X



トップページ競馬
603コメント201KB

宇宙にはこれだけ無数の星があるのに、どうして誰も地球に干渉して来ないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 11:48:21.99ID:qAHOI5xB0
説1
地球以外に生物がいない説

説2
宇宙人からしたら地球なんて眼中にない説

説3
実はもう地球をロックオンしているが、到着までにはウン万光年かかる説

説4
実はもう地球に来て色々やられているが、誰も気付いていない説
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:06:19.02ID:pE+BxbGK0
>>572
地球が一億位かどうかと、一位の文明が超光速通信など我々との交信に必要な技術を獲得しているかは別問題で、
それがそもそも一位の技術力を持ってしても超えられない技術限界なのかもしれないし、余裕で獲得出来る技術なのかもしれない
それは今の我々では分からないっていう
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:07:20.77ID:TVru2S+N0
自ら飛ぶという行為については
人は鳥より劣っている
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:12:21.71ID:0vrursTG0
どんな星があるか知らんが人間より優れた生命体はいるかもだが、星から自然に誕生したなら人間とたいして変わらないはず
いや人間は凄い進化だと思う
他に生命体居ても地球に来れるほどじゃない
過大評価しすぎ
人間は自然に進化してここまで文明を発達したのは宇宙広しでも凄いほう

宇宙人に期待しすぎ
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:26:44.37ID:gTjPfG6A0
コロナが実は12月中に日本に入ってきてたって誰も分からなかったやろ
ソレと同じで実際既に入ってきててもわからんもんはわからん
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:39:09.91ID:TVru2S+N0
>>578
ワレワレハウチュウジンダ
ヨクソコニキガツイタナ
ホメテヤロウ ダガ
フッフッフ
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:44:37.53ID:xPEFjMh00
>>569
動画自体はフェイクだと思うけど、YouTubeにエイリアンインタビューってあるんだけど、ろずとたとまも-
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 20:52:51.81ID:0GII/s0G0
今の人間の進化の先を見ると、明らかに物理的な制約に縛られるものよりもAIやゲームのバーチャルな進化の方が速い
だから高度な文明の先はシミュレーション仮説に行きつくしかないのかなと感じる
多宇宙というのも誰かのシミュレーションで無限に作られていても不思議はない
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 21:06:29.28ID:bD2rBCeCO
実はもうネズミは地球外生命体と交流している

とか無いかな?


人間が1位とか自惚れかも
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 21:21:54.29ID:ND7niTlv0
量子力学の観点でいうと、我々がシミュレーション仮説のもとに生きていると見なすのはあながち間違っていない
我々生命体は無意識の海で繋がっていて、引いてはこの宇宙と繋がっている
これはホログラフィック原理にも通じていて、この繋がりは宇宙の境界面に情報として投影されている

量子コンピュータが実現化すれば、このあたりの理解がより進んでいくと思われる
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 21:26:05.59ID:GBoZ1+OB0
>>409
>>その知的生命体が言語を手に入れ集団で生活し、科学技術を発展させている可能性はさらに下がるわけで

超同意
案外原始人レベルで止まってる星は多いのかもしれないね
我々は宇宙的にすごいのかもしれない
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 21:34:59.09ID:N5ctzVhq0
>>1
宇宙を地球サイズに縮小すると地球は現代の最新電子顕微鏡でも全く見えない小ささになる
よって宇宙人が地球見つけるのは絶対無理
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 21:54:36.02ID:w8L5WEkV0
>>587
海に潜ってる魚群たち
「海深く潜ってる我々を海上にいる生物どもは見つける事は絶対に無理!絶対に!はっはっは笑」

人間
「知能レベルと科学力が違うんだよ。魚群探知機で丸見えだけど笑」

―――――――――――――――――――――――
森に潜む動物たち
「この暗闇で息を殺して潜んでる我々を他の生物ども絶対に見つける事は無理!絶対に!はっはっは笑」

人間
「知能レベルと科学力が違うんだよ。赤外線スコープで丸見えだけど笑」
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 21:58:31.06ID:w8L5WEkV0
>>587
番外編

精子
「我々は小さすぎて人間どもの目では絶対に見る事ができない!絶対に!はっはっは笑」

人間
「知能レベルと科学力が違うんだよ。普通に顕微鏡で丸見えだけど笑」
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 22:02:36.57ID:w8L5WEkV0
>>587
「宇宙を地球サイズに縮小すると地球は現代の最新電子顕微鏡でも全く見えない小ささになる
よって宇宙人が地球見つけるのは絶対無理」

超高度な文明を持つ宇宙人
「知能レベルと科学力が違うんだよ。○○○を使って地球の存在、お前らの存在、お前みたいな超低レベルの原始的生物がいるのわかってるけど笑」
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 22:06:05.87ID:PwAqkonS0
>>585
地球も隕石ぶつかって無かったら未だに恐竜が追いかけっこしてたかもしれないしな。
逆に恐竜が文明作ってた可能性もあるけど、2億年くらい進歩無かったしなぁ
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 22:14:25.30ID:/A8eh1GI0
生命の進化と可能性
木の上で暮らしていた猿が
人間となり文明を創りだす

神の御業というしかないよw
神が存在するとしか思えない
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 22:23:27.98ID:0GII/s0G0
>>593 135億年という宇宙歴の広大な宇宙の片隅で、人間が栄えられるのなんてせいぜい一万年程度
ゴミやカスのような存在だよ
神とやらが、そんなゴミやカスのような存在を生み出して何になる?
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:01:11.17ID:kOuAFKyo0
限りがあるとしたら、人は限界を探ろうとする。

限りがないとしたら、人は限界を探るのをあきらめる。


もしかしたら、宇宙の作り手は、それが狙いなのかもな。
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:03:43.25ID:XnaexXWlO
>>592
進化って環境に影響されつつ一定の指向性(目的)を持っているから、恐竜が火を使い、言語を持ち、文字を駆使する方向には何億年かかっても行かないのは必然
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:05:18.16ID:UQQxpeVC0
宇宙人が地球に来たときまだ人間はいなかった
今度来るとき人間は絶滅している
せつないね
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:07:08.54ID:7k0NZlDr0
この世界が仮想現実というか
超未来人的な何かが
「人生体験ゲーム」みたいのを作っていて
それを体験してるだけかもしれん
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:12:47.54ID:PP7c9I9z0
>>598
それ俺が小3くらいの時に考えてた発想だわ
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:45.70ID:bD2rBCeCO
600
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/18(火) 23:41:04.53ID:w8L5WEkV0
この動画自体はフェイクだろうけど動画の中でのエイリアン(地球人)が言ってる内容がマジっぽい。
動画はフェイクでもこのエイリアンインタビューという出来事は本当にあったのかも?と思える内容。

エイリアンインタビュー1
https://youtu.be/jENrR99m5YA

エイリアンインタビュー2
https://youtu.be/RRjc5TjpEes

エイリアンインタビュー3
https://youtu.be/biKBuEiutCc
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/19(水) 00:02:50.20ID:Om1gZN930
>>598
>>599
マトリックス見ろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況