X



トップページ競馬
456コメント152KB

エルコンドルパサーって本当に強かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 11:46:48.88ID:N3VrJWWb0
グラスが骨折離脱したお陰でNHKマイル勝ててジャパンカップもエアグルとスペが完調じゃないお陰で勝てた
逆にスズカやモンジューと言った強い相手にはあっさりと負けてるし
ハイレベル98世代の中でも最強って言う奴が居るけど実際は世代最強のラキ珍馬ってのが正しいんじゃないの?
0031しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/02/12(水) 14:30:38.96ID:W/f2t6OCO
どんな馬でも苦手な条件、合わない馬場があり
モンジューにしてから日本では4着
エルコンは条件問わず好走する
それも高いレベルで
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 14:40:28.84ID:N3VrJWWb0
>>29
それはいくら何でも持ち上げ過ぎでは?
流石にディープより上は無いでしょ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 14:42:19.70ID:Gz1gC82i0
シンコウエドワードってぱっとしなかったよね?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 14:48:16.58ID:lwK9LQha0
フランスで勝てたGTのレベルを知らない人が多いからバレにくいんだよな
少なくとも年度代表馬や顕彰馬になったことが疑問
顕彰馬は何度も落選していたのに突然選ばれて変だと思っている
グラスペの方が日本の競馬に貢献しているのに
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 14:59:57.32ID:XiceUoa50
>>12
あれじゃない?トウカイテイオーはJRA3年連続トップハンデ65
93年JRAフリーハンデ読めば92年の欧州フリーハンデのトップ・レイティングは
サンジョヴィート135でキロ換算にすると61キロ
いっぽう、日本のトップはトウカイテイオーの65キロだ。
これはちょっとって事だけど当時はそういうつけ方
サンジョヴィートはドクターデヴィアスと大差勝ちもあるけど負けもある
凱旋門賞は4人気の4着だしね
凱旋門賞2着3着はJC6着13着だったりするし、レイティングってひとつの目安ってところだね
0038しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/02/12(水) 15:04:23.53ID:W/f2t6OCO
まあ99年の年度代表馬はスぺだよな
エルコンなんて一回も日本で走っていない
つまり、馬券を買った人間がいないw
あって特別賞だろ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:06:10.91ID:kJt6VVPz0
昨年の凱旋門賞が極悪馬場で日本馬は全滅
あの怪物エネイブルですら前に行って最後はアッサリ差されている事からエルコンの凱旋門賞のパフォは異次元
JC、サンクルーで最後の突き放す脚は桁違いだし日本馬では断トツの最強馬、というより他に世界に誇れる日本馬なんていないのが現状
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:16:41.53ID:l2HmUN/70
馬名だけ変えて同じスレ立ててんじゃねーよ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:26:21.43ID:R1TIUdbl0
>>2
>プレッシャーのかからない立場での勝利

お前が勝手にそう思ってるだけだろ
もともとレース選択はもちろん配合から全て「凱旋門を勝つために」逆算して作られた馬だぞ
そのために騎手や厩舎ともチーム組んでやってて1戦1戦全て計算の上で常に格上挑戦のスタイルでやってんだぞ
1番人気になるような勝って当たり前のレースに引きこもってないだぞ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:37:39.29ID:kJt6VVPz0
>>42
凱旋門を意識した配合じゃないよ
ダート3連勝の後の本(競馬名馬名人読本2)の取材でオーナーは「芝はこなせるが距離はマイルまで」とエルコンを分析している
海外を意識してつくった馬だが2400を意識したのは毎日王冠の後
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:38:13.06ID:N3VrJWWb0
>>42
なんてそんな嘘ついたの?
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:42:01.14ID:N3VrJWWb0
スズカに手も足も出ない史上最強が居るかよ
蛯名も「影さえ踏めなかった」って完敗認めてるのに
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 15:51:43.64ID:kJt6VVPz0
蛯名も二ノ宮師もマークしてれば勝てたと行ってる
武豊もそれを否定しない
サイレンススズカはディープと並んで実力以上に評価されてる2大巨頭
毎日王冠なんてGUとしては破格でもGTとすれば並のパフォ
実際ススズはGTじゃ1度しか掲示板にのれていない
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 16:03:38.17ID:MruKTwJd0
>>29
それはないよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 16:17:39.80ID:kJt6VVPz0
>>49
なんで?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 16:25:07.49ID:wuMy/Y/N0
ゼンノロブロイって本当に強かったの?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 16:27:54.54ID:viV1jQd+0
顔も馬体も短く見えた
確か馬格は小柄なほうなんだよね
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 16:29:38.71ID:wuMy/Y/N0
モンジューって本当に強かったの?
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 16:34:53.75ID:GJbI/+Ss0
>>51
谷間の時代の王者という意味では同じのラブリーデイよりかは強い
去年の有馬に出てたらサートゥルの少し前で入線しそうな程度の強さ
エルコンは史上最強候補
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:05:57.52ID:IFZOIUff0
たしかに
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:07:31.94ID:wuMy/Y/N0
>>54
覚えとけよ!!
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:19:09.63ID:2QIt33ch0
3歳でジャパンカップ完勝
日本馬唯一の欧州クラシックディスタンスG1勝ち
未だに破られない日本馬最高のレーティング134

芝でもダートでも、逃げても先行しても差しても追い込んでも勝てる
安定感があってオールマイティな適性を持つ
こんな馬が弱かったら他の日本馬全部弱くなるわ
ていうか普通に史上最強でしょ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:22:14.96ID:9RFNCOfI0
>>59
レース名とかレートとか強さとは関係ない
レースでのパフォーマンスが大事でしょ
とりあえず、国内でのレースは全部ショボいよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:23:13.94ID:QNup7I2k0
オルフェなんて最強馬候補にすら入らないだろ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:29:45.46ID:2QIt33ch0
>>60
レースでのパフォーマンスを数値化したのがレーティングなんだが
そのレーティングで今んとこ日本馬歴代1位のエルコンが弱いはあり得ないだろ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:32:21.59ID:cEb2EmIt0
デカイ釣り針なこと
俺も書き込んだ時点でダメだなw
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:36:01.67ID:9RFNCOfI0
>>63
そもそもレースパフォーマンス=レート
では全然ないでしょ
相手がレース止めたとしてもぶっ切れば
、高レート持ちの馬がいれば高レート
ホントに意味ない数字だぞ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:39:26.63ID:viV1jQd+0
>>55
馬体重のわりには小柄に見えるよ
ジャパンカップの動画見たら分かるよ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:43:38.78ID:2QIt33ch0
>>66
お前が意味ないと言っても現実には世界の競争馬の能力判定として使われてる唯一の指標がレートなんだから仕方無いだろ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:46:58.38ID:9RFNCOfI0
>>68
指標は構わないがそれが現実の強さの数値じゃないってだけのことでしょ
ジャパンCで高レベル1、2の89、90はレーティングないんだからさ
無意味でしょ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:48:09.74ID:9RFNCOfI0
ちなみに今度サウジでやるレースもノングレードでしょ
どんなハイレベルでも何が勝ってもレーティングないわけだ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:50:18.53ID:2QIt33ch0
>>69
その二年のJCのレベルが高いとかあくまでもお前の主観だろw
レートは客観的な能力指標として長年使われてるんだからどっちを重視するかなんて考えるまでも無いだろ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 17:55:32.92ID:sgnTo6WA0
前哨戦で2着に負けると弱い扱いってアホだろw

こう言う事を言う輩ってブライアンもスターマンに負けたとかずっと言ってるのがよく分かるし、エルコンもブライアンも日本史上最強候補なのはリアルタイムで観た人間は文句言わん罠
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 18:09:35.91ID:2QIt33ch0
レートが強さの全てじゃ無い位俺だって知ってるよw
でもそれ相応の強さが無いと高いレート貰えないのもまた事実だろ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 18:15:43.19ID:YjHqPk1f0
グラスワンダーが離脱して当時はクラシック3強で盛り上がってた
エルコンドルパサーは飄々としていて本気で走っているか分からなかった
競馬ファンが度肝を抜かれたら海外へ
最初から夢中になってた奴がいたら相当凄いと思うわ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 18:23:18.19ID:6CuJBAGI0
>>74
どんなショボい内容でも例えば凱旋門ならある程度の数字をもらえる
どんなスゴい内容でもグレードの低いレースやグレードのないレースは数字をもらえない
レーティング基準で見たらエルコンの頃ならジャパンC以外は無意味ということになる
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 19:20:27.66ID:Ux3scMpg0
きらい
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 19:35:35.25ID:AQ+wHXus0
エルコンドルパサーは強かった。グラスワンダーも凱旋門賞狙えるポテンシャルはあったが、怪我も実力。

エルコンドルならぶっつけ本番でも凱旋門賞上位行けた。今のお話にならないディープ産駒とは違う。
サイレンススズカは中距離だからね。その土俵では勝てなかっただけ。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 19:42:03.51ID:AQ+wHXus0
昔のマル外は海外で通用しそうな怪物クラスの馬が多かったからな。グラスワンダーなんかも怪我しなきゃ凱旋門賞行っただろ。

タイキシャトルなんかも今ならクラシック路線から凱旋門賞だったわな。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 21:04:54.57ID:I+17scbV0
無理やりエルコンドルパサーを過大評価してるとするならば
エルコンドルパサーのローテーションで凱旋門目指せばモンジュー級の凱旋門賞馬に勝てた日本馬はたくさんいただろうということくらいかな
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:01:07.83ID:MruKTwJd0
三冠馬より上ってのはどうだろうなぁ。
欧州なら上かも知れんが、日本では下
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:12:04.13ID:iKur8S3D0
強さではエルコン > オルフェ > ディープの順だな。
3歳で古馬GT勝って、凱旋門賞で2着、レーティングも高い
エルコンは連対率100%でダートも強い。
当然、薬物も使用していない。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:16:17.62ID:uLdjbH2t0
史上最強馬たな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:18:52.57ID:n431VqHF0
エルコンは歴史的名馬&歴史的名種牡馬のモンジューと凱旋門賞で絡んだのが、
名前を売る点でラッキーだったね。
短命だったのが惜しまれるが、キングマンボ系としてはキンカメの邪魔になるから
消されたのかもな。
底力ではキンカメなど、全く問題にしないのがエルコンだったはずだが。
軽薄なキンカメが栄えたのはエルコンが早世したから。
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:23:30.26ID:R4iN18qo0
エルコンだとスレが伸びないな
ナンバーワンかはともかく
最強クラスなのは疑いようがないからな
サイレンススズカみたいな
最強クラスに入れるのか
ハギノカムイオーぐらいの評価でいいのか
意見が割れるタイプのほうが伸びる
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:41:15.53ID:7/ipkv7K0
強いけど華がない リアルに見てたが人気はそうなかったな テイオーのほうがはるかに人気があった 
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 22:50:15.44ID:lDSz/Sh50
エアグルスレは落ちたな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 23:06:43.45ID:gE4us5W30
質問したいんだがNZTの単勝2.0は妥当な評価だったのかな?
初芝で馬券買うなら切ってるなw
映像であんな強いと思わなかった。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 23:11:45.05ID:7NbAVJRt0
>>1
そう言うお前は上場企業の管理職くらいはこなしてるんだろうな?
まさか零細企業の管理職程度じゃあるまいな?
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 00:28:23.77ID:rKn/heDa0
JC当日、当時大学1年生だった俺は、国産牝馬初のJC制覇をエアグルーヴがすると思って荒尾競馬場にいた。

エルコンなんて、マル外のマイラーだと思ってたら、強くてビックリよ。
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 01:37:42.83ID:EjOQm8yD0
そもそもエアグルの時代ってオグリやマック、ビワ、ブライアンの90年代前半に比べれば三枚も四枚もレベルの落ちた時代だから
そんなエアグルがピークすぎた時代に勝ったぐらいじゃね
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 03:38:26.16ID:1G7vg7j80
そのエアグルーヴに負けたスペがかわいそうだろ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 03:45:08.73ID:mguNjB2U0
>>99
中2週続きの秋3戦目で関東輸送
今の馬なら間違いなく何故出したって言われるローテなんだけどね
成績しか見ないで語る奴は背景を全く考えないからアホ扱いされる
万全でもエルコンに勝てるとは思えんがスペ自体がそもそも完調には程遠いだろ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 03:47:30.61ID:1G7vg7j80
でもステイヤーズSから有馬出たオペには完全勝利したとか言いだすんだよね気狂いだからw
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 03:51:45.53ID:bWRj6twu0
>>80 怪物クラスはタイキ、グラス、エルコンぐらいで、
昔のマル外は今のディープ以上に、早枯れマイラーばっかりだっただろ。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 03:58:06.47ID:mguNjB2U0
タイキフォーチュン、スピードワールド、ロードアックス、ミラクルタイム、その他諸々
当時の客は早枯れマル外にどれだけ多くの無駄金を払わされたことか
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 04:05:07.54ID:1G7vg7j80
シンボリクリスエスタップダンスシチーアグネスデジタルエイシンプレストンメイショウドトウタイキブリザードダンツシアトル…
早枯れマイラーじゃない○外沢山いるな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 06:29:55.55ID:AsEJjr9K0
この馬の馬主が大嫌い
貧乏人をバカにしやがったから
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 07:41:38.06ID:E541wDnH0
当時はグラスのが強いとずっと思ってたよ
3歳時の評価がすごかったからね
エルコン陣営もグラスを怖がる発言をしてたし

あれよと言う間にJC勝って海外でも実績残した
そんな印象だから世代最強どころか史上最強言われるようになっても釈然としない
実績やレーティングだけ見れば納得するんだけどね
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 08:06:35.80ID:sPmASj1W0
>>98
だね。98世代はそこまで強くない
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 08:08:03.39ID:sPmASj1W0
>>87
それは欧州での話。日本では格下だよ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 08:14:01.59ID:IgsyvXDX0
>>1
毎日毎日名前だけ替えて同じスレ立ててバカじゃねえの?
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 09:05:17.62ID:QMsmtsbU0
有馬に出てほしかったわ
これだけ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 09:57:33.36ID:NcUMza280
日本競馬最大の過大評価ラキ珍馬
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 10:02:30.94ID:jCY1Jt510
レーティングトップは140
レーティング134は世界では大した事ねえよ

まあ強いっていうか普通だろね
日本の場合は他の馬が弱すぎる
から強いとか言われているだけ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 10:11:16.84ID:UBA0wHlA0
>>100
エアグルは中1週w
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 10:22:16.89ID:VdHkCl1I0
>>113
134で大したことないならここ数年の世界の競争馬全部ゴミやんけ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 11:21:48.97ID:OagL7M7h0
エルコンっていつもレート134を心の拠り所にしてるのに
レート2位のジャスタウェイじゃなくていつもディープと比較するよね
何で?
エルコン基地の中ではジャスタウェイが2番目に強いんじゃないの?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 13:27:31.34ID:ILwNk/1s0
>>113
流石に無知すぎるだろ
エルコン以降に134より高いレーティングを与えられた馬は
世界でもたった3頭しかいないというのに
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 13:30:22.54ID:vBn5WzPw0
>>32
凱旋門賞挑戦馬でディープより下のやつはおらんで
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 14:52:48.66ID:SSCHEpOq0
モンジュー下げるわけにいかないから
G1掲示板5戦1回の駄馬に完敗のこの駄馬のレート()も上げとくしかなかったからな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 15:02:10.83ID:9t9Yfr5d0
エルコンのJC
直線残り300の地点まで馬なり、蛯名が追うと一瞬でエアグル、スペを突き放す レート126

ディープのJC
負けられないレース、武豊が3コーナー手前から鬼の形相でガチ追い レート126

全盛期のディープの本気と3歳エルコンの余力残しが同じくらいの強さ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 15:23:56.71ID:DLKRPrk70
エルコンは余力がないからJC前もゆとりローテだったじゃん
だからハードなローテのスペ達に勝てただけ
当時見ていたが必死に走っていたから相当疲れたと思う
ディープはクラシックホースだからレース数は多かったがいつも勝ち方に余裕あった
ディープ基地でなくてもそれくらいはわかる
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 15:41:17.43ID:9t9Yfr5d0
凱旋門賞→JC
毎日王冠→JC

レース数同じに見えるが…

スペ
京都新聞杯→菊花賞→JC
ドリパス
神戸新聞杯→菊花賞→JC
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 16:00:17.93ID:9t9Yfr5d0
スペは叩き良化型
ダービー圧勝は年明け5戦目、翌年の春天は3戦目、宝塚は4戦目、JCは秋3戦目

菊花賞からのユトリローテでハーツに完敗したディープとは違う
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 16:10:45.09ID:EjOQm8yD0
>>122
2着ピークすぎで中1週の横典のエアグル
3着初騎乗、乗り難しいとコメントした岡部のスペ
この2頭に対してもアドバンテージありの楽なレース
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 16:18:16.49ID:9t9Yfr5d0
>>126
90年代で低かろうが当時はアジアで最も格の高いレース
ディープのJCはもはや香港の裏開催に成り下がったレース
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 16:22:24.96ID:9t9Yfr5d0
>>127
中1週じゃ走らないというデータでもあるのか?

ピークがわかるならディープのピークとエルコンのピークとスペのピークとドリパスのピーク教えてくれw
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 16:25:36.64ID:9t9Yfr5d0
岡部のコメントに信頼寄せるなら
「ディープはルドルフより弱い」
「スペはルドルフに似ている」

ルドルフ≧スペ>ディープ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況