X



トップページ競馬
654コメント239KB

結局フジキセキとアグネスタキオンは無事だったら三冠いけたのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/11(月) 18:08:32.31ID:MMNS7A0Z0
両年とも菊花賞馬が強えんだ
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:51:24.84ID:wPDtPbWj0
>>328
タキオンがフライトと同じような成長力だったら、JCのジャンポケとオペには楽勝するよ。
3歳春の時点の強さがGT馬と500万下くらい違うから。
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:52:46.39ID:unITqX070
>>317
90年代のサンデー産駒みたら、その前提の馬しかいないのが事実
クラシック勝って古馬になって成長力見せた馬なんか皆無でしょ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:54:42.68ID:DqOLW7gu0
>>331
ほか産駒も調べたの?
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:56:25.94ID:wPDtPbWj0
>>331
成長力がなくてもタキオンなら強いって理解できないのかな?

つーかスぺもジェニュインもイシノサンデーも成長してるしね。
イシノサンデーが古馬になって弱かったのは皐月賞の時点で低レベルだったからだよ。
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:58:18.84ID:wPDtPbWj0
成長力がないと、2歳や3歳春の時点の強さが全く違う馬を例として出すのが全くの無意味なんだよ。

イシノサンデーやロイヤルタッチもそんなに成長力はないけど普通に成長してるの。
皐月賞が超低レベルだっただけね。
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:58:55.39ID:DqOLW7gu0
いやそういう主観はいらんわ
90年代において他種牡馬はまったくもって違うないし、00年代は全くもって違うのならそれが有力な証左の一つなるし
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 21:59:31.38ID:lI+ap5790
少なくとも皐月と同程度のパフォーマンスなら躓き+府中適性分がジャンポケに上乗せされてダービーでひっくり返るという計算ができない奴はいないだろう
タキオンダービー圧勝派ってのはラジたん〜弥生の脚の状態をダービーにもってくる仮定で、いわゆる何やっても壊れないサイボーグタキオン、これが勝ち続けるという主張はまあ理解できなくはない
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:02:28.19ID:b+GeSCj30
>>329
ミホノブルボンって坂路調教で鍛えて皐月とダービー勝ったよね
その調教してなかったらどっちも勝てない可能性の方が高いよね
そもそもブルボンという凄い調教して勝ってた馬と普通の調教をして勝ってたフジ&タキオンはイコールではない
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:07:19.54ID:u1WMS75S0
エアシャカールのほうが1年遅く生まれてたら3冠とれてた

ダービー走破時計
99 アドマイヤベガ 2:25.3
00 エアシャカール 2:26.2
01 ジャングルポケット 2:27.0

菊花賞走破時計
99 ナリタトップロード 3:07.6
00 エアシャカール 3:04.7
01 マンハッタンカフェ 3:07.2

菊花賞のエアシャカールは圧倒的。ダービーもアドマイヤベガが
歴代最強クラスのパフォーマンスだったけどエアシャカールもかなり強いほう。
ジャンポケとか弱い部類
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:08:26.58ID:wPDtPbWj0
>>322
>ディープ産駒のおかげでアグネスタキオンに対する幻想が無くなったよ

これって言っていることに矛盾が含まれているのを自分で気付けないのかな?

ディープ産駒によって幻想がなくなるなら、まずディープに対しての幻想じゃない?
ディープ産駒が成長力なくて3歳秋や古馬になって強くなかったから、ディープも同じように
成長力がない筈だからディープが3冠馬になるのは無理だし古馬になったらろくにGT勝てないだろうって。

あれ? ディープは古馬になっても圧倒的だったよね?

ディープはね、成長力なかったんだよ。デビュー時点でけた違いに強かったから、あまり成長力がなくても
引退まで圧倒的だったの。ディープ産の中に2歳時点でディープほど強かった馬はいない。
違うのは成長力じゃなくて、2歳や3歳春の時点の強さなんだよ。
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:12:07.10ID:b+GeSCj30
>>338
タキオンやフジキセキの心臓の大きさなど俺は馬産地の人間ではないから知らん
しかしオペラオーやオグリの心臓の大きさは大きくて心拍数が普通の半分しかないという事は確か
そしてそれも強い競走馬の一つの強さでもある
現に大きいと言われた競走馬はとんでもない記録を打ち立ててるし
それをフジキセキやタキオンが出来ると思うか?
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:13:32.77ID:fNoJ493R0
壊れないとかいう想定がそもそも卑怯だろ
それだったら足の遅かった馬も足が速かったらという想定しないとフェアじゃないわ
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:16:09.60ID:DqOLW7gu0
この>>331が指摘したように古馬になって勝てないってのはサンデーあるあるだけど
いうほど他種牡馬はすごいのって?は少しある

90 ハクタイセイ/アイネスフウジン/メジロマックイーン
91 トウカイテイオー/トウカイテイオー/レオダーバン
92 ミホノブルボン/ミホノブルボン/ライスシャワー
93 ナリタタイシン/ウイニングチケット/ビワハヤヒデ
94 ナリタブライアン/ナリタブライアン/ナリタブライアン
95 ジェニュイン/タヤスツヨシ/マヤノトップガン
96 イシノサンデー/フサイチコンコルド/ダンスインザダーク
97 サニーブライアン/サニーブライアン/マチカネフクキタル
98 セイウンスカイ/スペシャルウィーク/イウンスカイ
99 テイエムオペラオー/アドマイヤベガ/ナリタトップロード
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:28:29.86ID:DqOLW7gu0
長文スマソ
スレ分断する意図はなかった
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:29:03.51ID:b+GeSCj30
>>342
そしてテスコボーイ産駒は完全に自分のミス
山野浩一は「菊花賞はスローペースと武邦彦の好騎乗のお陰で勝っただけで、2000mまでは無敵の強さだが、2400m以上はスタミナが足りない」と言っている
当時のレース状況がスローペースだということはそこまでスタミナは使わないという事だ
もしハイペースだったら勝ててなかったかもしれない
で逆にフジキセキやタキオンが菊花賞に行ってたらブルボンとライスの時のように徹底的にマークされて交わされてたかもしれない
そして彼らの世代にはトップガンやカフェなどの強力なステイヤーがいる
勝てないでしょ 結局タラレバだから結論は出せないけど
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:29:15.96ID:kq7bfZkn0
実際その時の実力分からん2頭よりも
ホスピタリテイが中央で走ってたら三冠取れてたのかどうかの方が興味あるわ
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:38:16.00ID:lkhDS8pp0
https://web.archive.org/web/20061206003706/http://www.equinst.go.jp/JP/topics/eto.html

俺の記憶ではここに載っている3歳のG1馬のデータがタキオンだった気がするんだけどどうだろ?

ちなみに古馬オペラオーと比べると劣るけど、心臓は鍛えていくと数値が
良くなるからこれを見てオペラオーより劣ると言う訳ではないと思う
同時期のクロフネやフウジンは安静時の心拍数が23あったというから
そっちのが良い心臓持っていたと思うけど。ギムレットは18とか言う怪情報もあったなw

ディープインパクトがダービーの頃では安静時の心拍数が32だから、
この3歳のG1勝ち馬の27という数字は中々優秀だと思う
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 22:58:50.72ID:pTmAzCTu0
>>239
ほらな?
こういう奴って誰も挙げてないスズカむりやり入れてくるだろ?
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:13:47.62ID:rrUupCB70
>>321
>この強い2冠馬級をラジたんで7〜8馬身差ぶっちぎってしまったのがタキオン。

???
君、リアルで当時の競馬見てないだろ?

(´・ω・`")
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:17:06.24ID:NWFrS1mp0
91トウカイテイオー 無敗の三冠(親子二代無敗三冠)
92ミホノブルボン   無敗の三冠
93ビワハヤヒデ   三冠
94ナリタブライアン 三冠(兄弟揃って三冠制覇)
95フジキセキ    無敗の三冠


こんなのもあったかもしれない世界線w
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:21:08.26ID:NLllv7hm0
ダノンプレミアムのおかげで無理って判明したわ
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:22:35.42ID:lA9hd16W0
タキオンはダービー出ててもジャンポケに負けたろ
菊は論外だろうし
フジキセキは春二冠はいけたかもしれんが菊は負けただろうな
サニブの方が可能性はあったんじゃねーか
まあフクキタルも強かったからなんとも言えんけど
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:24:52.79ID:rrUupCB70
>>338
だからお前の主観である「ブルボンは坂路調教しなければや皐月やダービー勝ててない」って話は俺の論旨とは全く関係ない
俺の論旨はブルボンは「ダービーでは距離不安をささやかれていたけどむしろ皐月賞よりも圧勝してるじゃん」
つまり
「名馬には距離適性の壁などあってないようなもん」ということを言っているのであって

それに対してお前は後付け後出しでそもそも論としての「ブルボンは坂路調教しなければ皐月もダービーも勝ててないだろう」と己の主観を述べているだけであって
実際の史実の結果から物を言っている俺の論旨に対する反論になっていない

(´・ω・`")
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:29:49.06ID:QrPwULP/0
ブルボンって数少ない「距離不安の壁を越えた馬」じゃね?
名馬でもその全てが越えられるものではないと思う
「タキオンが3000をこなせたか」は否定はできんけど確実とも言えんとも思うわ
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:30:18.20ID:x00DkXxX0
ミホシンザン一択(笑)
次点でサニーブライアンやな
フジキセキタキオンは無理や(笑)
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:30:50.35ID:rrUupCB70
>>342
俺の2点の質問に全く答えることができていないばかりか、最後に苦し紛れに質問を質問で返してどうするんだよ草

お前は俺のコメント「オグリには距離適性の壁がほとんどなかった」という主張に対して
「心臓が大きかったから」という「心臓」というワードのみで反論したんだからその根拠を証明できない時点で論外だな

ちなみに俺は馬の強さや距離適性は心臓の大きさだけで決まるなどと全く思っていない
数ある要素のうちの一つに過ぎないと思っている

(´・ω・`")
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:32:46.02ID:NWFrS1mp0
2着だから距離は問題ないでしょう
キョウエイボーガンが余計なことしなければ勝ってたんじゃないかな
やはり逃げられなかったのが痛かったわけで

距離適性よりも能力差の方が大事
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:37:06.52ID:rrUupCB70
>>346
著名人のコメントを全面的に信用してその受け売りコピペを俺に提示されてもこちらとしては苦笑するしかない

とりまお前はまず
少しは自分の頭で考え、数字を分析するなどして
とどのつまり自分の持論で反論できるような実力を身につける努力をしたほうがいい

(´・ω・`")
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:40:52.34ID:b+GeSCj30
>>364
でも全く馬券も当たらず匿名でくすぶってるだけのお前と著名人のコメントどっち信じるって著名人の方信じるに決まってるじゃん
なんだ?もしかして馬産地の関係者だった?
結局お前も反論出来ずに逃げに走ったな
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:45:14.95ID:rrUupCB70
>>346
つーかお前のそのレスって「キタノカチドキは父テスコボーイが菊花賞馬出してるから適性あったんじゃん」
っていうコメントを否定してるだけだろが草

山野さんがキタノカチドキは菊花賞をマグレで勝ったて言ってるようなもんなんだからな
自分で自分を論破してどうするんだよ草

(´・ω・`")
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:47:19.03ID:b+GeSCj30
>>366
だから自分のミスって言ってるじゃん
それで訂正しただけだよ
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:51:35.07ID:rrUupCB70
>>365
>でも全く馬券も当たらず匿名でくすぶってるだけのお前と著名人のコメントどっち信じるって著名人の方信じるに決まってるじゃん

おまえ頭大丈夫か?
もしかして今精神病棟から書き込みしてる?
まず第一に、俺の馬券の当たる当たらないがなぜお前がわかるのか?
お前は超能力者か?
とりあえず俺の馬券が外れている証拠をここに提示してみてくれ

第二に、馬券が当たる当たらないと競馬に関する批評は全く別のものであり、その両者を一緒くたにしているのが大間違いだということ

>なんだ?もしかして馬産地の関係者だった?

↑これに関しては全く意味不明草
やはり精神病棟のようだ草

>結局お前も反論出来ずに逃げに走ったな

これもまた何を言ってるのかわからない草
俺がお前に対して反論できずに逃げに回ってる話題って、いったいどの話題のことよ?
改めて提示してくれや

(´・ω・`")
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:51:59.82ID:kq7bfZkn0
普通に気になるんだけど(´・ω・`")って何のために入れてるの?
2行分余計に画面のスペース食うからコテハンかなんかでやってもらえんか
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:56:31.66ID:b+GeSCj30
>>368
さすがサイレンススズカ厨だな
だからキタノカチドキの勝利は展開に恵まれただけで距離適性があったわけではない
運で勝っただけである
これの反論はどうなってんの?
あと勝ってる輩はこんなところに書き込まねーよ
勝てないで憂さ晴らししたいからここに書き込んでいるんだろ?
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/12(火) 23:58:38.31ID:b+GeSCj30
>>370
あと匿名でくすぶってるだけは反論しないんだな( ´,_ゝ`)プッ
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:01:57.21ID:XrW8ahi+0
>>346
あとお前のこのコメント↑

>当時のレース状況がスローペースだということはそこまでスタミナは使わないという事だ
>もしハイペースだったら勝ててなかったかもしれない

↑これお前、競馬歴相当浅い初心者だろ?
スタミナの高い・低いとスローペース向き・ハイペース向きの適性ってのは杓子定規に
スタミナ不安のある馬=スローペース向きでハイペースは向いてない
ってなるわけじゃないんだぞ?

例えば基礎スピードの高い本来マイラー寄りの馬がある程度長い距離を走る場合、
ペースが遅くなるよりも速くなった方が好走するケースだってあり得る訳よ
ダイタクヘリオスのダイユウサクの有馬記念好走とかその顕著な例だろうな

とりまお前は
競馬の基本的なところから色々と勉強をした方がいい

(´・ω・`")
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:02:35.87ID:st7LXQaW0
※S追加
シンザン
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:05:52.01ID:XrW8ahi+0
>>371
俺が要求している根拠や証拠を何一つ提示できずに全ての話題において完全論破されて
今や話を逸らして笑って誤魔化しかないって、お前どんだけ負け犬なんだよ草草

(´・ω・`")
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:06:44.10ID:U5gOmm/E0
まさか馬も死後にこんなカス共の煽り合いに利用されるとは思うまい
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:12:58.93ID:XrW8ahi+0
>>370
>だからキタノカチドキの勝利は展開に恵まれただけで距離適性があったわけではない
>運で勝っただけである
>これの反論はどうなってんの?

ちょっと何言ってるか分からない草
何を反論するんだよ?草
俺のそもそもの論旨が「キタノカチドキのような名馬は距離適性の壁を越えて菊花賞とかも勝てちゃう」なんだからな
俺は一度も「キタノカチドキは菊花賞に距離適性があった」なんて書いてない草
精神病棟辛いか?草

>あと勝ってる輩はこんなところに書き込まねーよ

「競馬で勝っていたら5ちゃんねる競馬板に書き込みをしない」という論理的な根拠を説明してくれ

>勝てないで憂さ晴らししたいからここに書き込んでいるんだろ?

正直な自己紹介しててワロタ草
先週いくらやられた?草
もしよかったらお金貸そうか?草

(´・ω・`")
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:17:29.19ID:XrW8ahi+0
・基本手な競馬知識がまるでなっていない
・議論において反論されたことに対して何一つ有効な反論を返せていない
・それでいて負けず嫌い


↑何一ついいとこなくてワロタ草草

(´・ω・`")
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:20:04.21ID:lEmSHpKj0
タキオンに便乗して幻の三冠馬とか言ってはいるがフジキセキは一冠すら危ない
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:26:18.35ID:U5gOmm/E0
正直フジキセキはSS初年度産駒だけに扱い方分かってなかった部分もあっただろうし
壊さなかったら、というより初年度産駒じゃなかったら、の方が興味あるな
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:28:21.53ID:XrW8ahi+0
>>343
いやその考え方はちょっと違うような気がする

スレタイにおいては持って生まれた身体能力を保存した上で身体の「丈夫さ」だけを書き換えるというのが趣旨だからな

いっぽう、足の遅い馬に対して「もしも速かったら‥」とやってしまうと身体能力そのものを変えることになっちゃうから
これだと何でもありになってカオス・混沌化してしまう

例えば「もしも伊藤智仁が故障しなかったら生涯どれだけの成績を収めることができたか」
であればまだ議論が成り立つが、

「もしも斎藤佑樹に伊藤智仁の能力があったら‥」
とやってしまうと議論自体が成り立たない

(´・ω・`")
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:32:10.95ID:lDHk3MsU0
横からだが、脚が丈夫じゃないから思い通りに調教で鍛えることができず、故障なく無事だとしたら時間が進むほど同世代の他馬との差が縮まるだろうという内容のレスに対して、ここは無事ならというスレだ日本語読めないのかという反論はちょっと理解が足りないような気がする。
皐月の時点でタキオンとジャンポケの差が縮まってるという認識がないわけではないと思うが。
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:34:18.45ID:85ySgTmB0
>>380
それは言われてるな
特にフジキセキ産駒を間違えた育成して壊してしまったと言っている(ウィキペディアにより)
ディープとフジキセキが逆ならディープを壊してただろうと
さらに接着装蹄技術もないのでディープはまともに走れないかも(ドーピングは置いていおく)

それでも朝日杯後に前年のブライアンより強いんじゃないか?来年はブライアン超えるのでは?と評価されたからな
順調に成長してたら三冠馬になってた可能性は高い
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 00:54:56.05ID:ZINTG/HQ0
メジロアルダンみたいになる
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:04:49.77ID:f3ZDDgnJ0
無事ならというのが完全無欠何でもありという想定の人もいれば、現実と同じように脚の消耗とともにパフォーマンスを下げていく想定の人もいる
両者はそもそも脳内で走らせてるのが別の生き物だから相容れるはずがない
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:12:09.65ID:85ySgTmB0
その後のレース中故障で競走中止など最悪の事態もありえるからなぁ
ただ最悪の状態はなしでということのタラレバだから

角田も「菊花賞は分かりませんがたぶんダービーまでは大丈夫だったと思います でも順調に使って勝った馬には敵わないです」
と話してるからね
それでもその先を見てみたくなる想像したくなるファン心理
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:19:15.46ID:1nqlau0y0
>>354
タキオンはジャンポケに7〜8馬身差付けてるよ。

強い2冠馬級であるジャンポケにね。
この強さは日本競馬史上他に類を見ないレベルで、匹敵するとすれば4歳春のブライアンのみだ。
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:22:29.00ID:1nqlau0y0
>>347
ホスピタリティは別に強くない。

80年代で超級の名馬はルドルフ1頭だけ。
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:25:09.14ID:1nqlau0y0
>>349
心臓のデータなんて気にする必要ないよ。

いくらオペの心臓が優秀だというデータがあっても、そのオペにジャンポケは勝っていて
ジャンポケに対してタキオンは歴然とした走力の違いを見せている。心臓の機能を含めて
レースでは結果が出ている。

馬の走力(身体能力)って骨格と筋力がほぼ全てなんで、心臓だけ取り出して比べても意味はない。
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:29:03.33ID:1nqlau0y0
サラブレッドの競馬は中距離走。

人間の中距離走で記録と相関性が高いのは200mのスプリント力とか体脂肪率とかであり
最大酸素摂取量とかの持久力系指標は相関性が薄いのだよ。

サラブレッドの場合も、筋力(動力源)と骨格(動作の効率性)で能力のほぼ全てが決まっている。
心肺機能系を全く鍛えていないっていうのなら別だが、どの馬も調教してレースにでて心肺機能も
鍛えているんでね、そこではほぼ差が付かない。
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:30:12.73ID:dR1oLgdK0
ダービーならまだしもJCのジャンポケは流石に無理だろ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:35:36.14ID:kzzZ6aaB0
>>306
その通りだな、ブルボンも後の最強ステイヤーライスシャワーがいたから勝てなかったものの普通の世代なら間違いなく勝ててただろうし
オグリもあの時点のクリークなら3000でも勝てた可能性は十分ある、クリークは得意な距離では無いとは言え同年代にぼこぼこにされてた、それに比べオグリはあの時点でタマモクロスとほぼ同等に戦えるほどの力があった競走馬としてレベルが違い過ぎる
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:39:10.30ID:1nqlau0y0
>>391
ジャンポケは右回りでも強いよ。

先に書いているけど、牝馬二冠のテイエムオーシャンより強いタガノテイオー(故障がなければ朝日杯勝ち)
に対して札幌3歳で完勝してるからね。

札幌記念で負けたのは仕上がってなかったから。

皐月だってスタートで躓いて3着だから、普通に走ればダンつフレームに勝つくらいはある。
4歳秋のJCはそもそも故障明けで状態が良くない。

ジャンポケが東京で100の力を出せるとすれば、右回りで90の力を出せる。
その90の力のジャンポケにタキオンは130の能力で差を付けた。
ジャンポケが東京に変わろうと覆しようがない差なんだよ。
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:41:11.83ID:1nqlau0y0
ブルボンやオグリは三冠級の器じゃないよ。

ブルボンはハード調教で早時期に完成していたアドバンテージがなくなってきていたから
距離適性と合わせて逆転されていた。

京都新聞杯でライスに詰め寄られている時点で話にならない。
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:46:09.00ID:kzzZ6aaB0
>>395
両方コントレイルよりはふさわしいと思うけどな
クラシック出れずあの鬼畜ローテで古馬g14勝したオグリは普通に三冠馬クラスの実力でしょ
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:56:35.12ID:1nqlau0y0
コントレイルが三冠級かは俺も菊花賞前から甚だ疑問だった。強い二冠馬級なら文句なしに
同意できたが。

コントレイルがブルボンの世代にいたら菊花賞で負けていただろうと思う。
しかし、どっちが馬として格上、三冠馬に相応しいかと考えたらコントレイルだとも思う、という矛盾した感覚。

そこで、逆にブルボンが昨年のクラシックを走ったと想定したらサリオスに皐月で負けていたんじゃないかと。
当時ブルボンがハード調教で得ていた早期の完成は、今のノーザン馬相手にはアドバンテージに
ならないからね。

コントレイルが三冠馬になったのは、今の時代の長距離のレベルがそれだけ低下していて競馬界が
貧相になったからなのかもしれない。だけどコントレイルは、オグリやブルボンよりは、少なくとも
3歳の時点では優れた馬だと思う。古馬になって疲労がとか筋肉がとかっていうのは別にしてね。
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 01:59:17.36ID:XrW8ahi+0
>>387
すまんな‥
俺の眼にはどうしても7〜8馬身の差には見えず、2馬身ちょっとの差にしか見えないんだが‥

https://i.imgur.com/R8U2YWo.png

(´・ω・`")
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 02:00:35.29ID:RwUWJMTz0
フジキセキの実力は3冠馬のコントレイルに近い気がするな
まだコントレイルが輝いていた時代、ディープというよりサンデーの隔世遺伝と持てはやされた
そしてフジキセキもサンデーによく似ている
違う所は対戦相手か。アリストテレスとマヤノトップガンとじゃ比べるレベルじゃない
そう考えるとフジキセキの3冠は厳しいと言わざるを得ない
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 02:11:39.88ID:XrW8ahi+0
マヤノトップガンってそこそこ強いのは間違いないけど
言うても歴代の最強候補名馬クラスの集合体の中に入れたらせいぜいが張出大関といったレベルだからな

怪我後で全盛期の6割程度の実力しかなかったナリタブライアンと死闘を繰り広げて負けるくらいのレベルだからな

(´・ω・`")
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 02:51:00.62ID:kzzZ6aaB0
>>398
ブルボンは良いとして、オグリより強いって言うならせめて古馬に一回でも勝ってくれ、オグリは三歳7月の時点で古馬より強かったんだから
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 05:45:30.01ID:mK816H970
>>402
シルクジャスティスとどっちが強いの?
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 06:07:39.10ID:AEV1VJ420
ジャンポケの東京と中山が変わらないとか、2〜3馬身しかついてないものを7馬身とかは嘘を振り撒いてタキオンを下げる技なんだろうけどさすがにバレバレですな
タキオン派から見た方がやめてほしいネタレス
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 06:47:44.47ID:lDHk3MsU0
コントレイルとの比較だと牝馬が扱いやすくなったのと、3歳春から活躍した馬が5歳までピーク維持しやすくなったのとで単純にライバルになりえる馬の数が2〜3倍になるから20〜30年前との比較で厳しいのは仕方ないと思う
それでももう少しがんばってほしいところはあるが
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 06:54:09.13ID:YzLAd9QB0
>>295
フジキセキ産駒はダービー勝ってないよ。
2着3着はあるけど。



・・・・・・・と思ったが

まさかジャパンダートダービーのことじゃないだろうな!
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:02:32.63ID:1nqlau0y0
>>406
変わらないとは書いていない。
ジャンポケが東京で100出せるとしたら、右回りでも90は出せると言っている。
変わるが10の差だと。

ラジたんのタキオンとジャンポケとの差は40ある。
阪神でやればタキオン130、ジャンポケ90。
東京でやればタキオン130、ジャンポケ100。
逆転は起こらない。

それにタキオンも阪神や中山得意じゃないぞ。東京向きの馬だ。
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:06:32.58ID:rEHFfet00
妄想でここまで断言できるってヤバいなw
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:33:13.49ID:1nqlau0y0
講座 〜何故タキオンとジャンポケの差が8馬身あったのか(阪神競馬場の特性を理解しよう)〜

京都大賞典でマカヒキが差し切り勝ちした。
11.7‐11.6‐11.8‐13.0
というラップが完全に正確かは分からないが、レースの見た目とはほぼ合っておりレースの特性を捉えるには十分である。
阪神の直線は緩い下りの後で最後に急な上り坂がある。ロングスパートでスタミナを消費するのと、急坂でスタミナを消費するのが合算
されて最後これだけ速度が落ちたということだ。マカヒキは全く切れる脚を使っておらず、前が完全に止まっただけ。
でも相対的には凄く脚色に差があるように見える。

スタミナの消費→減速→脚色の差が顕著になる(差が開く、または差し切れる)

これを逆に言えば、直線前半はまだスタミナの消費が少なく、下り坂であるからやはりスタミナの消費が少ない。

スタミナの消費が少ない→減速しない→脚色の差が出にくい(差が開かない、差し切れない)

2000ラジたんのラップ
12.3‐12.0‐11.2‐11.4
という超スロー、短区間の急加速ラップである。
義務教育レベルの論理的思考ができれば、他の馬も速い脚が使える状況でありなおかつ短区間のスパートであれば、
通常ならば着差は付くハズがないという結論に至るのは難しいことではない。

ところかタキオンは直線に入ってからのごく短時間にクロフネとジャンポケを突き放した。
しかも最後は抑えて減速させている。流して余力があったように見せただけのエセではなくね。

この差が
「トウカイテイオーがダービーで3馬身差で勝った」
「ミホノブルボンがダービーで4馬身差で勝った」
「JCでジャンポケとオペの叩き合いから3着は3馬身半差だった」
といった標準的な消耗戦での着差に該当させれば8馬身差くらいになるよという話。
多くの人にとっての、この馬とこの馬の能力差は〇馬身差くらいあるという感覚に合わせると、ラジたんの
タキオンとジャンポケの差はそのくらいだよ、ということ。
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:36:27.87ID:5YL8paII0
まあ幾ら妄想オナニーしても現実の着差は2馬身半なんだよなw
そして周囲にはタキオ基地の必死さと頭のおかしさだけが伝わるw
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:40:56.68ID:1nqlau0y0
>>413
論理性と具体性を持って反論してね。
義務教育レベルで理解できることしか書いてないんだら。
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:41:14.02ID:BAMHBa6k0
無理だろうな ダービーじゃ差されてた可能性が高い
引退した時はがっかりしたよ
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:44:07.08ID:BAMHBa6k0
例えば

アドマイヤジャパンはジャパンカップ11着
ジャングルポケットはジャパンカップ1着

府中じゃジャパンカップですら負けなしの馬に勝てるわけない
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:45:59.83ID:l9i6nR7H0
>>360
道悪でてんでダメになるミホシンザンがあのダービーは無理だろ
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:48:56.34ID:1nqlau0y0
上がりが速いレースは着差が付き難い。
消耗戦になると着差が付き易い。
当たり前のことしか書いてないんだけどね。

速さ×時間=距離

小学校で習うこれなんで、短区間のスパート(時間が短い)であれば距離(着差)は小さくなる。
同じ距離の差を付けるには、速さの差を大きくしなければならない。
しかし相手も速く走っていれば速さの差を大きくするのは難しい。

小学生でも分かる論理だよ?


自分が論理を理解できない。論理的な反論が全くできない。
それでいて相手にオナニーだのなんだのと言うだけ。
戯言吐いているのは自分だろうよ。
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:49:26.83ID:lOC0JSE40
>>414
現実の結果は論理性も具体性も完璧だよ
何故ならそれが現実に起こった事だからな
それに比べてお前の妄想は論理性も具体性も全く無いな
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 07:53:29.08ID:OzPGWK5G0
怪我さえなければって馬は世界中どこにでもいる
そんな事は誰にも分からない
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 08:11:24.12ID:cKL+VOK70
結局故障し競走馬としては大成できなかったから何とかしてアゲするために板で妄想する馬達でしかないのよ
実際のレースで展開が不利になったがこういう展開なら勝てたかも・・・なんて妄想の方がずっとマシ
だってレース展開をよむのって競馬の予想の醍醐味でもあり怖さでもあるからな

フジキもタキオもマスコミがこぞって特別扱いして報じたからどれどれと少し期待して見守っていたらすぐさま故障引退でガッカリさせられた
他にもそれでガッカリさせられた馬は数知れず
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 09:32:11.97ID:qgfvKvGP0
フジキセキは皐月ダービーはいけたかもしれんけど菊のトップガンには勝てないだろうな
タキオンは府中巧者のジャンポケと生粋のステイヤーのマンカフェだから相手が悪いな
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 10:02:43.19ID:tyb7cjTI0
たらればは無駄
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 10:09:12.13ID:gLB+5UNa0
忘れがちだったジャンポケが3歳でジャパンカップ差しきった記事読み返した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況