X



トップページハングル
1002コメント366KB

日韓宇宙開発事情Part140

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:08:58.78ID:4cz7ElY5
ロシアからの第1段機体提供と技術協力を基に露韓共同開発された羅老 (KSLV-I)は、
2009年のフェアリング分離失敗、2010年の機体爆発を経て、2013年1月の3次発射で人工衛星の軌道投入に初成功した。
だが韓国より先んじた2012年12月に、北朝鮮が銀河3号で人工衛星の軌道投入に初成功しており、
韓国社会には韓国版スプートニクショックともいえる反応が広がった。

独自開発の羅老後継のKSLV-IIは3段式のケロシン燃料ロケットで、推力は1段75トン×4、2段75トン、3段7トン。
燃焼方式は1、2段がガス発生器サイクル、3段は圧送式サイクル。SSO投入能力は1500kgで、開発予算は1兆9572億ウォン。
第一段階の2015年7月までに、75トン級エンジン燃焼試験設備と7トン級エンジンを完成させた。
第二段階の2018年までに、1段エンジン1基で2段式のロケットの試験発射を行い、
第三段階の2020年までに、3段式のKSLV-IIを完成させて初号機を発射する予定だった(クネ政権時)

が、第二段階は2018年10月に1段エンジン1基のみで試験発射、第三段階は2021年に先送りされる模様。

また2018年にはNASAの協力で月軌道船を外国ロケットで、2020年にKSLV-IIで月着陸機を打ち上げる計画(クネ政権時)だったが、
こちらも月軌道船が2020年、月着陸船は2030年(までに)と先送り(と言うよりもはや暗雲状態)。

一方日本は2015年度に、第2段を改良したH-IIA高度化機体で純粋商業発射を成功させ、あかつきの金星軌道投入にも成功した。
今後は衛星分離部を改良したH-IIAの高度化機体の発射が続き、2016年度に強化型イプシロン、2020年度にはH3も発射される。
また2019年度にイプシロンで月着陸機SLIM、2021年度以降にH3でHTV-X(HTV後継機)の発射と注目の計画が目白押しだ。

前スレ
日韓宇宙開発事情Part139
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1558952193/
0851マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:09:12.97ID:/YHbndX2
モロ人種差別だよ、勿論法的ではなく運用でな打ち上げ自体にも許可が要るし、打ち上げるロケットの規模によりライセンスも変わる、無制限クラスは基本米国生まれの白人にしか降りない、打ち上げ団体に所属していればその限りでないみたいだけど
打ち上げ大会じゃないと大型は打ち上げないので問題無い感じかな、しかも動的な姿勢制御禁止、ビーコン等の発信器は可だけど双方向通信はダメとか色々あるみたい
日本人が現地に行って、既製品買って打ち上げるのも難しいみたいだよ、打ち上げ花火と何処が違うという気もするけど
0852マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:16:54.33ID:uQUBVPUT
>>851
そういうことがある可能性があるのは否定しないけど、
ソースなしで信じるほどには、信憑性がない。
0853ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2019/11/07(木) 23:50:06.31ID:d9+9S/fG
【(`・ω・´)ゝ】「こうのとり」大気圏に突入 物資運搬の任務完了し燃え尽きる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572769389/

【宇宙】太古の火星の水質を再現、生命に適していたことが判明 金沢大学
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573098234/

【宇宙】太古の火星は生命存在に適した水環境だった 金沢大、東工大などのグループ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572649043/ (dat落ち)

【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572921234/ (dat落ち)

【宇宙】星間物質は3万度超、ボイジャー2号が初の直接観測 星間空間の謎はますます深まる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573096029/

【宇宙】太陽圏外に出たボイジャー探査機の予測運用寿命は後5年に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573096795/
0854ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2019/11/07(木) 23:51:52.44ID:d9+9S/fG
【宇宙開発】SpaceXの再使用可能ロケットは1回あたり約2億2000万円で打ち上げられる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573095560/

【宇宙開発】SpaceXが有人宇宙船「クルードラゴン」のパラシュート試験に13回連続成功 早ければ来年有人飛行が実施か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572867079/ (dat落ち)

【貴重なヘリウム】再利用求める 供給危機で物理学会が声明へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573031578/

【岡山/宇宙】「ボリソフ彗星」撮影に成功 美星天文台、太陽系外から飛来
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572559942/ (dat落ち)

【東京五輪】宇宙飛行士、星出さんの計画延期で、宇宙から東京五輪を応援し盛り上げる企画は困難に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572489915/ (dat落ち)

【ステルス】光学迷彩を電源なしのあらゆる環境下で実現する新素材「量子ステルス」が発明される 物体の熱放射も隠すことが可能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572117455/ (dat落ち)
0855マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:34:00.78ID:kUc3rzY5
USD/KRW - アメリカドル 韓国ウォン
1,153.29 -7.12 -0.61%

ネトウヨがあんなに大騒ぎしてたのになww
0858マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:07:38.40ID:r0JeQAiR
通貨危機が始まった1200ヲン代にまたなった事自体が異常なんだが、
そこから50ヲン戻したところでやっぱり不味い状態のまんまでは。

5月頃やってた頭悪い市場介入から最近は大分頻度落ちてたけど、
流石に学んだのか、単に資金尽きたのか
0859マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:43:56.78ID:YGYr1c/8
>>858
>通貨危機が始まった1200ヲン代
通貨危機は、アジア通貨危機の際1900超え、リーマンの際がほぼ1500なので、1200は平嬢運転だよ。1400超えたら話題にするぐらいだね。
朴政権の後半は常時1200の前後だったがハン板でも誰も話題にしなかった。ロウソクデモのことだけが話題だったよ。
0860マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:55:48.75ID:r0JeQAiR
>>859
アジア通貨危機とリーマンショックは短期間上に跳ねただけで、1200超えしてる期間は実はそんなにない。

専門家じゃないからどの程度不味いのかまでは知らないけど、昔からその辺で介入繰り返してるんで、
韓国政府のボーダーラインはほぼ間違いなく1200にある。
0861マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:00:41.80ID:V2uhJ0PY
>>859
通貨危機日本のせいと言い出したのは鄭夢準とBANK?
最初に言われたのは南韓の国会中でだけど、言い出した議員と否定したのは誰なんでしょうね?
その時の南韓国会中で、否定されてるのに、日本のせいと一人歩きして、日本が最後まで協力的だった話は知られてない
黒田氏によると議事録にも書いてあるそうだが、なぜ彼らは調べようとしないのだろう?
思うに日本のせいにしておけば政権運営してる側からすると楽だからでしょうな。


あと、BANKの資金源は鄭夢準だと勝手に思ってたけど、下のフジ(笑)に書いてあるように、クネが絡んでるのですか?

https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140226/frn1402260733000-n1.htm
0863マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:05:39.77ID:V2uhJ0PY
>>861
あと、通貨危機での南韓国会での日本原因とそれを否定した話を黒田氏が記事に書いたけど、ソースを無くしてしまいまいした。
どなたか貼って頂けると助かります。
0866マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:46:08.91ID:gGnX95e6
>>865

もう韓国ロケット開発止めた方がいい。
マジで。
0868スマホから変態さん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:34:58.65ID:vHqlKpOC
いい加減韓国も、身の丈に合わない夢見るの、諦めたらいいのに。
0869マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:38:11.41ID:qU5kTcP5
>>868
>身の丈に合わない夢
いや、日本でも深刻。H-IIIが30億円ぐらいにならないと厳しいよ。
日本は諸般の都合で続けるとは思うけれど、民間打ち上げはもう受注できないね。
0870マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:47:49.38ID:gGnX95e6
>>869
この値段だとスペースX以外、世界中無理じゃね?
0871マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:59:18.92ID:qU5kTcP5
>>870
>スペースX以外、世界中無理
再利用が2-3回止まりで、それ以上は失敗することを期待するのかなぁ。
H-IIIが50億円でこれまでの半額らしいけれど、更に半分にしないと厳しいね。イプシロンもこれから二段階下がってやっと30億円らしい。
ロシアは中古のICBMで対抗できるらしい。何せ中古なので値段ゼロ、商売相手に合わせて値札付ける。
0872マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:12:58.63ID:oWnjN2Tg
>>871
日本も中距離弾道弾もつから、その開発のために
イプシロンはやめないよ。
0873マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:37:07.11ID:aHfG1XVh
韓国中国インドに負ける日本、ワロタ
0875マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:14:57.94ID:i2hmWqkt
>>874
チョンはとっくに差し押さえしてる。
換金したら、国交断絶、韓国の在日資産の差し押さえに入る。

チョンの国外退去も始まるだろう。
0877ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2019/11/13(水) 11:41:37.76ID:E6Fm+xM2
【宇宙】「はやぶさ2」 あす帰還の途へ 来年12月ごろ地球到着 小惑星リュウグウ滞在1年5か月
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573524007/

【宇宙】スターリンク計画 ロケット「ファルコン9」打ち上げ 小型通信衛星60機搭載 スペースX社
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573545853/

【科学】宇宙飛行士にクマムシのDNAを組み込む計画が進行中!人類初の「X-MEN」が誕生?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573267756/

米空軍宇宙船「X-37B」、780日の謎任務を終え地球に帰還
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573288151/

【宇宙】ヴァン・アレン帯(地球を覆う放射線帯)の電子が加速される場所を特定 ジオスペース探査衛星「あらせ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573531940/

あれれ‥‥

【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに[11/9]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573291943/

何かを隠してる臭がプンプンするニダね。

【韓国】サムスンのDRAM工場、半導体製造プロセスに不可欠なクリーンルームの機器がすべて汚染[11/12]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573536349/ (現在★4)
0878マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:04:32.53ID:98baLXtj
【宇宙開発】KARIの探査衛星「荒瀬」がヴァン・アレン帯の研究に貢献
0880スマホから変態さん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:55:02.11ID:upO6SeYN
>>879
そのスレの

28 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2019/11/14(木) 07:42:32.16 ID:RP3scbFd
>>10
エラーアンドデストロイって感じなんだが・・・

に、フイタ。
0882マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:33:04.44ID:7CdQmkxY
>>881
日本でプロパンエンジンの完成品ってあったっけ?
研究中のものはあるけど。
0884マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:48:57.73ID:cEQjw2w4
>>879
ニトロメタンってふつうに爆薬だろ。
危険性がわかってないみたいなんでまたやるんじゃね。
0885マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:31.48ID:cEQjw2w4
>>883
これ、探査機がカプセルを離すのがこれより遅れると探査機ごと突入するからだって言う話だから、
最初からの計画なんでは。
0887マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:58:24.54ID:ymy1y0ir
>>884
ニトロメタンは燃料だよ
酸素を自分で持ってるからよく燃える燃料
パワーが出るのでラジコン飛行機とかの燃料に使ってる
0888マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:39:56.70ID:06cpXWCB
0-400の競技でも昔は使っていたような。
マンガや映画でもニトロでブーストしてぶっちぎりと言う表現あった気がする
0889マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:45:13.32ID:QtYub8ia
>>887
いや爆薬にもなる。
ググれ。
0892マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:21.11ID:zPk4V3gZ
今日のでんじろう番組で金属ナトリウムから水素が爆誕してたが、あれって水素自動車やロケットに使えんのかな?
0894ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2019/11/16(土) 23:55:08.24ID:ZLRgB/i/
ウリナラの記録が盗まれたニダ!

【赤気】世界最古のオーロラの記録を確認 「アッシリア占星術レポート」に書いてありました
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573859540/

【宇宙】秒速1700kmで天の川銀河を脱出する恒星を発見。ブラックホールに弾き飛ばされたか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573880414/
0895マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 11:14:25.74ID:h3P/6RTo
せっかくハヤブサ2が往路へと向かったのに、ここに常駐する鮮人共は電波が足りないぞ。もっとユンユン電波飛ばさないとダメだ。


はやぶさ2、帰還へ 小惑星「リュウグウ」のサンプルとともに
2019.11.14 Thu posted at 15:04 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35145398.html
0896マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 11:26:23.99ID:Z+pFanYt
>>894
ブラックホールと連星にダブルホイップ(ローラーゲーム)されたんですね?この高速星ヨーコかな?ケイコかな?
0900マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:35:03.41ID:xP1cjm1D
韓国の技術をもってすればブラックホールからのサンプルリターンだって容易である。


ニダ
0901マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:24:25.66ID:5pcfGI9t
>>900
ブラックホールからのサンプルリターンマジすごい、





で、誰が受け取るんだい?
0902マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:18:34.25ID:xP1cjm1D
>>901
オーストラリアに着陸させるに決まっているニダ。
横取りは許さないニダ。
0904マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:16:03.58ID:jID0FRlI
また祖国に負ける日本ww
0905マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:54:58.05ID:kLMT0D31
>>904
チョンはもうすぐ在留資格なくなるから、
帰る準備しておけ。
0908マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:30:11.40ID:gc8I5Wt7
>>907
収集したデータの解析を一部をやらせるって話
多分、収集したデータを韓国に送るだけなので一緒に覗くも何もない
0909Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2019/11/18(月) 18:19:25.96ID:WUE1FIrR
解析結果が汚染されると、まともなデータまで使い物にならなくなるんだけどなあ……

結局日本でも別個に解析して、多数決じゃないが異常な結果を排除しないと駄目なような。
日本の手間が増えるだけではないのかなあ。
0910マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:26:51.02ID:gc8I5Wt7
>>909
ありそうな話ではある

でも、もっとありそうなのは、「解析結果を学会で韓国の成果と勝手に発表」
0911マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:19:35.86ID:yluLeKPn
なんか飛ばし記事臭いなw
リュウグウの近くまで行ったはやぶさ2のカメラより高解像度の画像を地上から撮影出来るわけないだろ。
0912マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:34:41.33ID:b8uu9UFJ
>>911
まぁ望遠鏡での観測も重要かもしれんが
地球上からだと、どれだけ拡大処理しようが点だろうしな

現物が再来年には到着予定だしなぁ
意味がよく分からんわw
0914マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:22:58.02ID:gc8I5Wt7
>>911
東京新聞の記者の勘違い(もしくは説明ミス)ですな

ピリカ望遠鏡にはスペクトル分析装置が付いていて、そのスペクトル分析から
小惑星の表面状態(材質や粒子サイズ)が解る

直接、大きさ〇〇の粒子とかって計る訳ではない (笑

参考資料
北大1.6mピリカ望遠鏡による
地球近傍小惑星2012 TC4の偏光観測
https://www.spaceguard.or.jp/RSGC/results/sgr10pdfs/Okazaki.pdf

p1にある石黒正晃(ソウル大)ってのが >>906 の記事にあるソウル大の教授
0915マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:27:57.47ID:18sQp8iO
>>910
SETIの様に何か画面を出しておく自動アプリ、韓国側の解析だけでは意味が無い様にする
0918マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:52:12.85ID:QYKcCuSQ
>>917
>「(政権交代後)各種の問題が十分露わになったにもかかわらず、2017年8月に国家宇宙委員会が
>打ち上げ時期(2018年→2020年)だけ延期して他の条件は維持し、設計全般を再検討する機会を逃したのが一番痛い」

前政権も現政権もアホって事で・・・
0919マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:32:57.36ID:BDxm3+XX
昨年打ち上げ「千里眼衛星2A号「三日間の故障... 「宇宙放射線の影響」

 気象庁の新しい気象衛星である千里眼2A号ソフトウェアに異常が生じ観測サービスが一時中断されたが回復されました。

 韓国航空宇宙研究院は、千里眼2A号、16日夜10時20分からの観測サービスが中断されたが、三日後、昨日(18日)午後6時から再び動作を開始したと明らかにした。

 千里眼衛星2A号ソフトウェアに異常現象が検出されたのは、7月に正式運用を開始した後、今回が初めてです。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=105&oid=056&aid=0010765348
0921マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 04:14:29.75ID:PlTyntl1
>>906
この共同研究を受けて韓国にりゅうぐうのサンプルを提供することになるでしょうね
0922マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:22:43.86ID:mcx5v14R
今回は十分な量が回収できていそうなので、実績に応じて全世界に配分される筈だけど、韓国に実績は有るの?サンプルを素手で触りそう
0923マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:13.93ID:BNeDbnO/
>>922
>実績に応じて全世界に配分
宇宙研に韓国人研究者が大勢で共同研究に来るよりはサンプル配る方が安心安全。
0924マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:38.12ID:SK6v6+eX
>>922
じぶんとこのを台無しにした後に日本にお代わりを要求するまでがテンプレ
朝鮮王室儀軌とかキログラム原器とか
0925マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:25:08.41ID:tl1Ds+03
>>906
観測って、はやぶさ2が到着したじゃん。間近で観測したのに何故日韓合同で望遠鏡観測?
それに韓国は望遠鏡を持ってないじゃん。嘘くせー。韓国人が加わったら壊されるぞw
0926マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:26.72ID:p8KkIiZZ
>>922
その上で「リュウグウの破片からカプサイシンを発見したニダ!」
「乳酸菌も居たニダ!」
「リュウグウは我が植民小惑星ニダ!!」
とか言い出すのにこのカシオミニをかけてもいいw
0927マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:41:36.41ID:vYNtcX86
>>925
間近で観測した結果と望遠鏡観測結果の整合性照合とかって意味はある
(一致すれば望遠鏡観測での結果の妥当性が検証されるし、一致しなければ一致しない理由を
探し出す資料となる)

まあ、日韓合同でやる意味は・・・
ソウル大の教授職とのバーターなんじゃねぇの (ハナホジ
0928マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:23:59.56ID:hZdFU4IU
>>922
>>サンプルを素手で触りそう

そして日本に謝罪と賠償要求でつね。分かりますw
0929マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:32:48.94ID:vYNtcX86
ところで、>>917 の記事だが

>政府と航宇研は9月にNASAと合意していない軌道変更(高度100キロメートル×300キロメートルの楕円軌道)案を発表し、
>結局NASAの反対にぶつかった

サラッと書かれているが、これ結構ヤバいんじゃねぇの?
打ち上げるのはスペースXだから、打ち上げまでは(仮に)良いとして、その後、NASAの協力がなけりゃ
下手すりゃ宇宙のゴミと化すぞ
0930マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:41:48.11ID:BNeDbnO/
>>929
>高度100キロメートル×300キロメートルの楕円軌道
この軌道なら数ヶ月で大気圏突入し燃え尽きます
0932マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:16:32.98ID:y+4CphvB
>>871
2億円ってのはロケット全体の価格ではなくてブースターの部分ですけどね。
それをH-3と同じペイロードにするには10基以上必要なので最低でも20億円かと。
0933マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:39:03.48ID:vYNtcX86
>>932
>>871 というか >>854 に列挙されてる最初の奴の「1回あたり約2億2000万円」ってのは
Space-X で開発中の Starship の話

Starship は Starship spacecraft(2段目) + SuperHeavy(1段目)から成る
1段目、2段目共に再利用が前提

エンジンは Raptor エンジン(液体メタン・液酸)を1段目が37基、2段目が6基装備

1回の燃料代が約90万ドル(約9800万円)、それに運用コストを加えて約200万ドル(約2億2000万円)と言ってる
(当然、1段目、2段目共に回収&再利用が前提)

まあ、Space-X 版のスペースシャトルみたいなもん
0935マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:48:21.58ID:1ziMMz8T
ちょうど一年前だっけ 1段エンジンのみの打ち上げ
この一年で何もなし? 計画もイマイチはっきりしないし

次どーすんねん このスレのレゾンデートルが問われているw
0936マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:53:00.17ID:SOe4xRCH
>>930
月には大気圏が無いので平気だろ。
とは言え月軌道は重力が不安定なので、軌道修正用の推進剤が尽きたら長期間の軌道維持は無理だと思われ。
0937ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2019/11/21(木) 00:06:42.10ID:dRSJdTPD
かんしゃく起こる!
韓食が無いのは差別ニダ! ヘイト ニダ!!

【ホテイフーズ】宇宙で「やきとり缶」 食肉缶詰として国内初
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574000640/

江戸時代の望遠かがみの精度は現代レベル
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574031483/

【天文】「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574231941/

【生命の起源】生命の材料、宇宙から飛来か 東北大など、隕石から糖を発見
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574107434/

【スパコン】『富岳』原型機、消費電力性能で世界1位に 『京』後継、2021年頃の本格稼働目指す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574132247/

NEC「開発中の新型ドローンが試験中に制御不能となり事業所外に脱走しました」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574237464/
0938マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:01:36.79ID:dvjqOJhU
>>937
韓国食の宇宙食に関しては、スペシャル宇宙食で
キムチがあったじゃないですか。
少なくとも現在の所唯一な韓国初の宇宙旅行者の為の
スペシャル宇宙食で、完全殺菌されたキムチが
あったでしょ?
0940マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:20:17.14ID:g8Wbi9dw
>912
実際に行くのは、3-4個の小惑星だけなので、サンプル持って帰ったのが望遠鏡でどう見えるかを再確認できると、他の望遠鏡だけで見ている小惑星の分類の精度が上がるロジック
0942マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:41:50.65ID:5/AIuyFf
>>939
作っている人の頭の中がamazingなパルプ誌が詰まったspace wonderですから、それに再利用前提で捨てる部分少ないし、クラスターで底面が広くなるのでずんぐりむっくりになる
取り敢えず無人試作機は上昇、水平移動、軟着こなしてるのでありなのかも
0944マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 05:05:16.38ID:X7/1eeue
おまエラ入ってないじゃんw
総合評価で4位せ、おまエラの宗主国を上廻ってる。しかも欧州は諸々の国が協力してるから国じゃねえし。
0945マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:47:29.80ID:RFxXSIIE
欧州は、欧州宇宙機関(ESA)の直接経費がJAXA+その他省庁の総計より上。フランスがESAと同額。
欧州の国際機関のルールで、その他各国の宇宙開発経費もESA予算と等しいので3000億近い。その他に欧州気象衛星機関や、EUの衛星プログラム・衛星使った科学プログラム、英仏の弾道弾開発費などがある。
日本と比較すると、全欧州だいたい2兆円 vs 全日本3000億円
米国はNASA+国防総省+その他連邦政府+民間で、5兆円以上らしい
0947マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:41:37.38ID:AFavRqq9
出来る可能性なんて0パーなんだから宇宙開発という夢見るのやめて、全ての計画を中止すればあw
0948マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:43:06.89ID:Shz1keu2
>>946
ハンギョレが元ソースの記事なのに、>>917 のハンギョレの記事より詳しい (笑

月軌道船がスペック追加で重量大幅増加(550kg→678kg)
→でも、もう燃料タンク作っちゃった(乗せられる燃料は昔の550kg分のまま)
→どこかで燃料節約しないと拙い
→月周回軌道を円から楕円に変更すれば燃料節約できるニダ
→NASA:月周回軌道の楕円への変更はダメ、燃料節約したいのだったら地球〜月間のコース変更しろ
(但しNASAは地球〜月間のコース変更のサポートはしない、韓国が自力でやれ)

そんな技術ウリ達には無いニダ !!
0949マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:54:15.40ID:abIi6p2Z
>>948
どのみち楕円軌道にすると観測範囲や時間に制限が出てくるんだけど、とりあえず月の周りをまわれるだけで満足なんかね?
0950マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:23:52.82ID:FLa2C0bP
>>949
体験乗馬は馬場一周歩くだけみたいな
0951マンセー名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:43:06.44ID:MnZnOJPC
今日は韓国に大きな借りを作ってしまった
この返礼にはロケット技術がぴったりです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況