X



トップページ競馬
571コメント173KB
90年代までのジャパンカップの世界的権威を取り戻す方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/24(木) 09:15:51.84ID:ROxGP51t0
8着までに賞金1億以上を配る
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 13:58:51.84ID:g94y3dk20
>>520
え?
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 13:59:56.99ID:9lujaoV+0
日本がパートT国になった時点で役目を終えたレース
廃止か条件変更して別のレース新設すべき
今の出走馬状況を考えるとフルゲートに満たないレースが多すぎるので廃止が妥当
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:00:43.72ID:77hq4BzD0
>>511
チョンガイジがチョンガイジ丸出しでレスしててワロタ
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:01:17.69ID:HJDrPclS0
>>522
終戦して役目を終えた東京優駿がそのままの時点で何も変える必要無いよ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:02:09.00ID:Er1ISQph0
>>521
種牡馬にカナロアやレイデオロみたいにサンデー入ってないやついるけど肌馬はサンデー入ってるってことだろ
文脈から考えて
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:05:22.68ID:9lujaoV+0
生産頭数は全盛期の半分なのにグレード競走は増える一方
そらいろいろおかしくなるわな
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:07:53.52ID:aSdLdwhr0
>>526
半分なんてなってないよ?
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:08:55.13ID:9lujaoV+0
東京はダービーがある
中山は有馬記念がある
京都は天皇賞がある

阪神なんだよななんとかしないといけないのは
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:18:34.51ID:9lujaoV+0
>>529
ああ、そうなん?
荒尾とか福山もサラ走ってたんだな
地方はやらないライトユーザーで勉強不足でした
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:18:35.81ID:llGtjvMH0
国内サラブレッド生産数
最盛期 1992年 10309頭
最新年 2020年 7550頭

どう見ても半減はしてないよな
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:21:02.70ID:zKc7oVnz0
>>526
なお中央登録頭数は増えている模様
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:27:47.66ID:9lujaoV+0
捏造しても7掛けってところが悲しいなあ
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:30:05.49ID:3bOP1CEh0
>>534
それアラブとか含めてだよ
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:30:15.06ID:9lujaoV+0
いろいろ脱線したけど、ジャパンカップってそういう日本が良かった頃の名残りのレースだからな?
その辺を現実逃避せずにきちんと見直したら廃止して条件変更が正解となるはずなんよ
アメリカにもアーリントンミリオンっていうレースがあったように
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:33:16.24ID:G6QGZYUt0
>>534
https://jbba.jp/data/pdf/sei.pdf

ほれ、JBBAの公式資料
アラブ含めても最盛期は1992年の12874頭だから半減はしてない
恥ずかしいから知ったかすんなって、ちょっと調べれば分かる話だろ?
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:34:21.42ID:G6QGZYUt0
>>535
捏造してるのお前だけど何が悲しいの?
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:37:20.45ID:9lujaoV+0
>>540
それが最近は有馬記念も世界一じゃなくなりつつあるからな
もう上がり目がねえ
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:42:09.20ID:9lujaoV+0
改めて振り返ってみると90年代の競馬は楽しかったな
今もおもしろくないわけじゃないけどね
馬券も簡単になって勝てるようになったし
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:42:31.87ID:3bOP1CEh0
>>537
アーリントンは経営難だろ
ジャパンカップとは全然違う
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:44:35.40ID:052Aa/HI0
日本馬が糞雑魚になって欧州馬が上位独占するようになれば香港へのステップで使ってくれるよ
結局勝てないから来ない
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:46:30.91ID:9lujaoV+0
>>544
それはどう考えても負け惜しみだからやめたほうがいい
日本は勝てない海外挑戦続けてるんだから
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:50:37.34ID:F+l0Ygtx0
日程が大きい
欧州馬が他のビッグレースと被らずに一か月あけて日本に来られる日程にすれば良いだろう。
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 14:56:25.64ID:9lujaoV+0
なんだ?
今でも世界的な権威だと思ってる人がこんなにいるんだから、スレ立てたやつ出てきて謝罪しろよ
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:02:23.40ID:9OawCcMr0
>>546
アルゼンチンなんて日本並みに生産頭数多いのに
こんな売り上げで競馬事業の運営が成り立つのかね
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:12:19.24ID:9lujaoV+0
売上が世界一だから現状維持で問題ないって人も結構いるけど、後ろから中国が来るからな
どれくらいの本気度かわからんけど本気でやられたらかつてのジャパンカップのようなレースを創設するだろうし
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:16:09.96ID:uNcSeELV0
中国はまずギャンブルの合法化が一番のハードルじゃないか?
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:18:38.76ID:9lujaoV+0
>>554
中国人馬券買えないのん?
それは悲しすぎやろ
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:20:09.79ID:FY9lFm130
別に中国が強くなったっていいよ
日本人が中国のレースの馬券を日常的に買うことなんてないんだし
競馬は別に市場を食い合うようなものじゃないんだよね
むしろ失敗した種牡馬の売却先になっていいんじゃないの
まあせいぜい頑張ってって感じ
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:24:24.38ID:9lujaoV+0
中国がもりあがったら近くだし日本馬も遠征するだろう
日本は遠征専門でいいのかもな
じゃあやっぱジャパンカップいらないな
廃止、条件変更が正解ということだ
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 15:26:00.18ID:9lujaoV+0
やっぱりどう考えてもいらないんだよなあ
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 16:18:26.96ID:nptCtEXV0
底辺競馬板民が必死に廃止だ条件変更だと言ったところで現実世界には1ミリも影響無いからなぁ
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 17:30:02.56ID:aakjcanU0
日本の競馬が海外での評価がその程度ってことだろ
勝っても評価にならない
日本に来てくれなくなった後も…BCクラシックなんかには遠征してるし
BCクラシックなんてJCより勝ちやすいから当たり前か
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:01:53.92ID:qUZm2yYk0
>>556
日本が一番対策しなければならないのは地方競馬だからな
日本人は地方の馬券は買う奴もいるし
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 19:47:21.70ID:jM1yt+qx0
>>554
サッカーくじあるじゃん
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:00:10.53ID:5xZUI+Cf0
日本馬の力試しレースから最強馬決定戦に昇華したんだから
やめる理由がどこにもない
海外馬が来なくなって日本馬も集まらなくなったとかならともかく
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:01:49.60ID:FY9lFm130
まあ去年のJCすげー盛り上がったし
海外の馬をどうよぶかよりも日本の馬をいかに出させるかのほうが大事よね
すーぐノーザンは競合さけるから
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:02:11.59ID:Er1ISQph0
>>563
むしろ地方競馬がこれ以上潰れて競争数減らないように対策せなあかんねん
グレード保つのに地方の競争数まで含めて国内レースの母数にして誤魔化したから
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:26:32.16ID:9em58SWK0
>>566
コロナの奇跡なだけだしな
ノーザン一強のうちはどうにもならんわ
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:28:31.75ID:9em58SWK0
>>562
90年代に外資参入認めてたら今も来たかもな
生産してない国に馬送ってアピールしてもしょうがないというのがあるし
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/26(土) 20:30:02.04ID:oFwKv4g/0
>>567
そんなことせずに地方を全部潰してその分中央のレースを増やせるよう法改正したらいいだけ
地方は日本の最大の敵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況