X



トップページ競馬
23コメント5KB

なんとJRAのダートGU以上のレースの67%が中京と言う驚愕の事実!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:37:14.27ID:IAssuXXu0
今年は特別に東海Sが京都開催だったけど、例年の話です。
そういう意味では今日の府中開催のフェブラリーSは貴重だな。
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:38:02.87ID:ulQVa1/90
左回りへの忖度酷すぎ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:38:06.08ID:6cqgNcHC0
愛ってなんですか?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:39:24.37ID:fFL7IACK0
というか中京を優遇しすぎなんだよ
本来G2なんてローカル場でやるもんじゃない
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:42:40.59ID:5CpVOmdP0
味噌県は金持ってるからな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:49:28.55ID:45TXmaTf0
そりゃそうだろ
GT→フェブラリーS(東京)、チャンピオンズC(中京)
GU→東海S(中京)
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:50:46.32ID:SAtHN/Hi0
>>6
もはや関東、関西、北海道ではなく
関東、関西、北海道、中部に分割するべき
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:54:42.59ID:yDj8FqSZ0
中京って中途半端なんだよな
中山、東京、阪神、京都と比べると格が落ちるし、小倉、福島、新潟とかと比べると上っていういかにも微妙。
ローカルなのに小回りじゃないのもあると思うよ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:57:54.58ID:SAtHN/Hi0
>>14
札幌を小回りという奴は競馬を知らない奴だよな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 13:10:07.15ID:IAssuXXu0
武蔵野S、みやこS、根岸SはGUにしても良いと思うんだが。
中央ダートGIに向けての重要ステップレースなんだから。
あと個人的には結構面子の揃うエルムSも良いと思う。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 13:16:44.25ID:8sHR6MdO0
チャンピオンズカップの名称は、いまだに違和感がある
ジャパンカップダートを辞めるなら、カップ戦は封印しないとな
チャンピオンだけで競わせるなら、まだ解る
オートレースみたいに、JRAカップ争奪ダートチャンピオン選手権に変えろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 13:18:08.34ID:SAtHN/Hi0
>>17
レースレートが足りてない
中央G3でレースレート110超えてるダートレースは平安Sだけ、しかも110.08でギリギリ
そもそも東海Sですら降格危機じゃねぇかなぁ、レート的には
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 13:19:32.10ID:SAtHN/Hi0
>>18
選手権って英語訳だとチャンピオンシップなので
JRAカップ争奪ダートチャンピオンチャンピオンシップになっちゃうぞ
明らかにチャンピオンズC未満のレース名だわ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 13:21:02.45ID:FoLgBjnY0
ダート冷遇しすぎ
日本は中央ですらダートレースの方が多いんだからダートをもっと盛り上げたら
ダート種牡馬もどんどん活躍の場が広がるだろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 13:23:48.13ID:i7CnLNaE0
ダートコースは中京こそ世界基準みたいなこと関係者が言いまくってたからいいんしまゃないの
実際中京のダート面白いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況