X



トップページ競馬
643コメント211KB
【海外遠征】いい加減海外GTをありがたがるのはやめないか?【凱旋門賞】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/22(火) 11:18:24.83ID:VD7kNHr80
世界の馬券売上高
https://www.jairs.jp/world/Statistics/05Betting-deductions2018-01.jpg


凱旋門賞の売上 約50億 (半分以上日本から)
日本のGV売上 約30億〜60億
2020年有馬記念 464億


なんでわざわざ格下のレースに出場するために海外に遠征しなきゃいかんのよ
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 11:22:09.18ID:3bOP1CEh0
>>591
これ19年の1位は凱旋門賞だぞ
これは短いスパンでやるからコロコロ順位が入れ替わってわけが分からなくなる
10年単位でレーティングを出したらおそらく凱旋門が1位
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 11:30:38.52ID:oY9jfC+c0
おそらくっていうか何十年単位でほぼ凱旋門が一位だぞ
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 11:46:06.47ID:JEmKqZR+0
凱旋門賞よりエプソンダービー、ブリーダーズカップに挑戦して欲しい
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 12:16:40.00ID:1zqOmqlq0
>>591
前年より衰えてたソットサスでも勝てた、ここ数年で最低レベルだったからな。それでもこの順位。
スワーヴが勝ったJCは何位だった?
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 12:19:32.17ID:1zqOmqlq0
>>556
人気なんてどうでも良いわ。
プロ野球より高校野球や社会人野球の方が人気があると言ってるようなモン。
だから何?って話。
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 12:32:04.39ID:HoxWe6L/0
>>597
前年 凱旋門賞以外GI1勝(世代限定戦)、GII1勝(世代限定戦)
当年 凱旋門賞以外GI1勝

衰えてないでしょw
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 12:36:13.68ID:Z1sIAOV70
>>596
クラブ馬はもう招待以外無理だからな
宝塚勝った馬は無料でアメリカご招待ってならん限りは厳しい
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 12:38:15.95ID:9OawCcMr0
>>1
こうして見ると25%の控除率って世界的に見ればそこまで高いわけでもないんだな
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 13:20:36.19ID:KBuGKQ8c0
>>594
レースレート1位
2011年 クイーンエリザベスII世S
2012年 インターナショナルS
2013年 凱旋門賞
2014年 ジャパンカップ
2015年 凱旋門賞
2016年 BCクラシック
2017年 凱旋門賞
2018年 凱旋門賞
2019年 凱旋門賞
2020年 インターナショナルS


ほぼ凱旋門賞が1位?過去10年でもほぼと言える程じゃないのに?
最上位だけどほぼ1位と言える程1位続きではないって感じじゃね?
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 13:24:22.35ID:v2PwpCcr0
>>601
人気としか言ってないのに売上はどこから出てきた話なの?
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 13:59:39.14ID:oY9jfC+c0
アホだから許し上げて
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:00:54.95ID:oY9jfC+c0
>>604
分かって書いてると思うけど
そこらへんはフランケルいてフランケルいたレースが上位になってるのが多い
さらに10年前20年前は8割以上凱旋門だろ?多分
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:02:19.93ID:oY9jfC+c0
何割かは分からんがレースレート2位のレースの3倍は凱旋門が1位になってるだろう
それくらい抜けたレースなのは間違いない
そりゃ各国の有力馬来るんだから当然ちゃ当然だし
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:03:02.73ID:3bOP1CEh0
>>604
何十年単位で平均のレートを出したらって話しでしょ
俺が10年単位って言ったのも10年の平均て意味だし
10年中5度も凱旋門が1位なら間違いないね
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:10:26.60ID:3WjNmuzh0
凱旋門賞コンプって日本語おかしい奴多くね?
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:39:13.16ID:JqyIM/6s0
人気も売上もレースを評価するのに大事要素だよな
それをわざと見ないふりしてる奴はやっぱりおかしいと思う
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:23:23.41ID:1zqOmqlq0
>>601
真意が伝わらんか?
フランス、イギリスでトロッターや障害が人気と言っても、馬産はサラブレッドの平地競走向けがメインだろ?(トロッターや障害馬の血統や生産規模を知らずに書いてるが)
その分野の中心、トップは平地競走、私の例えではプロ野球、なんだから、他がそれより人気だと言われても、ふーん、だから何?って話でしかない。
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:33:54.21ID:F6Bz1da20
>>613
フランスの生産頭数(2018年)
サラブレッド 5575頭
トロッティング 10065頭

大して知らないならせめて調べてから書けば良いのに
IFHAで公表されてる最新のデータだとこうな
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:40:04.67ID:1zqOmqlq0
>>599
ダービー、ニエル連勝の王道ローテで挑んだ前年と
ウェイトゥパリス如きに頭差でドヤ顔で衰えてないってアホだろ。
無知は書き込むなよ。
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:42:50.58ID:1zqOmqlq0
>>614
それは悪かったけど、種付料は?
JRAより地方競馬の方が頭数が多い、って例えるような感じでは?
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:52:12.44ID:F6Bz1da20
>>617
2018年競走馬新規登録頭数(日本馬事協会 馬関連資料令和2年4月版抜粋)
中央 4902頭
地方 1577頭

残念ながらサラ系なら1999年以降、アラ系も含めた総数なら2003年以降ずっと
中央登録が地方登録を上回ってるしその差は年々開く一方だ
種付け料がと言うならまずは種付け料の多寡がメインか否かの判断基準である根拠を示したら?
それが万人の納得し得るものなら良いけどそうでなければ単なる言いがかりでしかない
お前さんの場合はまず自らの無知を反省するのが先だろうけど
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:54:32.87ID:lQXwp1uD0
サウジカップ 21億円
ドバイワールドカップ 12億6,000万円
ジ・エベレスト 12億1,500万円
ジャパンカップ 6億4,800万円
メルボルンカップ 6億4,800万円
有馬記念 6億4,800万円
BCクラシック 6億3,000万円
ザ・ゴールデンイーグル 6億750万円
ドバイシーマクラシック 5億2,500万円
BCターフ 4億2,000万円
ドバイターフ 4億2,000万円
ジ・オールスターマイル 4億500万円
凱旋門賞 3億6,900万円(コロナで減額)
ペガサスワールドカップ 3億1,500万円

結局どこが狙い目なの?
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:56:56.07ID:1zqOmqlq0
ちょっとググったらヴァレンヌって馬が出て来たが、
62勝して獲得賞金8億、種付料15000ユーロ。
ヴァレンヌがトロッター界でどれくらいの馬か分からんが、おそらく歴代でもトップレベルに近い馬じゃね?
1勝当たりの賞金や種付料を見てもやはり平地の2軍でしかない。
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:00:20.96ID:6fUEtI7V0
そもそも馬の種類から何から全く違うものを1軍とか2軍とか言い出す意味が分からん
障害はともかくトロッターは平地競走とは全く別の競技で平地競走との上下関係とか一切存在しない
どちらが人気かと言う話で平地競走よりトロッターと言う競技の方が人気があると言うだけの話
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:01:04.94ID:1zqOmqlq0
>>619
トロッターが平地競走より上回ってる点を無知な私に教えて。
1勝当たり賞金1300万ってやはり地方競馬レベルでしか無いんだけど。
フランス国民がそれで盛り上がってるなら良いんじゃね?
賞金安くて経費掛からんし主催者はウハウハだろうし。
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:04:47.56ID:F6Bz1da20
>>623

最初からフランスではそちらの方が人気があるよと言うだけの話だろ?
それを無知な馬鹿が生産規模がどうの種付け料がどうの1走辺りの賞金がどうのと難癖付けてるだけ
そもそもお前は>>598の時点から既にズレてるんだよ
>>556を100回音読してからそれ以降の自分の発言見直して来いよ
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:05:55.92ID:1zqOmqlq0
資本主義社会で生きていて、種付料や賞金の多寡がメインかどうかの根拠を示せって言われてもね。
私とは住んでる世界が違うようなので話は平行線ですわ。
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:08:46.21ID:F6Bz1da20
主語を大きくして誤魔化すのダサいよ
単に人気かどうかの話だろ?
あと生産規模と登録数のデータはこちらが出してやったのだから他のデータで語りたいならお前が出せば良いんじゃね?
それが価値があるかどうかの判定くらいは俺たちがしてやるよ?
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:09:49.59ID:1zqOmqlq0
>>624
ここ、凱旋門スレなんだが?
トロッターなんて世界の馬産のメインから外れてるんだろ?
フランスではトロッターの方が人気があるが、世界規模での競馬の中心は平地競走、ってだけで何も矛盾してないが。
まぁ私の文章からはトロッターを下に見てるのが滲み出てるのは否定しない。
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:12:18.80ID:1zqOmqlq0
>>626
出したよ。トロッター界の名馬、ヴァレンヌの1勝当たりの平均賞金1300万。判定してくれ。平地より上か下か。
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:13:15.94ID:F6Bz1da20
今度は世界の馬産だってw
凱旋門賞スレならフランス国内事情に限定しても何の問題も無い、凱旋門賞はフランスのレースだからな
で、フランスではトロッターが人気だよという発言に必死に噛み付いて何がしたい訳?
そもそもお前は>>613で馬産に限定してたのを後出しで種付け料だの賞金だの言い出した時点でアウトなんだよ
負け犬が必死に論点ずらしてるだけ、いい加減見苦しいよ
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:14:01.06ID:F6Bz1da20
>>628
そんなもんは判断基準として適切ではない
やり直し
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:17:57.31ID:6fUEtI7V0
賞金の高さとで上とか下とか無いんじゃね?
例えば韓国競馬の平均賞金はイギリスの4倍強、フランスの3倍強だけど韓国競馬が英仏より上だと思ってる奴なんて居ないよ
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 18:21:56.26ID:/L0Ok+/O0
横から混ぜっ返すようだけど元々このスレは凱旋門賞をありがたがるべきかどうかっていうテーマのスレだろ?
で、フランス国内では平地競走自体が繋駕速歩に比べたら人気がないという話が出て、
勉強にはなったしスレチとは思わんけど、
それは凱旋門賞が平地競走の世界の中では権威のあるレース(ありがたがるべきレース)であることを否定する根拠にはならないように思う

調べたら凱旋門賞のレースの模様は10億人に中継されているらしい
もちろんそのうちの何%が見るんだよという話ではあるけど
日本のレースが10億人に配信されることはないだろうし
やはり権威・格式があるからこそ世界中から放送局がやってきてるということなんだろう
それを認めた上で、それでも馬への負担が大きいことを思えば
挑戦するのはリスクに見合わないからもうやめよう、と言うのなら一応筋の通った意見ではあるが…
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:07:36.69ID:YpIdkVxJ0
>>634
くだらんなその論法だと3分クッキングだって1億3千万人向けに配信されてるって言えるわ
無駄な数字を使って大きく見せようとすんなよ
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:21:01.16ID:/L0Ok+/O0
>>635
例えば10億人の人口に向けて配信されてるグローバルな料理番組があったらすごいことだろう
実際にはないだろうけど

何カ国に配信されてるか知らないが、
各国の放送局が放映権を買うだけの価値があると判断してた結果この数字になってるわけだから
どれだけの潜在視聴者がいるかというのはレースの権威をはかる指標の一つにはなる
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:23:02.23ID:HfhfhCff0
>>620
空き巣となったドバイWCだろうな
今年チュウワウィザードが2着して2億6000万稼いでも空気扱いレベルだし
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:27:38.62ID:JZRuilph0
>>636
なんか虚勢はるために適当に数字って言ってそう10億ってどこから出てきたの?
そしてそんな数字持ってくるわりに実際の視聴者数はわかんないの?
このスレでイギリスは90万人しか見てないソースはあるけどね
なんかまさに詭弁って感じ
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:48:59.89ID:Tr7mpN5c0
YouTubeでライブ配信してる人も
実際リスナーが100人しかいなくても
潜在視聴者数は70億人といえなくもないなw
現実に大事なのは100という数字であって70億っていう数字は意味がないんでちゅよーw
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:00:53.35ID:jM1yt+qx0
>>640
言えないわ
中国でyoutube見れないし
中国だけで14億人が見れません
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:27:56.29ID:/L0Ok+/O0
>>638
いや調べたら出てきたって言ってるだろw
https://www.longines.com/en-no/universe/news/qatar-prix-de-l-arc-de-triomphe--longines-prix-de-l-opera---chantilly
https://www.ampvisualtv.tv/en/enhttps://www.ampvisualtv.tv/news/5929-the-prix-qatar-arc-de-triomphe-a-billion-tv-viewers.html
https://www.programme-tv.net/news/sport/162362-hippisme-telespectateurs-dotation-vitesse-le-prix-de-l-arc-de-triomphe-en-chiffres/

>>639
上に貼ったサイトによると50ヶ国だってよ 見落としてた

>>640
まあ潜在視聴者数よりも現実の視聴者数のほうが重要だというのはその通りだし
俺もなんとかその数値を見つけたかったんだが無理だった
とはいえ50ヶ国もの国の放送局がそれなりのカネだして放映権買ってるレースというのは
やっぱ権威があると考えざるを得ないよ
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 22:13:25.49ID:SuFdLE0e0
何でもいいけど今年は無理だろうな
来年以降メンバーが手薄そうな年に大挙していくしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況