X



トップページ競馬
701コメント260KB
新聞記者「年度代表馬をポイント制で選んでいたらアーモンドアイではなくコントレイルだった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 17:07:40.51ID:QofXEwNO0
もし年度代表馬がポイント制で選ばれていたら…
1/12(火) 13:00配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/115147da87d656c6ed207d6b7520919a891f911e

投票者の主観を排除し、機械的に各馬が年間を通じて獲得した得点でのみ決定するシステムだ。もし、仮に全てポイント制で決めた場合、過去の年度代表馬はどうなっていたのだろうか。

仮計算にあたり、以下のルールを設けてみた。もっと細かい部分の調整は当然あるだろうが、ざっくりと分かりやすさ優先でポイントを設定したい。

・8大競走(皐月賞、ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、天皇賞春&秋、有馬記念)にジャパンCを加えた9レースの1着を12点、2着を4点。
・それ以外のG1は1着10点、2着3点。
・海外G1は1着のみ10点。

さて、このルールに基づく過去10年の年度代表馬は−。

20年 1位コントレイル…40点、2位アーモンドアイ…37点

あれ、思いのほか妥当なセンをいってるのかも?実際の結果と違ったのは、16年と20年の2回だけ。結局のところ、昨年は“例外”の年だったわけだ。システム的に選ぶとコントレイルに決まっていた。
しかし、3冠馬3頭が顔をそろえた20年ジャパンCは、ファンだけでなく現場で取材する記者の胸を打つレースだった。その歴史的一戦を制したアーモンドアイが選ばれた。
数年後に振り返った時、その年の“熱気”を感じ取れる投票結果に、改めて納得してもらえるのではないかと思う。

もちろん、史上3頭目の無敗クラシック3冠を達成したコントレイルの偉業の価値を、誰もが高く評価しているのも間違いない。もし、今後もさまざまな議論が出てくるようなら、
ポイントシステムを制定し、記者投票による年度代表馬と年間最多ポイントを獲得した馬が異なったケースのみ、年間最多ポイント馬を表彰してもいいのではないだろうか。(デイリースポーツ・刀根善郎)
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:45:55.39ID:ZGbs9bs50
>>102

9冠と何が関係あんの?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:47:57.59ID:gH2g5Bvu0
>>1
自分で「ざっくりと分かりやすさ優先で」設定したというポイントで
次の瞬間、思いのほか妥当とか言ってるのがアホすぎるw

宝塚記念や安田記念と、秋華賞、VM、果てはフェブラリーSまでが同ポイントって時点で
同意する人いないと思うが
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:50:15.07ID:NBzu6mz90
主観で選ばなきゃ投票制度にしてる意味がないだろ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:50:39.71ID:M5Xj5pz10
ポイント雑すぎて笑うなw
三冠レースは低くして
三冠達成したらポイント加算しろよ
なんで桜花賞とJC有馬が同じポイントなんだよw
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:32.83ID:ZGbs9bs50
ってか9冠達成で年度代表馬にしないと今後コントレイルが何勝しようが3冠馬出てきたら年度代表になれないんだから仕方ない諦めろ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:55.79ID:u94ngC3c0
まずポイント数を投票で決めろって感じだな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:53:57.80ID:gH2g5Bvu0
>>105
年度代表馬なんてのは主観で決めて良い物だと思う
ポイント制にしたら、味気ないことこの上ない
問題は、大多数の競馬ファンの主観と一致すると言う前提で記者投票してるはずなのに
結構ズレてる時があって、物議醸すんだろうな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:52.01ID:O+gjGEIW0
ディープが5歳まで現役を続けてGI9勝したとする
その年にアーモンドアイが牝馬三冠を獲ったとする
JCでディープとアーモンドが対決してディープが勝ったとする
アーモンドが年度代表馬になれる可能性はゼロだろうね

三冠なんかディープだって獲ってるわ!って話になる
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:57.28ID:c/VmLwBa0
やっとオペラオーが歴代最高の年度代表馬と認められたか
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:58:30.34ID:gH2g5Bvu0
>>112
それは、牝馬三冠とクラシック三冠の価値が違いすぎるから当然
今年で言ってもデアリングタクトなんて、もうこの議論に名前も入ってない
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:58:41.90ID:ZGbs9bs50
>>114
元から認めてる定期
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:12.08ID:G4wKUg110
>>114
どんなレースでも勝ちきれる馬ってのは強い
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:00:09.18ID:gH2g5Bvu0
>>113
コントレイルが負けるように配分するってどうやるの?
JCはダービーより上で、皐月賞、菊花賞と天皇賞、VMが同点とでもするw
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:00:17.33ID:qvhFU9rQ0
ポイントの振り方を主観というけど、この記者以外の配点で誰が組んでもコントレイルが上になるでしょ、これ。ポイント制なら誰がどう配点しても。

VM 1着
安田記念 2着
天皇賞秋 1着
JC 1着

皐月賞 1着
ダービー 1着
菊花賞 1着
神戸新聞杯 1着
JC 2着
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:02:35.91ID:RcBExQNu0
『コントレイル基地が嫌われる理由がよく分かるスレ』
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:02:39.89ID:ZuZYWMeW0
今年に限ってはJCが1着30点のレースだったってだけ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:51.77ID:M5Xj5pz10
牡馬三冠と牝馬三冠の価値なんかもう大差無い
そういう時代に突入した
直接勝てば牝馬三冠が年度代表馬
いや直接じゃなくても牝馬三冠が古馬G1取って
牡馬三冠がお休みなら 牝馬三冠が年度代表馬
その程度の差だわ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:08.43ID:RcBExQNu0
>>122
そりゃ3冠馬三頭なら勝った馬はボーナス点貰えるのも納得だわ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:37.32ID:RcBExQNu0
>>123
あのーアーモンドアイも元三冠馬なんで.g.
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:53.71ID:gH2g5Bvu0
>>121
まあ、今年に関しては個人的にそれで文句ないけどね
とはいえ、特殊な例ではあった

JCの価値が上がったのは、三強が揃ったからで
コントレイルは出なければ年度代表馬だったというw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:07:57.61ID:RcBExQNu0
つまり三冠馬が翌年も頑張って次の三冠馬をひねつぶせば年度代表馬になれる
うん、納得
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:54.91ID:I55sPGH00
接戦だったらこんな物議を醸すのも理解できるけど、結構大差だったじゃん
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:17:45.03ID:dcRcD5af0
三冠馬が評価されるのはダービーよりも最後の関門である3000という厳しい距離をこなしきったことにあるわけでオークスより楽になる秋華賞の2000とじゃあ比較の対象にもならない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:03.13ID:HZMfOtss0
勝ったレースだけなら兎も角。

勝ったレースが、連覇だったり
その年に活躍した馬の獲得賞金や偉業をポイントに含めても
アーモンドアイだろうな。

牝馬で、天皇賞秋連覇(G1 , 8勝)→JC制覇(前馬未到の史上初のG1 , 9勝かつ獲得賞金更新)
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:21:39.94ID:ukiRjr+y0
後から言っても意味がないんだよ 選ばれた事実に変わりないからな
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:26.96ID:TiB5a+CQ0
三冠馬が翌年、翌々年も頑張れば無敗の三冠馬が出てこようが勝てば評価されるって良いことじゃん

がんばれよコントレイルw
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:54.01ID:NMFuBa980
秋は3歳と古馬が戦うから基礎の10点にする、旧八大競走や相手関係やレートの要素は排除
春の古馬G1は3歳馬がいないので-1点、2000mを基準に±400m毎に±1P
世代限定は-2点、牝馬限定は-2点、ダートは-3点
G1以外の勝利はカウントしない、2着は負けなので0P、海外G1もポイントは同一に計算
これで計算するとこうなるが、世代限定補正がきつすぎるか
アーモンドアイ:6+10+11=27
コントレイル:8+9+10=27
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:07.94ID:I55sPGH00
>>132
正確に言えば20戦走ってGT7勝のキタサンブラックを、15戦走ってGT9勝のアーモンドアイがJCの勝利でようやく賞金を越した、だね
まぁだから何だという話だが
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:18.12ID:pUok6y2U0
>>119
出走したレースの数が違うからポイント制なんて馬鹿げてるわ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:22.32ID:5ngFhiuk0
キタサンとサトイモの年度代表馬の件は未だに納得出来ない
有馬で直接対決に勝ち クラシック→有馬連勝のサトイモで文句ないわな
何故、有馬直接対決で負けたキタサンやねん?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:33.06ID:TiB5a+CQ0
>>139
サトイモがダービー負けたから
そうなるとマケヒキも論争に混じる
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:42:24.55ID:gH2g5Bvu0
>>140
最初から決まってるポイントだから、結果に文句言う奴はいないだろ
テニスの4大大会は、ポイントが他より高く設定されてるわけで
それ無しで一位は稀ってだけ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:42:40.77ID:+6iXOCPy0
まぁサトダイは世代レベルが低すぎたんで結果的にキタサンを選んでよかった
記者の見る目があった?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:46:08.26ID:BTMJtnHD0
>>139
ポイント制度じゃなくイメージの問題
サトイモは実力で勝ったと思われてないチームプレーで2頭の力で勝ったと思われたから

これほど分かり易い例もないやろ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:50:36.33ID:ZdkYfiW00
もう年明けたのにいつまで去年の話引きずってんだよw
しかも同じようなスレで同じような議論ばっかり
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:55:58.99ID:l9zurbnO0
僕の考えたポイント制度(笑)で延々と話してて
この記者
頭の悪さが尋常じゃない
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 20:59:57.17ID:G4wKUg110
>>128
それな
秋華賞になって距離短縮した瞬間から牝馬三冠爆増したのは確実に距離
3000走れとは言わんが2400は維持して欲しかった
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:08:31.12ID:h4rdaKXw0
>史上3頭目の無敗クラシック3冠を達成したコントレイルの偉業の価値を、誰もが高く評価しているのも間違いない。

ここなんだよな
アーモンドアイが年度代表馬になったことが気に入らない人は、何故か「じゃあ三冠に価値はないってことだな」みたいな謎理論を振りかざしてくるんだけど
誰もそんなことは言ってないっていう
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:14:19.43ID:gH2g5Bvu0
>>150
どっちかというと、この記事のアホっぷりに食いついてるだけで
コントレイルの三冠に価値がないのか?とか言ってる人は、このスレにはあまりいないでしょw

スレタイ見ても、そういうの釣ろうとしてることは分かるけどさ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:17:00.03ID:ZGbs9bs50
アーモンドアイも三冠馬

三冠に価値あるやん
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:19:19.18ID:eRwz7SEk0
年度代表馬だからなのかもしれないが1着と2着のポイント差ありすぎでは?
せめて半分やろ
あるいは着差に応じて調整するかしろ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:19:52.63ID:J0K/6cns0
そもそもポイントの設定も振り分けも主観で決めてるじゃん

アホなのかこの記者

自分の主観にせめて自己矛盾を起こさないようにした、という意味しかない
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:20:20.97ID:k7Rf9tb40
んなアホな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:20:30.81ID:2H/WZHK/0
所詮世代G1以上の扱いされないって解ったし
2冠獲った馬に菊行って欲しいって望むのは酷だと思うけどな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:21:46.16ID:gH2g5Bvu0
>>153
だから、牝馬三冠した年に年度代表馬とっただろw
一昨年の成績が、今年の年度代表馬選ぶ時に反映されるわけがない

トータルでは、最終的に顕彰馬になるときに総合判断すれば良いので
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:23:12.94ID:0pLnSJcY0
コントレイルがJCなんて出ないで有馬記念に出て
そこで文句なしの完勝してりゃもっと僅差の投票だったし

下手すりゃコントレイルが年度代表馬の可能性も十分あった
自ら厳しいローテのJCを選んで直接対決で惜しくもない完敗してんだから

そりゃ年度代表馬がアーモンドアイなのは当然だわ
今年の年度代表馬争いでアーモンドアイの最大のアシストしたのってコントレイル陣営だろ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:24:07.66ID:ZGbs9bs50
>>158
その三冠馬が三冠馬倒したんだから評価されるやろ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:26:06.79ID:OCDHJMkp0
デアリングタクトの妨害に賭けてアーモンドアイと勝負しなかった福永に文句言えよ。
勝負しに行っていたらアーモンドアイには勝てたかも知れないのに
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:26:50.41ID:NBzu6mz90
>>159
有馬出て勝ってたら牡馬三冠+�テ馬G1無敗制覇で満票年度代表馬だろ
JC選んでわざわざアーモンドアイに舞台用意したのは悪手だった
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:28:16.69ID:gH2g5Bvu0
>>159
結果としては、その通りってことで終了

それなら、次同じパターンの時に逃げれば勝ちってことか?
というと、そうじゃないだろうとも思う

出走時から言われてた話で、年度代表馬取るなら逃げた方が得ってことは事実でもね
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:31:43.30ID:G4wKUg110
>>157
でも秋天に行って菊に行かないと逃げたってバカにされるからな
脳みそが腐ってる奴はなにをやっても悪く言うからどうにもならない
三冠馬が年度代表馬を逃した事が即コントレイルが駄馬だって話に変換されるレベルだから
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:33:52.95ID:aF5L/dFh0
サニーブライアン24点
エアグルーヴ16点
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:36:30.55ID:VlZaTH3k0
今後は皐月ダービーの二冠馬が菊花賞パスってことになるかもな
まぁ、二冠馬今後出てくるかわからんけどw
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:39:59.23ID:+6iXOCPy0
>>166
エアグルーヴは年間G1一勝で年度代表馬になったんだっけ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:44:51.64ID:gH2g5Bvu0
>>169
まあ、今年の年度代表馬に関してそれほど文句が出たようにも思えないしね
(5cn他、SNSは除く)
なのに、こんな記事書くのは何なのかとも思う

今年は、ハイレベルで戦ったという点で注目すべき所があるけど
クソ選出って意味では、もっと酷い年が何回かあるし
そのときは、今年の比じゃないほど荒れてた
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 21:58:49.49ID:VlFEebRD0
阪神に癒着してるだけのデイリーってさっさと消滅したほうが日本のためだろ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:02:30.62ID:h4825lBm0
ネット競馬のユーザーが選んだ年度代表馬でも圧倒的にアーモンドアイだったのになんでこんなにネチネチコントレイル上げが続いてんの?
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:26.41ID:RrKi8k3U0
アホの福永がデアリングタクト潰しなんて白ける事した代償はデカかったな。ノーザンに気に入られたいのはわかるが
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:34.16ID:G4wKUg110
日本人てどんだけ頭悪くなったんだろうな
三冠馬に最弱ってカテゴリはねえんだよ
こういう奴らはそのうちどの無敗馬が最弱かとか言い出すぞ
アーモンドアイはあの時点でコントレイルより強かったってだけでいいと思うんだがな
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:05:07.74ID:SVRGUKE50
ディープ基地ってトランプ信者みたいだな
実力でも投票でも負けたのにいまだに文句言っておまけに暴れまわってる
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:05:48.08ID:gH2g5Bvu0
>>176
そういうスレ立てれば伸びるとでも思ってるんでしょ
記事そのものは、全くコントレイルを上げてなくて
アーモンドアイ選出が妥当と言ってるんだし

その根拠がアホすぎて突っ込まれてるがw
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:06:16.50ID:UmZpy3to0
前田家ってなんか背後に付いててメディア牛耳ってんの?
それともドープ基地が馬鹿なだけ?
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:06:57.45ID:rPnnmZmX0
シンボリクリスエスとヒシミラクルとネオユニヴァースが各24点でスティルインラブが34点になるのか
すごいすごいw
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:01.24ID:G4wKUg110
>>184
お前の頭が極めて悪い事だけはわかった
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:11.45ID:lAzdl0ou0
G1全部10点でいいじゃねーのか?
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:12:33.04ID:NMFuBa980
いや、地方のダートグレードは上位にいるJRAの馬を除外して
その地域の馬のレート上位4頭で決めようとか言った俺が一番頭悪いよ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:12:38.26ID:YL1BNrUC0
>>6
牝馬限定戦よりは上でいいだろ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:16:27.22ID:gH2g5Bvu0
>>186
うむ、松宮記念とVM勝って、あとはSSとかエリ女を勝てれば年度代表馬有力候補だな
これ全部勝ってたら3冠+有馬記念勝ち馬とも競り合える
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:16:59.49ID:G4wKUg110
>>190
そんな疑問が出てくる時点で救いようがない頭の悪さなんだよ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:17:54.42ID:wdCFZ9F00
桜花賞と有馬記念が同じポイントとか有り得ない
あと宝塚記念とフェブラリーS、チャンピオンCが同じとかも有り得ない
ただ三戦四戦しかしない馬より七、八戦戦う馬を優遇するポイント制の考え方は賛成だ
他のスポーツなら四戦三勝より八戦四勝だ
競馬でも下級条件はその考えだから
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:18:22.17ID:SVRGUKE50
>>193
考えるまでもなくクラシック三冠だが
獲得賞金で決めるなら同価値ってなるんだよなぁ
お前の主張はクラシック三冠とドバイターフは同価値だと言っているようなものだ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:19:02.04ID:NMFuBa980
同一年短距離G1グランドスラムは今のところ誰もやってないけど
それが芝中距離路線G1の4勝と同レベルかというと
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 22:39:01.48ID:wdCFZ9F00
IFHA(国際競馬統括機関連盟)に凱旋門賞を1000とか2000にして全G1レースのポイントを決めて貰えばいい
レーティング小数点まで出せるんだから可能だろ
ただレーティングに比例するのではなく、凱旋門賞が1000pt なら 有馬記念クラスは 500pt とかにするさじ加減が必要だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況