離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ142
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537618027/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ143
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/19(金) 07:43:27.790
2018/10/19(金) 10:14:13.130
>>1
乙乙
乙乙
2018/10/19(金) 13:45:07.220
育児板と迷ったのですが夫婦で同じような内容・収入の仕事してる共働き夫婦の場合の家事育児分担等について相談させてください
28歳公務員です
夫は同じ大学で同い年
お互い車通勤で片道20分くらい
自転車で5分かからないくらい近くに保育園あり
年収は私が育休取った分昇給が数ヶ月遅れ、育児部分休業を朝1時間取ってる分カットされてますがほぼ同じ
家事も料理担当と掃除洗濯保育園の送り迎え担当を毎週交代でやっています
子供が熱を出した時なども午前と午後や1日ずつ交代して休みを取っています
2歳過ぎの第一子の育児もお互い協力して出来ている方だと思います
先日第二子の妊娠が発覚しました
予定日は6月です
育休は子供が3歳になるまで取ることができるのですが、私はそんなに何年も休むのが怖かったのと家事育児だけをする生活がつらくて第一子の時は生後10ヶ月で保育園に預けました
育休中に次の子を続けて産む職員も多く、その方が職場や代理の臨時職員にとっては迷惑が少ないのかなという迷いもありましたが
お互いの実家は両親共50代で現役のため家事育児はほぼ頼れずワンオペ育児に疲れきってしまいました
しかし現在は精神的には良好で子供との時間も大切にしつつ働けていると思います
28歳公務員です
夫は同じ大学で同い年
お互い車通勤で片道20分くらい
自転車で5分かからないくらい近くに保育園あり
年収は私が育休取った分昇給が数ヶ月遅れ、育児部分休業を朝1時間取ってる分カットされてますがほぼ同じ
家事も料理担当と掃除洗濯保育園の送り迎え担当を毎週交代でやっています
子供が熱を出した時なども午前と午後や1日ずつ交代して休みを取っています
2歳過ぎの第一子の育児もお互い協力して出来ている方だと思います
先日第二子の妊娠が発覚しました
予定日は6月です
育休は子供が3歳になるまで取ることができるのですが、私はそんなに何年も休むのが怖かったのと家事育児だけをする生活がつらくて第一子の時は生後10ヶ月で保育園に預けました
育休中に次の子を続けて産む職員も多く、その方が職場や代理の臨時職員にとっては迷惑が少ないのかなという迷いもありましたが
お互いの実家は両親共50代で現役のため家事育児はほぼ頼れずワンオペ育児に疲れきってしまいました
しかし現在は精神的には良好で子供との時間も大切にしつつ働けていると思います
2018/10/19(金) 13:45:47.220
相談したいのは、夫にも育休や時短勤務をお願いしたいということです
夫はあまり乗り気ではなく、現実的には男が育休なんて難しいよと言います
本人が嫌がるなら強要はできないとは思うものの2人育児でてんてこ舞いになりそうだし精神的にしんどくなりそうで不安です
あまり食い下がって揉めない方が良いのでしょうか
私が4月の途中から産休に入って6月出産、年末まで育休取って時短またはフルタイムで復帰
夫は年始から年度末まで時短勤務または育休を取るというのが私の希望です
時短といっても1日の勤務時間が短いものではなく、週3出勤にしてもらうものを選んで夫婦の出勤日が重なる週1日だけ無認可に預けることを考えています
他には週2日半勤務、週5日の1日4時間勤務なども選べますが午前午後で私と夫が交代で休もうとして綱渡りの生活になるのは避けたいので週3が良いかなと思います
まあ、夫が年始〜年度末まで育休取ってくれるのが私にとっては一番なんですが
夫はあまり乗り気ではなく、現実的には男が育休なんて難しいよと言います
本人が嫌がるなら強要はできないとは思うものの2人育児でてんてこ舞いになりそうだし精神的にしんどくなりそうで不安です
あまり食い下がって揉めない方が良いのでしょうか
私が4月の途中から産休に入って6月出産、年末まで育休取って時短またはフルタイムで復帰
夫は年始から年度末まで時短勤務または育休を取るというのが私の希望です
時短といっても1日の勤務時間が短いものではなく、週3出勤にしてもらうものを選んで夫婦の出勤日が重なる週1日だけ無認可に預けることを考えています
他には週2日半勤務、週5日の1日4時間勤務なども選べますが午前午後で私と夫が交代で休もうとして綱渡りの生活になるのは避けたいので週3が良いかなと思います
まあ、夫が年始〜年度末まで育休取ってくれるのが私にとっては一番なんですが
2018/10/19(金) 13:46:07.670
その次の年度から2年くらいはお互い1時間か2時間ずつ育児部分休業という制度を使いたいです
育児部分休業というのは、例えば定時が8:30〜17:00だとすると前後で合計2時間まで定時を短くできる制度です
私は現在9:30〜17:00定時ですが、他にも10:30〜17:00や8:30〜15:00という働き方も選べます
その分の給与は当然カットされますが、家計には響かない程度です
どちらかが朝10:30出勤になれば子供の送りや世話など一任できる分もう片方は自分のことに専念できてその後朝遅い方が一度帰宅して身支度する時間も取れます
今は私が9:30出勤で朝の支度は一任されてますが、子供の世話と自分の支度でそれなりにバタバタします。これが子供2人になったらと思うと、子供の世話して保育園預けてから自宅で身支度整えたいです
また15時や16時退庁なら夕飯の買い物して支度ほぼ済ませたり掃除や洗濯物畳んでから保育園にお迎えに行くこともできます
そうしたらもう一方は帰宅したらご飯食べて子供の世話を2人でするだけですから、お互いにとって楽だと思います
公務員の制度をフル活用したい私と、さすがに男が育児で仕事休むのは風邪とかなら良いけど育休や時短は駄目でしょという夫
まだ話し合いは1度目は軽く、2度目は子供が寝た夜に40分ほどしただけですが相手に押し付けてもうまくいかないですかね
夫を説得する方法や私が納得できる考え方などアドバイスお願いします
育児部分休業というのは、例えば定時が8:30〜17:00だとすると前後で合計2時間まで定時を短くできる制度です
私は現在9:30〜17:00定時ですが、他にも10:30〜17:00や8:30〜15:00という働き方も選べます
その分の給与は当然カットされますが、家計には響かない程度です
どちらかが朝10:30出勤になれば子供の送りや世話など一任できる分もう片方は自分のことに専念できてその後朝遅い方が一度帰宅して身支度する時間も取れます
今は私が9:30出勤で朝の支度は一任されてますが、子供の世話と自分の支度でそれなりにバタバタします。これが子供2人になったらと思うと、子供の世話して保育園預けてから自宅で身支度整えたいです
また15時や16時退庁なら夕飯の買い物して支度ほぼ済ませたり掃除や洗濯物畳んでから保育園にお迎えに行くこともできます
そうしたらもう一方は帰宅したらご飯食べて子供の世話を2人でするだけですから、お互いにとって楽だと思います
公務員の制度をフル活用したい私と、さすがに男が育児で仕事休むのは風邪とかなら良いけど育休や時短は駄目でしょという夫
まだ話し合いは1度目は軽く、2度目は子供が寝た夜に40分ほどしただけですが相手に押し付けてもうまくいかないですかね
夫を説得する方法や私が納得できる考え方などアドバイスお願いします
2018/10/19(金) 13:51:38.860
ちなみに食洗機、お掃除ロボット、洗濯乾燥機はすでに使っています
しかし子供が2人になった場合、朝保育園に預けた後に洗い物やちょっと水回り掃除したりできたら自分の身支度抜きにしてもすごく楽だろうなあと思うのです
身支度のこと書きましたが朝の食が進まない子供にご飯食べさせたり自分たちの朝食などに時間使うので現在も小梨の時も巻き髪やメイクに時間かけてるとかでは無いです
ストッキングにヒールで保育園行くよりジーパンにクロックスやスニーカーで送れたら良いなあとは思ってます
しかし子供が2人になった場合、朝保育園に預けた後に洗い物やちょっと水回り掃除したりできたら自分の身支度抜きにしてもすごく楽だろうなあと思うのです
身支度のこと書きましたが朝の食が進まない子供にご飯食べさせたり自分たちの朝食などに時間使うので現在も小梨の時も巻き髪やメイクに時間かけてるとかでは無いです
ストッキングにヒールで保育園行くよりジーパンにクロックスやスニーカーで送れたら良いなあとは思ってます
2018/10/19(金) 13:53:11.100
紙に書いてメリットデメリット1日の流れの予定を視覚的にするかなぁ
難しいところだけど、男が育休取ると給料もそうだけど昇進に不利になる会社もあるらしいね
難しいところだけど、男が育休取ると給料もそうだけど昇進に不利になる会社もあるらしいね
2018/10/19(金) 13:59:05.720
男の育休は女の育休よりも出世に響く
それでも育休とってほしい?
あなたは愛する旦那の仕事を応援したい、という気持ちはない?
それでも育休とってほしい?
あなたは愛する旦那の仕事を応援したい、という気持ちはない?
2018/10/19(金) 14:01:38.680
うーん、書いてあることはすごく論理的で理想的ではあるんだけど、この意見だけをゴリ押しするのはかなり危険かな
あなたにはあなたの職場やキャリア、育児への思いがあるように旦那には旦那の環境や思いがあるんだよね
だから理想はこうだけど、って言う前置きで、夫婦二人共ができそうなレベルでの妥協点を探るしかないと思うよ
あなたにはあなたの職場やキャリア、育児への思いがあるように旦那には旦那の環境や思いがあるんだよね
だから理想はこうだけど、って言う前置きで、夫婦二人共ができそうなレベルでの妥協点を探るしかないと思うよ
2018/10/19(金) 14:07:05.520
3歳まで育休とることにしたっ!
て言われたら惚れ直すな
て言われたら惚れ直すな
2018/10/19(金) 14:19:52.080
>>10
夫に?妻に?
夫に?妻に?
2018/10/19(金) 14:34:35.030
出世も何もない公務員ならいいんじゃね、と思うけどな
2018/10/19(金) 14:36:57.610
>>3
・第一子のときに何年も休むのが“怖い”と思った理由
・制度はあっても男性が女性より何倍も育休を取りにくいという現実についての考え
・夫が育休を取ったとして、出世コースを外れる等の懸念される問題点への考え
を教えてくれるかな?
・第一子のときに何年も休むのが“怖い”と思った理由
・制度はあっても男性が女性より何倍も育休を取りにくいという現実についての考え
・夫が育休を取ったとして、出世コースを外れる等の懸念される問題点への考え
を教えてくれるかな?
14時短妻
2018/10/19(金) 15:02:48.580 >>3です
>>13
> ・第一子のときに何年も休むのが“怖い”と思った理由
3年や次の子が出来たら続けて6年休むことになったりしたらロクに仕事覚えてないアラサー子持ち主婦として復帰することになりますよね
それが怖かったです
自分が休んでる間同期との差は開くばかりだろうし
> ・制度はあっても男性が女性より何倍も育休を取りにくいという現実についての考え
それは承知の上だけど、だから育休取らないと言うのでは何も変わらないと考えてます
そもそも「出産したら女性は働かなく・働けなくなる」という現実だってありますよね
でも私はそうならないように就活期に付き合っていた当時の彼氏である夫と話し合い、激務のマスコミ勤務を諦め公務員になりました
勝手な話ですが、だからこそ夫だって仕事調整してほしいと思ってしまいます
現在だって朝の支度や保育園の送りは私が部分休業とって1人でやっていて、夫は小梨の時と同じように1人で食べて支度して出て行くだけだし
> ・夫が育休を取ったとして、出世コースを外れる等の懸念される問題点への考え
私だって同じリスクあるし
出世したいならそもそも子供作らず避妊するか覆せるようにがんばれとしか思わない
なんかこう書いてたらたしかに思いやりのない妻ですね
>>13
> ・第一子のときに何年も休むのが“怖い”と思った理由
3年や次の子が出来たら続けて6年休むことになったりしたらロクに仕事覚えてないアラサー子持ち主婦として復帰することになりますよね
それが怖かったです
自分が休んでる間同期との差は開くばかりだろうし
> ・制度はあっても男性が女性より何倍も育休を取りにくいという現実についての考え
それは承知の上だけど、だから育休取らないと言うのでは何も変わらないと考えてます
そもそも「出産したら女性は働かなく・働けなくなる」という現実だってありますよね
でも私はそうならないように就活期に付き合っていた当時の彼氏である夫と話し合い、激務のマスコミ勤務を諦め公務員になりました
勝手な話ですが、だからこそ夫だって仕事調整してほしいと思ってしまいます
現在だって朝の支度や保育園の送りは私が部分休業とって1人でやっていて、夫は小梨の時と同じように1人で食べて支度して出て行くだけだし
> ・夫が育休を取ったとして、出世コースを外れる等の懸念される問題点への考え
私だって同じリスクあるし
出世したいならそもそも子供作らず避妊するか覆せるようにがんばれとしか思わない
なんかこう書いてたらたしかに思いやりのない妻ですね
15時短妻
2018/10/19(金) 15:05:33.840 >>12
私と夫の職種だと一応管理職になったら勤務年数に応じた給料以外に手当てはつくけどせいぜい月5万以下らしいし手当て付くほどの管理職は男女問わず50代の人だけです
今の職場の様子のままなら経済的には出世してもしなくてもほとんど変わらないですね
私と夫の職種だと一応管理職になったら勤務年数に応じた給料以外に手当てはつくけどせいぜい月5万以下らしいし手当て付くほどの管理職は男女問わず50代の人だけです
今の職場の様子のままなら経済的には出世してもしなくてもほとんど変わらないですね
2018/10/19(金) 15:10:36.610
職場に育休とった男性社員いるよ
「イクメンですね」と言ったら「嫁が厳しくてw」て笑ってた
離婚したけどw
「イクメンですね」と言ったら「嫁が厳しくてw」て笑ってた
離婚したけどw
17時短妻
2018/10/19(金) 15:12:11.590 あ、14で出世したいなら〜と書きましたが
私が専業やパートなら家事育児を主に担って夫が気持ちよく働けるようサポートするのは文句ありません
ただこっちは産後の働きやすさ考えて公務員になったのに夫ばかり子供ができてもほとんど変わらず働いててズルイと思ってしまいます
比較的良く家事育児分担してくれている方だとは思っていますがそもそも夫が分担して「くれてる」って言い方すら気に入らない
それを言うなら私だって家計分担して「あげてる」けど?って思ってしまう
ちょっと仕事忙しかったのに子供の熱で早退したのでイライラしてるかも
嫌な書き方になってしまいごめんなさい
私が専業やパートなら家事育児を主に担って夫が気持ちよく働けるようサポートするのは文句ありません
ただこっちは産後の働きやすさ考えて公務員になったのに夫ばかり子供ができてもほとんど変わらず働いててズルイと思ってしまいます
比較的良く家事育児分担してくれている方だとは思っていますがそもそも夫が分担して「くれてる」って言い方すら気に入らない
それを言うなら私だって家計分担して「あげてる」けど?って思ってしまう
ちょっと仕事忙しかったのに子供の熱で早退したのでイライラしてるかも
嫌な書き方になってしまいごめんなさい
2018/10/19(金) 15:12:12.450
>>14
答えてくれてありがとう
話を進める上で確認したかっただけだから批判したいわけじゃないよ
二人の子供だからね
思いやりがないとも思わない
ただ時短妻の書き方を見ているとどうしても
しんどいから手伝って欲しいより、わたしと同じ苦しみ(子育てより主に仕事面)を味わえという思いが強い気がするけど気のせいかな?
答えてくれてありがとう
話を進める上で確認したかっただけだから批判したいわけじゃないよ
二人の子供だからね
思いやりがないとも思わない
ただ時短妻の書き方を見ているとどうしても
しんどいから手伝って欲しいより、わたしと同じ苦しみ(子育てより主に仕事面)を味わえという思いが強い気がするけど気のせいかな?
19時短妻
2018/10/19(金) 15:16:32.370 >>18
同じ苦労を味わってほしいみたいな気持ちもあるかもしれません
というか私は当時彼氏との家庭のことを考えて公務員になったわけで、それ自体は最終的に自分で決めたことだし後悔してないけど
結局大黒柱は二分割なのに家事育児の責任者は私なの?とモヤモヤしてる
今日だって私も夫も仕事が忙しい時期で、昨日熱出した子供を私が休んで病院連れてったから本当は夫が1日休んで子供看る番だったのに午前だけ夫休んで午後から私が早退して交代した
同じ苦労を味わってほしいみたいな気持ちもあるかもしれません
というか私は当時彼氏との家庭のことを考えて公務員になったわけで、それ自体は最終的に自分で決めたことだし後悔してないけど
結局大黒柱は二分割なのに家事育児の責任者は私なの?とモヤモヤしてる
今日だって私も夫も仕事が忙しい時期で、昨日熱出した子供を私が休んで病院連れてったから本当は夫が1日休んで子供看る番だったのに午前だけ夫休んで午後から私が早退して交代した
20時短妻
2018/10/19(金) 15:18:23.700 あと実際大変じゃないことは無いです
夫は残業やらで私が料理も保育園のお迎えなども1人でやることになる日が月に数日程度だけどあるし、私が朝1時間の部分休業とるだけじゃ結構しんどい
夫は残業やらで私が料理も保育園のお迎えなども1人でやることになる日が月に数日程度だけどあるし、私が朝1時間の部分休業とるだけじゃ結構しんどい
2018/10/19(金) 15:18:28.520
22時短妻
2018/10/19(金) 15:24:00.7402018/10/19(金) 15:28:36.250
なるほど。育休云々というより普段の家事育児の分担の度合いが違うのがそもそもの不満ね
2018/10/19(金) 15:34:24.08O
デモデモダッテウザい
愚痴は愚痴スレで
愚痴は愚痴スレで
2018/10/19(金) 15:37:01.780
>私が専業やパートなら家事育児を主に担って夫が気持ちよく働けるようサポートするのは文句ありません
>公務員一馬力じゃキツイし私は働きたい
専業無理じゃん
なんで嘘つくの?
>公務員一馬力じゃキツイし私は働きたい
専業無理じゃん
なんで嘘つくの?
26時短妻
2018/10/19(金) 15:41:51.5602018/10/19(金) 15:44:41.34O
愚痴は愚痴スレで
2018/10/19(金) 15:49:51.660
んーなんだかなぁ。旦那が100%全部あなたの意見を飲む方法を教えてくださいってことか。そんなのねーよとしか…
私ばっかり折れてきた、私ばっかり負担なの旦那はずるい。
でもそれって話し合いの結果そうなったんだよね?二人で話し合った結果だから、あなたの意思もそこには含まれてることになると思うんだけど
たぶん、話し合いが絶望的にリベートのまがい物なんだろうね
あなたはこれに賛成ですか、反対ですか、どうしてですか、じゃああなたの意見通りにしましょうってね。自分の意見か旦那の意見かの二択しかないと思ってるんじゃないの?だから折れた、我慢した、という話になるんだと思うよ
意見が180度違う二人でも、話し合いは二人で妥協点を見出すことだと思うよ
私ばっかり折れてきた、私ばっかり負担なの旦那はずるい。
でもそれって話し合いの結果そうなったんだよね?二人で話し合った結果だから、あなたの意思もそこには含まれてることになると思うんだけど
たぶん、話し合いが絶望的にリベートのまがい物なんだろうね
あなたはこれに賛成ですか、反対ですか、どうしてですか、じゃああなたの意見通りにしましょうってね。自分の意見か旦那の意見かの二択しかないと思ってるんじゃないの?だから折れた、我慢した、という話になるんだと思うよ
意見が180度違う二人でも、話し合いは二人で妥協点を見出すことだと思うよ
2018/10/19(金) 15:52:28.310
>>26
あなたがゴウリキ並みに可愛かったら旦那は喜んで育休とるかもよ
あなたがゴウリキ並みに可愛かったら旦那は喜んで育休とるかもよ
2018/10/19(金) 15:55:41.610
>29
このまま旦那の言う通り旦那が時短も何も取らなかったら嫁の負担だけが増えてくの目に見えてる訳だけど具体的にどんな妥協案があるわけ?
男は「俺は気にならない」って仕事のせいにして家事育児放棄できるんだろうけどそのしわ寄せ食うのは子供
そう考えたら結局女が家事育児やることになっちゃうってのは共働きあるある
あるあるなんだけど、そうなっちゃうと旦那への愛情はあっという間にすり減っちゃうんだよねえ
このまま旦那の言う通り旦那が時短も何も取らなかったら嫁の負担だけが増えてくの目に見えてる訳だけど具体的にどんな妥協案があるわけ?
男は「俺は気にならない」って仕事のせいにして家事育児放棄できるんだろうけどそのしわ寄せ食うのは子供
そう考えたら結局女が家事育児やることになっちゃうってのは共働きあるある
あるあるなんだけど、そうなっちゃうと旦那への愛情はあっという間にすり減っちゃうんだよねえ
2018/10/19(金) 16:02:01.250
こんな喧嘩腰な剛力嫌だわただでさえ剛力嫌いなのに
2018/10/19(金) 16:05:41.310
子育てするなら共働きは女が損だけど働いて稼がなければ圧倒的に無力な存在になってしまうってのがよく分かる流れ
2018/10/19(金) 16:08:10.880
>>31
うん、だからその妥協点は二人で見出すしかないんだよ
いくらここで「これはどう?あれはどう?」と言われてもあなたは納得できないし、あなたが納得できても旦那さんが納得できないことにはどうしようもないから
旦那は家事育児放棄できる、なんで?あなたはできない、なんで?
自分の家の事情を一般的な男女論にすり替えてしまったらそこで話し合いもクソもなくなると思う
うん、だからその妥協点は二人で見出すしかないんだよ
いくらここで「これはどう?あれはどう?」と言われてもあなたは納得できないし、あなたが納得できても旦那さんが納得できないことにはどうしようもないから
旦那は家事育児放棄できる、なんで?あなたはできない、なんで?
自分の家の事情を一般的な男女論にすり替えてしまったらそこで話し合いもクソもなくなると思う
2018/10/19(金) 16:08:57.530
私も所謂元バリキャリで同じような経験したから分かるけどさ、自分だけが頑張ってる感がすごいよね
いやもうわかる、気持ちはほんとわかる
何でこっちばっかり犠牲払わなくちゃいけないの!?って思っちゃうんだよね
でもあなたとの考え方の違いがひとつあって
苦労をわけあうより、苦労自体を解消したほうがずっと良い結果になると思う
私の場合は幸い夫も高収入だったから金銭的余裕はあったから出来たことなのかもしれないけど
第一子のときは二人で協力しつつシッターとか利用して乗り切った
でも二人目をどうするかってときは出来る前にちゃんと話し合ったよ
夫にちゃんと頭下げられたら、仕事が生き甲斐レベルで固執してたのに憑き物が落ちたみたいに「あ、やめよう」と思えたよ
それを出世したいなら避妊しろって夫だけの責任みたいに押し付けちゃうのは理解できない
もう学生の時にわたしはこうしたって次元じゃなくなってると思う
少し頭を冷やすときかもしれないよ
夫がしてること自分がしてること、それにかかる時間とかすべて書き出して
それから夫婦でちゃんと時間設けて話し合いしてみたら何か変わるかもしれないよ
いやもうわかる、気持ちはほんとわかる
何でこっちばっかり犠牲払わなくちゃいけないの!?って思っちゃうんだよね
でもあなたとの考え方の違いがひとつあって
苦労をわけあうより、苦労自体を解消したほうがずっと良い結果になると思う
私の場合は幸い夫も高収入だったから金銭的余裕はあったから出来たことなのかもしれないけど
第一子のときは二人で協力しつつシッターとか利用して乗り切った
でも二人目をどうするかってときは出来る前にちゃんと話し合ったよ
夫にちゃんと頭下げられたら、仕事が生き甲斐レベルで固執してたのに憑き物が落ちたみたいに「あ、やめよう」と思えたよ
それを出世したいなら避妊しろって夫だけの責任みたいに押し付けちゃうのは理解できない
もう学生の時にわたしはこうしたって次元じゃなくなってると思う
少し頭を冷やすときかもしれないよ
夫がしてること自分がしてること、それにかかる時間とかすべて書き出して
それから夫婦でちゃんと時間設けて話し合いしてみたら何か変わるかもしれないよ
2018/10/19(金) 16:12:13.430
極論として、堕ろせよって選択肢を言いだす人がいなくて良かったね
2018/10/19(金) 16:19:20.990
2018/10/19(金) 16:20:22.040
>>35
所得証明よろしく
所得証明よろしく
2018/10/19(金) 16:21:39.950
なんだこいつ
2018/10/19(金) 16:25:02.280
私も時短嫁さんの気持ちわかる。
けど育児のなすりつけ合いに疲れて私の仕事をセーブした。その甲斐あって年収はダブルスコアだよ。平等育児したとしても世帯収入は変わらなかったかなと思ってる。
何を目指すか冷静に話し合えばいいと思う。一馬力よりも二馬力のが世帯収入あがるよ!好きな車をキャッシュで買えるようにするよ!とかの話し合いでどうだろう?
けど育児のなすりつけ合いに疲れて私の仕事をセーブした。その甲斐あって年収はダブルスコアだよ。平等育児したとしても世帯収入は変わらなかったかなと思ってる。
何を目指すか冷静に話し合えばいいと思う。一馬力よりも二馬力のが世帯収入あがるよ!好きな車をキャッシュで買えるようにするよ!とかの話し合いでどうだろう?
2018/10/19(金) 16:38:09.650
>>38
仕事やめたって書いてんのに専業主婦の所得見てどうすんだよ
仕事やめたって書いてんのに専業主婦の所得見てどうすんだよ
2018/10/19(金) 16:39:29.780
コンプレックスガイジに触れるなボケ
2018/10/19(金) 16:55:49.120
>>41
高所得の旦那様の所得証明と自分の過去の所得証明すれば良いんじゃね
高所得の旦那様の所得証明と自分の過去の所得証明すれば良いんじゃね
2018/10/19(金) 17:05:13.710
>>3
就活期から結婚するつもりで旦那と話し合ったのは良いことだろうがその見通しが甘かっただけだろ?
全然想定の範囲内じゃん
希望職諦めたけど悔いはないなら言うな
こういう相談の場でも持ち出すな
しかも旦那と話し合ったなら旦那も同じような事を思うだけだろ
余計なトラブルの元を持ち出して話し合いを有利にしようとするな
こじれるだけだから
就活期から結婚するつもりで旦那と話し合ったのは良いことだろうがその見通しが甘かっただけだろ?
全然想定の範囲内じゃん
希望職諦めたけど悔いはないなら言うな
こういう相談の場でも持ち出すな
しかも旦那と話し合ったなら旦那も同じような事を思うだけだろ
余計なトラブルの元を持ち出して話し合いを有利にしようとするな
こじれるだけだから
2018/10/19(金) 17:10:45.790
就職先を家庭優先にしたことについて悔いはなくても貸しはあるだろ
2018/10/19(金) 17:15:57.450
男で育休は理解ない職場多いよ
ズルいだの私のキャリアがーだのなんか幼稚な人だな
ズルいだの私のキャリアがーだのなんか幼稚な人だな
2018/10/19(金) 17:19:04.720
>>45
なんの貸し?
結婚前の学生時代にあくまで自分で決めたことだし貸しだと思うくらいなら別の条件合う奴見付けて結婚すればいいだけ
職業がマスコミか公務員のニ択しかないわけでもあるまいしアホか
能力の問題でなら自己責任だよ
そもそも第一子の話じゃなく第ニ子だぞ
産まれてもないのに妊娠して慌てて話し合いってもう夫婦共に糞じゃん
ただただ子供が可哀想だわ
なんの貸し?
結婚前の学生時代にあくまで自分で決めたことだし貸しだと思うくらいなら別の条件合う奴見付けて結婚すればいいだけ
職業がマスコミか公務員のニ択しかないわけでもあるまいしアホか
能力の問題でなら自己責任だよ
そもそも第一子の話じゃなく第ニ子だぞ
産まれてもないのに妊娠して慌てて話し合いってもう夫婦共に糞じゃん
ただただ子供が可哀想だわ
2018/10/19(金) 17:21:59.440
すごい感情的だし職場でも空回りしてて全然有能じゃなさそう
夫にも休み取らせて夫婦そろって出世コースから微妙になるよりかは
夫だけでも綺麗なままでいる方がリスクヘッジの観点からいいと思う
夫にも休み取らせて夫婦そろって出世コースから微妙になるよりかは
夫だけでも綺麗なままでいる方がリスクヘッジの観点からいいと思う
2018/10/19(金) 17:30:30.820
2018/10/19(金) 17:33:09.840
論理的(笑)に時短嫁に反論できる奴誰もいなくてワロタ
男が育休なんて現実的じゃないって
そもそも女の稼ぎアテにして共働きさせつつ公務員にさせて家事育児もさせるなんて夢見てんのはどっちだよ
男が育休なんて現実的じゃないって
そもそも女の稼ぎアテにして共働きさせつつ公務員にさせて家事育児もさせるなんて夢見てんのはどっちだよ
2018/10/19(金) 17:34:04.770
旦那さんって公務員なのかな。私はクリエイティブ系だけど、同僚男性が時短や育休とったけどね。体面にとらわれず、本当に出世とかに影響するかは、まず冷静に見るべきでは?
あと、小梨バリキャリで40まできた女から言わせてもらうと、男女平等なんて嘘だよ。年取ればとるほど、同じ評価貰うには男の1.5倍しないとダメで張り合うのに息が切れてくる。
旦那さんに、お先に出世どうぞ。私は平でバランスとってやっていくわ、の方が女の働き方として良いように感じるよ。
あと、小梨バリキャリで40まできた女から言わせてもらうと、男女平等なんて嘘だよ。年取ればとるほど、同じ評価貰うには男の1.5倍しないとダメで張り合うのに息が切れてくる。
旦那さんに、お先に出世どうぞ。私は平でバランスとってやっていくわ、の方が女の働き方として良いように感じるよ。
2018/10/19(金) 17:35:38.870
職場に育休とった男性社員がいるけど普通に帰って来たよ
pc持って帰れるからメールはちょいちょい見てたみたい
前列がないと不安だけど制度としてあるなら取ってもいいんでないかな?
離婚して海外勤務してるから出世街道から外れたわけではないと思う
離婚してるけどw
pc持って帰れるからメールはちょいちょい見てたみたい
前列がないと不安だけど制度としてあるなら取ってもいいんでないかな?
離婚して海外勤務してるから出世街道から外れたわけではないと思う
離婚してるけどw
2018/10/19(金) 17:36:46.140
>>48
公務員で出世したとしても金銭的にはほとんど変わりないらしいけど何のリスクヘッジ?
リスクヘッジの観点から言うなら2人が心身病まず不仲にもならず公務員続けられるよう育児支援制度は活用した方がいいと思うけど
それを拒否してる旦那の方がよっぽど感情的で仕事できない自己中感溢れてる
公務員で出世したとしても金銭的にはほとんど変わりないらしいけど何のリスクヘッジ?
リスクヘッジの観点から言うなら2人が心身病まず不仲にもならず公務員続けられるよう育児支援制度は活用した方がいいと思うけど
それを拒否してる旦那の方がよっぽど感情的で仕事できない自己中感溢れてる
2018/10/19(金) 17:44:11.170
>>51
特別支援の教員してるけど自分の業界は管理職試験とか評価とか普通に男女平等だな
むしろ男性の方が尻に敷かれてる感すらある
看護師や保育士とかも女の方が強そう
業界によるんじゃないかな
もちろん男が有利な業界の方が多いと思うけどね
特別支援の教員してるけど自分の業界は管理職試験とか評価とか普通に男女平等だな
むしろ男性の方が尻に敷かれてる感すらある
看護師や保育士とかも女の方が強そう
業界によるんじゃないかな
もちろん男が有利な業界の方が多いと思うけどね
2018/10/19(金) 17:44:31.270
>>53
これはそうぞうなんだけど旦那は公務員なんだよ
これはそうぞうなんだけど旦那は公務員なんだよ
2018/10/19(金) 17:47:04.720
2018/10/19(金) 17:47:43.960
2018/10/19(金) 17:49:03.800
2018/10/19(金) 17:51:12.230
封建的な社会だと出世は変なことしたやつから減点方式で不利になっていくんだよ
2018/10/19(金) 17:55:12.390
2018/10/19(金) 17:56:46.420
世間知らずさん♪
2018/10/19(金) 17:57:34.390
旦那と話し合うしかないんだよ。ここで外野が指示しようが否定しようが何しようが
2018/10/19(金) 17:57:52.480
育休について半分ずつとる取り決めを事前にしたかどうかは関係ない
男女で稼ぎ同じ仕事するように旦那が希望したなら家事も育児も半分こが当たり前だろ
妊娠出産出来ないくせにその上さらに家事育児も嫁にさせたいなら初めから自分より楽で安い仕事をしてくれって言うべきだしそこで合わないなら別れてそういう女を探せばいいだけ
男女で稼ぎ同じ仕事するように旦那が希望したなら家事も育児も半分こが当たり前だろ
妊娠出産出来ないくせにその上さらに家事育児も嫁にさせたいなら初めから自分より楽で安い仕事をしてくれって言うべきだしそこで合わないなら別れてそういう女を探せばいいだけ
2018/10/19(金) 18:00:25.890
>>63
はいはいじゃあ力仕事もやってね〜
はいはいじゃあ力仕事もやってね〜
2018/10/19(金) 18:03:31.080
男で育休取ったらずっと言われ続けるからね
2018/10/19(金) 18:09:05.370
>>64
煽りすぎだけど、まあこういう話だよな
時短嫁が今大変な思いをしているのはここにいる大半が経験していることだから分かってるよ
でもやっぱり男にできること女にできることがある
だからって一人で抱え込めってことじゃないよ
でも苦しみを別れって気持ちだけは同意できない
どれが正解なんて夫婦にしかわからない
だから第三者視点でみんな答えてるんだろ
ここでどっちの派閥が論破しようと躍起になってレスバしても無駄
俺たちにできることはいろんな視点から時短妻に選択肢をやることだよ
そんな俺は嫁でも出来るけど文句言わずにディズニーランドに並んでます
煽りすぎだけど、まあこういう話だよな
時短嫁が今大変な思いをしているのはここにいる大半が経験していることだから分かってるよ
でもやっぱり男にできること女にできることがある
だからって一人で抱え込めってことじゃないよ
でも苦しみを別れって気持ちだけは同意できない
どれが正解なんて夫婦にしかわからない
だから第三者視点でみんな答えてるんだろ
ここでどっちの派閥が論破しようと躍起になってレスバしても無駄
俺たちにできることはいろんな視点から時短妻に選択肢をやることだよ
そんな俺は嫁でも出来るけど文句言わずにディズニーランドに並んでます
2018/10/19(金) 18:10:43.920
でもなんかうらやましいかな
うちなんて夫が働かなくて離婚したいんですけどw
うちなんて夫が働かなくて離婚したいんですけどw
2018/10/19(金) 18:11:14.040
>>64
肉体労働者乙w
肉体労働者乙w
2018/10/19(金) 18:13:58.690
2018/10/19(金) 18:20:37.960
現実問題旦那と収入差がそれなりにあれば納得できるかもしれないけどほぼ同じだと納得できない気持ちは分かる
私も当時は珍しい女総合職で入社して職場の同期と結婚したから納得いかないこと沢山あった
当時は育休なんて無くて産休しか認められずもちろん時短も無く
結局退職して今はしがないパートのおばちゃんよ
子供産んでから「女より稼ぐ男と結婚する」ってセオリーは単なる玉の輿や専業狙いのわがままじゃなくてこういうことも見越しての先人の知恵でもあるなと実感したよ
私も当時は珍しい女総合職で入社して職場の同期と結婚したから納得いかないこと沢山あった
当時は育休なんて無くて産休しか認められずもちろん時短も無く
結局退職して今はしがないパートのおばちゃんよ
子供産んでから「女より稼ぐ男と結婚する」ってセオリーは単なる玉の輿や専業狙いのわがままじゃなくてこういうことも見越しての先人の知恵でもあるなと実感したよ
2018/10/19(金) 18:21:57.420
2018/10/19(金) 18:25:01.20O
相談者消えた
雑談は他でやれ
雑談は他でやれ
2018/10/19(金) 18:40:13.540
>>71
おっけーじゃあ精子は頼んだ!
おっけーじゃあ精子は頼んだ!
2018/10/19(金) 18:47:37.330
>>71>>73
めちゃくちゃ明るい夫婦じゃん
めちゃくちゃ明るい夫婦じゃん
7551
2018/10/19(金) 18:51:11.760 >>54
そうなんだね。試験とかきちんとした基準があれば男女平等は保たれるのかも。
おじさんが渋い声で言えば重みがある言葉を若者が言っても鼻で笑われる様に。どうしても女の言ってることという色眼鏡は付いて回るから、人を説得して進める業界はやっぱり男優位だなーと感じるよ。
そうなんだね。試験とかきちんとした基準があれば男女平等は保たれるのかも。
おじさんが渋い声で言えば重みがある言葉を若者が言っても鼻で笑われる様に。どうしても女の言ってることという色眼鏡は付いて回るから、人を説得して進める業界はやっぱり男優位だなーと感じるよ。
2018/10/19(金) 19:04:12.670
>>73
精子だったら優秀なオス1匹いれば足りるんだよねぇ
冷凍しとけば最悪オスがこの世に数年〜数十年いなくても繁殖可能だし
ライオンみたいなハーレム形式もしくは平安時代みたいな通い婚で女系メインで群れで生活するのがヒトに合ってると思うんだけど、弱いオスにもメスが行き渡るように一夫一妻制になってるんだよね
精子だったら優秀なオス1匹いれば足りるんだよねぇ
冷凍しとけば最悪オスがこの世に数年〜数十年いなくても繁殖可能だし
ライオンみたいなハーレム形式もしくは平安時代みたいな通い婚で女系メインで群れで生活するのがヒトに合ってると思うんだけど、弱いオスにもメスが行き渡るように一夫一妻制になってるんだよね
2018/10/19(金) 19:04:16.020
誰も言い出さないけど自分は子供おろせば?と思った
そもそも欲しくなさそうだし
正直ろくに仕事覚えずにアラサーになっても許されるのが公務員なんだし
それも見越して自ら公務員になったのに嫌なら下ろすしかないんじゃね
そもそも欲しくなさそうだし
正直ろくに仕事覚えずにアラサーになっても許されるのが公務員なんだし
それも見越して自ら公務員になったのに嫌なら下ろすしかないんじゃね
2018/10/19(金) 19:06:43.180
>>70
時短妻はあなたとは似てるようで違うから全力で賛同出来る人が少ないんだよね
育休産休当たり前に取れるけど育児ワンオペはきついから働きに出たい
働きに出たら自分の仕事が多くなっちゃった
夫もある程度協力してくれるけど完全に半々にしたい
自分だって肩身の狭い思いしてるから、夫のほうが育休とりにくい状況なのも分かってるけど制度なんだから使え
その割りにキャリア志向はなくパートや専業でもいいだからね
なんだか本当に自分の苦労をお前も味わえって主張ぽい
そういうつもりじゃないって言うんなら時短妻が育休フルに使って、夫も今まで通り取得してその間に休むのはだめなのかなあとしか思えないわ
時短妻はあなたとは似てるようで違うから全力で賛同出来る人が少ないんだよね
育休産休当たり前に取れるけど育児ワンオペはきついから働きに出たい
働きに出たら自分の仕事が多くなっちゃった
夫もある程度協力してくれるけど完全に半々にしたい
自分だって肩身の狭い思いしてるから、夫のほうが育休とりにくい状況なのも分かってるけど制度なんだから使え
その割りにキャリア志向はなくパートや専業でもいいだからね
なんだか本当に自分の苦労をお前も味わえって主張ぽい
そういうつもりじゃないって言うんなら時短妻が育休フルに使って、夫も今まで通り取得してその間に休むのはだめなのかなあとしか思えないわ
2018/10/19(金) 19:09:54.050
2018/10/19(金) 19:24:08.160
2018/10/19(金) 19:25:01.650
夫も今まで通り取得して〜って、現状この夫は何も時短勤務や育休は取得してないんだけど
2018/10/19(金) 19:25:21.460
STAP細胞 姉歯設計事務所、鉄鋼会社データ改ざん 国内自動車メーカーの燃費不正、食肉偽装、耐震ゴム偽装、杭打ちデータ捏造、自衛隊日報隠蔽、粉飾決算
労働時間データ捏造 公文書改竄 滋賀で選挙管理委員会が投票用紙を焼き捨てバレる 障害者雇用水増し
行政・政治・選挙管理委員会だけは不正がないと思っている低脳はいるのか? 勃起もするただのおっさんやぞ。
四国で、投票したのに得票数ゼロw NHKニュースで大騒ぎwww
開票所は呉市広のオークアリーナ
「片山」の票27枚のうち、15枚が「庁山」に!
しかも誤字だけじゃなく、筆跡も同じwww お花畑だなお前はwww
麻生の言うようにどんな組織も、不正があるんだよ ここは、ペテン大国ジャップランドなんだよ
労働時間データ捏造 公文書改竄 滋賀で選挙管理委員会が投票用紙を焼き捨てバレる 障害者雇用水増し
行政・政治・選挙管理委員会だけは不正がないと思っている低脳はいるのか? 勃起もするただのおっさんやぞ。
四国で、投票したのに得票数ゼロw NHKニュースで大騒ぎwww
開票所は呉市広のオークアリーナ
「片山」の票27枚のうち、15枚が「庁山」に!
しかも誤字だけじゃなく、筆跡も同じwww お花畑だなお前はwww
麻生の言うようにどんな組織も、不正があるんだよ ここは、ペテン大国ジャップランドなんだよ
2018/10/19(金) 19:38:07.110
>>80
>なんで私だけ苦労しなきゃならないのよ!
これはお前の言うようにごく普通の主張
>自分の苦労をお前も味わえ
他にも改善方法はあるのにわざわざ相手を苦労させる方法を選ぼうとする主張は頭おかしい
>なんで私だけ苦労しなきゃならないのよ!
これはお前の言うようにごく普通の主張
>自分の苦労をお前も味わえ
他にも改善方法はあるのにわざわざ相手を苦労させる方法を選ぼうとする主張は頭おかしい
2018/10/19(金) 19:43:50.54O
2018/10/19(金) 19:55:26.340
>>83
他の改善方法って?子供施設に預けるとか?
他の改善方法って?子供施設に預けるとか?
2018/10/19(金) 20:12:41.310
おろせばいいじゃん
2018/10/19(金) 20:17:33.100
>>85
それもひとつの方法ではあるよ
それもひとつの方法ではあるよ
2018/10/19(金) 20:18:26.350
2018/10/19(金) 20:26:06.830
他人の意見にずっと突っ掛かってるやつなんなの?本人なの?
自分の意見が正しいと思うならそんな無駄なことせずアドバイスしてやればいいのに
ここは共感スレじゃねーんだよ
自分の意見が正しいと思うならそんな無駄なことせずアドバイスしてやればいいのに
ここは共感スレじゃねーんだよ
2018/10/19(金) 20:28:24.520
本人なのでお触り禁止です
次の相談者を待ちましょう
次の相談者を待ちましょう
2018/10/19(金) 21:17:53.780
私は実母に
(夫)さんに迷惑かけてまでやる仕事なの?
と言われましたよ
夫は義母に
育児手伝ってるの?(嫁)さんだって働いてるんだから条件は一緒だよ
て言われてたw
(夫)さんに迷惑かけてまでやる仕事なの?
と言われましたよ
夫は義母に
育児手伝ってるの?(嫁)さんだって働いてるんだから条件は一緒だよ
て言われてたw
2018/10/19(金) 21:20:09.070
だから何
自分語りはチラシの裏にでも書いてね
自分語りはチラシの裏にでも書いてね
2018/10/19(金) 21:21:37.660
2018/10/19(金) 21:21:54.940
色々ためになるわー
2018/10/19(金) 21:30:16.740
>>88
結局女が全部負担背負えってことね
結局女が全部負担背負えってことね
2018/10/19(金) 21:49:13.540
2018/10/19(金) 22:02:54.220
高給取り捕まえられなかったんだから仕方ないじゃん
マスコミか公務員のニ択しか職業があるわけでもなし能力不足も原因だね
学生時代の見通しも甘過ぎたみたいだし
あ、第ニ子なら学生時代はもうただの言い訳か
第一子産まれて生活が変わってから再度ライフプランについて夫婦で話し合うのは当然のことだし
専業OKなのに育休ワンオペは無理ってもう旦那が高給取りでも無理じゃん
子供一人でもいっぱいいっぱいみたいだし堕ろしたら、わりと真面目に
マスコミか公務員のニ択しか職業があるわけでもなし能力不足も原因だね
学生時代の見通しも甘過ぎたみたいだし
あ、第ニ子なら学生時代はもうただの言い訳か
第一子産まれて生活が変わってから再度ライフプランについて夫婦で話し合うのは当然のことだし
専業OKなのに育休ワンオペは無理ってもう旦那が高給取りでも無理じゃん
子供一人でもいっぱいいっぱいみたいだし堕ろしたら、わりと真面目に
2018/10/19(金) 22:21:56.030
旦那が高給取りならシッター雇えばワンオペにならないよね
で、97はどんだけ立派な男もしくは玉の輿に乗ったいいオンナなの?w
で、97はどんだけ立派な男もしくは玉の輿に乗ったいいオンナなの?w
2018/10/19(金) 22:29:29.910
100名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:31:58.690 >>99
えー苦労は同じだけって考えはここで散々叩かれてたんじゃないのー?
えー苦労は同じだけって考えはここで散々叩かれてたんじゃないのー?
101名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:34:30.560 (苦労を分かち合うよりもそもそも苦労しないような工夫ができるならそれをした方がいいと思うんだ)
102名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:37:35.75O 雑談は雑談スレで
愚痴の垂れ流しではない次の相談者待ち
愚痴の垂れ流しではない次の相談者待ち
103名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:48:06.610104名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:48:25.590 次の相談者を待つ
105名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:53:24.380106名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 22:58:52.650 震えたってw
107名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:00:05.350 マンセーしてる人なんて一人もいないけどよっぽどコンプレックス刺激されたんだろうね
長時間スレにはりついて何がしたいんだろ
旦那と話し合いでもしたほうが有意義だろうに
長時間スレにはりついて何がしたいんだろ
旦那と話し合いでもしたほうが有意義だろうに
108名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:00:23.940 次 の 相 談 者 を 待 つ
109名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:12:19.500110名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:16:04.890 自演始めたらもう終わりだな
111名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:16:35.720112名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:19:10.150 35のどこにコンプレックス刺激される要素があるのだろう
明らかに知能の低い文章に偉そうな物言い
嫌悪こそすれ嫉妬の対象にはならない
明らかに知能の低い文章に偉そうな物言い
嫌悪こそすれ嫉妬の対象にはならない
113名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:22:38.460114名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:25:33.630 妄想おばさんワロタw
仕事辞めたってのだけは事実かもよ
あなたとの考え方の違いがひとつあって、ってびっくりするくらい偉そうだよね
仕事辞めたってのだけは事実かもよ
あなたとの考え方の違いがひとつあって、ってびっくりするくらい偉そうだよね
115名無しさん@HOME
2018/10/19(金) 23:28:29.530 次 の 相 談 者 を 待 つ
116名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 00:38:47.300117名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 00:51:52.170 ぶっとばされんうちにとかしつこいくらい書き込んでたオバハンはこのスレには来ないの?
118名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 01:05:04.670119名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 04:43:06.320 1歳2ヶ月になる女の子がいて、現在妊娠5ヶ月の妻です。
1人目が7ヶ月の時から保育園に預け共働きしています。
私は妊娠前の職場へ復帰しフルタイム(現在1時間時短勤務)で働いていて、朝7時半に家を出て4時まで働き5時前に子供の迎え、帰宅後子供の食事→遊び相手→お風呂→寝る所まで一人でしています。
子供が寝た後も自分達の食事を作ったり洗濯をしたりとなかなかゆっくりもできません。
夫は帰りが8時より早い事が年に数回しかなく子供が起きている時間に帰れない為、平日は一人でお世話をしています。
保育園の送りは夫が可能な日は夫がしてくれますが、早い出社の日や出張などもあり時期にもよりますが半分程私がしています。
その時は朝から晩まで全て一人でしなければならず、出張が1週間続く時などは本当にしんどいです。
土日は基本二人とも休みですが、平日に出来ていない掃除や1週間分の買い物、子供の食事の作り置き、予防接種にお出かけやそれぞれの実家へ帰ったりと忙しくゆっくり出来る暇がありません。
長々と愚痴を書いてしまいましたが、妊娠中ということもあってとにかく疲れています。
そこで相談なのですが、夫から行為を求められて断るのはそんなに駄目なことですか?
出産前から週に1、2回程で多い方ではないのですが、出産後再開できてからも土日になると1回は誘われます。
そんなに多くないからそのくらい応じるべき?と思う気持ちもありますが初めての育児で本当に疲れています。
汚い話ですがその為にムダ毛の処理をするのも億劫で、それを伝えると「俺はそんなの気にしない」と言われるのもなんだかストレスなのです。
気になるのは私なのになとか思ってしまって。
それに断る度に嫌な顔をされて、「こうやってセックスレスがはじまるんだよ」とか言われると今の状況でなんでこんな事で責められなきゃいけないのと悲しくなります。
1度きちんと向き合って話し合ってみるべきでしょうか?
1人目が7ヶ月の時から保育園に預け共働きしています。
私は妊娠前の職場へ復帰しフルタイム(現在1時間時短勤務)で働いていて、朝7時半に家を出て4時まで働き5時前に子供の迎え、帰宅後子供の食事→遊び相手→お風呂→寝る所まで一人でしています。
子供が寝た後も自分達の食事を作ったり洗濯をしたりとなかなかゆっくりもできません。
夫は帰りが8時より早い事が年に数回しかなく子供が起きている時間に帰れない為、平日は一人でお世話をしています。
保育園の送りは夫が可能な日は夫がしてくれますが、早い出社の日や出張などもあり時期にもよりますが半分程私がしています。
その時は朝から晩まで全て一人でしなければならず、出張が1週間続く時などは本当にしんどいです。
土日は基本二人とも休みですが、平日に出来ていない掃除や1週間分の買い物、子供の食事の作り置き、予防接種にお出かけやそれぞれの実家へ帰ったりと忙しくゆっくり出来る暇がありません。
長々と愚痴を書いてしまいましたが、妊娠中ということもあってとにかく疲れています。
そこで相談なのですが、夫から行為を求められて断るのはそんなに駄目なことですか?
出産前から週に1、2回程で多い方ではないのですが、出産後再開できてからも土日になると1回は誘われます。
そんなに多くないからそのくらい応じるべき?と思う気持ちもありますが初めての育児で本当に疲れています。
汚い話ですがその為にムダ毛の処理をするのも億劫で、それを伝えると「俺はそんなの気にしない」と言われるのもなんだかストレスなのです。
気になるのは私なのになとか思ってしまって。
それに断る度に嫌な顔をされて、「こうやってセックスレスがはじまるんだよ」とか言われると今の状況でなんでこんな事で責められなきゃいけないのと悲しくなります。
1度きちんと向き合って話し合ってみるべきでしょうか?
120名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 05:39:11.24O121名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 05:59:22.440122119
2018/10/20(土) 06:35:35.020123名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 07:40:06.930124名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 07:51:32.140125名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 07:53:17.040 >>119
妊娠中の疲れてる人間に行為をせまる旦那が非人間だよね
妊娠中の疲れてる人間に行為をせまる旦那が非人間だよね
126名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 08:46:36.270127名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 09:18:23.000 本人が板違いに気づいて占めてるのにネチこく続けるやつらはアドバイスしてあげるアテクシに
酔いしれてるリアルでは誰も頼ってくれない悲惨な人なんだよね?
酔いしれてるリアルでは誰も頼ってくれない悲惨な人なんだよね?
128名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 10:31:58.290129名無しさん@HOME
2018/10/20(土) 10:33:27.140130名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 04:17:57.850 妊娠中なのに好意を迫る奴がいるのか…と愕然
ちゃんと避妊はしてる?流産の原因になるよ?
妊娠中で体調不安定なんだし断っていいよ
ちゃんと避妊はしてる?流産の原因になるよ?
妊娠中で体調不安定なんだし断っていいよ
131名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 08:35:48.280 新婚2ヶ月の専業主婦です
主人がわたしを家政婦かなにかだと思っているような気がして(本人は否定)、参っています
食事の用意をしている際、キッチンで温めたり食卓まで料理を運んだりしている最中に箸!コップ!ビール!と注文されうんざりしています
わたしが準備することには何の不満もないのですが、言われなくても今順番に準備してるのに何故?という気持ちです
身体はひとつだしそんなにいっぺんに色々できるわけないのに
本当は私が席についてから一緒に食べ始めたいのに先に食べられるのも嫌です
主人に話しましたが「働いてきてお腹がすいてる」「持ってきて欲しいものを言ってるだけ」「それだけで家政婦扱いしてるなんて大袈裟」との言い分で気持ちを分かってもらえずで悲しいです
お風呂を先にと促しましたがご飯のあとに入りたいようです
帰宅時間を教えてくれたらそれに合わせて用意しておくのに、いつも帰宅時には充電切れらしく
仕事でスマホをよく使うのと通勤時にゲームをするのが理由です
もしものときに連絡がつかないのも嫌なのでモバイルバッテリーを勧めましたがめんどくさいと断られました
わたしもなるだけはやく準備できるようにしているのですが、主人がつまみ用にその日買ってきたものを焼いたりする日はやはり手順通りにはいかずで、それのせいで準備が遅れているのに分かってくれずにモヤモヤします
つまみは毎日用意しているのですが美味しそうなのを見付けた、今日はこれの気分とたまに買ってきます(主人のお小遣いからなので強く言えません)
主人がわたしを家政婦かなにかだと思っているような気がして(本人は否定)、参っています
食事の用意をしている際、キッチンで温めたり食卓まで料理を運んだりしている最中に箸!コップ!ビール!と注文されうんざりしています
わたしが準備することには何の不満もないのですが、言われなくても今順番に準備してるのに何故?という気持ちです
身体はひとつだしそんなにいっぺんに色々できるわけないのに
本当は私が席についてから一緒に食べ始めたいのに先に食べられるのも嫌です
主人に話しましたが「働いてきてお腹がすいてる」「持ってきて欲しいものを言ってるだけ」「それだけで家政婦扱いしてるなんて大袈裟」との言い分で気持ちを分かってもらえずで悲しいです
お風呂を先にと促しましたがご飯のあとに入りたいようです
帰宅時間を教えてくれたらそれに合わせて用意しておくのに、いつも帰宅時には充電切れらしく
仕事でスマホをよく使うのと通勤時にゲームをするのが理由です
もしものときに連絡がつかないのも嫌なのでモバイルバッテリーを勧めましたがめんどくさいと断られました
わたしもなるだけはやく準備できるようにしているのですが、主人がつまみ用にその日買ってきたものを焼いたりする日はやはり手順通りにはいかずで、それのせいで準備が遅れているのに分かってくれずにモヤモヤします
つまみは毎日用意しているのですが美味しそうなのを見付けた、今日はこれの気分とたまに買ってきます(主人のお小遣いからなので強く言えません)
132名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 08:36:44.780 もうひとつあって、うちはメゾネットタイプの住宅なのでキッチン・リビングと寝室等の部屋の階が別れているのですが
例えば寝室にいる主人から「○子!」と呼ばれ(わたしはキッチン)
「なに?」「○子!」「どうしたの?」「○子!」と頑なに用件を言わないので渋々いくと、水ちょうだい…
こっちはキッチンにいたの分かってるのに用件を言わずに二度手間させられます
言ってくれてたらそのまま水持っていくのに
また同じように呼ばれ行ってみると「この前レストランの名前なんだっけ?」と、わざわざ呼びつけて聞くこと?と思うようなことを話してきたりで、色んな後片付けや明日の弁当やごはんの下準備でこっちも忙しくしてるのにと、たまに発狂しそうになります
本当に小さいことで悩んでいると自覚してます
離婚もまったく考えてはいないのですが、これが死ぬまで続くのかと思うと憂鬱です
なにか改善方法はありますか?
主人をかえられない(変える必要がない)なら、わたしの気持ちの変え方でもいいのでアドバイスお願いします
例えば寝室にいる主人から「○子!」と呼ばれ(わたしはキッチン)
「なに?」「○子!」「どうしたの?」「○子!」と頑なに用件を言わないので渋々いくと、水ちょうだい…
こっちはキッチンにいたの分かってるのに用件を言わずに二度手間させられます
言ってくれてたらそのまま水持っていくのに
また同じように呼ばれ行ってみると「この前レストランの名前なんだっけ?」と、わざわざ呼びつけて聞くこと?と思うようなことを話してきたりで、色んな後片付けや明日の弁当やごはんの下準備でこっちも忙しくしてるのにと、たまに発狂しそうになります
本当に小さいことで悩んでいると自覚してます
離婚もまったく考えてはいないのですが、これが死ぬまで続くのかと思うと憂鬱です
なにか改善方法はありますか?
主人をかえられない(変える必要がない)なら、わたしの気持ちの変え方でもいいのでアドバイスお願いします
133名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 08:45:11.550 家政婦というかお母さんなのかもね
残念ながら相手は変わらないと思うけど
義家族を味方にできないかな?
義母はどう思ってるかな?
残念ながら相手は変わらないと思うけど
義家族を味方にできないかな?
義母はどう思ってるかな?
134名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 08:59:36.530135名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 09:01:36.000136名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 09:19:56.840 >>132
家政婦とは思っていないと言ってるなら、「働いてきてお腹がすいてる」だの「持ってきて欲しいものを言ってるだけ」だの
どう反論されようが、
こういう理由から、準備が遅れています、事前連絡してもらえれば解決します
こういう手順でやっているので、その後にします、お店でもないので手は二本しか無いです
とかって、キッチリ話を詰めてみたら?
下に見られてるというか、言うこと聞いてくれる事にベタ甘えなだけじゃないのかなぁという感じ
早い段階で、無理なものは無理と言える状態をつくっておかないと、懸念してる通りの
『これが死ぬまで続くのかと思うと憂鬱です』
になりそうな気がするけどな
家政婦とは思っていないと言ってるなら、「働いてきてお腹がすいてる」だの「持ってきて欲しいものを言ってるだけ」だの
どう反論されようが、
こういう理由から、準備が遅れています、事前連絡してもらえれば解決します
こういう手順でやっているので、その後にします、お店でもないので手は二本しか無いです
とかって、キッチリ話を詰めてみたら?
下に見られてるというか、言うこと聞いてくれる事にベタ甘えなだけじゃないのかなぁという感じ
早い段階で、無理なものは無理と言える状態をつくっておかないと、懸念してる通りの
『これが死ぬまで続くのかと思うと憂鬱です』
になりそうな気がするけどな
137名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 09:47:20.520138名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 09:49:40.750 呼ばれても行かないって選択肢はないの?
なに?って聞いても名前しか呼ばないならこっちもなに?ってその場から叫び続けてみたらw
それでも名前しか呼ばないならシカトw
なに?って聞いても名前しか呼ばないならこっちもなに?ってその場から叫び続けてみたらw
それでも名前しか呼ばないならシカトw
139131
2018/10/21(日) 10:30:35.900 お母さんという感覚なのですね
お互いに26歳です
婚活ではなく恋愛結婚で普段はとてもやさしいのですが家でのお母さん扱いがきついです
>>136の内容をキッチリではないですが話しました
主人の言い分は「手を止めて今すぐって意味じゃない。持ってくる順番を変えてくれるだけいい」との意見です
確かに主人の言い分も一理あり、例えばサラダ→箸茶碗で用意しようと思っている順番を箸から出せば良いだけなので反論しにくいのです
なんと言えばいいのか、言わなくてもちゃんとすることを言われるのが嫌です
黙って待ってくれてても数分後にはちゃんと出てくるのに…と
呼びつけの件も、呼ばれても行かないという選択は尤もです
でもそもそも呼ばれないのが理想なので話し合いで解決できないかと悩んでいます
人が何かをしているのを分かってるのにあれもこれもと言うのはおかしい、くだらない用事で呼びつけるのはおかしいということを分かって欲しいのです
義家族に主人の悪口を話してもいいのでしょうか?
義母から言ってもらったら気を付けてくれるのでしょうか
お互いに26歳です
婚活ではなく恋愛結婚で普段はとてもやさしいのですが家でのお母さん扱いがきついです
>>136の内容をキッチリではないですが話しました
主人の言い分は「手を止めて今すぐって意味じゃない。持ってくる順番を変えてくれるだけいい」との意見です
確かに主人の言い分も一理あり、例えばサラダ→箸茶碗で用意しようと思っている順番を箸から出せば良いだけなので反論しにくいのです
なんと言えばいいのか、言わなくてもちゃんとすることを言われるのが嫌です
黙って待ってくれてても数分後にはちゃんと出てくるのに…と
呼びつけの件も、呼ばれても行かないという選択は尤もです
でもそもそも呼ばれないのが理想なので話し合いで解決できないかと悩んでいます
人が何かをしているのを分かってるのにあれもこれもと言うのはおかしい、くだらない用事で呼びつけるのはおかしいということを分かって欲しいのです
義家族に主人の悪口を話してもいいのでしょうか?
義母から言ってもらったら気を付けてくれるのでしょうか
140名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 10:49:43.360 一緒に食べないで先に食べ始めるとか下らない用事で名前を連呼とか実家もそういう家なのかね?
なんか幼稚な男すぎてつきあいたくもないレベルなんだけど
なんか幼稚な男すぎてつきあいたくもないレベルなんだけど
141名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 10:52:58.950 デモデモダッテうざー
呼ばれなくなるようにする為に、呼ばれても行かないって行動なのに
話し合いで解決してるならとっくに終わっている話なんじゃないの?
呼ばれなくなるようにする為に、呼ばれても行かないって行動なのに
話し合いで解決してるならとっくに終わっている話なんじゃないの?
142名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:00:04.580 デモデモではないでしょ
呼ばれなくしたところでそれがおさまるだけ
他の問題は解決しないから原因そのものを解消したいだけでしょ
何でもかんでも叩いてなにしたいんだか
呼ばれなくしたところでそれがおさまるだけ
他の問題は解決しないから原因そのものを解消したいだけでしょ
何でもかんでも叩いてなにしたいんだか
143名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:00:26.950 そもそも、その程度の意思疎通も出来ないのに
よく結婚したな
自分で、やりなよぐらい言ってやりなよ
このままだとストレス溜まって最後、離婚とかだよ
よく結婚したな
自分で、やりなよぐらい言ってやりなよ
このままだとストレス溜まって最後、離婚とかだよ
144名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:10:23.910 > >>136の内容をキッチリではないですが話しました
> 主人の言い分は「手を止めて今すぐって意味じゃない。持ってくる順番を変えてくれるだけいい」との意見です
> 確かに主人の言い分も一理あり、例えばサラダ→箸茶碗で用意しようと思っている順番を箸から出せば良いだけなので反論しにくいのです
> なんと言えばいいのか、言わなくてもちゃんとすることを言われるのが嫌です
> 黙って待ってくれてても数分後にはちゃんと出てくるのに…と
うん、キッチリ丸め込まれてるじゃん
一理はあっても、あなたが作業者でしょ
あなたの手順でやって何が悪いのか
その手順ですることによって、どれだけのデメリットがあるの?
致命的に手際が悪いとかじゃないなら、自分のやりたい順でやればいい
『旦那の希望も手順での候補には入れるけど、必ずしもその希望に沿う必要はないよね、家政婦じゃないんだから』
で終了する話
(大して強くもないが)そこまで強く言えない…とかのデモデモを言うのであれば、我慢の人生歩むしかないと思うわ
> 主人の言い分は「手を止めて今すぐって意味じゃない。持ってくる順番を変えてくれるだけいい」との意見です
> 確かに主人の言い分も一理あり、例えばサラダ→箸茶碗で用意しようと思っている順番を箸から出せば良いだけなので反論しにくいのです
> なんと言えばいいのか、言わなくてもちゃんとすることを言われるのが嫌です
> 黙って待ってくれてても数分後にはちゃんと出てくるのに…と
うん、キッチリ丸め込まれてるじゃん
一理はあっても、あなたが作業者でしょ
あなたの手順でやって何が悪いのか
その手順ですることによって、どれだけのデメリットがあるの?
致命的に手際が悪いとかじゃないなら、自分のやりたい順でやればいい
『旦那の希望も手順での候補には入れるけど、必ずしもその希望に沿う必要はないよね、家政婦じゃないんだから』
で終了する話
(大して強くもないが)そこまで強く言えない…とかのデモデモを言うのであれば、我慢の人生歩むしかないと思うわ
145名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:17:06.120 帰宅時間の下りも連絡すらしないとかバッテリー持つのいやがるとか無理矢理持たせろよとしか
まずこれから帰るよの連絡すらしないとか甘えてるじゃなくて完璧になめてるとしか思えない
俺の稼ぎで養ってやってる感丸出しの男のどこが優しいのかさっぱりわからんのだが
まずこれから帰るよの連絡すらしないとか甘えてるじゃなくて完璧になめてるとしか思えない
俺の稼ぎで養ってやってる感丸出しの男のどこが優しいのかさっぱりわからんのだが
146名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:17:41.760 >>139
義母言うのはどのパターンでも余計こじれる未来しか見えない。結局その夫を育てた人だし
おかしいとか一般的とかではなくよそはよそ、うちはうち
あなた達夫婦がOKならそよがなんと言おうとOKなんだし
夫は「先に持ってきて欲しいものを言ってるだけ」
聞けるものは聞くが、やってるときに言わないで
後から先にビールがいい等すりあわせする
二階に呼んで水は正直わからんw甘えすぎだろw
キッチンに居るんだから何?って言ったときに言ってよ!って怒って終わりかな
義母言うのはどのパターンでも余計こじれる未来しか見えない。結局その夫を育てた人だし
おかしいとか一般的とかではなくよそはよそ、うちはうち
あなた達夫婦がOKならそよがなんと言おうとOKなんだし
夫は「先に持ってきて欲しいものを言ってるだけ」
聞けるものは聞くが、やってるときに言わないで
後から先にビールがいい等すりあわせする
二階に呼んで水は正直わからんw甘えすぎだろw
キッチンに居るんだから何?って言ったときに言ってよ!って怒って終わりかな
147名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:25:36.520 新婚みたいだしやり返す前に話し合いで解決したいのよね
気持ちわかるわ
もう泣き落としでいいんじゃない?
あなたが思ってる気持ちそのまま言ってさ、お母さんみたいでとても悲しいって
それでも聞かないなら納得いかない頼み事はきかなくていいよ
忙しいから自分でよろしく〜とさらっと流せばOK
気持ちわかるわ
もう泣き落としでいいんじゃない?
あなたが思ってる気持ちそのまま言ってさ、お母さんみたいでとても悲しいって
それでも聞かないなら納得いかない頼み事はきかなくていいよ
忙しいから自分でよろしく〜とさらっと流せばOK
148名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:33:51.980 そういやモバイルバッテリーもあったか
妻の気持ちよりも自分が楽で仕事以外はなーんも考えなくていい状態でいたい人なんだろうね
妻の気持ちよりも自分が楽で仕事以外はなーんも考えなくていい状態でいたい人なんだろうね
149名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:35:57.040 サラダより先に箸持ってきての何が悪いの?
150名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:42:52.050 って言うかなんで箸とか皿くらい自分で取ってこないの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
151名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:45:12.960152名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 11:57:22.650 連絡しろって言って、しない夫が頭おかしいな
モバイルの充電器買って渡してやれば?
物の順番とか物とってとか自分でしろって
言えばいい、それすら言えないなら
あと何十年もやってけないだろ
モバイルの充電器買って渡してやれば?
物の順番とか物とってとか自分でしろって
言えばいい、それすら言えないなら
あと何十年もやってけないだろ
153名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 12:09:49.690 (どの順番で持ってくるつもりか分からないけど)箸から持ってきて
ってことだろ
他の問題はともかく、なんでこれで「自分でやれ」って結論になるんです?
いっつも極端すぎですよ〜
やらなかったらデモデモ認定
もうね、アホかと
ってことだろ
他の問題はともかく、なんでこれで「自分でやれ」って結論になるんです?
いっつも極端すぎですよ〜
やらなかったらデモデモ認定
もうね、アホかと
154名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 12:27:53.78O 下らない
なんでも旦那の言いなりになるのが悪い
簡単なことも主張できないバカ女は死ぬまで言いなりになってろや
なんでも旦那の言いなりになるのが悪い
簡単なことも主張できないバカ女は死ぬまで言いなりになってろや
155名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 12:35:47.180 勝手に食べ始めるのをやめてもらうために箸は最後ですっていうのは?
156名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 12:46:30.590 結婚して速攻で小梨専業だから舐められてるんでしょ
157名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 13:44:02.240 そりゃ小梨専業は舐められるだろ
ニートも同然なんだからそれくらいやれや
ニートも同然なんだからそれくらいやれや
158名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 14:29:31.620 呼ばれて無視してもしつこく叫んでそう。
食事に関しては、ツマミとビール飲ませといて料理は一気に運ぶとか?
食事に関しては、ツマミとビール飲ませといて料理は一気に運ぶとか?
159名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 15:41:03.15O >>138
同感
名前連呼されたら、なに?手が離せないと返事するだけで動かないわ
料理中にあれくれこれくれも、手が離せないと返事して無視 料理運ぶときに一緒に持ってく
まあ、帰宅するであろう時間にビールとポテトチップスか漬物と端を出しといたらいい 冬だからまあまあビール冷えてるだろうしね
同感
名前連呼されたら、なに?手が離せないと返事するだけで動かないわ
料理中にあれくれこれくれも、手が離せないと返事して無視 料理運ぶときに一緒に持ってく
まあ、帰宅するであろう時間にビールとポテトチップスか漬物と端を出しといたらいい 冬だからまあまあビール冷えてるだろうしね
160名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 17:00:47.740 そんなんしたら
誰のおかげで飯食えてるんだってはっきり言われちゃうよ
誰のおかげで飯食えてるんだってはっきり言われちゃうよ
161名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 18:02:10.170 皆さん意見ありがとうございます
義母に言うのはやめて旦那にはっきり断ろうと思います
家政婦みたいな気持ちになるからやめて欲しい事を伝えます
義母に言うのはやめて旦那にはっきり断ろうと思います
家政婦みたいな気持ちになるからやめて欲しい事を伝えます
162名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 18:22:43.750 名前消えてるじゃん
自演してたかアフィが勝手に締めたな
昨日から鯖落ちしてたしこんなネタでも拾わんとまとめるもんないんだろうな
自演してたかアフィが勝手に締めたな
昨日から鯖落ちしてたしこんなネタでも拾わんとまとめるもんないんだろうな
163名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 21:05:16.500 主人呼びが旦那に変わってるしね
164名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 21:10:54.290 >>151
夫に対してじゃなくて、相談者に聞いてるんだよ
大してデメリットがないなら、自分の手順でやりたい事くらい押し切れって話
それくらい読み取ってくれ
で、マウントって意味分かって使ってるか?
やってもらう側なんだから黙ってろ、ってだけの話にマウントもクソもない
夫に対してじゃなくて、相談者に聞いてるんだよ
大してデメリットがないなら、自分の手順でやりたい事くらい押し切れって話
それくらい読み取ってくれ
で、マウントって意味分かって使ってるか?
やってもらう側なんだから黙ってろ、ってだけの話にマウントもクソもない
165名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 21:54:23.630166名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 21:58:49.330167名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 22:01:45.180 不潔で臭くて、AV好きの夫。 冷めた
168名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 22:19:21.480 >>166
なんで口調コロコロ変わるの?
なんで口調コロコロ変わるの?
169名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 22:30:23.970170名無しさん@HOME
2018/10/21(日) 22:55:05.640 単に煽られてんでしょ
何度も出てこなくていいよ
何度も出てこなくていいよ
171名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 01:44:36.74O 豆粒ころり すっとんとーん 豆粒ころり すっとんとーん
172名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 11:21:47.890 >>161
自分(夫側)は気を付けてることだけど、何かを頼むときは「ありがとう」がセット
夫婦だって人間同士なんだから、そういう思いやりがないと家政婦扱いと感じて当然だと思う
箸を持って行ってあげるのも思いやりだし、「箸!」じゃなくて「箸持ってきてくれる?」「ありがとう」を言うのも思いやり
そういうことができる夫婦になりたい と話してみたら?
本当に普段優しいなら通じると思うけど 無理かな・・・
自分(夫側)は気を付けてることだけど、何かを頼むときは「ありがとう」がセット
夫婦だって人間同士なんだから、そういう思いやりがないと家政婦扱いと感じて当然だと思う
箸を持って行ってあげるのも思いやりだし、「箸!」じゃなくて「箸持ってきてくれる?」「ありがとう」を言うのも思いやり
そういうことができる夫婦になりたい と話してみたら?
本当に普段優しいなら通じると思うけど 無理かな・・・
173131
2018/10/22(月) 11:29:55.180 〆られていてびっくりしましたが自分の口から
相談に乗ってくださりありがとうございました
主人の転勤に合わせて勤めていた会社をやめ専業主婦として結婚しましたが
勤めていたからこそ仕事の大変さもわかり自分でも働いてもらっている負い目があり強く言えませんでした
でも皆さんの意見を見ると主人がおかしい、強く言っていいことみたいですね
今日さっそく話してみようと思います
また子供もすぐに望んでいるので就職は職場に迷惑かけるので出来ませんが、短期パートや派遣にでも出てみます
ありがとうございました
相談に乗ってくださりありがとうございました
主人の転勤に合わせて勤めていた会社をやめ専業主婦として結婚しましたが
勤めていたからこそ仕事の大変さもわかり自分でも働いてもらっている負い目があり強く言えませんでした
でも皆さんの意見を見ると主人がおかしい、強く言っていいことみたいですね
今日さっそく話してみようと思います
また子供もすぐに望んでいるので就職は職場に迷惑かけるので出来ませんが、短期パートや派遣にでも出てみます
ありがとうございました
174名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 11:42:26.900175名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 15:20:24.920 >>131
すでにまとめられてるけど大丈夫?
すでにまとめられてるけど大丈夫?
176名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 15:38:08.170 私:年収350万円、総務、職場まで1時間
夫:年収550万円、営業、職場まで20分
結婚して1年です。
私が家を出るのが7時で帰宅が19時過ぎ。
夫は家を出るのが8時過ぎで帰宅が22時頃。
家事は平日は大体、夫が皿洗い、ごみ出し、洗濯物畳む程度です。労働時間を考えてもそれでいいと思っていました。
時々週末に食事を作ってくれます。やきそば、チャーハン程度ですが、簡単な炊事は出来ます。
先日、私の帰りが遅くなり、夫はその日に限って早く帰宅していて飲み始めていた。
一応「お疲れ、遅くまで大変だったね」とは言ってくれたものの「お腹空いた、何分でご飯できる、言ってくれれば外で食べてきたのに」(私のご飯は?)と言われた。
急いでサラダとレトルトのカレーを用意したんだけど、どうしても腑に落ちなかった。
夫に「帰りが遅くなるから、そっちの時間が分かったら連絡してね」って連絡していたのに返信がなかったからいつも通りの時間だと思っていたので、野菜炒めを作ろうと思っていたんだけど、急いでレトルトカレーにした。
それから夫は自分のことだけして寝ようとしたので「私はまだ家事でやることがあるし、手伝って欲しい」とお願いしたら「家事なんて毎日やる必要はない、簡単じゃん、そんなに言うなら自分の分は自分でやる」と言われました。
今まで2人の為に家事も頑張ってきたのにと思ったら悲しくて、疲れてしまい「そういうなら自分のことは自分でしましょう。」ということになりました。
これが先週の半ばで、夫も意地なのか私が作ったものに手をつけず、洗い物も私が使ったものは綺麗に残しています。
昨晩はパジャマが尽きたらしくて変な格好で寝ていました。
一応まだ会話もあるし、なんとなく週末には夜もありました。
だけど、ご飯何食べる?洗濯物出して。という言葉には頑として答えません。
多分、今週半ばには夫のパンツと肌着が尽きると思います。
もうなんか疲れてしまい、どうしたものかと思っています。きっと帰ったら朝食がそのまま残っているのかと思うとそれも憂鬱ですし、食事も楽しくないです。
私が風邪で寝込んだり、結婚式で数日居なくなったときは夫が家事をしているので、家事は出来るはずですが、実家から同居になったので独り暮らしの経験はありません。
夫:年収550万円、営業、職場まで20分
結婚して1年です。
私が家を出るのが7時で帰宅が19時過ぎ。
夫は家を出るのが8時過ぎで帰宅が22時頃。
家事は平日は大体、夫が皿洗い、ごみ出し、洗濯物畳む程度です。労働時間を考えてもそれでいいと思っていました。
時々週末に食事を作ってくれます。やきそば、チャーハン程度ですが、簡単な炊事は出来ます。
先日、私の帰りが遅くなり、夫はその日に限って早く帰宅していて飲み始めていた。
一応「お疲れ、遅くまで大変だったね」とは言ってくれたものの「お腹空いた、何分でご飯できる、言ってくれれば外で食べてきたのに」(私のご飯は?)と言われた。
急いでサラダとレトルトのカレーを用意したんだけど、どうしても腑に落ちなかった。
夫に「帰りが遅くなるから、そっちの時間が分かったら連絡してね」って連絡していたのに返信がなかったからいつも通りの時間だと思っていたので、野菜炒めを作ろうと思っていたんだけど、急いでレトルトカレーにした。
それから夫は自分のことだけして寝ようとしたので「私はまだ家事でやることがあるし、手伝って欲しい」とお願いしたら「家事なんて毎日やる必要はない、簡単じゃん、そんなに言うなら自分の分は自分でやる」と言われました。
今まで2人の為に家事も頑張ってきたのにと思ったら悲しくて、疲れてしまい「そういうなら自分のことは自分でしましょう。」ということになりました。
これが先週の半ばで、夫も意地なのか私が作ったものに手をつけず、洗い物も私が使ったものは綺麗に残しています。
昨晩はパジャマが尽きたらしくて変な格好で寝ていました。
一応まだ会話もあるし、なんとなく週末には夜もありました。
だけど、ご飯何食べる?洗濯物出して。という言葉には頑として答えません。
多分、今週半ばには夫のパンツと肌着が尽きると思います。
もうなんか疲れてしまい、どうしたものかと思っています。きっと帰ったら朝食がそのまま残っているのかと思うとそれも憂鬱ですし、食事も楽しくないです。
私が風邪で寝込んだり、結婚式で数日居なくなったときは夫が家事をしているので、家事は出来るはずですが、実家から同居になったので独り暮らしの経験はありません。
177名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:10:04.37O178名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:14:35.920 >>176
なにを相談したいのかさっぱりわからないんだけど、どうにかしたいなら話し合うしかないんだよ
なにを相談したいのかさっぱりわからないんだけど、どうにかしたいなら話し合うしかないんだよ
179名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:17:28.40O スレチの愚痴垂れ流しはスルーで
次の人〜
次の人〜
180名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:20:56.660181名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:29:29.400 新婚さんかー、家事あるあるだね
まあ、まずは今日からしばらく旦那の事はしなくていんじゃない?とりあえず自分の事だけにしてさ、旦那がキレてきたり話し聞く気になってからいろいろ話したらいいと思うよ
相談者が疲れてきているように、旦那にも疲れてきた部分があるんだと思うよ
いろんな人がいるけど、旦那は仕事から帰ったら家事したくない人なんだよ
2人で生活してるなら相手がしないなら自分がするしかないんだけど、家事や生活そのものを2人で見直していく事が必要になってくると思う
今抱えている不満は今の生活が続く限り解消されず溜まるだけなので、旦那の家事をしなくていい今のうちに家事と生活の見直しを考える事を勧めるなー
旦那が言う「簡単じゃん」な家事のやり方と、相談者が言う「2人の為にがんばってきた」家事は多分内容が違うし考え方も違うと思うよ
そして旦那はそれを当然だと思ってるから、良い機会だと思って旦那に言いたい事は全部言って、相談者が最善と思うプランを言うといいよ、旦那にプレゼンでアピールできるようしっかり考えを練ってね
まあ、まずは今日からしばらく旦那の事はしなくていんじゃない?とりあえず自分の事だけにしてさ、旦那がキレてきたり話し聞く気になってからいろいろ話したらいいと思うよ
相談者が疲れてきているように、旦那にも疲れてきた部分があるんだと思うよ
いろんな人がいるけど、旦那は仕事から帰ったら家事したくない人なんだよ
2人で生活してるなら相手がしないなら自分がするしかないんだけど、家事や生活そのものを2人で見直していく事が必要になってくると思う
今抱えている不満は今の生活が続く限り解消されず溜まるだけなので、旦那の家事をしなくていい今のうちに家事と生活の見直しを考える事を勧めるなー
旦那が言う「簡単じゃん」な家事のやり方と、相談者が言う「2人の為にがんばってきた」家事は多分内容が違うし考え方も違うと思うよ
そして旦那はそれを当然だと思ってるから、良い機会だと思って旦那に言いたい事は全部言って、相談者が最善と思うプランを言うといいよ、旦那にプレゼンでアピールできるようしっかり考えを練ってね
182名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:32:23.580183名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:34:01.590 >>176
男はそういうところあるねw
こっちが一日病気で寝込んで、家事やっといてほしいなーと思っても
一日くらい洗い物・洗濯しなくてへーきへーきの精神
二人とも意地っぱりだね〜w
あなたが大人になって洗濯してあげたらいいと思うよ
先に折れるのは負けじゃないから
あと食洗器とか洗濯乾燥機とか使ってないなら、導入した方がいいと思う
喧嘩の種がなくなる
男はそういうところあるねw
こっちが一日病気で寝込んで、家事やっといてほしいなーと思っても
一日くらい洗い物・洗濯しなくてへーきへーきの精神
二人とも意地っぱりだね〜w
あなたが大人になって洗濯してあげたらいいと思うよ
先に折れるのは負けじゃないから
あと食洗器とか洗濯乾燥機とか使ってないなら、導入した方がいいと思う
喧嘩の種がなくなる
184名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:39:03.680 面倒くさいから離婚でいいよ
185名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:55:17.090 そうね
子供もいないみたいだし
子供もいないみたいだし
186名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 16:55:51.020 >>184
雑すぎるww
雑すぎるww
187名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 17:00:36.180 するほどでないスレで身もふたもないw
188名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 17:17:00.320 結局金が全て
離婚したら困るのは収入が低い方なんだよなー
離婚したら困るのは収入が低い方なんだよなー
189名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 17:18:27.860 この場合だとどちらも低収入…
190名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 17:42:36.520 専ブラだと176は縮小されまくりで文字が小さくて読めないけど読む価値なさそうだからいいや
191名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 18:29:45.660 >>190
文字拡大できるはずだよ
文字拡大できるはずだよ
192名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 18:50:52.880 >>176
ごはん作らなきゃいいし、洗濯もしなくていいじゃん
なのにセックスはするの気持ち悪い
それが旦那が望む夫婦関係で、
あなたは違うなら話し合わないとね
何もかも別々なら夫婦でルームシェアしてる意味無いし
ごはん作らなきゃいいし、洗濯もしなくていいじゃん
なのにセックスはするの気持ち悪い
それが旦那が望む夫婦関係で、
あなたは違うなら話し合わないとね
何もかも別々なら夫婦でルームシェアしてる意味無いし
193名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 21:25:19.360 まあセックスはご褒美とか仲直りの行為って人も一定数いるみたいだからねえ
家庭板・鬼女板に毒され過ぎてるのは認めるけどw
家庭板・鬼女板に毒され過ぎてるのは認めるけどw
194名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 21:26:28.510 >>190
つ 老眼鏡
つ 老眼鏡
195名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 21:52:26.270 普段からそんな感じなら徹底的に戦うのもいいけど
これが初めてなら適当なところで仲直りしといた方がいいと思うよ
これが初めてなら適当なところで仲直りしといた方がいいと思うよ
196名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 21:52:28.600 家事で「せねばならない」あると、双方辛いよ。
197176
2018/10/22(月) 23:11:34.920 ありがとうございました。
もう私も限界で、帰ってきてから夫の洗濯をして、帰りに下着も買ってきました。
ご飯もガッツリ豪華に作って、これで食べなかったら喧嘩する腹づもりでした。
だけど、朝御飯は食べ終わっていてメモでごちそうさまと書かれて、いつも朝は放置の洗い物もしてありました。
帰ってきた夫は、プリンとお酒を買ってきてくれていました。でもカップラーメンも持ってました。
話し合いをして、私は支え合いたいだけで手が空いてる方が家事をしたり、やっていたら手伝って欲しいことを伝えました。
夫は夫で帰ってきてから家事をするしんどさを知って、反省したようでした。
食洗機は置く場所がないのですが、独身時代から使っている洗濯機は買い替えることになりました。
揉めてからも家事以外は普通に過ごしていて、会話も出掛けたりもしていました。
とりあえず様子見ですが、今日はお風呂を洗ったりしてくれました。続くといいのですが。
結局夫のパジャマは乾くはずもなく、私のスウェットをピチピチなまま着て、寝るようです。
もう私も限界で、帰ってきてから夫の洗濯をして、帰りに下着も買ってきました。
ご飯もガッツリ豪華に作って、これで食べなかったら喧嘩する腹づもりでした。
だけど、朝御飯は食べ終わっていてメモでごちそうさまと書かれて、いつも朝は放置の洗い物もしてありました。
帰ってきた夫は、プリンとお酒を買ってきてくれていました。でもカップラーメンも持ってました。
話し合いをして、私は支え合いたいだけで手が空いてる方が家事をしたり、やっていたら手伝って欲しいことを伝えました。
夫は夫で帰ってきてから家事をするしんどさを知って、反省したようでした。
食洗機は置く場所がないのですが、独身時代から使っている洗濯機は買い替えることになりました。
揉めてからも家事以外は普通に過ごしていて、会話も出掛けたりもしていました。
とりあえず様子見ですが、今日はお風呂を洗ったりしてくれました。続くといいのですが。
結局夫のパジャマは乾くはずもなく、私のスウェットをピチピチなまま着て、寝るようです。
198名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 23:14:58.150 ピチピチ…
199名無しさん@HOME
2018/10/22(月) 23:50:48.120 プリン買ってこられたら一発で許しちゃうわ
今までで一度もないけど
今までで一度もないけど
200名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 00:22:39.270 良かったねえ、お疲れさま
夫婦って言っても元は他人同士なんだし、お互い我慢してたり様子見だったりする部分があるよ
少しずつ自分たちのスタイルに合ったやり方を見つけていったら、今より生活が楽になって楽しくなるとも思う
よくやってしまいがちなのが「〇〇の為にしたのに」「△△したかったけど譲ったのに」って我慢してた事をケンカの時に持ち出すこと
言われる側からすると「なんでその時に言わないの?」ってなるし、言われた時点ではどうにもならない事が多い
生活は毎日繰り返していくものだから、なるべく不便や我慢をしなくていいように日頃からお互いに思っている事を話していくとスムーズにいきやすいと思うよ
新婚さんだしまだまだ先は長いんだから、あせらずゆっくりじっくりね
夫婦って言っても元は他人同士なんだし、お互い我慢してたり様子見だったりする部分があるよ
少しずつ自分たちのスタイルに合ったやり方を見つけていったら、今より生活が楽になって楽しくなるとも思う
よくやってしまいがちなのが「〇〇の為にしたのに」「△△したかったけど譲ったのに」って我慢してた事をケンカの時に持ち出すこと
言われる側からすると「なんでその時に言わないの?」ってなるし、言われた時点ではどうにもならない事が多い
生活は毎日繰り返していくものだから、なるべく不便や我慢をしなくていいように日頃からお互いに思っている事を話していくとスムーズにいきやすいと思うよ
新婚さんだしまだまだ先は長いんだから、あせらずゆっくりじっくりね
201名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 05:03:32.040202名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:03:16.540 結婚1年目、倹約家だと思っていた妻が浪費家だった。一昨日仕事帰りにデパートによったらしく化粧水、顔のクリーム、美容液、ファンデーション、チーク?を買ってて、レシート見たら2万8000円だった。
「冬が来るから新しく買い足しただけで、毎月買ってる訳じゃない」というけど、古いのも使い切ってないやつがあるし
数ヶ月使うとはいえ、そもそも高い。
他の手持ちの化粧品、洗顔剤、美容クリームも調べたら、同じように高い。
これが普通だと言われたので周りの女性(母親、姉、同僚)聞いたら、普通じゃないと言われた。
同い年の妹は化粧品はドラッグストアで買ってて、嫁の5分の1くらいの金額。それが普通らしい。
お互いの給与はそれぞれで管理していて、生活費は俺が多めに払ってる。嫁の貯金額が少ない理由が分かった。
化粧品は趣味としてまだ理解はするが、スキンケアに使うやつ(美白クリームとか化粧水)は医学的に効果がないからお金の無駄。
医学的に効果がないことを証明する医師のコラムや本を読ませてみたけど
「実際に安いのと高いのを使ったら違う」「安いのだと肌が合わなくてボロボロになる」と言ってきかない。
ただの水300mlに5000円払ってる感じ。
俺がお金管理した方が良いのか?
「冬が来るから新しく買い足しただけで、毎月買ってる訳じゃない」というけど、古いのも使い切ってないやつがあるし
数ヶ月使うとはいえ、そもそも高い。
他の手持ちの化粧品、洗顔剤、美容クリームも調べたら、同じように高い。
これが普通だと言われたので周りの女性(母親、姉、同僚)聞いたら、普通じゃないと言われた。
同い年の妹は化粧品はドラッグストアで買ってて、嫁の5分の1くらいの金額。それが普通らしい。
お互いの給与はそれぞれで管理していて、生活費は俺が多めに払ってる。嫁の貯金額が少ない理由が分かった。
化粧品は趣味としてまだ理解はするが、スキンケアに使うやつ(美白クリームとか化粧水)は医学的に効果がないからお金の無駄。
医学的に効果がないことを証明する医師のコラムや本を読ませてみたけど
「実際に安いのと高いのを使ったら違う」「安いのだと肌が合わなくてボロボロになる」と言ってきかない。
ただの水300mlに5000円払ってる感じ。
俺がお金管理した方が良いのか?
203名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:04:56.290 嫁が自分の小遣いで買ってる物まで支配するつもりなのか?
ああプリマ狙いのアフィか
ああプリマ狙いのアフィか
204名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:18:50.840205名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:20:43.140 >>202
釣りじゃないなら、奥さん働きに出てるんだったら化粧はTPOわきまえた行為なので必要経費。その必要経費も人によって基準も価値も違う
あんたは医者に「医学的にはなんの問題もないから仕事場に全裸で行け」って言われたら行くの?
釣りじゃないなら、奥さん働きに出てるんだったら化粧はTPOわきまえた行為なので必要経費。その必要経費も人によって基準も価値も違う
あんたは医者に「医学的にはなんの問題もないから仕事場に全裸で行け」って言われたら行くの?
206名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:25:07.350 たしかに医学的には全裸で仕事に行くのは問題ないだろうなwあ、予防医学的にはヤベーかw
207名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:31:17.960 その運用費の低い同僚と結婚すれば良かったね
208名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:34:24.07O >>202
自分で稼いだ収入から家計分を除いて自由に使える金を
ギャンブルに多額をつぎ込むなどゆくゆくは依存症の恐れがあるなど以外はどう使おうが口出し無用
化粧や美容費は必要経費
これにどれだけ金を出すかは女性によって様々なので周りがどうだからなど無意味
現状として家計を圧迫していないのだからあれこれ言うのはおかしい
自分で稼いだ収入から家計分を除いて自由に使える金を
ギャンブルに多額をつぎ込むなどゆくゆくは依存症の恐れがあるなど以外はどう使おうが口出し無用
化粧や美容費は必要経費
これにどれだけ金を出すかは女性によって様々なので周りがどうだからなど無意味
現状として家計を圧迫していないのだからあれこれ言うのはおかしい
209名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:35:41.880 化粧品にケチつけずに、月にそういう小遣いいくら使ってるか聞けばよかったのに
やっぱ8万くらい使ってたらおかしいと思うよ
やっぱ8万くらい使ってたらおかしいと思うよ
210名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:38:38.290211名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:39:38.260 女性の場合は美容にかける金はある意味必要経費だからなあ
212名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:40:35.540 値段調べたり身内以外に聞いたり医師のコラムや本だなんて怖い
213名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:41:57.160 モラハラクソ野郎じゃねえか
214名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:48:00.540 自分磨きに金かけて結婚相手がこんなんてことは、そのお金は無駄だったようだな
母や姉や同僚はさぞかし素敵な人と結婚できたに違いない
母や姉や同僚はさぞかし素敵な人と結婚できたに違いない
215名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 13:59:44.190 専業主婦の生活費使い込みかと思ったら共働きの小遣いの使い道とかアホかよ
216名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:02:30.960 >>215
しかもそれを「俺が管理した方がいいのか?」と来た
しかもそれを「俺が管理した方がいいのか?」と来た
217名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:09:13.670 >>202
これ系(というかピンポイントで嫁の化粧品高い高すぎる)の話、よくまとめで見るからもしも釣りならこのネタでまとめに載るにはかなりアクロバット論法かまさないと無理だよ?
これ系(というかピンポイントで嫁の化粧品高い高すぎる)の話、よくまとめで見るからもしも釣りならこのネタでまとめに載るにはかなりアクロバット論法かまさないと無理だよ?
218名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:14:19.460 こういう案件はヤムチャさんに任せよう
219名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:15:23.260220名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:19:44.170 みんなが言ってる!のみんなは大抵10人以下
そのうち何人かは適当に同調してる可能性あり
そのうち何人かは適当に同調してる可能性あり
221名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:21:03.000222名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:26:33.710 給料お互い管理で、生活費は202が多め、どうして?
どうして多めになったのかと、生活費ってどこからどこまでなんだろ?先生、食費は生活費に含みますか?
どうして多めになったのかと、生活費ってどこからどこまでなんだろ?先生、食費は生活費に含みますか?
223名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:30:06.740 家事の対価で多めに払ってるのかもね
224名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:30:25.230 自分の年収とかを書かない奴は何か不利なことを隠してるんだよ
今まで何回も見てきただろ
今まで何回も見てきただろ
225名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:33:08.480 >>202
他のない?いつも似たパターンで飽きた
他のない?いつも似たパターンで飽きた
226名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:37:35.470227名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:38:52.890 タメ口クソ野郎以外の設定はないのかなあー
228名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:47:26.080229名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 14:58:51.810 たまにいるよなこういう男
共働きで趣味に何使おうと知ったこっちゃねーよ
そこまで管理するって束縛系にしか思えないし借金してるわけではないのに、経済的DVか
共働きで趣味に何使おうと知ったこっちゃねーよ
そこまで管理するって束縛系にしか思えないし借金してるわけではないのに、経済的DVか
230名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:07:33.970 入れ食いワロタ
231名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:10:25.110 しかしよくあるネタすぎて…まとめにはのれず!残念!
232名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:15:08.890 >>202
釣られてあげると安物の化粧品が肌に合わない人というのはいる
逆に高いのが肌に合わないという人もいる
嫁は前者で家族及び同僚は後者なんだろ
肌に合わない化粧品使ってると皮膚はボロボロになって悲惨なことになる
嫁の皮膚を爛れさせたいのか?
違うなら口出す領分じゃない
釣られてあげると安物の化粧品が肌に合わない人というのはいる
逆に高いのが肌に合わないという人もいる
嫁は前者で家族及び同僚は後者なんだろ
肌に合わない化粧品使ってると皮膚はボロボロになって悲惨なことになる
嫁の皮膚を爛れさせたいのか?
違うなら口出す領分じゃない
233名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:32:43.050 >>202
特別高くはないよ
妹は随分安っぽい化粧品使ってんだな
それでもいいなら構わないが奥さんはその化粧品が合うんだろ
医師でも色々な意見があるのに
わざわざ否定している医師のコラム出したり
やり方も卑怯
特別高くはないよ
妹は随分安っぽい化粧品使ってんだな
それでもいいなら構わないが奥さんはその化粧品が合うんだろ
医師でも色々な意見があるのに
わざわざ否定している医師のコラム出したり
やり方も卑怯
234名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:44:58.530 俺の理解できない趣味は浪費!
今後は家計は俺が管理しる!
嫁は浪費家!はずれ嫁はだったああああ
今後は家計は俺が管理しる!
嫁は浪費家!はずれ嫁はだったああああ
235名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:54:03.720 >>228
まじ効果あるよ、知らんけど
まじ効果あるよ、知らんけど
236名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:56:10.570 安いと肌に合わないってウソだと思うw
こんなに大量にある化粧品全種類を使う人なんかまずいないし、
高級品じゃなくちゃ嫌なら嫌って言えばいいのに。
こんな安いの合うわけがないっていうメンタル面の影響もあるだろうな。
そもそも中身はたいしてかわらないってw 瓶やラベルは変わるが。
こんなに大量にある化粧品全種類を使う人なんかまずいないし、
高級品じゃなくちゃ嫌なら嫌って言えばいいのに。
こんな安いの合うわけがないっていうメンタル面の影響もあるだろうな。
そもそも中身はたいしてかわらないってw 瓶やラベルは変わるが。
237名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:57:26.950 そういうのは化粧板でやれよ
238名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 15:59:37.350 アトピーだけど安いのは確かに防腐剤とか入ってるのかあわないのが多い
239名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:12:44.150 それだけ買ってその値段ならまぁ普通ラインかな
頻繁に買うものじゃないし
学生まではいいよドラッグストアのでも
歳を重ねるとベースメイクだけはお金をある程度かけないと数時間で顔がボロボロになる
高いところのはもっと高いしそんな浪費ってほどの店では買ってなさそうという印象
頻繁に買うものじゃないし
学生まではいいよドラッグストアのでも
歳を重ねるとベースメイクだけはお金をある程度かけないと数時間で顔がボロボロになる
高いところのはもっと高いしそんな浪費ってほどの店では買ってなさそうという印象
240名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:13:25.620 >>236
コラムに書いてあったの?
コラムに書いてあったの?
241名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:16:01.470 >>235
の優しさに涙
の優しさに涙
242名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:16:39.650243名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:16:58.440 これがただの水素水300mlに5000円も〜だったならもっとスレ伸びたのに惜しい
244名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:18:54.220 >>236
> こんなに大量にある化粧品全種類を使う人なんかまずいないし、
そうだよな
全種類試す方が金かかるからな
ある程度の種類使えば、この成分入ってるやつは合わないなって分かるし、その成分の入ってない系統の化粧品も
分かるから、価格帯やメーカーが決まってくるんだよ
なのに、真新しいの出たら合うかどうかも分からないのに、やすくなりそうならまた全部試すのか?
合えばラッキーだけど、合わなきゃこれまたドブに金捨てることになるわけだけど?
お前も男だろうから仕方ないとは思うけど、大して詳しくもないことを、さも一般認識みたいに言うのやめとけ
相談者と同じ、ただの恥さらしだから
> こんなに大量にある化粧品全種類を使う人なんかまずいないし、
そうだよな
全種類試す方が金かかるからな
ある程度の種類使えば、この成分入ってるやつは合わないなって分かるし、その成分の入ってない系統の化粧品も
分かるから、価格帯やメーカーが決まってくるんだよ
なのに、真新しいの出たら合うかどうかも分からないのに、やすくなりそうならまた全部試すのか?
合えばラッキーだけど、合わなきゃこれまたドブに金捨てることになるわけだけど?
お前も男だろうから仕方ないとは思うけど、大して詳しくもないことを、さも一般認識みたいに言うのやめとけ
相談者と同じ、ただの恥さらしだから
245名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:19:55.550 >>243
騙されてんでそれクーリングオフしぃやーで終了
騙されてんでそれクーリングオフしぃやーで終了
246名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:21:36.060 私も安いのは大抵合わない
全種類試した訳じゃないけどね
色々変えてもダメで今は処方箋薬局に置いてある敏感肌用を使ってるよ
まあそんなにお高い訳じゃないから知らんけど高いのじゃないとダメってのはプラセボ効果?みたいなもんじゃないの
全種類試した訳じゃないけどね
色々変えてもダメで今は処方箋薬局に置いてある敏感肌用を使ってるよ
まあそんなにお高い訳じゃないから知らんけど高いのじゃないとダメってのはプラセボ効果?みたいなもんじゃないの
247名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:25:13.060 でもさ
202の家庭の問題だ
高い化粧品使わなくても綺麗だから
その分(マンションの頭金、老後の貯蓄、子供たちの教育費)に回そう
と妻に提案してもいいと思う
ここは女の方が多いのかな?俺も化粧品は無駄だと思うがハゲ薬は必要だと思うんだよね
人それぞれだからうまく理解し合えれば良いと思う
202の家庭の問題だ
高い化粧品使わなくても綺麗だから
その分(マンションの頭金、老後の貯蓄、子供たちの教育費)に回そう
と妻に提案してもいいと思う
ここは女の方が多いのかな?俺も化粧品は無駄だと思うがハゲ薬は必要だと思うんだよね
人それぞれだからうまく理解し合えれば良いと思う
248名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:26:20.720 使っても肌が荒れない、ってのは最低ラインだからみんなそれを満たす化粧品を使うと思う
で、そっから先のキメがー使用感がーもっちり感がー化粧ノリがーテカリがーってのは人によって取捨選択する部分になるから、あんま書きなぐりあっても意味ない
ってか家庭板で個人の化粧品がどうのこうのなんて詳しく書くようなことでもないし
で、そっから先のキメがー使用感がーもっちり感がー化粧ノリがーテカリがーってのは人によって取捨選択する部分になるから、あんま書きなぐりあっても意味ない
ってか家庭板で個人の化粧品がどうのこうのなんて詳しく書くようなことでもないし
249名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:28:06.04O だから他の女のケースなんてどうでもいい
嫁は相談者的には浪費家と言ってしまう値段の化粧品などを購入して使っているわけだよ
自分で自由に使える金は実害がない限りは配偶者でも口出しすんなっていう話
嫁は相談者的には浪費家と言ってしまう値段の化粧品などを購入して使っているわけだよ
自分で自由に使える金は実害がない限りは配偶者でも口出しすんなっていう話
250名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:29:12.330 >>247
ハゲのまま面接はいけるけど、すっぴんで面接は行けない
ハゲのまま面接はいけるけど、すっぴんで面接は行けない
251名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:30:07.130 >>247
ハゲはヅラでもかぶっとけ
ハゲはヅラでもかぶっとけ
252名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:33:59.950 うちの旦那もブランドもののバッグ、ブランドの靴、毎月の美容室は高いから行かなくていい、買わなくていい、ってしつこく言うな
年収は私の方が数百万多いのに…
なんなんだろ
年収低い男に有りがちな節約術なのかね
年収は私の方が数百万多いのに…
なんなんだろ
年収低い男に有りがちな節約術なのかね
253名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:40:53.750 嫉妬じゃない?
254名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:41:31.560255名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:42:08.17O 隙あらば自分語りイラネ
ウザい
ウザい
256名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:44:09.410 俺もこれからはしまむらでスーツとか靴とか揃えるからって提案してみたら?
257名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 16:52:31.700 >>254
共働きなら嫁だって通勤時のスーツ、シャツ、靴代はかかるだろう
化粧品と比較できる男性が使うものって言ったらやっぱりハゲ薬くらいしかないんじゃないか?
>>202が問題だとしてるのは嫁が既婚者なのに独身気分の散財してると考えてる点だろ
ただここでいろんな人が言ってるように化粧品代はどこまでが贅沢か平均値が出しにくいんだよ
最低限のケアで良いからドラッグストアでという人もいれば加齢に備えて高いものを使いたい人もいる
>>202の嫁がどんな基準で今のブランドを使ってるのか分からないが気に入ってるものなら既婚者なんだから家庭のことを考えて節約しろと押し付けられても反発が待ってるだけだと思う
実際安物が肌に合わないと訴えている人もいる
ドラッグストアで買えるもので今の使用感と同じものを探すのはコスパ的に難しいと思われるので今のところ生活に影響ないならほっとけ
共働きなら嫁だって通勤時のスーツ、シャツ、靴代はかかるだろう
化粧品と比較できる男性が使うものって言ったらやっぱりハゲ薬くらいしかないんじゃないか?
>>202が問題だとしてるのは嫁が既婚者なのに独身気分の散財してると考えてる点だろ
ただここでいろんな人が言ってるように化粧品代はどこまでが贅沢か平均値が出しにくいんだよ
最低限のケアで良いからドラッグストアでという人もいれば加齢に備えて高いものを使いたい人もいる
>>202の嫁がどんな基準で今のブランドを使ってるのか分からないが気に入ってるものなら既婚者なんだから家庭のことを考えて節約しろと押し付けられても反発が待ってるだけだと思う
実際安物が肌に合わないと訴えている人もいる
ドラッグストアで買えるもので今の使用感と同じものを探すのはコスパ的に難しいと思われるので今のところ生活に影響ないならほっとけ
258名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 17:39:22.930 ここでみんな()が202がおかしい言っても202妻が納得すりゃ安化粧品でもしまむらスーツでもいいんだよ
実際しまむらスーツ買ってる年収1000万円もいるんじゃないだろうか?
実際しまむらスーツ買ってる年収1000万円もいるんじゃないだろうか?
259名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 17:40:07.740 まあ本人が納得すれば何でも良いよね
260202
2018/10/23(火) 17:52:44.920 コメントありがとうございます。びっくり。
仕事は俺が薬剤師、嫁がパートタイムの保育士。
生活費の分担は、家賃・光熱費・通信費は俺の口座から引き落とし。その他生活用品・食費は嫁が出してる。
外食行ったり出かけるときや。まとまったお金が必要な時は俺の財布から出してる。
問題は嫁が自分の給与から月1万くらいしか貯金してないこと。
もちろん化粧品は必要だと思うし、デパートの高めの化粧品を買ってメイクを楽しむのは趣味として許容するけど
そういうメイク用品?じゃなくて、効果のない高すぎる化粧水・洗顔剤・美容クリーム等にお金を消費するのが納得できない。
例えば、しみができたときに美容皮膚科に行ってレーザーや注射みたいなのをやるとするなら納得できる。
仕事は俺が薬剤師、嫁がパートタイムの保育士。
生活費の分担は、家賃・光熱費・通信費は俺の口座から引き落とし。その他生活用品・食費は嫁が出してる。
外食行ったり出かけるときや。まとまったお金が必要な時は俺の財布から出してる。
問題は嫁が自分の給与から月1万くらいしか貯金してないこと。
もちろん化粧品は必要だと思うし、デパートの高めの化粧品を買ってメイクを楽しむのは趣味として許容するけど
そういうメイク用品?じゃなくて、効果のない高すぎる化粧水・洗顔剤・美容クリーム等にお金を消費するのが納得できない。
例えば、しみができたときに美容皮膚科に行ってレーザーや注射みたいなのをやるとするなら納得できる。
261名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 17:56:45.250 女の化粧品や美容液は効果がどう、とかではなくブランドものと一緒で「今!これを使ってる私美しい!ファビュラス〜!」みたいなプラセボ効果だから
あと高い化粧品類は高い香料使ってて良い匂いがするらしいよ
効果ないからやめろ!とか論点が違うような…
あと高い化粧品類は高い香料使ってて良い匂いがするらしいよ
効果ないからやめろ!とか論点が違うような…
262名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:00:33.350263名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:02:59.970 最初→倹約家だと思ってたら浪費家だった。化粧品レシート28000円だった
今→問題は月1万しか貯金してないこと
すげークソみたいな後出し
今→問題は月1万しか貯金してないこと
すげークソみたいな後出し
264名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:03:34.290 もしかしてこいつアスペルガーか?
265名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:05:34.200 月1万くらいしか貯金できてないってそれ、一番最初に書くべき情報じゃん。アフィカスクソしね
266名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:06:13.860267名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:18:02.040 女経験ない奴が婚活して結婚したんだろうなー
268名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:19:30.100269名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:20:27.550 >>268
嫁との出会いは?
嫁との出会いは?
270名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:24:38.090 >>268
大学のサークル
大学のサークル
271名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:25:30.810 >>260
効果の有無なんて人それぞれだって言われてるの分かんないの?文盲?
効果の有無なんて人それぞれだって言われてるの分かんないの?文盲?
272名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:29:49.690 文盲だよな
273名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:32:18.400 >>271
肌質に個人差はあるだろうけど
化粧水やクリームの成分は、人間の皮膚の真皮まで届くことも細胞に浸透することも不可能。
表皮を乾燥から保護するだけなら1000円以下の化粧水や保湿クリームで同じ効果が得られる
水素水と同じで、本人が効果があると思い込んでるなら許容するのがベストなんだろうか
肌質に個人差はあるだろうけど
化粧水やクリームの成分は、人間の皮膚の真皮まで届くことも細胞に浸透することも不可能。
表皮を乾燥から保護するだけなら1000円以下の化粧水や保湿クリームで同じ効果が得られる
水素水と同じで、本人が効果があると思い込んでるなら許容するのがベストなんだろうか
274名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:33:31.150 使ったことないんだろうなあ
275名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:35:33.200 そんな事言い出したらブランドバッグなんて無駄、PV素材のバッグで十分機能を果たしている
必要ない無駄な出費は控えるべき
とかそんな論法だけど大丈夫?
必要ない無駄な出費は控えるべき
とかそんな論法だけど大丈夫?
276名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:38:32.57O とりあえず>>1をちゃんと守れや屁理屈ケチ薬剤師
277名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:38:33.640 そんなこと言うならサラダ油でも塗ってもらえば?
保湿されてればなんだっていいって言いたいんでしょ?
保湿されてればなんだっていいって言いたいんでしょ?
278名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:39:18.740279名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:39:29.850 >>201の財布も、支払いは任せろー バリバリ のでいいよな
280名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:40:10.190 自分は専業でドラッグストアのやつだけど、友達は仕事してて百貨店の中のお店で買ってる。ある程度自分の自由になるお金がないとそういうの買えないよねー
看護師や保育士ってストレスやばそうだから買い物で発散するタイプもいるみたいよー。月一万でも貯金できてるならまだマシだと思う
それに奥さん働いてるっていってもパートじゃん。給料月10万くらいだとして
で、そこから食費生活消耗品費を出したらいくら残って、さらに化粧品で3万持ってかれたとして1万残るならまぁ上等な方じゃない?
正社員とパートが月の貯蓄額一緒だったらおかしいから自分と比べるのはナシだと思うよー
看護師や保育士ってストレスやばそうだから買い物で発散するタイプもいるみたいよー。月一万でも貯金できてるならまだマシだと思う
それに奥さん働いてるっていってもパートじゃん。給料月10万くらいだとして
で、そこから食費生活消耗品費を出したらいくら残って、さらに化粧品で3万持ってかれたとして1万残るならまぁ上等な方じゃない?
正社員とパートが月の貯蓄額一緒だったらおかしいから自分と比べるのはナシだと思うよー
281名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:40:17.490 パート嫁に貯金を期待するとかどんだけ貧乏なんだよ…化粧品くらい好きに買わせてやれよ
282名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:41:13.150 年収は?
283名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:42:17.660 >>273
肌質に個人差があるだろうと思うなら尚更、真皮に届く届かないじゃなく成分の違いや配合で効果にも違いは出ると考えられないかね?
そもそも、許容とか言ってるのが間違いで、必要経費を 許 容 してもらわなければならないって何様だよ
モラハラ様かよ
書かれてる事を見る限りは、28,000円が定期的なものでも無さそうだし、それが散財とは言い難いって言われてるんだけど?
本当に文盲なの?いい加減にしろよ
肌質に個人差があるだろうと思うなら尚更、真皮に届く届かないじゃなく成分の違いや配合で効果にも違いは出ると考えられないかね?
そもそも、許容とか言ってるのが間違いで、必要経費を 許 容 してもらわなければならないって何様だよ
モラハラ様かよ
書かれてる事を見る限りは、28,000円が定期的なものでも無さそうだし、それが散財とは言い難いって言われてるんだけど?
本当に文盲なの?いい加減にしろよ
284名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:44:02.150 自分の稼ぎで買ってる化粧品にケチつけるような配偶者いらないよね?
285名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:44:59.680 >>283
本当にこれ
本当にこれ
286名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:50:13.650 なんでみんなそんな必死なんだよw
287名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 18:59:29.48O 嫁は医学的に効果があるとかないとかそんなもんは求めてない
むしろどうでもいい
自分が実際に使ってみて効果を実感できて、
それだけの値段を払っても対価を得ているから使ってんだろうがよ
毎月毎月買うわけでもあるまいし、パートから遣り繰りして家計の一部も出して
その上でさらに一万円貯金してんなら上等じゃねえか
甲斐性なしの自らを恨めやバカが
むしろどうでもいい
自分が実際に使ってみて効果を実感できて、
それだけの値段を払っても対価を得ているから使ってんだろうがよ
毎月毎月買うわけでもあるまいし、パートから遣り繰りして家計の一部も出して
その上でさらに一万円貯金してんなら上等じゃねえか
甲斐性なしの自らを恨めやバカが
288名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:05:05.220 年収800しかないけど専業嫁は月10万くらい小遣い使ってるぞ?
小梨だから可能なのだが…
薬剤師も年収ちょうどこれくらいだろ?
小梨だから可能なのだが…
薬剤師も年収ちょうどこれくらいだろ?
289名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:11:40.440 >>288
知らんがなw
知らんがなw
290名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:12:44.150 いやこれくらいなら2万くらいの美容用品?くらいケチケチすんなよって話
291名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:14:32.640292名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:15:39.320 だんだんただのモラハラ経済的DV野郎に見えてきた
293名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:15:51.190294名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:19:38.370 そうか?
旦那あるあるでない?
旦那あるあるでない?
295名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:23:39.490 これがあるある?ひどい旦那なんだな
296名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:24:54.290 ひどい旦那が多い世の中なんだな
297名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 19:49:40.040 これ、嫁さんが妊娠して専業なんかになったらDVとかモラハラ始まりそうだな
298名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:02:21.290 うちと家計分担がぴったり同じなんだけどまさに妊娠して無給になっても食費消耗品費は私が払うよう夫に言われてる
まだ妊娠してないんだけどそのためにきちんと貯蓄しておけって
これってやっぱり経済DVなのか
まだ妊娠してないんだけどそのためにきちんと貯蓄しておけって
これってやっぱり経済DVなのか
299名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:04:00.110 相談ですかる
300名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:04:21.420 >>298
そういう風に言われてその男の子供って産む気起きる?
そういう風に言われてその男の子供って産む気起きる?
301名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:04:52.650302名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:06:39.950303名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:07:10.530 メイク用品なら許すって言うけど塗ったくるメイクアップの化粧品よりスキンケアの方が大事なんだよ。
肌の調子が悪いと化粧も出来なかったりノリが悪かったり、それこそ肌がボロボロになったりする。
そして実際に使用して本人が一番それを実感してるからこその購入なんだよね>スキンケア化粧品
これまで倹約家だと思ってた程度に普段無駄使いしてるわけじゃないなら数ヶ月に一度買う化粧品位許してあげたらいいのに。
肌の調子が悪いと化粧も出来なかったりノリが悪かったり、それこそ肌がボロボロになったりする。
そして実際に使用して本人が一番それを実感してるからこその購入なんだよね>スキンケア化粧品
これまで倹約家だと思ってた程度に普段無駄使いしてるわけじゃないなら数ヶ月に一度買う化粧品位許してあげたらいいのに。
304名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:08:47.230305名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:13:14.470 俺の子供を妊娠して生んでくれる予定の嫁さんに家計を負担しろとかなぜ言えるのか…
意味不明
そんなに貧乏なのか…?
意味不明
そんなに貧乏なのか…?
306名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:22:23.590307名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:31:19.14O >>298
愚痴の垂れ流しは愚痴スレで
愚痴の垂れ流しは愚痴スレで
308名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:31:36.780309名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:50:00.570310名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 20:51:25.080311名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:00:31.920 >>278
扶養内じゃなくて扶養外のパートで賞与も出る。
食費(平日の昼を除く)と生活用品買ったとしても1万しか貯金に残こらないくらい散財してるのが不満だった。
子どもできたら金かかると思って、俺がストイックに貯金し過ぎてただけかもしれない。
自分が切り詰めてるから嫁だけ贅沢してるように思えたけど、本来お互い自分で働いたお金だから自由でいいんだよな。
好きなことに使って楽しむためにお金稼いで働いてるんだし、嫁の化粧品も認めて、俺も貯金額減らして好きな物に使うようにするわ。
なんか気が楽になった。ありがとうございました。
扶養内じゃなくて扶養外のパートで賞与も出る。
食費(平日の昼を除く)と生活用品買ったとしても1万しか貯金に残こらないくらい散財してるのが不満だった。
子どもできたら金かかると思って、俺がストイックに貯金し過ぎてただけかもしれない。
自分が切り詰めてるから嫁だけ贅沢してるように思えたけど、本来お互い自分で働いたお金だから自由でいいんだよな。
好きなことに使って楽しむためにお金稼いで働いてるんだし、嫁の化粧品も認めて、俺も貯金額減らして好きな物に使うようにするわ。
なんか気が楽になった。ありがとうございました。
312名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:01:49.750 誰?
313名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:03:45.58O >>311
で、おまえ誰?
で、おまえ誰?
314名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:03:47.900315名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:05:14.120316名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:07:44.830 >>314
まだ妊娠してないと書いてるよ
まだ妊娠してないと書いてるよ
317298
2018/10/23(火) 21:13:34.920 一応育休給付金が給料の半分は出るからなんとかなるんだけどやっぱりおかしいんだ
貯金を切り崩して生活するのが普通なんだと思ってた
ちなみに家賃水道光熱費は夫持ちで月約10万の負担
私は食費消耗品費で月6万の負担だから差額の4万を旦那に渡すように言われてる
家計への負担は均等にしたいらしい
これもおかしいのかな
貯金を切り崩して生活するのが普通なんだと思ってた
ちなみに家賃水道光熱費は夫持ちで月約10万の負担
私は食費消耗品費で月6万の負担だから差額の4万を旦那に渡すように言われてる
家計への負担は均等にしたいらしい
これもおかしいのかな
318202
2018/10/23(火) 21:16:15.670 >>311にレス番号書き忘れた
319名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:16:58.390320名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:18:19.870 >>311
あのさ、相談の仕方がマジで下手くそ
嫁の化粧品が無駄、医者のコラム見せてもわかってくれない→嫁パート、月一万しか貯金してない→嫁扶養外、子供のために俺は頑張って貯金したけど俺物語好きに金使うわ
目的(将来の子供のための資金貯金)のための手段として嫁の化粧品のレベルを下げて欲しいor買わないでほしいってのならまだあなた寄りの相談も多かったと思うけど、
わざわざ人によって違うであろう基礎化粧品の値段が高い!どうにかしたい、と目的明かさずさもその手段が目的かのように相談したら、そりゃあんた頭おかしいんじゃない?って叩かれるよ
貯金についてはもう夫婦で話し合うしかないよ。というか夫婦の話し合いも化粧品に終始してそう
まずは自分の中で目的をはっきりさせること、目的を相手と共有・共有が無理なら理解してもらうことだよ
あのさ、相談の仕方がマジで下手くそ
嫁の化粧品が無駄、医者のコラム見せてもわかってくれない→嫁パート、月一万しか貯金してない→嫁扶養外、子供のために俺は頑張って貯金したけど俺物語好きに金使うわ
目的(将来の子供のための資金貯金)のための手段として嫁の化粧品のレベルを下げて欲しいor買わないでほしいってのならまだあなた寄りの相談も多かったと思うけど、
わざわざ人によって違うであろう基礎化粧品の値段が高い!どうにかしたい、と目的明かさずさもその手段が目的かのように相談したら、そりゃあんた頭おかしいんじゃない?って叩かれるよ
貯金についてはもう夫婦で話し合うしかないよ。というか夫婦の話し合いも化粧品に終始してそう
まずは自分の中で目的をはっきりさせること、目的を相手と共有・共有が無理なら理解してもらうことだよ
321名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:19:09.990 夫の言うことに納得してるから金渡してるんだろ
納得してないなら話合えよ
納得してないなら話合えよ
322名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:22:59.040323名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:24:43.31O >>317
まだ締めてない段階で人の相談を乗っ取るとかどうかしてる
それでちゃっかり相談ぽく続けられるとかどういう神経してんの?
せめて相談用のテンプレを改めて全部埋めるかしろや
図々しすぎる
相談泥棒とかありえない
まだ締めてない段階で人の相談を乗っ取るとかどうかしてる
それでちゃっかり相談ぽく続けられるとかどういう神経してんの?
せめて相談用のテンプレを改めて全部埋めるかしろや
図々しすぎる
相談泥棒とかありえない
324名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:26:00.430 先着一名限定なの?ここw
325名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:28:30.31O まだ締めていない人の相談にかこつけてちゃっかり自分もとしゃしゃり出てくるのはおかしい
326名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:29:02.740 結局化粧品やら美容液の効果がー!医学的根拠がー!ってのはこじつけで
貧乏なのに思うように嫁が言う事聞いてくれないから愚痴ってただけなんか?
貧乏なのに思うように嫁が言う事聞いてくれないから愚痴ってただけなんか?
327名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:30:15.400 嫁にケチつけたくてたまらないんだろうね
328名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:31:30.940 要するにハズレ嫁だー!って言いたいのか
早く離婚しろよ
早く離婚しろよ
329名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:32:55.210 ダメ男の愚痴こぼしてる女と同じだよ
330名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:34:52.530 なんか貧乏って辛いな…
331名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:35:11.02O それもヌルッと横入りするがごとく
リアルでもいわゆる会話泥棒を自覚なくやってんだろうな
こういう輩は
リアルでもいわゆる会話泥棒を自覚なくやってんだろうな
こういう輩は
332名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:36:24.990 最近の相談者は>>1も読まずテンプレも埋めないのがトレンド?
333名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:37:17.740 貧乏な奴は問題も上手く処理できないのか…
334名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 21:37:53.850 貧乏は心も貧しくするんだな、だからアフィで稼ぐんだろう
335名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 22:06:43.100 >>320
突然の俺物語、猛男がちらついて内容が入ってこない
突然の俺物語、猛男がちらついて内容が入ってこない
336名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 22:08:29.810 >>335
おまおれ
おまおれ
337名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 22:44:04.360338名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 22:45:24.240 あぁ、ごめん
ガラケか
リロってようがどうしようがお前は黙ってろ
ガラケか
リロってようがどうしようがお前は黙ってろ
339名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 22:47:02.72O >>337-338
スレの流れが分からない低脳は黙ってろ、な?
スレの流れが分からない低脳は黙ってろ、な?
340名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 23:07:27.230 >>339
大丈夫、お前が一番分かってないよ
大丈夫、お前が一番分かってないよ
341名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 23:13:52.62O >>340
お前がそう思いたいならそう思えばいい
お前がそう思いたいならそう思えばいい
342名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 23:41:13.260 生活費折半にしろって言うけど妊娠出産は半分こできない分何してくれるつもりなんだろうね
343名無しさん@HOME
2018/10/23(火) 23:49:52.030 妊娠出産と平等にするなら事故にでも合わなきゃな
344名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 00:07:16.580 せっかくだから聞いてみてよ気になるから
345名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 00:24:43.240 くれない族ってのが昔いてだな
346名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 13:58:35.360 私の兄弟姉妹が子殺しをしてしまった場合、
私の配偶者及び配偶者親族にかけてしまう迷惑は大きいでしょうか?
暴行などによる虐待の末ではなく、精神的不安定から起こったものとします
お互いの親族は町二つ三つ分離れている程度です
自分たち夫婦は転勤族ですので、日常生活で白い目を向けられる機会は少ないと思います
子供はいません
・配偶者側にこれからどのような内容の被害が及ぶでしょうか?
・そもそも、世間的に見てすぐにでも離婚した方がよい状況でしょうか?
私の配偶者及び配偶者親族にかけてしまう迷惑は大きいでしょうか?
暴行などによる虐待の末ではなく、精神的不安定から起こったものとします
お互いの親族は町二つ三つ分離れている程度です
自分たち夫婦は転勤族ですので、日常生活で白い目を向けられる機会は少ないと思います
子供はいません
・配偶者側にこれからどのような内容の被害が及ぶでしょうか?
・そもそも、世間的に見てすぐにでも離婚した方がよい状況でしょうか?
347名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 14:12:05.07O >>346
質問スレでやれ
質問スレでやれ
348名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 14:30:53.890349名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 14:58:50.610 たらればの話は起きてみないとわからないから無意味だよ
350名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 15:03:20.410 実際に起こってから書き込めよボケ
351346
2018/10/24(水) 15:43:10.570 お答えくださった方、ありがとうございます
こちらのせいで非のない配偶者側に迷惑をかけてしまうのが怖いのです
昨日今日という話ではありませんが、まだ日も浅い方で、確かに今はたらればの段階です
もしかしたら必要以上に世間様に対して疑心暗鬼なのかもしれません
もしこれから先、配偶者側の甥姪の将来の可能性を狭めることになりそうだったら、
その時また、夫婦で方針を話し合いたいと思います
それまでは、もしくは何か問題が起こるまでは、
今回のことを理由に離婚を考えるのは避けようと思います
ありがとうございました
こちらのせいで非のない配偶者側に迷惑をかけてしまうのが怖いのです
昨日今日という話ではありませんが、まだ日も浅い方で、確かに今はたらればの段階です
もしかしたら必要以上に世間様に対して疑心暗鬼なのかもしれません
もしこれから先、配偶者側の甥姪の将来の可能性を狭めることになりそうだったら、
その時また、夫婦で方針を話し合いたいと思います
それまでは、もしくは何か問題が起こるまでは、
今回のことを理由に離婚を考えるのは避けようと思います
ありがとうございました
352名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 16:08:12.930353名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 16:38:18.120 え、
354名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 17:23:14.070 なにそれこわい
まぁ、普通に考えて相談者は結婚して別姓なら
近くに住んでなく親戚だと言うことを知らない人には
全くわからないからばれるまで普通にしてれば。
まぁ、普通に考えて相談者は結婚して別姓なら
近くに住んでなく親戚だと言うことを知らない人には
全くわからないからばれるまで普通にしてれば。
355名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 17:27:33.930 なにすでになの?
ばれないのかなーばれそうで怖い
ばれないのかなーばれそうで怖い
356名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 18:35:05.220 私は実兄弟が重大な問題起こしても離婚する気ないな
私が詰むもん
私が詰むもん
357名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 19:23:48.530 私の配偶者は別れたくなると思うよ
358名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 20:21:23.720 既に起こった事なのなら、耳には入れておくべきなんじゃ…
その上で話し合って相手の考えを聞いておかないと、相手からすれば「隠されてた」となるわけで、
かなり心証は悪く、可も不可になる可能性は高い
先に話し合ってれば回避できそうな事すら回避できなくなりそうだけど、その辺は大丈夫なのかね?
その上で話し合って相手の考えを聞いておかないと、相手からすれば「隠されてた」となるわけで、
かなり心証は悪く、可も不可になる可能性は高い
先に話し合ってれば回避できそうな事すら回避できなくなりそうだけど、その辺は大丈夫なのかね?
359名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 21:07:46.580360名無しさん@HOME
2018/10/24(水) 23:44:34.210 相談させてください。
夫38歳
妻35歳
共働きです。
夫が自身の求める理想的な反応が返ってこないと
逆ギレのような反応を返してくることに疲れました。
例)
夫「これどう思う?」
妻「いいんじゃないかな」
夫「お前がそんな曖昧な反応って事は駄目なんだな!くそ、、、はあ、、今から一から考え直せってことかよ、、、クソが、、」
妻「そういう風に思うなら人に聞かない方がいいんじゃないかな」
夫「そんなこと言ってないだろうが!クソが!いつもお前はそうだ!(叫ぶか物に当たる)」
対処法としてはいいと思おうが思うまいが大げさに賛同することなのでしょうが、夫は繊細で、ちょっとしたところを観察して今お前は演技している!と怒り出すのです。
演技力を上げる以外にうまい返し方はないでしょうか。
普段は仲よくやっているだけに、こういうことがあるとそもそも相性が悪すぎるのではないかと落ち込みます。
夫38歳
妻35歳
共働きです。
夫が自身の求める理想的な反応が返ってこないと
逆ギレのような反応を返してくることに疲れました。
例)
夫「これどう思う?」
妻「いいんじゃないかな」
夫「お前がそんな曖昧な反応って事は駄目なんだな!くそ、、、はあ、、今から一から考え直せってことかよ、、、クソが、、」
妻「そういう風に思うなら人に聞かない方がいいんじゃないかな」
夫「そんなこと言ってないだろうが!クソが!いつもお前はそうだ!(叫ぶか物に当たる)」
対処法としてはいいと思おうが思うまいが大げさに賛同することなのでしょうが、夫は繊細で、ちょっとしたところを観察して今お前は演技している!と怒り出すのです。
演技力を上げる以外にうまい返し方はないでしょうか。
普段は仲よくやっているだけに、こういうことがあるとそもそも相性が悪すぎるのではないかと落ち込みます。
361名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 00:03:22.980 あなたはどう思うのって聞いてもキレられるかな?
お前に聞いてるんだって言われちゃうかな。
お前に聞いてるんだって言われちゃうかな。
363名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 00:29:14.540 厨二真っ盛りな旦那さん
もしくは何か精神的なものを抱えているのでは?と思うくらいの反応
相談者だけにその反応なのか相手に関係なくその反応なのか気になる
職場や地域、あるいは友人関係など大丈夫なのかな
例として書かれたものを読む限り、旦那さんはものすごく横柄な人で叫んだり物に当たったりという部分はDVにあたるから、今まで一緒に過ごしてきた時間を振り返ってよく思い出してみてほしい
今は単に仕事が忙しくてピリピリしているだけなのか、相談者の物言いにトゲがあっただけだったのか、趣味にだけは拘りが強すぎるとか
一時的なものでないのなら、回避するのは難しくなると思う
もしくは何か精神的なものを抱えているのでは?と思うくらいの反応
相談者だけにその反応なのか相手に関係なくその反応なのか気になる
職場や地域、あるいは友人関係など大丈夫なのかな
例として書かれたものを読む限り、旦那さんはものすごく横柄な人で叫んだり物に当たったりという部分はDVにあたるから、今まで一緒に過ごしてきた時間を振り返ってよく思い出してみてほしい
今は単に仕事が忙しくてピリピリしているだけなのか、相談者の物言いにトゲがあっただけだったのか、趣味にだけは拘りが強すぎるとか
一時的なものでないのなら、回避するのは難しくなると思う
364360
2018/10/25(木) 00:41:29.050 >>363
こういう反応は仕事に関する内容が多いです。
全く同じ仕事では無いですが、近い仕事なのでよく相談を受けます。
何度も同じ衝突を繰り返しているため、聞きたくないという話をしてはいますが、相談しやすいのかかなり頻繁に相談されます。
こじれると数日無視に近いことをされたりするので精神的に疲れます。他人にも過激なことを考えたりしていますが表面的にはとても人当たりがよいです。
こういう反応は仕事に関する内容が多いです。
全く同じ仕事では無いですが、近い仕事なのでよく相談を受けます。
何度も同じ衝突を繰り返しているため、聞きたくないという話をしてはいますが、相談しやすいのかかなり頻繁に相談されます。
こじれると数日無視に近いことをされたりするので精神的に疲れます。他人にも過激なことを考えたりしていますが表面的にはとても人当たりがよいです。
365名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 00:42:38.390 いつもキレられるから答えたくないってのはナシ?
367名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 00:59:35.900 どう転がっても不機嫌になるならもう答えなくていいよ
あなたも不機嫌になってもいいんじゃない?
なんでこっちが合わせる前提なのか
あなたも不機嫌になってもいいんじゃない?
なんでこっちが合わせる前提なのか
369名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 01:08:02.380 旦那さんその仕事始めてから日が浅いの?
自分の仕事の判断は自分でしてください、でいいんじゃないの?
でもそれは旦那に聞かれた時でなく、落ち着いて話せる時にきちんと話した方がいいと思うけど
自分の仕事の判断は自分でしてください、でいいんじゃないの?
でもそれは旦那に聞かれた時でなく、落ち着いて話せる時にきちんと話した方がいいと思うけど
370名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 01:14:55.080 無視もDV、しかもかなり長期間だから悪質だ
「聞きたくない」と言った時の旦那の反応や言葉はどうだった?
「聞きたくない」と言った時の旦那の反応や言葉はどうだった?
371360
2018/10/25(木) 01:17:37.970 >>369
仕事自体は新卒からなので20年近くです。
最近仕事に行き詰まりを感じると言っていたので、ストレスがたまっているのかもとは思います。
また、私が仕事をうまくやっているように感じているようで、お前はいいよなとよく言われます。
冷静な時に、何気なくうまく伝えてみたいと思います。
仕事自体は新卒からなので20年近くです。
最近仕事に行き詰まりを感じると言っていたので、ストレスがたまっているのかもとは思います。
また、私が仕事をうまくやっているように感じているようで、お前はいいよなとよく言われます。
冷静な時に、何気なくうまく伝えてみたいと思います。
372360
2018/10/25(木) 01:21:25.020 >>370
DVなんですかね?最悪な時に胸倉を掴まれたくらいで直接暴力をふるわれたことはないのですが、、
聞きたくない、と言ったときは
何でそんなに頑ななんだ!とやはりものすごく不機嫌になり、しんどかったです。
DVなんですかね?最悪な時に胸倉を掴まれたくらいで直接暴力をふるわれたことはないのですが、、
聞きたくない、と言ったときは
何でそんなに頑ななんだ!とやはりものすごく不機嫌になり、しんどかったです。
373名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 01:22:20.56O 次の相談者待ち
374名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 01:28:02.820 今からちょっとDVについて調べてきなよ
直接暴力振るうだけがDVじゃないし、受けた側の認識と判断が必要
相談者と旦那の生活を知らない人達からすると一概に言えないから、自分で調べて自分で判断してみて
直接暴力振るうだけがDVじゃないし、受けた側の認識と判断が必要
相談者と旦那の生活を知らない人達からすると一概に言えないから、自分で調べて自分で判断してみて
375名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 01:29:20.03O 全レスしない次の相談者待ち
377名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 01:34:42.54O いちいち全レスしないウザくない相談者待ち
378298
2018/10/25(木) 06:46:16.760 夫の言動が怖くてモラハラなのではと疑っています
私も夫も30歳同職場、給料も同額です
子供は2歳が1人
夫は頭の回転が早く学校も職場でも輪の中心にいるタイプです
仕事もできると自負していて目上の方を強く批判したり後輩にきつめに注意したりと見ていてハラハラします
夫は妻の私が家事も育児も要領が悪くてイライラするようで度々欠点を指摘してきます
例えば、キッチンペーパーの買い置きがないんだけどなんで無くなる前に補充しとかないの?など
キッチンに空き缶を乾かしたまま放置することも度々指摘されますが、私はフルタイム共働きなので気づいた方がやれば良いと思っています
そのように夫に言い返したら、それは俺の分担じゃない!できないなら俺が家事を全部やる!と怒り出します
言い返したら喧嘩になるので最近はすぐ謝るようにしていますが顔色を伺って生活するのが辛いです
義両親にも相談済みですが義両親も夫の言い返しが怖くて注意ができないようです
夫にカウンセリングを勧めたいのですが受けてくれるとは思えません
普通の穏やかな家庭にするにはどう努力したら良いでしょうか
私も夫も30歳同職場、給料も同額です
子供は2歳が1人
夫は頭の回転が早く学校も職場でも輪の中心にいるタイプです
仕事もできると自負していて目上の方を強く批判したり後輩にきつめに注意したりと見ていてハラハラします
夫は妻の私が家事も育児も要領が悪くてイライラするようで度々欠点を指摘してきます
例えば、キッチンペーパーの買い置きがないんだけどなんで無くなる前に補充しとかないの?など
キッチンに空き缶を乾かしたまま放置することも度々指摘されますが、私はフルタイム共働きなので気づいた方がやれば良いと思っています
そのように夫に言い返したら、それは俺の分担じゃない!できないなら俺が家事を全部やる!と怒り出します
言い返したら喧嘩になるので最近はすぐ謝るようにしていますが顔色を伺って生活するのが辛いです
義両親にも相談済みですが義両親も夫の言い返しが怖くて注意ができないようです
夫にカウンセリングを勧めたいのですが受けてくれるとは思えません
普通の穏やかな家庭にするにはどう努力したら良いでしょうか
379名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 07:38:20.640 >>378
空手でも習えばいいよ
空手でも習えばいいよ
380名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 07:59:50.300 >>378
ずーっと顔色伺い続けて、それでも不機嫌になるだろうけど、その都度機嫌取ってって生活を続けられるかどうかじゃない?
その旦那は変わらないよ
こっちが我慢し続けるか離婚するかしかない
そんな奴とずっといると自分も子供もビクビクして卑屈な性格になりそう
ずーっと顔色伺い続けて、それでも不機嫌になるだろうけど、その都度機嫌取ってって生活を続けられるかどうかじゃない?
その旦那は変わらないよ
こっちが我慢し続けるか離婚するかしかない
そんな奴とずっといると自分も子供もビクビクして卑屈な性格になりそう
381名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 08:00:46.490 一生我慢できるか出来ないか
できないなら離婚
とりあえず別居してみたら?
できないなら離婚
とりあえず別居してみたら?
382名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 08:12:45.960 >>372
胸ぐら掴んでくるのは暴力じゃない認識なの?
胸ぐら掴んでくるのは暴力じゃない認識なの?
383名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 08:13:41.730384名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 08:31:59.750 相談させてください
夫(54歳)は技術系の国家公務員年収1000万、私(48歳)は高校の教員年収600万
結婚23年で子供が3人います。
長男は21歳で知的障害者で療育手帳A持ちですが、
作業所に毎日ちゃんと通えており、手はあまりかかりません(在宅)
長女は大学に通っています(一人ぐらし)
次男は高校2年生です(在宅)
夫は朝7時に出勤して帰宅は23時位です
ただ、仕事は19時すぎには終わっているのに、寄り道して帰ってきます(スポーツクラブなど・・・フラリーマンですね)
一方私は、特別支援学校にいて、8時出勤して18時には帰宅できます
で相談なんですが、夫は全くと行っていいほど家族のために家事をやりません
朝が早いので自分の朝食は自分で作り、昼は食堂、夜は帰宅後自分で作ってなにか食べているので、
夫の食事の準備はしていません
また、洗濯のやり方も好みがあるらしく、自分の分だけ洗濯して自分の分だけ干しています
ちなみに、暴力はありませんが、家ではほとんど口を利きません
セックスも私から拒否して3年以上経ちます
給料は全額私に託しています(手取り45万くらい)
借金はありません。資産は戸建てが完済で、2000万くらいは預金があります。
共働きなのに、家族のために家事をやらないことがどうしても許せませんが、
この程度で離婚というのはよくことなのでしょうか?
夫(54歳)は技術系の国家公務員年収1000万、私(48歳)は高校の教員年収600万
結婚23年で子供が3人います。
長男は21歳で知的障害者で療育手帳A持ちですが、
作業所に毎日ちゃんと通えており、手はあまりかかりません(在宅)
長女は大学に通っています(一人ぐらし)
次男は高校2年生です(在宅)
夫は朝7時に出勤して帰宅は23時位です
ただ、仕事は19時すぎには終わっているのに、寄り道して帰ってきます(スポーツクラブなど・・・フラリーマンですね)
一方私は、特別支援学校にいて、8時出勤して18時には帰宅できます
で相談なんですが、夫は全くと行っていいほど家族のために家事をやりません
朝が早いので自分の朝食は自分で作り、昼は食堂、夜は帰宅後自分で作ってなにか食べているので、
夫の食事の準備はしていません
また、洗濯のやり方も好みがあるらしく、自分の分だけ洗濯して自分の分だけ干しています
ちなみに、暴力はありませんが、家ではほとんど口を利きません
セックスも私から拒否して3年以上経ちます
給料は全額私に託しています(手取り45万くらい)
借金はありません。資産は戸建てが完済で、2000万くらいは預金があります。
共働きなのに、家族のために家事をやらないことがどうしても許せませんが、
この程度で離婚というのはよくことなのでしょうか?
385名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 08:35:44.880 ついこの間の自称発達障害の次男持ちの父親がどっかで相談してたなー嫁から家事しないとか言われて別居になりましたーとか言ってた釣りくさいやつ
386名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 08:40:58.150 今までそれで過ごして来たのに今更?どうしても我慢できなくなったの?
障害持ってる長男にはまだまだ手は掛かりそうだけど、もう少しで子供も独立するんだから我慢してら?
離婚しても生活出来そうだから好きにすればとしか
障害持ってる長男にはまだまだ手は掛かりそうだけど、もう少しで子供も独立するんだから我慢してら?
離婚しても生活出来そうだから好きにすればとしか
387名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 09:09:12.640 54までやらずに来たのにいきなりやれってほうが変くね?
退職してヒマになったら濡れ落ち葉になりそうではあるけどぬ
別に税金にたかる気はなさそうだから好きに離婚すればいいけど学生の
子供二人には迷惑なんじゃないかな
二人には将来的に別居の親の始末と兄貴の始末が降りかかるわけだしさ
退職してヒマになったら濡れ落ち葉になりそうではあるけどぬ
別に税金にたかる気はなさそうだから好きに離婚すればいいけど学生の
子供二人には迷惑なんじゃないかな
二人には将来的に別居の親の始末と兄貴の始末が降りかかるわけだしさ
388名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 09:13:52.710 >>384
子供が小さいなら気持ちはわかるけど皆それぞれいい歳なんだから貴女も家事の手を抜いたら?
金を稼いで自分の事は自分でやる旦那の何が不満なんだか…
老後に何も出来ない相手と暮らしたい?
それに冷戦状態なのも貴女からのセックスレスが原因なんじゃないの?
旦那さんは浮気する訳にはいかないからスポーツで欲の発散してるんじゃない?
年齢的に更年期もあるだろうから、まずは自分が変わる気持ちを持った方が良いと思う!
子供が小さいなら気持ちはわかるけど皆それぞれいい歳なんだから貴女も家事の手を抜いたら?
金を稼いで自分の事は自分でやる旦那の何が不満なんだか…
老後に何も出来ない相手と暮らしたい?
それに冷戦状態なのも貴女からのセックスレスが原因なんじゃないの?
旦那さんは浮気する訳にはいかないからスポーツで欲の発散してるんじゃない?
年齢的に更年期もあるだろうから、まずは自分が変わる気持ちを持った方が良いと思う!
389名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 09:20:07.220 コラボ?
旦那側っぽい書き込みの方とは微妙に家族構成や内容が違うんだけど
1、旦那が家事をしないのはいつからなのか、していた時の内容やしなくなった理由があれば
2、セックスを拒否している理由は何か
3、離婚理由は人による、今まで離婚しなかった理由は?
4、子供達と旦那の日頃の関係
旦那側っぽい書き込みの方とは微妙に家族構成や内容が違うんだけど
1、旦那が家事をしないのはいつからなのか、していた時の内容やしなくなった理由があれば
2、セックスを拒否している理由は何か
3、離婚理由は人による、今まで離婚しなかった理由は?
4、子供達と旦那の日頃の関係
390名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 09:25:50.740 旦那さんにやってほしい家事を具体的に挙げてみてほしい
それからもし旦那さんが相談者の希望通りの家事をしてくれたら、離婚したい理由はなくなるの?
それからもし旦那さんが相談者の希望通りの家事をしてくれたら、離婚したい理由はなくなるの?
391名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 09:49:57.490392名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 10:32:24.050 作家さん、やるならもっと頭使ってうまくやりなよ。ばーか!
394名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 10:36:32.580 >>384
今旦那はそれなりの地位にいるけど、それは妻の支えのお陰なんだよね。ノーベル賞とった日本人て、研究ばかりで妻に迷惑かけたとか大体言ってる。
子供3人育て上げて仕事もして、あなたは本当にすごいと思う。私は尊敬するよ。
でも、旦那は自分の最低限のことはやっていると思っちゃう。きちんと稼いですべて任されてるならそれ以上の家事お願いするのどうなのかなと思う。
前の相談員も言ってるけど、具体的に何をやってほしいのかな?
今旦那はそれなりの地位にいるけど、それは妻の支えのお陰なんだよね。ノーベル賞とった日本人て、研究ばかりで妻に迷惑かけたとか大体言ってる。
子供3人育て上げて仕事もして、あなたは本当にすごいと思う。私は尊敬するよ。
でも、旦那は自分の最低限のことはやっていると思っちゃう。きちんと稼いですべて任されてるならそれ以上の家事お願いするのどうなのかなと思う。
前の相談員も言ってるけど、具体的に何をやってほしいのかな?
396名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 10:45:10.930 >>384
一番下の子供が大学入学時点(一人暮らし)で離婚ってあるあるだよ
一番下の子供が大学入学時点(一人暮らし)で離婚ってあるあるだよ
397名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 10:54:19.630 うちもそうだけど、妻は仕事していても家族の事考えられるんだよね
急に休みが取れる
妻⇒子供とどこか行こうか?最近風呂が汚いから一丁大掃除しようか?
夫⇒やったー釣りに行ける!
上で出てるけどセックスて男にとっては重要な要素なのかもしれない。でもあなたは理解してないよね
男の子育ててるからわかると思うけど、脳の構造が男と女で本当に違う
特に男って察してくれない。具体的に言わないと。外から見るとあなたはかなり恵まれていると感じるよ
急に休みが取れる
妻⇒子供とどこか行こうか?最近風呂が汚いから一丁大掃除しようか?
夫⇒やったー釣りに行ける!
上で出てるけどセックスて男にとっては重要な要素なのかもしれない。でもあなたは理解してないよね
男の子育ててるからわかると思うけど、脳の構造が男と女で本当に違う
特に男って察してくれない。具体的に言わないと。外から見るとあなたはかなり恵まれていると感じるよ
398名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 11:11:01.150 あなたが今その地位にいるのは100%私のおかげ
あなたの3人の子供がまっすぐに育ったのは90%私のおかげ
とかドヤ顔で言ってみたら?
その答えで離婚もありだと思う
世の中リタイア後に旅行とか楽しんでる夫婦は、すべて妻が許してるんだと思ってる
384が許せないなら離婚もありだ
384は選ぶことができる
あなたの3人の子供がまっすぐに育ったのは90%私のおかげ
とかドヤ顔で言ってみたら?
その答えで離婚もありだと思う
世の中リタイア後に旅行とか楽しんでる夫婦は、すべて妻が許してるんだと思ってる
384が許せないなら離婚もありだ
384は選ぶことができる
399名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 11:13:26.270 すべて妻が許してるって・・・世の中の男全部がポンコツではないよ
400名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 11:22:15.350401名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 11:47:23.550 旅行等たのしむすべての夫婦は妻が許している
という命題に対して
ポンコツ妻がいるところは旅行等楽しまない
は真なの?
という命題に対して
ポンコツ妻がいるところは旅行等楽しまない
は真なの?
402384
2018/10/25(木) 12:29:31.120 皆さん、レスありがとうございます
はじめての相談です
>>389
1.3人めの子供が幼稚園に上がるまでは専業主婦でしたので、1馬力でした
ですので、結婚当初から家事は私担当でした
何回か洗い物を頼みましたが、食洗機を小遣いで買ってきました(10万くらい?)。
忙しいので、これが俺の代わりに洗ってくれるそうです(笑)
私は邪魔だったので、一ヶ月で捨てました。
食洗機は水の無駄だと思ったので。なんの相談もなしにいきなり買ってこられても困ります
2.家事をやってくれないので、それに対する仕返しです
3.子供が小さいうちは、両親揃っていたほうがいいと思って
4.ダンナと子供は仲がいいです。子どもたちと旅行(国内・海外)に行ったり、一緒にジョギングしたりしています
私は出不精で行きたくないので行きません。家でテレビを見てます
はじめての相談です
>>389
1.3人めの子供が幼稚園に上がるまでは専業主婦でしたので、1馬力でした
ですので、結婚当初から家事は私担当でした
何回か洗い物を頼みましたが、食洗機を小遣いで買ってきました(10万くらい?)。
忙しいので、これが俺の代わりに洗ってくれるそうです(笑)
私は邪魔だったので、一ヶ月で捨てました。
食洗機は水の無駄だと思ったので。なんの相談もなしにいきなり買ってこられても困ります
2.家事をやってくれないので、それに対する仕返しです
3.子供が小さいうちは、両親揃っていたほうがいいと思って
4.ダンナと子供は仲がいいです。子どもたちと旅行(国内・海外)に行ったり、一緒にジョギングしたりしています
私は出不精で行きたくないので行きません。家でテレビを見てます
403名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:33:50.420 え…せっかく買ってくれた食洗機捨てたの…
404名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:33:57.020 368 名無しさん@HOME[sage] 2018/10/23(火) 09:18:17.86 ID:0
◆現在の状況
次男の将来で意見が対立し、すでに離婚の話も出ています。
次男は、発達障害があり、自分で計画を立てられない、それを実行できない、集中力がないなどの特徴があります。
それは最近の子に特徴的ではありますが・・・ ちなみに自閉は入っていません
全寮制の高校に通ってましたが、1度留年してしまいました。今年は卒業できそうです。
私としては、彼は机上での学問に向いてないので(知能は低くないが)、専門学校に通わせたいと思っていました。
家内は、発達障害で精神障害の手帳を取って、障害で就職させると言っています。
私としては、障害者として生きていくほど世の中に順応できていないわけではないと思っているので大反対です。
これはことの発端で、共働きにもかかわらず、私が家事をやらない、家事に対して感謝してくれない。
など、蓄積したものがどんどんでてきました。
私の仕事はまぁまぁ忙しく、朝7時に出て帰宅は22時過ぎ、一方嫁は、8時-17時です。
私に家事ができるはずはありません。
そういうことで、現在離婚に向けて話し合いをしている途中です。
ところが、私が出ていく物件を物色しているとLINEすると、「一人で逃げるな」と少し私の本気度にビビっています(多分)
◆最終的にどうしたいか
私には嫁に対する情さえないので、もう離婚しかないと思っていますが、16歳の娘が荒まないか心配
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 53歳・会社員・手取り750万くらい
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 45歳・公務員・手取り400万くらい?
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家、完済
◆貯金額 株・保険等合わせて 1.1億くらい、うち6000万くらい私が自分名義で確保しています
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 23年
◆子供の人数・年齢・性別 3人、20歳男、18歳男、16歳女
◆親と同居かどうか なし
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
◆現在の状況
次男の将来で意見が対立し、すでに離婚の話も出ています。
次男は、発達障害があり、自分で計画を立てられない、それを実行できない、集中力がないなどの特徴があります。
それは最近の子に特徴的ではありますが・・・ ちなみに自閉は入っていません
全寮制の高校に通ってましたが、1度留年してしまいました。今年は卒業できそうです。
私としては、彼は机上での学問に向いてないので(知能は低くないが)、専門学校に通わせたいと思っていました。
家内は、発達障害で精神障害の手帳を取って、障害で就職させると言っています。
私としては、障害者として生きていくほど世の中に順応できていないわけではないと思っているので大反対です。
これはことの発端で、共働きにもかかわらず、私が家事をやらない、家事に対して感謝してくれない。
など、蓄積したものがどんどんでてきました。
私の仕事はまぁまぁ忙しく、朝7時に出て帰宅は22時過ぎ、一方嫁は、8時-17時です。
私に家事ができるはずはありません。
そういうことで、現在離婚に向けて話し合いをしている途中です。
ところが、私が出ていく物件を物色しているとLINEすると、「一人で逃げるな」と少し私の本気度にビビっています(多分)
◆最終的にどうしたいか
私には嫁に対する情さえないので、もう離婚しかないと思っていますが、16歳の娘が荒まないか心配
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 53歳・会社員・手取り750万くらい
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 45歳・公務員・手取り400万くらい?
◆家賃・住宅ローンの状況 持ち家、完済
◆貯金額 株・保険等合わせて 1.1億くらい、うち6000万くらい私が自分名義で確保しています
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 23年
◆子供の人数・年齢・性別 3人、20歳男、18歳男、16歳女
◆親と同居かどうか なし
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
405名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:35:03.850 371 368[sage] 2018/10/23(火) 09:25:54.81 ID:0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
「現在の状況」に書いています。後出しでなにか出てくるかもしれませんが、
根本は、家事を手伝わない、感謝をしないというところからです。
ただ、私は仕事一筋の人間ではなく、週末は子どもたちや家族と遊び、遠方への家族旅行も10回以上
行ってます。セックスは5年位レスです。嫁から「もうしない」と言われてそれ以来です。
熟年離婚が早く来たバージョンみたいだと思ってます。
429 368[sage] 2018/10/23(火) 15:46:14.20 ID:0
みなさん、いろいろとご意見ありがとう。
なかなか厳しいものが多かったけど、納得できるものも多かったです。
次男の発達障害?は、まだ診断がおりてません。病院に連れて行っていないので。
ちなみに高校は、指折りの私立進学校に中位程度の成績で入ったので、
ちょっと安心していましたが、寮生活で自分にブレーキがきかなくなったようです。スマホ中毒です。
危機感のなさはADHDの特徴だと思われます。
人とのコミュニケーションには問題ありませんので、自閉ではないでしょう。
バイト容認校だったので、飲食店で半年ほどバイトしましたが、特に問題はありませんでした。
高校もバイトも無遅刻、無欠席ですので、働くことについては問題はそうないかと思っています。
ただ、自学は無理ですので、大学に行くことは意味がないと思っています。
いずれにしろ、最終的には本人に決めてもらいます。
ところで、別居することにしました。お互い頭をしばらく冷やそうということになって。
私が職場の近くにマンションを借ります。住居手当が出るので。
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
「現在の状況」に書いています。後出しでなにか出てくるかもしれませんが、
根本は、家事を手伝わない、感謝をしないというところからです。
ただ、私は仕事一筋の人間ではなく、週末は子どもたちや家族と遊び、遠方への家族旅行も10回以上
行ってます。セックスは5年位レスです。嫁から「もうしない」と言われてそれ以来です。
熟年離婚が早く来たバージョンみたいだと思ってます。
429 368[sage] 2018/10/23(火) 15:46:14.20 ID:0
みなさん、いろいろとご意見ありがとう。
なかなか厳しいものが多かったけど、納得できるものも多かったです。
次男の発達障害?は、まだ診断がおりてません。病院に連れて行っていないので。
ちなみに高校は、指折りの私立進学校に中位程度の成績で入ったので、
ちょっと安心していましたが、寮生活で自分にブレーキがきかなくなったようです。スマホ中毒です。
危機感のなさはADHDの特徴だと思われます。
人とのコミュニケーションには問題ありませんので、自閉ではないでしょう。
バイト容認校だったので、飲食店で半年ほどバイトしましたが、特に問題はありませんでした。
高校もバイトも無遅刻、無欠席ですので、働くことについては問題はそうないかと思っています。
ただ、自学は無理ですので、大学に行くことは意味がないと思っています。
いずれにしろ、最終的には本人に決めてもらいます。
ところで、別居することにしました。お互い頭をしばらく冷やそうということになって。
私が職場の近くにマンションを借ります。住居手当が出るので。
406名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:36:12.470 奥さん叩いてくれなかったから奥さんのふりしてんの?
407名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:40:01.120408名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:40:28.800 同一人物っぽいよね。カッコがどっちも全角
409名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:49:24.940 あとまた、など、の読点のやり方と読点の多さ同じ人だね。
410名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:52:36.640 コラボなのかネタのブラッシュアップなのかよくわからんけど、お粗末様でした
411名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 12:54:36.400 ・・・・も同じだねぇ
412名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 13:19:05.900 ネタじゃなけりゃ夫婦ともにねらーなんて嫌なんだけど
413名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 13:21:05.900 なりすまし防止のために、ワッチョイ導入しようよ
414名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 14:23:44.070 夫婦でねらーって結構いると思うけどそうでもないのかな
ROM専だったりコテハンだったり調べ物の時だけだったり、関わり方はいろいろだとも思うんだけど
ROM専だったりコテハンだったり調べ物の時だけだったり、関わり方はいろいろだとも思うんだけど
415名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 14:28:05.350 普通にいると思うよ
仕事でネット使う人は、5chに顔を出している人が多い
仕事でネット使う人は、5chに顔を出している人が多い
416名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 14:42:46.510 いてもいいけど二人が二人とも「離婚しよっかなーどうしよっかなー」とか相談書き込んでたら嫌だわ
417名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 14:50:56.090 でもそれって普通じゃない?
片方が極楽とんぼならともかく、危機感はあるでしょうに
片方が極楽とんぼならともかく、危機感はあるでしょうに
418名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 15:17:50.460 それとなく自分の都合の良いように誘導できればいいんじゃね?
419名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 15:58:03.220 二人とも危機感感じて相談するのがネットw友達いないのかよ
420名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 16:08:26.230 夫婦2人ねらーでも、同じ板で同時期にほぼ同じこと書いたりしないわ。
見つけちゃったら本人に問い詰めるか、違う板でやるでしょー
見つけちゃったら本人に問い詰めるか、違う板でやるでしょー
421名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 16:11:51.020 だからフェイク入っているんじゃないの?
微妙に設定違うし
微妙に設定違うし
422名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 16:13:25.440 >>419
やっぱりやーめたとなったら、真剣に相談していた友人は「真面目じゃなきゃ相談しないで」となるだろうからね
やっぱりやーめたとなったら、真剣に相談していた友人は「真面目じゃなきゃ相談しないで」となるだろうからね
423名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 16:56:15.280 全角括弧と・・・が同じやら書き方おんなじな時点でこれ同一人物じゃないよって言われても無理があるわ
どんだけこのネタ進めたいんだよw
どんだけこのネタ進めたいんだよw
424名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 17:12:33.550 ネタ師必死ワロタ
425名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 17:52:23.630 確かになー
夫婦でお互い危機感抱くのはまあわかるけどなあ
片方は「離婚する程でない」、残りの片方は「離婚問題に直面」だから別スレっちゃ別スレだけど、特徴的な部分がこれだけ一致するとな
あれか、数日前に何度かサーバーダウンして書き込みできなかった分を取り返すつもりでがんばっちゃってるのかね?
夫婦でお互い危機感抱くのはまあわかるけどなあ
片方は「離婚する程でない」、残りの片方は「離婚問題に直面」だから別スレっちゃ別スレだけど、特徴的な部分がこれだけ一致するとな
あれか、数日前に何度かサーバーダウンして書き込みできなかった分を取り返すつもりでがんばっちゃってるのかね?
426名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 18:29:59.460 PCから書き込みすると、全角カッコは普通だよ
427名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 18:36:53.190 ・・・はPCだからとか関係ないじゃん
428名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 18:54:45.110 釣り師真面目に仕事しろよ
429名無しさん@HOME
2018/10/25(木) 20:43:19.570 えー私も昔、全角や句読点で自演認定受けたことあるからなー
それだけで判断する?
て思うけど
今回はなんなんだろうね
それだけで判断する?
て思うけど
今回はなんなんだろうね
430名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 03:27:31.620 自分が、そう判定されかねないくらい癖が強くて異質だったってことを自覚しろやボケ
多分だけど、お前はその分かりやすく目に見えるクセが直った今でも認定されることあるだろ
多分だけど、お前はその分かりやすく目に見えるクセが直った今でも認定されることあるだろ
431名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 21:38:36.250 夫の仕事について相談です。
夫(30)、私(28)、子無し、専業主婦です。
夫の職業は薬剤師なんですが、正社員でなく派遣なんです。
(派遣会社の正社員ということで社会保険は払っています)
だいたい半年〜1年で働く場所が異動になるのですが、今のうちはいいけど今後そういう生活が続くのは疲れそうです。
夫の意見は
・薬剤師は派遣の方が給料が高い(今の勤務先が時給5500)、正社員だと年収で半分以下とかザラ。
・正社員になったとして異動の可能性はついて回る。異動不可の条件だと僻地or低年収で都会になる。どっちもは選べない。
・子供ができたら単身赴任でいい。君の実家で育ててもいいよ。
・都会で正社員で異動無しなら、最低共働きはしてくれないと困る。
・俺の年で正社員ならほぼ店長以上やらされる。命がかるような間違いが起こる現場で責任取りたくないんだよ。
という感じで正社員になる気は全くないみたいです。
ただ、夫の薬剤師の知り合い(正社員)は年収700くらいで勤務先固定で働いてますし、
探せばあるとは思うんです。
共働きは正直きつい(パワハラでうつ病経験あり)ので、なんとか説得したいのですが、いい考えが思いつきません。
夫の心に響くような説得力のある言葉はないものでしょうか。
夫(30)、私(28)、子無し、専業主婦です。
夫の職業は薬剤師なんですが、正社員でなく派遣なんです。
(派遣会社の正社員ということで社会保険は払っています)
だいたい半年〜1年で働く場所が異動になるのですが、今のうちはいいけど今後そういう生活が続くのは疲れそうです。
夫の意見は
・薬剤師は派遣の方が給料が高い(今の勤務先が時給5500)、正社員だと年収で半分以下とかザラ。
・正社員になったとして異動の可能性はついて回る。異動不可の条件だと僻地or低年収で都会になる。どっちもは選べない。
・子供ができたら単身赴任でいい。君の実家で育ててもいいよ。
・都会で正社員で異動無しなら、最低共働きはしてくれないと困る。
・俺の年で正社員ならほぼ店長以上やらされる。命がかるような間違いが起こる現場で責任取りたくないんだよ。
という感じで正社員になる気は全くないみたいです。
ただ、夫の薬剤師の知り合い(正社員)は年収700くらいで勤務先固定で働いてますし、
探せばあるとは思うんです。
共働きは正直きつい(パワハラでうつ病経験あり)ので、なんとか説得したいのですが、いい考えが思いつきません。
夫の心に響くような説得力のある言葉はないものでしょうか。
432名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 21:42:43.450 自分が働けないなら無理じゃない?パワハラのない職場も探せばあるよ
433名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 21:52:52.900434名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 21:53:25.500 >>431は、自分が「自分だけ良いとこ取りしたいから、魔法の言葉を教えてください」って言ってる厚顔の自覚はある?
435名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 21:54:34.180436名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 21:55:15.910 あー、責任取りたくない人なら正社員も父親にもなれないね
437名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 22:12:22.730 小梨専業主婦がもっと旦那働かせる方法ありませんか?って・・・
438431
2018/10/26(金) 22:42:03.320 >>432
そうなんですが働くのはやっぱりハードル高いです。
かなり酷い環境だったので、働くということがトラウマになってます。
>>434
夫は26で管理薬剤師になりましたが、1年ちょっとで辞めて派遣になりました。
理由は、派遣がミスをやらかしたら(薬の渡し間違いや出しちゃいけない飲み合わせの薬を出す等)
患者宅への謝罪、病院への謝罪、会社への謝罪全部自分がやるのに、派遣が自分より給料貰ってる事に納得がいかないからだそうです。
実際その頃の夫は当たり散らしたりはしないものの、明らかに愚痴が多く、夜も眠剤を飲んでました。
派遣になってからは完全にストレスフリーみたいで、最初は私もよかったと思ったのですが・・・
「派遣は楽でいーわ。これで年収1000万だもんなー」
という夫にもやっとしたものを感じます。
人としての責任も果たしていないように見えて・・・。
そういう背景もあり正社員になって欲しいのですが、肯定的な意見はないみたいですね。
ただ、私利私欲のために夫をコントロールしたいとか、そんな事は思ってません。
そうなんですが働くのはやっぱりハードル高いです。
かなり酷い環境だったので、働くということがトラウマになってます。
>>434
夫は26で管理薬剤師になりましたが、1年ちょっとで辞めて派遣になりました。
理由は、派遣がミスをやらかしたら(薬の渡し間違いや出しちゃいけない飲み合わせの薬を出す等)
患者宅への謝罪、病院への謝罪、会社への謝罪全部自分がやるのに、派遣が自分より給料貰ってる事に納得がいかないからだそうです。
実際その頃の夫は当たり散らしたりはしないものの、明らかに愚痴が多く、夜も眠剤を飲んでました。
派遣になってからは完全にストレスフリーみたいで、最初は私もよかったと思ったのですが・・・
「派遣は楽でいーわ。これで年収1000万だもんなー」
という夫にもやっとしたものを感じます。
人としての責任も果たしていないように見えて・・・。
そういう背景もあり正社員になって欲しいのですが、肯定的な意見はないみたいですね。
ただ、私利私欲のために夫をコントロールしたいとか、そんな事は思ってません。
439名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 22:57:50.590 派遣薬剤師がそんなに儲かるとは知らなんだ
その仕事内容なら正社員700万より派遣1000万のほうが良いと思うんだけど、正社員の責任云々以外で具体的なデメリットは?異動だけ?
毎年、引っ越しを要するレベルの異動してるの?
その仕事内容なら正社員700万より派遣1000万のほうが良いと思うんだけど、正社員の責任云々以外で具体的なデメリットは?異動だけ?
毎年、引っ越しを要するレベルの異動してるの?
440名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 23:03:07.430 >>439
引っ越しは年2〜3回ですね。
引っ越し費用と家賃は全部会社持ちなので金銭的な負担はないのですが、
あっちこっちに短期間で異動するのは正直辛いです。
デメリットとしては、正直異動と責任だけです。
でもその二つはとても大きいとは思います。
夫には人間的に成長してもらいたいと思っているので・・・。
相談しておいて申し訳ないですが、そろそろ寝るのでお暇します。
貴重なご意見ありがとうございました。
引っ越しは年2〜3回ですね。
引っ越し費用と家賃は全部会社持ちなので金銭的な負担はないのですが、
あっちこっちに短期間で異動するのは正直辛いです。
デメリットとしては、正直異動と責任だけです。
でもその二つはとても大きいとは思います。
夫には人間的に成長してもらいたいと思っているので・・・。
相談しておいて申し訳ないですが、そろそろ寝るのでお暇します。
貴重なご意見ありがとうございました。
441名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 23:07:17.670 派遣会社の正社員なんだからそれでいいじゃん
442名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 23:11:42.820443名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 23:14:15.580444名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 23:24:04.400 >>433
お前つまらん
お前つまらん
445名無しさん@HOME
2018/10/26(金) 23:24:35.110 >>442
お前もつまらん
お前もつまらん
446名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:02:53.220 夫の年収は1000万ですが年2-3回引っ越しがあるのが辛いし子作りにも踏ん切れないので700万の普通の職に転職して欲しいのに拒否されます
という言い方に変えたら、同情の余地はある話だ
単純に引っ越し多いの面倒いし、出産したら実家に帰れとか男側が言うことじゃねーし
それだけの話に責任とか成長とか絡めると男のプライドが入ってきてややこしいから、一点突破しろ
という言い方に変えたら、同情の余地はある話だ
単純に引っ越し多いの面倒いし、出産したら実家に帰れとか男側が言うことじゃねーし
それだけの話に責任とか成長とか絡めると男のプライドが入ってきてややこしいから、一点突破しろ
447名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:07:22.42O 次の相談者待ち
448名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:17:50.600 >>446
ニートが人としての責任を語るとか釣りでしかねーよw
ニートが人としての責任を語るとか釣りでしかねーよw
449名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:22:21.860 よろしくお願いします
嫁が布団カバー、シーツなど1年ほど洗濯しません。
洗濯してと伝えても、洗いません。
どうしたらいいでしょうか?
嫁が布団カバー、シーツなど1年ほど洗濯しません。
洗濯してと伝えても、洗いません。
どうしたらいいでしょうか?
450名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:33:17.130 自分で洗え
451名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:38:15.030452名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 00:49:23.370 自分で洗え
453名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 01:00:40.810 旦那は責任取るの嫌みたいだし嫁は働きたくないんだから、今の生活を継続するか、旦那が言うように嫁は拠点を実家にして旦那が単身赴任しかなくない?
旦那が責任取る立場になればまたストレス抱えるだろうし、もし相談者みたいにトラウマや鬱抱えたら働けなくなるけどそしたら相談者が働いて稼ぐの?
旦那が責任取る立場になればまたストレス抱えるだろうし、もし相談者みたいにトラウマや鬱抱えたら働けなくなるけどそしたら相談者が働いて稼ぐの?
454名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 01:02:35.780 >>449
あ、自分で自分の気が済むまで好きなだけ洗ってくださいね
あ、自分で自分の気が済むまで好きなだけ洗ってくださいね
455名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 01:03:56.210 >>449
洗濯乾燥機だったらボタン一つで簡単だよ
洗濯乾燥機だったらボタン一つで簡単だよ
456名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 02:07:44.400 自分はトラウマ()で意地でも働きたくないけど旦那には正社員になって責任感もてって
せめて日雇い低収入ならともかくどうなの?
小梨専業のくせに自分がずうずうしいバカ女だと言う自覚ありますか?
せめて日雇い低収入ならともかくどうなの?
小梨専業のくせに自分がずうずうしいバカ女だと言う自覚ありますか?
457名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 08:15:23.830 旦那には人間的に成長してほしいのに、自分は人間的に成長する努力はしませんってすげーな
お前の都合に合わせることが人間的成長なのかよ、何様かよって思うわ
お前の都合に合わせることが人間的成長なのかよ、何様かよって思うわ
458名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 08:16:56.970 そういう人だから専業小梨の人生を選んだんじゃない?
459名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 10:13:30.240 殺し殺される覚悟のある傭兵なんかと結婚すればよかったんじゃね
460名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 13:58:54.710 人間的な成長っていうのが具体的に何をする事なのかわからないアフィ
旦那の場合は派遣されてるんじゃなくて、派遣会社の正社員として出向してるいわゆる転勤族なんじゃないのかなアフィ
極短期間での転居を含む転勤だからその分好待遇だと思われるけど、一般的な転勤のない薬剤師になったら年収と旦那の意欲は大幅ダウンする事に関してはどうするつもりなんだろうアフィ?
旦那とは家族計画や居住地について話し合った事があるのかなアフィ?
旦那の場合は派遣されてるんじゃなくて、派遣会社の正社員として出向してるいわゆる転勤族なんじゃないのかなアフィ
極短期間での転居を含む転勤だからその分好待遇だと思われるけど、一般的な転勤のない薬剤師になったら年収と旦那の意欲は大幅ダウンする事に関してはどうするつもりなんだろうアフィ?
旦那とは家族計画や居住地について話し合った事があるのかなアフィ?
461431
2018/10/27(土) 15:02:11.480 皆さん厳しいご意見ありがとうございます。
どうも文章ではなかなか状況を伝えづらいですね。
>>460
・人間的な成長
今の夫は「ミスあったけど正社員に対応押し付けて帰ってきたわw」「なのに俺の方が給料上w」
のような、正社員の頃の鬱憤晴らしな言動が目立つのです。
そうではなく、厳しい環境でも耐えて成長して、今後立派な父になって欲しいのです。
・年収と意欲
さすがに今と比べれば落ちますが、店長(管理薬剤師)としてなら700以上は見込めます。
意欲については、夫に成長と出世の喜びを知ってもらえればと思います。
・家族計画と居住地
子供について夫はどっちでもいいというスタンス
私は、欲しいけど今の状況では踏み出せないという感じです。
居住地については前にも書いた通り
「子供ができれば君の実家でもいいんじゃない?」
と言われています。
あと、いくつか誤解があるようですが、
結婚の際、夫は私に「別に働かなくてもいいよ」と言いました。
あと、その時の夫は正社員でした。
後出しですみませんがこのような経緯があるので、私が働く云々は関係ないです。
どうも文章ではなかなか状況を伝えづらいですね。
>>460
・人間的な成長
今の夫は「ミスあったけど正社員に対応押し付けて帰ってきたわw」「なのに俺の方が給料上w」
のような、正社員の頃の鬱憤晴らしな言動が目立つのです。
そうではなく、厳しい環境でも耐えて成長して、今後立派な父になって欲しいのです。
・年収と意欲
さすがに今と比べれば落ちますが、店長(管理薬剤師)としてなら700以上は見込めます。
意欲については、夫に成長と出世の喜びを知ってもらえればと思います。
・家族計画と居住地
子供について夫はどっちでもいいというスタンス
私は、欲しいけど今の状況では踏み出せないという感じです。
居住地については前にも書いた通り
「子供ができれば君の実家でもいいんじゃない?」
と言われています。
あと、いくつか誤解があるようですが、
結婚の際、夫は私に「別に働かなくてもいいよ」と言いました。
あと、その時の夫は正社員でした。
後出しですみませんがこのような経緯があるので、私が働く云々は関係ないです。
462名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 15:18:10.140 じゃーもー毎日「結婚時に言ってたことと違う」で攻めたらいいじゃんw
463名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 15:19:00.000464名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 15:19:24.650 >>461
なんだ、元々旦那はクズじゃん。クズが人間的成長なんて無理だよ。せいぜいクズがアホにクラスチェンジするくらいしかできないよ。絵に描いた餅食べたーいって言われてもこっちはどうしようもできませんよ
働く意欲云々については「働いてないしトラウマ盾にして働く気もないあんたがいうな」って感じだし、旦那にしたらもっとそうだと思うよ。
なんだ、元々旦那はクズじゃん。クズが人間的成長なんて無理だよ。せいぜいクズがアホにクラスチェンジするくらいしかできないよ。絵に描いた餅食べたーいって言われてもこっちはどうしようもできませんよ
働く意欲云々については「働いてないしトラウマ盾にして働く気もないあんたがいうな」って感じだし、旦那にしたらもっとそうだと思うよ。
465名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 15:28:16.460 どうも批判で建設的な意見は出なさそうなので、ここで終わりにしますね。
次の方の相談に乗ってあげてください。
どうもありがとうございました。
次の方の相談に乗ってあげてください。
どうもありがとうございました。
466名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 15:48:18.730 建設的意見なら最初の方に出てたけどね
467名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 16:36:36.580 名前欄消えてるよw
468名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 16:37:09.850 自分に都合の悪い書き込みは建設的ではないらしい
そら職場でもナメられるわけだわ
そら職場でもナメられるわけだわ
469名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 16:41:04.920 自分はメンタル病んで会社辞めたのに
正社員の責任が重いっていう旦那の気持ちわからないの?
正社員の責任が重いっていう旦那の気持ちわからないの?
470名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 16:51:22.100 >>469
ただの釣りだぞ?
ただの釣りだぞ?
471名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 17:42:03.850 お前が共働きは精神的にキツいように旦那も正社員は精神的にキツいんでしょ
旦那に精神的キツさを克服して責任感を持つことを人間的成長として望むなら、まずお前が働くのは精神的にキツいっていうのを克服して人間的成長を遂げろよ
自分はキツいからって逃げるなら、旦那がキツいことから逃げても共感してやれよ
自分を差し置いて人にだけキツいことをさせようとすんな
旦那に精神的キツさを克服して責任感を持つことを人間的成長として望むなら、まずお前が働くのは精神的にキツいっていうのを克服して人間的成長を遂げろよ
自分はキツいからって逃げるなら、旦那がキツいことから逃げても共感してやれよ
自分を差し置いて人にだけキツいことをさせようとすんな
472名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 17:57:08.48O 尻尾巻いて逃げたしたクズ相談者に構うな
次のまともな相談者待ち
次のまともな相談者待ち
473名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 18:14:29.230 ぶっちゃけまともな相談者はほぼいないと思う
糞な配偶者をつかむ時点で本人にも問題ありな訳だし
糞な配偶者をつかむ時点で本人にも問題ありな訳だし
474名無しさん@HOME
2018/10/27(土) 18:31:42.890 この釣り師は明らかに自分に非があるネタ書いて炎上させるいつもの人
気にしてやる事もない
気にしてやる事もない
475名無しさん@HOME
2018/10/28(日) 07:00:43.300 まとめ用なら解決した方がアクセス数稼げるだろうに、最後まで釣ることすらできないキングオブ底辺馬鹿が増えすぎだわ
476名無しさん@HOME
2018/10/28(日) 15:07:51.250 >>473
自己紹介乙
自己紹介乙
477名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 09:17:16.920 フレキシブルでかっこいい働き方だと思う
確実な資格持ちだからできる
ぶっちゃけ正社員より稼いでるしさ
まー不安定てことの手当てかもだけど
でも正社員を見下さないとやってけないのかね?ただ単に性格悪いだけか?
そこらへんは結婚前に気付きたいね
確実な資格持ちだからできる
ぶっちゃけ正社員より稼いでるしさ
まー不安定てことの手当てかもだけど
でも正社員を見下さないとやってけないのかね?ただ単に性格悪いだけか?
そこらへんは結婚前に気付きたいね
478名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 11:37:38.560 離婚ね
479名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 12:44:16.930 この薬剤師夫は正社員のが地位が上と考えてるんだろ
480名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 14:21:55.730 泣いて馬謖を切るしかないよね
481名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 14:45:14.030 >>479
夫じゃなくて妻の間違いか?
夫じゃなくて妻の間違いか?
482名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 15:08:29.210 >>481
夫で間違いない
といっても妻もそう思ってるか
俺も責任感ある仕事のが地位が高いと思う。地位の定義にも依るが
でもでも僕のが給料高いもんねー
と見下さないとやってけないんじゃないか?まだ若いうちは良いが年とって派遣かよwと言われそうだな
まだ日本は「派遣」はそう思われがちというか、本人(薬剤師夫)もそう分かっているが責任のある仕事にトラウマでもあるんじゃないかな
夫で間違いない
といっても妻もそう思ってるか
俺も責任感ある仕事のが地位が高いと思う。地位の定義にも依るが
でもでも僕のが給料高いもんねー
と見下さないとやってけないんじゃないか?まだ若いうちは良いが年とって派遣かよwと言われそうだな
まだ日本は「派遣」はそう思われがちというか、本人(薬剤師夫)もそう分かっているが責任のある仕事にトラウマでもあるんじゃないかな
483名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 15:10:26.020 トラウマあるって書いてある
484名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 15:25:15.980 資格職なら派遣でも別に問題ないだろ
日本の派遣の問題点は同じ仕事なのに給料が正社員と派遣で比べ物にならないくらい安いこと
この場合は派遣の方が給料良いんだからなんの問題もない
健康ってのは一番大事
正社員で身体壊したら元も子もないよ
給料が低いわけでもないんだから自分の身体を大事に考えて長く働けるような職場を選べば良い
日本の派遣の問題点は同じ仕事なのに給料が正社員と派遣で比べ物にならないくらい安いこと
この場合は派遣の方が給料良いんだからなんの問題もない
健康ってのは一番大事
正社員で身体壊したら元も子もないよ
給料が低いわけでもないんだから自分の身体を大事に考えて長く働けるような職場を選べば良い
485名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 15:56:11.470 昔お見合いした男が正社員薬剤師で派遣ITの私に派遣薬剤師の愚痴をおもいっきりぶつけてきて
薬剤師は頭がおかしいと思ったのを思い出した
職種も違うのに知らんがな
薬剤師は頭がおかしいと思ったのを思い出した
職種も違うのに知らんがな
486名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 16:44:44.620 俺も薬剤師だけど、待遇(給与)はこのスレに書いてある通り、派遣>正社員だよw
それも地域によっては倍以上違ったりするから、やってらんねーって気持ちはわかる
まあ俺は出世欲があるから正社員のままだけど、
一生平や管薬どまりなら正社員で働く意味ねーじゃんとは思うw
>>482
40代だろうが50代だろうが正社員なんて希望すればいつでもなれるのが現状
だから派遣で金稼いでるんだとは思うし、事実正しい働き方だな
独身ならだけどw妻帯者でそれはどーなのって俺も思うわww
それも地域によっては倍以上違ったりするから、やってらんねーって気持ちはわかる
まあ俺は出世欲があるから正社員のままだけど、
一生平や管薬どまりなら正社員で働く意味ねーじゃんとは思うw
>>482
40代だろうが50代だろうが正社員なんて希望すればいつでもなれるのが現状
だから派遣で金稼いでるんだとは思うし、事実正しい働き方だな
独身ならだけどw妻帯者でそれはどーなのって俺も思うわww
487名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 17:42:56.030 >>486
薬剤師系の仕事はAIによる自動化もあと20年くらいは問題なさそう
命に関わるから人間の目によるチェックが大事だとかで浸透しないだろうし
高齢化社会ならいくらでも働き口ありそうだしなー
医者がネットで問診して薬を通販で買うような形式にならない限り薬剤師は安泰だろ
だから別に派遣のままでいいと思う
薬剤師系の仕事はAIによる自動化もあと20年くらいは問題なさそう
命に関わるから人間の目によるチェックが大事だとかで浸透しないだろうし
高齢化社会ならいくらでも働き口ありそうだしなー
医者がネットで問診して薬を通販で買うような形式にならない限り薬剤師は安泰だろ
だから別に派遣のままでいいと思う
488名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 17:50:07.400 賃金破壊はあり得そうだけど
489名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:00:54.720 >>488
全くイメージ湧かないな
もし医療費の負担割合とか上げてみんなが医者行かなくなったら市販薬を買うようになる
そこでも結局薬剤師は必要だ
AIの実用化はまだまだ先だよ
医療関係は命がダイレクトに掛かってくるから導入は他に比べて遅いと思う
全くイメージ湧かないな
もし医療費の負担割合とか上げてみんなが医者行かなくなったら市販薬を買うようになる
そこでも結局薬剤師は必要だ
AIの実用化はまだまだ先だよ
医療関係は命がダイレクトに掛かってくるから導入は他に比べて遅いと思う
490名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:04:48.98O 雑談は他でやれ
491名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:35:33.180 >>446
旦那の資格と所得証明アップしてみて
旦那の資格と所得証明アップしてみて
492名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:36:23.180 あ、間違えた、431か
493名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:37:26.680 悉く所得証明さんがスルーされててウケるw
494名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:45:41.970 ×スルー
○妄想なので証明できない
○妄想なので証明できない
495名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:53:06.480 スルーされてる所得証明さんが先に所得証明出したらみんな出してくれるよw言い出しっぺが一番先にやらないとね
496名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 18:58:48.250 ネットで所得証明出せって、そんな面倒なこと誰がするんよw
バカなんじゃないの?
バカなんじゃないの?
497名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 19:07:05.040 バカだからスルーされてるのが分かってないw
嘘でもマジでもどっちにしても所得証明はアップできないんだからどっちにしてもスルーされてんだよw
嘘でもマジでもどっちにしても所得証明はアップできないんだからどっちにしてもスルーされてんだよw
498名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 19:07:53.610 俺の月給でよかったらアップしようか?
499名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 19:11:41.300 月給じゃなくて所得証明でしょ?
役所で発行されるやつだし発行にウン百円かかるやつ
役所で発行されるやつだし発行にウン百円かかるやつ
500名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 19:15:12.210 用途のところに「5chにさらすため」とか書くんだろうか
501名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 19:22:47.700 調合以外の錠剤用意するとかなら機械ができることじゃん
医療行為やってる医師や看護師と仕事内容全然違う
一部除いてAIにとって代わられる職業だと思うわ
医療行為やってる医師や看護師と仕事内容全然違う
一部除いてAIにとって代わられる職業だと思うわ
502名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 19:22:58.120 所得証明さんが先に所得証明うpしたらいいね
そう言ったらすぐにうpできるお手軽なものだと思ってるようだし
そう言ったらすぐにうpできるお手軽なものだと思ってるようだし
503名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 22:41:54.150 >>499
サラリーマンなら、源泉徴収票くらい知ってるだろ?
サラリーマンなら、源泉徴収票くらい知ってるだろ?
504名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 22:43:04.670 この相談クソ女は自分の人間的成長についてはどう思ってるんだろう?
505名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 23:06:05.550 所得証明ってわざわざ指定してるんだから源泉じゃダメなんでしょう
なんでかは知らんけど
なんでかは知らんけど
506名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 23:32:16.520 >>502自称薬剤師妻さん慌て過ぎw
507名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 23:32:55.740 >>495-500怒涛の連投www
508名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 23:36:07.680 薬剤師妻さんって仕事してないって書いてなかった?
無職の人の非課税証明書うpして意味あるの?
無職の人の非課税証明書うpして意味あるの?
509名無しさん@HOME
2018/10/29(月) 23:48:22.110 所得証明がなんたるかを知らなかった所得証明さんが発狂してるんでしょーね
荒らしがつつかれて大慌て大連投なんてアルアル
荒らしがつつかれて大慌て大連投なんてアルアル
510名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 00:12:25.750 薬剤師妻って本当に薬剤師の旦那いる?
俺の姉が薬剤師だけど仕事の話大分違うんだけど
俺の姉が薬剤師だけど仕事の話大分違うんだけど
511名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 00:28:44.690 自称薬剤師妻大暴れwww
512名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 09:00:55.030 客観的に見て私と妻どちらが一般的に見て正しいのかわからなくなったので相談させてください
わたしメーカー勤務33歳、妻は公務員31歳で、子供が2歳です。働き方としては妻2時間時短勤務で私は週2.3日は残業で遅くなります。
家事については朝はほぼ分担(私は食器洗い、掃除機、子供の準備と送り、妻は洗濯、朝御飯)していて、夜は遅い時は妻に任せています。
平日帰りが早い時や休日は私がこどものお風呂入れたり、寝かしつけをしています。休日はほぼ私が子供の面倒(公園に行ったり、病院に連れて行ったりしています)
日々の妻の不満としては、私がありがとう、ごめんをあまり言わないことで、
妻は神経質で私は無神経に近いので、例えば洗面所の電気を消し忘れて、妻が私に注意したときに私がごめんと言わなかったことでなんでごめんが出てこない!と言われたりします。
今日喧嘩したのは、私が休日の子供の世話で疲れていた(この前の休日は旅行に行っていて子供の面倒、車の運転等で疲れていた、妻も疲れていたが、旅行の翌日は休みをとっていた)ときに、
子供が体調が悪いことで夜泣きし、残業で帰りが12時ぐらいだったこともあって疲れていたので、その対応は妻にやってもらっていました。
私も何もしてないわけではなく、背中をさすったり、子供が吐いたのでタオルを洗ったり、鼻水を吸ったりはしていましたが、終わった後は何もせず、寝付けない子供を他所に途中で、寝てしまいました。
(寝た後も途中で寒いから妻が私に布団かけて(子供を抱いていて身動きとれない)とか、水とってとかで起こされたりしています)
妻が6時に起きた後、私が起こされたけどまだ私が寝ぼけているといらいらしており、妻の言い分は私はほとんど寝てないのにあなたは断片的にも寝ていた、仕事で疲れていたのはわかるけど、
寝かしてあげていたし、なんでありがとうの言葉がないの?といって泣かれました。
私の言い分としてはまったく寝かしてくれた気分ではなく、疲れていたのでありがとうとか言える気分ではなかった。
どんな時でも感謝と謝罪の言葉を常に求められていて、非常に疲れます。
たしかに大事なのはわかるのですが、日々疲れているなかで、なかなかその言葉が出てきません。皆さんはどんな時でも感謝と謝罪を相手に言っていますか??
わたしメーカー勤務33歳、妻は公務員31歳で、子供が2歳です。働き方としては妻2時間時短勤務で私は週2.3日は残業で遅くなります。
家事については朝はほぼ分担(私は食器洗い、掃除機、子供の準備と送り、妻は洗濯、朝御飯)していて、夜は遅い時は妻に任せています。
平日帰りが早い時や休日は私がこどものお風呂入れたり、寝かしつけをしています。休日はほぼ私が子供の面倒(公園に行ったり、病院に連れて行ったりしています)
日々の妻の不満としては、私がありがとう、ごめんをあまり言わないことで、
妻は神経質で私は無神経に近いので、例えば洗面所の電気を消し忘れて、妻が私に注意したときに私がごめんと言わなかったことでなんでごめんが出てこない!と言われたりします。
今日喧嘩したのは、私が休日の子供の世話で疲れていた(この前の休日は旅行に行っていて子供の面倒、車の運転等で疲れていた、妻も疲れていたが、旅行の翌日は休みをとっていた)ときに、
子供が体調が悪いことで夜泣きし、残業で帰りが12時ぐらいだったこともあって疲れていたので、その対応は妻にやってもらっていました。
私も何もしてないわけではなく、背中をさすったり、子供が吐いたのでタオルを洗ったり、鼻水を吸ったりはしていましたが、終わった後は何もせず、寝付けない子供を他所に途中で、寝てしまいました。
(寝た後も途中で寒いから妻が私に布団かけて(子供を抱いていて身動きとれない)とか、水とってとかで起こされたりしています)
妻が6時に起きた後、私が起こされたけどまだ私が寝ぼけているといらいらしており、妻の言い分は私はほとんど寝てないのにあなたは断片的にも寝ていた、仕事で疲れていたのはわかるけど、
寝かしてあげていたし、なんでありがとうの言葉がないの?といって泣かれました。
私の言い分としてはまったく寝かしてくれた気分ではなく、疲れていたのでありがとうとか言える気分ではなかった。
どんな時でも感謝と謝罪の言葉を常に求められていて、非常に疲れます。
たしかに大事なのはわかるのですが、日々疲れているなかで、なかなかその言葉が出てきません。皆さんはどんな時でも感謝と謝罪を相手に言っていますか??
513名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 09:12:48.400 感謝と謝罪なんて深く考えない
醤油取ってくれたらありがとうって言うくらい軽く考える
ごめんだって、行き交う時にちょっと触れたらごめんって言うくらいに軽く言う
単純に挨拶文なんだよ
醤油取ってくれたらありがとうって言うくらい軽く考える
ごめんだって、行き交う時にちょっと触れたらごめんって言うくらいに軽く言う
単純に挨拶文なんだよ
514名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 09:57:19.280 結婚決めた時、ありがとう、ごめん、おはよう、おやすみ、いただきます、ごちそうさまは必ずお互い言うように話し合って決めたな
言葉にしなきゃ感謝も謝罪も伝わらない。言わないよりは言ったほうがいいに決まってるし、なあなあにすると多分そのうち言わなくなる
>>512は途中で寝落ちしたことにごめん、寝かせてくれてありがとうという気持ちはなれなかったのだろうが、
だからこそルールでもなんでもいいから言うんだよ、騙されたと思って言っとけ
そのうちルールから本当の気持ちになる
言葉にしなきゃ感謝も謝罪も伝わらない。言わないよりは言ったほうがいいに決まってるし、なあなあにすると多分そのうち言わなくなる
>>512は途中で寝落ちしたことにごめん、寝かせてくれてありがとうという気持ちはなれなかったのだろうが、
だからこそルールでもなんでもいいから言うんだよ、騙されたと思って言っとけ
そのうちルールから本当の気持ちになる
515名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 10:17:50.530 お互いどっちが大変かどっちが辛いかのマウントの取り合いしてるだけだから
ありがとうごめんの一言で潤滑油になるなら言っておくかな
いちいちありがたくない俺は悪くないってギスギスするより簡単だしね
子育て期間が終わったらそこまで大変じゃなくなるから頑張れ
ありがとうごめんの一言で潤滑油になるなら言っておくかな
いちいちありがたくない俺は悪くないってギスギスするより簡単だしね
子育て期間が終わったらそこまで大変じゃなくなるから頑張れ
516名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 10:42:15.140 声かけは大事だと思ってるのでお礼と謝罪はその一貫で言うようにしてる
上にもあるけど言葉にした方がいいよ
別に土下座謝罪や花束持って感謝しろって訳じゃないんだし軽く言えばいいじゃないか
上にもあるけど言葉にした方がいいよ
別に土下座謝罪や花束持って感謝しろって訳じゃないんだし軽く言えばいいじゃないか
517名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 10:45:38.730 そうそう、心こもってなくてもすらっと言えるようになると本当に円滑になるよ
自分でもやって当たり前だと思ってることですら、ありがとうと言われたら嬉しいしね
思ってもないごめんねは時に地雷になるけど、迷ってる時なら言った方がいい
自分でもやって当たり前だと思ってることですら、ありがとうと言われたら嬉しいしね
思ってもないごめんねは時に地雷になるけど、迷ってる時なら言った方がいい
518名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 11:00:03.180519名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 11:41:17.510 >>512
将来、
お子さんがあなたのように挨拶(感謝、謝罪等)を疎かになってほしいのか、
奥さんのように挨拶を大切にするようになってほしいですか?
お子さんにとって初めて会う大人は
ご両親であるあなたがた
ご夫婦です
三つ子の魂百まで です。
将来、
お子さんがあなたのように挨拶(感謝、謝罪等)を疎かになってほしいのか、
奥さんのように挨拶を大切にするようになってほしいですか?
お子さんにとって初めて会う大人は
ご両親であるあなたがた
ご夫婦です
三つ子の魂百まで です。
520名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 12:48:22.340 ごめんはともかくありがとうは言って損する場面はない
言葉はタダなんだから、とりあえず言う癖付けとけ
言葉はタダなんだから、とりあえず言う癖付けとけ
521名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 12:51:15.340 皆さんありがとうございます。
どうしても意地になって言えない時があるんですが、
やはりまずは形だけでも言うようにします。
どうしても意地になって言えない時があるんですが、
やはりまずは形だけでも言うようにします。
522名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 13:57:02.430523名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 14:25:18.230 俺は妻より上っていうつまらないプライドでもあるのかな?
524名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 14:34:31.020 バカじゃん
ありがとうなんか言ったってタダなんだから
しょっちゅう言えばいいんだよ
ありがとう言うとお前は死ぬんか
ありがとうなんか言ったってタダなんだから
しょっちゅう言えばいいんだよ
ありがとう言うとお前は死ぬんか
525名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 14:54:12.200 何でもないような事が、幸せだったと思う
何でもない夜の事、二度とは戻れない夜
何でもない夜の事、二度とは戻れない夜
526名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 14:54:30.450 はっ!
うち、ある時期からやたらありがとうと言うようになったよ
どこかでアドバイス受けてきたのか?
でもそれから私の噴火も少なくなったかも
本当にタダで出来ることだし。損はないね
うち、ある時期からやたらありがとうと言うようになったよ
どこかでアドバイス受けてきたのか?
でもそれから私の噴火も少なくなったかも
本当にタダで出来ることだし。損はないね
527名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 17:06:13.600 ありがとう愛してる
これ言っとけば良い
これ言っとけば良い
528名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 18:22:41.980529名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 18:26:00.360 ありがとうの意地とかわけわかんないわ
530名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 18:31:02.770 お父さんみたいになったら困るからちゃんと◯◯しようね〜
って妻が子どもに言いだす前に考えを改めた方がいいと思うね
奥さんと話すときはとりあえずありがとうって言うようにしたらいいんだよ
って妻が子どもに言いだす前に考えを改めた方がいいと思うね
奥さんと話すときはとりあえずありがとうって言うようにしたらいいんだよ
531名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 19:52:07.510 今相談良いですか?
532名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 19:59:32.35O >>531
ダメ!絶対!
ダメ!絶対!
533名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 20:15:29.810 うちの夫もありがとうごめんおはようおやすみを言わないから、>>512 みたいな心境なのかなと興味深く読んだ
あまり挨拶をする家庭じゃなかったからとっさに出てこないという理由もありそう
512妻のごとくキレまくったら、ありがとうとごめんは言うようになってきたよ
おはようとおやすみは全然ダメなので今0歳の子が話し出す前には出来るようになって欲しい
あまり挨拶をする家庭じゃなかったからとっさに出てこないという理由もありそう
512妻のごとくキレまくったら、ありがとうとごめんは言うようになってきたよ
おはようとおやすみは全然ダメなので今0歳の子が話し出す前には出来るようになって欲しい
534名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 21:49:30.390 うわーー
うちの夫もありがとうごめんが言えないわ
ほんと挨拶できないやつは死んでほしい
うちの夫もありがとうごめんが言えないわ
ほんと挨拶できないやつは死んでほしい
535名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 21:55:51.860 感謝謝罪ができないのは甘えんぼさんだね〜
お母さんに素直になれないお坊ちゃんだね〜
仕事の時は普通にできるんだろ?
お母さんに素直になれないお坊ちゃんだね〜
仕事の時は普通にできるんだろ?
536名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 22:32:33.740 やっぱり育った環境によるんじゃないの
挨拶したりお礼言うのが慣れずに気恥ずかしいとか
挨拶したりお礼言うのが慣れずに気恥ずかしいとか
537名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 23:35:25.960 うち夫は高給(って程でもないけど)で専業させてもらってるんだけど、ワンオペ当然で家事育児なにもしないし夫婦内でも格差あるし(夫は4,5万のデニム買うけど、私はguのセール品みたいな)自由に使えるお金もないし、結構きつい。
どこも専業ってこーゆーものなのでしょうか??
どこも専業ってこーゆーものなのでしょうか??
538名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 23:44:42.930 ここはアンケートスレじゃないよ
539名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 23:57:56.170 夫による。以上
540名無しさん@HOME
2018/10/30(火) 23:57:58.720 ごめんなさい、そんなつもりではなかったんです。
子育てがしたかったので妊娠のタイミングで専業になったんですが、夫からの家政婦扱いと金銭的な自由のない生活が思いの外辛く。
しかし働きに出ようにも、家事育児には仕事が忙しいので参加できないと言われました。
1度本気で話し合ったら喧嘩になり、半年ほど最低限の会話しかしない生活に。
離婚覚悟でもう一度話し合うべきなのか、専業とはこんなものだと受け入れるべきかご意見頂きたいのです。
子育てがしたかったので妊娠のタイミングで専業になったんですが、夫からの家政婦扱いと金銭的な自由のない生活が思いの外辛く。
しかし働きに出ようにも、家事育児には仕事が忙しいので参加できないと言われました。
1度本気で話し合ったら喧嘩になり、半年ほど最低限の会話しかしない生活に。
離婚覚悟でもう一度話し合うべきなのか、専業とはこんなものだと受け入れるべきかご意見頂きたいのです。
541名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:02:11.190 モラハラっぽいけど、離婚覚悟で話し合うか我慢するしかないと思うよ
542名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:07:13.790 >>1読んで名前欄くらいどうにかしなよ
543名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:07:18.660 専業になる前からわかってたことじゃないの?
専業になったらどれだけやってくれるか確認しなかったのかな
専業になったらどれだけやってくれるか確認しなかったのかな
544名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:09:50.630 >>537
家事も育児も仕事だと主張して1万円くらいお小遣いもらえないの?
家事も育児も仕事だと主張して1万円くらいお小遣いもらえないの?
545537
2018/10/31(水) 00:21:42.180 専業になったのは1度仕事中に流産したこともあり、夫婦で話し合って決めました。
その際生活費と私の小遣いで●●円と決め、変えていない感じです。
それから子供が生まれ夫の年収も200万程上がりましたが、生活費は変わりません。
何か言うと『お金ないから』と返されてしまいますが、子供も二人になり細々と必要なお金も増えてきましたし、できれば習い事もさせたいので悩んでいます。
その際生活費と私の小遣いで●●円と決め、変えていない感じです。
それから子供が生まれ夫の年収も200万程上がりましたが、生活費は変わりません。
何か言うと『お金ないから』と返されてしまいますが、子供も二人になり細々と必要なお金も増えてきましたし、できれば習い事もさせたいので悩んでいます。
546名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:23:17.520 話し合えよ
ってかこんなとこに相談する前に話し合うもんじゃないのか?
ってかこんなとこに相談する前に話し合うもんじゃないのか?
547名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:24:09.820 あー、後出し多い人ね
まだ続けるならテンプレ埋めてほしいわ
まだ続けるならテンプレ埋めてほしいわ
548537
2018/10/31(水) 00:24:44.570 >>544
小遣い2万貰っていますが、子供の服を買ったり生活費の補てんをすると、習い事にまで回せなくて…
小遣い2万貰っていますが、子供の服を買ったり生活費の補てんをすると、習い事にまで回せなくて…
549名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:26:52.010 お金ないからと返されて何故ひっこむの?
「年収上がってるし、子供たちも成長して費用増えてるんだけど」で食い下がらないと
「年収上がってるし、子供たちも成長して費用増えてるんだけど」で食い下がらないと
550名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:28:41.10O 愚痴は愚痴スレで
551名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:39:40.340 それもうお小遣いじゃないじゃん
生活費から出しなよ
生活費から出しなよ
552名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 00:55:02.320 初めての書き込みで慣れず、申し訳ありません。
テンプレ埋めたので、よろしくお願いします。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
■自分
初婚、専業主婦、30代後半
仕事で体を壊し流産、子育てがしたかったこともあり専業に
■夫
バツイチ(子なし、慰謝料なし)、会社員、40代前半、年収1100くらい
■子供
息子(4)、娘(1)
・悩みの原因やその背景
生活費+小遣いで計9万貰っていますが、子供の服や日用品を買うと、自分の服や靴を買う分が残りません。
一方夫は週に3,4日飲みに行ったり、服1着に4,5万かけたりしています。
子供の習い事も考えたいので、収支を見直してほしいですが、1度話し合いをしたところ怒って口をきいてくれなくなり、今も家庭内別居の状態で困っています。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
昨年末と今年の3月に、このまま家庭内別居の状態は辛いと伝え、お金が足りないなら働くからと伝えましたが、家事育児は出来ないからと言われてしまいそのままです。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
家庭内の収支を見直してほしい。
そして家庭内別居の状態を解消したい。
テンプレ埋めたので、よろしくお願いします。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
■自分
初婚、専業主婦、30代後半
仕事で体を壊し流産、子育てがしたかったこともあり専業に
■夫
バツイチ(子なし、慰謝料なし)、会社員、40代前半、年収1100くらい
■子供
息子(4)、娘(1)
・悩みの原因やその背景
生活費+小遣いで計9万貰っていますが、子供の服や日用品を買うと、自分の服や靴を買う分が残りません。
一方夫は週に3,4日飲みに行ったり、服1着に4,5万かけたりしています。
子供の習い事も考えたいので、収支を見直してほしいですが、1度話し合いをしたところ怒って口をきいてくれなくなり、今も家庭内別居の状態で困っています。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
昨年末と今年の3月に、このまま家庭内別居の状態は辛いと伝え、お金が足りないなら働くからと伝えましたが、家事育児は出来ないからと言われてしまいそのままです。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
家庭内の収支を見直してほしい。
そして家庭内別居の状態を解消したい。
553537
2018/10/31(水) 00:55:44.590 ↑すみません、537です
554名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 01:00:09.580 後だしでバツイチってw
明らか矯正不可能なタイプじゃん
明らか矯正不可能なタイプじゃん
555名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 01:05:43.980 ワンオペだもの
556名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 01:21:19.270 子が2人いるのに小遣い、衣類も?込みで9万って少なすぎるわ
習い事のお金をもらおうとしたら口聞かないってこと?
家計簿見せて明らかに足りないことを説明しても伝わらないのかしら
前妻とも経済DVで離婚したんだろうね
習い事のお金をもらおうとしたら口聞かないってこと?
家計簿見せて明らかに足りないことを説明しても伝わらないのかしら
前妻とも経済DVで離婚したんだろうね
557名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 05:28:00.340 9万円は何か根拠あるの?どう決めた?
子供も大きくなったので
生活費10万円
習い事の金額は簡単にわかるでしょ
その金額X円
小遣い3万円
くださいますか?と言ったれ
前妻との離婚理由はケチだからでないか?でもあなたは結婚した。イケメンとかなら観賞して我慢。
子供も大きくなったので
生活費10万円
習い事の金額は簡単にわかるでしょ
その金額X円
小遣い3万円
くださいますか?と言ったれ
前妻との離婚理由はケチだからでないか?でもあなたは結婚した。イケメンとかなら観賞して我慢。
558名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 06:10:18.140 やっぱり専業にはなったらいけないね
559名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 07:19:25.960 いや、コイツはふつうにハズレ物件でしょ
二人産んでから気づくなんて残念すぎる
二人産んでから気づくなんて残念すぎる
560名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 07:45:22.530 >>552
家裁に調停かけたらどう?
家裁に調停かけたらどう?
561名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 07:50:00.890 ハズレをどんだけ当たりにするかも妻の仕事だ
あなたの方が趣味良いから子供の服と私の服選んで
と言って会計もお願いする
子供の服は高価なもの狙って、着終わったらメルカリ
やっぱあなたの子供はラルフローレン着こなせるわーとか
子供とペアルックを狙っても良い
あなたの方が趣味良いから子供の服と私の服選んで
と言って会計もお願いする
子供の服は高価なもの狙って、着終わったらメルカリ
やっぱあなたの子供はラルフローレン着こなせるわーとか
子供とペアルックを狙っても良い
562名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 07:55:50.340 この段階でハズレ男をどうにもできてないから嫁もハズレだと思う
子供二人て
アホかよ
子供二人て
アホかよ
563名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 08:43:41.520 どう見てもよそに女がいるか、風俗(キャバを含む)で遊んでいる
しっぽ掴んで、締め上げたら?
しっぽ掴んで、締め上げたら?
564名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 09:46:32.460 自分のお小遣いは保育園に預けてパートで稼いで、習い事は教育費だから出してくださいって言ったらどうかな?
保育園難しければ下が幼稚園までは我慢かな。
幼稚園入れば、その間にショートタイムのパートに行けるし、今は延長保育もあるし。
家事は手伝わなくてもいいけど、育児は二人の子供だから参加はしなきゃダメだよね、義務だよ。
旦那に家事は参加しなくていいです、やらなくていい代わりに文句は言わせないって言ってやれ!
で、家事は手抜きしまくれ!
保育園難しければ下が幼稚園までは我慢かな。
幼稚園入れば、その間にショートタイムのパートに行けるし、今は延長保育もあるし。
家事は手伝わなくてもいいけど、育児は二人の子供だから参加はしなきゃダメだよね、義務だよ。
旦那に家事は参加しなくていいです、やらなくていい代わりに文句は言わせないって言ってやれ!
で、家事は手抜きしまくれ!
565537
2018/10/31(水) 10:09:53.950 皆さま、コメントありがとうございます。
今まで気づかなかった事が残念と言う言葉、とても身に染みました。
また、ハズレをあたりにするのも仕事、とてもズシッと来ました。
夫は何か言うと露骨に機嫌が悪くなるタイプで、私も言葉がキツめで大喧嘩に直結しやすいと言うこともあり、なるべく言わないようにしてきてしまいました。
生活費を決めたのは私が専業になったタイミングで、1人目が生まれて増額を頼んだ際『自分は買いたいものも買わずに色々我慢している。世間より多く渡しているし、私のやりくりが下手なんだ』と言われ、以降足りない分は結婚前の貯金を崩して賄ってきました。
また『あまりお金お金言われると、自分はATMとしか見られてないんだなと思える』と言われ、言いにくくなったというのもあります。
一方でこれ以上火種を投下すると離婚に直結してしまいそうで、何と切り出せば良いのか悩んでいます。
今も家庭内別居状態なので、本当はもう少し夫婦として向き合いたいです。
前の結婚は、日常の価値観(お惣菜を買ったトレーのまま出すとか)が合わず、次第に会話がなくなったから、と聞きました。
年に1回アウトレットのラルフローレン辺りで子供服を買って貰います。
上限15000円なのでアウターとポロシャツ2枚位買っておしまいで、出来ればそこも増やして欲しいのです。
が、まずメルカリで売って少しでも現金を増やしてみます!
今まで気づかなかった事が残念と言う言葉、とても身に染みました。
また、ハズレをあたりにするのも仕事、とてもズシッと来ました。
夫は何か言うと露骨に機嫌が悪くなるタイプで、私も言葉がキツめで大喧嘩に直結しやすいと言うこともあり、なるべく言わないようにしてきてしまいました。
生活費を決めたのは私が専業になったタイミングで、1人目が生まれて増額を頼んだ際『自分は買いたいものも買わずに色々我慢している。世間より多く渡しているし、私のやりくりが下手なんだ』と言われ、以降足りない分は結婚前の貯金を崩して賄ってきました。
また『あまりお金お金言われると、自分はATMとしか見られてないんだなと思える』と言われ、言いにくくなったというのもあります。
一方でこれ以上火種を投下すると離婚に直結してしまいそうで、何と切り出せば良いのか悩んでいます。
今も家庭内別居状態なので、本当はもう少し夫婦として向き合いたいです。
前の結婚は、日常の価値観(お惣菜を買ったトレーのまま出すとか)が合わず、次第に会話がなくなったから、と聞きました。
年に1回アウトレットのラルフローレン辺りで子供服を買って貰います。
上限15000円なのでアウターとポロシャツ2枚位買っておしまいで、出来ればそこも増やして欲しいのです。
が、まずメルカリで売って少しでも現金を増やしてみます!
566名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 10:33:41.320 >>565
> 生活費を決めたのは私が専業になったタイミングで、1人目が生まれて増額を頼んだ際『自分は買いたいものも買わずに色々我慢している。世間より多く渡しているし、私のやりくりが下手なんだ』と言われ、以降足りない分は結婚前の貯金を崩して賄ってきました。
メルカリやアウトレットの前に、これ↑話し合わないとダメなんじゃないの?
世間的には全然多くないし、ATMに土下座レベルの経済的DV
個人資産である結婚前の貯金は、普通に日常で使っちゃダメに決まってるだろ
いざって時はどうするつもり?あんたも旦那もアホすぎるだろ
小銭の算出考える前に、キッチリと収支出して、世間一般とかけ離れてるソースとともに話し合い
お互いが感情的にしか話できない破れ鍋に綴じ蓋夫婦なのは、読んでて分かるけど、だからと言って諦めるのなら
離婚一択なんだし、危機を感じている側(537)が冷静になって、堪えて話を進めるしかないでしょ
二人供が同じ土俵で何年もワーってし続けてるとか、はっきり言って小学生以下のメンタルだわ
子供もいて、いい歳こいた大人なんだから、必要なことならキチンと折り合いつけて解決してかないと
> 生活費を決めたのは私が専業になったタイミングで、1人目が生まれて増額を頼んだ際『自分は買いたいものも買わずに色々我慢している。世間より多く渡しているし、私のやりくりが下手なんだ』と言われ、以降足りない分は結婚前の貯金を崩して賄ってきました。
メルカリやアウトレットの前に、これ↑話し合わないとダメなんじゃないの?
世間的には全然多くないし、ATMに土下座レベルの経済的DV
個人資産である結婚前の貯金は、普通に日常で使っちゃダメに決まってるだろ
いざって時はどうするつもり?あんたも旦那もアホすぎるだろ
小銭の算出考える前に、キッチリと収支出して、世間一般とかけ離れてるソースとともに話し合い
お互いが感情的にしか話できない破れ鍋に綴じ蓋夫婦なのは、読んでて分かるけど、だからと言って諦めるのなら
離婚一択なんだし、危機を感じている側(537)が冷静になって、堪えて話を進めるしかないでしょ
二人供が同じ土俵で何年もワーってし続けてるとか、はっきり言って小学生以下のメンタルだわ
子供もいて、いい歳こいた大人なんだから、必要なことならキチンと折り合いつけて解決してかないと
567名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:03:46.380 年収1000万あるってさ、月に50万は軽く超えてるじゃん
それなのに嫁に8万しか渡さないってどうなのかね
それなのに嫁に8万しか渡さないってどうなのかね
568名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:04:06.460 初めて書き込みするので失礼があったらすみません。そして頭のおかしい人と思われることも覚悟ですが相談させて下さい
結婚2年目、赤子1人、旦那も私も28歳です
いきなりぶっこみますが私は小さい頃から霊感があります。祖母と母譲りです。旦那は幽霊等まったく信じない人です。
16歳の時祖母が亡くなりその頃から霊感が弱くなりびびりの私としてはありがたかったんですがストレスや疲れがたまってきたりすると霊感が強くなるようです。
赤子の育児で寝不足が続き平均睡眠時間3時間がずっと続き霊感が冴えてきてしまい、日頃親友以外には霊感を隠していましたが旦那になら…と気が緩んでしまい話してみました
最初は「大変だね、俺も見てみたいな〜」と受け入れてくれたんですが、旦那がわかってくれたことが嬉しいのと自分がびびりなのもあって調子にのってしまい「また聞こえた!」「今あそこにいる!」と頻繁に言ってしまいました。
自分1人よりも旦那に話すと怖い気持ちが少なくなったからってのもあると思います。
結果、昨日の夜「ねぇ、病院いく?最近そのレベルの事ばかり行ってるよ、大丈夫?」と無表情で冷たく言われてしまいました。
調子にのって話したことを後悔しましたが、もう遅かったのか昨日は寝室に旦那が来なくて様子を見に行くとリビングで1人で寝ていました。
今朝も口は聞いてくれるけど目を合わせてくれません
旦那が言うように私は頭がおかしいのだろうかと思い母に話すと「そうゆう話は人に話したらダメと教えただろう」と怒られ「精神科に入院させられる前にしばらく実家に帰ってきたら?」と言われました。
今実家に帰るともっと夫婦間に亀裂が入ってしまうのでは…という心配があります。
離婚はしたくないですが、たぶん旦那に気持ち悪がられていると思います。
後悔しても遅いんですが…
結婚2年目、赤子1人、旦那も私も28歳です
いきなりぶっこみますが私は小さい頃から霊感があります。祖母と母譲りです。旦那は幽霊等まったく信じない人です。
16歳の時祖母が亡くなりその頃から霊感が弱くなりびびりの私としてはありがたかったんですがストレスや疲れがたまってきたりすると霊感が強くなるようです。
赤子の育児で寝不足が続き平均睡眠時間3時間がずっと続き霊感が冴えてきてしまい、日頃親友以外には霊感を隠していましたが旦那になら…と気が緩んでしまい話してみました
最初は「大変だね、俺も見てみたいな〜」と受け入れてくれたんですが、旦那がわかってくれたことが嬉しいのと自分がびびりなのもあって調子にのってしまい「また聞こえた!」「今あそこにいる!」と頻繁に言ってしまいました。
自分1人よりも旦那に話すと怖い気持ちが少なくなったからってのもあると思います。
結果、昨日の夜「ねぇ、病院いく?最近そのレベルの事ばかり行ってるよ、大丈夫?」と無表情で冷たく言われてしまいました。
調子にのって話したことを後悔しましたが、もう遅かったのか昨日は寝室に旦那が来なくて様子を見に行くとリビングで1人で寝ていました。
今朝も口は聞いてくれるけど目を合わせてくれません
旦那が言うように私は頭がおかしいのだろうかと思い母に話すと「そうゆう話は人に話したらダメと教えただろう」と怒られ「精神科に入院させられる前にしばらく実家に帰ってきたら?」と言われました。
今実家に帰るともっと夫婦間に亀裂が入ってしまうのでは…という心配があります。
離婚はしたくないですが、たぶん旦那に気持ち悪がられていると思います。
後悔しても遅いんですが…
569名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:06:35.290 >>565
世間より多く渡してるってどの世間って聞いてみたいわ
世間より多く渡してるってどの世間って聞いてみたいわ
570名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:09:52.380 無駄な改行やめれ
571名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:10:06.600572名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:13:39.560 義家族の相談スレはあったけど自分達家族の相談スレが見つけられなかったので書き込みます
スレチだったらお手数ですが誘導お願いします
半年以上先に結婚式を挙げる予定で、先日入籍したばかりです
入籍にあたって両親とお互いの兄弟とその家族を交えた食事会を行いました
結納とかそういう雰囲気ではなくて近くの個人飲食店を貸し切ったカジュアルな顔合わせです
その場で嫁が俺両親に入籍祝いの礼を言ったら、結婚式のお金も準備してあるからねと俺母が言ったそうです
それを聞いていた妹が「ウチにそんなお金あるの?」と聞きました。ここからは俺も会話を聞いてました
両親は俺の学生時代からコツコツと貯めてくれていたそうです
しかし妹は一人暮らしさせる余裕は無いと言われて東京暮らしを諦めて地元大学に進んだこと、自分の結婚はお祝い金などほとんどなかったこともあってマジギレ
それ以来俺達夫婦と両親に援助辞退しろとか金寄越せとか恨み言のように言ってきます
言うこと聞かないなら縁を切るし介護もしないと言っていて困っています
嫁も精神的にかなりショックを受けているようです
どうしたら良いでしょうか
スレチだったらお手数ですが誘導お願いします
半年以上先に結婚式を挙げる予定で、先日入籍したばかりです
入籍にあたって両親とお互いの兄弟とその家族を交えた食事会を行いました
結納とかそういう雰囲気ではなくて近くの個人飲食店を貸し切ったカジュアルな顔合わせです
その場で嫁が俺両親に入籍祝いの礼を言ったら、結婚式のお金も準備してあるからねと俺母が言ったそうです
それを聞いていた妹が「ウチにそんなお金あるの?」と聞きました。ここからは俺も会話を聞いてました
両親は俺の学生時代からコツコツと貯めてくれていたそうです
しかし妹は一人暮らしさせる余裕は無いと言われて東京暮らしを諦めて地元大学に進んだこと、自分の結婚はお祝い金などほとんどなかったこともあってマジギレ
それ以来俺達夫婦と両親に援助辞退しろとか金寄越せとか恨み言のように言ってきます
言うこと聞かないなら縁を切るし介護もしないと言っていて困っています
嫁も精神的にかなりショックを受けているようです
どうしたら良いでしょうか
573名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:15:26.090 568です、すみません読みづらいかと思って無駄に改行してしまいました
相談は、旦那と仲良しに戻りたいんですがたぶん気持ち悪がられているので難しいのかと言うことです。どうにかして元状態に戻れないかと思いまして…
相談は、旦那と仲良しに戻りたいんですがたぶん気持ち悪がられているので難しいのかと言うことです。どうにかして元状態に戻れないかと思いまして…
574名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:18:16.770575名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:22:44.410 >>574さん
ありがとうございます!そうですよね、もう言いません。旦那が私を嫌がる気持ちがなくなってくれるかが今は心配です
ありがとうございます!そうですよね、もう言いません。旦那が私を嫌がる気持ちがなくなってくれるかが今は心配です
576名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:23:21.410 >>572
よくわかんないけど両親と妹の問題なんじゃないの?
妹はかわいそうだとは思うけどそんな場でする話ではないしあんまりもらってないってことは少しはもらったんでしょ。
まだ受け取ったわけでもないことを祝い事の時に言われて巻き込まれてかわいそうだね嫁さん
よくわかんないけど両親と妹の問題なんじゃないの?
妹はかわいそうだとは思うけどそんな場でする話ではないしあんまりもらってないってことは少しはもらったんでしょ。
まだ受け取ったわけでもないことを祝い事の時に言われて巻き込まれてかわいそうだね嫁さん
577名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:23:25.770578名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:28:20.300 >>577さん
そう考えると悲しいですが、そういう見方もありますよね
そう考えると悲しいですが、そういう見方もありますよね
579名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:30:26.750 >>565
明日から家計簿つける。レシートで毎回清算しても良い気がする。
でも、それもめんどくさいなら生活費 平均 とかでググって「世間」を一緒に考えれ。少ないよ。
旦那は離婚のハードルが低い人だ
いつかあなたも我慢の限界を迎えるかもしれない。離婚も少しだけ視野にいれて、日記つけて。経済的DVだよ
明日から家計簿つける。レシートで毎回清算しても良い気がする。
でも、それもめんどくさいなら生活費 平均 とかでググって「世間」を一緒に考えれ。少ないよ。
旦那は離婚のハードルが低い人だ
いつかあなたも我慢の限界を迎えるかもしれない。離婚も少しだけ視野にいれて、日記つけて。経済的DVだよ
580名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:31:46.180 >>576
妹はウチにも金を受け取るなって言ってきてるんです
結婚式はご祝儀で3万貰ったらしいけど他の援助は無し
ウチは入籍で引っ越したこともあって50万貰った
式の時には3桁万円援助してくれるのは以前から聞いていてそれ前提で式場も押さえてしまってるんです
俺は地元から離れて進学就職してるから老後の面倒はおそらく見れないので妹と両親が絶縁するくらいなら結婚式を辞めるかグレードを落とそうと嫁に言ってるんだけどそれは嫌だって言う
妹はウチにも金を受け取るなって言ってきてるんです
結婚式はご祝儀で3万貰ったらしいけど他の援助は無し
ウチは入籍で引っ越したこともあって50万貰った
式の時には3桁万円援助してくれるのは以前から聞いていてそれ前提で式場も押さえてしまってるんです
俺は地元から離れて進学就職してるから老後の面倒はおそらく見れないので妹と両親が絶縁するくらいなら結婚式を辞めるかグレードを落とそうと嫁に言ってるんだけどそれは嫌だって言う
581537
2018/10/31(水) 11:41:30.330 >>566
仰る通り、とにかく話し合わなければと思います。
ですが、帰宅後は殆ど会話のないまま夕飯→入浴で、あとは自室にこもってしまいます。
今まで何回か部屋に入って話し合いたいと伝えましたが、『こちらも我慢している』『不満が沢山あるが、可哀想だから言いたくない』『会話したくない』『明日早いからもう寝る』で終了です。。
離婚は望んでいませんが、↑こう言われた後はもう離婚しかない、と思うほど傷つきます。
何と切り出せば建設的な話し合いが出来るのか、悩んでいます。
>>567
保険 10万(学資含む)
家賃 10万
夫の小遣い+昼食代 5万
生活費+私の小遣い 9万
あとは光熱費等々の支払いで、月々殆ど貯金も出来ないそうです。
>>569
平均年収600万と言われているんだし、それで専業の家庭だってある。
比べてみれば生活費は十分渡しているはずだ、と言うことです。
仰る通り、とにかく話し合わなければと思います。
ですが、帰宅後は殆ど会話のないまま夕飯→入浴で、あとは自室にこもってしまいます。
今まで何回か部屋に入って話し合いたいと伝えましたが、『こちらも我慢している』『不満が沢山あるが、可哀想だから言いたくない』『会話したくない』『明日早いからもう寝る』で終了です。。
離婚は望んでいませんが、↑こう言われた後はもう離婚しかない、と思うほど傷つきます。
何と切り出せば建設的な話し合いが出来るのか、悩んでいます。
>>567
保険 10万(学資含む)
家賃 10万
夫の小遣い+昼食代 5万
生活費+私の小遣い 9万
あとは光熱費等々の支払いで、月々殆ど貯金も出来ないそうです。
>>569
平均年収600万と言われているんだし、それで専業の家庭だってある。
比べてみれば生活費は十分渡しているはずだ、と言うことです。
582名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:46:57.190 >>572
妹さん逃げてー
妹さん逃げてー
583名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:47:09.180584名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:50:49.680 >>552
ネタじゃないなら専業主婦がいて40前半で年収1000ちょいでまだ子供が4歳と1歳なんて全く余裕無いと思うよ
このスレで食費雑費等で9万が多いだの少ないだの言われたところで、今のあなた達夫婦は年収400万と300万くらいで同じ年の子供がいる共働き30前半夫婦よりも財布の紐を厳しくしないといけないと思う
ネタじゃないなら専業主婦がいて40前半で年収1000ちょいでまだ子供が4歳と1歳なんて全く余裕無いと思うよ
このスレで食費雑費等で9万が多いだの少ないだの言われたところで、今のあなた達夫婦は年収400万と300万くらいで同じ年の子供がいる共働き30前半夫婦よりも財布の紐を厳しくしないといけないと思う
585名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:52:22.290 家賃てことは賃貸なんだろうし学資保険たくさん組んでるなら10万でもおかしくないでしょ
うちの父は1000前半で母パートだけど月の保険だけで4万て言ってたし
実際専業主婦養ってる大黒柱が倒れたら大変だし…
うちの父は1000前半で母パートだけど月の保険だけで4万て言ってたし
実際専業主婦養ってる大黒柱が倒れたら大変だし…
586名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 11:58:50.660 >>582
いやだから妹に逃げられたら困るんだってばw
俺達夫婦は親の面倒見られないんだし援助は辞退して式と旅行は諦めるか安く済ませようと俺は言ってるんだけど
嫁はもうなまじっか夢みてたもんだからなんとしても援助が欲しいんだ
貰うだけ貰っとけばいい、親子の縁なんてそうそう切れるもんでも無いんだから妹と両親のことはなるようになるさって言う
いやだから妹に逃げられたら困るんだってばw
俺達夫婦は親の面倒見られないんだし援助は辞退して式と旅行は諦めるか安く済ませようと俺は言ってるんだけど
嫁はもうなまじっか夢みてたもんだからなんとしても援助が欲しいんだ
貰うだけ貰っとけばいい、親子の縁なんてそうそう切れるもんでも無いんだから妹と両親のことはなるようになるさって言う
587名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:03:36.81O >>572
釣り針みえてるような
釣り針みえてるような
588名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:11:19.660 >>580
受け取るだけ受け取って面倒見ないのはないわ
受け取るならそれなりの覚悟が必要なんじゃない
この先頭が上がらない存在になるけどいいの?
式とか旅行とかは自分たちの懐具合で決めるものでしょ
それに貴方の親ばかり出してるけど嫁の親は出さないの?
受け取るだけ受け取って面倒見ないのはないわ
受け取るならそれなりの覚悟が必要なんじゃない
この先頭が上がらない存在になるけどいいの?
式とか旅行とかは自分たちの懐具合で決めるものでしょ
それに貴方の親ばかり出してるけど嫁の親は出さないの?
589名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:13:34.430 妹さんかわいそう
愛玩子と搾取子って本当にいるのね
妹さん、逃げてー
愛玩子と搾取子って本当にいるのね
妹さん、逃げてー
590名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:20:22.870 >>586
面倒みられないってどうして決まってるの?親が年とったらあなた達夫婦が引き取って二世帯で同居すればいいじゃない
妹さんには今後は親の面倒みなくていいと言えばいいし、親に呼び出されても相手にしないように言えばいい
これなら結婚式も旅行も諦めずに済むし、二世帯の建築費も半分出してくれるかもよ
転勤があるなら自分の家族も親も一緒に連れて行けばいいよ
面倒みられないってどうして決まってるの?親が年とったらあなた達夫婦が引き取って二世帯で同居すればいいじゃない
妹さんには今後は親の面倒みなくていいと言えばいいし、親に呼び出されても相手にしないように言えばいい
これなら結婚式も旅行も諦めずに済むし、二世帯の建築費も半分出してくれるかもよ
転勤があるなら自分の家族も親も一緒に連れて行けばいいよ
591名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:24:03.200 >>586
嫁さんに将来同居する可能性があるって言ってみて欲しいな
嫁さんに将来同居する可能性があるって言ってみて欲しいな
592572
2018/10/31(水) 12:28:40.700 もちろん俺達だけが援助されて妹に介護を押し付けるなんておかしいと思ってます
俺は妹が式など援助されてないことも東京に憧れてたのに金銭的事情と言われて地元に進学したことも知りませんでした
嫁両親の援助は式と旅行に関しては無さそうです。相談すれば出してくれるかもしれませんが、俺は向こうの両親にこれ以上借りを作りたくありません
嫁両親からはすでに結婚祝いとして250万ほどする新車を買っていただいています
俺→援助辞退して式と旅行は自分達で出来る範囲でやろう、親のことは妹にお願いすることが多くなるだろうし
俺は少なくとも定年までは地元の隣県で働くつもり。
嫁→とりあえず援助もらって式と旅行は計画通りやりたい、介護は俺の妹がなんとかするでしょ、同居や介護は絶対嫌
(嫁親には今は話してないと思うけど、最悪俺の親の援助が無いなら嫁親にお願いしようとも言ってた)
妹→同額以上の金を親が私に払え、学生時代に俺に仕送りしてた生活費分も上乗せだ、私に払わないなら兄(俺)夫婦に援助するな、嫁も援助受け取るな、お前らだけが金を受け取るんなら将来の親の面倒なんて知らん今すぐ縁を切る
両親→俺があんま良い大学合格しなかったから将来ちゃんと嫁さんもらえるように貯めといた。今使わないでいつ使う
妹は女の子だしちゃんと就職して結婚してるし援助要らないでしょ。でもお前らは金無いんだろ?
地元離れるつもりは無い。同居自体は俺達夫婦がこの家に入る形でならウエルカム
こんな感じで嫁にも俺の親にもちょっと引いてます
妹の気持ちは分かるのでなるべく妹の言う通りにしてやりたいです
俺は妹が式など援助されてないことも東京に憧れてたのに金銭的事情と言われて地元に進学したことも知りませんでした
嫁両親の援助は式と旅行に関しては無さそうです。相談すれば出してくれるかもしれませんが、俺は向こうの両親にこれ以上借りを作りたくありません
嫁両親からはすでに結婚祝いとして250万ほどする新車を買っていただいています
俺→援助辞退して式と旅行は自分達で出来る範囲でやろう、親のことは妹にお願いすることが多くなるだろうし
俺は少なくとも定年までは地元の隣県で働くつもり。
嫁→とりあえず援助もらって式と旅行は計画通りやりたい、介護は俺の妹がなんとかするでしょ、同居や介護は絶対嫌
(嫁親には今は話してないと思うけど、最悪俺の親の援助が無いなら嫁親にお願いしようとも言ってた)
妹→同額以上の金を親が私に払え、学生時代に俺に仕送りしてた生活費分も上乗せだ、私に払わないなら兄(俺)夫婦に援助するな、嫁も援助受け取るな、お前らだけが金を受け取るんなら将来の親の面倒なんて知らん今すぐ縁を切る
両親→俺があんま良い大学合格しなかったから将来ちゃんと嫁さんもらえるように貯めといた。今使わないでいつ使う
妹は女の子だしちゃんと就職して結婚してるし援助要らないでしょ。でもお前らは金無いんだろ?
地元離れるつもりは無い。同居自体は俺達夫婦がこの家に入る形でならウエルカム
こんな感じで嫁にも俺の親にもちょっと引いてます
妹の気持ちは分かるのでなるべく妹の言う通りにしてやりたいです
593名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:35:46.610 なんだろうな〜
妹はかわいそうだけど奨学金借りたりバイトしながらでも東京は行けたんじゃないかと思うけどな〜なんか二人して親にお金貰って当たり前だと思ってる感じがモヤる
妹はかわいそうだけど奨学金借りたりバイトしながらでも東京は行けたんじゃないかと思うけどな〜なんか二人して親にお金貰って当たり前だと思ってる感じがモヤる
594名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:36:51.330 嫁は多分これからすんごく苦労するからもらっておけ
妹は全力で逃げる
これで問題ないと思う
妹は全力で逃げる
これで問題ないと思う
595名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:39:45.440 嫁は金は欲しいが介護は妹に押し付ければいいとか乞食かよ
596572
2018/10/31(水) 12:42:23.490597名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:49:21.490 多分妹さんは就職の時にも地元から出してもらえなかったんだろうなあ
598名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:50:36.380 >>596
嫁クズ過ぎじゃねーかw
嫁、親、お前の順番でクズって感じだな
妹にはせめて金だけでも平等にしてやれよ
親から金もらってそれをそのまま妹に渡しとけ
そして妹を介護から逃がしてやれ
妹のことを気にかけてるならそれをしろ
お前がクズなら今の流れのままでもいいよ
今のところ法的な問題は何も無いからな
結局はお前の心の問題だよ
嫁クズ過ぎじゃねーかw
嫁、親、お前の順番でクズって感じだな
妹にはせめて金だけでも平等にしてやれよ
親から金もらってそれをそのまま妹に渡しとけ
そして妹を介護から逃がしてやれ
妹のことを気にかけてるならそれをしろ
お前がクズなら今の流れのままでもいいよ
今のところ法的な問題は何も無いからな
結局はお前の心の問題だよ
599名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:52:34.610600名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:53:37.310 じゃあそのままでいいんじゃない?妹さんも逃げ切るだろうし
今後どうなろうがあなた達夫婦の選択の結果なんだし
今後どうなろうがあなた達夫婦の選択の結果なんだし
601名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:54:18.660 >>596
妹は今傷ついた痛みを怒りに変えて耐えているところなんだから
半端なご機嫌取りみたいなことはしないほうがいいよ
絶縁したいならさせてやりなよ
10年ぐらいしたらとか、親の葬式を機にとかで縁は戻るかもしれないし
それよりもその品性の嫁をどうするか考えないと
今後も事ある毎に親から援助吸い上げまくっておいて、
介護に直面したら子供を連れて実家に帰りそうじゃん
妹は今傷ついた痛みを怒りに変えて耐えているところなんだから
半端なご機嫌取りみたいなことはしないほうがいいよ
絶縁したいならさせてやりなよ
10年ぐらいしたらとか、親の葬式を機にとかで縁は戻るかもしれないし
それよりもその品性の嫁をどうするか考えないと
今後も事ある毎に親から援助吸い上げまくっておいて、
介護に直面したら子供を連れて実家に帰りそうじゃん
602名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 12:57:13.530 残念ながら兄弟は平等じゃない
お金もらえず介護するとか一生貧乏クジひくやついるよ
そこをあたり引いた兄弟が助けられると良いけどね
てかおまえ、そんな嫁でいいのか?
もちろん妹より嫁のが大切だと思うけどさ
お金もらえず介護するとか一生貧乏クジひくやついるよ
そこをあたり引いた兄弟が助けられると良いけどね
てかおまえ、そんな嫁でいいのか?
もちろん妹より嫁のが大切だと思うけどさ
603名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 13:10:39.250 ・572が貰うもの
進学費用、結婚式代
・妹が貰うもの
老後と介護の面倒
そんなの成立するわけないのはわかるよな?
貰うなら介護までお前の役目だ
進学費用、結婚式代
・妹が貰うもの
老後と介護の面倒
そんなの成立するわけないのはわかるよな?
貰うなら介護までお前の役目だ
604名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 13:36:42.080 貰うものもらっだ後に兄も妹も親と縁切れば良いんじゃね
サイテーだけど、そういう結果を招いたのもお前の親だもんな
サイテーだけど、そういう結果を招いたのもお前の親だもんな
605名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:19:46.050 嫁の気持ちもわかる
式場をおさえて、友達にも日程や式場を伝えた後になって、やっぱりグレード下げる、日付変わるかもとか言いにくすぎる
嫁からしてもハシゴを外された形だよ
お金はもらうならもらって、親と妹の間での話し合いを静観するしかないんじゃないかな
その結果、妹と親が縁切ったって仕方ないし、自分たちも介護をできないなら親と縁を切るしかない
式場をおさえて、友達にも日程や式場を伝えた後になって、やっぱりグレード下げる、日付変わるかもとか言いにくすぎる
嫁からしてもハシゴを外された形だよ
お金はもらうならもらって、親と妹の間での話し合いを静観するしかないんじゃないかな
その結果、妹と親が縁切ったって仕方ないし、自分たちも介護をできないなら親と縁を切るしかない
606名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:20:47.200 ああ妹は介護要員として確保しときたいから適当に因縁つけて地元の大学に進学させたんだね
嫁の祝い金返してくないってそんなに間違ってる?
あげた本人(親)からならともかく、外野(妹)が返せなんて無視でいいでしょ
返したところで介護一手に引き受けてくれる保障もないし
親は愛玩子にも搾取子にも逃げられましたチャンチャンの結末でいいでしょ
嫁の祝い金返してくないってそんなに間違ってる?
あげた本人(親)からならともかく、外野(妹)が返せなんて無視でいいでしょ
返したところで介護一手に引き受けてくれる保障もないし
親は愛玩子にも搾取子にも逃げられましたチャンチャンの結末でいいでしょ
607名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:26:14.740 >>605
自分で金出せよw
自分で金出せよw
608名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:32:13.590609名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:33:26.160 >>608
もう嫁親からは250万の車貰ったって書いてある
もう嫁親からは250万の車貰ったって書いてある
610名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:33:33.760 親の金をあてにしてはならん
てことを今回学んだな
でも今後も嫁は嫁両親にたかりそう
小学校は私立でぇ、お金なら心配しないでうちが払うからさwみたいな
俺の頃は親の金で結婚式?て感じだったが今は違うのかねウラヤマシー
てことを今回学んだな
でも今後も嫁は嫁両親にたかりそう
小学校は私立でぇ、お金なら心配しないでうちが払うからさwみたいな
俺の頃は親の金で結婚式?て感じだったが今は違うのかねウラヤマシー
611名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:35:46.310 貰った金は生前贈与として
相続分から引けばいいんじゃないの
そんなに遺産がないなら知らんが
相続分から引けばいいんじゃないの
そんなに遺産がないなら知らんが
612名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:40:28.910 >>609
借りうんぬん読んでおきながら250万の車の文字を見落としてたw
借りうんぬん読んでおきながら250万の車の文字を見落としてたw
613名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:40:44.160 大学時代の仕送り代も出せとか、もう妹縁切る気満々じゃんw
いかず後家で同居なら面倒見ざるをえないけど結婚してるんじゃあスパッと見捨てそう
今もらってるものはもらっといて後は嫁説得してグレード下げるなり、嫁親泣きつくなりしたらいいじゃん
しかし搾取子いるから介護丸投げ安心しきってる人間て反吐が出る
いかず後家で同居なら面倒見ざるをえないけど結婚してるんじゃあスパッと見捨てそう
今もらってるものはもらっといて後は嫁説得してグレード下げるなり、嫁親泣きつくなりしたらいいじゃん
しかし搾取子いるから介護丸投げ安心しきってる人間て反吐が出る
614名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 14:47:22.110 思い付いたピコーン
親から援助される金は借りるということにしよう
毎月3万円両親に返す、でよくね?
計画通り式あげれるし
妹はかなり可哀想だがなんだかなあ
がんばれwこれからも何かあったら俺に相談しろよw
親から援助される金は借りるということにしよう
毎月3万円両親に返す、でよくね?
計画通り式あげれるし
妹はかなり可哀想だがなんだかなあ
がんばれwこれからも何かあったら俺に相談しろよw
615名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 17:28:35.030 >>605の言う通り嫁はもう友達に色々話してるだろうからそこはたしかに変更したくないだろうな
初めから地味婚なら新居に金かけるだのなんとでも言えるけど後から変更するなんて友達には絶対言いたくないのは分かる
でも妹さんの気持ちを完全に無視した解決方法を考える人間性は最低だと思う
援助で式を挙げた後、時間かけても親に返済するとか妹に半額渡そうとか言う女性ならまだ良かったんだけどそれも無さそうだね
できたら
・572と嫁の年収、年齢、貯金額
・子供やマイホームの計画
・妹の年齢、仕事や家庭事情で何かお金が欲しい事情は無いか
・両親の懐事情
この辺り聞きたい
両親の経済状況によっては介護してもらえると思ってて援助してたらすっからかんてことも無くはないので、妹が縁切るとしても兄が援助を受け取らないで老後資金に回してもらった方が良いこともある
初めから地味婚なら新居に金かけるだのなんとでも言えるけど後から変更するなんて友達には絶対言いたくないのは分かる
でも妹さんの気持ちを完全に無視した解決方法を考える人間性は最低だと思う
援助で式を挙げた後、時間かけても親に返済するとか妹に半額渡そうとか言う女性ならまだ良かったんだけどそれも無さそうだね
できたら
・572と嫁の年収、年齢、貯金額
・子供やマイホームの計画
・妹の年齢、仕事や家庭事情で何かお金が欲しい事情は無いか
・両親の懐事情
この辺り聞きたい
両親の経済状況によっては介護してもらえると思ってて援助してたらすっからかんてことも無くはないので、妹が縁切るとしても兄が援助を受け取らないで老後資金に回してもらった方が良いこともある
616名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 20:11:35.100 嫁がクソすぎるー
もらうものもらって、同居介護は知らね、妹がなんとかするだろとか本当にクソ
演技でもいいから少しはしおらしくすればいいものを
援助はおいておいて、こんな人間性の嫁でいいの?
もらうものもらって、同居介護は知らね、妹がなんとかするだろとか本当にクソ
演技でもいいから少しはしおらしくすればいいものを
援助はおいておいて、こんな人間性の嫁でいいの?
617名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 20:20:31.860 なんで嫁が悪いのよw
小姑がどうしようが嫁の立場としては義両親の老後も介護も知らんよ
小姑がどうしようが嫁の立場としては義両親の老後も介護も知らんよ
618名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 20:25:41.140 いったんくれると言ったものをクソみたいな内輪揉めで無しにされた嫁はかわいそう
親の介護の話が急に出てくるのも意味わからんし
嫁が一番被害者なのは間違いないだろ
まぁその状況でも引かないのはなかなかの強者だけど
親の介護の話が急に出てくるのも意味わからんし
嫁が一番被害者なのは間違いないだろ
まぁその状況でも引かないのはなかなかの強者だけど
619名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 20:49:09.290 嫁は引いてなくもないと思うよ
最悪援助する話だった式場代が入ってこないなら自分親にお願いするつもりとある
もうもらったお祝いに関しては外野の妹がゴネたくらいじゃ返さないでしょ
妹は大学費用の差額も払わないと介護しないと言ってるんだから、お祝い返したところで返し損だよ
親から返してと言われたらそれは考えるんじゃない?
最悪援助する話だった式場代が入ってこないなら自分親にお願いするつもりとある
もうもらったお祝いに関しては外野の妹がゴネたくらいじゃ返さないでしょ
妹は大学費用の差額も払わないと介護しないと言ってるんだから、お祝い返したところで返し損だよ
親から返してと言われたらそれは考えるんじゃない?
620572
2018/10/31(水) 21:17:49.890 すみません自分の書き方が悪かったのですがすでに受け取ったお金は使ってしまっているし妹は俺から親に返せとは言ってません
妹は親が俺と同じ額を自分に渡さないなら親と絶縁、妹は金もらってないのに俺夫婦が援助をこれ以上受け取る気なら俺達とも絶縁と言っています
嫁も可哀想という意見も多いですね
いきなりランクダウンとかは申し訳なく思ってましたが妹に対してドライすぎて引いた面もあり
このまま我を通すなら式挙げる前に離婚した方が良いのかとも思ってしまうんですが
もうすこし話し合ってもし義両親に援助してもらうなら俺も我慢して頭下げます
・572と嫁の年収、年齢、貯金額
俺29で会社員500万、貯金100万くらい、結婚前は一人暮らし
嫁27で会社員300弱、貯金ほぼ無し、結婚前は実家暮らし
嫁は仕事辞めたいとよく言ってるが俺は子供がいないうちは働いてほしいって言って現在共働き
・子供やマイホームの計画
結婚式が終わったら子作りしたいねとは言ってる
子供が小学生になるまでにはマイホームを今の勤務地の近くに買いたい
・妹の年齢、仕事や家庭事情で何かお金が欲しい事情は無いか
今年27で嫁と同学年
小さい子供がいるけど公務員だし旦那さんは俺より確実に稼いでる仕事してるから金には困ってないと思う
・両親の懐事情
俺が大学生の時に見た父の年収欄は800万
今は50代でもう少し上がってるはず
母はずっとパートしてる
暮らしぶりを見る限りはカツカツでもないけど贅沢や旅行もしてないからそれなりに貯金してるはず
嫁実家も似たような感じ
妹は親が俺と同じ額を自分に渡さないなら親と絶縁、妹は金もらってないのに俺夫婦が援助をこれ以上受け取る気なら俺達とも絶縁と言っています
嫁も可哀想という意見も多いですね
いきなりランクダウンとかは申し訳なく思ってましたが妹に対してドライすぎて引いた面もあり
このまま我を通すなら式挙げる前に離婚した方が良いのかとも思ってしまうんですが
もうすこし話し合ってもし義両親に援助してもらうなら俺も我慢して頭下げます
・572と嫁の年収、年齢、貯金額
俺29で会社員500万、貯金100万くらい、結婚前は一人暮らし
嫁27で会社員300弱、貯金ほぼ無し、結婚前は実家暮らし
嫁は仕事辞めたいとよく言ってるが俺は子供がいないうちは働いてほしいって言って現在共働き
・子供やマイホームの計画
結婚式が終わったら子作りしたいねとは言ってる
子供が小学生になるまでにはマイホームを今の勤務地の近くに買いたい
・妹の年齢、仕事や家庭事情で何かお金が欲しい事情は無いか
今年27で嫁と同学年
小さい子供がいるけど公務員だし旦那さんは俺より確実に稼いでる仕事してるから金には困ってないと思う
・両親の懐事情
俺が大学生の時に見た父の年収欄は800万
今は50代でもう少し上がってるはず
母はずっとパートしてる
暮らしぶりを見る限りはカツカツでもないけど贅沢や旅行もしてないからそれなりに貯金してるはず
嫁実家も似たような感じ
621名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:22:51.800 >>620
妹に対してドライってそれあんたじゃん
嫁にはもともと義理の親の介護する義務ないんだよ
今は老人も長生きする時代なんだから、あんたが定年してから老々介護すれば?
離婚したいなら婚約破棄の慰謝料払って離婚すればいいじゃん
妹に対してドライってそれあんたじゃん
嫁にはもともと義理の親の介護する義務ないんだよ
今は老人も長生きする時代なんだから、あんたが定年してから老々介護すれば?
離婚したいなら婚約破棄の慰謝料払って離婚すればいいじゃん
622572
2018/10/31(水) 21:24:43.390 ・嫁両親に頭を下げて援助してもらって今後返していく
・妹には親とは好きにしなと言う
俺ができそうなのはこれくらいでしょうか
嫁は二人姉妹ですがお姉さんは病気をしてお子さんはすでにいる一人っ子で確定
お互いのイトコとは親抜きで会うほどの仲ではないため
今後子供ができた時に俺と妹まで絶縁だと、妹の子も俺の子も親戚関係が寂しすぎるのもあって
俺は妹とは絶縁したくないんです
まあ妹旦那側は親戚たくさんいるみたいなんで俺の子にはこだわらないかもしれないけど
親と縁を切るなら尚更、せめて妹に何かあったときの血縁者でいたいです
こういう話をしてたら嫁にはシスコンと言われてしまってたんですが、嫁の意見ももう少し否定的にならずよく聞いてみます
・妹には親とは好きにしなと言う
俺ができそうなのはこれくらいでしょうか
嫁は二人姉妹ですがお姉さんは病気をしてお子さんはすでにいる一人っ子で確定
お互いのイトコとは親抜きで会うほどの仲ではないため
今後子供ができた時に俺と妹まで絶縁だと、妹の子も俺の子も親戚関係が寂しすぎるのもあって
俺は妹とは絶縁したくないんです
まあ妹旦那側は親戚たくさんいるみたいなんで俺の子にはこだわらないかもしれないけど
親と縁を切るなら尚更、せめて妹に何かあったときの血縁者でいたいです
こういう話をしてたら嫁にはシスコンと言われてしまってたんですが、嫁の意見ももう少し否定的にならずよく聞いてみます
623名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:25:43.430 >>620
妹のその条件なら、ただただお前の嫁がクズ
実家暮らしで貯金ゼロとか、上乗せでマジクズ
常識的に考えて、そんな女が真っ当なわけないだろ
妹の件に限らず、色んな面でその嫁の言い分に寄り添ってばかりいたら、確実に痛い目みる
子作りも当分は様子見でしない方がいい
その嫁、絶対貯金できないよ
妹のその条件なら、ただただお前の嫁がクズ
実家暮らしで貯金ゼロとか、上乗せでマジクズ
常識的に考えて、そんな女が真っ当なわけないだろ
妹の件に限らず、色んな面でその嫁の言い分に寄り添ってばかりいたら、確実に痛い目みる
子作りも当分は様子見でしない方がいい
その嫁、絶対貯金できないよ
624572
2018/10/31(水) 21:27:25.930 >>621
もちろん嫁に俺の親の介護させるつもりは元々無いけど、もし俺達だけが援助もらって、さらに今後嫁が仕事辞めたとしたら
正直俺の親の介護は嫁がすべきだと思ってしまう
もちろん俺もやれることはやるけど仕事あるし嫁は俺の分の家事なんかをするのも含めての専業主婦なわけだし
もちろん嫁に俺の親の介護させるつもりは元々無いけど、もし俺達だけが援助もらって、さらに今後嫁が仕事辞めたとしたら
正直俺の親の介護は嫁がすべきだと思ってしまう
もちろん俺もやれることはやるけど仕事あるし嫁は俺の分の家事なんかをするのも含めての専業主婦なわけだし
625名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:30:54.840 実家暮らしで年収300なのに貯金ないの?
ハズレな女を嫁にしたねー。守銭奴だわ
ハズレな女を嫁にしたねー。守銭奴だわ
626名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:33:42.830 妹が親に「兄と同等の金をよこせ」と言っている件は、妹と親の間の諍いだからそこはどうしようもできないよね
「572夫婦がこれ以上援助されるなら縁切る」っていうところしかどうしようもないね。
縁切り上等なら援助を受ければいいし介護もマンパワーとしてか経済的な面としてかはわからないけど担えば良い
縁切りしたくないなら妹の条件を飲むしかないよ
個人的には、「義両親の援助はもらえるだけもらうけど、介護も義妹よろしく」なんて言っておいて自分は早々に小梨専業主婦狙ってそうながめつい嫁と結婚生活続けるのしんどそうだなぁと思うけど
「572夫婦がこれ以上援助されるなら縁切る」っていうところしかどうしようもないね。
縁切り上等なら援助を受ければいいし介護もマンパワーとしてか経済的な面としてかはわからないけど担えば良い
縁切りしたくないなら妹の条件を飲むしかないよ
個人的には、「義両親の援助はもらえるだけもらうけど、介護も義妹よろしく」なんて言っておいて自分は早々に小梨専業主婦狙ってそうながめつい嫁と結婚生活続けるのしんどそうだなぁと思うけど
627名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:33:46.910 自分の貯金がないくせに豪華な式や旅行とはw屑すぎるやんwww
628名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:38:07.120629名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:38:47.380 >>581
話し合いの席につかせる方法なんて、対面してるあんたが一番分かってることでしょ
そういう部分は、面識のない掲示板越しの人間が分かるわけないんだよ
何でもかんでも丸投げするな、いい加減にしろ
離婚を前提に覚悟決めて話すとなれば、
『こちらも我慢している』
『不満が沢山あるが、可哀想だから言いたくない』
の中身を聞く必要があるんだから、逃げ道は無くなるけど、それは出来ませんとか言うんだよね?
なら自分で考えろやボケ。としか言いようがないわな
悩んでいます。
じゃなくて、もう崖っぷちなんだろ
無理矢理引き摺り出すか、第三者挟むかだろ
あと、収支の内訳書くならせめてもうちょっと詳しく書かないと、何にも分からんわ
話し合いの席につかせる方法なんて、対面してるあんたが一番分かってることでしょ
そういう部分は、面識のない掲示板越しの人間が分かるわけないんだよ
何でもかんでも丸投げするな、いい加減にしろ
離婚を前提に覚悟決めて話すとなれば、
『こちらも我慢している』
『不満が沢山あるが、可哀想だから言いたくない』
の中身を聞く必要があるんだから、逃げ道は無くなるけど、それは出来ませんとか言うんだよね?
なら自分で考えろやボケ。としか言いようがないわな
悩んでいます。
じゃなくて、もう崖っぷちなんだろ
無理矢理引き摺り出すか、第三者挟むかだろ
あと、収支の内訳書くならせめてもうちょっと詳しく書かないと、何にも分からんわ
630名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:40:34.310 年収1000万で小遣いと昼食代で5万てのが本当ならそんなに旦那さん一人で使ってるわけじゃないよね
631名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:40:34.550 嫁が仕事辞めたら生活が立ち行かなくなってどっちかの両親に早々に援助をお願いすることになりそうな予感しかない
援助もらえてももらえなくてもグレードダウンはしたほうがいいと思う
確かに一生に一度の晴れ舞台だけど、散財するにも身の丈にあった散財というものがあるからね
援助もらえてももらえなくてもグレードダウンはしたほうがいいと思う
確かに一生に一度の晴れ舞台だけど、散財するにも身の丈にあった散財というものがあるからね
632名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:40:58.770 結婚祝いに250万円の新車くれるくらいだからお嬢さん育ちの貯められない人なんでしょ
親に遺産残せる財力あれば問題ないよ
マジで離婚してあげたらいいんじゃないの
毒親VS搾取子の場外乱闘で結婚式ぶち壊す姻族とかいらないでしょ
親に遺産残せる財力あれば問題ないよ
マジで離婚してあげたらいいんじゃないの
毒親VS搾取子の場外乱闘で結婚式ぶち壊す姻族とかいらないでしょ
633名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:42:00.750634名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:42:59.950 親の遺産ありきで戦争回避するか、親の遺産などないつもりで戦争突入するかのどっちかだな
635名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:54:29.510 妻は夫の親の介護義務はないけどそれ言ったら夫は妻の親の介護義務ないよね?
介護に関してはおまえに迷惑かけないつもりだ。やるなら俺がやる。その時は仕事を辞めざるを得ないかもしれない。おまえも自分の親の介護だけやれ。と言っておきな
介護に関してはおまえに迷惑かけないつもりだ。やるなら俺がやる。その時は仕事を辞めざるを得ないかもしれない。おまえも自分の親の介護だけやれ。と言っておきな
636名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:59:37.110 >>572は逃げたのかな?
637名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 21:59:51.770 572は両親に同居するつもりも介護するつもりもないのは伝えてあったんだろうか
今現在も将来に渡っても隣県の職場近くに住んで、同居や介護って話をした事ないなら、嫁からすると寝耳に水って感じじゃないかと思うんだけど、そのあたりどうなんだろう
結婚式は地域や年齢層によってもいろんな形があるからお金についても様々だと思うんだけど、嫁側が既に250万円出しているなら旦那側も同じくらい出すのがベターなんじゃないのかなと思うんだけどそうでもないのかな
介護に関して両親的にはお金を兄担当・実働部隊は妹担当って考え方なんじゃないかと思うし、現在の居住地や職業的にもそうするのが兄妹共に負担が分けやすいかなと思う
問題は妹と両親の間で起こった件であって、それに関して相談者はどうもできないと思う
どうしても東京に行きたかったのなら方法はいくつかあったはずだし、その件に関して兄に今更責任の片棒担がせるのは違うと思うな、だから妹が両親と縁を切っても仕方ないしどうにもできないよ
今現在も将来に渡っても隣県の職場近くに住んで、同居や介護って話をした事ないなら、嫁からすると寝耳に水って感じじゃないかと思うんだけど、そのあたりどうなんだろう
結婚式は地域や年齢層によってもいろんな形があるからお金についても様々だと思うんだけど、嫁側が既に250万円出しているなら旦那側も同じくらい出すのがベターなんじゃないのかなと思うんだけどそうでもないのかな
介護に関して両親的にはお金を兄担当・実働部隊は妹担当って考え方なんじゃないかと思うし、現在の居住地や職業的にもそうするのが兄妹共に負担が分けやすいかなと思う
問題は妹と両親の間で起こった件であって、それに関して相談者はどうもできないと思う
どうしても東京に行きたかったのなら方法はいくつかあったはずだし、その件に関して兄に今更責任の片棒担がせるのは違うと思うな、だから妹が両親と縁を切っても仕方ないしどうにもできないよ
638名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:00:16.360 はあ?
おめえみたいに暇でないんだよ
おめえみたいに暇でないんだよ
639名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:00:46.260 相談中すみませんはじめてなのでわからないことや不明点もあるかもですが相談よろしくお願いします
≪テンプレ≫
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
家庭状況:特に揉め事もなく息子(3歳)の育児もちゃんと見てくれる夫です
私:パート、26歳
夫:IT企業会社員(役付き)、30歳
2人合わせて子供を大学まで行かせてあげられる年収あり
両実家共関係は良好
・悩みの原因やその背景
@義実家にいく回数を減らしたい
A私実家の帰省回数をキープしたい(年2回しか帰れません)
私実家は新幹線で1時間かかる場所にありますが夫実家は車で1時間(隣の隣町)かかるとこにあります
この間祖父の7回忌で実家に帰省し帰りの新幹線の中で夫が「もう実家に帰る回数減らせない?今年は多いよ」と言われたこと
しかし今年は通年より2回帰る回数が増えた(全て葬式関係)
逆に義実家に帰る(というか強制連行)のは別に咎めないことに関しても含め疑問を抱いてます
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
実家に帰ったらいけない理由を聞いた
夫「だって遠いじゃん」
義実家に帰るのはいいのか
夫「お袋の面倒は見なきゃいけないでしょ?」
いやあなたのお母様今だに元気ですけど?
もう自分都合でしか生きてないと悟り話し合い中断
・どうなりたいのか、どうしたいのか
私実家帰省の回数のキープ及び義実家帰省回数を減らしたい
≪テンプレ≫
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
家庭状況:特に揉め事もなく息子(3歳)の育児もちゃんと見てくれる夫です
私:パート、26歳
夫:IT企業会社員(役付き)、30歳
2人合わせて子供を大学まで行かせてあげられる年収あり
両実家共関係は良好
・悩みの原因やその背景
@義実家にいく回数を減らしたい
A私実家の帰省回数をキープしたい(年2回しか帰れません)
私実家は新幹線で1時間かかる場所にありますが夫実家は車で1時間(隣の隣町)かかるとこにあります
この間祖父の7回忌で実家に帰省し帰りの新幹線の中で夫が「もう実家に帰る回数減らせない?今年は多いよ」と言われたこと
しかし今年は通年より2回帰る回数が増えた(全て葬式関係)
逆に義実家に帰る(というか強制連行)のは別に咎めないことに関しても含め疑問を抱いてます
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
実家に帰ったらいけない理由を聞いた
夫「だって遠いじゃん」
義実家に帰るのはいいのか
夫「お袋の面倒は見なきゃいけないでしょ?」
いやあなたのお母様今だに元気ですけど?
もう自分都合でしか生きてないと悟り話し合い中断
・どうなりたいのか、どうしたいのか
私実家帰省の回数のキープ及び義実家帰省回数を減らしたい
640名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:02:33.380 親にはなんて話してるの。
嫁が介護も同居もする気ないことも
身の丈以上の結婚式で散財することも伝えてるの?
572自身が妹との関係を崩すような歪んだ援助は
してほしくないと伝えては。
嫁は自分で説得しろ。
嫁が介護も同居もする気ないことも
身の丈以上の結婚式で散財することも伝えてるの?
572自身が妹との関係を崩すような歪んだ援助は
してほしくないと伝えては。
嫁は自分で説得しろ。
641名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:03:50.050642名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:09:58.260 >>639
親の面倒云々が理由ならば旦那だけが帰ればいい
むしろ子連れで帰ったらババアとしての役割を果たそうとして「面倒見なきゃいけない」ババアが張り切ってしまって疲れてしまう
親の面倒を見るなら実子である旦那がやればいいし、冠婚葬祭関連は帰省に入らないと言えばいい
親の面倒云々が理由ならば旦那だけが帰ればいい
むしろ子連れで帰ったらババアとしての役割を果たそうとして「面倒見なきゃいけない」ババアが張り切ってしまって疲れてしまう
親の面倒を見るなら実子である旦那がやればいいし、冠婚葬祭関連は帰省に入らないと言えばいい
643名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:10:30.530644名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:10:54.190 >>625
でも30間近で一人暮らし年収500で、貯金100も同レベルでしょ
でも30間近で一人暮らし年収500で、貯金100も同レベルでしょ
645名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:12:44.560 まだ東京に住んでるのかな?
646名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:13:56.250647名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:14:44.950648名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:16:16.720 2人合わせて子供を大学まで行かせてあげられる年収ありって何?w
片方パートならほぼ旦那のおかげじゃないの
片方パートならほぼ旦那のおかげじゃないの
649名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:17:04.310 >>646
ど田舎で一軒家建てれるかなレベルだけど、貯金がかなり少ないしローン滞りそう
ど田舎で一軒家建てれるかなレベルだけど、貯金がかなり少ないしローン滞りそう
650名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:17:15.150651名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:17:45.160 >>643
・義実家に月2、3ペースで
料理やら掃除やらたまに義母が営む農業の手伝いとか夫の思いつきであれこれやらされます
義母は毎回謝ってくるのでこっちも申し訳なくなってくる
夫の思いつきのため2泊3日になったり日帰りになったりこちらは不定期ゆえ把握しようがない
・実家
1回目:地元のお祭りの炊き出し手伝い(毎年の恒例行事のため人数不足により駆り出されます)
2回目:新年の挨拶
共に1泊2日です 夫は新年の挨拶にしか来ませんが
・義実家に月2、3ペースで
料理やら掃除やらたまに義母が営む農業の手伝いとか夫の思いつきであれこれやらされます
義母は毎回謝ってくるのでこっちも申し訳なくなってくる
夫の思いつきのため2泊3日になったり日帰りになったりこちらは不定期ゆえ把握しようがない
・実家
1回目:地元のお祭りの炊き出し手伝い(毎年の恒例行事のため人数不足により駆り出されます)
2回目:新年の挨拶
共に1泊2日です 夫は新年の挨拶にしか来ませんが
652名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:18:39.670 貯金がなくても気にしてなくて(そこに関してはどっちもどっちだし)親からもらった金で結婚式の費用も出す、って決めてたなら嫁がハズレだろうとがめつかろうと土壇場でひっくり返す相談者の方が悪いと思うけど
親はそれなりに老後資金貯めてるってことはないのかね?
その辺聞いてみたんだろうか
親はそれなりに老後資金貯めてるってことはないのかね?
その辺聞いてみたんだろうか
653名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:19:19.520 >>642
それもそうなんですけど私だけが行かされる時もありますし息子が保育園に行く時に行かされるときもありますねえ…もうよくわかんないんですよ私も
それもそうなんですけど私だけが行かされる時もありますし息子が保育園に行く時に行かされるときもありますねえ…もうよくわかんないんですよ私も
654名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:19:31.200 パートやめて正社員になって
休み取りづらくすれば義実家に行く回数も減らせるよ
休み取りづらくすれば義実家に行く回数も減らせるよ
655名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:19:44.140 >>639
それぞれの実家には年2回以上になる時は実子(と子ども)だけで帰ったら?
それぞれの実家には年2回以上になる時は実子(と子ども)だけで帰ったら?
656名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:21:21.590657名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:21:39.850658名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:23:18.770 何度も書き込むならレス番くらい付けなよ
659名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:23:53.640 >>654
息子が生まれたため小学に上がるまではパートのままとお願いしておりますがやっぱ正社員の方がいいですかね?
息子が生まれたため小学に上がるまではパートのままとお願いしておりますがやっぱ正社員の方がいいですかね?
660名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:24:37.320 初めてなのでよくわからないのです、もう邪魔みたいなので消えます
こちらの事情はなんとかします
すみませんありがとうございました
こちらの事情はなんとかします
すみませんありがとうございました
661名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:25:10.390 >>659
1読みなよ
1読みなよ
662名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:25:12.840 >>651
うわ〜って思ったわ、地元を出た人間を駆り出さないと出来ない祭りって存続する意味あるの?新年の挨拶はともかく、炊き出し要員なんて地元民でもない旦那はそりゃ行かないでしょう
夫の思いつきで義実家に行くって、相談者のパートの予定変えさせてまで連行するの?
うわ〜って思ったわ、地元を出た人間を駆り出さないと出来ない祭りって存続する意味あるの?新年の挨拶はともかく、炊き出し要員なんて地元民でもない旦那はそりゃ行かないでしょう
夫の思いつきで義実家に行くって、相談者のパートの予定変えさせてまで連行するの?
663名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:25:19.010 >>653
用事があるからって断れば?
用事があるからって断れば?
664名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:25:44.940 30前後で大卒で一人暮らし、そんで彼女や友達付き合いそれなりにあって年収500なら貯金はそのくらいの人も多いんじゃないかな
新卒の頃はもっと低かっただろうし
自分は食事は当時彼氏だった旦那が奢ってくれること多くて旅行とかは割り勘、友達付き合い少なめ、26で結婚した時の年収450万で一人暮らしで貯金150万くらい
結婚式は年1,2回全て地元か近県
多分私が男で女に奢ってたら貯金もっと少なかった
旦那は実家暮らしで26歳年収私と同じくらいで貯金50万くらい
学生時代に団体スポーツに力入れてたからか結婚式の招待が年2ケタある上に大学が遠方だったせいで一回の結婚式のために宿と交通費で車代貰っても5万以上飛ぶのがザラだったので仕方ない
新卒の頃はもっと低かっただろうし
自分は食事は当時彼氏だった旦那が奢ってくれること多くて旅行とかは割り勘、友達付き合い少なめ、26で結婚した時の年収450万で一人暮らしで貯金150万くらい
結婚式は年1,2回全て地元か近県
多分私が男で女に奢ってたら貯金もっと少なかった
旦那は実家暮らしで26歳年収私と同じくらいで貯金50万くらい
学生時代に団体スポーツに力入れてたからか結婚式の招待が年2ケタある上に大学が遠方だったせいで一回の結婚式のために宿と交通費で車代貰っても5万以上飛ぶのがザラだったので仕方ない
665名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:26:17.310666名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:27:22.850667名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:27:30.190 572が悪いのは悪いけど、572もまさか結婚式の費用まで兄弟間でめちゃくちゃ差をつけられてたとは思ってなかったんじゃない?
いつも通りお金くれたやったー→妹そんなに貰ってないの?!なんで?!→俺だけ貰うのは心苦しいわ、やっぱもう援助もらうのやめよ?→なんで嫁も親も頑ななの?妹かわいそうじゃないの?ドン引き←イマココ
みたいな
いつも通りお金くれたやったー→妹そんなに貰ってないの?!なんで?!→俺だけ貰うのは心苦しいわ、やっぱもう援助もらうのやめよ?→なんで嫁も親も頑ななの?妹かわいそうじゃないの?ドン引き←イマココ
みたいな
668名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:28:24.250669名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:28:55.140670名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:29:48.740 >>669
パートのくせに2人合わせれば子供を大学やれる程度の収入あるって書き方が気に入らん
パートのくせに2人合わせれば子供を大学やれる程度の収入あるって書き方が気に入らん
671名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:30:15.530 消えるんじゃなかったの?
672名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:30:54.850 >>671
先に書かれたw
先に書かれたw
673名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:33:33.640 ここの住民に口悪く語ったって現実は変わらないばかりか住民からの悪感情しか出てこないよ
納得できないならテコでも義実家に行かないってできるのにそれをしないのはなぜ?
納得できないならテコでも義実家に行かないってできるのにそれをしないのはなぜ?
674名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:33:52.220 >>667
その書き方だと572が愛すべきダンスィーに見える不思議w
その書き方だと572が愛すべきダンスィーに見える不思議w
675名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:35:36.890 >>632
奥さんがいいところのお嬢さんなら奥さん、結婚相手間違えましたねとしか言いようがない
奥さんがいいところのお嬢さんなら奥さん、結婚相手間違えましたねとしか言いようがない
676名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:38:51.170677名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:39:28.960 572がもっと表面的にも薄情な感じなら
知らん、妹の怨念は親が蒔いた種だ!だから親が妹をどうにかしろ!これは俺の金だから頂いておくぞフハハハハ
とかできるんだろうけど下手したら親とも縁切れるハハハ
知らん、妹の怨念は親が蒔いた種だ!だから親が妹をどうにかしろ!これは俺の金だから頂いておくぞフハハハハ
とかできるんだろうけど下手したら親とも縁切れるハハハ
678名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:46:20.300 >>667
こんな感じとしてどうすれば良いの?
こんな感じとしてどうすれば良いの?
679名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:47:40.000680名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:49:33.910 でも実質これ妹と親の問題よね
681名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:52:25.900 >>680
でも「相手親の援助を欲しがる配偶者」「お金がなければ私の親に貰えば良いじゃない」ってなかなか根深い問題だと思う
でも「相手親の援助を欲しがる配偶者」「お金がなければ私の親に貰えば良いじゃない」ってなかなか根深い問題だと思う
682名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:52:49.280 でもそこで嫁が一歩引ければ丸く収まって株上がったのに
683名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:53:26.960684名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 22:58:45.560 妹と親の問題とそれをキッカケにわかった嫁の金銭感覚の問題ってこと?
でも金銭感覚ってほぼ矯正不可能だよね
妹と親の問題も愛玩されてた兄が介入するのは難しいだろうし
結局この人誰がどうなって欲しいのかもよくわからないんだけど、一番解決したいのはどこの問題なんだろ?といっても介入できるのは自分と誰かの間だけだからかなり限られてくるんだけどさ
でも金銭感覚ってほぼ矯正不可能だよね
妹と親の問題も愛玩されてた兄が介入するのは難しいだろうし
結局この人誰がどうなって欲しいのかもよくわからないんだけど、一番解決したいのはどこの問題なんだろ?といっても介入できるのは自分と誰かの間だけだからかなり限られてくるんだけどさ
685名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:02:47.640 この嫁みたいな貯金できない人いるよ
親が遺産残してくれるレベルの金持ちなら問題ないよ
親が遺産残してくれるレベルの金持ちなら問題ないよ
686名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:03:56.420 みんながざわざわ騒いでるから自分もとりあえずざわざわしておこうって感じで、実は解決する気も介入する気もゼロって場合もあるね
687名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:03:57.790 嫁と数ヶ月マトモに喋ってない
久しぶりに休みが合って一日家で一緒だったけどもちろん会話もなし
昼時になっても昼ご飯を作る気配も無く自分でインスタントラーメンを作って食べた
14時ごろになって嫁は自分で何か作って食べてた
もちろん会話はない
離婚したほうがいいですか??
久しぶりに休みが合って一日家で一緒だったけどもちろん会話もなし
昼時になっても昼ご飯を作る気配も無く自分でインスタントラーメンを作って食べた
14時ごろになって嫁は自分で何か作って食べてた
もちろん会話はない
離婚したほうがいいですか??
688名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:04:43.19O >>687
むしろなぜ離婚しないのか疑問
むしろなぜ離婚しないのか疑問
689名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:04:51.390 >>685
生きてる間に遺産食いつぶす可能性の方が高い気がする
生きてる間に遺産食いつぶす可能性の方が高い気がする
690名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:05:28.130 >>687
探偵ナイトスクープに依頼するんだ
探偵ナイトスクープに依頼するんだ
691名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:07:07.330 >>688
したいが子供がいるから踏み切れない
したいが子供がいるから踏み切れない
692名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:07:44.540 20数年間喋らない夫婦ねw
693名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:08:24.99O >>691
じゃあ一生死ぬまでウダウダとデモデモダッテやって人生を無駄にしたらいい
じゃあ一生死ぬまでウダウダとデモデモダッテやって人生を無駄にしたらいい
694名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:12:52.130 >>687
なぜお前が昼飯作ってやらんのだ
10:00
お前「何か食べたいものある?時間あるから俺作るよ」
→シカト
12:00
お前「キミの好きなパスタ作ったよ♪あと生ハムのマリネも買ってきたから一緒に食べよう?」
→シカト
このくらいされてから相談に来て
なぜお前が昼飯作ってやらんのだ
10:00
お前「何か食べたいものある?時間あるから俺作るよ」
→シカト
12:00
お前「キミの好きなパスタ作ったよ♪あと生ハムのマリネも買ってきたから一緒に食べよう?」
→シカト
このくらいされてから相談に来て
695名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:12:59.920696名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:13:18.840697名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:13:42.650698名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:14:23.390 >>691
子供のせいにするとか本当にカスだなw
子供のせいにするとか本当にカスだなw
699名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:15:36.960 元ネタがナイトスクープだとバレたから逃走か
700名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:17:15.290 あれも確か子供産まれてなぜか旦那が拗ねたっていってたような
701名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:18:53.860 子供がいる、数ヶ月前からの喋らない夫婦か
まず喋らなくなった理由は?
それから>>1読んでテンプレ埋めてきてほしい
まず喋らなくなった理由は?
それから>>1読んでテンプレ埋めてきてほしい
702名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:19:28.700 元ネタにするにはあまりに有名な話では
過去ネタランキングで常にトップ10入りしてなかったっけ?
過去ネタランキングで常にトップ10入りしてなかったっけ?
703名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:20:46.310 最近の流行りは>>1読まないテンプレ埋めない相談ぽくない相談
704名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:30:24.760705名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:31:46.410 何、雑談?愚痴?
706名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:32:56.110 >>1も読めないバカがアドバイス読めるの?
707名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:36:10.210 改行多いしテンプレ書くの面倒くさそうだし、気団の雑談スレでも行ってきたら?
708名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:38:50.780 なるほど、こうやって妻から愛想尽かされて見限られた夫な訳か
709名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:40:18.040 クズしかいないこんな所にきて相談するのご間違いだな
710名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:40:57.780 ご?
711名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:41:35.210712名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:43:07.800 恥ずかしいって、何に対して恥ずかしいの?
713名無しさん@HOME
2018/10/31(水) 23:49:04.510 >>712
わからん。あの旦那の気持ちはわからんがなんか可愛かったのは覚えている
わからん。あの旦那の気持ちはわからんがなんか可愛かったのは覚えている
714名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 00:04:30.730715名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 09:27:47.810 報連相ができない旦那について
相談というかどういう心境なのかもしわかる人が居れば…
進捗状況を旦那が連絡してくれません。たとえばなのですが
以前町内会の当番があり、私はその日仕事と重なっていたので一ヶ月以上前に旦那に出てくれるように頼みました。
旦那は了承しました。
当日になり出なければいけない時間になっても旦那が起きてこないので起こすと
「2週間ほど前から体調が悪く、今日は頭痛がする」と言いました。
「それって今日は行けないってこと?」と言うと無視されそのまま寝てしまいました。
私は慌てて町内会の人に電話し午後から出るようにしてもらえないか交渉し、仕事をなんとか午前中で終わらせました。
こんな感じでもっと早くに言ってくれればなんとでもなったのにギリギリまで報告をしてこないせいで私にシワ寄せがくることが
しょっちゅうあります。
ハナから当番に出たくないのであれば言ってくれれば仕事を休めるように調整できたかもしれないし、
2週間前の時点で体調がすぐれないから行けないかも?と言ってくれれば朝バタバタすることもなかったのに。
何度話し合っても旦那のこの部分が治りません。
もともと感情表現が乏しく無口なので私も気にして旦那のことを見るようにしたり、言いやすい空気を作るように努力はしているのですが
大人なんだから自発的に報告ぐらいしてほしいのですが、難しいでしょうか…
相談というかどういう心境なのかもしわかる人が居れば…
進捗状況を旦那が連絡してくれません。たとえばなのですが
以前町内会の当番があり、私はその日仕事と重なっていたので一ヶ月以上前に旦那に出てくれるように頼みました。
旦那は了承しました。
当日になり出なければいけない時間になっても旦那が起きてこないので起こすと
「2週間ほど前から体調が悪く、今日は頭痛がする」と言いました。
「それって今日は行けないってこと?」と言うと無視されそのまま寝てしまいました。
私は慌てて町内会の人に電話し午後から出るようにしてもらえないか交渉し、仕事をなんとか午前中で終わらせました。
こんな感じでもっと早くに言ってくれればなんとでもなったのにギリギリまで報告をしてこないせいで私にシワ寄せがくることが
しょっちゅうあります。
ハナから当番に出たくないのであれば言ってくれれば仕事を休めるように調整できたかもしれないし、
2週間前の時点で体調がすぐれないから行けないかも?と言ってくれれば朝バタバタすることもなかったのに。
何度話し合っても旦那のこの部分が治りません。
もともと感情表現が乏しく無口なので私も気にして旦那のことを見るようにしたり、言いやすい空気を作るように努力はしているのですが
大人なんだから自発的に報告ぐらいしてほしいのですが、難しいでしょうか…
716名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 09:42:07.130 あなたがすべやってるから
すべてを旦那に任せられないの?
行けないならあなたが町内会に電話して、とはならない?大人なんだし
あなたはおかあさんだね
旦那はあなたがすべてやってくれるのを知っている
ぶっちゃけ旦那あるあるだと思うけど結婚何年目?
男と犬は甘やかしてはだめだ
すべてを旦那に任せられないの?
行けないならあなたが町内会に電話して、とはならない?大人なんだし
あなたはおかあさんだね
旦那はあなたがすべてやってくれるのを知っている
ぶっちゃけ旦那あるあるだと思うけど結婚何年目?
男と犬は甘やかしてはだめだ
717名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 09:46:24.540 2週間前からずっと体調悪くて頭痛がするなら病院行って検査受けないといけないレベルでは?
718名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:08:11.540719名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:10:38.980720名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:13:07.210721名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:16:56.500 >>715
それ報連相の問題じゃなくて、確信犯でずる休みしてるだけでしょ
たぶん仕事の報連相とかはちゃんとできてるよ
旦那が屁とも思ってないこと(町内会)は結局ドタキャンされたらこっちにしわ寄せくるからあなたが出るしかないと思う
それ以外は休む時は自分の口で説明しろと突き放したらいいと思う
それ報連相の問題じゃなくて、確信犯でずる休みしてるだけでしょ
たぶん仕事の報連相とかはちゃんとできてるよ
旦那が屁とも思ってないこと(町内会)は結局ドタキャンされたらこっちにしわ寄せくるからあなたが出るしかないと思う
それ以外は休む時は自分の口で説明しろと突き放したらいいと思う
722名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:29:46.480 そうやって世の旦那たちは嫌われていく、そして旦那の方は分かってないんだよ。何が悪いのか
3年目か。10年目くらいかと思うほど年期の入ったずぼら旦那だな
結婚前はイキイキしてたのか?
相手はそう簡単に変わらない
あなたの方が聡明だ
対応方法を工夫しよう
なんでもこなしてくれる旦那がついったなんかに出てくるが稀
夢見ちゃダメだ
3年目か。10年目くらいかと思うほど年期の入ったずぼら旦那だな
結婚前はイキイキしてたのか?
相手はそう簡単に変わらない
あなたの方が聡明だ
対応方法を工夫しよう
なんでもこなしてくれる旦那がついったなんかに出てくるが稀
夢見ちゃダメだ
723名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:43:14.870 結婚前に同棲していたのでそれを入れると一緒に住んで5年以上になります
なんでもこなして欲しいわけではないのですが
相手を変えるのが難しいのであれば私が対処するべきなんでしょうけど
この先ずっとこれが続くと思うと正直眩暈がします。私は母親ではないので。
離婚を視野に入れて検討しようと思います。
なんでもこなして欲しいわけではないのですが
相手を変えるのが難しいのであれば私が対処するべきなんでしょうけど
この先ずっとこれが続くと思うと正直眩暈がします。私は母親ではないので。
離婚を視野に入れて検討しようと思います。
724名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:46:48.17O 次の相談者待ち
725名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:48:26.350 次はもっと素敵な人と結婚できるの?
誰と結婚しても大体こんな感じだよ
私はこんなに頑張ってるのに、てさ
良い男は良い女と結婚する
夫婦はあわせ鏡だ
お互いに話し合ってみなよ
誰と結婚しても大体こんな感じだよ
私はこんなに頑張ってるのに、てさ
良い男は良い女と結婚する
夫婦はあわせ鏡だ
お互いに話し合ってみなよ
726名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 10:50:34.960 いきなり離婚とかw
なんでも報連相できずに丸投げなんじゃなくて
自分が乗り気じゃないことに関してだけだと思うよ
たぶん自分の実家に行くイベントとかはすっぽかさない
乗り気じゃないことも前日から念押して当日たたき起こしたら行くようなると思うよ
でもその習性許容できないんなら離婚もやむなしかな
なんでも報連相できずに丸投げなんじゃなくて
自分が乗り気じゃないことに関してだけだと思うよ
たぶん自分の実家に行くイベントとかはすっぽかさない
乗り気じゃないことも前日から念押して当日たたき起こしたら行くようなると思うよ
でもその習性許容できないんなら離婚もやむなしかな
727名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 11:00:53.070 >>723
同棲含めて今まで5年以上も付き合いがあるなら結婚前にその辺の性格は分かってたんじゃないの?
同棲含めて今まで5年以上も付き合いがあるなら結婚前にその辺の性格は分かってたんじゃないの?
728名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 11:03:35.360729名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 11:14:45.090 うちの息子も嫌いなイベントはぐずぐずだしホウレンソウできないし聞いても忘れたしか言わないし
本当に子供だね
どういう風にすれば嫁さんに嫌われない男になるかね?
本当に子供だね
どういう風にすれば嫁さんに嫌われない男になるかね?
730715
2018/11/01(木) 11:19:55.130 すいません、番号入れ忘れていました。
>>728さんの言うように仕事変更可能タイミングでこっちから再度聞くようにする、等の対処をしたり
手を替え品を代え色々してみても改善されず、義実家の両親も交えて話し合いする等もう手は尽くしました。
今朝もそのようなことがあり最後の砦のつもりでこちらに相談しましたが
母親代わりというワートを聞いたら色んなものがストンと腑に落ちてしまいました。
後出になりますが収入に関しても旦那の方が下で生活費折半で家事に関してもこれとなると将来のことが考えられないので。
レスくれた方、ありがとうございました
>>728さんの言うように仕事変更可能タイミングでこっちから再度聞くようにする、等の対処をしたり
手を替え品を代え色々してみても改善されず、義実家の両親も交えて話し合いする等もう手は尽くしました。
今朝もそのようなことがあり最後の砦のつもりでこちらに相談しましたが
母親代わりというワートを聞いたら色んなものがストンと腑に落ちてしまいました。
後出になりますが収入に関しても旦那の方が下で生活費折半で家事に関してもこれとなると将来のことが考えられないので。
レスくれた方、ありがとうございました
731名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 11:22:35.180732名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 11:23:12.780 >>730
そりゃ離婚するわねw
そりゃ離婚するわねw
733名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 11:35:57.240 離婚といったら治るんじゃねw
734名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 12:30:58.230 >>730
白紙の緑の紙をテーブルに置いて先に仕事にゴー!
白紙の緑の紙をテーブルに置いて先に仕事にゴー!
735名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:12:41.420 離婚が頭を過ぎる時っていろいろ考えると思うんだよね、子供いるからとかお祝いしてもらったのにとか今の生活捨てていいのかとか世間体がとかさ
安易な離婚は避ける方がいいんだろうけどあまりにもストレスが強すぎるならなるべく早い時期の決断・実行の方がいいのかなーと最近思ったりする
時間が経てば経つ程、取れる方法が少なくなってきて状況も悪くなる気がするんだよね
安易な離婚は避ける方がいいんだろうけどあまりにもストレスが強すぎるならなるべく早い時期の決断・実行の方がいいのかなーと最近思ったりする
時間が経てば経つ程、取れる方法が少なくなってきて状況も悪くなる気がするんだよね
736名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:14:51.770737名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:19:57.710 >そういうことはできなくなる事前に言ってほしいと再三話し合っているのに一向に言わない、
>元々夫は無口で感情表現が乏しいタイプなので私自身も気を付けてよく夫のことを見るようにしていても限界がある、
>家事以外にも事前にひとことあれば対処できたことを言わないせいで結局最後は私にしわ寄せが来るということがもう何度も合ったので
このへんの表現からして同じ人でしょ?
この記事の人、11月末には離婚が決まってる(旦那が保証人欄埋める)って書いてるからもう離婚に向けて動いてるはずだよね?
>元々夫は無口で感情表現が乏しいタイプなので私自身も気を付けてよく夫のことを見るようにしていても限界がある、
>家事以外にも事前にひとことあれば対処できたことを言わないせいで結局最後は私にしわ寄せが来るということがもう何度も合ったので
このへんの表現からして同じ人でしょ?
この記事の人、11月末には離婚が決まってる(旦那が保証人欄埋める)って書いてるからもう離婚に向けて動いてるはずだよね?
738名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:31:14.460 確かにそれぽい
と思ったけど夫の呼び方が違うからそうとも言い切れんし微妙だな
と思ったけど夫の呼び方が違うからそうとも言い切れんし微妙だな
739名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:35:34.610 それっぽいというかまんまそれだよね
ちょっと口調変えて書き込んだだけって感じ
ちょっと口調変えて書き込んだだけって感じ
740名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:39:40.900 「無口」「感情表現に乏しい」「よく見ているように気を付けてる」「一言あれば対処できたのにいわない」「結局私にしわ寄せがくる」
この辺カタカナにしたり語順入れ替えたりしてるけど、完全に同じような表現してるよね
釣りじゃん
この辺カタカナにしたり語順入れ替えたりしてるけど、完全に同じような表現してるよね
釣りじゃん
741名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:43:19.240 一つが釣りか両方釣りかはわからないがいずれにせよ>>715は釣り確定ってことだな
742名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 13:54:35.000 同じネタの使い回しでしかもワードも変えてこないとか舐めてるな
743名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 14:36:17.300 どっかのまとめサイトがネタを欲してるのかね?
744名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 14:40:14.400 そういうの必要かな?
ネタでも良いじゃん
暇なんだし
ネタでも良いじゃん
暇なんだし
745名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 14:48:54.110 よくねえよ
746名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 14:55:52.450 >>744
もしも先に書かれた方が本当に悩んでて書き込んだとして、後に書かれた715がそれを真似たネタだとしたら、先に書かれた方もネタだと思われてまじめに相談乗ってもらえなくなる可能性があるし、
内容によってはマルチだと認定される可能性もある
だからオリジナルのネタならばまだ「暇だしいいじゃんネタでも」と言うレスは分かるが、パクリネタは元ネタが迷惑する可能性が出てくるからやっちゃダメ。なりすましくらいやっちゃダメ
もしも先に書かれた方が本当に悩んでて書き込んだとして、後に書かれた715がそれを真似たネタだとしたら、先に書かれた方もネタだと思われてまじめに相談乗ってもらえなくなる可能性があるし、
内容によってはマルチだと認定される可能性もある
だからオリジナルのネタならばまだ「暇だしいいじゃんネタでも」と言うレスは分かるが、パクリネタは元ネタが迷惑する可能性が出てくるからやっちゃダメ。なりすましくらいやっちゃダメ
747名無しさん@HOME
2018/11/01(木) 15:56:30.320748名無しさん@HOME
2018/11/02(金) 04:20:58.92O >>715
1ヶ月以上前の約束を一週間前に、忘れてないよね?って、念押しとカレンダーに書き込むとかした方がいいんじゃ?
今回やらかしたんだから、旦那の顔をたてて義理実家に行くのは一回休むわと言ってみたら
1ヶ月以上前の約束を一週間前に、忘れてないよね?って、念押しとカレンダーに書き込むとかした方がいいんじゃ?
今回やらかしたんだから、旦那の顔をたてて義理実家に行くのは一回休むわと言ってみたら
749名無しさん@HOME
2018/11/02(金) 10:15:33.250750名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 08:57:12.820 現在妊娠中の者です
里帰り出産をしたい私と、育休を1〜2か月とるから帰らないでほしいと言う夫とで意見が分かれています
初参ですし、里帰り出産は私と母の夢でもあるので、ぜひ帰りたいです
夫は新生児のうちから育児に携わりたい、それが可能な職場なのだからと譲らないので、じゃあ一緒に実家についてくるならいいよと言っているのですがそれは難色を示します
どう折り合いつけるべきでしょうか
里帰り出産をしたい私と、育休を1〜2か月とるから帰らないでほしいと言う夫とで意見が分かれています
初参ですし、里帰り出産は私と母の夢でもあるので、ぜひ帰りたいです
夫は新生児のうちから育児に携わりたい、それが可能な職場なのだからと譲らないので、じゃあ一緒に実家についてくるならいいよと言っているのですがそれは難色を示します
どう折り合いつけるべきでしょうか
751名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 08:59:57.040 里帰りが夢ってちょっと気持ち悪いね
育休とって協力してくれる夫がいるなら里帰りやめれば良いじゃん
新生児期から一緒にお世話してもらった方が旦那さんも子どもに早く慣れてもらえるしその後の生活もうまくいくと思うんだけど何が不満なの
どうしてもというなら、お母さんにお世話に来てもらったら?
育休とって協力してくれる夫がいるなら里帰りやめれば良いじゃん
新生児期から一緒にお世話してもらった方が旦那さんも子どもに早く慣れてもらえるしその後の生活もうまくいくと思うんだけど何が不満なの
どうしてもというなら、お母さんにお世話に来てもらったら?
752名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:00:57.050 実家から戻ってからも夫に積極的に育児に関わって欲しいなら里帰りはせず旦那と暮らす
母親には手伝いに来て貰えばいい
母親には手伝いに来て貰えばいい
753名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:03:10.930 >>750
子育ては夫婦が主体なんだから旦那優先でしょ
旦那さんの父親としての権利をどう思ってるんだ
里帰りは旦那さんが実際にそこまでサポートできない場合が多いから親にお願いするだけでしょ
里帰りが夢とか結婚した自覚が足りないんじゃないかなー
お母さんがお世話したい気持ちはわかるけど、そこは少し控えてもらってたまに顔出すくらいにしてもらっては?
子育ては夫婦が主体なんだから旦那優先でしょ
旦那さんの父親としての権利をどう思ってるんだ
里帰りは旦那さんが実際にそこまでサポートできない場合が多いから親にお願いするだけでしょ
里帰りが夢とか結婚した自覚が足りないんじゃないかなー
お母さんがお世話したい気持ちはわかるけど、そこは少し控えてもらってたまに顔出すくらいにしてもらっては?
754名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:04:48.330 釣りでしょ
夢とか叩きやすく入れてるもの
夢とか叩きやすく入れてるもの
755名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:05:41.720 旦那さん可哀想ね
夫より親を優先するなら結婚なんかしなきゃ良いのに
夫より親を優先するなら結婚なんかしなきゃ良いのに
756750
2018/11/04(日) 09:12:12.170 ニュアンスが伝わるかわかりませんが、「里帰りをする」に意味があるんです…ご近所や親戚とか
夫の父性を、と言うだけなら一緒に里帰りすればいいだけですよね
あと、自宅だと義両親が見境なく訪問しそうなのも嫌です(私の実家なら牽制できる)
夫の父性を、と言うだけなら一緒に里帰りすればいいだけですよね
あと、自宅だと義両親が見境なく訪問しそうなのも嫌です(私の実家なら牽制できる)
757名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:15:49.600 一緒に実家に行ったらなんだかんだお母さんが手伝うでしょ
そしたら旦那の出番ないじゃない
お母さんが手伝わずに旦那がやるなら実家に行く意味もない
義実家凸が嫌なら、里帰りしないなら義実家来させない
来たら即実家に帰るって宣言しとけば
近所とか親戚とかそんなの子どもを外に出せるようになってから挨拶に行けば良いのよ
そしたら旦那の出番ないじゃない
お母さんが手伝わずに旦那がやるなら実家に行く意味もない
義実家凸が嫌なら、里帰りしないなら義実家来させない
来たら即実家に帰るって宣言しとけば
近所とか親戚とかそんなの子どもを外に出せるようになってから挨拶に行けば良いのよ
758名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:20:29.980 >>756
実家と自宅との距離は?
実家と自宅との距離は?
759名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:25:10.710 相談なのにその態度はあんまりじゃないの
その夢()を叶えたとして、自宅に戻ってから夫が仕事以外一切何もしなくても文句ないんだよね?
ちなみに里帰りの期間はどれくらいの予定なの?
その夢()を叶えたとして、自宅に戻ってから夫が仕事以外一切何もしなくても文句ないんだよね?
ちなみに里帰りの期間はどれくらいの予定なの?
760名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:32:24.090 義両親は何かやらかしたのかな…
761名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:35:34.160762名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:37:01.860763名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:44:47.140764名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:45:58.720 >>756
これて三十路超えの婆だったら笑える
これて三十路超えの婆だったら笑える
765名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:46:43.200 大漁ですね
766名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:47:53.810767名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:52:07.660768名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:54:45.180 旦那は自分が新生児育児に関わることに頭がいってるようだけど
産後の奥さんの世話の事は分かってるんだろうか
産後の奥さんの世話の事は分かってるんだろうか
769750
2018/11/04(日) 09:57:14.400 >>761
私は里帰りしたい
夫は新生児を世話したい
折り合いつけるためには里帰り先に夫もついてくる、だと思ったんです
2ヶ月程度では、産後の肥立ち次第ではまだまだ手助けが必要かもしれないし、そんな不確定要素持ったまま里帰りなしというのは危険です
夫は少し神経質なところがあって、私の母へ苦手意識があるのは知っています
だから、自宅に母が来るのもいつもあまりいい顔をしません…
私は里帰りしたい
夫は新生児を世話したい
折り合いつけるためには里帰り先に夫もついてくる、だと思ったんです
2ヶ月程度では、産後の肥立ち次第ではまだまだ手助けが必要かもしれないし、そんな不確定要素持ったまま里帰りなしというのは危険です
夫は少し神経質なところがあって、私の母へ苦手意識があるのは知っています
だから、自宅に母が来るのもいつもあまりいい顔をしません…
770名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:57:52.750 親>>>>>>旦那になってるけど、その子はあなたと誰の子どもな訳?里帰りが夢とか気持ち悪い、同じ女で間もなく出産も控えてるとこまで一緒だけど全く理解出来ない
育児に積極的な旦那で、職場も協力的で恵まれた環境なのに…
子ども(孫)は親孝行の道具じゃないよ
育児に積極的な旦那で、職場も協力的で恵まれた環境なのに…
子ども(孫)は親孝行の道具じゃないよ
771名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 09:59:19.800 夫は新生児の世話をしたいってあるけど
やることは掃除洗濯食事作りがメインだってわかってんのかね?
やることは掃除洗濯食事作りがメインだってわかってんのかね?
773名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:00:56.170 実家の方が相談者が格段に楽なのもわかるよ
でも子供は相談者と夫のものだから二人で育てるべきでは。夫には母親にも一週間来てもらう、義実家の頻繁訪問をやめさせるという条件で妥協してもらう。
夫が仕事復帰してから相談者が週末にでも実家遊び行ったら?
でも子供は相談者と夫のものだから二人で育てるべきでは。夫には母親にも一週間来てもらう、義実家の頻繁訪問をやめさせるという条件で妥協してもらう。
夫が仕事復帰してから相談者が週末にでも実家遊び行ったら?
774名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:02:13.630775名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:03:49.530776名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:03:52.300777名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:05:19.160 里帰りの主たる目的は産婦のケアだよね
床上げまでの療養がいかに大事か旦那は理解してる?
たまに「産んでしまえば体軽くなって3日もすれば元通り」と思ってる男の人いるけど
床上げまでの療養がいかに大事か旦那は理解してる?
たまに「産んでしまえば体軽くなって3日もすれば元通り」と思ってる男の人いるけど
778名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:06:08.410779750
2018/11/04(日) 10:06:41.680 みなさんありがとうございます
家事の項目を徹底的に書き出して、これをやれないなら里帰りするほかないです、で納得してもらおうと思います
しばらくやってもらって、不備があれば里帰り決定、でいけそうな気がします
少し光明が見えて来ました!ありがとうございました
家事の項目を徹底的に書き出して、これをやれないなら里帰りするほかないです、で納得してもらおうと思います
しばらくやってもらって、不備があれば里帰り決定、でいけそうな気がします
少し光明が見えて来ました!ありがとうございました
780名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:09:33.600 1年くらい里帰りしてそうだなw
旦那はATMか。。。
旦那はATMか。。。
781名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:15:24.390 こりゃ離婚案件だな
旦那の精神がいつまで持つかが勝負か
旦那の精神がいつまで持つかが勝負か
782名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:16:04.750 いやーしかしいざ出産したら出血が多くて貧血になるから出来るけ安静になった友人いるからなぁ
里帰りして欲しくないなら、どれぐらい家事できるかは重要だとは思う
里帰りして欲しくないなら、どれぐらい家事できるかは重要だとは思う
783名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:22:46.030 ていうか産後の床上げって本当にみんな1ヶ月とか安静にしてるの?
できるものならした方がいいけど、なんだかんだで色々やってる気がするんだけど
できるものならした方がいいけど、なんだかんだで色々やってる気がするんだけど
784名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:25:33.180 最初里帰りする理由に母娘の夢とか親戚が友人がとか書いてて
旦那にもそんな感じで言ってたならそりゃ残れって言われると思うわ
ちゃんと産後は大変だからこう言う事をして貰わなきゃって伝えてなかったみたいだしね
まあ初産だから里帰りもありだよ
旦那にもそんな感じで言ってたならそりゃ残れって言われると思うわ
ちゃんと産後は大変だからこう言う事をして貰わなきゃって伝えてなかったみたいだしね
まあ初産だから里帰りもありだよ
785名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:27:08.860 >>772
なんで自分の都合の良いレスにしか反応しないの?
なんで自分の都合の良いレスにしか反応しないの?
786名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:27:33.550787名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:32:53.680788名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:35:07.24O 次の相談者待ち
789名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 10:39:24.690790名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:12:21.980 義理実家に里帰りしろ!
791名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:14:25.240 流れ切ってごめん
育休入ったので今までより多めに夫からお金もらうようになったんだけど、手取り40万の旦那から受け取る金額25万てどう思う?
30万渡すって向こうから言ってくれてて2ヶ月その生活だったんだけどやっぱ無理って言われて20万に→その後話し合いで25万もらうことになった
小梨時代は10万渡されて、食費雑費光熱費等は私、車とかスマホ代は各自管理
今も車とかスマホ代は各自、夫は社用車だから車関係の負担があるのは私だけ
家賃10万で25万貰えばまあやっていけないことは無いんだけど、なんかモヤる
30万渡されて多少なりとも夫婦の貯金をした方が安心するんだけど取り合ってもらえないのでなんか幻滅して愛情冷めるわ…
育休入ったので今までより多めに夫からお金もらうようになったんだけど、手取り40万の旦那から受け取る金額25万てどう思う?
30万渡すって向こうから言ってくれてて2ヶ月その生活だったんだけどやっぱ無理って言われて20万に→その後話し合いで25万もらうことになった
小梨時代は10万渡されて、食費雑費光熱費等は私、車とかスマホ代は各自管理
今も車とかスマホ代は各自、夫は社用車だから車関係の負担があるのは私だけ
家賃10万で25万貰えばまあやっていけないことは無いんだけど、なんかモヤる
30万渡されて多少なりとも夫婦の貯金をした方が安心するんだけど取り合ってもらえないのでなんか幻滅して愛情冷めるわ…
792名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:17:22.220 お互いの収入とか家事分担は?
793名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:21:24.23O >>791
愚痴は愚痴スレで
愚痴は愚痴スレで
794名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:23:40.520 >>792
私は年収500万、夫は少し年上で年収600万くらい
私はボーナス多めで月給少なめ、夫はボーナス無しで月給多めなんで毎月の収入には結構差があります
今は育休中で手当てがもらえるけどそれは貯金してる
育休長く取ったので、途中で手当ては貰えなくなり完全に無収入になるので
家事分担は乾燥機、食洗機、ルンバ導入済で
洗濯と掃除が夫で、食事関係とキッチン掃除は私だった
でも育休になってから段々と洗濯掃除も私がするようになってきてますね
食費含めてやっていけないことは無いけど、夫のお小遣いが多すぎると思う
私は年収500万、夫は少し年上で年収600万くらい
私はボーナス多めで月給少なめ、夫はボーナス無しで月給多めなんで毎月の収入には結構差があります
今は育休中で手当てがもらえるけどそれは貯金してる
育休長く取ったので、途中で手当ては貰えなくなり完全に無収入になるので
家事分担は乾燥機、食洗機、ルンバ導入済で
洗濯と掃除が夫で、食事関係とキッチン掃除は私だった
でも育休になってから段々と洗濯掃除も私がするようになってきてますね
食費含めてやっていけないことは無いけど、夫のお小遣いが多すぎると思う
795名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:29:08.690796名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:35:52.790 この旦那、結婚相手失敗したかもね
旦那が相談者の母親のことが苦手なの分かるわ
ピーナッツ母娘って、子が生まれたら旦那は用無し、金だけ寄越せみたいなのが多いよね
今後も相談者の母親が口出してきそう
旦那が相談者の母親のことが苦手なの分かるわ
ピーナッツ母娘って、子が生まれたら旦那は用無し、金だけ寄越せみたいなのが多いよね
今後も相談者の母親が口出してきそう
797名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:48:32.770798名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 11:55:22.440 ぶっちゃけ初産なんて里なしでも乗り切れる。二人目以降の方がパパの手もババアの手も借りたくなるくらいヤバイ
799名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:07:25.530 >>795
スマホ、昼食、夜の晩酌用の酒、タバコ、美容院やスーツ代等が15万から出てます
25万で家賃、水道光熱費、食費、雑費、子供服、私の車のガソリン代など出してます
あとは夫のスーツのクリーニング代や肌着くつ下は家計から、週一で夫の飲む酎ハイか発泡酒を6本買ってます
お弁当は週に2回作ってます
車検や私の服、スマホ代は働いてた時の貯金から出してるけど、車検があった時のみ家計費から積み立ててた分で一度20万補填したので、育休前より少し減った程度
>>797
自分の管理分は家計簿簡単につけてますが、夫の小遣いが多いのが不満です…
内訳は食費と雑費で7万、ガソリン代平均7000円、子供服やおもちゃ育児グッズ等が1万しないくらいです
水道光熱費で1.5〜2万いかないくらいです
スマホ、昼食、夜の晩酌用の酒、タバコ、美容院やスーツ代等が15万から出てます
25万で家賃、水道光熱費、食費、雑費、子供服、私の車のガソリン代など出してます
あとは夫のスーツのクリーニング代や肌着くつ下は家計から、週一で夫の飲む酎ハイか発泡酒を6本買ってます
お弁当は週に2回作ってます
車検や私の服、スマホ代は働いてた時の貯金から出してるけど、車検があった時のみ家計費から積み立ててた分で一度20万補填したので、育休前より少し減った程度
>>797
自分の管理分は家計簿簡単につけてますが、夫の小遣いが多いのが不満です…
内訳は食費と雑費で7万、ガソリン代平均7000円、子供服やおもちゃ育児グッズ等が1万しないくらいです
水道光熱費で1.5〜2万いかないくらいです
800名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:10:00.070 あと水と麦茶は箱買いしていて、1万近くかかってます
801名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:11:56.390802名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:21:40.510 15万小遣いはおおすぎないか?
愛人でも囲ってんのか
愛人でも囲ってんのか
803名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:25:01.130 スマホが1万円、昼食代が1万、美容院数千円として
10万以上小遣いに使えるわけだしなあ
多いと思う
足らないっていうなら、夫にも自分の小遣いどう使ってるのか内訳を示してもらうべきかな
10万以上小遣いに使えるわけだしなあ
多いと思う
足らないっていうなら、夫にも自分の小遣いどう使ってるのか内訳を示してもらうべきかな
804名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:25:49.240 いや、だから旦那の分もはっきりさせた上で聞いてこいって>>797は書いてるんじゃないの?
2人とも車に乗ってて1台は車持ってるなら保険や自動車税なんかもあるでしょ、そのあたり言い出したらスレ消費しまくるしここの住民じゃわからない部分もあるから、該当スレ行ってきよ
2人とも車に乗ってて1台は車持ってるなら保険や自動車税なんかもあるでしょ、そのあたり言い出したらスレ消費しまくるしここの住民じゃわからない部分もあるから、該当スレ行ってきよ
805791
2018/11/04(日) 12:34:02.930 やっぱり多いよね…?
アル中まではいかないけどコンビニで酒や漫画雑誌、おつまみとかを買って帰ってきます
お昼もコンビニで、私が安いペットボトル持って行ってと言っても持ってかない
私が弁当作る日は持たせるけど、それでも一本しか持っていかない
なので普段はコンビニで毎日ペットボトル2本、タバコ1箱、おにぎりやお弁当、酒缶2.3本、2日に一回くらい漫画や雑誌でかなり浪費してます
あと服とか靴も昔から私より気を使っているので毎シーズンそれなりに買い物する
もっと貯金したいんだけどなんて言えば分かってもらえるんだろう
子供にこれからたくさんお金かかるのにとかマイホームあなた欲しいんでしょって言ったけど無理だった
私が仕事復帰すれば貯金も余裕でしょとか言うんだよね
そういう問題じゃないと思うんだけど…
>>804
保険や自動車税は私が出してます
夫の分は社用車なので一切かからない
小遣いの使い道は上に書いた通りです
アル中まではいかないけどコンビニで酒や漫画雑誌、おつまみとかを買って帰ってきます
お昼もコンビニで、私が安いペットボトル持って行ってと言っても持ってかない
私が弁当作る日は持たせるけど、それでも一本しか持っていかない
なので普段はコンビニで毎日ペットボトル2本、タバコ1箱、おにぎりやお弁当、酒缶2.3本、2日に一回くらい漫画や雑誌でかなり浪費してます
あと服とか靴も昔から私より気を使っているので毎シーズンそれなりに買い物する
もっと貯金したいんだけどなんて言えば分かってもらえるんだろう
子供にこれからたくさんお金かかるのにとかマイホームあなた欲しいんでしょって言ったけど無理だった
私が仕事復帰すれば貯金も余裕でしょとか言うんだよね
そういう問題じゃないと思うんだけど…
>>804
保険や自動車税は私が出してます
夫の分は社用車なので一切かからない
小遣いの使い道は上に書いた通りです
806名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:52:06.420807791
2018/11/04(日) 12:59:50.510 独身時代の貯金とか使ってたら別だけど、お金の使い方見る限り多分15万は自分で使い切ってます
勤務時間的にもほぼ定時上がりの内勤だから有給でも取ってない限りは物理的に浮気できなさそうだし、性格的にも浮気の心配はしてないんだけどね
共働きすればお金に余裕あるから良いじゃんとはっちゃけ続けてる感じです
勤務時間的にもほぼ定時上がりの内勤だから有給でも取ってない限りは物理的に浮気できなさそうだし、性格的にも浮気の心配はしてないんだけどね
共働きすればお金に余裕あるから良いじゃんとはっちゃけ続けてる感じです
808名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 12:59:53.010 自分が稼いでるお金って意識が強いんだろうね
だから自分は我慢せずある程度使いたいと
普通は小遣いの範囲で我慢するんだけどね
だから自分は我慢せずある程度使いたいと
普通は小遣いの範囲で我慢するんだけどね
809名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:05:55.790810名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:07:02.500 独身感覚で金を使いたがるって
浮気より性質が悪いかもよ
浮気より性質が悪いかもよ
811名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:11:07.360812名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:26:57.350 小遣い10万じゃ無理で15万に戻したとかヤバい金銭感覚だな
小梨時代はちゃんと貯金できてたの?
小梨時代はちゃんと貯金できてたの?
813名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:29:23.960814名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:29:37.430815名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:40:19.250 お酒美容院スーツ代服代は家計からに変えてスマホ昼飯たばこなどだけ小遣いから出してもらうことにして5万て感じかねぇ?
帰りにコンビニ寄るのをやめさせて、漫画はせめて読み放題でタブレットにしてもらうとかなんか工夫しないとヤバそう
節約するという意識を持つこと自体がイヤ!ってタイプなら結婚失敗したとしか思えないね
帰りにコンビニ寄るのをやめさせて、漫画はせめて読み放題でタブレットにしてもらうとかなんか工夫しないとヤバそう
節約するという意識を持つこと自体がイヤ!ってタイプなら結婚失敗したとしか思えないね
816名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:40:43.180 家計簿持って旦那連れてFPのとこ行けばいいじゃん
817名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:48:11.170 >>816
FP士に相談に行っても、結局保険の勧誘されるだけだよ。相談業務だけでやってるFP士なんて居ないからね。
それに、何の為に家計を見直すのか、それを夫婦で共通認識していないと意味ないと思うよ。
今の稼ぎでやりくりできてるならいいじゃん!って夫から言われたらそれまでだし。
夫婦として何を目標とするのか、どういう生活スタイルにしたいのか、何を重視したいのか。
それらを最低限話し合っておかないと、結局FP士の言いなりに改善しても後々不満が出てくるのは必然。
FP士に相談に行っても、結局保険の勧誘されるだけだよ。相談業務だけでやってるFP士なんて居ないからね。
それに、何の為に家計を見直すのか、それを夫婦で共通認識していないと意味ないと思うよ。
今の稼ぎでやりくりできてるならいいじゃん!って夫から言われたらそれまでだし。
夫婦として何を目標とするのか、どういう生活スタイルにしたいのか、何を重視したいのか。
それらを最低限話し合っておかないと、結局FP士の言いなりに改善しても後々不満が出てくるのは必然。
818名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 13:51:36.250 旦那は何かあった時の為に、ヘソクリ貯めているのじゃないんかな
819名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:04:08.870820名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:07:37.600 そう思ってFPに相談したことない
ただの営業屋さん、
しかもキックバックが多い保険会社ばかりすすめてきそう
ただの営業屋さん、
しかもキックバックが多い保険会社ばかりすすめてきそう
821名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:10:58.200 旦那さんボーナスないんだから小遣い分から貯蓄口座に5万毎月入れるようにしてもらったら?
奥さんに渡す→自分の小遣いを減らされて嫁に遣われる、みたいな思考回路の男って結構多い。
見える形で貯蓄にしたら旦那さんの不満も減らないだろうか。
奥さんに渡す→自分の小遣いを減らされて嫁に遣われる、みたいな思考回路の男って結構多い。
見える形で貯蓄にしたら旦那さんの不満も減らないだろうか。
822名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:11:38.780 はっきりとした目標がないと駄目じゃないかな
例えばいつまでにいくらの家を買うから、頭金にこれだけ残りをローン組んで返済完了がこの年、だから月にいくら貯金するからこれだけ出してみたいに
旦那さんには将来のビジョンが全くないと思うから、家の事や子供の事、お互いの親の事なども含めた家族計画を話し合う所からしてみたらどうかな
独身の時のようにその日暮らしでは困るけど人間楽な方を選びやすいから、今のままでは今のままの生活しかできない事をわかってもらわないといけないし、そのためには現状とはっきりとした目標を夫婦で確認するのが大事だと思う
例えばいつまでにいくらの家を買うから、頭金にこれだけ残りをローン組んで返済完了がこの年、だから月にいくら貯金するからこれだけ出してみたいに
旦那さんには将来のビジョンが全くないと思うから、家の事や子供の事、お互いの親の事なども含めた家族計画を話し合う所からしてみたらどうかな
独身の時のようにその日暮らしでは困るけど人間楽な方を選びやすいから、今のままでは今のままの生活しかできない事をわかってもらわないといけないし、そのためには現状とはっきりとした目標を夫婦で確認するのが大事だと思う
823名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:17:34.860 >>822
違うんだよなー
旦那が目標とかないだけなら嫁に全部金渡してお小遣い制になってる
この相談者の旦那はちゃんと目標もってるよ自分が気持ちよく生活するのが目標
相談者のことは子供産むATMくらいにしか思ってない
残念ながらハズレ旦那だよ
旦那の浪費癖を許容できないなら離婚しかない
違うんだよなー
旦那が目標とかないだけなら嫁に全部金渡してお小遣い制になってる
この相談者の旦那はちゃんと目標もってるよ自分が気持ちよく生活するのが目標
相談者のことは子供産むATMくらいにしか思ってない
残念ながらハズレ旦那だよ
旦那の浪費癖を許容できないなら離婚しかない
824791
2018/11/04(日) 14:26:07.570 そっか…生活費とは別口座で5万入金とか良さそうですね
私がお金使ってると思い込んでるみたいで結構びっくりする理論を言う時あるから、色んな方向から説得してみます
今の25万も、「俺とお前で半分こ」って理論で20万ずつにしようとする旦那にそれは違うとか色々言った結果、「家賃10万払う、残り30万を半分こ」って理論でやっと25万払うのに納得してくれた経緯あり
ケチではないから、あまり良く考えず初めは30万渡してくれたんですけどね
夫は家を早く買いたいらしく、家賃払うのがもったいないとよく言っています
せめてローン返済(予定)分と家賃の差額分貯金できる環境じゃないとローン組むのはやめとこうと言っても理解してくれず家を買いたがっています
ソロバン弾くような金勘定より、言い方悪いけど払ってる自覚無いままお金を取り上げる方が良さそう
節約する意識を持つこと自体が嫌!というタイプだと思います。耳が痛いです
でも収入的にもそこまでカツカツする必要は無いかと思うので、ここで貯金が出来そうであれば今後も頑張っていきたいです
小遣い10万にできないって言い張るなら離婚もありえるかもしれないですね、でも生活できてるのに離婚に踏み切るのも難しそう
いきなり小遣いだけ減らせだと反発ありそうなんで、私もキツイけど家計費と小遣いから5万ずつ出し合って貯金しようって言えばいけそうな気がしてきました!
小遣い10万、家計費20万、貯金10万になるよう今日話してみます
皆さんありがとうございました
私がお金使ってると思い込んでるみたいで結構びっくりする理論を言う時あるから、色んな方向から説得してみます
今の25万も、「俺とお前で半分こ」って理論で20万ずつにしようとする旦那にそれは違うとか色々言った結果、「家賃10万払う、残り30万を半分こ」って理論でやっと25万払うのに納得してくれた経緯あり
ケチではないから、あまり良く考えず初めは30万渡してくれたんですけどね
夫は家を早く買いたいらしく、家賃払うのがもったいないとよく言っています
せめてローン返済(予定)分と家賃の差額分貯金できる環境じゃないとローン組むのはやめとこうと言っても理解してくれず家を買いたがっています
ソロバン弾くような金勘定より、言い方悪いけど払ってる自覚無いままお金を取り上げる方が良さそう
節約する意識を持つこと自体が嫌!というタイプだと思います。耳が痛いです
でも収入的にもそこまでカツカツする必要は無いかと思うので、ここで貯金が出来そうであれば今後も頑張っていきたいです
小遣い10万にできないって言い張るなら離婚もありえるかもしれないですね、でも生活できてるのに離婚に踏み切るのも難しそう
いきなり小遣いだけ減らせだと反発ありそうなんで、私もキツイけど家計費と小遣いから5万ずつ出し合って貯金しようって言えばいけそうな気がしてきました!
小遣い10万、家計費20万、貯金10万になるよう今日話してみます
皆さんありがとうございました
825名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:31:57.380 身の丈にあった家なら、家買ってもいいと思うけどな
826名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:34:32.560 別財布ってめんどくさいね
827名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:44:28.400 >>826
なんかズレてる
なんかズレてる
828名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 14:58:48.350829名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 15:15:06.330 >>828
多分だけど、それすると仮にお小遣い10万貰ってても「俺が40万出してる」って感じる人だと思われる
10万は自由にさせて10万貯金、20万で暮らすとなると「俺が20万出してる」と感じる可能性ある
なんか数字マジックに騙されやすそうな旦那さんだなって印象だから、日々の浪費を見える化するためにコンビニはナナコやスイカでコンビニ専用カード作って月何万円使ってるか自覚させるとかも良いかも
多分だけど、それすると仮にお小遣い10万貰ってても「俺が40万出してる」って感じる人だと思われる
10万は自由にさせて10万貯金、20万で暮らすとなると「俺が20万出してる」と感じる可能性ある
なんか数字マジックに騙されやすそうな旦那さんだなって印象だから、日々の浪費を見える化するためにコンビニはナナコやスイカでコンビニ専用カード作って月何万円使ってるか自覚させるとかも良いかも
830名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 15:16:49.200831名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 15:28:12.690 奥さんそこそこ稼いでるから育休中でもそのまま別財布続けた方が良いよ
服とかにお金使いたい人に、服を家計費から出させたらいちいちお互い不満貯めるから
稼げない人は共通財布の方が良いだろうけど
服とかにお金使いたい人に、服を家計費から出させたらいちいちお互い不満貯めるから
稼げない人は共通財布の方が良いだろうけど
832名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 15:55:50.710 結局共有財産からその服の金出してるのに頭悪そうw
833名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 16:03:33.260 ?
だからそういう旦那だから自己裁量の範囲と額を増やした方が満足度高いでしょ?
だからそういう旦那だから自己裁量の範囲と額を増やした方が満足度高いでしょ?
834名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 16:14:03.650 ていうか収入減るのに我慢できないのかね
835名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 16:23:01.780 よくある育休中もお前の貯金から出せよってタイプでもないから
性格は悪くないんだろうけど
その分病的な浪費癖だと思う
どうにかして手綱とらなきゃ未来は明るくならないね
性格は悪くないんだろうけど
その分病的な浪費癖だと思う
どうにかして手綱とらなきゃ未来は明るくならないね
836名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 19:42:20.760 >>779里帰りした方がいいよ里があるんだもん、男なんて役に立たないから。
ちゃんと母乳にいいご飯とか洗濯とかできるの?ってはなし
ちゃんと母乳にいいご飯とか洗濯とかできるの?ってはなし
837名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 19:44:26.130 今 相談良い?
838名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 19:48:45.260 >>837
はよ
はよ
839名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 20:27:55.590 別財布だと貯金が進まないよね
840名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 20:29:53.110 >>837
щ(´Д`щ)カモ-ン
щ(´Д`щ)カモ-ン
841名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 21:12:33.260 やっぱやめとく…
842名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 21:29:56.630 >>841
なんでやねん(゜゜;)\(--;)
なんでやねん(゜゜;)\(--;)
843名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 22:35:30.380 >>839
別財布って言ってもかなり大きめの定額振り込んでそこから貯金もするパターンなら、財布一つとほぼ変わらんけどな
別財布って言ってもかなり大きめの定額振り込んでそこから貯金もするパターンなら、財布一つとほぼ変わらんけどな
844名無しさん@HOME
2018/11/04(日) 22:49:24.890 月8万の小遣い制に甘んじているように見せて、
へそくり800万で遊びまくってる俺みたいなのもいる
へそくり800万で遊びまくってる俺みたいなのもいる
845名無しさん@HOME
2018/11/05(月) 23:06:03.220 専業主婦だけど株式の口座に2000万、独身時代の自分名義の口座にも2000万、家計からの500円玉貯金のへそくり100万
やっぱり貯蓄は嫁がした方が貯まると思うわ。
やっぱり貯蓄は嫁がした方が貯まると思うわ。
846名無しさん@HOME
2018/11/05(月) 23:08:05.770 >>844
かっこ悪いなお前
かっこ悪いなお前
847名無しさん@HOME
2018/11/05(月) 23:21:31.860 >>846
なんでそう思う?
なんでそう思う?
848名無しさん@HOME
2018/11/05(月) 23:40:26.440 横だけどいい年して遊びが好きそうだからかっこ悪いと思うわ
849名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 00:02:07.250 いい歳しても遊びが好きな人は、魅力的だと思うよ
枯れた人よりずっといい
枯れた人よりずっといい
850名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 00:05:57.240 800万でも遊びまくってたら割とすぐなくなりそうだけど
遊びまくるって表現盛ってない?
遊びまくるって表現盛ってない?
851名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 00:33:00.050 遊び方は人それぞれじゃないの?
852名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 00:33:56.130 以外と酒抜きだと安くついたりするよね
853名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 00:57:35.920 今 相談良い?
854名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 01:00:00.620 やっぱやめとく…
855名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 08:26:54.420 >>852
俺もそう思う
ソープ、デリヘルなら3万もあればなんとかなるが、キャバクラとかだとそんなのあっという間
ホストクラブとか一晩10万もザラとかきくが、よくそんな遊びできるなと感心してしまう
酒が飲みたいなら家で飲む。時間と金の無駄
俺もそう思う
ソープ、デリヘルなら3万もあればなんとかなるが、キャバクラとかだとそんなのあっという間
ホストクラブとか一晩10万もザラとかきくが、よくそんな遊びできるなと感心してしまう
酒が飲みたいなら家で飲む。時間と金の無駄
856名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 08:45:25.250 キャバ遊びさん解説ありがとうございました
857名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 08:46:21.890 ほんとに結婚してるの?
離婚した方がよくね?
離婚した方がよくね?
858名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 09:33:23.260 >>845
口座アップよろしく!
口座アップよろしく!
859名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 10:01:21.320 新手の詐欺みたいになってきたから通報されないようにね
860名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 10:14:41.050 残高アップできないホラ吹きが慌ててるの草
861名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 11:12:11.260 匿名掲示板で見ず知らずの人のために、
わざわざ口座情報をアップなんて普通はしないよ(笑)
散らしているだろうし
わざわざ口座情報をアップなんて普通はしないよ(笑)
散らしているだろうし
862名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 11:41:20.670 専業主婦が口座管理した方が金貯まるって証拠見せてよ笑
863名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 11:42:18.050 出来ないなら妄想垂れ流してんじゃねーよ貧乏人
864名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 11:45:16.860 ちなみに俺は年収5000万の経営者
一回り年下の嫁は趣味のモデルで1000万とエステ経営させてる
資産は俺が管理してるが億単位だな
嫁の稼ぎは好きにさせてる
相続予定の遺産も入れたら10億は下らないな
これ信じられないならクソ糖質専業主婦も信用されなくて当たり前なんだが
それがわからんのか?
一回り年下の嫁は趣味のモデルで1000万とエステ経営させてる
資産は俺が管理してるが億単位だな
嫁の稼ぎは好きにさせてる
相続予定の遺産も入れたら10億は下らないな
これ信じられないならクソ糖質専業主婦も信用されなくて当たり前なんだが
それがわからんのか?
865名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 12:14:14.360 なんかもうスレタイ関係ない話で盛り上がってるね
家庭それぞれに合ったやり方があるんだから言い合っても答えは出ないと思うけど
家庭それぞれに合ったやり方があるんだから言い合っても答えは出ないと思うけど
866名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 12:28:16.150 言うだけタダだから言おう
俺はアラブの石油王
俺はアラブの石油王
867名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 12:37:28.090 >>865
別財布にされると都合の悪い寄生虫がしつこいせいで荒れたんだよな
別財布にされると都合の悪い寄生虫がしつこいせいで荒れたんだよな
868名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 12:43:22.000 私はCM15本持ってる女優にしよう
869名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 13:20:00.470870名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 13:35:59.130871名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 13:45:34.920 じゃあバナナの叩き売りやってみたい
872名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 13:46:26.460 >>845は、自分名義の貯金と株式の話なのかな
旦那名義も同額貯めてるのかな
旦那名義も同額貯めてるのかな
873名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 14:55:05.340 >>870
馬鹿のひとつ覚えだな
馬鹿のひとつ覚えだな
874名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 15:05:51.590 キウイは叩くとおいしくなるって
875名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 15:07:00.410 夫が突然の転職宣告。
やりがいを求め異業種へ。給与面は下がる。それはいい、私もパートへ出ればなんとかなるから。
ただ、転職すると土日祝は出勤。接待やコンペ、飲み会残業などで一緒に過ごす時間がもんのすごく減るだろうな。そんなとこまで考えてもいないだろうけど。
5歳と3歳、1歳の子どもたちと今しかない時間を取るか、人生一度きり、やりがいをとるか。いい嫁演じて背中おしてあげればいいのかなぁー
転職を機に離婚した人いますか?
やりがいを求め異業種へ。給与面は下がる。それはいい、私もパートへ出ればなんとかなるから。
ただ、転職すると土日祝は出勤。接待やコンペ、飲み会残業などで一緒に過ごす時間がもんのすごく減るだろうな。そんなとこまで考えてもいないだろうけど。
5歳と3歳、1歳の子どもたちと今しかない時間を取るか、人生一度きり、やりがいをとるか。いい嫁演じて背中おしてあげればいいのかなぁー
転職を機に離婚した人いますか?
876名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 15:54:31.480877名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 16:03:12.580 土日休みじゃない仕事にわざわざつくとかないわー
フルタイム共働き必須だったのが男がその仕事に就くことで嫁は専業になれるって条件ならともかくな
875は育休じゃなくて専業なの?
お子さんがその年齢人数では新しくパート採用されるのも大変そう
フルタイム共働き必須だったのが男がその仕事に就くことで嫁は専業になれるって条件ならともかくな
875は育休じゃなくて専業なの?
お子さんがその年齢人数では新しくパート採用されるのも大変そう
878名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 16:19:01.340 俺は家族のために仕事してるんだ
それを支えるのが妻ではないか?
と旦那は思ってそう
何が大事かきちんと話し合おう
お金?やりがい?時間?
全てが手に入る仕事はないよ
優先順位をつけて
それを支えるのが妻ではないか?
と旦那は思ってそう
何が大事かきちんと話し合おう
お金?やりがい?時間?
全てが手に入る仕事はないよ
優先順位をつけて
879875
2018/11/06(火) 16:29:02.930 875です。みんなありがとう。涙出た。
うん、今夜優先順位で話してみる。決裂しそうだけども。
また報告きていい?ありがとう。
うん、今夜優先順位で話してみる。決裂しそうだけども。
また報告きていい?ありがとう。
880名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 16:30:08.210 やりたくない仕事よりはやりたい仕事のが私生活もうまくいく
子育て大変だからあなた手伝って、よりも仕事頑張って、家の事は心配しないでの方が出世する
あなたはどうしてほしいのか?収入は低いままでも良いから育児手伝ってほしいのか?やりがいの低い仕事して土日は家族と過ごしてほしいならそう伝えれば良い
子育て大変だからあなた手伝って、よりも仕事頑張って、家の事は心配しないでの方が出世する
あなたはどうしてほしいのか?収入は低いままでも良いから育児手伝ってほしいのか?やりがいの低い仕事して土日は家族と過ごしてほしいならそう伝えれば良い
881名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 16:37:18.120 金は稼いでこなくても家族の時間重視でいいのか、本音では家事育児や家族の時間よりも稼いできて欲しいと思ってるのかにもよるね
882名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 16:56:44.050 理想、現実その狭間で誰もが何かをすり減らしてる
言葉の向こうの憂鬱にどうしても届かない
そういう物よ
言葉の向こうの憂鬱にどうしても届かない
そういう物よ
883名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 17:02:09.57O >>879
スレチなので報告不要
スレチなので報告不要
884名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 17:03:37.580 >>880
そんなんで出世する訳ねーよ、要は実力だろ
そんなんで出世する訳ねーよ、要は実力だろ
885名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 17:13:43.900886名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 17:34:55.100887875
2018/11/06(火) 19:09:50.660 皆さんありがとう。
私の本心は、家族時間を優先してほしい。でもやりがいも大事にしてあげたい。葛藤してます。
夫の優先順位を聞いて話し合ってみます。
フェイクいれてるので、つじつま合わないかもしれません。すいません。今はまだ専業主婦です。
コンペや接待は、転職先のHPにその様子?が載っていました。
私の本心は、家族時間を優先してほしい。でもやりがいも大事にしてあげたい。葛藤してます。
夫の優先順位を聞いて話し合ってみます。
フェイクいれてるので、つじつま合わないかもしれません。すいません。今はまだ専業主婦です。
コンペや接待は、転職先のHPにその様子?が載っていました。
888名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:18:45.150 875旦那の転職は給与をとるか家族の時間をとるか、じゃないよね?
今 給与○、土日休み、家庭サービス○
↓
転職後 給与下がる 土日仕事 ゴルフコンペあり(支出増える?) 家族の時間取れない
転職のメリットはやりがい()のみ
やりがいは大切だけど、子ども3人も作っておいてしわ寄せは全部奥さんて勝手すぎると思うんだけど
将来性があって昇級の見込みが大きいとかならわかるけど
でも今時ゴルフコンペなんてやってる会社がそんなに将来性あるとも思えないね
今 給与○、土日休み、家庭サービス○
↓
転職後 給与下がる 土日仕事 ゴルフコンペあり(支出増える?) 家族の時間取れない
転職のメリットはやりがい()のみ
やりがいは大切だけど、子ども3人も作っておいてしわ寄せは全部奥さんて勝手すぎると思うんだけど
将来性があって昇級の見込みが大きいとかならわかるけど
でも今時ゴルフコンペなんてやってる会社がそんなに将来性あるとも思えないね
889名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:19:05.370 5,3,1歳ってすごいね
890名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:19:46.970 ごめん、ゴルフじゃなかったわ
まあ飲み会や接待でも同じことだけどね
まあ飲み会や接待でも同じことだけどね
891名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:20:38.140 飲み会をしない会社も増えてるよね
875の旦那さんが行きたい会社はブラックの可能性が
vorkersや転職会議などの社員が投稿する口コミサイトでその会社を調べてみたら?あとは、ツイッターとかもね
875の旦那さんが行きたい会社はブラックの可能性が
vorkersや転職会議などの社員が投稿する口コミサイトでその会社を調べてみたら?あとは、ツイッターとかもね
892名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:29:56.630 >>889
どう凄いんだろう
どう凄いんだろう
893名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:32:21.020894875
2018/11/06(火) 19:35:57.600 みなさん忙しい時間にありがとう。
口コミサイトは、特殊な業種だから載ってないかも、、、探してみます!
夫はやりがい、スキルアップは確実と断言して燃えているので、話し合いがうまくまとまるか分からないけど優先順位や転職すると失うものを明確に話してみます。
どうもありがとうございました!
口コミサイトは、特殊な業種だから載ってないかも、、、探してみます!
夫はやりがい、スキルアップは確実と断言して燃えているので、話し合いがうまくまとまるか分からないけど優先順位や転職すると失うものを明確に話してみます。
どうもありがとうございました!
895名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 19:42:30.150 私もそういえば妊娠前までは漠然と2、3歳差が良いなぁと思ってたけど、実際育児してると今一歳1人だけどこの状態であのつわり時期迎えるとか無理すぎ
せめてつわりや貧血で多少横になっていても納得して1人遊びしてくれるくらいにならないと無理だわ…抱っこしなくても寝つけるくらいには…
そう考えると年子や2歳差って結構大変
せめてつわりや貧血で多少横になっていても納得して1人遊びしてくれるくらいにならないと無理だわ…抱っこしなくても寝つけるくらいには…
そう考えると年子や2歳差って結構大変
896名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 21:13:15.020897名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 23:10:48.720 >>893
大学の学費っているか?
大学の学費っているか?
898名無しさん@HOME
2018/11/06(火) 23:28:55.910899名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 00:39:50.590 大学の学費が払えないから産まない
大学の学費は払えないが産む
私なら後者を支持したい
大学の学費は払えないが産む
私なら後者を支持したい
900名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 01:03:38.000 私も後者支持するわ
Fランとか大学行っても意味ないと思う
Fランとか大学行っても意味ないと思う
901名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 01:30:11.840 子供の話になるとすぐ1人2000万円かかるのによく産めるね!とか言い出すやつがうぜぇ
教育方針なんて人それぞれなのに
金で子ども諦めてるのが後ろめたくて突っかかってくるのかね?
教育方針なんて人それぞれなのに
金で子ども諦めてるのが後ろめたくて突っかかってくるのかね?
902名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 07:30:21.990 奨学金で大学いかすなら産まない方がいいと思う
903名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 07:38:29.980 奨学金ありきで大学行けとか酷すぎでしょ
904名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 08:11:36.160 無料の奨学金取れないなら遊ぶための大学なんて行かないでいいじゃない
905名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 08:11:43.210 >>901
親がなんの蓄えもなく無責任に産んで、苦労した子なんじゃない?
親がなんの蓄えもなく無責任に産んで、苦労した子なんじゃない?
906名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 08:35:03.610 でも地方だと高校までは公立と決まったようなものだし、そんなにかかるかしら…?と思わなくはない
2000万は私立計算だよね?
2000万は私立計算だよね?
907名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 08:39:58.570 2千万貯めなきゃいけないと思ってる人の多いこと
総額の話で、少しずつ払っていくのにね
総額の話で、少しずつ払っていくのにね
908名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 08:46:30.210 実際に自分の親が子ども×2000万用意してから子ども産んだと思ってるのかね
909名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 08:53:13.050 日本国民全員が大学行く必要はないと思うし、単に「大学行っとけばいい」って考えなら時間もお金も無駄だと思う
今の世の中にはサラリーマンは多いけどサラリーマンだけじゃ成り立たないし、サラリーマンでもホワイトカラーもブルーカラーもどちらも必要だからそう思う
今の世の中にはサラリーマンは多いけどサラリーマンだけじゃ成り立たないし、サラリーマンでもホワイトカラーもブルーカラーもどちらも必要だからそう思う
910名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:09:45.040 2000万貯められる計算で産んだものの、予定外の病気とかで貯められない場合もあるし
911名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:13:02.550 言い訳ばっかだね
貯められない人って
貯められない人って
912名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:20:26.230 足りない分を奨学金制度使って大学通うの駄目って人は、奨学金=借金だから以外の理由って何があるんだろう
913名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:20:48.990 今産んだ子が大学生になる頃には大学全無償化になってるかもね
914名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:21:02.910 あ、ごめん荒らしだったか
915名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:27:06.360 Fランなんて奨学金使って行くほど価値ないしね
そこまで頭の悪い子なら高卒で十分よ
そこまで頭の悪い子なら高卒で十分よ
916名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:46:54.010 >>909
子供が大学に行きたいと言ったらどうするの?金ないから働け、奨学金を背負えと言うならひどい親でしかない
子供が大学に行きたいと言ったらどうするの?金ないから働け、奨学金を背負えと言うならひどい親でしかない
917名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:53:50.800918名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 09:59:24.410 >>917
手取り額が減ってる今、子供に奨学金を背負わせるのは無責任だよ・・
親はそれでokでも子供は納得しないかも知れない
働くにしても高卒が大学の学費400万以上を貯めるにはかなりの時間が必要だし、お金を貯めながら勉強するのはもっと大変
無事に入学できたとしても新卒のとき年齢的に不利になる
子供の立場に立って考えられない人が多いんだね
手取り額が減ってる今、子供に奨学金を背負わせるのは無責任だよ・・
親はそれでokでも子供は納得しないかも知れない
働くにしても高卒が大学の学費400万以上を貯めるにはかなりの時間が必要だし、お金を貯めながら勉強するのはもっと大変
無事に入学できたとしても新卒のとき年齢的に不利になる
子供の立場に立って考えられない人が多いんだね
919名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:00:07.780 旧帝行ったけど奨学金とってる人多かったよ
利子もそんなに高くないし
勉強できたら地元の旧帝や国立行かせたら大して金かかんないと思うわ
利子もそんなに高くないし
勉強できたら地元の旧帝や国立行かせたら大して金かかんないと思うわ
920名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:00:52.220 なんかメガネみたいな人現れたな
921名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:01:57.340 無責任な親が信じられないだけだよ
奨学金を返済できなくて自己破したり結婚できない子供ができない若者も増えてるのに
奨学金を返済できなくて自己破したり結婚できない子供ができない若者も増えてるのに
922名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:03:36.030 >>918
じゃあ親が借金すりゃ良いじゃんw
じゃあ親が借金すりゃ良いじゃんw
923名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:07:21.560 >>922
子供の学費さえ払えない親が借金を返せるのかと
子供の学費さえ払えない親が借金を返せるのかと
924名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:11:44.950925名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:35:58.37O >>893
うちも2才差3人いるし、旦那はそこまで高給取りじゃない、両家遠方補助なしだが、そこまで大変じゃない
いや、大変だけどメリットもあるから同じ3人兄弟という状況なら、現状で満足してる
しかも、2〜3才差4兄弟というのが意外と多い地域に今いるから、特に大変を感じないのかも
友人のとこが年の差ありの3兄弟だが、あっちの方が大変そうに見える
うちも2才差3人いるし、旦那はそこまで高給取りじゃない、両家遠方補助なしだが、そこまで大変じゃない
いや、大変だけどメリットもあるから同じ3人兄弟という状況なら、現状で満足してる
しかも、2〜3才差4兄弟というのが意外と多い地域に今いるから、特に大変を感じないのかも
友人のとこが年の差ありの3兄弟だが、あっちの方が大変そうに見える
926名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 10:55:50.890 二人の子を地元国立に行けるような貯金を貯めてる
それ以上になるなら自分で借りて行けと言う予定
そんな人は多いと思う
それ以上になるなら自分で借りて行けと言う予定
そんな人は多いと思う
927名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 11:15:43.100 ここは3人兄弟多いね
うちは1人だけどまわりも1人ばかりだ
うちは1人だけどまわりも1人ばかりだ
928名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:04:03.130 >>924
余裕なら借金せずに最初から貯めておけばいいじゃんw
余裕なら借金せずに最初から貯めておけばいいじゃんw
929名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:08:13.700 >>928
お前の親に言えよw
お前の親に言えよw
930名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:16:20.960 >>926
そんな、高確率で借金背負わすプラン恐ろしい
そんな、高確率で借金背負わすプラン恐ろしい
931名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:18:24.790 家から通える大学なら学費くらいは本人がバイトすれば何とかなる
1年で100万稼げるなら余裕だろうな
親も土日にバイトすれば1年で50万くらいは稼げる
結局やる気の問題でしかないよ親も子もな
大卒と高卒の平均年収見れば経済的にきつくても普通は大学行きたくなる
1年で100万稼げるなら余裕だろうな
親も土日にバイトすれば1年で50万くらいは稼げる
結局やる気の問題でしかないよ親も子もな
大卒と高卒の平均年収見れば経済的にきつくても普通は大学行きたくなる
932名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:21:36.710933名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:21:40.260 高確率ってw
934名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:24:38.480935名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:24:44.680 >>931
奨学金の踏み倒し事例が多いのはどういうことなんだろうな
奨学金の踏み倒し事例が多いのはどういうことなんだろうな
936名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:33:04.910 >>935
ググってまとめて書いてくれよ
ググってまとめて書いてくれよ
937名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 12:36:55.530938名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 13:53:10.090 もとがなんの話だったかもう思い出せない
939名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 14:10:29.550 言えてるw
940名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 17:47:22.550 >>931
高卒公務員だけど同じ高校の友人で大卒ニートや大卒派遣や大卒中小見てると大学行かなくて良かったと思ってるわ
高卒公務員だけど同じ高校の友人で大卒ニートや大卒派遣や大卒中小見てると大学行かなくて良かったと思ってるわ
941名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 17:58:45.230 >>940
お前は大学行っても普通に公務員になってるから気にしなくていいよ
18歳までに人格はほとんど形成されてる
環境とか家族のせいに出来るのは義務教育までだ
それ以降は自己責任
そりゃ親が金持ちの方が有利なのは言うまでもないけど親を選ぶことは出来ないから自分の考え方を変えるしかない
お前は大学行っても普通に公務員になってるから気にしなくていいよ
18歳までに人格はほとんど形成されてる
環境とか家族のせいに出来るのは義務教育までだ
それ以降は自己責任
そりゃ親が金持ちの方が有利なのは言うまでもないけど親を選ぶことは出来ないから自分の考え方を変えるしかない
942名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 18:13:46.660 >>941
1行目、その通りだなw
1行目、その通りだなw
943名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 18:41:32.600 高校卒業したらその先は自己責任でいいと思う親に甘えて大学までいって遊んでる子に比べて自分で奨学金借りてる子は目的意識持って大学でも何が自分のためになるか考えてちゃんと勉強する
奨学金は将来の自分への自己投資だよ
奨学金は将来の自分への自己投資だよ
944名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 18:46:00.490 どんな親の子供に産まれてもどんな底辺の高校に行ってたとしても普通に東大受験出来るんだから自由にやればいい
18歳にもなれば好きなように生きられる
20歳で大学に入学しても特に差別されることもない
弁護士になるのも基本的にテストの点さえ良ければなれる
どんな人間にもチャンスはたくさんある
18歳にもなれば好きなように生きられる
20歳で大学に入学しても特に差別されることもない
弁護士になるのも基本的にテストの点さえ良ければなれる
どんな人間にもチャンスはたくさんある
945名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 18:53:39.610 高卒でなれる公務員と大卒でなれる公務員は違うから940が大学いっても公務員になれるとは限らないじゃん
946名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 18:55:51.460 夫32歳 年収400万 正社員
私29歳 年収300万 正社員育休中、子供8ヶ月
育休あけの転職について相談です。
夫が5年前から鬱になって良くなったり悪くなったりを繰り返してる。しばらく良かったんだけど最近また体調が悪くなり、出勤も月12日くらい。有給もないから給料が減る一方。
生活がギリギリなので転職を考えています。育休をもらってるので、せめて復帰して最低1年は今の会社で働いて、その間に資格を取ってステップアップしたいのですが育休あけ転職成功した方アドバイスください。
復帰何年目に転職したのか、時短勤務はできるのか、どんな資格をとったのか等々なんでも聞きたいです。
私29歳 年収300万 正社員育休中、子供8ヶ月
育休あけの転職について相談です。
夫が5年前から鬱になって良くなったり悪くなったりを繰り返してる。しばらく良かったんだけど最近また体調が悪くなり、出勤も月12日くらい。有給もないから給料が減る一方。
生活がギリギリなので転職を考えています。育休をもらってるので、せめて復帰して最低1年は今の会社で働いて、その間に資格を取ってステップアップしたいのですが育休あけ転職成功した方アドバイスください。
復帰何年目に転職したのか、時短勤務はできるのか、どんな資格をとったのか等々なんでも聞きたいです。
947名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 18:57:07.130 あ!スレを間違えましたごめんなさい。
>>946はスルーしてください。
>>946はスルーしてください。
948名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 19:08:08.630 >>945
940だけど大卒公務員って難しいらしいから大学行ってたら多分公務員になれなかった
高卒公務員試験なんて適当だからなぁ
俺なんて面接でなぜか腕立て伏せとかやらされたからな
それで配属は税務署だった
税務署勤めと腕立て伏せになんの関係があるのかまったくわからない
940だけど大卒公務員って難しいらしいから大学行ってたら多分公務員になれなかった
高卒公務員試験なんて適当だからなぁ
俺なんて面接でなぜか腕立て伏せとかやらされたからな
それで配属は税務署だった
税務署勤めと腕立て伏せになんの関係があるのかまったくわからない
949名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 19:13:47.740 >>948
将来税理士の先生だな
将来税理士の先生だな
950名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 21:11:51.340 新婚税務署職員が確定申告バイトと不倫してたので腹筋を鍛えるために腕立てが必要なんじゃないのかな
仲良くもないバイトだったのに私も知ってるくらい公然とやってたのでその自治体には絶対納税しないように
よそで就職したわ
仲良くもないバイトだったのに私も知ってるくらい公然とやってたのでその自治体には絶対納税しないように
よそで就職したわ
951名無しさん@HOME
2018/11/07(水) 22:55:40.440 何言ってるかわからない
宮廷院了の俺にもわかる言葉でよろしく
宮廷院了の俺にもわかる言葉でよろしく
952名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:10:28.830 おとといの喧嘩の際に口が滑ってお前が家事をしている?大した飯も作らないくせにと言ってから妻がブチギレて飯を作ろうとしない
正直飯作らないのだけはないわ
正直飯作らないのだけはないわ
953名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:13:34.380 あぁ、愚痴スレと勘違いしてたすまん
954名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:15:50.400 大したものじゃないと言っておきながらないと困るんだなぁ
955名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:16:31.200 大した金額も稼いでないくせに
大したものも持ってないくせに
まあそういうことだな
大したものも持ってないくせに
まあそういうことだな
956名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:30:48.680 大した飯でもないならなくても困らないね
957名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:42:06.250 ほんとそれ
大した飯じゃないなら嫁が飯を作る必要はないな
自分で作ればいい
大した飯じゃないなら嫁が飯を作る必要はないな
自分で作ればいい
958名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:47:24.310959名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 18:57:35.600 自分が大した稼ぎもないくせにと言われたらどれだけ嫌かとか分からないんだろうなこういう奴
なんとなく態度も横柄っぽいから向こうから離婚されるんじゃね
なんとなく態度も横柄っぽいから向こうから離婚されるんじゃね
960名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 19:10:18.050961名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 19:32:54.740 飯作らないのはないわと言いながら喧嘩では我先にと飯のことに文句を言ってるのが意味不明
男側も相当バカなんだろう
男側も相当バカなんだろう
962名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 19:40:37.410 自分からそのネタでけしかけておいてご飯作らないムカつく!って愚痴ってるだけだからね・・
963名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 20:15:27.720964名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 20:29:46.290965名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 20:45:18.120 感謝もなく稼ぎが悪いと言われたら、仕事は自分のためにも行くだろうけど、素直にお金渡すの嫌にならないかと聞いてるんだよ
同じようにたいした飯じゃないと言われたら作るの嫌になるだろって話
同じようにたいした飯じゃないと言われたら作るの嫌になるだろって話
966名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 20:49:54.97O >>953でスレチと自分で認めてる奴を餌にして雑談してんじゃねえよバカどもが
967名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 21:09:11.840 大した餌だから食いついたんだよ
968名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 21:11:38.04O 入れ食い状態でバカすぎ
969名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 21:12:16.830 >>966
バカ乙
バカ乙
970名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 21:13:28.75O >>969
おまえがな
おまえがな
971名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 21:16:16.13O 誰かスレ立てヨロシク
972名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 21:44:35.460973名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 22:16:47.200 たいした飯じゃないなら、飯作らなくてラッキーじゃん
なんで不満なんだ?
なんで不満なんだ?
974名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 22:18:44.120 >>973
ニート飼う余裕はないんじゃね?
ニート飼う余裕はないんじゃね?
975名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 23:30:32.020 専業主婦ってみんな>>963みたいな思考してるの?
主婦叩きが減らない理由が少し理解出来たよ。。。
主婦叩きが減らない理由が少し理解出来たよ。。。
976名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 23:32:52.460 なんで突然専業主婦ってことにしてるんだよw
977名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 23:50:57.300 >>976
お前以外はそう思ってるよw
お前以外はそう思ってるよw
978名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 23:53:33.340 えっなんでだよバカなのか
979名無しさん@HOME
2018/11/08(木) 23:55:36.660 そいつはスルーでいいから
980名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 13:25:54.910 >>978
お前だけだ、バカなのは
お前だけだ、バカなのは
981名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 15:55:39.960982名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 17:54:45.770983名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 17:55:11.520984名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 18:07:00.380 >>982晒し上げ
985名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 18:08:08.350 こんなん顔真っ赤になるしかないじゃんw
986名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 18:10:18.420 >>982
今どんな気持ち?
今どんな気持ち?
987名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 18:35:20.950 983で訂正されてるのに都合が悪いことは見えないんだなぁw
988名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 19:02:32.630989名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 19:14:23.970 自己レスする暇あるならスレ立てろよ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ144
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541756867/
>>988
きえろ
ぶっとばされんうちにな
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ144
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541756867/
>>988
きえろ
ぶっとばされんうちにな
990名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 19:46:00.420 >>989
消えないからぶっとばしてください><
消えないからぶっとばしてください><
991名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 20:23:54.500 やめたれw
992名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 21:16:43.110 得意気にアニメの台詞書き込みしてるおっさんは恥ずかしい
993名無しさん@HOME
2018/11/09(金) 23:44:12.920 よかったうちのが952みたいなやつじゃなくて。奥さん見る目なかったんだな。
作ってもらっといてこの言い草、ゴミでも食べさせるのもったいないわ。
作ってもらっといてこの言い草、ゴミでも食べさせるのもったいないわ。
994名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 01:25:24.870995名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 07:24:32.150 >>982晒し上げ
996名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 09:55:51.100997名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 10:07:02.610 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ144
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1541756867/
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1541756867/
998名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 12:27:17.120 誘導ありがとう
999名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 18:50:47.470 >>995
アンカーミスよりできもしないのにぶっ飛ばすとイキってる方が遥にみっともないよw
アンカーミスよりできもしないのにぶっ飛ばすとイキってる方が遥にみっともないよw
1000名無しさん@HOME
2018/11/10(土) 18:55:38.770 1000なら私の疲労回復
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 11時間 12分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 11時間 12分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- ハイキューは比較的ちゃんとバレーボゥルやってんの?
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- なんg民の性癖(予想)
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ