X



トップページ競馬
156コメント45KB
G2降格するGTレース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:09:03.85ID:qOJYCVCs0
NHKマイル
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:32:40.54ID:uPhz5F8i0
フェブラリーSはどうやってもGI格を維持するのは無理だわ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:32:46.68ID:34vAfxnO0
日本でダートのG1レースの存在意義がマジでわからない
芝で走らない弱小種牡馬の救済レースだろう?そんなものいらないな
認めてもG2まで
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:33:31.64ID:auLwhDLg0
>>26
ダート自体がいらんよ
廃止以外は有り得ない
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:35:15.40ID:eHkfC3FL0
ダートGIを無理やり作ったけど結局誰からも需要が無かったということ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:36:17.95ID:Ji8oB2k+0
>>28
川崎記念はG化したらG2すら怪しい
今ならまだG2には昇格出来るが
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:37:49.22ID:Dcfsbwhk0
>>24
フェブラリーを1400に短縮するしかないのでは
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:39:19.49ID:dQ4y4xmO0
ホープフル
NHKマイル
ヴィクトリアマイル
大阪杯
天皇賞春
フェブラリーS
チャンピオンズカップ
ジャパンC
これらは全部廃止でいい
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:40:08.76ID:hapv/HKW0
大阪杯はレーティング余裕で足りてる(118.25)んだから全然問題ないだろ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:44:34.36ID:cdcPdcRp0
>>38
JpnIはLR
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:46:04.36ID:D5LkZOeg0
>>7
現状まだNHKマイルのが低いんだが。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:47:52.84ID:tIc2CU+t0
JpnIなんか辞めてSGかなんかにしたらいいじゃん
G以外だったら何でも使えるんでしょ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:50:05.32ID:NP1yRk3x0
SIって格的にはJpnII相当なの?
南関内ではGI=JpnI=SIという解釈のはずなんだが
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:55:52.63ID:yH2P+q990
SIは南関東G1の略だから当然G1扱い
出走馬が南関馬または地方馬だけだからGやJpnが使えずにSにしてるだけ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 19:58:15.54ID:D5LkZOeg0
GとJpnは色々経緯もあるし、国内興行としてG原理主義を振りかざしても
実態とは違うので、極論に陥らなければどうでもいいとも言える。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:04:21.94ID:QeL2Qy+i0
>>1
これ一択 他のレーティング低いやつと違っていくらでも代替できる
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:08:38.26ID:qWtDAK/30
>>56
まあ、ダート廃止バカ潰したいだけだからそこをそんなに論議するつもりはないけど、ダートグレードに限らずレース間の格差ってのはあると思うよ
南部杯なんて中央G3並の賞金しかないし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:24:13.15ID:QvAty/2y0
>>8
昔はフェブラリーなんてG3のハンデ戦だったからな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:27:47.36ID:D5LkZOeg0
>>58
グレードとかグループとか紛らわしくなければ良いのよ。
ブルーブックにJpnだの書かれるわけではないし。

JpnIと書いてジーワンと読む、は一昨年のJBCで問題になって
メディアに通達出たけど。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:37:24.43ID:D5LkZOeg0
>>63
その認識はおかしい。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:37:55.71ID:EVtyeuvx0
豪州のオールスターマイルとか1着賞金2億2000万円なのにLRなんだからLRでいいだろ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 20:50:44.58ID:D5LkZOeg0
>>66
パートIである以上、国内グレードがそのまま国際グレードになる。
その言い訳ができるのはパートII以下の国だよ。

そもそも「グレード(グループ)」とはパートIを中心に
国際的に統一された格付け基準を指すので、
国内向けに別に「グレード」を用いるのはダメだよ、
と勧告を食らってJpnを作ったのが2007年のパートIへの移行時。
それから段階を経てG格付けを得てJRAでは使用しなくなった。

しかし国際開放しない交流重賞への格付け基準としてJpnを引き続き使用することは、
興行的には都合が良いし、地方のレースも含めることは重賞レース数維持の観点からも必要だった。
そこで国内向けにJpnという「記号」を用いて便宜上の格付けをしている、
というのが対外的なエクスキューズ。
二重構造の妥協点として国内では合意が得られているし、
IFHAもグレードとか言い出さなければ別に問題無いので放置。
LとかLRとかで処理されるだけだしね。

ダービー総統のレースが完全にLとして処理されて国内格付けなんてものがないカナダや、
パートI入り時に国内格付けをやめた香港とかと同一には語れないかと。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:12:26.05ID:LyFB+ixT0
要らないG1ってホープフル以外ないでしょ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:03.64ID:WN/LO+1Q0
皐月賞、ダービー、菊花賞
桜花賞、オークス
天皇賞春、秋
有馬記念

安田記念、宝塚記念、エリザベス女王杯、
マイルチャンピオンシップ、ジャパンカップ、スプリンターズステークス

朝日杯、阪神3歳牝馬

これだけでいいよ。ジャパンカップは日本盃に名称変更で
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:26:20.86ID:h1OxdMSf0
いつになったらフェブラリーS降格するの?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:32:30.95ID:tkPIaMAe0
RR はNHKマイルとフェブラリー以外はそんなにやばくないはず


以外に思えるかもしれんがホープフルSかかなりRR高い
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:35:30.18ID:tkPIaMAe0
NHKマイルは113〜112で推移しているから一番G1では低い
−2〜−3だから勧告は食らわんけど

2歳G1は 牡馬110 牝馬105だから余裕で上回ってる
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:51:10.30ID:F6l9K/yK0
>>71賛成。
ただでさえ海外だったり、レース間隔も昔よか開いてるしそんなもんでいい。
カス共が糞メンツ糞メンツ毎度騒いでるくらいだし無くていいよ。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:06:46.54ID:BzU6ST240
カナダは二重レーティングを指摘されてキレてカナディアンインターナショナル以外のグレードを全部返還して自国レーティングを通してる
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:10:44.27ID:1SjE0nUQ0
>>1
ジャパンカップ
芝造園家の内ラチだけを
栽培する自己満
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:21:24.37ID:TytnqEhD0
土曜ダート日曜芝にすれば解決
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:24:53.89ID:tkPIaMAe0
RRで基準下回ってるのは
大きく下回ってるのは NHKマイル

やや下回ってるのが
フェブラリーS 高松宮記念 スプリンターズS
このうち短距離はそんなに高いレートつかないからあまり咎められない

意外かもしれんが牝馬G1と2歳戦は大きく上回っている
あと有力G2もレーティング115オーバーで推移している


海外基準でG1つけるなら本当G1レース10ぐらい増えるし
下回ってるレースは NHKマイルぐらい だけど勧告の5ポンドまでは行ってない
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:26:24.98ID:ZVVHZaVM0
G1はどうでもいいけど
芝は小頭数多すぎ、似たようなレースは2レースを1レースにまとめてその空きで馬券的に面白いダート増やしてくれ

賭場をちゃんと構築できない胴元とか一番糞
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:48:20.73ID:D5LkZOeg0
>>81
造園課曰く、続けてレースをする方が芝の痛みは激しくなる。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 00:08:39.69ID:sPyN/uNN0
>>82
NHKに関してはテコ入れ効いて下げ止まってるから
大きく下まわるというのは言い過ぎかな(やばかったのが2017)
FRR113-114ぐらいキープで十分
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 00:27:49.51ID:vFG/YkzP0
>>71
完全に同意
これで十分
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 02:24:57.88ID:GOScFejD0
>>87
「日本、2歳戦低すぎね?」

って言われたけど、あまり高くすると過去の馬との整合性というか
比較でうるさく言われるから、ちょっとずつ上げてるんだよな。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 02:45:17.78ID:R/mPqYJq0
そもそもG1を神聖視しすぎなんちゃうかと

レーティング足りたらなんでもいいやん
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 02:50:36.74ID:Nq0XbyHp0
番組議論スレ行けよガイジ共
Jpnがーレートがー毎回聞かされるのウザいし空気読めてないぞ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 03:40:20.15ID:Mcyhmozn0
まーたこの前の1回1回ID変えるリステッドリスト「ラ」クテッド基地外が湧いてんのかw
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 07:40:51.97ID:22MSillW0
>>48
南関重賞のグレード別定のレースで、中央重賞•ダートグレード勝ちと、南関重賞勝ちで斤量が違うので扱いが同じって事は無いと思う
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 08:53:48.36ID:RKjshUzV0
>>79
実際カナダってパート2レベルだよなぁ
テイラーいた頃は凄かったのかもしれないが現状アメリカがJRAでカナダが地方競馬って感じがする
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 08:59:00.22ID:hsjZ4Vc30
>>101
アメリカも地方競馬なんだが
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:16:28.58ID:ShA4H4Nw0
GT減らしたい派ってGTの価値が落ちるっていうけどむしろ逆で
国際的にはGT格なのに日本の競馬ファンがそういう感覚だから縛りプレイ的にGT増やせずみたいな感じだろ
だからそんじょそこらの海外より質も量も高いのに
レーティングとかに代表されるように国際的価値も上がりにくい
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:22:21.70ID:BqexfiL60
レートなんて足りなくてもどうとでもなるだろ
英愛仏独、どこも原則のルール破って好き勝手やってる
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:24:15.98ID:lD9ofS8q0
>>104
危うくはないけど114前後だから、今だとG1昇格きついかもしれんな

海外でレートとった馬がいれば高めにつけられるけど、そういう馬もいないしな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:32:10.12ID:kXP3/EM80
RRって、4着までに入った馬のその後で、FRR発表までに大きく動くからな。
そのレース以降さっぱりってのが一番迷惑。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:37:06.85ID:BqexfiL60
>>108
ステイヤー保護を名目に欧州パターン競走委員会は2600m以上はレート関係なく降格無し(カドラン賞等)、G1昇格(グッドウッドC)
毎年レート足りないけど1年だけレート足りたから許してちょんまげ(タタソールズGC、仏2000ギニー)
新設レースだけどG1にします(コモンウェルスC)、色々やってるし、ダート馬保護を名目に降格させませんでも
アジアパターン競走委員会では日本も主力だろうし、押し切れるだろさ
コリアCですらG3化できたわけだしな、日本馬締め出しで結局グレード貰えんかったが
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:42:27.24ID:BqexfiL60
フェブラリーSの過去3年のレート見たけど113.42なら余裕で足りてんじゃん

勧告対象は3年連続110以下だろ?確か
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:44:09.17ID:tnlN64wm0
>>110
JRAはダート馬冷遇してるからダートで格下げ防止なんてしない
芝ならNHKマイルみたいに何とかするだろうけど
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:48:57.31ID:XLTa2p8r0
>>111
2年連続で112を下回ると、アジア競馬連盟の格付け機関、アジアパターン委員会から
格下げの警告を受け、翌年も112を下回れば降格が審査される。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2354227016112017000000
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:50:36.12ID:kXP3/EM80
フェブラリーSを名前変えて、サウジやドバイでレーティング稼いだ馬が参加できるように時期をずらせればちょうどいいのだけど、JPN1との絡みもあるから難しいよな。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:53:21.69ID:kXP3/EM80
帝王賞は相変わらずレーティングさえあればG1昇格狙ってるんだっけ?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 09:56:04.92ID:HD6EarZ70
>>114
川崎記念の位置がベストだけど川崎記念は動かせないしな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 10:00:33.01ID:uitn/IvL0
帝王賞はフェブラリーSが降格になる前に何とかしたいけどなかなか厳しそうだな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 10:07:31.14ID:kXP3/EM80
マイルが限界の馬よりも、帝王賞狙う馬がフェブラリーS勝ってくれた方がいいよな、帝王賞にとっては。
あとは、すでに今年のレーティング115持ってるチュウワウィザードが帝王賞に参加して4着以内に来てもらうことが必要かな。
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 10:12:28.34ID:RynjcA6J0
流石に降格はない
レーティングでダメになったらJpnIに衣替えするだけでしょ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 10:16:38.25ID:kXP3/EM80
川崎記念のレーティングが去年RR110.25→FRR111.75、今年はRR107.25
ヒカリオーソとデルマルーヴルとミューチャリーには今後頑張ってもらわないと困る。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 10:18:06.74ID:Jr8/t8OZ0
>>119
JRAはJpnIは使わない
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 11:13:12.88ID:GNtIaWW90
>>111
去年が一気にレート落としたから
今年の結果が芳しくない場合には対策といいたいところだけど
根本はダートの層が原状薄いってこと
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 12:12:56.20ID:BqexfiL60
>>113
なるほど、ありがとう

まぁレートなんて1ポンドや2ポンド下駄履かせられるからどうとでもなるだろ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 12:14:05.21ID:R7n20iqr0
NHKマイルはG2でいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況