X



AMAZON MUSIC HD★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:01:19.38ID:Uqc7no/x0
>>123
スマホなら仕様です。AmazonMusicアプリじゃなくハイレゾ対応のアプリでハイレゾファイルを再生すれば24/96の再生できます。
ノートPCのUSBならAmazonアプリでも24/96の端末性能になります。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:35:48.39ID:mpk95x/Z0
>>125
ありがとう。
デスクトップPCにつなげてWindowsのAmazon Musicアプリで聞いているのだけど、本来は96kHzにならないとダメって訳だよね……。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:41:51.29ID:ZN26i0oI0
表示がおかしいのは国産メーカーどれも同じだから気にしないよ
メーカーに聞いても分かりませんだから
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:31:51.84ID:K/1vh9VR0
>>126
Windowsの場合は
スピーカーやヘッドホンのプロパティで
24bit192HZ以上の設定にしないとダメだよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:32:40.95ID:K/1vh9VR0
>>130
それどういう状態?
Lightningからポタアンかませてる感じ?
それともLightningからイヤホン直結?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 03:53:58.91ID:K/1vh9VR0
>>135
どうもありがとう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 09:57:52.57ID:C18M28Q60
>>128
あ、これ有るな。ハイレゾUSBスピーカー繋いでも変わらないと焦って追求すると24/44.1kHzになってる。リストに32/192まで有りテストボタンで確認すると余裕で再生できる。
標準のサウンドカードでも24/192がサポートされてたりして。
それに気づかないでデフォルトの24/44.1で使ってる人いっぱい居そう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:00.73ID:K/1vh9VR0
iPhone に PHA2A をかましてみたけど
端末性能で、96Hz /24bit までしか再生できない
lightning USBケーブルがダメなんだろうか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:27:20.50ID:oS19Yh010
ダウンロードした楽曲ってオフラインの項目から再生しないとわざわざオンラインで再生してしまうのか・・・
知らなくて移動中に聞きまくってたらモバイルデータ残量バックシ消費してしまってたわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:48:07.14ID:zlovqlEx0
どんなときもwifiとかめっちゃwifiとかよくばりwifiとか
容量無制限のモバイルWi-Fiに替えたら?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 14:31:09.40ID:ABXUnyds0
OCNもHD開始直後はストリーミング余裕だったけど
最近結構途切れるな
HDはカウントフリーの対象外にしたらMNPするんで、そこんとこよろしく
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 14:44:11.32ID:TO1iT3bE0
WiMAXで聞いてたけど、通勤途中に電波のヨワいとこたくさんあって
もっぱら家でダウンロードして聞いてる。
HD前は楽天モバイルの1M使い放題で足りてたけど
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:37:06.80ID:MPXcXLDC0
PCで再生してるとスマホ側のダウンロードも止まってしまうのが残念
まあ、ライセンス上仕方ないんだけどね
寝る時も曲を流してるからスマホのダウンロードが全然進まないw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:43:27.72ID:8FcYiyTp0
>>149
PCアプリでダウンロードしたらいのに
LANを切れば安心
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:24.04ID:TO1iT3bE0
>>148
多分だけど、プレイリストってたまに更新されるから、
フォローしてると自動でアップデートしてくれるんじゃないかな。
なんか青い印が付いてるのは、アップデートされた印かもしれない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:54.48ID:CSxgmr5o0
でもフォロー一覧が見られないのは不自由極まりないよね
気になるアーティストはとりあえずフォローするから
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:26.90ID:K/1vh9VR0
>>152
それな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:21:11.19ID:S2P9UHcv0
小田和正だけ無駄に音良いな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:38:39.69ID:6T1mUBEn0
>>156
>ハイレゾokな最小の据置機
M-CR612がHEOSでAmazonのハイレゾ対応と想像
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:41.29ID:TO1iT3bE0
NRシリーズを書こうと思ったけど、CR612があったね。
DALIのoberon1あたり組み合わせたら、高コスパで組めそうだけど、10万越えるか…
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:56:07.98ID:T3qc8okQ0
>>153
ん、やっぱりPCでダウンロードした楽曲の転送は出来ませんよね
あ、PCはダウンロードした楽曲をオフラインモードで再生し、その間にiPhone側もダウンロードを済ませるってことかな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:56:48.01ID:TO1iT3bE0
自分もfiio M11を同軸デジタル出力でアンプに繋いでる。
この組み合わせだと、寝る前にスリープセットして、聞きながら
ダウンロードができる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:14:10.31ID:K/1vh9VR0
>>164
Android はアナログ出力するときに
ダウンコンバートしちゃうんやで
バランスなら多分問題ないんだが
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:15:12.23ID:C18M28Q60
>>164
ハイレゾウォークマンのストリーミング再生は16bit/48kHzでの再生になります。と公式ページに明記してある。
多くのスマホはAmazon HDは24bit/48kHzで再生できるからスマホ再生が正解。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:18:51.18ID:K/1vh9VR0
>>168
バランス出力できるモデルを買うか
LDACで出力すればいいんじゃないかと思ってはいるけど
LDACでどこまでいけるのか分からん
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:05:16.98ID:K/1vh9VR0
>>170
そうか。ありがとう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:05:49.03ID:3Ys0f8px0
>>176
>くわしく!
ハイレゾは無関係かもね。flacでの抜き出しもできるらしい
「Amazon Music を MP3 にダウンロード、変換する方法」
amazon music converter とか、tunepatで検索
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:05:07.01ID:eN+DT0GB0
>>177がゴミ野郎かどうかは知らないけど、月額2000円程度ケチるような乞食がどんな音楽聴くのかは気になるところ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:15:04.57ID:yTNVf+4Y0
>>179
自分はサブスク解除しないけど
DAPで聞きたければこれしか方法がないケースが多いとは思う
それがいいかどうかは別として。
どうにかならないもんかなw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:17:00.60ID:yTNVf+4Y0
>>181
マヂで? 出力どうよ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 16:19:19.76ID:tIm+dVo+0
やっぱアンリミテッドに加入してると無料期間は
1ヶ月みたい
俺年契約だからHDの料金いきなり1万円の請求が
来月くるぞ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:54:43.20ID:OmD9dwPO0
ハイレゾ楽曲の拡充とダウンロード販売もしてくれたら全てAmazonで統一できるからありがたいんだけどどうだろうねー
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:03:26.53ID:el9gmr2n0
>>185
何だよ、みたいって・・・正確に何日に幾らの請求が予定されてるか確認しろよ。 HDの年額は1万円じゃなく17800円だし。
あと年額支払いしてからmoraの方が良いと言う可能性は無いのか?AmazonHDのキャンセルは何時でもできるが支払いぶんは戻ってこないぞ。
俺は次の請求は12/20だからmoraのお試しや評判が出てからAmazonHDにするかどうか決める積もり。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:53:43.52ID:ZdVRz5ie0
>>186
自社の機器の対応が今ひとつなので頑張って欲しい。
echo link/echo link amp ダメ
Fire TV シリーズ ダメ
対応出来てるのは echo studio くらい?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:15:24.32ID:el9gmr2n0
>>191
なる程、既にunlimited年額支払い済みのひとが途中からHDをお試しするケースはHD分は残月数差額分になるのか・・・
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:36:24.33ID:LGzJ7Lbj0
どうでしょうねー
PCのメインは5.1chにしてるので、HDはUSB-DAC経由のハイレゾ用スピーカーで再生したいんですよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 08:25:19.38ID:vwtco1fk0
音にこだわりのある人向けのサービスなんだからはやくwasapi,asio対応しないと他に持っていかれちゃうよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:55:02.61ID:PRvrf/hH0
ここ数年は、CDよりもハイレゾDL購入が多く、HDtracksからも毎日sellメールが来ているので、ハイレゾ化されたアルバムは詳しい。
「このアルバムはハイレゾ化されているのに」ってアルバムが多いので、Amazon music HDは、もう少し頑張って欲しい印象だな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:59:58.44ID:L7yDmonN0
>>206
良い感じだけどなんで内臓ストレージ16GBとかケチるんだろうね
64GBくらいにしたところで大して値段に影響しないと思うんだけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:37:14.14ID:iJLFoxvw0
>>209
ハイレゾウォークマンが
ストリーミング対応とか言ってて
AmazonHDに対応できないとか
ガッカリ感ハンパない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:21:49.91ID:8gQU/l+X0
>>204
ラインナップがな…マイルスとか何だこれ状態
音はこっちを疑似排他モードにしてもJRMC通してもmoraの勝ちなんだけども
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:36:06.13ID:iJLFoxvw0
>>215
moraって、192対応してなくない?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 15:10:31.24ID:8gQU/l+X0
>>221
俺のこと?誰かと勘違いしてるよ
moraはラインナップが貧弱すぎて全然ダメだし、あと個人的には192が無意味とは言わないが48/24で十分派だから
まあソニーのことだから工作員はいそうだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況