X



トップページ競馬
1002コメント389KB

「サイレンススズカなんてただのGII大将だよ」といってはいけない風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マルチア ◆29GnukX8eM
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:50.31ID:f8DUmLSZ0
GI 1-0-0-4 GII 3-1-0-2
この馬を回顧する時に辛勝の宝塚記念を思い浮かべる人間なんてまるでいない訳で、雑魚に大差勝ちの金鯱賞や有力3歳馬を下した毎日王冠が普通
ジャンル的にはダノンプレミアム辺りが近いよね
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 19:49:37.89ID:Cxet2zp20
ネーハイシーザーと同格位だと思うがな宝塚と秋天だったら当時は圧倒的に秋天が格上なのでネーハイシーザーのやや下位の評価が妥当かな
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:24.07ID:IvhsgmD00
>>278
まぁしーないよ
南井は代打のテン乗りだったし
正直、テンからぶっ飛ばし続けたら、しまいがヘバるってのが競馬の常識なわけだから
実際にはスズカはそれでもヘバらず加速するんだけれども、そんなのテン乗りでは
スズカの能力を信じられんかったのも無理はない
だから、一旦引きつける、いわゆる本来の大逃げでしか勝つ自信がなかったんだろう

まぁ見てる側は勝つには勝ったけど物足りない騎乗ではあったけどね
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:54.44ID:fJwE4flI0
宝塚でこの馬負かすには前後半差ない流れを先行追走しロングスパートして上がり3ハロンを11秒台でまとめるのが確率高そうだからハードル高いと思うよ
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:06.30ID:mqR+Ejc20
>>321
最後、そこそこのラップだったのは平坦な中京、小倉だよ

1800でさえ坂ある中山記念だと
最後3ハロン、12.8-12.9-13.2
とバタバタじゃん
最初の1000メートルも580なのにね

結果的に勝てたから南井の乗り方しなければ負けてたかもね
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:31:51.94ID:IvhsgmD00
>>323
タラレバはどうでもいいし興味ないよ
少なくとも南井の騎乗が物足りないという印象だったのは変わらんし
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:50:09.70ID:IvhsgmD00
>>327
ん?
南井の騎乗が物足りないと思ったのはただの事実からの感想であってカラレバでもないけど意味わかってる????
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:52:46.95ID:IvhsgmD00
>>328
だからなに?
それと南井が何の関係が?
南井は中山記念に騎乗してないよ
何を言ってるの?
俺は南井の宝塚の騎乗が、物足りなかったなという感想を言ってるだけで
武なら勝てただとかそんな話はしてないよ
しょうがないじゃん、南井の騎乗が物足りないと思ってしまったものはどうしようもないじゃん
そう思うなっていうこと?
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:26.99ID:q+VjIAJZ0
スズカを叩く術が本格化前の成績と南井が敢えて本来の勝ちパターンじゃない乗り方を試した宝塚しかない(しかも勝利)ってのが強さを物語ってるわな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:00:18.42ID:1ltNm33G0
ぶっ壊すぐらい酷使するなら今までもこのレベルぐらい沢山いるでしょ
普通は壊さないようにセーブしながら乗るわけで
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:03:46.75ID:q+VjIAJZ0
>>332
ぼくちゃん、けいばをいちからべんきょうしましょうね
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:17:14.88ID:IisjnGRk0
>>334
ああ、恥の上塗りw
まともに競馬を理解できてないうえにそんな発言しか言えないなんてかわいそうなやつだな
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:19:41.09ID:1ltNm33G0
>>335
ほーん、それなら引退するまで随分とその強さを発揮したんだろうねwwww
最強なのに産駒もいないけどどうしたのかな?
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:20.91ID:G1CtAW8G0
>>314
上がりが速くなるのは進路クリアな場合だよ
ススズは内ラチぴったりの最短距離走った挙げ句直線はグリーンベルト
エルコンは4角で前の壁を交わす為に外に膨らんでいる
後ろの馬の方が上がりが速いはずなんて発想はしっかりレース見てる奴からは絶対出ないニワカ発言
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:53.50ID:1ltNm33G0
無事是名馬と言うように生きて引退して初めて最強論争加われるわけよ
途中で足ポキしちゃう雑魚が最強馬論争にいちいち出てくんの迷惑なんよ
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:26:44.01ID:IisjnGRk0
>>336
やはりたんなるバ◯だったか…
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:53.85ID:vnUKtS7r0
G2てか特定条件限定でスペック高いだけだろうな
宝塚はブッチ逃げせずにギリ持たせた感じだし
本来は1800m専用ペースの暴走馬
小回りなら2000mでもそれで走破できる
最後の天皇賞は故障しなかったら一年前と同じ展開、結果になっただろうな
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:43.88ID:p/OfGljG0
毎日王冠のススズは最後一杯一杯になってたからな
あと1ハロンありゃエルコンが楽に差し切ってたな
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:47.21
最高の時に死んだよね
あの時死ななかったら普通の評価になってた
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:35:16.45ID:1BVzKDcT0
>>129
>>63で論破済みだ罠
君はもう少し芝について基本的な事を勉強した方がいい罠

(´・ω・`")
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:35:19.09ID:gwvRY/Zr0
>>337
開幕週にグリーンベルトはねえよwwww
久しぶりに貼ら抱えて笑った 本当今の競馬板ってこういう無知識が偉そうにしてるんだな
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:44:24.19ID:1BVzKDcT0
>>132
>スズカとコンマ1秒しか変わらない4着だけどそれがどうした?
>そこにこだわるなら

草草草草草草草
お前アホだろ?草
【そこにこだわるなら】じゃなくて俺はむしろ【そこしかこだわってない】んだわ
本当にお前は競馬の本質を何もわかっとらん罠草

基本的なところから教えてあげるけど
俺がスズカを評価しているのは類稀なる【速い前半1000Mのラップ】を刻んだまま【そのまま逃げ切っている】からだよ

速いラップを刻んだはいいが最後負けてるのであれば何の意味もねーだろ草
そこいらへんの糞鈍足馬でも前半1000 Mを57秒台出すくらいはできるからな
最後歩くことになるだろうけどな草

(´・ω・`")
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:47:16.16ID:1BVzKDcT0
え?直近のレス読んでないけど
誰かがスズカの毎日王冠はグリーンベルト走ってたって言ったのか?

それはさすがに酷すぎるだろ草
どんだけニワカなんだよ草草

(´・ω・`")
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 21:50:54.41ID:JsvRSH+h0
タイム見ればわかるけど98年の毎日王冠当日はかなり時間のかかる馬場だったんだよな
前後数年と比較してみるとわかるが毎日王冠以外のレースは前後の年の方がかなり時間かかってる
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:05:54.47ID:aF8Z4KqJ0
内伸びの前残り馬場=グリーンベルトって思ってるんじゃないのか?
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:13:09.27ID:ygPz/NXL0
事実、GT実績は辛勝の宝塚勝ちしかないし、
まさにそのとおりなんだけどね
金鯱賞かなんかを大差勝ちしたんで、それだけで
一部では神格化されてるね
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:46.87ID:IvhsgmD00
>>338
つまりテンポイントもライスシャワーもダメってことなのか
ふむ
まぁ、お前の中ではそうなんだろうな
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:19:44.84ID:IvhsgmD00
まぁ千切り勝ち以外認めない人にとっては辛勝に見えるのかもね
オペなんかもそうだもんな
勝ち方がいつも地味で僅差だから、いつまでもザコ扱いだもんな
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:02.13ID:aF8Z4KqJ0
騎手の評価が当てにならない事は多々あるが、武に世界一強いと思わせるだけの強さはあったって事だよ
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:24:08.59ID:IvhsgmD00
俺がスズカをすげえなと思うのは
やっぱいまだにこうして、たったGI一つ勝ってるだけなのに
20年以上も話題に上がること
つまり、それだけすごい馬だったということなんだよな
マルゼンスキーなんてもう最近じゃあウマ娘ぐらいでしか話題にならんじゃん?
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:28:27.21ID:FREctY450
いまだに平地重賞の大差勝ちって98金鯱賞の11馬身差以来出てないからな
つかたかだが9頭立てのレースで内伸びガーって
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:33:43.16ID:1BVzKDcT0
ドニワカは宝塚の辛勝を大したことない( ー`дー´)キリッ
と思っているが俺らプロに言わせればスズカのレースで一番評価しているのは毎日王冠ではなく宝塚だ
なぜなら宝塚記念を前半58秒6で行って逃げ切るなんてことはほぼほぼサラブレッドの領域を超えた能力がなければできないことだから

参考比較としてキタサンブラックでさえ前半59秒1(稍重)で行ってマリアライトあたりに差されたことを考えれば
スズカが成し遂げたことがどれほど凄いか多少なりとも理解できると思うのだが‥

(´・ω・`")
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:14.06ID:wa33ugn70
>>357
吉田の個人的な感想を正しいといれてもね(笑)

両方の土日レース比較したらわかること、よく見ろよ
どう見ても変わらないが正しいよ
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:38.59ID:Gy+4Ti8m0
ミッドナイトベットもタイキエルドラドも一応G2馬だからな
それをあんな子供扱いという言葉が安っぽくなるようなレース普通の馬じゃ
できん。ミッドナイトベットは翌年もステゴらを抑えて金鯱賞勝ってるしな
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:02.50ID:1BVzKDcT0
あと【無事これ名馬】とか入ってるニワカがいるけどこの陳腐なことわざを真に受けてんのが笑える罠草

これ真面目な話なんだけど
スズカのいた頃の時代の日本ではすべからく【故障馬これ名馬】大正解なんだわ

結局薬局馬場がコンクリ固すぎて下手に強い馬
とどのつまり脚力がありすぎる馬は自身の脚力の負荷に脚が耐えられなくてワンチャン壊れてしまうわけよ

メジロマックイーン、トウカイテイオー、ミホノブルボン、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、フジキセキ、アグネスタキオン、グラスワンダーetc
そしてサイレンススズカ‥

あの時代、まさに強い馬から順番に壊れていってるからな

(´・ω・`")
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:31.77ID:LyPyJ9y90
武豊いわく究極の強さ 2018年の記事
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=143845
クリーク オグリからディープ キタサンまで数々の馬に乗ってきた武がここまで惚れ込んだ馬
それがサイレンススズカ 去年の大井のトークショーでもアメリカに連れて行きたいと思ったダート馬という質問で
タート馬じゃないけどサイレンススズカの名前を挙げてたね
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:08.87ID:IfNf5V/W0
>>366
その言葉は強くなくても頑丈で故障する心配が無い馬こそ
馬主にとって名馬って意味だぞニワカさん
ファンにとっての名馬では無い
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 22:56:31.69ID:IvhsgmD00
スズカの故障は、自分の足の回転につて行けずに粉砕骨折だからな
多かれ少なかれいつかは故障してただろう
あれだけ全力で大逃げしてたら、そりゃまぁいつかはそうなる
それが嫌なら控える競馬するしかないが、それではスズカは走らなかったから
ぶっちゃけこうなる運命だったとしか言いようがない
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:00:33.73ID:laVA/QL20
>>366
遺伝子は成長しましたか?
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:01:32.24ID:5iclye6O0
>>331
何回負けてんだよw
プリンシパル辛勝からの東京優駿圏外
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:03:02.25ID:laVA/QL20
>>361
お前の社会に適応する能力が低いのは引きこもってるせいで社会生活の遺伝子が成長してないからか?
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:08:15.53ID:wa33ugn70
>>361
すげえ細かい条件つけないと威張れないんだね

パーマーも宝塚をハイペースで逃げ切った
エイシンデピュティも宝塚をハイペースで逃げ切った
ちなみに金鯱賞も逃げ切った

比較するならエイシンデピュティじゃないか?
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:15:18.77ID:1BVzKDcT0
>>368
ワロタ草
>>338に対しての当てつけだってことがわからんの?議論ニワカさん

(´・ω・`")
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:23:15.39ID:eaNT4/Bm0
>>378
遺伝子が成長するから問題無いだろ
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:24:39.99ID:1BVzKDcT0
>>374
パーマー→ラップバランス的にはハイペースに該当するがあの年の宝塚は欠陥事故物件馬場だった
エイシンデピュティ→ 同じくラップバランス的にはハイペースに該当するが 道悪適性などの関与のノイズが入る

とどのつまり
通常レベルの良馬場における極限レベルのラップ58秒6と
バイアスのかかっている馬場における 結果としてのハイペースは本質的に別のものだ
仮にスズカの宝塚の馬場でパーマとエイシンが58秒6で逃げても逃げ切れないと推測される

(´・ω・`")
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:27:20.94ID:vgwJaSGQ0
>>380
でも遺伝子が成長したらそんな理屈通らないよ
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:27:32.93ID:pBgyhvKU0
お前ら結局スズカの強さを語るときに取り上げるレースはG2なのな
まぁG1勝ってるしG2大将ではないだろ
ただ普通のG1一勝馬とすら言ってはいけない風潮はあるよな
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:37:27.79ID:JV7e4jR40
>>380
どうかな?
良馬場のが楽だからな

パーマーやエイシンデピュティの馬場じゃスズカは太刀打ちできないってことは理解できるよ
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:38:25.24ID:FmTTWOul0
>>366
でも遺伝子が成長するから故障に適応して故障しなくなるよ
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:40:26.70ID:7/2GY/kY0
>>361
遺伝子が成長すればサラブレッドの枠を超えられるよ
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:40:56.31ID:IisjnGRk0
>>369
骨折原因、そんな理由じゃないだろ。
ソースあんのか?
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:42:46.86ID:1ltNm33G0
実力馬がメイチに仕上げてくるG1で勝てない時点でどんなデータ出しても過大評価だよね
無理して勝ちに行ったら足折れちゃったんだっけ?
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:44:06.24ID:4FkwtvRS0
サニブすら逃げ切りできるレースで逃げられない駄馬
フジヤマケンザンでも勝てるG2香港すら負ける駄馬
ツインターボでも57.4通過で2000押し切るのにポキる駄馬
セキテイリュウオーでも秋天2年連続2着なれるのに2年連続掲示板すら載れない駄馬
ライアン、マベサン、ドトウでも宝塚以外のG1で2着とかあるのに掲示板すら載れない駄馬
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:45:49.77ID:1BVzKDcT0
>>384
>どうかな?
>良馬場のが楽だからな

悪い馬場を極限未満のラップで走るのと良い馬場を極限のラップで走るのとでは後者の方がすべからくキツいんだぞ?

>パーマーやエイシンデピュティの馬場じゃスズカは太刀打ちできないってことは理解できるよ

ワロタ草
スズカがパーマーやエイシンみたいなラキ珍G1馬に負けるわけが無いだろが草

(´・ω・`")
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:48:10.86ID:YqCHzgpY0
>>390
極限のラップで走れば遺伝子が成長するから
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:51:56.47ID:K6Lk4grI0
毎日王冠はエルコンには7対3くらいの割合で勝てただろうけど仮にタイキシャトルがいたらサイレンススズカ絶対に勝てなかったように感じる。てか多分タイキシャトル中距離こなせたよな。
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:57:59.62ID:Bte7hs1v0
>>395
それならG1なんかゴスホークケンでも勝てるレース
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 23:58:54.07ID:iBUYdSsH0
まあスズカは天皇賞勝ってただろうな
圧勝か辛勝かはそれはわからないけど
毎日王冠の走りから見れば・・・
たとえグラスエルコンが叩き台のレースだったとしても
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:08.15ID:BLiTxJU20
>>366
同意。ダンスインザダークとアドマイヤベガも
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:08.90ID:J5VoiKNT0
>>393
宝塚記念を【9番人気】の全くの【ノーマーク】でラキ珍逃げ切りをしたはいいが
その年の秋天で前半の1000Mを57秒5で通過したら最後歩く羽目になった()

これがラキ珍G1馬でなくていったい何と呼ぶの?草草

(´・ω・`")
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:25.48ID:uuvTyoD40
1600m 1―0―0―1
1800m 4―0―0―1 ←←←
2000m 2―1―0―3
2200m 2―0―0―0 ←←←
2400m 0―0―0―1

GT勝ち 2200m
GU勝ち 1800m×2/2000m
GV勝ち 1800m
OP勝ち 1800m/2200m

どうみても隙間産業まったなし
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:02:53.00ID:69H3DJPl0
>>401
秋天の時にはまだ遺伝子が成長してなかったからだよ
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:04:26.77ID:J5VoiKNT0
>>394
タイキシャトルは1800をギリギリこなせたと思われる
東京1800のを走らせてみたらワンチャンエルコンよりも強いかもしれない
でもサイレンススズカを差すのは無理

東京1800のサイレンススズカを差すのはおそらくサラブレッドではすべからく無理だと思われる

(´・ω・`")
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:05:22.14ID:9xOg8sX/0
>>407
サラブレッドではない環境で遺伝子を成長させてサラブレッドじゃなくなれば余裕で適応できるよ
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:07:43.93ID:J5VoiKNT0
>>397
スズカの金鯱賞や毎日王冠のラップなどから考察してあの秋天でスズカが完走しきった場合
最低でも5馬身以上離して勝っている

(´・ω・`")
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:14:54.76ID:J5VoiKNT0
>>406
阪大はタケノベルベットとナイスネイチャ相手だったから勝てたんだろが草
で、春天では両横綱の前に完敗だろ?草

結局強い馬がいるとG1勝てないんだから単なるラキ珍G1馬って評価が妥当だろが?草

(´・ω・`")
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:15:30.95ID:J5VoiKNT0
>>409
ほぅ、例えばどの馬?草

(´・ω・`")
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:24:09.15ID:J5VoiKNT0
>>414
ん?俺の上記の意見を妄想だと否定してるって事は
お前はタイキシャトルなら東京1800でスズカに勝てるって思ってるってことか?

そういうのを本当の【妄想】っていうんだぜ?草草

(´・ω・`")
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:24:21.37ID:un5H3pdY0
>>413
オグリ、サッカー、ノースフライト、バンブーメモリー、ダイタクヘリオス、プレクラスニーとか
まだまだいるでしょ
どの馬もスズカ程度のペースは余裕でこなした馬たちだよ
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:31:05.65ID:J5VoiKNT0
>>415
勝馬のライスから【3馬身近く】も離されてるのが完敗じゃないのか?草
しかも2着のマックイーンはこの時脚に故障を抱えていたんだしな

ライス・マックイーンとパーマーとでは競走馬の格が違いすぎるわ
そもそも俺の持論として逃げ馬は【一番人気】でG1を勝てるくらいじゃないと本物とは認めてないからな

日本競馬界で一番人気でG1を逃げ切った馬って
スズカとかキタサンとかブルボンとかニッポーテイオーとか鏑矢王とか
まさに1頭の例外もなく名馬ばかりだからな

こういう面々と比較したらパーマーってやっぱラキ珍G1馬の評価が妥当なんだ罠草

(´・ω・`")
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/23(火) 00:34:27.25ID:J5VoiKNT0
>>417
ワロタ草草
バンブーメモリー()とかダイタクヘリオス()とかプレクラ()とか草草
もはやギャグの世界だろ草

お前マジで上記3頭が東京1800でエルコンに勝てると思ってんのか?草

(´・ω・`")
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況