X



★★★★★WHITE HEAVEN★★★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 18:21:55
Dull Hans,Mandrax Town,The Way We Were,Mandy Blue,
Strange Bedfellow,Out There
などなど名曲だらけのバンドでした。
さあ語り合い給へ
lllllllllll!ll,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllillll
l!",,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
liilllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙
llllllllll!llllllllllllllllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllll゙゜ .'゙!lllllllllllllll!l゙゜ '゙!lllllllllllllllllllllllllllllll!゙lllllllllllllllllllllllllllllill::,li
lllll゜   .゚゙゙゙゙゙゙゙゙゜   : `゙゙゙゙゙゙!゙゙!llllllllllliiiillllllllllllllllllllllllllllllll,,:'lll゙'゙、
lll` : 、             : .゙゙〜゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllll: ,i!gl!'!llll
llliiii,,゙゙゙゙ト              : '!lllllllllllllllllllllllllllllllllll゙.,illl',illlllll
llllllllll:                : : 'lll.゙lllllllllllllllllllllllll!!".l!lll,illllll
llllllllll,,._,,,,,,,,a.        : 、:  .ll゙l,`゙lllllllllllllllll!!° :lll゙llllllllll,,
:゙゙゙!lllllllllll゙^:         : ,,,il'゙°  ."'ll,: ゙゙lllllll!!゙゜: ,、 l゙'llll!|lliト:
:.:: :!゙lllllllllllll°     : ,,lll゙°    `,゙l: : ゙゙″:::: : `  : l!ll,,il゙゙,,,ll/:li
: 、,,,:'゙!!llllll,,,: : .  : ,,,,iil!゙゜       .《li,:  : li,,: : ;:  :iト゚'!lll゙,il゙!ll,iil,,il
0073伝説の名無しさん
垢版 |
2013/03/06(水) 00:19:17.45
石原洋に昭和歌謡のカバーLPを出してほしい。LPオンリーでだ。
0074伝説の名無しさん
垢版 |
2013/03/24(日) 12:19:38.61
white heavenと初期のPENTAGRAMを聴き比べる
盲点だった
0078伝説の名無しさん
垢版 |
2013/09/13(金) 01:39:23.52
石原洋 ブログ始めた

ttp://reststayrelationship.com/blog/
0079sage
垢版 |
2013/11/25(月) 16:59:34.17
ほしゅ
0080伝説の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 13:35:15.97
保守
今の石原洋withFriendsの編成はあんまり好きじゃないけど、石原さんやる気出してるね
0081伝説の名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 11:01:59.94
正直もう1人のギターが下手だよな...新曲は格好いいから期待している
0082伝説の名無しさん
垢版 |
2014/01/28(火) 23:37:51.46
あの女か
あれは単に石原の好みってだけだろうな
飾り
0084伝説の名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 05:15:53.80
ライブも好きだけどCD出してくれないかな
たまの楽しみじゃなくて普段から聞きたい
0085伝説の名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 23:04:45.98
いつかシェルターで聴いた曲がビッグスターのウェイアウトウェストだったのか
オリジナルの曲だったのか未だにわからない
カバーだったとしたらアレンジで完璧別の曲になってるんだけど… 
もう何年も前のことなのに未だにフレーズが忘れられない
0089伝説の名無しさん
垢版 |
2014/10/03(金) 00:56:33.78
もう自分のアルバムを作る気はないのかな
最後にアルバム出したのって相当昔だよね
0091伝説の名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 18:35:58.48
野田努の石原と見汐へのインタビューが読めるな
あまり目新しい発言はないけども
0096伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 04:28:38.40
next to nothingやtodayばかり聞いてる
というより新しいバンドなんかの情報にさっぱり疎くなってどれがいいのかもうわからない
でも石原は新譜を出してくれない
0098伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 03:34:43.57
タバタさん好きだけど、石原バンドにいるとちょっとくだけた雰囲気になるのが好き嫌い分かれると思う
不意に関西弁で「次なんやったっけ?」って普通に訊いたりするから、前の編成みたいなストイックさはない
0099伝説の名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 01:59:17.65
タバタってツイッターで偉そうにしてるけどカレーとサッカーとレコードだけの
カラッポのやつだよな
思想とか哲学とか中身がさっぱりないやつ
0101伝説の名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 03:16:23.05
パシヴィテの最初の3曲
K〜残光〜ナッシングブルースはほんと素晴らしいな
これはネクストトゥナッシングはおろかクイックシルバーの1stも上回るくらいの傑作だと改めて
タバタミツルには永遠に作れないレベルのマスターピース
0103伝説の名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 16:00:55.89
今年は年末のライブしないのな
オーガのプロデューサーも降りたみたいだしDJくらいしか音楽活動してないのかな
0106伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:12:51.94
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1LQ
0107伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:23:40.78
今さら石原の書いたものを集めようとしてるんですがこの雑誌の何号に載ってたよとかあったら教えてもらえませんか?

g-modernのロングインタビューとgoldwaxの7号と音盤時代だけ持ってます
ネットで調べてもどれに書いてるのかなかなかでてきません…
0108伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:50:57.84
書いたものって?
彼が実際に筆を執ったものが読みたいなら、
Gmodernでも「埋もれた〜」には多数寄稿してるだろうに。
サイケデリック通信みたいなものであれば、
goldwax以前でも単発的にいろいろな雑誌、
たとえばマーキーのサイケデリック特集なんかで幾度か見かけた。
0109伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:52:44.11
そうです、彼が執筆したものを読みたいんです
g-modernは比較的手に入りやすい10号以降をかなり買ったんですけど彼の書いた記事はなくて
さらに買い足すか迷ってました
マーキー調べてみます、ありがとうございます
0110伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:13:53.33
えーそうかね。
貴方とは逆にGは創刊号から10号ぐらいまでは買っていた。。
埋もれた〜は石原とその周辺の人間の執筆が主だった記憶がある。
内情はよくはしらないけど、編集も彼らだったと推測。
大昔に手放したんで確かめようがないんだがね。
0111伝説の名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:37:04.11
石原って今なにしてんだろ
Twitterとかで検索してみてもたまにDJやってることしかでてこない
生活費の出どころとか謎だわ
0112伝説の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:46:30.13
ソロアルバム発売だってさ
もう表舞台に出るつもりないのかと思ってたから意外だった
0113伝説の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:16:00.91
ユニオンの告知文から想像すると、ミュジックコンクレートとかフィールド音を大々的に取り入れた感じになるんかな
ぜひそうであってほしい
MB/アルマゲドンB面あるいはジャン・クロードエロア/楽の道A面みたいなサウンドの彼方から、
石原の歌と演奏が中森明菜/不思議みたいにおぼろげに聞こえてくる感じを想像した
ぜひそうであってほしい
どうか雨の音が大量に入っていますように
0114伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:21:59.54
ホワイトヘブン2ndを聴きながら石原ソロのサンプル音源アップを待つ正月
0115伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:16:05.48
アルバムも楽しみだがライブをしてくれるとすごく嬉しい
でもMIXに5ヶ月かけたってことはもうライブでどうこう演奏することを初めから考慮外な作品な気がする
0116伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:32:54.77
UFOのトークイベント行ってみるわ
ライブで演奏する石原は何度も見たけど話してる様子を見るのは俺はたぶん最初で最後になりそうだから記念にしときたい
0118伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:49:35.12
普通に曲が聞きたかった
石原のキャリアの最後の作品になる可能性が高そうなだけにいつまでも繰り返し聞きたくなるマスターピースをどこか望んでいた
0120伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:31:36.03
outの再発、国内の店舗で普通に売られるのかよ…
高い輸送費込みで注文しちゃったよ

新譜はYouTubeにあるトレーラーの雑踏の音が導入で鳴ってるのでなくアルバム内でずっと鳴ってる
その奥で曲がおぼろげに聞こえてくる作りなので曲の輪郭ははっきりしない
Twitterとか見ると好意的な意見が多いけど俺はまだどう受け取っていいのかわからないでいる
0121伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:51:36.34
トレーラーで嫌な予感がしたけどあの感じなのか。
コンセプトとしてもよく分からないし普通に録音して出せばいいのに。
outのカラー盤は通販のみだったとおもうよ。
0122伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:33:27.06
ようやくLP手に入れていまさっき通しで2回聴いたわ
否定的意見がけっこうあちこちから聞こえてくるんで、
こりゃ石原やっちまったかwと多少の不安があったんだけど、いやーすばらしい出来だと思う
スターズがあんまり好きじゃないんで、石原のレコードを聴いて興奮したのはほんと久しぶり
石原流「ワタクシ性の音楽」の、精華の一つだと思った
喧騒とウイルスまみれの雑踏の中に石原の意識がむき身で立っているこの感じ、
まるでティム・バックリィじゃねえかよ!
いろんな現音やノイズ音楽家へのオマージュかな、
と感じる部分もあちこちにあって楽しかったんだけど、
個人的にいちばん通じるものがあると感じたのはMB/アルマゲドン(当社比)
なので、バックリィの1st、MBアルマゲと同じジャンルに入れておこうと思う
それと、唯一気に入らない点はジャケット
A式の厚ジャケが好きなのでw
0123伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:18:07.43
まだ買ってないけど
昔モダーンでティムバックリィとMB買った自分としては聴くべきなのだろうか?
0125伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:08:37.88
石原のファンなら石原が今どういうことを考えてるのかわかるアルバムなので買っていいと思うが
普通に名盤を求めてる人には勧めていいのか難しい作品だと思う
ただ品切れになってきてるみたいなので買うのなら急いだほうがいいよ
0126伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:29:59.55
新譜のこと批判的に書いたけどたまに聴き直してる
コンセプトアルバムとして意識的に聴くより自分とってはかけながらぼんやりとするためのアルバムになった
そう聞くと悪くないね
0127伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:44:41.71
>>120
店舗で3000円ちょいで通常の黒盤を買うか
レーベル直販でゴールド盤を買うか
天秤にかけて悩んだ人間は多いだろうな
0128伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:48:36.75
今更ながら石原ソロCD買って聴いたけど
思ってたよりすんなり聴けてしまった。
全然関係ないかもだけどちょっとcaretaker思い出した。
アナログで買っといてもよかったかな。
0129伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:18:13.48
小久保隆のTokyo〜騒音美学〜とコンセプト似てんのかなって思ったわ
0130伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:07:23.74
石原の携わった作品で石原のバンドならstrange bedfellow、プロデュース含めるならマナーズが自分の最も好きなアルバムになりそう
0132伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:20:30.49
>>130
next to nothing
levitation
electric cool acid
today
passivite'
選ぶなら順不動でこの5作かな
0135伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:05:49.73
個人的には音楽論とディスクレビューで500ページくらい石原の音楽観を読みたいけど無理だろうな
0136伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:58:35.99
先月ele-kingのインタビューで喋り過ぎなくらい喋ってたな
ブログの伏線回収かってくらいに
0137伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:05:57.90
out再発したとこのサイトでもインタビューでかなり喋ってたね
そこの栗原へのインタビューで石原に息子がいることが書いてあってとても驚いた
音楽から常に逃げられるようにしている、どこにいてもそこに属していない感覚がある、なんてのをいつも話してるから
一番関係性を固定されるような家庭は持たないのだと思っていた
0138伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 01:09:35.26
>>134
ペダルレコーズに嘆願書でも出してみるか
0139伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:24:04.30
石原自体は再発絶対反対的なスタンスの人
今回は権利関係的にどうしようもなかったんだろう
0140伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:36:38.34
阿木譲もだけど作品は作品なんだから普通に売ればいいのにって思うんだけど
どういう拘りなのかしらね
0141伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:32:07.45
OUTの再発LPの音質ってどんな感じ?
オリジナルの下水道サウンド(熱出して寝込んでるときに遠くから聞こえてくる音、
みたいな感じ)のイメージが変わりそうなんで手をだしてないんだけど
2ndみたなクリアな音なんかな
0142伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 05:08:20.77
>>140
79〜82年に石原が体験したパンク、ニューウェーブの自主製作幻想があるんだと思う
ミュージシャンとしてより好事家としての拘りなんだろうけど
0144伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:11:41.88
それにしても石原は逸してはいけないタイミングだけは絶対に外さないよね
それがformulaでハッキリわかった
0145伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:15:28.13
formula本読みながら垂れ流しとくのにいいということに気付いた
0146伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:21:07.70
井手健介と母船をほとんど知らなかったが石原がプロデューサーなので聞いてみたら
いまいちわからないもののオーガの延長線上にあるような感覚があって
石原のプロデュースする作品は変化はあっても一貫したものが貫かれてるのはかわらないんだなと感じたな
プロデューサーというにはあまりにも石原の作風がどれも強く全体を覆っている
0147伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:00:32.58
>>146
プロデュースという名の全権掌握だったらちょっとなと思うけど
録音現場はどうなんだろうな
0148伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:27:43.07
2000年以降の石原はソウルジャズのアーサーラッセルの
再発を期にガラっと変わったと思う
ただ再発直後じゃなくて5年くらい経ってから知ったのかな
ニューヨークの音ではあるけどディスコファンク、アフロハウス、ガラージなんかからの影響
0149伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:39:22.96
井手健介の前作は買ってたんで今作も買うつもりだったが
PV見たら何か思ってたイメージと違って思いとどまっている
0152伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:38:49.73
>>148
ひょっとしてDJとかやり出したのもその影響かな
0153伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:29:31.45
ロスアプソンの石原のDJは聞きに行ってみたかったけど自分みたいなさして音楽通でもない者が行くのは恐れ多くて行かなかった
恥を偲んで一度は行けばよかったかな
0154伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:06:06.20
石原本人のブログのprofileには1998年にwhite heaven解散という事になってるけど
ラストライブは97年9月23日?
0155伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:45:40.59
振り返ってみると自分にとって音楽というのは石原の音楽だった気がする
色々と限界で死期が近い感があるので最後にライブ見たいけどもうしないかなぁ
0156伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 02:03:38.19
>>155
石原も砂を噛むような日々の中で音を紡ぎ出してきた人だと思うんですよ
貴方の言う死期が近い感が具体的に何を意味するのか分かりませんけど…
とにかく待てばそのうちライブをやるかもしれませんし
そんな思い詰めずにいきましょう
0157伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:54:51.20
>>156
インタビューで演奏中に高揚感や陶酔感を覚えたことはないとか年中憂鬱なのでとか言ってるので
あなたの言う通り砂を噛むような日々が日常なのだろうね
俺は病気でどうすれば治るかわからなくて、その病気自体で死ぬものではないけど衝動的に自殺しそうな気がしてね
2月のUFOのトークライブでライブ以外の話して動く石原の姿を見ておけたのはよかった
0158伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:42:14.67
生悦住さんと平野剛とは何回も話したことがあるけど石原はないな
0159伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:17:14.70
いやあスターズのPerfect Place To Hideawayいいわー
エロチックに痙攣する筋肉質な合奏、融通無碍に伸縮する肉感的なタイム感…
ニューヨークパンクの妖しい香りがぷんぷんするぞーこれ
0160伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:40:35.28
ゆらゆら帝国IIIは石原が英語で歌っても遜色ない楽曲ばかりだったが
どんなに栗原のギターが鳴っていようが
石原が歌わないとどうしてもwhite heavenのようには絶対にならないのな
0161伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:43:20.98
分かっちゃいたけどデラックス版曲だけのバージョンも入れてくれよ
0162伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:52:42.27
outみたいにSpotifyで配信もされるかと検索してもなかったけど代わりに悲しみのない世界のREMIXが配信されてるの見つけた

fomula演奏のみは俺も欲しいけどインタビュー読む限りありえないんだろうね
0163伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:29:24.71
どちらかといえば個人的にはformuraの方がthe Starsの2枚のアルバムより頻繁に聴いてるな
馴染んでくるとメロトロンの音とかKING CRIMSON並に鳴ってたりするのがわかって楽しい
0164伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:22:05.69
石原って何歳なんだろうか
まだ活動する気力体力のある年齢なのかな
0165伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:10:16.54
>>164
実弟の謙さんが63年生まれで確かその4歳上なのでちょうど還暦辺りだと思います
0166伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:19:08.07
>>165
おお、よく知ってるね、ありがとう
その年齢だともう表舞台には出て来なくなっても不思議ではないね
でも死ぬまで音楽とともに生きてくような気もするけれどもどうなんだろ
0167伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:12:02.80
音楽にからめとられて人生を棒に振ったと後悔することが多い最近だが…
などと松山晋也が呟いていて苦笑したのだが(呟きの後半はせめてもの強がりか)

音楽ライター、編集者は音楽雑誌のもたらした功罪を思う存分自問自答すべき時

音楽家なら愚痴を呟く暇があったらさっさと音源を発表すべき
formuraは圧倒的に正しい
0168伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:13:08.84
「で、最近なにかないんですかもう、というとなんだかスワンプに電子音入れてみましたとか、どっかの本に書いてあったようなセンテンスをそのまま歌うとか、こんなレコード知ってる?的な、きのう知った事を今日やってみて、どうよこのセンス、みたいな本当にしょーもない、本来の意味でのコドモしか出てこないみたい。このあいだも言ったけど知に対する恥じらいがないのかなあ。見て来たようにモノを言う20代はもういいから10代からもっと理解不能なものがでてくればいいな、なんてね。明日の議題ね。」
0169伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:18:10.87
見てきたようにモノを言う輩なんて世代関係なく一定数いると思うんだけどな
0170伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:39:32.01
>>151
タバタミツルと吉幾三も似てる
0171伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 03:02:16.02
どこまでいっても現実逃避しかない安易な発想のものがどんどん淘汰されてゆく

そんな中で時間の経過に耐えうるもののみ選別されるのは自然の摂理だし
それはコロナ以前以後も関係なく永久普遍の原理だって事がハッキリしたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況