X



トップページ競馬
257コメント91KB
メジロマックイーンって強くね? 元祖ラキ珍と言う奴もいるが強いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:21:30.70ID:HuaLXfBX0
長距離で無類の強さ
秋の天皇賞でも降着になったが他馬を圧倒
レコードも出せるスピード
完全無欠
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:23:36.91ID:oIZmZFjR0
間違いなく強いよ
2000と3200を勝てる馬なんて今の時代出てこないよ
2000勝つ馬は長距離から逃げるし
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:24:07.26ID:+KuzPmHp0
古馬王道路線を皆勤してトウカイテイオーを子供扱いできるくらいには強い。そして一番強いのが引退になったレースという成長力。控えめに言って化け物
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:26:32.03ID:wz4Mpgl00
こんなに強い馬が掲示板を外したレースがあるらしい
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:28:37.04ID:SQPIev5j0
えっマックって2000のG1勝ってないだろ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:29:10.11ID:ouwZrcdN0
強いと思うけどジャパンCで完敗してるのがなあ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:29:12.86ID:/f6gFET10
>>7
なんでID変えまくって自己紹介してるの?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:29:28.22ID:oIZmZFjR0
>>5
キタサンも強い馬だったな
もし菊花賞負けてたら1800実績と母父バクシンオーで短距離路線にシフトして大成してなかったと思う
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:29:36.05ID:drhKg8QC0
 実はマイラーだったメジロマックイーン
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:30:12.06ID:ScfcYwTP0
春天でライスシャワーに負けたのが…
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:31:07.48ID:5NQKSAh70
外国馬に憧れと尊敬が強かった20世紀ではジャパンカップで勝てないといくら他で強くても
あー…
ってなるからな
惨敗したマックではなあ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:31:35.26ID:IByvGSWe0
京大は優駿で杉本清にインチキレコード公にしてるから無効
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:31:44.84ID:dqVabnx20
3歳でG1を勝った馬が年を重ねる毎に強くなるとかカッコいいよね
キタサンブラックもそうだったけど
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:34:43.12ID:dqVabnx20
芦毛ということもポイントが高い
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:22.18ID:z6Kha4260
>>2
普通にいっぱいいるじゃん
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:31.18ID:/f6gFET10
芦毛に本当の名馬はいないよ
劣等遺伝子だから w種牡馬としても全部大失敗 w w w
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:56.36ID:t5uX9xAr0
マックって春秋天皇賞連覇してないじゃん
タマモクロスとスーパークリークはかっこよかったな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:36:43.44ID:jGbda4dO0
やっぱりJCの負けがね
日本で一番強いと思われた馬が惨敗はキツい
翌年と翌々年に日本馬が勝ってるからなおさら
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:37:59.98ID:+mgu2ZAw0
ジャパンカップか有馬記念勝ってないのがなあどっちもチャンスあったんだし
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:38:59.12ID:dqVabnx20
JCなんてメジャーエンブレムの桜花賞みたいなもんだろ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:12.40ID:NWHZSwf70
マックは上がりの脚に限界はあった
2000mで勝っててもまだ時計かかってたころの阪神だしね
レコードも何回か出しているし、スーパーレコードもあるけど、G1レベルだと時計のかかる馬場向きかなって感じはあるし
パワースタミナ寄りのステイヤーではあったんじゃないかな
少なくとも今の馬場だと重馬場専用になってくるかな
当時強かったことには異論はないけど
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:39.99ID:DPlc8JP30
ジャパンカップは海外馬に惨敗で有馬は雑魚の一撃でやられてるからな
ラキ珍と思われても仕方ない
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:41.05ID:Aw1rr6sO0
ステマ配合のせいでクロムが粘着してくるのか…
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:58.28ID:pVbGgzga0
マジックナイト強すぎ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:40:21.66ID:4smfwKxy0
>>2
天皇賞春秋制覇した馬
タマモクロス
スーパークリーク
スペシャルウィーク
ティエムオペラオー
メイショウサムソン
キタサンブラック

これが本物
マックは偽物
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:41:40.83ID:wz4Mpgl00
>>34
どれとは言わんが、偽物っぽい奴がいないか?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:42:14.05ID:8lXX70Oi0
でもどうだろう
テイオーをフルボッコにしてるからな
流石にお前らもみんな大好きテイオーを雑魚扱いできんだろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:42:28.30ID:pVbGgzga0
ちっ 卑怯者
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:44:25.28ID:4+XpXJ8K0
そりゃテイオーよりは強いだろ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:46:12.36ID:YOA+LYkj0
>>40
テイオー骨折だけどな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:48:00.36ID:4+XpXJ8K0
>>42
骨折しなきゃ勝てたと思ってんの?
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:48:30.09ID:2T0IG08V0
オルフェの上位互換だった
しかしあの時代は一芸馬の集まりだからなかなか厳しかった
今なら天皇賞三連覇出来てる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:49:17.29ID:EoSZ+eqF0
牧場に見に行った事あるけどめちゃうるさかった
普通に強い、キタサンみたいな感じだと思う
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:50:14.37ID:/f6gFET10
>>45
知的障害者中年わろた
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:51:59.34ID:rxkihk120
昔からテイオー基地に粘着されてる感じ
スズカに粘着するエルコン基地みたいな感じで
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:56:10.45ID:E4nfayZV0
テイオーって母系でも血が残ってないけどマックはステマ配合で血をたくさん残したからな
将来的にはテイオーはみんな忘れてマックの名前の方がみんな見る機会はふえる
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:57:27.28ID:UAweU1jI0
関西じゃ強かったが関東では雑魚だった
ビワハヤヒデと同じ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 21:57:46.21ID:/f6gFET10
>>49
ステマ配合 w w w w w w
種牡馬で全滅してるコンビーフの血ですが w w w w w
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:00:57.52ID:56BSw38Y0
そもそも骨折で負けたんじゃなくて、バテて歩様が乱れて骨折したんだろう。都合よくテイオー基地は言い過ぎ。マックのが格上は揺るがない事実
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:02:06.80ID:IByvGSWe0
>>42
レース10日後宝塚に向けて乗り出してるからw
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:03:20.90ID:/f6gFET10
>>52
身体障害者かな?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:03:30.02ID:WRHjxix80
このスレにキレたマック基地がイライラしてテイオーバカにするスレたてても全然レスついてなくて草
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:04:11.06ID:5eMtP/VX0
テイオーとマックの人気の差だな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:09:01.54ID:j9gQmQWg0
>>51
お前頭わるくね?
マックはサイアーライン消えてるんだから母系でいいんだけど?
だからステマの種牡馬が牡馬の後継で失敗しても牝馬から広がる可能性あるからそっちでいいの
少しは頭使えよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 22:10:51.50ID:TCK/VdOX0
マックは本質的に長いところは合わなかった。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれには異論はないはず。

重賞での好走はほぼ中距離に集中している。春天はまずまずだったけど、あれはアンカツの腕によるところが大きいよね。

個人的には好きな馬だったので、大きいところを獲らせてやりたかったなあ。そしてベガの一族としての血を残して欲しかったよね。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:36:25.81ID:sj6y3F8N0
ブライアンが出てくるまで
間違いなく平成最強馬だったな

願わくば完調したブルボンと
不良馬場の93宝塚での激突が見たかった
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/06(金) 23:57:57.11ID:emOquyz00
>>64
武豊はクリーク、オグリ、イナリワンの3強よりマックは強くないと言ったことはあっても3強より強いと言ったことはないからな
良いところ3強と同レベルぐらいでしょ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 01:39:07.87ID:gWNJrRsx0
ラキ珍とは真逆の馬
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 02:45:11.02ID:hUNLd1dc0
JC完敗、伏兵マイラーに内から差される有馬
速い脚という点に限れば一流とは言えない、スタミナお化けなだけ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 05:20:48.71ID:WNZv7pf00
新潟福島小倉大将よりちょっとマシ
関西から出たらなーんもできなかった田舎っぺ大将に格もクソもあるかよw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 05:57:03.26ID:ShX9T7EQ0
>>67
武は過去に騎乗した馬の比較は言及したことないはず
その質問されても絶対答えないらしい
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 06:41:10.74ID:hOxZrv+M0
>>45
どの条件でもオルフェーヴルが負ける要素はないわ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 07:31:27.72ID:B2oVuKtK0
怪我しないことも強さの内で強さ以前に実績が足りてない
6歳までパンクするまで走ってもまだ足りてないが、5歳までだとこの程度の実績だからな
超一流なら3歳で終わせられる程度の実績を5歳時点でもまだやれてない馬
GT3000m 菊花賞 ホワイトストーン0.2秒差
GT3200m 天皇賞春 ミスターアダムス0.4秒差
GU3000m 阪神大賞典 ゴーサイン0.2秒差
GU2400m 京都大賞典 メイショウトリビア0.6秒差
GU3000m 阪神大賞典 カミノクレッセ0.8秒差
GU2000m 大阪杯 ナイスネイチャ0.8秒差

ラキ珍言われるキタサンでも5歳まででこれだし
GT3000m 菊花賞 リアルスティール0.0秒差
GT3200m 天皇賞春 カレンミロティック0.0秒差
GT2400m ジャパンカップ サウンズオブアース0.4秒差
GT2000m 大阪杯 ステファノス0.1秒差
GT3200m 天皇賞春 シュヴルグラン0.2秒差
GT2000m 天皇賞秋 サトノクラウン0.0秒差
GT2500m 有馬記念 クイーンズオブリング0.2秒差
GU2400m 京都大賞典 アドマイヤデウス0.0秒差
GU1800m スプリングS リアルスティール0.0秒差
GU2200m セントライト記念 ミュゼエイリアン0.1秒差
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 07:37:15.25ID:4O4VxTB30
キタサンのような実績最高クラスと比べられるとそりゃ敵わんよw
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 07:39:05.10ID:yKcF2Dcl0
>>2
たった3年前にキタサンブラックが両方勝ったというのに
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 07:47:38.43ID:4O4VxTB30
確かにマックは超一流クラスよりは強くないが、それに次ぐクラスの強さはあるだろ?
芝王道G1・4勝馬の中では強い方
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 08:09:36.09ID:+radnF6o0
>>75
20年以上経って全体的に仕上がりが早くなっただけじゃね
この比較に何の意味があるんだか
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 08:20:46.09ID:dpaqxP/A0
>>1
あの中では強かったがエルコンドルパサーとか相手はも同じように勝てるとは思えないな
メジロマックイーンはせいぜいレーティング130程度の強さが限界だろう
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 08:22:40.45ID:e61AH3Ws0
>>5
条件つけないと勝てない二流馬がホザく(笑)
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 08:27:26.29ID:6ij83oW20
>>73
唯一
マックが最初の春天勝ったときにクリークらとの比較を記者が質問したとき、
まだあの域には遠いとか及ばないみたいなことは言った
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 08:32:48.97ID:6ij83oW20
>>81
エルコンなんて余裕だよ
勝ちやすい相手だよ
スピード馬場も重い馬場もマックのが全然上だからな
エルコンがマックを上回っているのって無意味なレートという数字以外何もない
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 08:43:45.49ID:4O4VxTB30
>>80
>>59 はマックロウのことを言ってるんだろ
どこのスレにも現れる奴だよ
面白いと思ってるんだよ本人は
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:00:13.63ID:WLTDSouG0
優駿2012年9月号「距離別『最強馬』はこの馬だ!」 結果
芝3200m
1位 メジロマックイーン(388票)
2位 ディープインパクト(277票)
3位 ライスシャワー(172票)
4位 テイエムオペラオー(57票)
5位 ナリタブライアン(28票)

競馬ファンが選ぶ「平成最強ステイヤー」ランキング(2019年4月22日から5月7日、応募総数2万7000人)
1位 メジロマックイーン(7316票)
2位 ディープインパクト(3932票)
3位 キタサンブラック(3521票)
4位 ライスシャワー(2484票)
5位 オルフェーヴル(1965票)
6位 ゴールドシップ(1447票)
7位 テイエムオペラオー(1425票)
8位 ナリタブライアン(763票)
9位 マヤノトップガン(671票)
10位 スペシャルウィーク(351票)

何年経っても競馬ファンからは最強ステイヤーだと思われてるね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:08:10.35ID:qLdI3ycs0
>>67
マックイーンはその3頭より強いよ。

そもそもオグリと他の2頭は差があるから3強って括りがおかしい。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:09:08.49ID:qLdI3ycs0
マック>オグリ>イナリ≧クリーク
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:10:52.64ID:SAUmzLSE0
>>86
リアルタイムで見てないからイマイチマックイーンの強さが分からんけどもリアルタイムで見てたおっさん達には分かる事もあるんだろうな
調教師の池江親子も最強ステイヤーに二人共ディープではなくマック選んでたからな
ファンも関係者も選ぶんだからやっぱ強いんだろうな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:11:55.33ID:qLdI3ycs0
マックイーンは中距離から長距離まで圧倒的に強く、高速馬場も荒れ馬場も道悪も全部つよい。
スピードもスタミナもどっちもある。これを見るとほとんど欠点がないようだけど
気性が激しいせいでペースの緩急に対応できない。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:16:15.04ID:NRquaYbr0
競馬始めたばかりのころマックイーンのレース見てたけど安定の先行抜け出しで強すぎてレースがつまらんかった。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:29:44.05ID:mPcObwa10
今の上がり優先のディープ馬場だと勝てないだろうな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:40:54.02ID:uxpADNY80
メジロマックイーン≧シンボリルドルフ>オグリキャップ≧トウカイテイオー=マルゼンスキー≧イナリワン=タマモクロス≧テンポイント=サクラユタカオー≧トウショウボーイ=スーパークリーク=ニッポーテイオー
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 09:45:50.41ID:D+82j/eC0
>>96
なにその韓国人が言いそうな屁理屈
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:11:15.43ID:ONxOcrjg0
確かにマックに負かされた訳じゃない
勝負にすら持ち込めてなかったもんな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:17:33.30ID:txqooRLT0
>>93
問題ないと思うぞ
ただ、今の競馬のペースだと逃げるか、早めに仕掛けて他の馬に脚を使わせる展開を作る必要はあるとは思う
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:31:59.62ID:yKcF2Dcl0
>>86
ライスシャワーに負けたくせにな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 10:32:47.34ID:qLdI3ycs0
平成3強(仮)はオグリの1強だよ。JCの3馬身差が能力差。
他が勝ったのって南井がへぐった秋天と、オグリが過酷ローテで沈んだ有馬だけじゃん。

スーパークリークはカミノクレッセ程度の能力しかない。
0107しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/07(土) 11:08:35.52ID:cDc1G90fO
武は全方面に気を使って発言するからな
それでもたまに本音らしきものが見える
「マックで凱旋門賞」に行きたかった、とかがそれ
クリークでもオグリでもない

少なくとも一番マックに「底力」のようなものを感じているのだろう
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:18:27.81ID:/tuZ6bxm0
主戦の内田浩一騎手は現在は松下厩舎でレシステンシアの担当助手
初めてレシステンシアに跨ったときに「こんな凄い馬には乗った事がない!」と興奮したのは有名な話
だから阪神JF前に伏兵扱いだったのにも関わらず、阪神JFどころか、桜花賞を無敗で勝ちたいし勝てるとインタビューに答えた
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:29:32.93ID:k8xxD8VP0
マックイーンは瞬発力勝負に弱いと言われてたけど
後半はそうならないようにスタミナ勝負に持ち込んでたな。
もっとも、気性が悪くなっていってた点があるからそうせざる
負えないところもあったかもしれんが。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 11:41:33.90ID:B2oVuKtK0
6歳までにパンクするまで走って3000m以外GTが弱メン宝塚1勝って冷静に見てヤバいな
ラキ珍言われるキタサンですら国内専念して5歳までにあらかたやり終えたことを
マックは6歳でパンクするまで走っても全く遠く及ばないのがな
仕上がり遅いのは欠点でしかないし、虚弱だし、まあ過大評価だな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 12:25:28.09ID:qLdI3ycs0
マックイーンは器用さがあって多く勝てるところが凄さじゃないから。

どんなに速いペース、どんなに重い馬場で走って他の馬が全部バテバテになっても
マックイーン1頭だけは絶対にばてない、というところが唯一の凄さ。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 12:27:38.64ID:qLdI3ycs0
>>106
オグリの毎日王冠のパフォなんて全然高くないし、秋天はへぐっただけ。
凄くズブくなっていた時期にイナリやクリークが接戦になっただけだよ。

底力が問われたらJCの3馬身差。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 12:32:12.82ID:qLdI3ycs0
マックイーンは気性の難しさ故に展開適応性が低い。そこがもろさ。
ペースチェンジに対応する能力が非常に低いが、バテて負けることが絶対にない。
で、誤解されがちだけど、ペースチェンジには弱いがスピードはもの凄くある。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:15.03ID:r2zUzV4w0
>>104
オグリ1強っていうのは分からんでもないが
スーパークリークがカミノクレッセレベルはないわ
オグリはコーナーそこまで上手くないのと、じんわりスピードに乗って行くタイプで急なギアチェンジ出来ないから、実はかなり騎手を選ぶから南井が手が合ってなかったのは確かなんだけど
その時期のオグリがズブく見えたのは南井のせい
オグリの力を引き出したって言えるのは武岡部だけだわ
ただ、オグリのJCはハマった感が強くて少し評価され過ぎかなと思う
一貫して速いラップが踏めるのが武器で最高速度は実は高くないのもオグリの特徴だったりする
勝ったG1は全部直線向いた地点で前を射程に入れてたレースだけだしね
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 13:41:15.86ID:IAwNOxBB0
>>86
ゴチャゴチャ言った所で結局これ
大半はマックが最強ステイヤーだと思ってる
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 13:51:05.99ID:BL3oHyrB0
>>86
自分が好きな馬に適当投票しただけだろ

競馬ファンの無金投票なんて
単勝オッズよりあてにならない
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 13:52:24.99ID:WPUqfYST0
当時に凱旋門に挑戦する流れがあればな
ワンチャンあったと思う
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 13:58:49.29ID:BL3oHyrB0
>>120
そいつらにどれほどの相馬眼があるんだよ(笑)
池江とかコネ以外何もない競馬人だろ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 13:59:52.95ID:c4hxuG9i0
>>40
テイオーより強いのにJC有馬も勝てないのwテイオーは最強メンバーのjcとか勝ってるけどw
今時3200の結果なんて誰も重要視しねーよw
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:34.41ID:BL3oHyrB0
>>120
まぁ、そのコネ競馬人がおまえの尊敬する競馬人だったかwそりゃ悪かった
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:01:19.19ID:UiBCKvvp0
>>121
実際マックやディープやオルフェの名馬達を育てた調教師がマックが最強ステイヤーって言ってんのに
ド素人のこどおじのお前が言っても何の説得力もねぇよw
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:03:54.19ID:lrH4WFzf0
>>104
>平成3強(仮)はオグリの1強だよ。JCの3馬身差が能力差。

まー当時の空気はそんな感じだったな。
クリークも強かったけどあれは武人気でマスコミが
無理矢理3強に仕立て上げた感じ。

実質はオグリとその他オグリに挑戦する2強。
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:07:11.47ID:BL3oHyrB0
>>124
それにお前みたいに猿以下の知能しか持ってない奴を
説得できる説得力を持つ人間はいない、だから説得シテもらえるとか変な期待すんな
おまえは無脳のままで死ぬんだよ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:07:35.62ID:lrH4WFzf0
>>116
>勝ったG1は全部直線向いた地点で前を射程に入れてたレースだけだしね

3歳(旧4歳)の時は後ろからでも打ち抜いてだけどな。あれは能力の差。
オグリの真骨頂はラスト一ハロンまで伸び続けること。ズブくなってたのは南井が嫌いだったんだと思うわ。
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:09:12.72ID:Npr2OVqM0
強いけど最強クラスには足りない馬だったな
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:13:30.94ID:Npr2OVqM0
イメージ的には近年でいうとキタサンブラックかなあ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:23:48.47ID:dpaqxP/A0
>>124
調教師が名馬を育てたとか本気で思ってんのか??
育てて強いなるならどの馬もみんな強くなるよ、
何千頭も預かって、他の馬には手をつけず、そのうち3頭だけ育てたのか?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 14:45:37.60ID:hDJLs6SU0
>>122
テイオーが勝ったJC有馬ってマック出てないじゃん
最強レベルのJC勝ったっつっても海外での格の話だろ それならモンジュー負かしたスペシャル最強だわ
府中で走らせてゴールデンフェザントよりナチュラリズムの方が強いって言い切れるのか?
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:26:13.54ID:eLibk7GS0
ステイヤー扱いされる馬のの中でならトップクラスなのは確かだな
長い距離以外でも強い馬ってステイヤー扱いされないし
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:42:42.67ID:B2oVuKtK0
ラキ珍ではないしソコソコ強いよ
でも、東京、中山でもGT勝利無し、6歳でパンクするまで限界までフルに走ってきって結局3000m未満のGTが
超弱メン宝塚1勝ってのは推しが弱すぎ 虚弱で最後も壊れてオワリだから実績以上の幻想もないし
凱旋門賞とか言われてるけど、虚弱だし、ホームのJCですら外国馬のマジックナイトに
軽くあしらわれる馬が、アウェイでスローギアチェンジレースの凱旋門賞じゃ無理でしょとしか思わんな
そこまで強いなら有馬でへんなのに負けませんわ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:44:42.61ID:zpv/H4BM0
>>137
えっ?モンジューよりもユーザーフレンドリーやベルメッツの方がレベル高いってこと?それってどっかに書いてあったりするの?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:48:17.28ID:3K0aZCZ70
オルフェーヴルよりは強いだろうな
化け物ほど強くないけど、常識の範囲内の強さがある
メジロマックイーンMAX130 安定A
オルフェーヴルMAX129 安定E

最大値でも安定力でもオルフェーヴルよりは強い、ただ常識外の馬には敵わない
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 15:53:58.21ID:J53CiXKm0
イナリワン 89
オグリキャップ 93
スーパークリーク 86
メジロマックイーン 96
カミノクレッセ 86
トウカイテイオー 92
ミホノブルボン 90
ライスシャワー 94
ビワハヤヒデ 98
エルコンドルパサー 96
スペシャルウィーク 92
ディープインパクト 99
トウカイトリック 79
オルフェーヴル 101
キタサンブラック 91
シュヴァルグラン 88

これくらい
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 16:23:29.49ID:txqooRLT0
>>140
モンジューのが強いと言える理由は?

そもそもモンジューの頃にはアメリカ競馬が没落
それで欧州競馬のレベルを支えていた強いアメリカ生産馬が激減したんだから、欧州のレベルが落ちない理由がどこにあるの?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 16:31:45.41ID:txqooRLT0
>>140
90年代前半ぐらいまでは欧州の主要レースの勝ち馬の半分近くはアメリカ生産馬だった
それがごっそりいなくなってレベルが落ちないちゃんとした理由をのべてね
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 16:39:47.15ID:4v9qOKmQ0
毎日王冠でレコード出してるんだから生粋のステイヤーとは違うよな
サンデーサイレンスの親友のマックイーンさん
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 16:40:38.60ID:zpv/H4BM0
>>144
つまりモンジューは90年代前半の欧州馬より弱いってことか?ベルメッツやユーザーフレンドリーよりモンジューの方が世界的評価も低いのか?
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 16:44:57.81ID:yKcF2Dcl0
京都3200mに限ればライスシャワーのが上だけどな
総合力ではマックイーンが上なのは認めた上での話
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:12:16.75ID:6ij83oW20
>>147
それいうやつ多いがあのときのマックは出来が今一だったのは周知の事実だからな
究極仕上げのライス>不調のマック
は認めるけどね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:32:50.95ID:zpv/H4BM0
>>149
はあ レスの流れ見てる?
でっ?モンジューとベルメッツやユーザーフレンドリーはどっちが評価高くてどっちが能力上なの?
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:44:18.26ID:6ij83oW20
>>150
だから、評価は関係ないからな、モンジューのときのがレベルは低い
実際モンジューの評価がどれ程かはしらないけど、評価は成績についてくるからね
レベル低いから成績はあげやすい→評価は上がる
ただ、それだけのこと
だから、評価と能力はイコールじゃないって理解できない?
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:24.60ID:zpv/H4BM0
>>151
なるほど
じゃあモンジューとベルメッツユーザーフレンドリーはどっちが強いの?
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:50:05.79ID:ZuwjypCz0
>>153
競馬はレーティング以外に馬の強さを示す物はないよ、よってレーティングが高いほうが強い馬
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:52:09.44ID:/jWMZFi90
直接対決してるからマックとテイオーの優劣を議論したがる向きはわかるが
そこは長距離マック中距離テイオーでいいんでないか

それよりもG1が増えて世代レベルが低くなってG1を6つも7つも持ってる後の馬よりもマックのほうが強いでしょって言いたい
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:54:46.32ID:AzK/7DGG0
>>135
92年JC3着のディアドクターは(2着ナチュラリズム)
アーリントンミリオンでゴールデンフェザンに勝ってJCに来た
丁度、武が観戦していて「内ラチを豪快に追い込んだ競馬はとてつもない強さ」
と唸らせた
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 17:58:22.88ID:zpv/H4BM0
>>152
お前のらりくらりだね
>>137の書き込み見るとモンジューより90年代前半以前に来日した馬の方がレベル高いって言ってるようにみえるんだけど
モンジューよりベルメッツやユーザーフレンドリーの方がレベル高いって言いたいの?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:01:36.64ID:6ij83oW20
>>157
そうだよ、全体のレベルが遥かに高いから
お前こそ何が言いたいの?
だから、お前こそモンジューのがレベル高いと言える根拠出しなよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:02:16.20ID:zaXFqWQd0
モンジューは90年代だと
パントルセレブルに次ぐレベルの評価じゃないの?
レーティングも135もあるし
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:09:51.39ID:ci1oVUVR0
>>148
それはねーだろ
ライスは前年菊花賞でミホノブルボンにも勝っている
京都長距離なら歴代最強と言っていい
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:14:09.97ID:zpv/H4BM0
>>158
レーティング
っつかレーティングなんか出さんでもモンジューとベルメッツやユーザーフレンドリーだったら大多数がモンジューの方が上と答えるだろ
20世紀の名馬100なんかでもモンジューは余裕でランクインするけどベルメッツやユーザーフレンドリーなんかカスリもしないしな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:23:00.47ID:6ij83oW20
>>160
実際マックは阪神大賞典は無理で大阪杯は無理やり出したけど大きく良化はしなかった
春天は太め残りの体調今一だったのは事実だからね
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:38:52.75ID:zpv/H4BM0
>>163
レーティングは客観的根拠だけどな
じゃあ聞くが、90年代前半以前とそれ以降だと具体的にどの程度レベル違うんだ?
チャンピオンだったモンジューは90年代前半だとどの程度の強さ?G1も勝てないくらい?
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:39:32.66ID:ci1oVUVR0
>>162
大阪杯は504キロで5馬身差圧勝
1991天皇賞(秋)は498キロで6馬身差で1着入線(降着にはなったが)
天皇賞(春)
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:15.05ID:zpv/H4BM0
>>167
だからレーティングって言ってんだろ
お前が納得しようがしまいが答えたんだから、お前も答えろよ。有耶無耶にしないでさ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:03:50.22ID:zpv/H4BM0
>>170
根拠を示さないと答えないと言い、根拠を示してもそれは(自分的には)根拠になってないからと答えない
もういいや 飽きた
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:09:43.75ID:ci1oVUVR0
>>169
秋天も498キロであのパフォーマンスじやねーか
500キロが特別太かったとは思わん
その証拠が単勝オッズ1.6倍という圧倒的な支持
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:10:18.58ID:6ij83oW20
>>171
お前はバカ?
単にレートなんて曖昧なもの以外で答えろよと言ってるだけ
結局、何も根拠なんてなくて俺の言うことを否定出来るものなんて全くないわけでしょ(笑)
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:17:21.18ID:xBtjBSXV0
G1を連闘(中0週)で勝ち負けできるような馬・・・オグリキャップみたいな馬こそ真の強者で真のアイドルホースだと思うわ
大久保に無理やり1200m(高松宮杯)走らされて自力で4着まで持ってくるナリタブライアンみたいのも真のファイターだと思う
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:19:39.96ID:6ij83oW20
>>173
ちゃんと調教、調整してるならな
あの時はそれができなかったんだよ
とりあえずレース使うのが当時のスタイルだから、無理やりの大阪杯
オッズなら大阪杯のオッズがそれを物語ってる
結局、大阪杯きっちり勝っちゃったから状態良しと勘違いしたんだよ、みんな
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:26:19.17ID:6ij83oW20
>>175
(笑)
そういう話じゃないだろ
欧州人だけになってレベル維持できる根拠は?
そもそも欧州人だけでレベル変わらないなら、海外から人を集める必要ないだろ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:32:47.80ID:ci1oVUVR0
>>177
とにかく調子がとか言い訳は見苦しい
素直に勝ったライスシャワーの強さを認めなさい
ミホノブルボンにも勝ってるんだから京都長距離なら間違いなく強いの
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:34:08.97ID:zRaKM7BO0
まあダイユウサクにグランプリで負けるんじゃ
最強馬争いには加われないよな
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:35:43.98ID:E6kPBr+R0
>>155
誰だったか有名な競馬記者が
府中2000、2400、中山2500で
マックテイオーブルボンが絶好調で戦ったら
全部テイオーが勝つなんて言ってたな
誰だったかなあ
0184しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/07(土) 19:36:03.59ID:cDc1G90fO
93春天のマックなんて明らかに中途半端な仕上がり
メジロパーマーとの差に着目して見れば明らか
生涯大差で相手にしなかったパーマーに差し返されそうなマックなんて
この一戦だけ
確かにパーマーは充実季に入っていたが、それにしても…だよ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:40:57.79ID:6ij83oW20
>>181
見苦しいとか、レース後の調教師のコメントじゃないんだから(笑)
お前のいうオッズ見ても大阪杯はマックが醜い状態だったことがよく分かる数字でしょ
単純に能力比較じゃないの?
なら、マックはあの時は調子が今一だったのを加味しないとというだけ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:42:01.54ID:G6xuDGbN0
SS ブライアン タキオン 骨折前グラス

S マック テイオー エルコン スペ グラス ビワ ルドルフ
ブルボン ローレル トップガン ディープ オルフェ
オグリ

A セイウン ブライト オペ マンカフェ

B マベサン

C

D キタサン ゴールドシップ モーリス ジャスタ

E ジェンティル

F リスグラ

G アーモンド
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:24.48ID:qMtxxNfz0
でもオイラ負けないよ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:57.26ID:TWDSiAeR0
アーモンドアイのレコードで当時オグリのレコードで湧いてた奴ってバカだったんだなって改めて分かったな
競馬は進化してる
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:45:26.01ID:Qt4FIT5I0
この駄馬の3000以上なんてゴミペースで雑魚相手に3回勝ってただけだからな
そんなラキ珍だから息入れられない究極のペースになったら当然のごとくライスに完敗
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:47:34.26ID:90BZ8g0v0
>>189
芝の種類が違うのに同列で考えてるけど
頭が心配、仕事できる?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:47:55.45ID:6ij83oW20
>>189
進化してるよね、道具や馬場は
今回の陸上のシューズや以前の水泳の水着みたら能力上がらなくてもタイムはどんどん更新出来ることが良く理解できる
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:47:57.87ID:ci1oVUVR0
>>186
しんたろう(笑)と同意見ってのがな
お前がトンチンカンなことを1番証明してくれてるわ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:49:08.23ID:e/pJtGZS0
誰に聞いてもアーモンドアイがオグリキャップより強いというぞ
そもそも今の人はオグリキャップなんて誰も知らないから
知ってるのは老害だけ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:50:00.35ID:cybQyIRf0
アホがおる

2400mでも当時の馬場で京都で病み上がりレコードだ
子供扱いしたレガシーワールドがJCでコタシャーンと互角の勝負

弱いわけがない
ヨーイドンのレースに相手してしまう武が悪いだけ
ガンガン行けばいいのよガンガン
2.22秒台のレースにしてしまえば当時の馬場なら耐えられる馬はそうそういない
強いよ

決して33秒台とか出せる脚は無いけど、一定の持続スピードは一級品
人間が馬の特徴を最大限に出してあげれば良いだけ

ダイユウサクの有馬は覚醒してたぞ
一応有馬記念レコードで走っていたからな、当時は
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:51:51.89ID:VVmfaidL0
てことは覚醒ダイユウサクより能力の最大値はマックは低いってことか
納得
完敗だからな
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:53:01.20ID:Z5/oDYuE0
まあマックは持久戦やらしたら世界最強だろう。近年最強のオルフェーヴルも強いのはマックの血のおかげだしな
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:53:13.76ID:fkRKEgdi0
武豊もディープ以外で凱旋門賞を勝てたとしたら、メジロマックイーンしかないと言ってたからな
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:53:55.05ID:MtarHzMz0
>>197
そういうことだなw
マックはMAX能力はまだライスやダイユウサクよひ低い
これは事実
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 19:57:03.10ID:/warWBog0
得意の長距離もライスにボロ負けだからな
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:03:07.05ID:+7QfWr7C0
JCで馬なりでゴールデンフェザントとマジックナイトに交わされた時
世界の実力を知ったわ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:12:54.96ID:ci1oVUVR0
>>203
それが至極真っ当な見方
総合力はマック、京都長距離に限ればライス
それで十分だろうに調子ガーとかいうアホがいる
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:16:24.94ID:xs4nNhHK0
馬鹿って文脈読めれないし、応用力ないのなー

ダイユウサクは強かったから負けたからって弱くはない、ってことで
あのレースだってマックィーンは武がもっと積極的に行って何も中団から差す競馬なんてする必要なかった
ライアンに負けた宝塚もそう(宝塚はライアン勝たせるためにメジロ側からワザとあの騎乗する裏もあったかもしれない)

有馬記念はキレ勝負では分が悪いマックにたまたまた生涯最高の覚醒をしたダイユウサクが
そのキレで勝っただけ
マックィーンは全力を出し尽くして負けたわけではない

やっぱり武の作戦ミスなんだな

とは言ってもダイユウサクは136倍の単勝人気
やっぱりノーマークになってしまうのは仕方ない事
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:16:58.96ID:k8xxD8VP0
93年のライスはあれは壊しかけまでやった調教の結果だからな。
それぐらい一世一代の差しだった。結果出たけど結局あれで
ボロボロになったんだよね。
確かにあの時のライスは刺客に相応しい馬だったよ。
そして刺客らしい最後だった。。
マックは差されても次相手弱かったとは言え宝塚楽勝は
さすがだなとは思った。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:19:35.23ID:xs4nNhHK0
調子が悪いのは言い訳にならない、とかアホがいるが
調子悪かったら走る事でできんやろ、何マヌケな事言ってるの

トウカイテイオーの惨敗有馬は実力だから有馬記念は絶対勝てません!
なんて奴いたら大馬鹿野郎だぞ?
馬は調子悪いと走らないの
だから調子戻れば翌年の有馬のようにビワハヤヒデにも2kg重くても勝てちゃうの

調子考慮しないアホ・・・恥ずかしい

勿論その調子の良し悪しを判断するのが難しいから競馬は奥が深く難易度が高いのだ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:22:58.46ID:ci1oVUVR0
>>210
そういうことじゃなくて93春天のマックイーンは調子が悪かったから負けたのではなくライスシャワーが強すぎたから負けたんだと言っている
マックイーンが大惨敗したなら調子なんだろうけど、ライスシャワーさえいなきゃいつもの横綱競馬で押し切ってるわけだから
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:29:50.95ID:iBttPoI10
ライスは究極仕上げだったけど、マックイーンが調子悪かったのも事実だよ。
93のマックイーンはずっと調子悪いからな。京都大賞典も別に強くない。
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:34:30.80ID:k8xxD8VP0
あーマック調子悪い説は当時周りで話出てたわ。
春天時、あれ?絞り切れてないんちゃう?と思ったし。
ちなみにダイユウサクにやられた有馬も反応がいつもより
鈍かった点は武は回顧で言ってたね。
まあ、今更だけどなw
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:35:06.67ID:PrvfhC0u0
一年休養明けで2000から3200、でパーマーと競り合う形での消耗。単にライスの漁夫の利でしょ。ライスシャワーなんて2流馬過大評価しすぎだよね
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:36:46.62ID:6ij83oW20
>>208
あの時って秋天以降の武豊って全く勝てなかったんじゃなかった?
あの時代の武豊って基本、積極的な乗り方が主流だったからな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:39:57.10ID:ci1oVUVR0
ライスシャワーは京都長距離以外なら確かに二流だよ
ただ京都長距離なら超一流
そうでなければミホノブルボンの無敗三冠を阻止したことも完全に衰えた1995年勝てたことも説明できないって
マックイーンが負けたのも全然恥ずかしいことじゃないんだから素直に負けを認めたらいいのに
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:43:37.67ID:k8xxD8VP0
>>214
あのレース、マックとパーマーが得意の形に持ち込んで
後ろ駆逐状態だったからな、異様ではあったんよあの時の
ライスは。漁夫の利どころか後ろから差してこれる展開じゃなかったんで。
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:45:43.12ID:FWAfgLMI0
武豊が今まで消極的すぎたと反省して積極的に攻めの騎乗をした京都大賞典で圧勝
その2着で圧倒的な格の違いを見せつけられたレガシーワールドが次走JCで勝利
しかしマックイーンはこのレース後に壊れて引退
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:48:35.90ID:6ij83oW20
>>211
だから、マックは強かったといわれる
調子が上がらなくてもそれなりの結果は残せた馬だからね
君のいう通りライスがいなければあの状態でも勝ててたんじゃない
だから、調教師も状態今一でも出走させたんだろうからね
でもマックが走ったG1の中ではあの春天が一番状態は醜かったとは思うよ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:50:30.60ID:Z5/oDYuE0
そもそも最強ステイヤースレじゃないんで、3200で仮にライスより弱いとしても他全カテゴリーで楽勝できる。比較対象に出すレベルではないな、ブルボンやテイオーなら分かるがね
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:51:10.47ID:6ij83oW20
>>216
ブルボンにしても小島の騎乗ミスは歪めないけどな
そもそもブルボンは適性距離はマイルの馬だったからな、ちゃんと乗っても結果はライス勝てたかもね
0223しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/07(土) 20:51:18.02ID:cDc1G90fO
ライスシャワーなんて過大評価もいいとこ
ラキ珍の語源になった馬

マックイーンと並べて語るような馬じゃない
「なぜライスやダイユウサクはマックに勝てたのか?」
その謎を解く分析のみ価値あり
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:53:29.33ID:k8xxD8VP0
ライスの場合マックと再戦しても勝てるだけの力はもうなかったのは
その後の出がらしライスを見ても分かるわな。
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:54:32.26ID:6ij83oW20
>>218
> ヨーロッパ人のつけるレーティングはレースの印象に影響され過ぎって昔から言われてたな

それにある程度の時が過ぎたら、新しいものを上にするからね
まあ、新しいものを上にしないと今を生きる人たちで困る人たちが多いからな(笑)
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 20:57:16.08ID:ci1oVUVR0
>>222
ダービー圧勝してるし、ちゃんとゴール前でマチカネタンホイザ差し替えしてるし、ブルボンは普通の年なら無敗三冠取れた馬だよ
ただあの年の菊花賞は相手が悪すぎたというだけ
0228しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/07(土) 21:00:52.84ID:cDc1G90fO
93春天のマックならイナリワンやスーパークリークにも
ぶっちぎられるよ
そもそもマックにとって3200がベストかも怪しい
ステイヤーというより、パワーとスタミナを兼ね備えた中距離馬という
表現がしっくりくる
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 21:01:16.18ID:flrJjJGY0
元祖ラキ珍がオペということも知らないニワカが立てたスレ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 21:05:17.86ID:ci1oVUVR0
ま、オペラオーも別にラキ珍じゃないけどな
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 21:10:06.91ID:RSm+4Tr50
当時を知る人間って40代50代のオッサン率100%
なのにガキみたいに最強だ弱いだで煽りあい。見苦しい。

馬は進化しても人間は退化しとるがな。
0235しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/07(土) 21:21:41.62ID:cDc1G90fO
オペラオーがタキオンに勝てるとでも思ってるのかよ?
2歳のラジ短時に対戦しても勝つよ
だからラキ珍ってんだよ
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 21:30:31.36ID:QSfC05jV0
>>235
衰え以外で負ける理由がないじゃん
そもそもタキオンは早熟早枯れだから、あそこがピークだったろうな
秋には普通のまあまあの馬だから、オペラオーどころかトップロードにも歯が立たなかったよ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 21:40:01.32ID:/adKH8Xp0
パーマーがラビットにならないと二割落ちだろ
0239しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/07(土) 21:41:02.46ID:cDc1G90fO
>>236
皐月賞のタキオンを本調子と思ってる?
故障後のブライアンの能力低下がないとでも??

そういう奴は93春のマックもそのまま受けとってしまうんだよ
「衰え」「限界」と不調は区別すべきなのだ
ライスシャワーにだって言える
勝ったが95年のライスは本物ではないと
二年前のマックと同じだよ
ただ、マックはそから復調した
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 21:48:41.90ID:QSfC05jV0
>>239
タキオンが本調子だろうがなかろうが関係ないでしょ
あの辺りがピークなんだからさ
秋からは兄と同じような曲線になった可能性のが高いだろうからな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/07(土) 22:00:27.38ID:0S4NH0N90
マックは強いが最強クラスには一歩足りない。
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 01:16:47.82ID:3OyNyW8t0
93春天は武の早仕掛けというか掛かってたんじゃないの?
3コーナーの登り坂で上がって行くというのはミスターシービー戦法なんだけど強い相手がいる場合は直線で差されるんだよな
前年は武が意図的に早仕掛けして3コーナーで上がっていったけど93は抑えきれずに上がっていったという感じに見える
同じく掛かって3コーナーで動いてしまったナリタブライアンの96春天のレースと似たような展開となっている
いやナリタブライアンは登り坂の入口あたりで少し動いてから落ち着いたけどマックイーンの方は落ち着かずにそのまま行ってしまった
それについて行って差したのがライスシャワー
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 01:21:38.29ID:lRn0pf6K0
マックって実はステイヤーでもないよな
一番強かったの失格になった2000mの秋天だしあの秋天も今なら失格ではないからな
引退の京都大賞典も高速馬場で大幅レコード更新の圧勝だしな
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 01:25:48.86ID:ZwFWAVa90
>>244
あの秋天重馬場だったし、あれじゃあ中距離のスピードレースの適性は計れんよ
単なるステイヤーではなかったかもしらんが、
2400は欲しいタイプだったとは思うわ
スピード兼備のステイヤーって言い方になるかね
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 01:50:55.28ID:cBv7WtNR0
>>245
そうだな
あの秋天はえげつない不良馬場
今みたいに馬場の水捌け良くないから、キタサン時よりもえげつない
上位はプレクラスニー以外はマック、カリブソング、カミノクレッセ
重、荒れ馬場の鬼とダートの鬼だったもんな
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 05:35:25.23ID:pmcuac0a0
負けた時だけ抜群のインパクトを残す馬
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 09:45:37.20ID:Zh50k1t00
2つ上にオグリというアイドルホースがいて時代を作った
1つ下にテイオーというアイドルホースがいた
その2頭より強いかもしれんが間に挟まれて人気はない
先行抜け出しで盤石に勝つスタイルも嫌われるものだった
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 09:46:09.32ID:uqRQLDYw0
まとめ
・強いかと問われたら間違いなく強い
・もちろんラキ珍なんかでもない
・最強ステイヤーかと言われたらライスシャワーに負けてるから微妙
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 10:07:43.37ID:j3Tt3hcn0
現役時は憎たらしいほど強くて嫌いって人が居たりライアンの方が人気あったりしたけど
今となってはその強さ含めて人気あるような気がする
ゴルシやオルフェの爺さんってところやサンデーサイレンスとの逸話もあって
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 10:27:23.98ID:y8NAGRFn0
マックイーンは日本競馬の血の結晶
父系の親子三代天皇賞制覇も快挙だが、母系メジロアイリスの血統が渋い
ヒンドスタンもちゃんと押さえてあるし、母のアサマユリに至ってはセフトや月友と言った古の日本の名種牡馬まで遡れる
https://i.imgur.com/ouJJRBT.jpg
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 11:43:07.14ID:Qcj85roh0
>>240
タキオンが兄と同じ曲線なら3歳秋以降も無双するよ。
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 11:45:39.84ID:Qcj85roh0
>>245
馬場適性と距離適性はほぼ関係ない。

時計が掛かったから距離が短くても間に合ったという場合は、宝塚のヒシミラクルのような
最後に前が止まったところに突っ込んでくるパターンになる。秋天のマックイーンはスタートから
ハイペースで飛ばしているのでご指摘は当たらない。
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 14:30:56.47ID:+3KRRQN+0
マックはおそらく日本歴代最強馬だろな
この馬古馬になってから第三とう骨だか何だか骨だかを骨折して以後引退まで骨折したままずっと走ってた わけよ
調教師によると手術すると長く休ませることになるのでそれが嫌で本格治療せずに出走させていたらしい
だから馬場が硬い時はマック自身が足を気にして全力疾走できなかったので
馬場が緩い時に比べるとパフォーマンスがかなり落ちていた
あのジャパンカップや有馬記念の敗因もそれが原因であろう
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 16:59:10.25ID:+3KRRQN+0
>>244が正しい
マックの本質はスタミナではなくスピード
基礎スピードの高さは日本歴代ナンバー1か2であろう
キタサンブラックあたりと比べたらはるかにマックの方が強い
基本的にスピードの化け物で持って生まれた心肺能力が高かったため長い距離を勝ちまくった
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 17:21:16.65ID:lXH59axp0
IK理論ではメジロマックイーンはステイヤー

メジロマックイーン
@=○、A=◎、B=○、C=○、D=○、E=○、F=○、G=◎
 評価=2A級、距離適性=10〜16F


父ティターンもステイヤーだがマックイーンよりもTetratema−The Tetrarchの血が生きており中距離への対応性は上

メジロティターン
@=◎、A=○、B=◎、C=○、D=○、E=□、F=◎、G=◎
 評価=2A級、距離適性=9〜16F


メジロアサマも優秀だがきめ細やかさではマックイーンやティターンにやや劣る(上級レベルでの話)

メジロアサマ
@=○、A=○、B=○、C=○、D=○、E=□、F=○、G=○
 評価=1A級、距離適性=8〜12F
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/08(日) 17:21:43.31ID:lXH59axp0
【参考】

タマモクロス
@=◎、A=◎、B=◎、C=○、D=○、E=○、F=○、G=◎
 総合評価=3A級 距離適性=9〜16F

オグリキャップ
@=○、A=◎、B=◎、C=○、D=◎、E=□、F=○、G=○
 総合評価=2A級 距離適性=6〜10F

ビワハヤヒデ
@=◎、A=◎、B=○、C=○、D=◎、E=○、F=○、G=◎
 総合評価=3A級 距離適性=8〜15F
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況