X



トップページ競馬
495コメント170KB

スペシャルウィークってマル外制限に助けられただけで大した馬じゃなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 15:56:19.52ID:yuJ3casS0
時代に恵まれたよな
生まれたのが10年遅かったら全く大した存在じゃない
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 22:53:54.38ID:pNxN7bP50
>>297
そりゃ十人十色、馬も好き好きだろ
エルコンドルパサーを嫌いな奴もいれば、ルドルフを嫌う、ブライアンを嫌う、ディープを嫌うってやつもいる
無論その逆もな
お前ひとりがエルを嫌って認めなかったところで、
日本競馬史上最高レートも顕彰馬も年度代表馬も取り消されることなく未来永劫残る事実に変わりはない
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:00:21.33ID:AtC3mF1X0
「日本競馬界の敵と認識する!」

最高級の評価やん
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:06:42.74ID:tF+PIJ4v0
>>299
1mmも評価してないわ
こんなスネ夫を評価するくらいならグローバル(笑)な競馬ファンとして今日からモンジューの基地になるわw
負け犬根性もたいがいにしろカスが
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:08:23.04ID:tF+PIJ4v0
モンジュー神格化のために下賜された134がそんなにありがたいのか
2着を誇る負け犬。恥を知れ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:28:15.84ID:YSyDkem20
当時エルコンのファンて周りにいなかったんだけど、そんな人気あった?
毎日王冠まではダートも走れるマル外のNHKマイル馬、JC時点ではまだスズカの悲報で包まれてたし、年明けたら海外
競馬板のエル基地といえば、口を開けばレートレートレート…当時は目にする機会がほとんどなかったはずの新馬戦云々

煽り抜きで不思議だわ、本当にお前らアラフォーかそれ以降のおっさんなのか?
身近じゃない分、愛着のわきようがなかったがなぁ
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:40:55.86ID:eiiLMCci0
エルコンは凱旋門2着で一時少し湧いた感じはあったがすぐ飽きられてしまった印象
顕彰馬貰えたのだってオルフェの恩恵受けたからだし
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:44:15.95ID:2M9CZtjB0
>>302
ってより競馬が一番盛り上がった時代が1つ上のタイキシャトルサイレンススズカステイゴールドサニーブライアンと
このスペグラスエルコンセイウンスカイキングヘイローとかの時代だと思うぞ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/01(水) 23:52:10.46ID:KB6lf5SO0
強い馬が出れるレースにちゃんと出て勝ったり負けたりしてたから面白かったんやろな
0306Blue
垢版 |
2020/07/01(水) 23:58:17.86ID:pEDYz57k0
>>295
その年にその国のレース出走することなく その国の年度代表馬になったのは 競走馬は 世界史上
0307Blue
垢版 |
2020/07/01(水) 23:59:34.91ID:pEDYz57k0
>>295
エルコンドルパサーだけ 簡単に言うと 選考委員会のメンバーが世界の常識知らなかっただけ
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 00:00:44.61ID:3SlSnz8M0
オーナー「そもそも欧州で種牡馬にさせる馬を作るつもりで交配させた
出てきた仔馬を見て、期待外れだったので欧州デビューは諦め、とりあえず日本で走らせることにした
それでも未開な日本ではグラスワンダーとかスペシャルウィークくらいしか敵はおらず
途中サイレンススズカとかいう奴にボコられたりもしたが奴は次走で予後ったからノーカンということで(笑)そこそこ走ったから夢諦められず欧州へ連れて行った
一年がかりのプロジェクトで結果は出せず目標の凱旋門賞は負け。種牡馬の引き合いもなかったが、モンジューの咬ませ犬としてレーティングアゲアゲしてもらったのが心の支えになった
そしたらなんか欧州コンプレックスな日本の競馬会が勝手に盛り上がって変な賞をくれたりしたので
テキトーに放り出して日本で現金化した。その後数年ももたずに死んだみたいだがもう興味もないしシラネ」
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 00:13:40.33ID:K+MVFWtl0
まあ君らは醜い言い争いをしてるが
良識ある競馬ファンは99年有馬のオペラオーに最後は最強の2頭の実力拮抗したライバル関係を見られて幸せだったと思ってるよ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 00:21:57.67ID:hZhxDOUc0
これだけ研究熱心なアンチの方々がいてくれているエルコンドルパサーというお馬さんはとても幸せだと思います
0311しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 02:04:45.55ID:osttiNUMO
結局武が悪いんだよ
あの有馬記念の出来のグラスなら、徹底マークなどせずに
正攻法の競馬で勝てたはず
そうしりゃ年度代表馬で揉めることもなく、スンナリ顕彰馬
グラスとの評価も互角だったろう
あのハナ差で失ったものは大きすぎる
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 02:15:44.85ID:0hOLyLbM0
でもリアルタイムで観てた時の熱狂度は圧倒的にスペシャルウィークとグラスワンダーだったけど後世に評価されるのはエルコンドルパサーだと思ってたから今エルコンエルコン言われてるのは正しいのかもしれん。
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 02:51:20.42ID:ybCdHbwl0
>>304
ダビスタブームの始まりとほぼ同時期にブライアンが出てきて、そのブームとともに競馬人気のピークがきたんだよ
だから90年台後半の競馬人気は凄かった、そのラインナップはもちろんローレルトップガンマベサンもいたしな
名馬とムーブがちょうど重なったと思う
けどエルコンはそんな中でもそんなに人気がなかった、人気が出る要素がなかったと言ってるわけよ
名馬とは思うけど、引退後の後出し評価のやつのほうが多いだろとも思うね
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 05:29:10.92ID:uMxtKFFh0
>>312
もうちょい日本語勉強しような
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 07:42:42.76ID:QbtiM+J+0
>>312
馬主が嫌われていただけでエルコンが悪役扱いされていたな
1600でも2400でも勝つのはわかっている
しかも全力は出さずに手抜き丸出しで勝つから嫌な感じなんだろ
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 07:44:05.40ID:QbtiM+J+0
エルコン恨んでる記者とか未だに多くいるも聞くぞ
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 08:14:35.12ID:9cchGf4n0
>>315
あれも半ば無理矢理入れてもらっただろ
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 08:32:48.37ID:RaCNv8ig0
だけどエル基地って定期的にエルを話題にしようと画策するよな。存在感が大したことないからかねえ?
自慢の凱旋門2着もそうだが長期滞在しなくても海外レース勝つ馬が後続で出て来ているし、影が薄くなっているから必死なんだろうな。グラスは後継がいるしスペはダービー馬という栄冠がバックにあるし、焦るのは分かるけどさ。
長期遠征の先駆者として認められているだけで、もう今は同じ事をやろうとすれば出来るから、真似出来ない偉業をやり遂げたアグネスデジタルを顕彰馬にした方が有意義だと思うね。
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:11:56.78ID:bPQXQodd0
いくら熱心に研究しても全然倒せないのが笑うよな。
牝馬に負けてる駄馬だもんな
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:19:54.32ID:bPQXQodd0
>>311
エル基地だけどお前は競馬を勘違いしてるな
競馬は1対1ならマークしたほうが有利だからな。

なぜか馬をマシーンのように考えてる人が多いけど、先にいけば先にバテるんだから後ろから追走したほうが有利に決まってる。

だから逃げようとする馬少ないんだよ。
逃げ馬が有利なのはペースに対してマークが緩いとき。スローペースで大逃げうってるのに、2番手以降が大きく離されてる場合。

例えるならゆっくり歩いてるのに 後がついてこないような状態。
これならさすがに逃げが有利。逃げ馬が歩いててバテにくいのに二番手以降が15馬身も離れてて差しにくい位置にいるから届かない
というわけ。

力の差が大きい下位クラスはそれでも力の差で逃げ切っちゃうから、逃げが有利というイメージになっちゃってるんだけど、
クラスが上がるほど逃げ先行馬の勝率は下がるというデータも明確にある。

だからG1レースなんかだと差し追い込みがめちゃくちゃ有利
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:25:50.22ID:J5FTrFmk0
スズカ>グラス>エル=スぺ
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:39:30.99ID:bPQXQodd0
ただのマーク屋であるグラスが評価されることはないだろうな
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:48:20.53ID:FaoOmjgH0
まあまあ

グラス→ヒーロー君→モーリス君
カスペ→リーチザクソウン

これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:50:22.37ID:FaoOmjgH0
グラスワンダー
 もしかして:グラスワンダー 最強?

スペシャルウィーク
 もしかして:スペシャルウィーク ウマ娘?

これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:56:45.20ID:rfyC2QqQ0
武豊も2頭立てなら金鯱賞の条件でもスズカにディープが勝つと言ってるし
マークするほうが有利なのは常識
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 09:58:36.90ID:9cchGf4n0
>>327
モーリス笑
早く勝てるといいねw
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:12:19.26ID:UqPAmfKZ0
エルコン、ダービー出れたとしてあのタイミングででたとは思えないな
仮に出ててもあのときのスペに勝てたかどうか
春天も秋天もグラス出てても勝てたとは思えないし、成績変わるとは考えにくい
4歳時のJCはどちらも回避したしな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:13:55.64ID:bPQXQodd0
スペなんかがエルに勝てるわけないだろ
そもそもダービーなんて低レベルだと思ってるからオーナーがわざわざマル外にしてんだから。
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:15:20.91ID:bPQXQodd0
内国産は外国産馬混合レースに出られるけど外国産馬は内国産限定レースに出られない。

当時の内国産ってのは相撲みたいに保護されてた立場なんだから外国産馬に勝てるわけないだろそもそも
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:17:11.98ID:57ls28ke0
大井競馬の馬でも日本ダービー勝てますか?
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:19:06.31ID:bPQXQodd0
本当のダービーやりましょうって事で府中2400でぶっちぎられたのどこのどいつだよw
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:21:35.63ID:tuX4w4VV0
>>332
>>308
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:23:45.38ID:U3uSl20Y0
エルコンドルは凱旋門賞2着すげー!スペシャルやグラスとの対決楽しみ!と思ったらそのまま引退で残念だった記憶しかない。
スペシャルにしろグラスにしろ1度しか対戦してなくて、しかも全力を出し切ったかというと疑問符がつく内容だったから古馬になってからの対決をもう一度見たかったね。
そうすればお互いあーだこーだ言われる回数も減っただろうな。
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 10:37:37.08ID:yfRGc05T0
まあエル基地は延々と数字だけ出して悦に浸ってりゃいいのよ
グラスペ基地は子や孫やひ孫の活躍見てこれからも競馬楽しめるからさ
子孫同士でもやり合えたらよかったのに、1番の孝行息子がノーザンホースパークの客寄せパンダ止まりとは残念だね
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 11:00:17.95ID:GwB71VW60
つクリソベリル
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 11:11:20.10ID:bPQXQodd0
別にコンドルってグラスペ基地から負け惜しみを受けないために走ってた訳じゃないからな。

そもそも凱旋門賞のあとはもし走るとすればブリーダーズカップだったが、受け入れてもらえなくて断念したとの話。

住んでた世界が違うんだよな
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 11:25:22.68ID:RaCNv8ig0
>>340
そのわりには競馬板で必死に話題にしようとするのはなぜ?

答え
結局2着自慢に過ぎず認めてもらえていないからでーす。
長期滞在しなくても2着になった馬は他にもいるのでね。
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 11:29:02.16ID:bPQXQodd0
そもそも海外遠征はぶっつけか2戦目がもっとも戦績がいい。
長期滞在がいいというのは手探り状態だったときのオカルトで、エビデンスが存在しない。

来年の東京オリンピックに向けてもう東京で調整してる外国人選手などいない。
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 11:49:23.16ID:lCP9cf080
エルコンの場合ピークがサンクール大賞だろ?あの頃は絶望させられるほどの強さだった
フォア賞の頃はもう既に終わった感じしかしかなったし、ボルシア程度に2回も差され意地だけで3回差し返して勝つには勝ったが能力はまるで感じなかった
凱旋門賞はボルシアより強いモンジューに差されて差し返そうにもすがり付くだけで一杯って感じだった
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 11:52:22.63ID:lCP9cf080
あまり言われてないがエルコンは早熟だったんだと思うよ
おそらくあと一年続けても勝ったり負けたり差し返そうとする馬だから大敗はしないだろうが
惜敗続きになった可能性はかなり高いはず
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 12:07:49.71ID:Z/6h96II0
>>289
2000年には98の最強のメンツは引退してただろwジャンポケやデジタルに完敗してオペラオーはやっぱりなって感じだった
オペラオーが最強馬論争に取り上げるられない理由がここにある。
ただ、馬券的には最高な馬だったな
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 12:18:47.64ID:iQqu9APL0
オーナーも海外志向のくせに、なんで英仏愛のダービーやキングジョージやらを取りに行かず「低レベルな」日本でデビューさせて眼中にないはずのJPN-1をせこせこ走ってたの?
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 12:19:00.06ID:Z/6h96II0
>>347
オペラオーが無双してた時のメンバーがしょぼすぎた。
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 12:22:07.38ID:Z/6h96II0
エルコンドルパサーが弱いって言う奴は競馬っていうかスポーツ見るのやめる方がいいよw凱旋門のメンバー、レース展開みりゃいかに凄いかわかる
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 12:28:08.70ID:RaCNv8ig0
>>348
ま、>>308の内容が全てだろうな…。
それ考えるとエルコンドルパサー2号という馬がかわいそうとも言えるね。
自分の置かれた運命の中を必死に走った感じだ。
0355しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 13:57:08.18ID:osttiNUMO
>>347
ボロ負けしたグラスがいただと?
グラスはG2でもボロ負けするような状態で、さらに宝塚記念はレース中に故障
それはもはやグラスではない
本来のグラスとは同条件でステイゴールドに10馬身の差をつける馬だ
ジョービッグバンごときにクビ差のオペラオーとは住んでる世界が違い過ぎる
ベーブ・ルースと川上哲治ぐらいの違いがある
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 14:08:24.02ID:TwiUMI7e0
>>356
君の会社はどうだか知らんが、プロジェクトで途中のマイルストーンを担保できても目標未達なら失敗っていうのが普通だわ
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 14:29:21.44ID:RaCNv8ig0
>>358
付け加えるとさw
グラスぺとの勝負づけは済んだとエル馬主は言ったらしいが、骨折明けと糞ローテの馬も万全ではなかったはずなのに、エルコンだけには甘いんだねw
矛盾に気づこうな。
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 14:43:11.21ID:rfyC2QqQ0
スペは別に糞ローテでもないけどな
ジャスティスなんて神戸新聞杯→京都大賞典→菊花賞→JC→有馬
のローテで最後の有馬勝ってるし
そもそも中2週なんて通常のトライアルからのローテ
0362しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 15:00:25.94ID:osttiNUMO
>>358
競争馬の故障は能力関係なく起こり、その因果関係も明白ではない
むしろ、能力の高い馬に故障が起きやすいとも言われる
少なくとも、グラスンダーやナリタブライアン、サイレンススズカらを
「能力が低いから故障した」みたいな物言いは通用しない
0363しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 15:09:57.85ID:osttiNUMO
>>259
俺はエルコンの馬主ではないし、その発言を取り上げて「矛盾」とは意味分からんw
まあ他人の発言全てが俺の自演に見えるような可哀想な
妄想脳内では、そうなのかも知れないがw
勿論、グラスとエルコンの勝負付けは済んでいない
これはスペグラにもスペエルにも言える
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:10:25.36ID:RaCNv8ig0
>>362
いや故障するような癖走りは問題だね。直しようがない。勿論、脚の造りとか先天的なものがあるなら競走馬としては欠陥がある。馬主だったらドゥラみたいな馬よりキタサンの方が欲しい馬なのは当然のこと。スペが強いと言えるのは糞ローテでも故障無しだから。
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:13:49.56ID:rfyC2QqQ0
故障する馬は限界以上に走ってるからそれ以上はないてことでもあるけどな
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:14:18.96ID:RaCNv8ig0
>>364
書き忘れ。
競走馬は走るために生まれてきているので早々と走れない状況になる馬は弱い。野生なら肉食動物に食われるだけ。
0367しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 15:22:55.90ID:osttiNUMO
>>364
ドゥラメンテが故障したのは、芝の凹凸に脚を取られてのものだと言われている
キタサンが同じところを走っていれば故障したのはこっち
故障の多くは運であり結果論に過ぎない
中には過酷ローテによる人災とも思える例もあるが
それは厩舎の管理能力の問題だ
0368しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 15:32:40.06ID:osttiNUMO
「無事是名馬」とは、必然ではなく、幸運にも競走生活を全うできた馬の
結果論に過ぎない
加えて言うなら、キタサンやオペラオーのように、能力のMAXがさほど高くない
個人所有の地味血統馬が、金儲けのために長く走らせて
たまたまついてきた結果に過ぎない
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:37:02.25ID:GwB71VW60
その理屈だと、未デビュー馬ですら最強になる可能性あるね
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:38:19.46ID:RaCNv8ig0
>>367

>キタサンが同じところを走っていれば故障したのはこっち
故障の多くは運であり結果論に過ぎない

そりゃアンタの想像だろw
それにドゥラの走り方見てりゃわかるだろうがwwヒデエじゃん。
運よりも身体のつくりと走り方だよ。
0371しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 15:41:09.80ID:osttiNUMO
むしろ必然と言えるのは、オペドトウを筆頭にした99年組と、超谷間00年組の
種牡馬失敗であろう
オペラオー産駒平地重賞勝ち0(障害4勝)
エルグラスペG1勝ち
結果が出る前からこんなことは分かっていた
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 15:46:02.84ID:RaCNv8ig0
また相変わらずオペの話題が好きだねえw
もう時代は流れているんだから、コントレイルについてのおベンキョしたらあ?
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:00:37.13ID:eRbp+J1r0
牝馬に負ける駄馬ばかりで弱いもん
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:01:49.86ID:rfyC2QqQ0
>>371
3頭足してもステゴ以下ぽいなw
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:02:09.34ID:eRbp+J1r0
>>348
ジャパンカップもマイルカップも国際競争じゃね
なんなら毎日王冠も
さらにそのあと欧州にいってるしすげえわ
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:04:35.97ID:yfRGc05T0
>>351
エルコンが弱いと思ってるやつなんて少ないんじゃない?
口だけは達者なエル基地がみっともないと思ってるだけ
極悪馬場がーレートがーだからグラスペよりエルコンがー……?
結局モンジューに負けてるじゃん
そのモンジューだって欧州のズラリと並ぶ最強候補のうちの何番目なのかね?名前が挙がってるの見たことないけど
頼みの綱のレートだって身近なとこで例に出すとオルフェ129に対してナカヤマフェスタ127、この数字にどれだけの信憑性があるのかねえ…
ナカヤマフェスタがオルフェとたったの2しか違わない強い馬だなんてアンチオルフェですら認めないんじゃないの

エル基地が熱弁を振るうほどしょうもない馬に見えてくるのがエルコンドルパサーという馬なんだよ
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:17:05.12ID:GwB71VW60
ナカヤマフェスタは正攻法でブエナ倒してるし普通に強いかと
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:23:19.32ID:eRbp+J1r0
アンチなのになにがあ、確かにそうねだよw
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:24:45.98ID:eRbp+J1r0
オルへなんて駄馬はジャパンカップで牝馬に負けてる駄馬中の駄馬で論外だろ。
なんで弱いくせにつっかかってくるんだよw
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 16:31:30.79ID:eRbp+J1r0
興味津々でワロタ
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 17:39:38.25ID:2shPSttT0
スペグラスエルコンで議論が起こるって事は皆同じ強さって事よ
色んなデータ出して「メイショウオウドウはスペグラスエルコンより強い」とか はっ? になるやろ
議論出来る=同じ強さと言う事で仲良くしろよwww
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 18:05:50.73ID:U8bb6ELd0
オルへとディープってどっちが強いんだろ
0389しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 18:22:22.84ID:osttiNUMO
>>322
お前のレスには「エル基地」の頭でっかちで融通の利かない、そして結論ありきでモノを書き
客観的視点を持たないという短所が凝縮されているな
そして馬を一律の切り口でマシーンとして捉えているのもお前だ
競馬はほぼ一対一の戦いでなく、レースのペースや馬の適性などによって最適の作戦は異なる
後ろから行くのが有利なら、なぜ武はサイレンススズカで後方待機をしなかったのか?
そしてディープインパクのような馬を倒すために取る作戦として
ディープより後ろから行くのが正解なのか?
騎手は馬の能力やキャラに合わせた最適な作戦を取ろうとするのだ
スズカで控えても切れる脚は使えない
ディープより後ろにいてディープより速い脚を出せるわけがない
それが常識的な判断であり作戦だ
有馬記念のグラスは順調さを欠き明らかに中身が出来ていなかった
真っ向勝負の消耗戦なら確実に負けていたとは、当の的場のレース後の弁
緩い流れからの瞬発力勝負のみ、グラスの勝機はあったのだ
武がグラスの状態を的場並みに把握していた訳はいし、ある程度の免責はされるが
グラスのみマークで格下のオペラオーとツルマルツヨシにも負けそうになっている時点で
「駄騎乗」というしかない
0390しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/07/02(木) 18:37:20.97ID:osttiNUMO
>>388
ラムタラは失敗しサンデーサイレンスは成功した
これによって日本の競馬地図は大きく変わったわけだが
これを「偶然」の一言で片付けてしまうのはあまりにも浅慮というものだ
セイウンスカイに金を出すならステイゴールドを付ける
後だしなどではなく、これが識者の判断だ
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 18:44:34.58ID:Z/6h96II0
>>387
オルフェーブルだな。ディープはオルへ差せない。もしかしたら最後ソラ使って遊んでるうちに差されるかもしれないが
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 20:43:50.48ID:l9WbLrWN0
凱旋門賞じゃみんなディープと同じ作戦取るからねじ伏せられたんでしょ?
日本じゃ空気読まずに前にガンガンいってガンガン止まってくれてたけど
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 20:49:21.87ID:l9WbLrWN0
弥生賞で事もあろうかドスローに落としやがってジャパンに殺されかけたから、本番の皐月賞じゃ2.6秒も早いペースで飛ばして差しやすいようにお膳立てしてたのは引いたわ

駄馬すぎる
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/02(木) 20:53:31.87ID:l9WbLrWN0
天皇賞で世界レコードがどうとか言ってギャーギャー騒いでたけど、逆だろ。すげえ遅い時計を差す方が強いに決まってんだろw
展開ハマったトップガンと同レベ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況