X



トップページ競馬
208コメント62KB
無敗の三冠馬ってそこまで価値がある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:23:07.05ID:+QFFvX150
今までに3頭いるがまあ2、3歳時に無敗というのは価値が無い訳じゃないが重要なのは古馬になってからじゃないのか?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:28:18.25ID:IP12XVii0
無敗っても数走ってないだけだし
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:28:43.23ID:zHDNa8q40
古馬戦なんて種馬になれるかの敗者復活戦みたいなもんなんだから、価値がないわけじゃないがお前が思ってるほど価値がない
無敗3冠したらその後JCか有馬使って引退でもいいレベル
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:30:20.52ID:fZr9mXUB0
三冠と無敗の三冠に大きな差があるとは思わん
ただ牡馬三冠そのものの価値は高い
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:31:28.87ID:cXXIGglG0
>>1
早い時期に活躍できない血統に、金持ち馬主は興味がない
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:32:29.41ID:kt+K6I/M0
無敗ってかっこいい
その一点に尽きる
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:36:13.47ID:bFmXSjYD0
コントレイルが落としたのは間違いない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:41:32.31ID:IP12XVii0
>>7
むしろ早いうちに回収したいのは資金の少ない零細馬主だと思うが
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:45:13.31ID:IIqzYoOM0
というかダービ馬の種牡馬価値が低い
菊花賞から古馬戦線とか
逆にマイルやスプリンターG1だったりのほうが価値が高く感じる
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:46:32.67ID:sPwnhhGb0
元はルドルフを指すためだけに作られた名誉的称号で公平な価値とかではない
七冠馬って呼称も基本ルドルフ相手にしか使わないし
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:46:47.48ID:HDr1SwVL0
まずは無敗のまま引退する事
同世代を圧倒し影すら踏ませない
コントレイルが二冠のままで引退していたら今より高い評価だったかもしれない
三冠目で評価が下がってしまった
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:46:52.89ID:VA6xL/jD0
それプラス古馬戦が重要
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:48:30.99ID:cXXIGglG0
>>10
基本、金持ちほど「せっかち」で結果をすぐに求める
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:49:36.07ID:cXXIGglG0
>>13
初年度種付け料1200万で、価値が下がったもない
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 12:52:16.49ID:RS/ZP69O0
出走数と対戦相手次第じゃね?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:03:09.58ID:XjFV/DCW0
シンボリルドルフの場合は無敗三冠に加えて1つ上の世代の最強馬のシービーとカツラギ、下の世代最強のミホシンザンをきっちり破って古馬でも強さを誇示したところが大きいやね

カツラギエースには一度負けたけどしっかりリベンジ果たしたし
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:03:44.94ID:HDr1SwVL0
>>16
評価って良い牝馬が集まるかどうかだろ?
いくら値段を上げてもS級A級の繁殖牝馬が集まらなければ失敗
こんなことも知らないのか?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:08:42.07ID:Cxeu2rV50
コントレイルは4才まで走ったからよしとしなくちゃいけないか
欧州みたいに3才で引退されるとけちょんとなる
無敗じゃないけどセントマークスバシリカなんて
古馬になった強さはどうだったんだろと疑問
ルドルフ、ディープは古馬でも頑張ったよ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:17:46.43ID:DyfMCCYp0
基本的に欧州の3歳引退はクラシック+古馬G1勝ちが必須
向こうは3歳馬が7月から古馬G1走るから、そこで成績残せば種牡馬入りの流れ
コントも3歳でJC勝ってれば引退という選択肢もあった
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:18:27.98ID:fZr9mXUB0
>>20
S級、A級の繁殖に沢山付けられたと思うよ 断言する
集まってなかったら切腹するよ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:28:01.91ID:fZr9mXUB0
>>25
良いよ
どうせS級、A級繁殖に沢山付けられてるから
だって種牡馬に必要な項目を全て満たしてるコントレイルに繁殖が集まらない訳ないやんw
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:28:21.03ID:vzQiANmy0
というかディープ血統の親子二代の無敗3冠馬というブランドに集まったから1200万が即日満口になったのに良い肌馬が集まってないわけがないんだけどな
わざわざ安定した実績のあるキセキや同じディープ種牡馬も居て頂点近い価格の馬にわざわざゴミ繁殖当てるために買うわけないだろ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 13:33:07.71ID:cXXIGglG0
>>27
1200万の設定なのに、いい肌馬付けないってことしてたら、ノーザンアホ過ぎるよなw
高い種付け料+いい肌馬で、産駒を高額に売り捌くビジネスしてんのに
社台SSの徳武の絶対成功させる感は、ハンパないもんな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:00:01.64ID:LBrukPhg0
クラシック3冠もたまたま弱い同世代相手に勝てただけかもしれない
4歳5歳になっても勝ち続けた方が強さの証明になるよね
どうせ出資するなら長く怪我無く強く走ってくれる方がいいに決まってる
血統もそうあるべき
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:08:26.69ID:LBMz+Uez0
でもコントレイルに勝った馬のうち2頭は年度代表馬だぜ
すなわちその年最強の競走馬だった
こいつらに負けたのはまあ仕方ないとも言える
レイパパレとモズヘッロに負けたのは言い訳出来んが・・・・
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:12:39.35ID:LBMz+Uez0
>>37
アーモンドアイに負けたのはまあ仕方ないよ
相手は歴代最強日本牝馬有力候補だし、コントレイルも果敢にチャレンジした感はある
エフフォーリア完全マークして差しきれなかったのはちと残念だな
あの秋天だけ見たらエフフォーリアの方が三冠馬オーラ出してた
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:13:52.00ID:fZr9mXUB0
トウカイパラダイスに負ける三冠馬も居るし
サマニベッピンに負ける三冠馬も居る

競馬なんてそんなもんや
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:15:35.83ID:scAcKCCF0
>>38
春天で惨敗した三冠馬はゴミって事か
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:16:41.72ID:G6bK/EDK0
コントは年度代表馬にも現役最強馬にもなれなかったからな
これは前代未聞なことで三冠馬の面汚しと呼ばれるのも仕方ない
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:21:25.48ID:+QFFvX150
レスが結構ついてたw
ちなみに三冠馬自体は評価している
古馬になってからを個人的には評価するが
無敗と付くと普通の三冠馬と比べてそこまでか?と思うだけで
ルドルフは普通に評価してるよ
無敗の三冠馬という理由じゃなくて単にデビューから引退まで満遍なく強かったから
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:41:03.17ID:fZr9mXUB0
>>46
いやコントレイルの大阪杯は重馬場で実力を出せなかったからノーカン

って言ったら「コントレイルワー オルフェワー」って騒ぐんだろ?
どんな理由があろうとオルフェがトウカイパラダイスに負けた事実は変わらんし、コントレイルがモズベッロに負けた事実も変わらんのだよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 14:45:25.58ID:lG36d+W40
昔は叩きが必要だから前哨戦でも勝てたっていうのが強さの証明になったからな
今は叩きを必要としないから無敗の価値が下がったな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 15:31:34.49ID:+iwMIq+x0
そもそも三冠取れるような馬なら現代のローテならまず無敗になるだろ
オルフェみたいなのは超レアケース
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 15:35:36.07ID:GH75S42M0
三冠馬自体にそこまで価値がないんだよね。閉じた世界のナンバーワンって限定的な価値にしかならないからね。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:17:32.90ID:cXXIGglG0
>>54
そんな馬おらんやんw
どんなに強くても負けるのが競馬つーもん
その敗因とかまで見ないと評価を見誤る
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:26:42.94ID:K0Lv5KLc0
ディープのために海外から買ってきた繁殖牝馬を何頭回してもらっただろうね
ディープと同じで繁殖牝馬の能力100%引き出すタイプに見えたから良い牝馬にさえ種付けすれば
母のコピーが量産される、
つまりアーモンドアイみたいな能力の牝馬に種を付けるとアーモンドアイみたいな馬をがワラワラ産まれてくる
ナリタブライアンやテイエムオペラオーみたいに血が濃いと牝馬の能力だけ殺してしまうからダメなんだよな
牡馬の影響なんて0か1もあれば良いんだよ
−50とか−100とかはただの嫌がらせ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:43:50.94ID:ArTSfYg20
春クラは早熟性の証明として最大に機能してるが、クラシック三冠はあくまでオマケみたいなもん
種牡馬視点で考えたら、春クラ二冠取ったら、秋古馬三冠馬狙って成績次第で引退が理想
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:46:54.58ID:5G4YYIre0
日本競馬の最高峰だな
これ以上の競争成績は無い
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:51:22.61ID:iAJAzbx40
どこの国でも3歳クラシックっていうのは特別でさらに無敗3冠なんだからこれ以上の栄光はない
強さとかはまた別の話
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:54:56.29ID:row8eDYs0
そりゃ古馬の方が予想材料豊富でレース選択含め駆け引きが面白いってのは間違いないけど
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 16:55:20.16ID:xI2xx32Q0
牝馬だけど
デアリングタクトとアーモンドアイやジェンティルドンナのどちらが価値あるかと言われるとそりゃアーモンドアイやジェンティルドンナだけど

デアリングタクトとスティルインラブなら
デアリングタクトだろうし、なんなら古馬G1も勝ってるアパパネよりデアリングタクトのが価値は上でもいい
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 17:33:00.16ID:Z/cFpVeQ0
生涯無敗ならすごいけど三冠達成時に無敗だったってだけならクソどうでもいい
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 17:58:38.54ID:G6bK/EDK0
ま、ルドルフとディープは七冠達成して威厳を示したがコントでどうでもいいものになってしまった
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 17:59:35.87ID:s2HnTmzC0
ディープの菊花賞見に行ったわ。そりゃ価値あるだろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 20:38:44.42ID:0CQmmlJB0
無敗の三冠馬こんだけ走ってて3頭しかいないって価値ないわけないでしょ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 20:40:39.35ID:wUzAqJWS0
無敗三冠馬で価値があるのはルドルフだけ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 20:52:14.76ID:K0Lv5KLc0
ストームキャット 6000万円
猫なのに高すぎるだろ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 21:32:12.93ID:5TqqAIeu0
>>82
明らかに評価が違う
そして、結果も違う
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 22:11:10.39ID:lAlE11gD0
強くはねーけど価値はあるだろ。ダービーや松茸と同じ。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/25(木) 22:55:35.52ID:Jc4PG4F60
上回ることの出来ない実績って感じ
クラシック三冠が至高にしても、さらにその上があるって感じ
凱旋門勝ったとしても追い付けない
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 00:25:54.44ID:VwhydvFu0
三冠がまともになりたってるのは3レースが1ヶ月で終わるアメリカだけ。

菊花賞の時期はもう古馬とかぶってんだから限定戦出してる時点で駄馬だろ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 00:28:22.53ID:VwhydvFu0
キングジョージ でボッコボコにされて帰ってきたエアシャカールが鼻くそほじりながら菊花賞勝ってたからな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 00:39:43.21ID:D8BpS7q+0
種牡馬的観点でいくと生産者側は早いうちから結果出してほしいから晩成型は敬遠されがちなのよね。
古馬になってから活躍するより三歳時に結果残している馬の方がどうしても評価は高くなるのよ。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 01:02:06.56ID:oFY+vK3T0
海外では~とか何をどう言っても日本では三冠路線は至高だからな
オペやキタサンのように古馬になってから勝ちまくっても自ずと限界がある
クラシック勝ってるだけマシだけど
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 02:03:42.85ID:KZdYh5T40
コントレイルには無敗であってほしくなかった
ファンの方すみません
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 02:51:56.21ID:oqSMe/Lw0
あるでしょ
何言ってんだこの馬鹿
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 02:55:34.41ID:tXBAiYuk0
今までは三冠馬ってのは選ばれた特別な馬がなるもんだと思ってたが、コントレイルの出現によってラキ珍でも無敗の三冠馬になれるというのが露呈してしまった
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 02:55:51.46ID:EkpSlxJZ0
>>95
いやいや全然
ザマァってだけだし
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 03:19:21.49ID:Rv3ZKbOf0
無敗どころか三冠馬だってなかなか出ないしな。
ディープアンチの難癖は本当に見苦しい。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 04:42:18.71ID:X+7ejztc0
無敗の三冠馬と言っても菊花賞がアップアップだったからな
並の三冠馬の力もないのは分かりきってたろ
案の定古馬戦に突入後は三連敗という前代未聞の恥を晒してる始末
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 04:47:00.31ID:CCKUHTcj0
コントレイルは三代目若乃花なんだよな大関にいれば名大関でいられて現役も長かっただろうになまじ横綱になったから最弱レベルの横綱と呼ばれ早期引退する羽目になった
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 04:57:09.82ID:D2KC+Jva0
無敗の三冠馬で3歳の段階で古馬相手にG1勝利したのは未だにルドルフしかいないんだよな
しかも連勝数も8連勝とマルゼンスキーと並ぶ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 09:33:43.17ID:X+7ejztc0
そうは言っても
世代戦7連勝、古馬戦3連敗じゃあゴミ世代に恵まれてただけだろって結論になるがな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 10:07:09.99ID:+27n98TP0
負けるレースは使わない時代だし無敗と言われてもみたいなところはある
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 10:10:50.85ID:yhEMHKgM0
古馬GIじゃ最後のエフが忖度してくれなきゃ全敗だったコントレイルが世代限定じゃ全勝だったんだからこんなの価値ないなんてのは明白
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 10:40:06.21ID:ZTo/V9ag0
シンボリルドルフ
ディープインパクト
コントレイル
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 11:02:55.74ID:0nWtRPSE0
そもそも日本では種牡馬として成功した三冠馬は今まで1頭もいないし三冠馬自体それほどの価値は無い
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 12:56:22.95ID:ja6apRjA0
ルドルフはシンボリスタリオンにいたけど、
あの時代から社台は凄くなってきたから社台に
いたらもっと種牡馬成功してたかな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 13:10:14.77ID:r7X0Mqd00
>>1
競馬に関わる人たちにとっては、至高のブランドなんだろう
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 15:11:45.33ID:VcsR8hml0
騎手生産者調教師ら競馬そのものが職業の人は三冠に価値があると思ってるけど
周りにいる記者やファンはそれほど価値があると思ってない
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 16:15:48.13ID:Lj9Qmxdf0
>>109
無敗三冠までに使わないで済むレースとかあんま無いけどな
だからこそ価値あるわけで
競馬ファンなら中山2000府中2400京都3000全部勝つ、時期もズラせないことの難しさは分かると思うけどねえ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 16:43:20.44ID:Q2ENh8Rk0
100年で3頭
そのくらいの価値
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 16:45:59.66ID:Q2ENh8Rk0
コントレイル が種牡馬成功するかどうか?
コントレイル が失敗したら、もうディープ超える種牡馬は出ない
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:01:15.73ID:nd5z68zd0
ディープって3歳のjc出てたらルドルフみたいに負けてたの?
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:03:00.18ID:fW+Nyxp/0
文字通り風邪引いて回避とかも出来んし全てのレース万全ってわけにもいかんから、無敗三冠は難しい

エフフォーリアあたり共同~皐月では決定的な差に見えたがダービーで早くもやられたし

あそこでハナ差どうにかして菊に出たとしてもタイトルにはやられただろうし

無敗の二冠すら難しいからね
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:06:13.12ID:oFgz62fr0
世代が弱ければ、たいして強くなくても達成できるのをコントレイルが証明してしまった
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:11:22.97ID:6UESlJ4H0
負けるのを恐れて、果敢にレース使わなくなるから無敗なんかに価値はないよ。
強い馬はバンバン、難易度の高いレースに出て欲しい
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:13:25.62ID:s5Wgfl0P0
菊と有馬の間にjc使って菊有馬勝った馬はルドルフくらいしかいない
ちなみに菊jc連勝した馬は未だに存在せず
3歳限定ならjc有馬連勝もいない(これは多分菊が悪い)
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:20:25.02ID:ObnUBdFH0
ルドルフは皐月賞がルドルフ不在なら7戦無敗の皐月賞馬だったビゼンニシキだから、ここまではまあ強い相手
ビゼンが消えた後は、スズ・スズ・ニシノ・ゴールドウェイがよってたかって宝塚記念の1勝のみだから極めて層の薄い世代だった

ディープはシックスセンスとアドマイヤジャパンの飛車角落ちは痛いが、同等のインティライミは宝塚3着がやっと
そもそも、2枚欠けても穴を埋める馬が現れるのが強い世代、これも層の薄い世代だった

コントレイルはサリオス・アリストテレスが、クラシック後も走り続け負け続けてくれたのが印象を悪くしている
レイパパレ・ポタジェ・オーソリティは別路線組だし
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:22:14.08ID:VlZIrDQ30
>>95
三冠達成後に3連敗して4戦目に希望通りの偶数枠貰って勝利
能力的には突出してなかったことを証明してくれたから別にいいんじゃね
11戦して1度も二桁馬番に入れられることなく引退したのも忖度感満点だし
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:26:52.28ID:ObnUBdFH0
つまり「負けていない」事には何の意味もなく「相手も強かったけど負けていない」事に意味がある
そして、戦った相手の強さは彼等の他世代との戦績で証明される
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 17:56:03.10ID:RTx2J8y+0
スズパレードの宝塚はタマモクロスの宝塚と似たようなメンツで強い方してるからその中だと比較的マシ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 19:01:18.21ID:y9rOl+6b0
皐月賞4着のウインカーネリアンがG1勝ったところでマイル路線だから格落ちだし
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 19:02:17.15ID:y9rOl+6b0
サリオス 痩せろ
ディープボンド もうズブくなってるから無理だろ
他にコンのクラシック組で期待できる奴いる?
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 19:59:49.62ID:zmCfFrhi0
どんどん難易度上げてったのエルコンドルパサーだけだろ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 21:01:23.79ID:QieQlJhT0
>>138
87年と88年の宝塚記念はメンバーを比べてみればわかりやすい

87年は1着スズパレード 
2着ニッポーテイオー 2馬身
3着ニシノライデン ハナ差
4着シンブラウン 4馬身
5着スダホーク 半馬身
6着フレッシュボイス 1と1/4馬身
88年は1着タマモクロス 
2着ニッポーテイオー 2馬身半
3着スダホーク 1と1/4馬身
4着ランドヒリュウ アタマ差
5着フレッシュボイス クビ差

スダホークが3着に来てるのは87年の上位のニシノライデン、シンブラウンが抜けてちょうどスライドした形になる フレッシュボイスも前年より着順を上げている

また、スズパレードは同斤量のニッポーテイオーに2馬身差に対して、タマモクロスはニッポーテイオーの1キロ軽い中での2馬身半だから、斤量も考慮すると着差は変わらなくなるね
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 21:22:11.33ID:TDftqgDa0
ドーピングですでに終わっているが
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 22:06:16.48ID:oQ+lsC250
最初からそんなもんはないけどみんながあると思ってる。俺もあると思ってるけど多分無い。神様や砂漠の蜃気楼みたいなもんだよ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 22:13:44.55ID:0mrbndQ90
三冠馬に限らず、王者ってのは頂点に君臨して挑戦者を跳ね除けるから意味があるんだよ
どこぞのヒコーキグモみたいに逃げ回って言い訳続けて残した見せかけだけの成績なんかに意味はない
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 22:16:23.54ID:8JE2r5z10
ほんのわずかな+αの要素ってだけで三冠と無敗三冠の間に差は感じないな
今までルドルフとディープだけなんだぜ!ってので価値があるように見えてたけど
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 22:37:22.23ID:OtJtu9qn0
ディープの時点でルドルフという前例があったからそうでもなかった
こういうのは最初の1頭だから価値がある
それ以降は上の記録で塗り替えていくしかない
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 22:48:11.62ID:a2iOz9G00
まあ無敗の三冠馬なら勝率8割以上、七冠以上、2年連続年度代表馬くらいになってもらわないとな
コントが雑魚過ぎて無価値になってしまった
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 22:58:42.22ID:K6jcYG0E0
あと3歳で有馬かjcのどちらか勝利だな
3歳で出走した三冠馬はほとんど勝ってる
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/26(金) 23:12:36.41ID:8k6UEHNi0
雑音がいくら叫んでも、ディープ以外親子無敗三冠馬は一生無理
ソレだけの価値が有る
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 01:22:06.90ID:eZ3HB4rx0
無敗のまま引退なら価値がある
古馬になって失格や国内専念のくせに3戦しかしない上に
普通に負けてるんじゃ価値がない
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 04:34:52.99ID:YeSHvl2z0
親子で駄馬だから価値ない
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 05:28:26.09ID:EA1PDcFv0
>>55
コントレイルもアーモンドアイとエフフォに勝っていたらルドルフに並ぶ評価得られたろうにな

善戦はしたから弱くはないんだけど
なんか三冠馬なのにルドルフやディープのような圧倒感でなく
ウインバリアシオンとかナイスネイチャとかあそこらへんと同じ匂いがする
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 05:30:39.51ID:26TbU51c0
ウインバリアシオンやナイスネイチャじゃ弱メン相手でもG1で圧倒なんてできないから流石にそこらとは格が違うわ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 06:27:57.88ID:+d+XLDlp0
アーモンドアイやレイパパレ、エフフォーリアの引き立て役になってたよな
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 07:04:53.90ID:wFiDB/me0
>>36
そもそも三冠馬が年度代表馬になれないって時点で価値落としてるだろ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 07:13:40.95ID:YeSHvl2z0
>>156
俺も的外れだと思うわ

マーベラスサンデーだよな明確に。
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:28:17.59ID:w1MLXDgu0
>>159
そりゃそうだろ?
G1 9勝馬は、日本競馬100年で初の快挙
無敗の三冠馬は100年で3頭目
どちらが年度代表馬か明らか

年によってはG1 1勝で年度代表馬になる場合も有るし
年度代表馬なんて100年で100頭出てるから大して価値なんて無い
年度代表馬より無敗の三冠馬のが33倍価値が有るよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:33:12.80ID:fC6ZymGa0
>>161
当時のコント基地「アーモンドとかVM()含んだGI3勝じゃん。無敗で三冠達成したコントが選ばれるに決まってるわ」

wwwwwwwww
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:34:25.19ID:2cSBtU7Y0
価値はあるよ
それだけ早熟ってことだし種牡馬としてはかなり大事
競走馬の強さとしてみたらそこまで重要でもないだけ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:38:08.06ID:FBaujOXZ0
やっぱりダービーの護送船団にせよ、菊の忖たくにせよインチキで達成したから本物じゃないんだよな。ルドルフやディープに比べたら並のG1馬に過ぎない。コロナ禍や陣営のせい
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:38:17.78ID:2cSBtU7Y0
>>161
何か勘違いしてるけど
アーモンドはその年別にGⅠ9勝してないぞ
その年のVM天皇賞秋JCの勝馬に負けたんだよ

いつまでもあほなこと言ってんな
お前の理屈なら
コント4歳は無敗三冠+JCだからエフフォーリアより評価低いわけない!っていってるようなもん
でも実際こっちでも負けたろ?
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:39:34.83ID:Gk00Bdb10
陣営が日和ったせい
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:39:52.72ID:2cSBtU7Y0
>>165
インチキいいだしたら親父のディープのほうが圧倒的にインチキだけどな
しかも対戦相手もコントより大分弱い
コントがディープの時代で走ってたら多分ハーツにも負けてない
いや有馬苦手だった可能性高いから負けてるかもしれんが
似たような成績のこしてるよ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:40:29.67ID:27B9IG0u0
>>165
でも
ルドルフ世代やディープ世代にコントレイルがいたら
間違いなく無敗の三冠馬はコントレイルが獲得してるぞ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:45:54.99ID:27B9IG0u0
東京スポーツ杯のコントレイル観たら
ルドルフもディープも駄馬だよ
あんなレースはルドルフやディープでも絶対無理
その後のクラシック三冠パフォーマンスもルドルフやディープの遥か上
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:48:48.28ID:FBaujOXZ0
>>169
イプラでんでんは置いといて、馬の性能はどう見てもエンジンからフォームからディープと全然違うだろ
アリストテレスに追い詰められる雑魚と春天で馬なりで上がっていくディープでは2枚は格が落ちる
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 08:54:31.97ID:27B9IG0u0
>>173
当時のパフォーマンスには断然
2着アリストテレス>>>>>>2着アドマイヤジャパン
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:36.20ID:hqHN3QNu0
>>170
珍記録と無敗三冠を比べる馬鹿w
珍記録なんて粗探ししたら幾らでも出来るわ
井崎さんのコジツケみたいなモン
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:43.55ID:hqHN3QNu0
年度代表馬と最優秀〇〇との違い判らない馬鹿多いな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 09:32:32.89ID:vLvFnPO/0
無敗3冠とかキモヲタが威張り散らしてるけど、無敗のまま古馬G1も勝てればよかったんだけどね

キモヲタが「無敗3冠!」とか叫んだところで古馬に返り討ちにあえば、世代レベル低いのねって感想しかわかないんだが
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 10:04:13.54ID:ys6KORMO0
無敗の三冠馬が三歳の古馬戦で負けたのは痛いねw
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 10:09:30.14ID:GLxZwFtd0
>>152
まずドーピングの段階で価値がない
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 10:11:18.76ID:GLxZwFtd0
>>172
ウケ狙いにしても面白くない
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 10:12:55.79ID:4rXE7uXq0
>>172
ルドルフの日経賞の方がすごいわ
全く追わずにアレだからな
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 10:14:45.08ID:fC6ZymGa0
>>177
まさにコントなんてその代表格だからな
世代戦7連勝、古馬戦3連敗とか分かりやす過ぎだろw
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 10:59:33.07ID:2S2tFa6o0
不敗である事や着差は相手関係もある相対的なものだから、その時代の相場に対して説得力のある時計をマークしているかどうかを検証してみる

ルドルフの皐月賞は古馬までひっくるめたコースレコードだから文句なし
1回目の有馬記念レコードは当時の馬場そのまんまで今走らせても2年に1回は勝てるレベル

ディープのダービータイレコードは上がりの速い分、キンカメより余力があったと見れる
春天はもう頭がおかしいレベル

コントレイルの見るべき時計は2歳時の東スポ杯のみ、それ以降何の進歩もない
ダービーに至っては土曜日の1勝馬と同タイムの情けなさ
東スポ杯の時計は歴代毎日王冠勝ち馬の上位クラス
つまり、G2番長〜G1善戦常連馬レベル
カレンブーケ・グローリーとの接戦でそれは見事に証明された
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 11:29:54.34ID:ab9G7Jn+0
負けたのもそうだけど無敗の三冠馬なのに予防線貼りまくる陣営が価値を下げてる
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:06.23ID:ZHlONrOI0
>>4
クラシック一冠馬も古馬G1一冠馬も
種牡馬価値変わらないだろ
無敗のダービー馬なんて春夏甲子園連覇投手位の価値
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 13:22:36.19ID:WRI6rC/z0
>>189
そうか?
コントレイル の初年度史上最高種付料 即満口見ると
皆が無敗三冠馬の種牡馬を待ってた感が凄い
キズナとか250万で日高しか種付してくれなかった
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 13:25:36.68ID:WRI6rC/z0
キタサンとかオペ見ても古馬で活躍した馬と無敗三冠では種牡馬として格が全然違う
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 13:41:36.02ID:fGULc6yo0
種牡馬としては早熟性と日本の軽い馬場に合った血統じゃないとだからな
キタサンはSS系でイクイノックスっていう前例(と言っても今のところG1級ではないが)があるからまだマシだが
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 13:44:40.06ID:s+EztqAe0
価値はあるな
サラブレッドの頭数増えて条件の細かい住み分けが進んでる近代日本競馬で無敗で2000、2400、3000こなせる馬が現れない確率はかなり高い
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 14:36:03.75ID:fGULc6yo0
>>197
達成回数の比だけ価値があるってのが馬鹿らしいのはその通りだが
その反例にシステム上たまたまそうなっただけの珍記録を使うのはナンセンスでは
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 14:51:12.43ID:WRI6rC/z0
>>197
お前の負けだよ
どう見てもお前が馬鹿過ぎw
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 16:16:48.50ID:yC6G5Pjs0
>>192
別に「無敗」の三冠馬を待ってた事にはならんだろ。
ディープが亡くなってその後継として丁度三冠馬が種牡馬入りしたってことで、
コントが1敗の三冠馬であってもディープの代替としての需要は変わらんだろう。
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 16:38:31.56ID:2CV6Ok8K0
無敗の三冠馬は3頭しかいないので価値はあるがコントレイルの様に古馬の成績がパッとしないと世代に恵まれていたのかとなるのは当然
無敗の三冠の価値は古馬の成績とセットになる
ディープインパクトは古馬の成績は申し分ないが薬物失格の為に大きなマイナスになるだけでなく今までの競争能力が薬物によるものか?、までの議論になる
そう考えるとまともな無敗の三冠馬はルドルフしかいない
0203F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2022/08/27(土) 19:45:38.86ID:AACGDIZC0
コントの無敗三冠達成前に
三冠牡馬はなんであろうが年度代表&顕彰馬~~とか
デタラメ書いてる奴がいたな

父子無敗三冠  くだらねぇー
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 19:51:19.92ID:gkZirUda0
>>183
ルドルフの皐月賞はレースレコードだよ

中山2000mのコースレコードは翌年の中山金杯でスズパレードが更新した
0205F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2022/08/27(土) 20:08:40.33ID:AACGDIZC0
コントレイル
そこそこ良い馬だと思う
しかし、罪作りな馬だった 支持者がクズばかり
JC前のオッズ・人気対決で大恥をかいた某半コテ
20年度の年度代表馬論争で、「コントが選ばれなければ目玉をくりぬいて切腹する~~」
まぁ、とんでもないヤツばかりだった
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 21:14:18.01ID:KEoDmVbT0
>>1
無敗の牡馬三冠馬は古馬になってからも勝った馬ばかりじゃねーか
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/27(土) 21:17:38.83ID:ptL84Tfo0
ダービー勝ち+4歳でジャパンカップ2着
ダービー2着+4歳でジャパンカップ勝ち
ダービー勝ちの方が種牡馬価値高いだろうね
皐月賞勝ち+4歳で天皇賞秋2着
菊花賞2着+4歳で天皇賞春勝ち
これも皐月賞勝ちの方が種牡馬価値高い
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/28(日) 01:05:25.99ID:9o3aDbrE0
結局古馬になって無敗なのはテイエムオペラオーとかだから意味無いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況