X



トップページ競馬
129コメント35KB

競馬素人だけど日本の競馬場ってどこも似たような楕円ばっかで面白みがなさそうだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 22:51:11.97ID:bMoNw07q0
ちゃんと比べれば坂の長さとか角度とか特徴あるんだろうけど、全体図を見た時に海外の競馬場色々見た時みたいな「なんだこのコースは」って感じが全くなかった
マリオカートで言うと全部ルイージサーキット
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 22:58:43.11ID:t0W4bUml0
川崎バイク川崎
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:01:01.73ID:YOsAuU7e0
中山とか福島の障害レースだけ延々やっとけ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:11:20.10ID:ufF95Sk40
函館は?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:12:14.51ID:EyBKjVrb0
小倉は単純なコースなのに荒れる何だあのコース
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:12:54.24ID:ntbwaGJD0
英や愛の競馬場は楕円の方が珍しいぞ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:13:27.34ID:aBQiCYaw0
アスコット競馬場みたいなのはさすがに作れない
あれ作ったやつは変態
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:14:00.68ID:V/rNIB2R0
障害の結果見れば解るが、コース形状が特殊な程紛れが起こりにくくなり、結果として力上位の決着になりやすい

楕円だと馬群が詰まったり大外一気が決まるから荒れやすい
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:24:56.83ID:lB+vSuLq0
どっかの丘陵地切り開いて競馬場作れんもんかな
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:28:39.79ID:jIOQwQTU0
別に現状に不満があるわけでは無いけど、F1みたいに市街地コースとかあったら楽しいかもな
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:29:23.07ID:giEgKWJU0
ドバイ香港などアメリカ型の楕円平坦コースで日本はそこに高低差つけた中間型ね
どっかのゴルフ場に柵つけりゃ欧州型の競馬場になるんじゃないかな欧州と言っても多様だが
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:30:48.87ID:k88So2N10
日本の競馬は生まれも育ちもギャンブル用だからね
そのために馬券売らなきゃいけないから
是が非でも集客の見込める都市近郊へコースを作った
だからもうオーバルコースしか作る余裕がなかったのよ
残念だけど競馬文化の底力の違いだね
日本の競馬はいくら背伸びをしても
どこまでいっても競輪ボートオートレースと同族よ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 23:52:51.46ID:mlQdxiwP0
まあ分かる競馬場ごとの特色が薄い
せっかく地方競馬まであるのにみんな似たようなコーナーと坂の作りしかない
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 00:02:06.79ID:oXGe6QFN0
ガキの頃、障害レースを初めて見た時高低差とかジャンプに興奮したなー
アトラクションみたいなコースで楽しかった
いまは落馬が怖くて見ててハラハラしちゃう
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 00:02:41.12ID:AkbKq/KO0
アメリカの何倍もマシだわ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 00:33:58.54ID:/26MPCZe0
>>15
要約すると同族嫌悪でおけ?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 00:36:39.80ID:9FuUtkii0
俺は8の字型にしたらいいと思うんだよな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 00:43:37.25ID:+/tIhOKb0
札幌しか無理だけど、小倉の障害コースみたいにダートの襷コースを作れば
距離のバリエーションが増えそうな気はする
0028ねぇ、佐江って呼んで
垢版 |
2021/06/08(火) 01:22:38.02ID:rJGZxHtvO
>>1

勉強し直せ
0029ねぇ、佐江って呼んで
垢版 |
2021/06/08(火) 01:25:47.31ID:rJGZxHtvO
>>15

競馬を知らんと見た。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 01:32:27.59ID:0tovmFgR0
今になってみれば競馬場以外で売れる馬券が多いんだから都市近郊である必要はないよな
新千歳近辺にでかい検疫施設備えた国際戦向けの競馬場とか作れよ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 01:39:58.93ID:oXJ01hUX0
少しでも海外に興味を持って本場を知ると現存の競馬場はどこまでいっても凡庸な構造
坂だの最後の直線だのなんて大きな違いにはならない
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 01:47:23.38ID:+4V7WXIv0
日本の馬産規模じゃ変わったコース作っても意味がないよ
どうせ一流どこの馬は使わない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 01:53:30.03ID:2MmawE7s0
そもそもグランプリの行われる中山が既に世界的に見ても少し変わってる方のコースだから、無問題
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 04:36:09.09ID:PnPZHaz80
スポーツのトラックなんてほぼ同じ形状で世界記録をより公正に見る
当たり前だろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 04:42:32.74ID:RQUZkZH40
ヨーロッパは本当に雄大だからな

ドバイもナドアルシバの頃はヨーロッパ風のコースで欧州馬も力を出しやすかったが
メイダンに変わって普通の楕円形コースになってアジア馬向きになった

日本では阪神が一番良いね
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 05:12:12.34ID:Hh2qmHdv0
コース形態もそうだけど、あの大自然の中に作られた感じが良いんだよね
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 07:05:45.22ID:4sJaYVgx0
>>23
1ターンどころか1コーナーかよw
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 07:17:08.71ID:0QLmItI+0
>>8
考え方が逆
中央4場や改装後の福島中京新潟はコースの起伏による消耗や広いレースコースといった「実力の差が出やすい」条件に整備されてきてるのに、
小倉だけはいまだに文字通りまったくの平坦小回りなので、ちょっと踏み遅れたら大敗するし三角からごちゃつきやすいので、紛れやすくて荒れる
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 07:46:51.34ID:f7HcZQQv0
オーバル型ばかりなのはアメリカっぽいよな
バブル期に設備投資しなかったJRAも保守的過ぎる
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 08:00:21.63ID:+hDRQe/X0
日本が発祥の地じゃないしそんなもんなんだろうな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 08:09:03.59ID:StPuUZsE0
>>10
エプソムも酷い
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 08:09:28.16ID:Y+lULnTE0
中京の改悪がなぁ
以前の小回りコース面白かったのに
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 08:12:40.38ID:qTbtBq7w0
馬どころか騎手がゴール間違えるだろ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 09:36:13.09ID:imewX36U0
旧阪神の1600は面白かった
今は強い馬が勝つコースになってしまった
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 10:02:49.30ID:0bhij3uz0
浦和が実は結構変態コース
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 10:06:11.65ID:yaLWGNi50
鈴鹿サーキットでやれば良い
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 11:33:52.38ID:2MmawE7s0
>>53
そうだっけ?
三角定規みたいな感じだった気がする
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 11:40:53.25ID:BWI8J6li0
>>44
エプソムの
「左回りなのに右カーブがある」
というわけのわからなさは凄いw
あと2400のつもりで作ったけどちょっと長くなっちゃった、でもまぁいいやの精神とかw
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 11:50:27.37ID:StPuUZsE0
>>55
高低差40メートル以上
直線は内ラチからスタンド側に下りの傾斜

ダービーの勝ちタイムが2分35秒ぐらいだからなあ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 11:52:23.92ID:Jv/dRuR30
障害コースの障害って可動式でしょ?
障害取り払った障害コースの平地競走やってみて欲しい
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:11:38.69ID:MSV6wN5A0
あからさまなまとめに食いつくアホ共
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:13:42.13ID:ZeJuEWyw0
サンタアニタの4コーナーから伸びるダウンヒルコースも良いな
最初800m位下り坂なのでタイムも早い
1300mで1分10秒台
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:29:10.91ID:i40I3qML0
四季と梅雨があるだけに形状に大差がなくても面白い
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:30:24.98ID:i40I3qML0
>>51
浦和は全てスタート位置のせい
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:31:57.05ID:Lgra4NHY0
>>59
アバウトがついてて距離が短いんだよ
仮柵によっても距離替わるからアバウト
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:46:08.47ID:8y5fFNGk0
真っ直ぐはダメなの?
カーブがなかったら枠順の不利とか少なくなりそうなんだが
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:56:03.30ID:7qEhR0Iq0
新潟の直線コースを2000mくらいにしてくれればな

県道2,3本と一般家屋10件ほどをなんとかすればあとは畑しかないので作れないことはないw
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 12:56:43.52ID:X7KVUCJc0
馬券的な面白み(=能力査定としては糞)でいえば、
断然中京の芝だろうな
あんなバカげたコース誰が作ったのか
1600はまだまともだが、1200と2000は酷い

京都休みのとき一回でもいいから
秋華賞をやってほしいわ
糞荒れするのは間違いない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 13:02:08.86ID:yVkNgXQl0
>>13
つ浦和
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 13:10:13.88ID:cEAyQ+iA0
これには武さんもワーワー大騒ぎ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 13:19:08.99ID:fZ8sW7ww0
東京人の俺、新潟はいかがと楽しみに行くもあまりの狭っ苦しさに全レースやる気にならず…
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 13:38:59.21ID:scZboja00
形状で言うとグッドウッドがかなりトリッキーだよなあ。
直線以外のコースが8の字になってて、全体的な高低差はもちろん、
コース中ずっと変なアップダウンが連続しててスタミナが奪われる。
大樹のアドバイザーやってたマルドゥーンがタイキシャトル遠征計画で、
「サセックスはやめとけ」と言ったのも納得。

2マイルのグッドウッドカップとかF1のコースみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=pknFc3pQykw
※04:03の高低差に注目
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 13:53:09.21ID:Q0EAxetM0
逆に欧州のキモいコース形態の方が競技性に変な影響あって面白くなさそうに思うわ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 14:15:52.41ID:KsPmsfON0
>>65
新潟直線は、普通のオーバルコースの直線部分が大半だから、枠で高低差あるでしょ。だから外枠からゴールに向かって内に走れば、下り坂でより伸びるんじゃないかな。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 14:21:07.55ID:Q22R/3td0
中山と府中は違いすぎるだろ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 14:50:45.73ID:D+YRt5Ek0
どこもかしこも楕円形のテンプレコースしかない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 14:53:12.92ID:Jv/dRuR30
>>74
誰も内側に走ってないんだが
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 14:55:49.43ID:X7KVUCJc0
>>68
そうそう
せめてチャンピオンカップは1900でやって欲しい
1800ダートはイン取り選手権だからな
好位のイン取りして前が空いた馬が勝ち
もはや運の世界
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 14:56:27.68ID:j/b7zE5X0
F1かな?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 15:31:57.27ID:kuSItLIu0
競馬場の面白味と言う観点ならば浦和競馬場に足を運んでみては
コーナからスタートする距離のレースなんかもあるが危なくてJRAの交流競走では使用されない、千六なのに。
ついでにいえばとてもすいてるし食い物も安くてそれなりに美味い!
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 16:49:36.97ID:3YapqRNn0
スタホの極東競馬場みたいなの作ろうゼ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:01:21.05ID:2MmawE7s0
>>73
全部がそうじゃないけど、結局控えて固まって直線を待つみたいな乗り方になりがちだしな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:05:46.01ID:2MmawE7s0
>>81
ウオッカは単に広くて小細工の無いとこが良いだけだろ
コース特性というより気性他含めて不器用なだけ
わりと普遍的な理由というか、広いコース、直線の長いコース、がいい

マツリダは中山のコース特性に依ってる可能性は割と高い
小回りのきついコーナーをするする走るの全般得意そうだけど、坂の位置とかスパートの関係で中山がベストなのかなぁ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:10:17.91ID:k2nlDKms0
中山の障害コースの障害をすべて取っ払って平地のレースをやったら
かなり個性的なコースになりそう
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:23:15.10ID:uMDy0oGN0
ヘアピンカーブとかあったら競技が変わってくるしなあ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:41:15.33ID:q4hp2KiA0
全競馬場で高低差が下から3番目の超絶ゆとりゴミ阪神内なんかでG1数回やる国だからしょうがない
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:44:53.06ID:MZcLkb5a0
各地方に個性豊かなコースがありどこでもこなすのが最強

同じ条件を連戦して最後まで勝ち残るのが最強

考え方は人それぞれだけどまさしくWRCとNASCARのそれで
お国柄なんだな。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:46:54.96ID:EXyrThSz0
なんか東京と中山じゃ全然違うみたいなことを書いてる人が多いけど
この両者の違いってそんな大袈裟なものではないからな

欧州の競馬場と比べたら東京と中山の違いなんてほとんど誤差みたいなモンダミン

(´・ω・`")
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 17:50:23.18ID:EXyrThSz0
あと「宝塚記念が行われる阪神2200は日本で最もタフなコースであるキリッ」
みたいな書き込みもよく見かけるんだけど阪神2200なんてタフでもなんでもないしね

(´・ω・`")
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 18:08:35.74ID:SIDRCtIu0
>>51
川がコース上ある競馬場は世界で浦和くらいだな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 18:08:47.71ID:bXbxT0bX0
ならばんえいみろ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 18:09:31.97ID:CpvwgBZe0
コース形態なんて別にどうでもいいけど新潟1000の内枠不利はなんとかした方が良い。

関係者も必死に仕上げてきて枠順発表でオワタはキツいべ。

内枠は斤量減とかあってもいい。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 18:44:59.62ID:2MmawE7s0
欧州を目指すっていう事はアメリカと真逆を向くって事だし
アメリカを目指すって事は欧州に背を向けるって事だし
伝統的な競馬メジャーが既に両極端なんだから、日本は何も気にすることなく独自でやってればいいと思うけどな
どう転んでも中間のいい塩梅のとこにいるわいな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/08(火) 18:45:13.44ID:Olxzce3H0
33バンク作りゃおけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況