点当てるとスポーツとか有利なので一見優秀に見えるが、動物の本質はそこじゃない。

いかに絶滅の危機が少ない要素を持っているか?
が優秀の本質なのだ

途中で絶滅したら社会でその系列がどれだけ活躍しようとトータルで負け

最終的により長く生き残った家系が勝ちなのだよ

勝負というのは何千年、何万年と続いて行くのだ
そもそも人間は哺乳類として小さかったから過去の何度もあった絶滅の危機を回避できたんだぞ

大型動物のほとんどは変化に適応できなく絶滅してしまった
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 10:05:16.83ID:e8Vm5bGN0
>>18よく競馬板でそれが言えるね
武豊しか男のジョッキー居ないんか
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 10:05:22.00ID:vxD6wHnM0
>>83
東洋人の身長が低いのは寒さに適応したためだな。
顔の彫りが浅いのも、鼻が低いのも、瞼が一重なのも、寒さに適応した(体温を逃がしにくくした)ため。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 10:08:12.51ID:y2SyHBeI0
ゆとり教育も給食の中身低下も
富の固定化を目指す政府の方針だからな
いまの義務教育はどれだけ学校外で私塾に通わせられるか
家庭の食事で栄養摂取を底上げできるか
できない家庭は知力も体力もなく社会に出る前から上級国民子族にコキつかわれるだけ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 10:11:49.42ID:Ac5c7v1s0
183 アラ40
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 10:30:40.67
>>4
デブは嫌われるしいじめられるから今時の子供はあまり食べないよ
太ったら人生終わりだから親も子供に食べさせない

女の子はアイドルかモデルに憧れるから自らガリガリに痩せたがるし
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 11:22:17.28ID:TINheWyZ0
俺は4000gで生まれたけどオカンにいまだに言われるもんな。
あんたのせいで私はいまだに痔持ちなんよって。
会陰切開したにもかかわらず思いっきり肛門まで裂けたんだとw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 12:07:47.60ID:Tz7q/Nro0
今の30代が一番デカいよな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 13:04:57.92ID:KTdGriN50
小学生の頃はチビだ、メガネだってバカにされてたのに

中学になって急に身長が伸び始めて、高校で180センチ
サッカー部のレギュラーで全国大会に出場
街を歩いてる時にスカウトされてモデルとしても活動
ついたあだ名が地元のC・ロナウド

大学はすべり止めで受けた東大に合格
外資系の企業に就職
高校のマドンナと結婚して、娘と息子が1人ずつ
なんとなく買ったWIN5が的中して、都内に一戸建てを購入

こんな人生になるはずやった
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 13:08:52.60ID:VVc6mebT0
>>97
大型動物はそもそも種が少ない
生存競争が少ないため淘汰も少ないから進化も少なく数は減ってるが種は保ち続けてる
小型動物は生存競争激しいために進化も多いが淘汰も多く絶滅率は圧倒的に小型動物のが多い
どんだけ知ったかなんだよ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 15:42:20.55ID:chxighv90
>>80
これだからジャップなんだよ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 18:37:57.55ID:6w+9QiJa0
自分は一卵性の双子なんだけど、俺は中学高校とバレーボールやってて弟は帰宅部だったんだよね。
それで身長は俺が182cmで弟は175cm。
やっぱり成長期によく食べてよく運動するのは身体の大きさに差が出るんだと思う。
ちなみに嫁同士がそれぞれのチンコの大きさの話をして判明したんだけど弟は巨根らしいw
確かに平常時も明らかに俺よりデカいんだよね。
俺はお世辞にもデカいとは言えないサイズ。
なんでチンコに差が出たのかを考えたんだけど、小学生高学年くらいの頃からずっと
俺はボクサーブリーフ派で弟はトランクス派だったんだよね。
それから推測すると、チンコが大きくなる二次性徴期に締め付けの強いパンツを履いてると
チンコが大きくなるのを妨げるんだと思う。
息子が大きくなったらトランクスを勧めるわw
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 19:27:31.96ID:iAPpjtpn0
掘りあってるからサイズ知ってるホモ双子が親が話したことにしててワロタ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 19:43:53.00ID:pJU8dMvO0
オレが粗チンなのはボクサーブリーフのせいか。
失敗したぜ。
(´・ω・`)
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:38.13ID:fkIXTabD0
>>109
ばーか

なら何故全ての動物は小型化したのだ?

地球を支配していた恐竜は?
70cmあったトンボは?

マンモス、鯨、巨大魚、げっ歯類、サーベルタイガーなど肉食動物、
ゾウの激減などなど

小型動物の全滅数が多いのはそれは因果ではなく相対データだろ
そりゃ小さな種類の生き物の方が存在数が多いのだから絶滅数は多いし、
環境丸ごと破壊されたら大小関係なく滅びる

気候変化というのは例えば、酸素や炭素の含有率の変化も影響する
何故大昔は巨大生物が謳歌できたかといえば現在と違って酸素が30%以上もあったからだろう
それが20数%にさがるとその巨体を維持できない環境に条件が変わっていく
リスクが非常に大きい
そういう環境リスクという条件に限って言えば小さい方が適応能力が高いんだよ

大型の動物は一日に取らなければならない食べ物の量も自然に多くなる
巨体を維持するにはそれなりの量が必要だからだ
食糧危機の時、「大きな人間」は公平度で観ると邪魔なんだよ
1人だけ1kg あとは600g なんて分け方はできない
小さいと食糧不足の時はより少ない量で生き残れるから都合がいいってこと

恐竜なんて超巨体を維持するにはエサがないといけないが、必要量が半端じゃない
ちょっと環境が崩れるとお終い

こんな事は普通に昔から研究で語られているぞ
知ったかとかアホかってレベル
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 22:30:54.96ID:k/oIcf0f0
恐竜と言うとティラノサウルスのような巨大な姿をイメージするがあれば一部の種で、恐竜の9割は現代の犬くらいの大きさ
そして絶滅したと言っても、約1億年もの間繁栄していた
人類の歴史は類人猿の時代を含めてもせいぜい数十万〜数百万年程度
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 22:33:32.06ID:k/oIcf0f0
× あれば一部の種で

〇 あれは一部の種で
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 22:34:39.87ID:/GIg1eXm0
昔の平均まで書いてないからよくわからん
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 22:37:06.74ID:W5YnCfrm0
>>122
明治以前では鎌倉時代が一番体格良かったらしい。まだ、肉がある程度食えた時代だったから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況