X



トップページ競馬
1002コメント398KB
凱旋門賞でナリタブライアンやメジロマックイーンの名前を挙げる奴いるけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/15(土) 20:50:22.12ID:GIvE4ZVC0
まず基本的にロベルト系やマイバブー系はスピードが足りない
凱旋門賞でこの2頭は全く走らない典型的な馬だといえる
0901名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 02:24:48.28ID:G5+IBdLo0
>>897
テイオー知らないだけ
比べてスペシャルウィークの方が強いと思った事ない
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 02:59:35.33ID:Zh7+JKDC0
>>899
論理的に説明できないんじゃどうしようもないな
理由はサドラーズウェルズ、デインヒルなどの米国産欧州馬が種牡馬としても欧州に残ったのが大きい
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 03:13:08.39ID:Zh7+JKDC0
80年代から90年代にかけて欧州で猛威を振るった種牡馬といえばニジンスキー
そのニジンスキーの後継種牡馬として最高の成績を残したのはカーリアンだろうと思う
カーリアンはどこで種牡馬になったかというと欧州なんだよねー
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 05:53:12.16ID:fZfypGU50
で、5万頭時代でセクレタリアトやシアトルスルーに匹敵する馬はまだ出せないの?
それ無しで幾ら生産頭数ガー欧州ガーと喚き散らしても何の意味も無い
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 07:47:47.70ID:oH1iT8F80
>>902
これほどわかりやすいのないのに
アメリカの生産頭数激減と欧州の主要レースからアメリカ生産馬がいなくなったのがめちゃめちゃキレイにリンクしてるんだけどな
論理的ってなに?(笑)
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 08:20:43.46ID:HK2KTzx00
>>907
え?全然匹敵してないけど?
サンデー?wエーピーインディ?w本当にそいつらがセクレタリアトやシアトルスルー級だと思ってんの?
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 08:50:14.17ID:Wwt4x0nK0
>>901
俺はスペのほうが強いと思うけどな
テイオーでは凱旋門勝てる可能性はないがスペならあるし
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 08:53:04.14ID:moGavcUx0
マイバブーってかわいい
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:22:14.15ID:TEEiIA+D0
>>912
アメリカンファラオ
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:27:26.35ID:Tyb0U39H0
>>912
別に5万頭時代の馬にセクレタリアトやシアトルスルー級が居ない事と一切関係無いけど
まさか今ダンブレやサンデー級が居ないから5万頭時代にセクレタリアトやシアトルスルー級が居なくてもOKとか思ってる?
それって逆に5万頭時代にセクレタリアトやシアトルスルー級が居なくてもOKだと言うなら
今の時代にダンブレやサンデー級が居なくても同じようにOKという話になるだけだろ
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:30:54.74ID:Zh7+JKDC0
>>906
当時の米国産欧州馬でクズ血統馬の具体例をいくつか出してよ
近親に活躍馬がいるのなんて生き残るのは当たり前だし簡単には増えない
こいつらそう簡単に増えも減りもしない
おたくの言ってることが正しいなら具体例が出てくるはず
出てこないならおたくの言ってることはデタラメ
0918名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:38:26.91ID:2XwitsWW0
そもそもの話1000〜3000頭生産程度のカナダのノーザンダンサークラスの大種牡馬をアメリカが出せないのは何で?
ダンブレガーサンデーガーとか言ってるけどそれより遥かに生産規模が小さいイギリスのフランケルや
フランスのシーバード、イタリアのリボー辺りと比べると明らかに小粒なんだけど何でそのクラスが出せないの?
生産規模が全てなんだよな?
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:39:01.70ID:oH1iT8F80
>>915
5万頭時代はダンブレ、サンデークラスがコンスタントにでるが数減ったらそのクラスも全く出ないんだから、数が多いほうがレベルが高い馬は出やすいという理屈にはハマるけどな
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:41:27.85ID:Zh7+JKDC0
80年代最強ダンブレも母は重賞馬だし全妹はジョリファ近親にも活躍馬が何頭もいる
生産頭数ガーとか喚いてる輩に言わせるとこの血統馬が生産頭数が減ると消えるらしい
誰かが捨てても確実に誰かが拾うであろう血統馬が馬鹿の論理だと処分される…
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:42:59.62ID:bAa8hRQf0
>>919
コンスタントに?
どこがコンスタントに出てるの?
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:45:23.39ID:WiZwImJD0
ブライアンが行ってサクッと勝ってたら
今のくだらん凱旋門信仰もなかったのにな
今の高速馬場で無双した馬がロンシャンで極悪馬場走る意味ないわ
適性のあるコースに遠征してそこで勝ち続ければ良いだけなのに
0924名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:54:20.20ID:LL9Hjm2+0
>>922
ミスプロなんてノーザンダンサーの足元にも及んでないけど
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:55:46.73ID:rsVFdooB0
>>923
勝てると思ってるのが大間違いという
0926名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 09:56:35.44ID:F4EQzLJY0
だいたい今も招待というか得するとこしかほとんど遠征なんかしてないしな
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:10:35.19ID:go8yxOZS0
>>927
タイムフォームレーティング
147 フランケル
145 シーバード
144 ブリガディアジェラード、テューダーミンストレル
142 リボー、アバーナント、ウィンディシティ
141 ミルリーフ←
140 ダンシングブレーヴ←
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:15:29.80ID:go8yxOZS0
スワネルレート
150 シーバード
148 リボー
146 ブリガディアジェラード、エクスビュリ、ミルリーフ←
0930名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:39.23ID:G5+IBdLo0
>>910
テイオーの方が勝てる可能性大
凱旋門時ゴール前首差さされた欧州年度代表馬等
ぶっちぎってるんだから凱旋門3着だった馬は
あんな凱旋門不良馬場より東京重馬場の方が走り難くかったって言うぐらい特に
右回りのスペシャルウィークなんてもう一段落ちる
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:20:22.64ID:+epKtN+d0
大種牡馬なのになぜ競走の話になってるのか918からして分からんが
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:33:34.59ID:Wwt4x0nK0
>>930
>右回りのスペシャルウィークなんてもう一段落ちる

ん?
スペが右不得意なんて聞いたことないが
皐月賞は太めの調整不足で負けただけだし
宝塚は、右得意のグラスに徹底マークされて負けただけ
ただし、有馬ではその右得意のグラスに数ミリ差まで追い詰めてる
スペが右不得意なのではなくて、相手が右巧者だったというだけ
スペ自体は、右も左も特に変わらんよ
実際、春天勝ってるしグラスに負けた宝塚でさえ3着以下を千切ってるからな
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:36:42.58ID:SY13G6n80
>>932
あの時代じゃ能力すら出せないで終わるもの
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:40:18.14ID:Wwt4x0nK0
>>923
3歳で行っても勝てないだろ
そもそも3冠+有馬だって相手関係がザコすぎたわけで
結局ブライアンの3歳時は超一流馬とは全然対戦してない
凱旋門行っても、へたすりゃシンガリ負けまである
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:43:47.99ID:Wwt4x0nK0
こう言うと有馬でライス下してるとか言うんだろうけど
ライスなんてもうとっくにピーク過ぎて終わった馬
もはや翌年ステージチャンプごときに苦戦するほど衰えてる
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:48:48.89ID:WiZwImJD0
超一流ってどのレベルとやらなアカンか知らんけどいなかったんだからしょうがないだろw
まあアマゾンは十分一流馬だけどな
それ抜きにしても記録的にも頂点に立ってたのは疑いようがない
二流と接戦してんならまだしも楽に千切ってんだから何の問題もない
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:49:53.12ID:Wwt4x0nK0
そもそもブラアインって特にこれと言った持ち味がない
オルフェのようにしまいがキレるわけでもないし、エルコンのように常に先行力があったわけでもない
マックイーンほどロンスパできるほどの能力もない
短所もないが長所もない
4歳以降の成績も今思うと割と頷ける
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:50:20.81ID:9G6CptUs0
日本で強いのと凱旋門賞勝ててたかどうかなんて全く別だしな
あの時代は特に行ってもまともな状態ですら使えないレベルだしな
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:52:47.32ID:WiZwImJD0
おまえブライアン知らないだろw
スタート良しテン良し中良し終い良し
俺が知ってる中で一番弱点のなかった馬だわ
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:54:55.21ID:EexEa9S30
そんな馬も調子悪ければスターマンに負けてるし、故障後にも負けるし
凱旋門賞行っても同じようなもの
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 10:55:54.21ID:rV6cLH030
〜系とかゲームじゃないんだから
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:02:30.92ID:Wwt4x0nK0
メイショウサムソンが凱旋門行った時、俺は勝つんじゃないか?
と思ったが無理だった
血統的には凱旋門で走らない理由はなかったんだがな
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:13:42.17ID:Wwt4x0nK0
>>946
ないわw
0950名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:14:51.45ID:Wwt4x0nK0
>>949
アマゾンで超一流馬レベルじゃあ、凱旋門ではお話にならないな
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:15:51.41ID:41l3Y5Ji0
ナリタブライアンが先行力ないとかニワカかよ
ラップ的には昔の逃げ馬並み、今なら逃げ馬を置いてきぼりにするラップ刻んでるんだぞ
ホント馬鹿しか居ないな
0953名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:18:52.16ID:EuX+I9Y60
ブライアンが行ってたら負けてますます信仰が強かっただけだな
0955名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:20:00.47ID:Wwt4x0nK0
アマゾンって結局4歳以降GI全然勝てなくなったし
牡馬相手だと格下にしか勝てなかった
ブライアンの相手がこのレベルで超一流では凱旋門ではお話にならない
0956名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:20:55.73ID:Wwt4x0nK0
>>952
「ない」ことは証明できない
なのであるという根拠を示してくれ
0957名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:32.11ID:9FeJoo6G0
血統厨の最悪の展開は海外のディープ産が凱旋門賞勝ってしまうこと
これを成し遂げられたら日本の調教そのものが懐疑的に見られてしまう
0958名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:40.87ID:4gQs5N7m0
そもそも昔の日本の馬場も特に向こうに近いわけじゃないのだけど
0959名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:23:05.04ID:Wwt4x0nK0
それにブライアンが凱旋門勝てるという根拠もついでに示してくれ
0960名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:26:40.04ID:oH1iT8F80
>>955
だってアマゾンは早熟だからね
逆に4歳で枯れだしてからもあのパフォーマンスしたのは強いあかしだけどね
中館もアマゾンの最高のパフォーマンスは94年の有馬と言ってるから
0961名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:26:43.16ID:Wwt4x0nK0
スペとブライアンを年代入れ替えて走らせたら
ブライアンは3歳無冠で終わってるだろう
逆にスペは3冠達成+JC制覇
4歳では古馬王道グランドスラム
0963名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:29:51.32ID:Wwt4x0nK0
ブライアンが凱旋門勝てるなら、スペも余裕で勝てる
スペははっきり言って過小評価されすぎ
ディープやブライアンのようにザコしかいない世代なら、余裕で3冠取ってるからな
0964名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:30:02.77ID:48e2A7ho0
ブライアンが行ってサクッと勝ってたら
なんて妄想ができるんだから行かなくて正解だな
0966名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:31:33.48ID:Wwt4x0nK0
>>962
それだけはないw
スペがエアダブリン、ヤシマソブリン以下とかまず100億%ないw
そもそもエアダブリン、ヤシマソブリンなんぞGI勝ちねえだろw
さすがに冗談がすぎるw
0968名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:35:41.02ID:Wwt4x0nK0
スペがGIで負けたレースの勝ち馬は皐月賞除いて
GI勝ち経験馬
皐月賞にしても、のちの2冠馬セイウンスカイ
スペがGIでG2、G3勝ちが最大の馬に負けることはまずないわw
0969名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 11:36:35.19ID:Wwt4x0nK0
>>967
ちょっと何言ってるかわからないな
つまりディープもエアダブリン以下と?w
0971名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:46.59ID:VnwWM8Re0
>>938
95年阪神大賞典のナリタブライアンの上がり3F33秒9
前日のチューリップ賞2着馬(サンデー産駒のダンスパートナー)で36秒1(勝ちタイム1分35秒1)
当日の1200mの準オープン勝ち馬(次走スプリント重賞2着馬)で34秒7(勝ちタイム1分9秒9)

06年天皇賞春のディープインパクトの上がり3Fは33秒5
当日の3歳未勝利2着馬(勝ち馬と同タイム)で34秒8(勝ちタイム1分34秒8)
当日の2400mの準オープン勝ち馬で33秒5(勝ちタイム2分25秒3)
当日の1200mの1000万下勝ち馬で33秒9(勝ちタイム1分7秒8)

ペリエ
「本当にトップホースはボクが乗りはじめた(94年)ころから強かったけどね。
ナリタブライアンなんかは世界中のどこのレースに出ても勝負になったでしょう。
日本競馬の力に世界の評価が追いついただけ。」
0972名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:06:38.86ID:VnwWM8Re0
>>961
↓94年クラシック世代の評価
https://www.ratingma...ndicap/data/1994.pdf

古馬混合重賞勝利数
ブライアン世代11勝
エルグラ世代8勝
ディープ世代4勝(アイビスSD、CBC賞、武蔵野S、JCD)
オルフェ世代5勝

仮にブライアンが故障前の95年阪大で成長がストップしていたとしても

95年古馬戦線
春天は阪大でスロー上がり競馬で7馬身(1,1秒)千切ったハギノリアルキングが0,1差3着(勝ち馬ライスシャワーも有馬で5馬身半=0,9差千切ってる)
宝塚はクラシックで散々千切り続けたエアダブリンが0,1差3着
秋天は有馬で6馬身=1秒千切ったアイルトンシンボリが直線不利がありながら0,1差3着(勝ち馬サクラチトセオーも有馬で6馬身半=1,1秒差千切ってる)
JCも有馬で3馬身=0,5秒千切ったヒシアマゾンが0,2差の2着

とブライアンに千切られてた馬たちがG1戦線を賑わせてたな

この時点のブライアンがホッカイルソーやハギノリアルキングと2〜3馬身の勝負なんてしないだろうな
装蹄師が故障前は1回のレースで駄目になった蹄鉄が故障後は減りが少なかったとコメントしてたように本気で走れなくなってた
他に股関節炎になった馬でいえばクラフトワークという重賞3連勝していた馬が股関節炎後は重賞3連続二桁着順で引退だからな
クラフトワークと同じ幅の能力減だったとしてもブライアンは元々が強すぎたからG1で好走できるレベルで能力が落ちたことが分からない馬鹿が出る理由だろうな
0973名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:22:51.53ID:yPJTs3x30
>>930
普段ヨーロッパの馬が当時の日本のカチカチに固めた野芝が走り辛いなんて当たり前。
92年のメンツはモンジューの遥か格下しかいない。
0974名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:24:58.59ID:gsYUTw1e0
ブライアンは現在の競馬でも通用すると思う
マックイーンはJCを観ると鈍足だと感じてしまう
東京が合わないだけか?しかし秋天のパフォーマンスもあるしな
0975名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:15.44ID:WiZwImJD0
>>961
入れ替えてもブライアン3冠は確定
スぺも3冠濃厚
ブライアンは4歳怪我で不運だった
スぺは相手にグラスがいて不運だった
0976名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:45:00.50ID:Wwt4x0nK0
>>970
どうした急にトーンダウンしてるけど
0977名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:46:41.35ID:Wwt4x0nK0
>>975
無理だろ
皐月と菊のノーマークだった楽逃げのセイウンに勝てるとは思えんな
取れてもダービーぐらい
0978名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:47:51.44ID:Wwt4x0nK0
>>971
騎手の言うことなんてアテにならんよw
0979名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:36.47ID:Wwt4x0nK0
武はディープとスペは同じぐらいとか言ってるし
騎手の発言なんてほんとアテにならない
0980名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:49.57ID:gsYUTw1e0
セイウンスカイも強かったからな
スペよりブライアンの方が前目に付けてそうだからスペよりは勝ち負けに持ち込めそう
0981名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:56.11ID:WiZwImJD0
ノーマークとか冗談だろ?
そのクラシック世代も見てないのかよw
ブライアンはスぺみたいに後方にはいないから逃げ切れないよ
0982名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:06.92ID:Wwt4x0nK0
>>981
皐月の人気知らんのか?
スペが1人気、セイウンは3人気
他馬からマークされてるのはスペのほうw
当然、武も自分が勝つつもりで乗ってる
お前こそ冗談はやめような?
0983名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:07.09ID:gsYUTw1e0
豊がそうしていたようにサンデー産駒は持久力に難があったのかな
0984名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:53:04.34ID:Wwt4x0nK0
>ブライアンが行ってサクッと勝ってたら
>今のくだらん凱旋門信仰もなかったのにな

レスさかのぼったら、ID:WiZwImJD0はこんなこと言ってるしブライアンを神格化し過ぎだな
ブライアン基地かな?
0985名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:41.61ID:TT9muM2W0
ブライアンこき下ろしてるガキ笑える、ブライアン超える馬なんて未だに出てないし、兄貴も怪物だった。この兄弟の素質・能力が日本競馬の基準なんだよ。短距離から長距離不問で勝つ化け物
0986名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:55:33.55ID:Wwt4x0nK0
菊のセイウンは皐月以上のパフォーマンス
あれはもう事前にセイウンが勝つことを知ってないと無理ゲー
ノリの渾身の神騎乗
あれはディープでも無理
エアダブリンごときしか相手してないブライアンではとてもとても
0987名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:03.29ID:/9tu93fa0
>>979
ディープとスペは馬場差を考慮すると府中2400でほぼ同じタイムになるんだよなあ
どう考えてもニワカのお前より騎手の方が分かってるなw
0988名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:14.93ID:Zh7+JKDC0
ID:oH1iT8F80
こいつ具体例を求めたらだんまりかよ
都合の悪いことは見えないフリw
>>920以降ダンブレの名前は出さなくなってるしアメリカの話題も一切出さなくなるってww
0989名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:28.37ID:Wwt4x0nK0
そもそも日本馬有利のJCすら勝てないブライアンが凱旋門て
さすがにネタにもほどがある
それもランドごときに3馬身以上ちぎられてるようでは・・・・・
0990名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:02.22ID:gsYUTw1e0
スペとブライアンは今のノーザンの設備で鍛えたらもっと強かったんかな
それとも今風の軽い馬になってたんかな
0993名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:54.38ID:Wwt4x0nK0
ブライアンは鞍上も南井だったし、彼はあまり頭の良い騎手でもなかったからな
ハマったときだけ勝てる感じの騎手だったからな
相手にペース作られたりするとダメだし自分からペースも作れないタイプだったからな
ハメられるともう何もできずにあっさり負ける、そんな騎手
静じゃなくて動のタイプの騎手だったから、相手に主導権持ってかれるとめっぽう弱い
南井のような騎手にとってセイウンみたいな馬は天敵そのもの
0994名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:13:03.97ID:Wwt4x0nK0
>>991
競馬素人か?
競馬では1人気がマークされるのであって2人気は基本マークされない
他馬は1人気のスペを見てから仕掛ける
0995名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:15:31.89ID:WiZwImJD0
>>994
お前に言われたくないわw
あり得ないけど、仮に全馬スぺをマークしてたとして武は何をマークするんだよw
全馬勝手に自分より後にゴールするだろって思って乗ってんのか?w
0996名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:10.37ID:Wwt4x0nK0
いずれにしたって、、ID:WiZwImJD0はブライアンを神格化しすぎ
そこまで強くない
3歳時は相手に恵まれただけ
0997名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:48.11ID:gsYUTw1e0
>>994
弥生賞で後ろから差された直後だしね
全馬スペマークでスカイのマークが外れたのは間違いない
0999名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:43.25ID:Wwt4x0nK0
>>995
武はスペの競馬をするだけ
だからノリにしてやられたんだよ
1000名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:38.58ID:Wwt4x0nK0
>>998
まぁブライアンはサニブにも勝てないだろうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況