X



トップページ競馬
205コメント71KB
「種牡馬は父系繋ることが出来なければ駄種牡馬」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:03:51.75ID:3B7cz0E9O
正しいの?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:07:47.95ID:zqMSurY40
それって息子や孫や曾孫の偉業を掠め取ってるだけなんだよなぁ、見苦しい
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:09:30.85ID:3+N+dTf90
ノーザンダンサーは父系で繋がってる。そういうことだ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:12:15.75ID:JTNeFU3g0
やったぁ!グラスワンダーは父系が繋がってる!
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:12:50.53ID:6FZM1rgB0
神種牡馬ヨハネスブルグ定期
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:13:38.35ID:xSR/GQJU0
なるほどその理論で言うならフォルリやパックパサーやセクレタリアトは駄種牡馬ってことになるな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:16:13.72ID:lQXY03qe0
高学歴の子供よりDQNの子供のが繁殖力が高いから優秀と見るのが女の本能にあるらしい
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:19:00.29ID:5bGiQX620
いや普通に直仔が競走馬として活躍するのが能力ともいえる
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:21:15.98ID:IjNCtFd80
日本では繁栄した父系の多くは基本的に3代目で切れるよね
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:23:39.65ID:pnl+r7Zo0
後継を残せれば種牡馬としての責務は充分に果たされたということだけど父系を繋げられなくても血統表に名を残す事は凄い事
駄種牡馬とは思わないな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:27:51.41ID:Szw+uKt60
ニジンスキーってどうなるの?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:28:53.32ID:UKEPqgTQ0
ハイペリオン系も……
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:33:38.28ID:uWsL0tpG0
>>18
誰だよw
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:34:04.99ID:Q6K2jENz0
>>1
どちらかといえばむしろ逆だろうな
世界の血統史を振り返ってみると超絶優秀な種牡馬の父系ほど比較的早めに途切れる傾向があるんだよ

そういう意味では末長く続いている父系の基幹種牡馬ってのはあまり大したことない種牡馬であることの方が多い
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:34:19.25ID:S7LxdOJ40
種牡馬を生み出す種牡馬が最も金を生み出すと考えると父系が繋がってるのは大事ではあるよな
繋がらないから駄種牡馬ってのは極端だが
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:35:53.59ID:qRfc4mSS0
〜系という系統が出来て初めて一流種牡馬だからな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:36:32.98ID:Q6K2jENz0
>>15
ニジンスキーは間違いなくサラブレッド史上名種牡馬ベスト10に入っている大種牡馬
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:36:33.84ID:drZl0EUD0
エーピーインディ、ストームキャット、ゴーンウエストが主流で母系にも混じる今のアメリカ
G1馬の半分以上はセクレタリアトの血を引いているのにそれで失敗と扱っていいのか?とは疑問に思ってる
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:38:09.23ID:Y117baAp0
ウイポの弊害だよなこれ
そしてウイポ発売以前の内国産馬をバカにする
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:38:18.48ID:UKEPqgTQ0
>>18
そいつ馬に詳しいの?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:40:02.12ID:uWsL0tpG0
セクレタリアトは失敗だろ
ボールドルーラーとサムシングロイヤルが凄いだけ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:41:00.83ID:oXBlw5kr0
ブライアンズタイムもきつそう
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:41:36.88ID:0DhPyrMj0
グラス>エルスペか?
うーん
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:46:15.98ID:JTNeFU3g0
>>30
残念だがそう。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:50:08.15ID:uWsL0tpG0
直系子孫の繁栄度ではエクリプス系>ヘロド系だが
種牡馬としても種牡馬の父としてもヘロド>エクリプスだったからな
これを以てヘロドが駄種牡馬という人間はいない
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 19:58:22.61ID:Q6K2jENz0
>>24
セクレタリアトは種牡馬として失敗というよりも競走能力から鑑みた種牡馬としての期待度では期待外れだったって評価だろうな

お前があげてる馬らの母方に潜り込んで成功してるからってのは種牡馬セクレタリアトの評価を高めるポイントにはならないんだよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 20:13:54.75ID:h+m2/Wf20
セントサイモン「」
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 20:18:27.53ID:rZjvp/5I0
種牡馬が成功するか否かは人間の思惑が左右するわな。
日本みたいなコースの改修を何度もして、競走の条件が変わる国では、それも
種牡馬の成功に大きな影響を与える。
東京がエプソムのようなコースで、中山がアスコット、京都がロンシャン、
阪神がシャンティそっくりなら、たぶんディープやキンカメは栄えてないw
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 20:26:46.70ID:5LZsIBC10
末永く父系をつなげていると実はそれほど物凄い種牡馬ではなくても世紀の大種牡馬みたいな扱いで過大評価されることがままある
それの典型がネアルコでありミスタープロスペクターだ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 20:35:33.43ID:u9SapidA0
その時その時儲けさせてくれた種牡馬が成功種牡馬だよ
ノーザンテーストとかトニービン、ブライアンズタイムはステゴより名種牡馬だろう
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 20:39:41.57ID:oRrwk/T/0
ほとんどつながらんやんけ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 20:51:52.26ID:57Xf/EW00
サウスヴィグラスは成功なんだけど物足りないよな
キンシャサノキセキとかも
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 21:00:58.79ID:UKEPqgTQ0
ファラリス最強
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 21:07:03.80ID:57Xf/EW00
エクリプスはリーディングサイヤーになった事ないんだっけな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 21:08:38.62ID:iJjwyopm0
ディープインパクトは途切れるだろうな
牝馬ばっかりやんけ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 21:14:33.11ID:BnbdxyqW0
ノーザンダンサーの血の一滴は
1カラットのダイヤモンドより価値があると言う
それはノーザンダンサーなくして
今の競馬は考えられないからだ
だが そのノーザンダンサーの血も
そこまで受け継いで来た馬なしでは
流れることはなかったはずだ
過去の何千何万もの馬たちの
血と汗と涙なくして今日の名血は有り得ない
そして、そんな名血を越えんとする馬たちが明日の名血をまたつくる
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 21:19:11.13ID:c2KVowwm0
スクリーンヒーローはノーザンテーストより上なのか?
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 21:34:44.76ID:mgJCAtbM0
>>50
種牡馬の数が違うから
ステゴのが途絶えるけどなw
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 22:19:03.30ID:5LZsIBC10
>>54
後継種牡馬の数の多さはその父系の継続の長さと全く関係ないから
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/05(木) 22:55:47.60ID:lK9XxoKE0
俺のガキ三人がそれぞれノーベル賞受賞者、一流スポーツ選手、大会社の創立者になったとしたら
俺は凄い親父って評価になるはず
で、孫が大した事なかった場合はどうか
世間様の評価は大して変わらんのじゃないかね
つまり俺は偉い
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 00:22:51.00ID:UM1pyZUb0
頑張れギンザグリングラス!
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 00:27:12.78ID:KtnzfuDa0
オルフェーヴル、ドリームジャーニー、ゴールドシップの母父でもメジロマックイーンは種馬として成功とは言われないからな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 00:33:53.81ID:F1HwInVd0
>>60
1種牡馬
2ブルードメアサイアー
3サイヤーオブサイヤー

この三つは資質的に全く別物だからな
特に1と2に関しては資質が相対する効果に出ることが多い
マックなんてその典型だろ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 05:37:57.38ID:FEPjZgf+0
種牡馬が成功できたか否かはまず第一に父としての成績な
ちょっと良い後継を残した程度で父系を繋げてるとか言っちゃうのは馬鹿の極み
サンデーくらい種牡馬の父として成功するなら当然そこは評価すべきだけどね
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 05:44:28.87ID:FEPjZgf+0
>>43
どちらも間違いなく大種牡馬ではあったろ
ネアルコの時代の生産数とか今とは比較にならないくらい少ない
あれだけの活躍馬を出してれば大成功だよ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 06:03:11.93ID:RkmPaa6b0
1は令和の天皇をディスってるのかよw
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 06:37:23.55ID:QE5CuGBB0
競馬はブラッドスポーツだから
血を残すこと出来るサラブレッドは称えられて当然
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 06:46:05.92ID:IUW6YVF90
途絶えた血統でもその時代の血統事情を事細かに調べてその先妄想したりすんの好きだな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 06:47:56.96ID:cSA/pBLv0
>>66
ブラッドスポーツは動物を戦わせる競技って意味だ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 07:39:53.37ID:V/Za8mRJ0
>>33
ヘロドの血はザテトラークから出た名牝ムムタズマハルを通して
現代サラブレッドのほぼ全てに入ってるしな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 08:06:54.72ID:qwIcJ5bu0
>>69
そんな例ある?
ミスプロにしてもレイズアネイティブ産駒は活躍してたし自身も産駒が活躍したから血が残った
産駒が活躍しないのに血が残るなんてありえない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 11:12:36.81ID:cDsMt8Is0
ヨハネスブルクとスクリーンヒーローってAEI/CPIだとほぼ同じくらいでヨハネスブルクのがやや良いくらい
でも評価は圧倒的にスクリーンヒーローのがいいんだよな
やっばりG1勝って後継になるくらいの産駒が出ないと駄目なんだな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 12:43:33.73ID:F1HwInVd0
>>71
実際にそれで父系繋いだ系があるかどうかはわからんけど理論的にはあり得る
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:00:19.62ID:F1HwInVd0
>>68
最初にブラッドスポーツと言う言葉が生まれたのはそっちのことだけどそれとはまた別に
競馬は血統が重要なので競馬=ブラッドスポーツと呼ばれているのもまた事実
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:06:48.04ID:3QtzG5FX0
ブライアンズタイムとトニービンとアリダーは駄種牡馬とは言わんだろ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:06:55.37ID:F1HwInVd0
>>73
これの“理論的に”の部分を説明すると
例えば競走成績はパッとしなくても良血だという理由だけで種牡馬になれている馬はたくさん存在する
そういう種牡馬に付けた繁殖牝馬がこれまた良血だった場合、生まれてくる子供は良血×良血の組み合わせとなり
成績がパッとしなくても種牡馬になれる可能性は十分にある
このケースがどんどん継続していけば父系が伸びていくこともあり得るということ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:07:39.45ID:o5XvULFD0
>>75
至難といっても馬主にその気があれば未勝利だろうが未出走だろうが種牡馬になれるからなぁ
ゲームと違って競走成績の縛りとか無いし
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:10:51.17ID:sQwzcizN0
ニート然?のお前らには現実感がない
まずはそれを恥じなよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:13:17.07ID:F1HwInVd0
>>80
いや血統は優劣だよ
何十年も優れた名牝系を継続しているファミリーとそうでないファミリーとがはっきりと顕著に分かれているんだからな
時の馬場とか言っても数十年レベルで馬場が劇的に変化してる国なんて世界の競馬一流国では日本くらいなものだろ
アメリカの土ダートなんかは劇的な変化のしようがないしな
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:13:57.74ID:anIfG8LF0
>>76
ブラッドスポーツなぁ
競馬ってそんな血みどろの競技だっけ?
もしかして英語圏のブラッドスポーツと意味違う?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:15:12.91ID:F1HwInVd0
>>82
月友とかアリバイとかフェアリーキングとか知らないようだけど
まずは血統を勉強しような草
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:16:24.91ID:OEC96oJq0
マグニテュードすら知らないのか・・・
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:17:26.57ID:F1HwInVd0
あと歴史に大きく名を残した世界の名繁殖牝馬たちには競走成績未勝利の馬がゴマンといる

つまり子孫を流す残すことと競走成績とは基本関係がない
重要なのはあくまでも血統の良し悪しである
それ故競馬はブラッドスポーツと呼ばれている
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:20:24.88ID:F1HwInVd0
>>85
ニワトリ闘わせる方法とは意味違う
競馬独自に使われるブラッドスポーツという言葉がまたあるということ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:21:41.74ID:bJhnbwQa0
>>89
欧州三冠みたいな和製かな?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:24:53.27ID:5aycUzpn0
日本は生産頭数が少ないから種牡馬は国内で3代くらい続いたとしても、
そのころに外国からまた凄い種牡馬がやってきて淘汰される
生産頭数を増やすなり国外に血を拡げるなりしないと父系は続かない
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:29:15.29ID:F1HwInVd0
>>90
和製限定なのかどうかはよくわからん
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:33:40.25ID:F1HwInVd0
>>91
生産頭数はあまり関係ないと思われる
それを地で行っているのがヒムヤー系
アメリカで常に異系の存在で絶対数少ないにも関わらずもう100年以上も父系がつながっている
あと近年ではドバイミレニアム→ドバウィの例とか
いわゆる一子相伝てやつな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:36:58.19ID:cmbw5Zxt0
だとすると種牡馬入りさせた頭数で
父サンデーサイレンスを超えた
ディープインパクトは成功なんじゃない?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 13:54:18.49ID:eD+Epw+V0
血統の良し悪しは最終的に自身や近親の競争成績で上下するもので遠泳の良血もなければ永遠の糞血統もないわけだ

糞血統でも自身が好成績を上げて種牡馬で成功してその子孫が走れば良血になる
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 14:20:34.17ID:V/Za8mRJ0
>>84
じゃあ>>80の言うとおり馬場改良されまくる日本では優劣ではなく傾向ということやね
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:13:42.73ID:F1HwInVd0
>>95
ちょっと違う
良血というのは基本的にはあくまでも牝系が基準だから
自身が種牡馬で成功してその子供が走ったとしても同じ牝系に属していなければ良血評価のカテゴリーが別々になるので
その子供は(その種牡馬の子供だからといって)良血とは呼ばれないことの方が多い
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:17:17.64ID:F1HwInVd0
>>96
いや違う
そもそも馬場云々と主張しているのはニート君だけであって俺はその主張を支持していないんだからな
日本限定で考えても馬場が変化しようがなかろうが優れた血は何十年も継続しているんだから基本馬場は関係ない
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:28:25.51ID:2OaQS//30
>>8
それは大きくは間違ってないよね
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:32:07.75ID:zqyW3lrG0
>>15
南アフリカでは普通に繋がってるし
そこから広がるかは知らんが
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:52:39.12ID:2OaQS//30
>>93
一子相伝的な繋がり方ではあるけど結局は全体の生産頭数が多いからチャンスは巡ってきてるって気もする
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:52:56.52ID:5aycUzpn0
>>93
生産頭数というのは国全体の生産頭数ね
生産頭数が2万頭もいるアメリカだからいろんな血統が生き残る余地がある
7000頭程度の日本だと、サンデーサイレンスみたいなのが1頭くると一気に勢力図が塗り替えられて
従来の血統が淘汰されやすくなってる
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 15:56:25.44ID:zqyW3lrG0
>>94
成功しない後継種牡馬を大量に出しても意味ないだろ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 16:01:10.06ID:fgnahS6M0
ウイポの欧州で種付け料3600万までいったよ
上には上がいるの?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 17:12:08.00ID:6jD6RarX0
>>105
ノーザンダンサー 2億円
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 17:48:40.15ID:FEPjZgf+0
>>93
ミレニアム→ドバウィが一子相伝なのは一世代しか残せなかったからでしょ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:16:09.19ID:sQwzcizN0
いいか、ガリレオが日本で残れるか?
その逆も然り、この相対性が理解できない奴が普遍的な優劣を作りたくてギャアギャア言う
それも全て経済的な価値故だ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:25:18.87ID:V/Za8mRJ0
>>99
なるほど
つまりヘイロー系が日本以外ではあまり繁栄していないのは
より優秀な血統が海外で繁栄しているからであり
ヘイロー系はそれらに劣っているから海外で伸び悩んでいる
ということだな?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:31:48.09ID:dkgeMz0V0
>>108
>ダメだな、結局は人間の価値観が残る血統を決めるんだ

いやそれ含めて結果的には優劣がつくってことだろが草
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:35:11.40ID:dkgeMz0V0
>>109
ガリレオが日本で残れないという保証なんてないもないんだけどな
例えばモズアスコットが将来的に種牡馬として日本で一大系統を広げる可能性だって決して否定できないわけで
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:37:11.83ID:sQwzcizN0
どう言おうが、普遍的な優劣ではないと言う事だよ。相対的、時限的な優劣でしかない
お前らはつまんないだろうけどねw
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:38:09.57ID:dkgeMz0V0
>>110
いやそういう趣旨の話は俺はしていないと思うけど?
あとヘイロー系は過去に南米のサザンヘイローがいただろ?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:42:27.91ID:dkgeMz0V0
>>115
お前曰く人間がつけたそれらの優劣の中で常に血統の要素が全く関与せずに
その他の価値観だけで優劣がついていたのであればお前の言うことは正しい
ただしそれらの優劣を付ける際に少しでも血統の要素が関与していたとしたらお前の言うことは間違っている
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:44:38.77ID:sQwzcizN0
いやいや、何を言ってるのか分からないな
結局選ぶのは人間なんだよ
だから、条件や人間の価値観によって、どんな血統が残るか(走るか)は決まってしまうんだよ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 19:58:19.25ID:o4wO7HKG0
>>116
いや、してるだろ
馬場は関係なく優秀な血統が繁栄するんだろ?
だったら海外でノーザンダンサー系やミスプロ系ほど繁栄していないヘイロー系は
それらより劣っている血統ということじゃん
自分の発言には責任持てよ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 20:22:21.02ID:ebEXVF8i0
>>120
人工改良なんてしてないぞ
してたらこんな牝馬側がノーチェックなんてあり得ない
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 20:22:24.19ID:dkgeMz0V0
>>119
いやだからその価値観って具体的に何よ?
その価値観の中には血統の要素は全く入ってないんだろ?
その価値観とやらの中身を教えてくれよ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 20:44:05.83ID:dkgeMz0V0
>>121
いやしてないよ
なら俺がそういう話をしているレス番を抜き出してみろや
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 20:51:12.84ID:+6iM/ZuX0
>>124
そもそも>>110>>99(ID:F1HwInVd0)に質問したのになんでお前が横槍入れてんの?
ID:F1HwInVd0はハッキリと「血統は優劣だ」「馬場は関係ない」と言ってるぞ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:07:52.92ID:o4wO7HKG0
>>124
すまんな
お前をID:F1HwInVd0だと思ってたわ
違うのなら話すことは無いから構わんでくれ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:12:56.26ID:r2X0znYI0
>>123
血統は祖先の馬から脈々と続いてきたものだ
その最初の三頭の血統を誰が気にしたんだ?
人間の価値観、つまり人間が選んだ距離、コースこれら人間が決めた条件で速く走れる馬を選んだだけだ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:19:00.59ID:r2X0znYI0
素晴らしい血統背景の馬を期待を持って種牡馬にしたが全く走らない為廃用になった
これをどう考える?
この走る走らないも全て人間の価値観によるものだ。人間の価値観によって種牡馬にされ、また人間の価値観によって廃用にされる…
優劣は何処にある?さあ答えてくれ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:37:36.06ID:+6iM/ZuX0
極端なこと言うと仮にイギリスが18世紀前半やそこらの早い段階で
「芝の管理めんどくせーからダートにするわ」って馬場を転換してたら
繁栄したのはエクリプスの子孫ではなかったかもしれんからな
結局は人間が決めた条件に適応する血統が取捨選択されてきたんだろう
馬場は関係ないなんてとても思えないね
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:41:31.89ID:r2X0znYI0
コイツらは負け組だから絶対的な優劣がつけたいんだよ
現実は相対的なものでしかないんだが、負け組には相対的な思考なんて興味もないだろうからな
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:07:33.74ID:H9kChkwX0
>>126
いや俺はそのIDと同一人物だ
今もID変わってるけどスマホの調子が悪くて勝手に電源が切れちゃうんだよ
で俺がそういう趣旨を話しているレス番はどこなんだ?
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:11:40.59ID:H9kChkwX0
>>127
>つまり人間が選んだ距離、コースこれら人間が決めた条件で速く走れる馬を選んだだけだ

その「選んだ」ってのは種牡馬選定の話でいいんだよな?
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:14:59.28ID:o4wO7HKG0
>>131
>>99で言ってるじゃん
「日本限定で考えても馬場が変化しようがなかろうが優れた血は何十年も継続しているんだから基本馬場は関係ない」って
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:17:54.35ID:+6iM/ZuX0
思いっきり言ってるなw
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:23:59.60ID:r2X0znYI0
血が続いているってのも半分当たりって感じかな
確かにボトムは続いていても、より条件に合うように血統もそれ向きに代を経るにつれブラッシュアップ?されているんだ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:35:45.39ID:o4wO7HKG0
>>131
どうしたの?黙っちゃって
もしかして
「優れた血は馬場関係なく継続するとは言ったけど繁栄するとまでは言ってない」
とか言うつもりか?
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:44:08.98ID:+6iM/ZuX0
普通なら「優れた血は何十年も継続している」という文章からはそれ相応に繁栄しているニュアンスも含まれてるわな
まさか零細血統として細々と続いている状態を指してるわけじゃなかろう
「優れた血」とまで言ってるんだから
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:08:11.15ID:H9kChkwX0
>>133
いや言ってるけどそれと完全に矛盾した発言を俺がどこでしてるんだよ?
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:09:42.53ID:H9kChkwX0
>>136
黙ってるんじゃなくて今女と一緒で色々と立て込んでんだよ草
俺はお前らみたいなモテないニートと違って忙しいんだからそこは考慮してくれよ草×2
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:17:32.92ID:o4wO7HKG0
>>138
お前は>>110を否定しただろ
だがお前が言うように「優れた血に馬場は関係ない」のなら
ヘイロー系は海外でもノーザンダンサー系やミスプロ系にも負けないはずなんだよ
だが現実にはヘイロー系は血の普及率でそれらに負けている
お前の言うことと現実は矛盾してるぞ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:37:33.69ID:+6iM/ZuX0
F1HwInVd0「優れた血は馬場なんて関係なく何十年も継続している」

o4wO7HKG0「じゃあヘイロー系よりも世界に普及して継続しているノーザンダンサー系やミスプロ系はもっと優れた血だよな?」
o4wO7HKG0「馬場の違いなんて関係ないもんな?」

F1HwInVd0「いや、そんなことは言ってない」

わけわからん
馬場が関係ないならヘイロー系が海外でノーザンダンサー系やミスプロ系に勢力で劣るのは能力で劣っている血だからということになるやんけ
そこは認めろや
認めたくないなら「馬場も関係ある」という考えに改めろ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:43:32.11ID:oIZmZFjR0
そもそも今日本で活躍してるサンデー自身が最初は良血扱いされてなかったのに優れた血だけが残る理論は無理がある
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:54:35.57ID:+6iM/ZuX0
「日本の馬場改良の流れに最も適応したのがサンデー系だった」という考えがもっとも理屈に適ってるんだよな
馬場改良したのは人間でありその流れに適していた血統が繁栄しただけのこと
サンデー系が馬場関係なく最も優れた血ならとっくに日本馬が凱旋門やBCクラシック勝ってるし
サンデー系の血が世界の競馬を支配してるわ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 00:03:16.25ID:Zgvusr300
なんにせよヘイロー系(サンデー系)は日本に根付き続けると思うよ
こんなに日本の馬場にマッチしてる血統はなかなかないからな
いずれキンカメ系の長所すら吸収して繁栄し続けるだろう
そういう馬場を作ってるしそういう馬場で血統を選別してるんだから
それに適応した血が残るのは当然のこと
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 00:08:36.33ID:Zgvusr300
そういう血統選別で凱旋門勝利の悲願を果たせるかどうかはわからんけどね
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 00:35:34.80ID:5fUn5mQz0
言い方を変えれば、世界中競馬に対する思想や自然条件が違う為に、似通った血統ばかりにならない
血の多様性を担保する為には、これこそが必要な条件なのだ
優れた血統厨はこの点に考えが及んでいない
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 00:55:06.67ID:NkMefwS60
>>140
お前なに一人で勝手にミスリードして俺の発言には無い方向、明後日の方向へ突き進んでるんだよ?草

A.俺がした発言「優れた血に馬場は関係ない」
B.お前の発言「ヘイロー系は海外でもノーザンダンサー系やミスプロ系に負けないはずだ」

俺から見てAとBは繋がってないと思うのだが、Aの発言をした俺に向かってお前は何故Bの反論をしたわけ?
AとBを結ぶミッシングリンクは一体どこにあるんだよ?イミフだし草

俺がいつどこでヘイロー系とノーザンダンサー系・ミスプロ系の話をしてるんだい?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 00:57:43.80ID:NkMefwS60
>>141
おいこらニート君よ
お前草生やしてる場合じゃないからな草
お前、俺の>>132の質問に答えてないんだがな答えられないということなら「すいません論破されました」って謝罪してくれや
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 00:59:58.66ID:NkMefwS60
>>142
糞ワロス草
どうやらお前がこのスレの中で今現在一番頭が悪いわ草×2
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 01:15:29.14ID:Zgvusr300
怒涛の連投で草
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 01:18:05.69ID:NkMefwS60
とりあえず俺はもう寝なきゃならないので>>148>>149の二つのレスの回答きっちり頼むな草
明日も俺は忙しくてあまり時間がないんだけど俺が登場するまでお前らきっちりこのスレ保守しとけや草×2

あとID:+6iM/ZuX0、お前はもう余計なこと書かんでいいからな
お前馬鹿なんだからお前が何か書けば書くほどスレがグダグダになるからな草×3
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 01:40:18.96ID:Zgvusr300
馬場適性を否定するならフィエールマンは純粋に能力がクソ低いから凱旋門で48馬身差惨敗したわけで
能力がクソ低いフィエールマンが菊花や春天勝てるくらい日本競馬は低レベルということになるんだけどな
日本のG1レースは凱旋門勝ち馬の数十馬身後方で争われているということだ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 01:48:02.38ID:yYbZ1rQ60
一発はないけどアベレージ高いタイプの種牡馬は需要あるけどその産駒が種牡馬になれるかって言えばかなり厳しいし、種牡馬になれても今の時代じゃ相手が集まらない
サウスヴィグラスは勝ち上がり率がよくて馬産地で評判のいい種牡馬だったけどサウスヴィグラス産駒のナムラタイタンに繁殖回すかって言えばほとんどの人がノーだろ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:48:45.35ID:Xe72YJKj0
そもそもヘイロー系が優れてるわけじゃないだろ
優れてるのはサンデーサイレンス系
日本にヘイロー系は多く来たけどSSだけ別格で後は微妙

SSがアメリカに残ったり欧州に行ってても繁栄してたと思うけどね〜
走るのが早いという単純な能力の遺伝力が凄いから
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:30:05.33ID:5kB56WoB0
最良産駒が欧州でクスリまで使ったのにスピード不足で牝馬に後ろから差されて完敗してなかったっけ?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:32:34.01ID:LRn8NSfT0
アメリカじゃそもそも牝馬が集まらないし厳しいだろうね
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:36:49.97ID:Uuou26Qb0
>>79
そりゃ可能性が0とはいわないけど限りなく低いよね
良血ってだけで種牡馬になる馬はいるけどその理由で種牡馬になった馬で良血の繁殖はつけられないよ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:38:57.73ID:Xe72YJKj0
>>157
いやいや育成からデビュー後の経験も加味されてサラブレットは作られるわけでその地域の向いてる繁殖や育成や現役を過ごせば普通に順応してたよ

>>158
設定が高過ぎたけで抑えれば数はそこそこ集まって結果が出るから成り上がってたよ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:42:09.37ID:VAqIOXBZ0
>>161
無意味なタラレバってそこに実在する他の馬に対する侮辱でしかない
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:52:43.83ID:Xe72YJKj0
>>163
タラレバというか常識的な意見じゃないの?
日本で生産されて育成されて海外遠征してきてあれだけやれるわけでSSが欧州だと2流とかありえないわ

ディープだってちょっとクルーモアが付けに来て向こうで生産したらサクソンが出るわけで
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:53:51.05ID:1kjU0nCE0
>>164
あれだけやれる?
米ダートでどんな結果を出したの?具体例挙げてみて?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:56:53.47ID:Xe72YJKj0
>>165
そもそもアメリカ2冠馬+BCクラシック馬だぞ?
何で米ダート適性皆無なんだよw
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:01:19.51ID:DDZvryy00
>>166
産駒の話じゃねぇの?w
お前言ってることブレブレじゃねぇかww
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:04:03.10ID:Xe72YJKj0
>>167
アメリカダートなんてほとんど挑戦してねえだろ
自身の実績から合わないわけないという当たり前の話だろ

ハーツクライ産駒ですら向こうで勝てるじゃん
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:04:07.99ID:VR0AMxP70
まさか現役時代の成績持ち出すとか馬鹿なのかこいつは?w
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:04:50.97ID:IBmvOLer0
>>168
挑戦してないのに何が「あれだけやれる」だよ虚言癖か?
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:05:49.83ID:Xe72YJKj0
>>169
SSがアメリカで失敗してたとするソースなんて何もないじゃん
日本で見せた圧倒的種牡馬能力と現役時代に見せた米ダート適性を見てアメリカで失敗してたと妄想する方が異常だわ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:06:37.73ID:ysO7xcgd0
>>168
息子の功績横取りとかダサ過ぎだろ
本当に惨めだなお前、もうSSを語るなよお前のせいでSSの印象が悪くなるだろ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:07:15.51ID:Xe72YJKj0
>>170
はあ?日本語読めるのか?
欧州であれだけやれると書いてあるだろ

謝罪しろ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:07:24.85ID:ysO7xcgd0
日本で見せたww
ダメだこりゃww
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:08:55.33ID:ysO7xcgd0
>SSがアメリカに残ったり欧州に行ってても繁栄してたと思うけどね〜

アメリカとも言ってるんだよなぁw
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:08:58.22ID:Xe72YJKj0
>>172
SSより遥かに劣ると言われるハーツですらあれですけど
母系が欧州の母父TBの種牡馬ですら米ダート勝てますw
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:10:33.28ID:Xe72YJKj0
>>175
そりゃ日本で見せた圧倒的種牡馬能力と現役で見せた米ダート能力を合わせ見れば成功したと予想するのが当たり前

で謝罪しろよ文盲
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:11:27.73ID:ysO7xcgd0
謝罪と賠償を要求するニダー
正体表したねw
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:13:00.32ID:Xe72YJKj0
>>178
自分の罪を認めないで煽るとかお前こそチョンだな


どこが虚言癖なんですか?
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:21:27.65ID:jYquo+9p0
父系繋げるだけで評価されるのならBlacklockを出した以外サッパリだった
Whitelockなんかは名種牡馬って扱いになるよな
その直系がSt.Simonなので今やその血を含まないサラブレッドは存在しないし
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:36:20.02ID:6df2M/Hj0
日本調教馬の父系
後述の番外編のように所有者の趣味で繋いでるようなものは除く

■Sクラス(4世代クリア・濃厚)
なし

■Aクラス(3世代クリア済)
・サクラユタカオー→サクラバクシンオー→ビッグアーサー(ショウナンカンプ、グランプリボス)
ショウナンカンプは後継残せず。グランプリボスは酷い状況なので絶望的。ビッグアーサーが繋げられるかどうか

・グラスワンダー→スクリーンヒーロー(アーネストリー)→モーリス(ゴールドアクター、グァンチャーレ)
モーリスが質と量が圧倒的で4世代目もいける可能性は十分にある。現状Sクラスに最も近い系統

■Bクラス(3世代濃厚)
・キングカメハメハ→ロードカナロア(他多数)→(サートゥルナーリア)
サートゥルナーリアは引退すれば種牡馬確実。これから戦績を極端に汚さなければ質と数にも恵まれそうで4世代目いける可能性あり

・ステイゴールド→オルフェーヴル(ゴールドシップ、フェノーメノ)→(エポカドーロ)
エポカドーロはぎりぎり種牡馬にはなれると思うが、環境には恵まれないので、現状では4代目は厳しい

■Cクラス(3世代目候補なし。2世代目多数)
・ディープインパクト→キズナ(他多数)
代を重ねるごとに小粒になっていくが、2世代目の数は圧倒的に多いので1つくらい当たりは出るかも

・フジキセキ→キンシャサノキセキ(他多数)
キンシャサは安定してるが、種牡馬になれるレベルの大物が出せてないのが現状

・ハーツクライ→ジャスタウェイ(ワンアンドオンリー、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード)
ジャスタウェイが繋げられるかどうか。社台SS入りしたスワーヴもワンチャン

■番外編
メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーン→ギンザグリングラス
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:49:51.21ID:6df2M/Hj0
シンボリルドルフ→トウカイテイオー→クワイトファイン()
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:16:17.38ID:WdD46J730
>>181
ユタカオーもキンカメもスプリンターを出せたのが大きいな
カナロアはクラシック狙うようなのじゃなくて、短距離狙いにすれば他にも後継出せるような気がする。
廃れるのって産駒の得意距離が伸びていって終了パターンが多いし。
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:18:45.14ID:HRw72xS70
マキシマムセキュリティが大種牡馬になったらニューイヤーズデイの評価はどうなるんだろうな
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:22:23.31ID:HRw72xS70
ニューイヤーズデイは父が大物種牡馬、母が重賞馬で落札価格が425000ドルだから良血馬なんだよな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:25:46.65ID:m2zzUVvS0
リーディング級の種牡馬でも9割以上はいつかは途絶える
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:32:33.42ID:Uuou26Qb0
ノーザンダンサーやミスプロの血統は世界中どこでも走ってるし明らかに優劣はあるだろ
そりゃ傾向もあるけど傾向があるからといって優劣が否定されるわけではない
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:41:15.90ID:HRw72xS70
>>184
ヨシダは競争成績大したことないと思うんだが
ジャスタウェイやシュバルグランのほうが競走実績は上だと思うわ
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:45:55.99ID:HRw72xS70
>>192
やっぱりシュバルグランよりはヨシダのほうが少し上かな
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:53:10.13ID:4v9qOKmQ0
ヘイローはトップサイアーだったけど種牡馬入りしたヘイローの子供たちは種牡馬としてみんないまいちだったからサンデー種牡馬としての需要がなかったんだろ
マカヒキを種牡馬として外国に売ったら物凄い種牡馬でしたみたいなもの
0195元ID:F1HwInVd0
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:38.48ID:HWBqkydj0
今日もスマホの調子悪くてIDコロコロ(コミック)変わるかもしれないから念のためにコテつけといたわ草
0196元ID:F1HwInVd0
垢版 |
2020/03/07(土) 18:00:48.36ID:HWBqkydj0
てかおーい、ID:o4wO7HKG0よー!
お前何で昨日の俺の最後のレス>>148に対して反論してねーんだよ草(^_^;)

昨日はまるで親の敵みたいに異常な執着心持って俺にストーカーしてたってのにあっさり諦めたのかよ?草×2
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:01:32.32ID:NdmfRudT0
>>1
人間が無能なだけ。
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:03:27.39ID:NdmfRudT0
>>153
そのフィエールマンに惨敗したのが、現役最強とマスコミが言ってるアーモンドアイ。
0199元ID:F1HwInVd0
垢版 |
2020/03/07(土) 18:11:16.61ID:HWBqkydj0
ギャラリーの皆さんも、昨日はあれほどクイ気味にこの俺に突っかかってきた彼が何故これ以上俺に反論してこないのか
不思議に思っている人たちもいるかもしれないので、ではコトの成り行きを説明してあげよう(^_^;)
0200元ID:F1HwInVd0
垢版 |
2020/03/07(土) 18:14:52.93ID:HWBqkydj0
おそらくID:o4wO7HKG0は
この俺に「何お前勝手にミスリードしてるんだよ」と言われて、改めてID:F1HwInVd0の過去レスを全て熟読したのであろう草

そうすると、この俺の発言には何ら何一つ矛盾点がないことに気づき、よしんば自分が勝手にミスリードしていたことに気づいたのであった草×2

だからこれ以上この俺と議論を続けてもあとはボッコボコのフルボッコにされてしまうだけなので尻尾を巻いて逃亡したわけである草×3

これが全てのコトの成り行き、顛末であったのだ草×4
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:24:53.82ID:HWBqkydj0
結局はID:o4wO7HKG0はこの俺のレスをよく読まずに勝手に一人で先走ってミスリードしたあげくに
自滅して惨めに逃亡したただの馬鹿であったというまるでコントのような展開草
さらに笑えるのはこの馬鹿に便乗して馬鹿×2をアシストしていた ID:+6iM/ZuX0(>>142参照魚)草×2

こいつら2人でマジでお笑いコントのコンビでも組んだ方が良いと思うぞ草×3
まあM-1の予選を歴代最低の成績で落選するとは思うけどな草×4
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:37:54.18ID:wTCFY2IU0
ゴドルフィンアラビアンとバイアリータークが失敗扱いされる日も近いってことか

>>181
グラス系はモーリスがこけたら絶望という危うさはビッグアーサーの残るユタカオー系と変わらない

キンカメ系はカナロアが最も太いがサートゥルの今後によってはエポカドーロまでは落ちないだろうがサトノダイヤモンド程度の扱いになる可能性も

なんだかんだ言って100頭近くの数があるディープが一番つながる可能性が高い
ようやくキズナというやれそうな後継も出てきたしこれからもキズナ程度の期待値のある種牡馬産駒がこれでもかと出てくる
質がそこそこだったとしても物量の多さでG1を取る産駒は多く出てくるはずだ
0203元ID:F1HwInVd0
垢版 |
2020/03/07(土) 18:39:12.18ID:HWBqkydj0
このお馬鹿コンビ二人の陰に隠れているのだが、あと忘れちゃいけないのが
おーい、こらお前だよ、ID:r2X0znYI0よー草

皆さん、こいつも前代未聞のおバカですからね
草×2
こいつはこの俺に向かって散々
「 人間の価値観に合う馬が選ばれてきただけ( ・ิω・ิ)キリッ血統は全く関係ない( ・ิω・ิ)キリキリッッ」 と豪語しておきながら

>>128において
>素晴らしい血統背景の馬を期待を持って種牡馬にしたが

↑血統の良さで種牡馬になれた馬が存在することを肯定しているという、自説・持論に対するMAXレベルの矛盾ぶり草×3

おそらくこいつもこの前代未聞のこっ恥ずかしい自己矛盾に気がつき、それ以降は俺の詰問を一切合切スルー、華麗にスルー草×4
0204元ID:F1HwInVd0
垢版 |
2020/03/07(土) 18:43:33.77ID:HWBqkydj0
ほんと5ちゃんねるって馬鹿の巣窟とはよく言ったものだな草

あっちは何とかこのにっくき(´・ω・`)を論破したくてガチムキで議論バトルしてて
いっぽうの俺は女と戯れながら片手間にこいつらの相手してるってのにことごとくこの俺にフルボッコ論破されてやんのな草×2
ほんと5ちゃんねるにおいてこいつらは俺のいい玩具(オモチャ)だわ草×3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況