X



トップページ競馬
193コメント57KB

三冠馬に小さい馬が多いのは何故?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:48.21ID:nClQ6fIr0
極端に小さい馬はいないとしても体格や体重が平均を下回っている馬が多い
名馬の中には大きな馬も多いが三冠馬という括りで考えると小さい馬が多い
小柄な方が三冠を獲るのに有利なのか?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:14.22ID:SV94locL0
そりゃ軽い方が早く走れるだろ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:43.13ID:dSZoS3NQ0
福永なんか意図的にコントレイルの陣営に馬体重は増やさないでくれって注文してたくらいだからなあ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:57.55ID:ox4azh1d0
雑魚でも勝てる年だったことの証明に他ならない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:20.46ID:gxYJtkmJ0
長距離の菊花賞があるからだろうね
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:46:31.76ID:7Id/INhp0
皐月ダービー勝って菊負けたのってブルボンネオユニサムソンくらいかな
たしかにどれも重いというかごついね
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:48:27.95ID:NKZwaDRQ0
現役時代知らんからナリタブライアンってなんとなく500kgオーバーなイメージあったけどダービー時点で468とかオルフェーヴルとそこまで変わらんのか
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:02:21.10ID:kvW7fZKr0
>>14
キタサンは馬体重あっても菊勝ったけど体高も相当高いタイプだったからねえ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:06:18.05ID:mDGDEDGl0
チビは野心家が多いんだよ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:06:21.55ID:hTUsbFOO0
セントライト500↑
シンザン456~472
ミスターシービー454~472
シンボリルドルフ470~492
ナリタブライアン448~486
ディープインパクト436~452
オルフェーヴル440~466
コントレイル456~472

ミホノブルボン、メイショウサムソン、ネオユニヴァースは自己最高体重が500キロに達してる
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:11:06.91ID:1sNLFvQ30
ディープオルフェコントレイルが例外的というか
コントレイルなんて父に似ただけだし
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:19:11.48ID:rNN9vD5k0
でも牝馬三冠はムキムキゴリラばっかだぞ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:20:18.12ID:hTUsbFOO0
キタサンブラック530
デルタブルース526
マチカネフクキタル512
スーパークリーク504
ダンスインザダーク504
ゴールドシップ500
スリーロールス498
サトノダイヤモンド498

グレード制導入後の菊花賞馬を体重順に並べると3冠馬はルドルフの26位が最高
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:20:44.08ID:lVrWJo/W0
440〜460くらいが長距離こなすタフさと中距離でのキレとが共存できる絶妙な馬体重なんじゃないか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:22:16.20ID:lVrWJo/W0
中距離のキレが増したライスシャワーってのが理想的なんじゃないか
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:48:46.23ID:ZltShUme0
三冠できるような早熟な馬は大きくなりにくいんじゃない?
人間も第二次性徴が早いと最終的な身長は低いやつが多い
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 13:54:55.09ID:7Id/INhp0
小柄な馬は仕上がりが早いっていうのは俗説で実際は500kg以上の馬のほうが2歳戦の成績はいい
まあ小柄なのは仕上がってるけど弱いだけかもしれない
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:00:11.78ID:a2ke10fj0
いっくんがいうには牡馬なら450kgで牝馬は重ければ重いほど良いらしい
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:10:50.87ID:fVSkjooK0
日本のトランポリン馬場だと小柄でも十分以上にスピードが出る分、
筋肉が増えすぎるとむしろ重石になってしまうんじゃないか

牝馬でも三冠ではないけどクロノジェネシスとか小さかったよな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:20:19.22ID:dY9YGxbN0
ゴールドシップみたいにガタイのいいステイヤーも居るぞ
小さいと有利というわけじゃない。

小さくて省エネで走るタイプも居るし、
デカくてガソリンを山ほど積んでるタイプもいる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:24:28.64ID:+BgmGKjf0
体の大きさと適正距離は関係ないと思うが
スプリンターは大きい
ステイヤーは小さい
というイメージは強くある
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:27:10.65ID:waNspvx30
欧州の馬は小さい馬が多い
大体ジャパンカップ来た時、体重みると
450キロくらいのが多い
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:38:47.79ID:LthRK3td0
>>45
向こうはボコボコの馬場で雨降ったらクソ重くなるうえ斤量も重いから、大前提としてバランスと体幹に優れた馬しか上に残れない
そうなると形が崩れやすい大型馬が多く排除される

日本は綺麗な馬場で馬力が命の競馬だから、良馬場に限ればそれは関係ないはずなんだよな。
ノーザン産が道悪で雑魚いのはその馬力優先の馬体が多いからだし日本競馬に全く関係ないことってわけでもないが
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:39:58.18ID:a2ke10fj0
武豊も凱旋門を勝つには軽い馬のほうが良いと言ってた
斤量面でもパワー面でも逆じゃねって思えるけどなぜかはわからない
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:40:46.18ID:ZltShUme0
>>36
その2歳戦の成績って、これから成長する馬も含まれてるんだろ
それじゃデータとして機能してないよ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:41:26.01ID:Ww2Rm2/a0
馬格や筋肉量が多いと発揮されるパワーも大きいが消費されるエネルギーも多くなり菊花賞のような長距離でロスが大きくなる
しかし筋肉が少なければ直線での爆発力に欠けダービーや皐月を勝ちきれない
よって三冠馬となるのに必要となるのが筋肉の量ではなく質、良質な筋肉はパワーロスも少なく直線でも弾ける
そして基本的に馬体が大きい方が有利な競馬の世界において小柄なのに活躍する馬というのはほぼ例外なく良質な筋肉を持っている

そして優れた筋肉は親から子へと伝わるので小柄または筋肉が薄いのに結果を出した競走馬は良い種牡馬となる事が多い、無論大きいから駄目ということもない
ノーザンダンサー、ノーザンテースト親子は小さくて見栄えの悪さは有名だった
あまりに貧相な馬体で競馬関係者に見るのも嫌だと言われたサンデー
その他ハイペリオン、ミルリーフ、リボー、リファール、ダンジグ、ディープ、ステイゴールドなどなど
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:42:23.73ID:6uEJdjwm0
当時頭抜けてデカかったセントライト
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 14:52:39.63ID:JzhMOOXO0
無事なら三冠取れてたであろう
トウカイテイオーも460くらいだしな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 15:04:06.09ID:Itq1wu680
重要なのは筋肉量じゃなくて筋肉の質だからな
小さくても強い馬は圧倒的に質が良い
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 15:25:46.64ID:DuL+KESJ0
根拠もデータもないけど
大型馬クラスの性能とサイズ持った心臓を搭載した小さい馬だと思う、ってかそれ以外考えられんわ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 15:26:06.78ID:WydgXHMT0
>>30
それディープじゃん
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 15:36:45.52ID:AzN5/ywq0
サンデーサイレンスが小さい
ディープオルフェコントも小さい
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 16:13:42.72ID:Frqupl3M0
デカい馬で故障に泣いた大物といえばアグネスタキオン,グラスワンダーだな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 16:18:40.46ID:tPrfCOG30
https://i.imgur.com/jHZUYnk.png

ダービーは小さい方が良いんじゃないか言ってた人いたな
今年はでかい馬が勝ったけど
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 16:49:47.83ID:wNYT+fLo0
>>65
あれは表情がやばいように見えた
動物は虐待されたり怪我をしている時にああいう表情を見せる事が多い
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 17:59:42.26ID:KoDq2U6R0
>>61
そいつら馬で言うなら400kg切ってるから
これは450kg前後くらいの馬の話
人間で例えるなら175kgくらい
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 18:00:08.64ID:KoDq2U6R0
kgてcm
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 18:12:28.59ID:QHVOcMex0
人間でもデカいと走るのは不利って言われてるな。ウサインボルトは例外だそうだけど。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 18:32:01.04ID:kYuBAUuv0
ビゼンニシキはルドルフとぶつかって云々って言われてたけど500超える大型馬だし本当にまともにぶつかってたらルドルフが吹っ飛んでると思うんだがな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 18:53:57.04ID:TKpHJnCs0
たしかダービーでも最も馬体重の低い優勝馬はオルフェーヴルとシャフリヤールが一番軽くて、ディープもそれに続いて2番目に軽かったんじゃなかったっけ?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 18:57:24.57ID:stFvHr4D0
>>81
ルドルフ自身、三冠馬の中では大きい方だから
まあかなり強くぶつかり合ったのにブレないのは体幹が強いのと
肝が据わっていたというのはあるかもしれない
異常なほど我慢強かったというし
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 19:01:22.78ID:T5ep5cbB0
ダートは大型馬の方が強い馬多いよな
脚元への負担も軽減されて長く走れるし
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 19:05:12.39ID:XsS5P0Ym0
>>81
というより弥生賞でビゼンニシキがぶつけてきたせいでルドルフは左手トモ流血して皐月が出走できるかすら怪しかった
新聞にも「加害者は岡部がソデにしたビゼンニシキ」や「皐月賞真っ暗」とか書かれてた
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 19:09:29.12ID:yvyLTUtb0
少なくともディープ産駒の牡馬は500kg近くあるとモッサリしてた
重くて素軽いのは虚弱だったしな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 20:34:13.86ID:M6aYf9BH0
ただ、小さい馬が勝ってるレースは馬込みがギッチリしてるようなレースしてないから条件はかなり狭まる
競馬ってセパレートじゃないし必然的に他馬とぶつかるから小さいと損する
これらより大きくて速い馬なんていくらでもいるし、使い減りしにくいという方が大きそう
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 20:37:09.72ID:DF75Wa670
超絶弱面しかいないからホビットが三冠できちゃう世代
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 20:46:40.93ID:sEIOmvYt0
「皐月も勝って」菊も勝つには軽くないとってことだろな

菊は大型馬でも、長距離専用というか長い距離向けの馬体であればなんとかなるけど、そんな馬は中山2000がきつい

ま、両方勝つ(三冠)のは「同世代がイマイチ」っていうのもあるのは否めないよね
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 20:51:09.19ID:ONuwWiiD0
>>85
皐月できっちり御礼参りするところがルドルフのらしさやな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 20:54:51.24ID:sEIOmvYt0
>>95
お前はディープブリランテだのフェノーメノだのあたりに負けるんじゃねーよ

てかゴールドシップだって500kgくらいじゃなかったっけ?
あんまりごついイメージないんだけど
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 20:57:19.94ID:noMgGx1D0
2000の段階で別に大きい必要はない
短距離ならともかく
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 21:19:57.25ID:I6cz9lOk0
>>97
膨張色の白と他に比べてかなり広いストライドがより大きいイメージを与えてるような気がする
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 21:25:42.40ID:lVrWJo/W0
皐月と菊はリンクするイメージあるな
リンクしにくいのがダービーと菊
中山で器用さ
府中でキレ
菊でタフさ

これが全部出来るのがやっぱ440から60くらいの中間的な馬体重なんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況