X



【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:11.51ID:lXNdDdz60
前スレ
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1539081426/
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1534460207/
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1531232857/


次世代フィーチャーフォンを語る総合スレッドです。

テンキーを搭載するなどの従来型フィーチャーフォン的特徴と、Android等の汎用OSを搭載するなどのスマートフォン的特徴を併せ持つ機種が主な対象です。

一般に「4Gケータイ」「ガラホ」などと呼ばれることが多いですが、それぞれの定義はなく線引きは曖昧です。線引き議論は白熱しやすく荒れる元になるので、状況を静観しつつ新たな話題を歓迎しましょう。

■注意事項

・次スレは>>980を取った人が宣言して建ててください。建てられない場合は代わりの人を指名しましょう。

・情報を投下する際は小出しにせず、できるだけメーカー・キャリア・型番などを明記しましょう。

・煽りや荒らしはスルーしましょう。荒らしの相手をするのも荒らし行為です。
・動作保証外の運用や改造等は自己責任で。
0004白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:29:43.61ID:9zzC8Lou0
>>1
前スレ
>>985
それは大概業務だろ極稀にMacのドヤラーとか、
満員電車でみんなノーパソでゲームやってた訳じゃないだろ

>>996
PCでユビキタスは無くはないくらいでほぼ実用レベルじゃなかったろう
0005白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:00:41.58ID:7opFq+6LO
ノートパソコンって持ち歩くと重そうだな
タブレットも少し重いね
0006白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:11.11ID:ZMGoqNP80
>>5
だからスマホがこれだけ普及した
0007白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:13:18.49ID:CCYwnyCw0
>>5
昔は500g切るような極小PCがマニアの間で流行ってた
0008白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:20:46.14ID:lXNdDdz60
>>5
いくつかあるデバイスを全部足して割ると今のスマホの形になるかな、全部の利点を有しつつ全部の欠点も併せ持つ
ちなみに俺にとってそれを補う存在がガラホだったりする
0009白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:33:33.60ID:wGn+4oIP0
>>8
スマホを持ってる人にとってガラホによって補える部分ってあるの?
0010白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:23.01ID:lXNdDdz60
そういや現物出るまで信じないという人もいるが、機種スレではシャープに問い合わせした人がいてSH-02Lにタッチクルーザーは搭載されないと回答されたそうな
0011白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:20.38ID:lXNdDdz60
>>9
ネットと通話を分けて使える、というか俺も通話端末はキー付き派
普段仕事で手袋してるのもあるかな
0012白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:59:17.89ID:wGn+4oIP0
>>11
サンキュ
分けて使えるってのがいいのか
1台持ちが良い人で通話ではキー付きが必要な人ならスマケーも需要があったりするのかな
0013白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:02:15.28ID:ugX/L9be0
>>10
確かに受話ボタンからタチクルマークが消えてる、暴走とか評判悪かったからな
0014白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:02:39.24ID:6cVGR3G60
>>11
そんなあなたにワンナンバーフォン
0015白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:06:15.09ID:H1CZd8J8O
>>8
全ての使用条件を満たそうとしたためにどれも中途半端に成ってしまったのが今のスマホの姿だよな
今回通話用のワンナンバーホンやカードケータイを出して本体での通話用途を切り離すことが出来たので、今後はもっと大きなタブレットに進化していくと思われるが
0016白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:12:21.86ID:lXNdDdz60
>>14
前スレでそれも大分語ったんだけどね
ちなみにワンナンバーフォンのスレも俺建てたんだけどw
今出てるのでなく、それこそスマホとガラホで親子使用できたら化ける、と大事なので何度でも言いますw
0017白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:15:33.84ID:wGn+4oIP0
>>15
通話用途の人から見ればガラケーもスマホと同じ流れでの中途半端(良く言えば多用途向け)だよ

>>16
自分はあれがケータイとして単独契約できりゃなと思ってるw
0018白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:20:34.93ID:lXNdDdz60
>>15
大きさもiPhoneのでっかいのあたりが頭打ちで、それより大きいのは用途的に変わってきちゃうかな
ガラケーくんにはメシウマなニュースだろうけど、スマホの販売台数が前年比8%減だそうで、理由は代わり映えしないし不必要な機能ばっかり向上して買い換え意欲を喚起しないからだ
それを衰退というのは総計だが鈍化に転じたスピードはガラケーより早かった
まだスマホの「次」は見えてきてないんだけどなー
0019白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:24:56.21ID:lXNdDdz60
>>17
逆にスマホ子機の端末としてガラケー使いたいけどね
できれば個性的だった2Gケータイ
P251iぴちぴちピーチとかw
0020白ロムさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:53:21.22ID:IWukT7xT0
どのくらいの人がワンナンバーサービスの500円払う価値があると思うか次第だねえ
通話とSMSに特化すれば小型化できるのは証明されたので、とことん小ささにこだわるとかもありだな
0022白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:56:54.50ID:LSUHC2gh0
>>18
スマホの次は無いでしょ多分スマホが最終形態
どんどん魅力的な新機種が登場してモデルチェンジのたびみんなこぞって機種変する時代は終わって
これからは一度新規でスマホを手にした人は後は故障や極端に古くなったとか必要に迫られて買い換えるのみとなっていくんじゃないか
0023白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 03:09:04.23ID:PLUWUpK40
浅いわぁ
そうやって未来予想したがるやつの発想ってほぼ100%外れるんだよなw
スマホの次なんていくらでも出てくるわ
すでにいろんな兆候が出てきてるのにそれを見てなんとも思わない時点で知能の低さが伺える
0024白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:59:17.80ID:IJ559nmW0
スカウター型端末が有力だな
0025白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:22:40.70ID:EMpPzyhE0
>>24
それはないわー…なんだが思い返せばスマホなんて名称が生まれる前の全面タッチパネル端末出たときにそれが後のメインと言われても「それはないわー」と言いながらガラケーポチポチしてたから俺に未来予測スキルは無いw
0027白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:43:19.66ID:lZQegzqaO
>>16
小型のガラホにワンナンバーホンは無意味だろ
0028白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:50:54.45ID:lZQegzqaO
>>22
スマホの次はタブレットだろう
通話をサブ端末の方で出来るようになれば「親機」は通話契約を切って邪魔にならない範囲で大画面化できる
4Kや8Kの動画では6インチの画面では小さ過ぎる
0029白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:51:39.24ID:rU4jUIft0
個人的にはモバイルとしてはリアルタイムの連絡が取れれば十分(電話で十分)
20年前は携帯電話はこのままどんどん小型軽量化して行くもんだと思っていたのにまさか重くなっていくとは予想外れ過ぎw
0030白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:59:59.79ID:x57yKScI0
>>23
世の中には進化によってどんどん形態が変わっていく物もあれば、ある時期からほとんど変化しない物もあるし
携帯電話がどうなるかは分からん
しかしスマホの形態はかなり長く続くことは間違いないんじゃないかね
0031白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:05:14.18ID:diMdEaRL0
>>28
スマホとタブレットの違いなんて所詮大きさの違いでしかないのに、
スマホの次はタブレットなんて考え方はあまりにも的外れすぎる
今でもスマホで通話しない使い方も出来るしタブレットで通話する使い方も出来るのに
0032白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:15:32.19ID:EMpPzyhE0
>>27
無意味も何も、今スマホとガラホ2台持ちしてるのが1回線で通話とネット用に分離するので費用的にも効果あるんだけど何が無意味?
0033白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:22:28.92ID:6HutSE8v0
スマホの次というとやっぱり眼鏡だろう何せ視界一つ分あるので情報量が大きい
今時点での技術でも音声や視線とか両手があくのでジェスチャーでの入力とかは予想できる。

ガラホ(フィーチャフォンというかどちらかというとベーシックフォン)の未来はイヤフォンだろうな
若い人にはダイヤル回すジェスチャーが通じないジェネレーションギャップてのがあったが、将来的には電話番号打つのがマニアか博物館だけってなるだろう、既にガラケーの時点で殆ど電話帳からの発番だし、登録がAIになったら使用者が番号を意識する必要さえなくなる。
0034白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:24:51.62ID:EMpPzyhE0
>>28
すでにワンナンバーフォンで泥8スマホでアクティベートしたらそのままそのSIMをiPadセルラーモデルに刺して言ってる環境作った人がいたなぁ
ただ現状のワンナンバーサービスは親機が通話端末でないとなんだか忘れたが支障があったらしい
でもそういう利用が増えたら完全独立運用できるように改善されるかもなので、活用法の一形態にはなると思う
0035白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:37:22.94ID:Xp49fb6e0
eSIM差し替えたのかスゲェなw
SIMのシリアルとかIMEIとか見てないのかな?そこまでできる奴なら本物からコピーすればいいんだろうけど、多分電波法違反になりそう。
0036白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:39:16.37ID:rU4jUIft0
>>33
イヤホン型をベーシックホンに限定するのも勿体ない気もするな
AIとの会話によって必要な情報を得たり指示を出したりできれば常時の視覚情報は必要ないと考える人も多いのではなかろうか?
0037白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:42:04.33ID:+LolV8k50
>>35
あーごめん説明悪かった
泥8スマホで設定した後泥8スマホのSIM抜いてiPadやiPhoneに刺してON-01と併用という意味です
0038白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:51:42.31ID:W/nMUVlM0
>>35
ドコモのAndroidスマホ(8.0以降)から専用アプリでワンナンバーフォンを登録
登録後にそのAndroidスマホからSIMカードを取り出してiPhoneに差し込む
これでiPhoneでワンナンバーフォンとの連携が出来たよ、という話
0039白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:46:23.53ID:lZQegzqaO
>>31
販売台数頭打ちで減少傾向にあるスマホに対して、今後はイマイチ売れていないタブレットの売り上げが伸びるって話だよ
0040白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:00:24.61ID:+LolV8k50
>>39
あーそれなら既に俺はガラホとスマホとiPhoneとiPadとPC持ち歩いてるから次世代モバイルを先取りしてるんだな、あとポケットwifiもあるわw
0041白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:19:02.37ID:pSy01SrV0
>>29
電話がそうなったと言うより、PDAやスレートPCが電話網を使うようになった、通話機能を取り込んだ感じだろうね
キャリアとしては通話以外の収入が得られるというのもあるし
まぁキャリアからカードフォンみたいなのが出てきたから今後も何かしら出ると期待

>>28
>「親機」は通話契約を切って
それなら今までのガラホとタブレットでできるのだから、わざわざワンナンバーフォンという新種が出てくる理由が無いよ
言い換えるとワンナンバーフォンの登場はタブレットに行く兆候じゃない

あくまでも状況や用途に応じて子機だけで出歩けるようになっただけ
逆に親機のみを持ち運ぶケースがあるのだから親機の通話契約は切れないし、携帯に困るサイズの端末に取って代わられる事も無い
0042白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:34:56.77ID:6HutSE8v0
>>36
イヤフォン型はアシスタントへのIFが音だけになるので、音声命令で情報を取得できても人へのフィードバックが音だけだと難しそう
0043白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:35:48.67ID:19lpOXt70
>>41
というかドコモは既に通話無しタブレットを追加利用するプランあったんじゃなかったっけ?名前忘れたけど
0045白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:03:25.48ID:/xkv1mcB0
>>44
馬鹿ライターの記事なんて貼るな
山本竜也死ね
0046白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:46:46.96ID:1U1tQ1+C0
絶対にあり得ないと思われてるような未来ほど実現する
例えば体内埋め込みタイプの端末は確実に来る
真逆のスマートスピーカー的な物も来てる
いわば周囲の環境全てがスマート化されてゆく
つまりデバイスは人体の内と外に分離されてゆき端末を手に持っていることがダサいと言われる

メガネやイヤホンや腕時計のようないわゆるウェアラブル端末は既に時代遅れでダサいと言われる時代が来る
ウェアラブルが次世代だと今さら思ってるような奴の思考は浅すぎるぞ

画面に直接触る今のスマホやタブレットも不潔ということで嫌われる
だが意外とテンキーは残る
人間は肉体がある限り物理的な操作を好む傾向もある
もちろんその逆でキー操作はカロリーを消費するという理由で一部のユーザーからは完全に拒否される
つまり肉体派と頭脳派の二極化が進むこともほぼ既定路線
トルクのようなアウトドアケータイは肉体派の趣味(スポーツ)として需要は維持される
大画面化したスマホやタブレットを持ち歩く行為は最もダサいとされて完全に別の物に置き換わる可能性はある
特にSNSは画面を必要としない全く新しい形態に進化する事が予想される
多くが拡張現実(AR)に置き換わることになるだろう
0047白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:56:08.97ID:1U1tQ1+C0
そもそもスマホはタブレットに電話機能を付けようという発想から生まれているはず
(逆に電話にタブレットを統合しようとしたんだっけ?)
いずれにせよ始めにタブレットという理想形態があるところから始まっていたわけで十数年前からある概念であり時代遅れも甚だしい
次世代がタブレットだとか言ってるやつは完全に時代錯誤の老害だぞ
0049白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:07:14.57ID:1U1tQ1+C0
視覚情報はコンタクトレンズ式や網膜ディスプレイになることは予想されるがドラゴンボールのスカウターみたいなウェアラブル端末はダサいとされて普及する事はない

いずれは脳内に直接視覚情報を伝達する技術が確立する
攻殻機動隊に描かれている未来は最も実現性が高いと言えるかもしれない
ICチップを体内に埋め込んで現在電子マネーとして利用されているものの代替とする事なら今すぐにでも実現は可能
0050白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:07:27.58ID:lZQegzqaO
>>46
体内埋め込み端末って上空からの5G6Gの超高解像度画像と併せて衛星からの殺人光線照射によりピンポイントでターゲットを抹殺するハイテク兵器に容易く転用できる恐ろしいシステムだよね
0051白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:09:13.39ID:rU4jUIft0
>>42
外出中に知りたい情報なんて数回のちょっとした会話で解決するものが多くないか?

>>46
物理的な操作を好むから残るというのが紙と鉛筆とかじゃなくてなぜテンキー?w
0052白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:10:33.43ID:lZQegzqaO
>>47
ならスマホは小型のベーシックホンに取って代わられ絶滅する、方の未来を望むの?
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:18:55.58ID:UW8BGifW0
>>31
ガラ爺は、まず現状把握ができてないからな。調べようともしないし
前スレの昨日の↓の書き込みなんかも典型的
>ガラホは通常使用で多くても1〜2GB、YouTube等動画をそこそこ見ても5GB程度だからMVNOに行くメリットがあまりない
キャリアのガラホ料金設定で、こんな使い方したら料金と通信速度のどっちも最悪レベルになるのに
0054白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:22:45.29ID:1U1tQ1+C0
キャッシュレスこそ次世代的だとか言って電子マネーやなんかのカードが氾濫してるけど
そうやって財布がカードでパンパンに膨れ上がってたら本末転倒なんだよな
それをスマホのアプリや専用チップで置き換える流れは来てるけど
それも一時的なもので終わる
お金のような大事なものはスマホのような持ち運び型の端末では問題がある
落としたり壊れたり盗まれて悪用されたりとデメリット満載
だからこそ体内埋め込み型になるんだよな
0055白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:34.37ID:6HutSE8v0
>>51
乗換案内とかお店は決まってて予約するなら十分
お店選びで何十件だと難しい、まぁ抽出条件賢くなって絞るアルゴリズムになるだろうけど、
5chスレ読み上げとかだととても長い、糞レスフィルタとかのアルゴリズムでこれも対応できるか。
スマホと同じ事をやるではなくて、必要な情報を的確に取り出すだと意外といいかもね。
0056白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:17.67ID:1U1tQ1+C0
ガラホの話に引き戻してやるとおサイフケータイの機能はようやくスマホでも流行してきてガラケー・ガラホの利点は一つ失われることになったが
それも近い将来に全て体内埋め込み型に統一されることになる

電話による通信という概念すら古い
4Gの次は5Gだとか息巻く連中もいるがその考え方自体が古いんだよな
0057白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:45:19.35ID:pSy01SrV0
>>54
指紋が鍵になってる車が所有者の指(だけ)ごと強奪された事件があってな
0058白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:49:16.20ID:mBwU6oz20
>>57
渡辺浩弐の1999年のゲームキッズにそんな話があったな
0059白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:53:54.77ID:1U1tQ1+C0
時代を先読みするなら今の延長で考えても意味がない
次世代は必ず今とは異なる概念が生まれてくるからだ

わずか30年前ですら誰もがケータイをパカパカしている未来など予想してなかったし
その後のスマホの普及も予想出来なかった
スタートレックのようなSFの世界は夢見てはいたものの
まさかそれが日常生活になるとは誰も思わなかった
ドラえもんのひみつ道具の多くはいつの間にか実現していて当たり前のものになっていたりする
あり得ないものが実現する
それが未来というもの

さてスマホのみ次に来るのは?
次世代のフィーチャーフォンとは?
君たちに予想できるかね?
0060白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:04:24.69ID:3PrG/IWq0
1990年にまとめられたNTTのVI&P構想の中に高度化された携帯電話が入っていた気がするけどね
0062白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:12:38.82ID:1U1tQ1+C0
未来は自分たちの望むものか実現するとは限らないということも重要なポイントだ
お前らの予想は大抵が自分が望む物しか考えないから当たらない
自分好みの未来予想ばかりしている人間のことを中二病と呼ぶ

半世紀前の未来予想では今頃は誰もが宇宙で暮らしていると本気で信じている人たちもいたが
現実はそうではなかった
中二病的な私利私欲では未来は動かない
自分ではなく社会全体が望む潜在的な欲求こそに未来の可能性が秘められている
社会経験の乏しい引きこもりやニートには予想は不可能だろうし
そうでなくてもネット依存症の現代人の多くは社会性を失っているので自分のことしか考えなくなっている
だから未来を自分たちの手で切り開こうなととは考えもせず
与えられたものを受け入れることしか出来なくなってしまっている
予想が当たらないのも当然
0063白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:15:29.27ID:1U1tQ1+C0
社会全体が望む潜在的な欲求を見いだし
それに応えた本物の天才がスティーブジョブズであった
0064白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:22:40.93ID:1U1tQ1+C0
>>63
彼も所詮は時代の寵児に過ぎず
同じ才能の人間が今に出現したとしても次世代の端末を生み出せるとは限らない
新しい物を生み出す人物の出現もまた予想など出来ないのである
0065白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:30:16.54ID:pSy01SrV0
とうとう自分にレスし始めちゃったよこの人
0066白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:37:14.01ID:4Yvs2KMn0
ドラえもんのひみつ道具はあんなこといいな出来たらいいなと夢を語っていただけで未来を予想していたわけではない
偶然にもそのいくつかは実現しているが作者ですらそんな未来を予想していたわけではない
むしろ非現実(作者曰わく『すこしふしぎ』な世界)として漫画を描いている

未来を予想することと夢を見ることは全く別物
その違いがわからなくて夢と現実の区別がつかなくなっているのが中二病
0067白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:42:37.54ID:4Yvs2KMn0
>>65
自己レスはTwitterとかでも標準の機能で追記する場合に普通に使われる書き方
そんなことも知らないのか
そもそも匿名掲示板で自分も他人もないわ
0068白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:46:14.75ID:jLDkFvLAO
>>63
ジョブズは麻薬もやってたし変わり者
0069白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:51:44.34ID:dWKOJ83K0
よく一人でブツブツ喋ってるお爺さんいるじゃない?あれよ
0070白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:52:12.20ID:LmJYZvOM0
>>68
じゃあお前ならジョブズを超えることが出来そうだな
0072白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:56:13.72ID:yhj/maGI0
理論展開が追いつかなくなるとすぐに現実逃避するのが中二病
また夢の話に戻るか?
某スマケー族みたいにw
0074白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:00:49.89ID:/xkv1mcB0
iPhoneはタッチパネルの精度の向上のタイミングを捉えてタッチパネルの操作に特化した端末であるという点だけが特別だった
ジョブスは技術者ではなくビジネスマン
0075白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:08:45.62ID:lZQegzqaO
>>53実際にガラホ使ってないアホ爺は黙れよ!!
0076白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:12:29.46ID:103WVosN0
>>74
誰もジョブズが技術者だとは言ってないだろ
ビジネスの才覚に優れた天才ってことだろ
ビジネスで成功するには世の中を見渡す広い視野と洞察力が必要
ただの中二病にはそれがない
0077白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:12:39.26ID:lZQegzqaO
>>57
映画だと網膜が鍵になる金庫開けるのにターゲットの頭を切り落としていたなw
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:13:09.64ID:UW8BGifW0
>>75
何をそんなこと断言できるんだ?当然、根拠があって言ってるんだよな?
反応してきたならついでに聞いてやるよ
>ガラホは通常使用で多くても1〜2GB、YouTube等動画をそこそこ見ても5GB程度
この使い方でキャリアなら月額いくらになるか書いてごらん。その金額でMVNOにするメリットがないのかどうかもな
0079白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:16:55.82ID:JX3plKOU0
>>53
相変わらず句読点と引用の癖が冴え渡ってるね
君が他スレで荒らしまくっていた事実は消せないよ
低脳のレッテルを貼られたお前が何を言っても説得力がない
0080白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:18:13.51ID:JX3plKOU0
>>78
相変わらず句読点と引用の癖が冴え渡ってるね
君が他スレで荒らしまくっていた事実は消せないよ
低脳のレッテルを貼られたお前が何を言っても説得力がない
0081白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:19:57.35ID:0YVFxErg0
ピタット君は癖が強すぎてすぐにバレるから
どこへ行っても嫌われる
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:21:29.57ID:UW8BGifW0
>>79-80
>句読点と引用の癖
って、別に普通だろ。何がどう特殊で俺しかあり得ないと言い切れるのか、
その上で、どのスレを荒しまくっていたと言うのか、その根拠を示してくれ
すぐにできるよな?
0083白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:25:07.81ID:AG8I++m70
>>82
すぐにできるよな?も口癖だったなw
バレバレwwwww
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:26:51.20ID:UW8BGifW0
>>83
具体的に聞いてんだけど?それが口癖とかの根拠も出してくれ
まーこの調子じゃ、まともに応じずにごまかすだけっぽいけどな
所詮はその程度の奴なんだろうし
0085白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:27:00.49ID:PoPI1lpC0
>>82
お前以外にそんな癖のある引用符を使うやつはこの板にはいないんだよ
中二病派は周りが見えてないってのは本当らしいなw
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:28:20.16ID:UW8BGifW0
>>85
>そんな癖のある引用符
が具体的にどんな引用符で、癖のない引用符とは何なのか、を説明してみ
引用符で特定とか笑わせるとしか言いようがないんだが
0087白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:29:56.35ID:JqzxRfPp0
>>84
その逃げ口上自体がお前の癖なんだよ
毎度同じパターンを繰り返してれば誰でも分かる
0088白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:31:20.58ID:bcA9BxTY0
>>86
スルー出来ずに必死に抵抗してる時点でお前が本人であることを証明してる
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:32:49.00ID:UW8BGifW0
>>87
だからさ、具体的に聞いてんだよ。何で答えられないんだ?ん?なあ、何で?
お前が書いてることに対して聞いてるんだ。お前しか答えられる奴はいないんだぞ

>>88
それは何の証明にもなりませんねぇ。というか、お前のやり口が汚いと言ってたのは複数いると思うし
0090白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:35:43.31ID:u8chDVU/0
>>89
ぷぷwww
そうやっていつまでも必死に食いついて来るところがまさにピタット君なんだわwwww
精神病だから自覚もないし治らないんだな
0091白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:38:01.62ID:XevBultv0
>>90
そいつが粘着し始めると止まらないんだよな
某スマケースレはそれで大半のレスが消費された
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:38:16.06ID:UW8BGifW0
>>90
いや、俺はお前の特徴こそ丸分かりすぎて笑いをこられ切れないんだよ
平日でも毎日のように出てくる警備君くさい奴だもんな
ちょっとからかうとすぐに丸分かりの反応するから幼稚なんだなと思いながら書いてるよw
0094白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:41:36.47ID:dWKOJ83K0
句読点には俺も絡まれた事あるけど、日本語としてはむしろマトモな人ほど絡まれてる、
彼によると句読点で改行するのはおかしい事らしい、
ここまでいくと学校も行かず2chしか見ないで育ったくらいしか考えにくい。
0095白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:43:09.67ID:LBfbLd0M0
>>92
自分のことが見えずにバレてないと思ってるのはおまえだけ
0096白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:46:29.67ID:rFQvQ4YK0
>>94
読点で改行するのはお前の癖だよな
別の句読点君と異なる癖だから見分ける目印になってる
わざわざ自己紹介するくらいならコテ付ければいいのに
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:47:45.09ID:UW8BGifW0
>>95
自己紹介乙としか言えんな。そして、警備員を否定しない所が悲しいなー
いや、何も自分が賢いなんて言うつもりはないけど、お前よりはマシだしお前ほど汚くはない
それは明確に言える
0098白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:51:08.74ID:vSiJ/Fd30
>>94
浅はかな思考の中二病らしい考え方だな
物事には全て理由があってそうなる
5ちゃんねるのような匿名掲示板でなぜ句読点が使われなくなるのかにもちゃんと理由がある
それがわからず我が道を行こうとするのが中二病の特徴
だから中二病は人と違うことをする傾向がありすぐにバレる
人と同じことをしていればバレないのにね
0099白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:57:33.94ID:auL1nO210
中二病の馬鹿は人と違うことやってる俺ってかっこいいだろ的なナルシズムが嫌われてる原因だと気づかないんだよな
そんなもんは匿名掲示板ではなくアカウント制のSNSやブログで好きなだけやれよ
0100白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:59:40.38ID:ONZSy4T90
自己愛が強いナルシストは実生活でも嫌われるからな
ネット弁慶になりがち
0101白ロムさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:05:41.75ID:dWKOJ83K0
こんな感じで全く話が噛み合わんのよ、ガラ爺と同じだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況