X



トップページ競馬
349コメント131KB
サリオスがマイラーみたいな風潮あるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/01(水) 18:51:28.70ID:f5oBtnpM0
菊は無理かもしれんけど
ダービーくらいまでなら走るでしょ
母系も2200くらいまでなら勝鞍あるし
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 16:17:07.58ID:71DwgJp30
サリオスが皐月賞なんかで負けるわけないだろディープ基地の妄想も大概にしてほしいわ
距離適正なんか関係ないね
余裕で3冠の能力
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 16:20:45.30ID:eodrx7MX0
皐月は厳しいのはわかる
朝日杯馬はクラシックあれだけど
広いコースのダービーは超高速決着に
ならなければチャンスあるはず
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 19:24:40.74ID:vjM7cwU80
>>317
ハーツ産駒がクラシック勝ったのはワンアンとヌーヴォの年だけ
しかも牡馬クラシックで人気したディープ産駒がトーセンスターダムだけだった年
これが現実な
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 21:12:43.68ID:ozT+oMtI0
ハーツクライに顕彰馬になるような怪物なんか一頭もいないしな。。
2歳で重賞勝った馬って9割早熟でその後成長した馬って1頭だけだし
基本ハーツの早熟は伸びない
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:01:04.00ID:C6HXF9840
ドスローで上りが速かったから瞬発系ってw

ドスローなら能力ある程度あれば瞬発力発揮できる場合はあるんだよ
ワーケアだってアイビーSは上がりは良いがホープフル、弥生賞見るとやっぱり違うんだな

フィエールマンも3歳福島で10秒台ラップ2ハロン使って上がったが、その後3000m3200mを勝てている
瞬発力もあるがある程度の持久力も日本の軽い芝なら発揮できる
そもそもロゴタイプでも1.58.0で皐月賞は走れるし、1400mレコードだすイスラボニータだって皐月賞勝って
ダービーも2着だ
今の時点で何を心配するのだろう?
昨年もダノンキングリーは1600〜1800mくらいの馬ではないか?とか言われて展開のあやで負けただけで
2400mは2.22秒台2着と何の問題も無かった

サリソウの心配は距離適性ではなく、その重すぎる馬体重、この一点だけだろう
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:07:28.30ID:aTzdUnl+0
>>310
だからサリオスは瞬発力タイプではないからスロー瞬発力勝負が有利とは言えないんじゃないかと言ってるんだが
新馬戦でいえることはスロー瞬発力勝負でも勝てたというだけで有利ってわけじゃないだろ
レースの内容を見れば具体的には仕掛けたタイミングを見れば騎手がサリオスをギアチェンジの速い馬とは思っていないことが分かるはずだ
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:07.29ID:J5yN4k7G0
>>316
なんだ結局“逃げ”の姿勢に反旗を翻したか‥残念だな
>>283で自信満々に自分の持論を展開したんだから最後までそれを貫き通せば良かったのに
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:41:38.64ID:J5yN4k7G0
というわけで>>283君は「 サリオスは 皐月賞でスローの瞬発力勝負のレース になったら不利か有利か?」
という議論から逃げたわけだが、改めて俺の主張は「サリオスはスローの瞬発力勝負のレースになったら有利である 」だ
もしもこの俺の主張に異論があるやつがいたら反論を書いてくれたまへ
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:50:13.36ID:J5yN4k7G0
>>321
>ドスローで上りが速かったから瞬発系ってw

おいおい、お前なに捏造してんだよ
この俺がいつ「サリオスは瞬発系」と書いたんだよ?
なら俺がそう書いてる部分をコピペして貼ってみろや

もう一度この話を整理するな

俺「サリオスは皐月賞でスローの瞬発力勝負になったら有利になる」
お前「サリオスが瞬発力勝負有利ってバカかよ」

というわけで論点はサリオスは瞬発力系か否か?ではなくて
サリオスはスローの瞬発力勝負のラップのレースに強いか弱いか?ってことだからな

立場が苦しくなったからって論点ずらしてんじゃねーよ
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:52:32.42ID:J5yN4k7G0
>>322
いやサリオスはスローの瞬発力勝負のレースになったら有利なんだよ
とりあえずお前は横レスの人なんだろ?
まずID:C6HXF9840とケリがついたらお前の相手もするから待っててくれ
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:07.68ID:J5yN4k7G0
>>316
あれ?さっきのお前はID:C6HXF9840なのか?

IDを統一してくれないと分からないんだよな
本人なのか横レスなのか‥
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 22:56:51.69ID:aTzdUnl+0
>>327
有利と判断した根拠を書いたレスはどれなん?
根拠ゼロで主張されても困る
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 23:01:28.73ID:J5yN4k7G0
>>329
いや根拠を書いてある俺のレスなんてどこにないぞ
根拠は新馬戦とその次のレースだよ
どちらも究極のスローのヨーイドン瞬発力勝負のラップになってるだろが

むしろこのサリオスの2つのレースを見てスローの瞬発力勝負レースが苦手とか主張している方が理解できんわ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 23:09:07.27ID:aTzdUnl+0
>>330
そもそも論として新馬戦や2歳重賞はドスローになりやすいし
どんな特徴を持つ馬でもそれに対応して勝たなきゃならんわけだよ
だからその結果をもってしてスローの瞬発力勝負が有利だと主張するのは根拠なしと言わざるを得ないね
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 23:42:12.11ID:J5yN4k7G0
>>332
ちょっと何言ってるかわからない
どんな机上の理論を並べた根拠よりも実際のレースで結果出してる根拠以上に説得力のある根拠なんて存在しないのだが
新馬戦や2歳重賞はどスローになりやすいとか書いてるけど
新馬戦では1頭だけ次元の違う上がり出してるし
2戦目では牝馬クラシックでトップ級の存在と思われるクラヴァシュドールを破っている
よってサリオスが牡馬クラシックにてトップレベルの辺りに位置しているのは間違いない
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 23:44:23.37ID:aTzdUnl+0
>>333
君の主張は>>259なんでしょ?
サリオスがトップレベルにいるかどうかの話じゃなくてサリオスの持つ特徴の話をしてたんじゃないの?
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/03(金) 23:55:34.03ID:r+3SfN//0
もう2人だけチャットでやれよw
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 00:12:05.19ID:7csLsrHF0
>>334
ちょっと順序が逆になってしまったかもしれんが
サリオスはトップレベルにいるからこそ皐月賞でスローのヨーイドンになっても好勝負になるだろうって見通しな

で、サリオスがスローのヨーイドンに強いという特徴は新馬戦とその次のレースを見ればわかるでしょ?って話ししてんのね
どんな机上の根拠を並べるよりもレースラップの数字見ればわかるでしょって話
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 00:23:37.79ID:yKE4q+Xl0
皐月の開催はもうダメそうだな
よりによって三冠狙えそうな時にこうなるとは
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 00:34:22.54ID:AAA3nByv0
福永がなぜ皐月賞を勝てないか
それは馬群を捌けないからだ
ワールドエースのように外ぶん回すしかできないから
距離ロスして負ける
皐月賞は距離ロスした時点で負け確定
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 01:09:52.26ID:ulbBOhoZ0
こないだサリオスに聞いたらダービーくらいならいけるけど、3000は走ってみないとわからんというてた
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 01:12:00.39ID:61TmTpe20
マイラーと言ったのは誰だ
サリオス2400文句なし!
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 01:53:37.67ID:snotacWw0
スローのよーいどんになったらサリオスのが不利に決まってんだろ
サリオスの新馬戦、コントレイルの東スポ杯を比較すりゃ解る
ある程度流れた展開ですらコントレイルはあれだけの瞬発力を発揮した、体重も軽いし気性も前向きだから瞬時にゴーサインに反応できるコンレイルに有利になるだけだろうが
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 02:08:22.09ID:LHQhQZRn0
まー正直サリオスがコントレイルに勝てる展開はあんま思いつかんな
ハイペースになってみんなバテバテになる、ドスローになってロングスパート勝負になるとかかな?
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 02:14:25.50ID:BQeRPa/F0
めちゃくちゃ短足だけどなw
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 07:20:54.27ID:kkBGv9uo0
だから3000mもつマイラーだから
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 07:30:02.47ID:NfHw10yD0
>>338

コントレイルは自分で動いて好位をとれ

ワープするように一瞬で抜け出せる

しかも飛行機雲のように、どこまでも伸び続ける

極端な不良馬場で足下が滑るとかじゃ無い限り負ける要素はない
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 07:46:34.26ID:A6G21FzB0
ハーツクライだから距離伸びて悪いわけがない
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 09:50:12.90ID:7csLsrHF0
>>341
ヒコーキグモは1頭だけ異次元の馬だからそこと比べてしまうと何とも言えんが
ヒコーキグモ以外の大概の馬と比べるとサリオスはスローの瞬発力勝負のレースになったら断然有利なんだよ

多分ならねーと思うけどもしも皐月賞が究極のスローのヨーイドンレースになったら
1着ヒコーキグモ、2着サリオスで堅いだろうな
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/04(土) 09:53:55.37ID:7csLsrHF0
結局薬局ID:C6HXF9840は自らの持論である「 サリオスはスローの瞬発力勝負有利なわけないだろ( ・ิω・ิ)キリッ‼」
が間違いだということに気づいたんだろうなもう反論してこないところを見ると‥
俺から知識を学んでそれを受け入れてるところはまだこいつはまともだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況