X



トップページ競馬
107コメント26KB

競馬に関する記録で今後も更新が不可能そうなもの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 18:10:42.44ID:bpC4165Q0
クラシックレースを6勝
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 23:24:17.15ID:RGzqXPMi0
すいません。重賞重賞制覇ではありません。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 23:30:52.71ID:RGzqXPMi0
ドウカンヤシマ
3歳時-京成杯3歳S
4歳時-函館記念
5歳時-日刊スポーツ賞金杯
6歳時-東京新聞杯
7歳時-朝日チャレンジカップ
8歳時-スポーツニッポン賞金杯
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 23:34:43.31ID:kNLXEOx90
ケルソの5年連続年度代表馬
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/03(月) 23:43:59.16ID:XfAqVOyy0
有馬記念3年連続3着
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:02:37.52ID:/BP0gxRV0
>>56
それはJRA記録だけでヴァーミリアンが7年連続重賞制覇の日本記録
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:13:33.11ID:RALpvaiv0
戸崎の制裁点数0で全国リーディング獲得
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:30:37.79ID:asZtnr8v0
武豊のデビュー年ジャパンカップ騎乗
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:35:33.61ID:P04SYLzr0
96年有馬記念の売上 876億(ギネス記録)

ちなみにディープインパクトの06年が440億
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:38:37.06ID:uRE3VVx40
上がり39.2でダービー制覇
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:39:24.99ID:vXwUBC/B0
国内G1グランドスラム
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 00:49:44.68ID:SdybcqBK0
クロフネのレコードかな

ダート1600m 1:33.3 クロフネ
ダート2100m 2:05.9 クロフネ

両方とも良馬場ってマジでおかしい
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 06:51:17.04ID:M+R7N0tF0
セニョールベストの409戦は難しいと思う。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 07:02:40.84ID:qIL3UqG/0
日米オークス制覇
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 07:04:34.14ID:jIHs86Uv0
戸崎 3日連続重賞制覇
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 08:35:19.07ID:Cc9fQdiQ0
オークスとダービー制覇
ついでに菊花賞も
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 12:52:40.63ID:yMC2Lchf0
ワンダーアキュートの京都1900ダート1:53.7
近いタイムすら全く出てないと思うわ
キヨヒダカはカジノドライブが良いとこまでいったからマーチSが道悪になればワンチャンある
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 18:29:38.62ID:jyTYJ4On0
>>82
ゴドルフィンは個人じゃないからなぁ
アガカーンとかジュドモントならアリかな
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 18:40:18.39ID:C6vQYmyY0
>>23
ウチヒロの500何勝した年は地方で何戦乗ったの??
あとウチヒロが勝ちまくったから今みたいな1日8レース上限ができたんだっけ?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 18:40:20.09ID:arKkcn6/0
>>79
いや、日本で言えば関東オークスみたいなものだけどそれでもオークスはオークスだよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 18:52:16.05ID:s/ZiYxw20
>>81
アメリカってダービーだけでも
アーカンソーダービー
アメリカンダービー
イリノイダービー
ケンタッキーダービー
サンタアニタダービー
スーパーダービー
ハリウッドダービー
フロリダダービー
ベルモントダービー招待
ペンシルベニアダービー
ロスアラミトスダービー
これだけあるからな
4勝どころか10勝くらいしてる個人馬主が居ても驚かない
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 18:59:40.51ID:s/ZiYxw20
>>88
各州がそれぞれ国みたいなものだから地方競馬とは全然意味が違う
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 20:51:16.45ID:ain5Dqw/O
3冠でつけた着差

ナリタブライアン
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 21:07:00.95ID:5jmbjTqU0
皐月賞・NHKマイルカップ・日本ダービー・菊花賞の四冠
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 21:19:17.20ID:BRjoekg50
>>7
これやね 次何かしら年齢表記変わるとして2年連続活躍出来なきゃ無理
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 21:35:24.95ID:GbNc6oQc0
>>93
春天は無理だろうけど障害G1でその内出ないかな
障害馬は競技年数長いし
まあそれだけの期間無事で障害走り続けられる馬がいるかは微妙かもしれんが
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 22:27:22.23ID:uI7KcxZu0
>>94
メルシーエイタイムが中山大障害コースを10回以上走ってる
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 23:13:11.73ID:US2TlaJc0
福永の1レース罰金13万
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/04(火) 23:20:00.73ID:/tsevDBc0
>>89
そのあたりになると、ジャパンダートダービーも「ダービー」だ
と主張するのと変わらんだろw
下手したら、正式名称ではダービーなんて付かない東京優駿よりダービー感があるw
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/05(水) 00:05:31.22ID:pibq9fy40
キヨヒダカは本当いつになったら破られるんだろうな東京競馬場が冬場に大改修することになって、フェブラリーSを中山1800ダ重でやることになったらワンチャンあるんだろうか
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/05(水) 00:10:33.05ID:uYS0FBBE0
タマツバキは終戦直後の1948年、3歳の5月にデビュー。現在の感覚からするとかなり遅いデビューだろう。
セイユウやシュンエイのような派手な連勝はなかったが、勝ち進むにつれて負担重量も増加。
4歳の6月には初めて負担重量が70s台に乗る。(71sで1着)

以降は70s台が当たり前になり、5歳の9月にはついに80sに。
最高負担重量は83sで、この重量で1勝・2着1回・3着2回の成績を挙げている。
このときの勝利は、日本の軽種馬の最高負担重量勝利として、現在も残る記録である。
騎乗した騎手が、体につけたオモリが重すぎて、レース後に自力では下馬できなかったという壮絶なエピソードもある。
現在は60s以上で走ることすら珍しくなっているから、今後はほぼ絶対に破られることのない記録といっていいだろう。
このほか、80s以上の重量で5勝を挙げている。

タマツバキは83sを背負って阪神の芝2200mを2分22秒2で走ったのだ。
今のサラブレッドのレコードタイムより10秒以上遅いかもしれないが、当時のあまり整備されていない馬場で83sを背負って
この時計で走れるサラブレッドは、現在でもいないだろう。もしいたとしても翌日には使い物にならなくなっているはずだ。
だがその後もタマツバキは、連闘、中1週で走り続けた。

重い斤量に耐えて走るタマツバキをファンも応援した。
タマツバキの出るレースは売り上げも良かった。読売楯争奪・アラブ東西対抗戦の売り上げは、現在のサラブレッドのGUクラスの重賞より多かったほどである。

6歳一杯で引退したタマツバキは福島県で種牡馬入り。1975年のタマツバキ記念ではゲストとして京都競馬場に招かれている。
当時30歳の同馬をよくもはるばる福島から運んできたものと思うが、これは健康状態に問題がなかったことに加え現役時代に人気があったからだろう。

タマツバキは1980年に35歳で死亡。これはシンザンに抜かれるまで軽種馬の最長寿記録だった。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/05(水) 00:12:30.65ID:uYS0FBBE0
シュンエイは、セイユウの1歳下の弟として1957年の10月に2歳でデビュー。
そこから1年4か月かけて20連勝した。
その後はサラブレッド相手のスワンSを含めて4連敗したが、また3連勝して引退した。

20連勝・1番人気で18連勝・1番人気で22勝というのは現在も残る軽種馬の日本記録である。

1958年に啓衆社賞最優秀アラブを受賞。種牡馬としては啓衆社賞最優秀アラブを受賞したラオスオーを出した。
なお兄セイユウはサラブレッドへの挑戦を続けていたため、兄弟対決はついに実現しなかった。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/05(水) 00:25:32.33ID:PzlmCNJE0
キヨヒダカは馬場もだけど、引っ張る馬もいないと厳しいよな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/05(水) 01:41:29.35ID:wbjwIdyC0
>>61
これ
ていうか更新しないで欲ちい
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/05(水) 01:53:16.28ID:jZMPtrM/0
凱旋門賞失格は後にも先にもディープしかいないだろ。日本の英雄様はやる事がちがいますなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況