X



トップページ競馬
456コメント152KB

エルコンドルパサーって本当に強かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/12(水) 11:46:48.88ID:N3VrJWWb0
グラスが骨折離脱したお陰でNHKマイル勝ててジャパンカップもエアグルとスペが完調じゃないお陰で勝てた
逆にスズカやモンジューと言った強い相手にはあっさりと負けてるし
ハイレベル98世代の中でも最強って言う奴が居るけど実際は世代最強のラキ珍馬ってのが正しいんじゃないの?
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 16:06:28.85ID:55MhqzJ30
ちなみにディープのタイムフォームのレートは134
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 16:20:01.00ID:qIllwYyp0
公式じゃ129と130の間に大きな壁があるがタイムフォームにも134と135に壁がある
公式134 タイムフォーム136は問答無用で世界に誇れる歴史的名馬
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 16:29:02.10ID:5W7w4ItS0
>>363
単騎でそれならそっちの方がすげえわ
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 16:42:37.57ID:3dg2tyJz0
たしかにあの頃の武豊てグリーンベルトを敗因の言い訳ばかりしてたなw
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 16:58:57.33ID:55MhqzJ30
>>364
ここ数年のランキングのトップクラスのレートを見ても判るように
最も高いレートを貰いやすい欧米馬でさえ公式レート130の壁を超えるのは容易な事じゃない
そんな中アウェーの欧州へ単身乗り込み日本馬にとって最も難易度の高い欧州2400メートルG1をあっさり制覇、凱旋門賞で最強レベルの2着
そりゃ歴代の欧米馬でも超一流と認められるクラスのレート貰える訳だ
事実未だにエルコン以外の日本馬で公式レート130より上の評価得た馬が居ない、オルフェやディープでさえ無理だった
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 17:14:04.26ID:Nq0JhWYk0
的場に捨てられた馬
2着のくせに偉そう
産駒がウンチ
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 19:20:01.31ID:55MhqzJ30
本当の意味でワールドクラスだと認められた日本馬は後にも先にもエルコンのみ
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 20:54:37.17ID:+hnZ3RkR0
>>370
シャトルより強い可能性は非常に高い
直線向いても左手前のまま突き抜けたマイルCの内容からマイルでも能力は桁違い
ちなみにキンカメが生涯唯一の敗戦時のコメントは「手前を替えなかった」
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 21:30:34.13ID:07ior//v0
滅茶苦茶強いダート馬が芝でも強かった
クロフネの上位互換
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 21:36:02.53ID:F+abyjI90
>>374
90年代後半のマイルって前半に比べめちゃレベル低いからな
NHKなんてその典型
そのなかで90年代前半でもトップクラスになれたろう馬はシャトルだけだから
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 22:32:16.20ID:3dg2tyJz0
どっちが強いかはわからんが圧倒的人気を背負うのはシャトル
エルコンは無敗でも毎日王冠3番人気になるくらい幻想がない馬だしな
JCも三番人気だったし
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 22:35:16.75ID:rYiN/q190
じゃエルコンがジャックルマロワ賞勝てたんかいな?
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 22:44:51.59ID:gQyB+0El0
エルコンのマイルはどうなんだろうな
そもそも欧州芝がベストの中長距離馬が能力の違いで適性外の府中マイルやダートを勝ってたんじゃないのか
欧州なら分からんけど日本の芝マイルでシャトルに勝てるのかね
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 22:54:14.14ID:bX/+5kO00
>>374
格の低いイスパーン賞すら勝てないエルコンがタイキシャトルより強い?笑わせるなw
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 22:59:18.93ID:1XP9d8zB0
レーティングに強さに嫉妬
分かるわ、よーく分かるわ
でもなマイルベストのシャトルとエルコンは全く比較不能だから
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 23:02:04.31ID:1XP9d8zB0
釣られんなよ、冷静にな
どんな名馬にも万能はない!よーく覚えときな
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/15(土) 23:16:58.87ID:55MhqzJ30
でもシャトルって毎日王冠から逃げたよね?
スズカやエルグラに敵わないと判断したんだろ?
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 00:21:25.46ID:/w+Q2RhN0
サイレンススズカに千切られた駄馬
種牡馬としても大したことなかったのに
一部のエル基地が持ち上げてるだけのラキ珍馬
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 01:12:00.13ID:UDvDZtnv0
>>381
そうやって勝てそうにない相手には「距離適性ガー」で逃げるんだなw
実際に戦って負けたサイレンススズカに対しても同じ。
「1800ベストの馬は〜」だろ?w
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 06:08:40.11ID:KdhJyyLM0
凱旋門賞2着の馬は出てきてもレーティング134には近づく馬すら出てこないな
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 08:36:49.19ID:dINRdWaF0
ディープやオルフェと比べても頭2つは抜きん出た存在だよエルコンは
日本の競馬ファンや関係者はレベルが低いからそれが理解出来ないだけ
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 08:41:19.00ID:vKit8ewa0
弥生賞のパドックで天性のお笑い馬の才能が開花したススズ(実見w)
ダービーでサニーブライアンに負けたススズ
距離適性の言いわけで出走せず、同じ距離不安視されてたフクキタルに勝たれた菊花
天秋で骨折・予後不良で種牡馬にもなれなかったススズ
で、まぐれの宝塚一回勝ったぐらいで、
年度代表馬でJC勝利のエルコンよりススズが強いとか?

ないないw
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 09:08:14.59ID:Y2s0X5K40
>>388
タイキシャトルに子ども扱いされて中距離裏街道に逃げたサイレンススズカに
子ども扱いされたエルコン
とか1回でも負けた馬は何とでも言える
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 09:10:56.30ID:Y2s0X5K40
>>389
それが普通じゃないの
あらゆる条件で勝てる最強馬が居ると思ってるほうが頭おかしい
エネイブルとフランケルが2000で戦えばフランケルだろうし
2400ならエネイブルと思うほうが普通
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 09:56:19.28ID:dINRdWaF0
>>390
それだけエルコンが見せたパフォーマンスは強烈だったって事
ノーマークの牝馬にあっさり差され、その翌年には年下の牝馬に千切られたお笑い2着とは中身がまるで違う
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 10:22:15.23ID:dINRdWaF0
>>389
むしろ逃げたのはシャトルの方だろ
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 10:26:13.90ID:x3PeH3IZ0
この時代はエルコンドル、グラスワンダー、タイキシャトルとか凱旋門賞で勝負出来る怪物みたいなマル外を沢山買ってこれたんだな。
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 10:26:52.01ID:v6aS0Lph0
お前らは競走成績全部でて引退した馬同士で張りあってんだからな
要は弱点も強調点もお互い丸わかりw
これがいかにバカバカしい事か、マジくだらない
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 10:50:20.26ID:1VWzzBeI0
まじでスズカが無事だったらジャパンカップでエルコンドルパサーと対決してたんだろ。まじで見てみたかったわ。
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:59.25ID:v2e9mNQ50
>>384
8月下旬のフランス遠征から帰ってなんで無理してたかがGUの毎日王冠なんか出るんだよ
天皇賞秋にも出られないのに
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 12:35:43.52ID:UDvDZtnv0
>>384
そもそもエルコンが敵わなかったサイレンススズカにすら楽勝してるタイキシャトルがなんで更に格下のエルコンから逃げる必要があるんだよw

普通は格下が格上の出るレースを避けることを逃げるって言うんだよ。
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 12:52:48.16ID:++p3mqk+0
エルコンが最強な訳じゃないけど、シャトルよりは全然強い。
マイルなんて2流路線だから。
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 13:05:08.09ID:++p3mqk+0
>>394
2400でもフランケルの方が強いぞ多分。

フランケルは1400〜2000くらいの馬。距離適性から外れている2400でもエネイブルより多分強い。
1600〜2400くらいが適性の馬は多くてエルコンもこのタイプ。シャトルよりは1600でも余裕で強い。

エルコンとスズカは1800でも良い勝負だよ。
毎日王冠は3歳と古馬の完成度の差。それと2流馬だったスズカにとって負けられないレースだったことも要因。
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 13:16:58.37ID:E2fPQYTo0
>>403
覚醒前のスズカに勝ったからなんなんだ?エルコンドルパサーに子供扱いされてたマイネルラヴにごとき負けたタイキシャトルさんが偉そうだなw
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 13:29:59.90ID:pSFxgWTW0
負けた理由が適正体重から20から30近く離れていたと説明出来る馬と抽象的な理由しか説明出来ない馬の違いはデカイけどな
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 13:40:43.59ID:++p3mqk+0
シャトルがスプリンターズSで負けた理由なんて探す必要はない。
シャトルは勝ったマイルGTもエルコンと比べれば全てショボいというだけな。
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 14:01:34.98ID:MKVlM81s0
でもモンジューに135付けた審査員も
まさか翌年あっさりシンダーに完敗するとは思わなかっただろう
年を跨ぐと修正出来ないのがレーティングの欠点だな
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 14:25:09.79ID:KsqCA1CS0
>>406
つまり、エルコンは覚醒前のスペシャルウィークに勝ったからって最強面ヅラするなっていうことを言いたいんだな。
なるほど、良くわかった。
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 14:28:41.30ID:v2e9mNQ50
タイキシャトルの引退レース、藤沢が全く仕上げてなかった
マイルCSで引退させようとしたところをJRAからの要望で引退撤回して出てきたとか
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 14:30:20.94ID:yK9YhHA50
>>409
なんで修正が必要なのか?
レートを理解してないだろ
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 14:31:54.15ID:rdJobgKW0
そもそも、欧州の2400mのG1で勝てる馬が、エルコン以降出て来ないからな。G2にしてもニエル賞勝ったキズナが目立つくらい。
エルコンの功績は、凱旋門賞2着よりサンクルー大賞を楽勝したこと。
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 15:11:51.98ID:dINRdWaF0
>>409
エルコン下げしてるのって決まってこういうレートの仕組みも理解していないニワカなんだよな
だから日本の競馬ファンはレベルが低いと言われるんだよ
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 15:22:59.12ID:05slMdv40
>>17
これ、言い得て妙な表現だな

毎日王冠…スズカ、グラス相手にどこまでやれるのか?
JC…スペ、エアグル相手に2400mでどこまでやれるのか?
凱旋門…モンジュー相手に(ry

エルコンは最強候補にもよく挙がる一頭であるが、受けて立つ!という立場に立ったことが無い馬
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 17:53:40.51ID:dINRdWaF0
マイラプソディも駄目だったか
やっぱりレベルの高い舞台で連対を保ち続けるって困難なんだな
改めてエルコンの偉大さが分かる
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 18:16:34.42ID:HPi537Fd0
>>412
そうそう。
タイキシャトルのDVDの中で藤沢さんが、そう言ってたわ
シャトルファンでも何でもないけど
あれ、馬がかわいそうだと思った
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 18:57:45.85ID:544qLiuc0
>>416
強いて言うならNHKマイルぐらいか?ただあれも三強の一番手って扱いだったしな。

というか残した実績がすごいのは間違い無いけど、当時リアルタイムで見てた時は海外行って凱旋門賞二着すげー!と思ったら引退で強さを見る前にいなくなってしまった印象しかない。
最後の有馬出てきてたらめちゃくちゃ盛り上がっただろうにな。
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 22:15:27.49ID:DseXCOyD0
エルコンドルパサーがディープオルフェより強いとか絶対ないわ
エルコンが有馬であんなパフォできるわけ無い
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 22:45:27.15ID:Y2s0X5K40
エルコンは知らんけど去年リスグラがやってる
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 22:55:10.00ID:dINRdWaF0
>>421
ディープオルフェの年のメンツ相手なら先行策から直線抜け出して最低9馬身は千切ってるわ
凱旋門賞でショボい負け方したそいつらとは格が違い過ぎる
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 22:57:40.37ID:vm2QyuWp0
>>421
オルフェはともかくディープはポップロックに僅か3馬身の馬だぞ
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/16(日) 22:57:40.60ID:vm2QyuWp0
>>421
オルフェはともかくディープはポップロックに僅か3馬身の馬だぞ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 04:11:14.92ID:gxqNn8vI0
エルコンが強かったのは事実として
4歳(旧5歳)以降の評価軸はわけないとダメだわ
日本で走ってない以上海外馬と比較するしかない
その辺混同してるからいつまでたっても日本競馬の権威付けができない

お前らも大概だが最もたるのが年度代表馬投票してる関係者なんだから救いようがない
自分で自分の食い扶持下げてるゴミカス共だわ
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 09:07:12.32ID:CBrJPZM40
まあ俺もあの年度代表馬選考は間違ってたと思うわ
一度も国内で走ってない馬が対象になるのはおかしいし、あれはあくまでも箱庭競馬でよく頑張りました!って表彰する為にある物だから
エルコンは既にそういうレベルの馬ではなくなってたからな、あんなタイトルを手に入れたって大したステータスにはならん
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 10:48:42.31ID:79XiF/qa0
>>398
> この時代はエルコンドル、グラスワンダー、タイキシャトルとか凱旋門賞で勝負出来る怪物みたいなマル外を沢山買ってこれたんだな。

単にレベルが低くくなった時代だから
マル外にやられまくっただけだろ
グラスもシャトルもエルコンも別に良血高額馬というわけじゃないし
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 13:14:49.35ID:bVoaCZmx0
>>414
そらサンクルー大賞なんてエルコン以外挑んでないしな
賞金的にわざわざ日本から遠征する価値のある欧州2400mのレースはキングジョージと凱旋門賞
後は3歳限定の英国ダービーくらいしかない
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 13:57:40.67ID:5TpR/uZq0
0096 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/02/15 23:34:27
>>88
俺はWin5でナリブとトプガンどっちも持ってたから安心して見てた
ID:GEzsJthU0


こいつクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 14:20:09.66ID:GMcdwAGr0
>>435
そら挑んでも勝てない事が分かってるから無駄な事はせんわな
海外遠征で最も難易度が高いのは欧州の2400mのG1を勝つ事だし
ドバイや香港やオーストラリアの中距離G1勝つ事はそれ程難しい事じゃないからみんなそっちに行くわな
今凱旋門賞に挑む陣営って殆どが物見遊山、パリ旅行のついでみたいな感覚じゃない?
じゃなかったら明らかに実力不足な馬で毎年遠征なんてしないだろ
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 14:51:19.48ID:1Hgz62Mq0
鉄砲成績イマイチな上に、休み明け3走使えない馬。
ダービー出走権あったとしても回避やむなしだっただろう。

もし皐月賞で十分ピークに仕上げた上での次のダービー。
もし菊花賞で十分ピークに仕上げた上での次のJC。

ならパフォーマンスは格段に落ちていた。
ていうか現実的には回避やむなしになった可能性が高い。

仮にクラシック出走権があったとししてもローテは
春 弥生賞→皐月賞(orダービー)→休養
秋 京都新聞杯→菊花賞→休養
ぐらいだろう
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 15:06:23.10ID:gxqNn8vI0
>>429
そういうレベルの馬ではない、とかいう考え方がもうおかしいんだわ
評価軸が一本であると思ってる典型
欧州で活躍したんなら欧州の評価軸で評価されればいいってだけなんだけど
そういうきりわけができないからエルコンが日本の年度代表しちゃうわけ

大したステータスにならんは同意見だが、その理由はお前らみたいなのがいっぱいいるからだよ
素人なら勝手にすりゃいいけど関係者もそれだから。バカなんだよね
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 15:13:06.14ID:fb3Um4dS0
当時は今以上に欧州>>>>>日本という価値観だったてだけ
野茂に国民栄誉賞をという声は上がってもマー君には上がらない
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 15:16:24.15ID:gxqNn8vI0
今でも根本は変わってないでしょ
毎年実績上位馬が凱旋門行ってるし
仮に勝とうものなら国内全敗/未出走でも高い確率でJRAに表彰されると思うよ
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 15:18:00.29ID:bVoaCZmx0
>>437
うん、だから英国ダービーキングジョージ凱旋門賞の3つは勝つのは難しいよ
実際日本馬が複数挑戦してるけど中々勝てない
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 15:49:28.37ID:gxqNn8vI0
ちょっとフォローしておくと
ファンがエルコンすげーっていう分には何の問題もないし実際すごいんだからしょうがない

胴元がうちの全レース、全勝ち馬より
エルコンのがすごいです、と公式に認定してしまったことが問題なのです
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 16:09:02.52ID:79XiF/qa0
>>440
> 当時は今以上に欧州>>>>>日本という価値観だったてだけ

それはないよ
今のがよっぽど欧州>>>>日本
90年代前半までは明らかに向いてたのはアメリカだからな

アメリカが没落したのと報償金制度が出来たから、なんとか欧州に目を向けだしたって程度の時代だから
報償金、補助金制度なければ見向きもしてないから
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 17:02:14.41ID:/dQKWpok0
>>444
百歩譲って凱旋門賞を勝ったなら納得なんだけどね。
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 21:16:33.53ID:wWCNTXcz0
フィエールマン48が99凱旋門出てたらフィエールマン100だったよ
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 21:49:00.60ID:hZ6J4TmL0
>>437
ぶっつけだとイスパーン賞も勝てないような馬でも半年滞在すれば勝てる程度なのがサンクルー大賞。

ロクにノウハウもなかった80年代以前ならいざ知らず、ぶっつけでもG1勝てるくらいノウハウ身につけた90年代以降なら
エルコン並みの採算度外視で海外遠征してたらローカル欧州2400ぐらい勝てた馬はいくらでもいるだろうよ。
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 22:01:36.49ID:1fAzygJ10
エルコンって不器用で出遅れ癖があり、引っ掛かることもあるのにあの成績だったからな
今みたいに外国人が乗ってたらとは思う
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 22:08:40.75ID:a88rxymO0
>>157
エルコンドル完全に世紀の名馬クラスじゃん
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 22:14:10.90ID:VupPhmfw0
>>449
今の日本馬が61キロ背負ってクラシックディスタンス勝てるわけがない
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/17(月) 23:35:44.11ID:1Hgz62Mq0
海外実績で箔をつけた馬がJRAを盛り上げてくれることを期待してJRAは海外指定競走優勝に対して報奨金を出していた。
実際タイキシャトルはジャックルマロワ賞優勝により、その優勝賞金の何倍もの報奨金をJRAから貰った。
しかし海外で実績をあげた馬がJRAを盛り上げるという期待を大きく裏切った馬がいたことにより海外指定競走優勝だけでは報奨金は出ないようになってしまった。
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 00:17:26.89ID:kiHNdgca0
>>449
フランスに到着してからサンクルー制覇まで2ヶ月半しか経ってない
ディープやオルフェに同じ位の滞在期間で61キロ背負って2400メートルのG1圧勝出来るとは思えんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況