X



Spotify 邦楽スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 09:44:10.09ID:vOrR5Am10
>>16
復活といっても以前聴けたのは新曲だけだったから今回のは解禁やろ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 10:46:47.08ID:zZLWABiB0
Dragon Ashとジブリなんか笑えるな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:12:05.42ID:zrioaIzH0
山口百恵は、まだかのぉ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:23:15.49ID:6jRDJh650
そもそもがZEEBRAともめた関係でダウンロード配信(iTunes)とかにも入ってない。
しかしもめるきっかけとなった曲は入っている。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:07:48.16ID:lmRyTnJg0
ところで今世間的には「Imitation / D.D」と「I LOVE...」、
どっちがヒットしていると認識されてるんだろうか?
ストリーミングなし、フィジカルだけでミリオンの前者と、ストリーミングで稼いている後者と。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 05:04:56.68ID:1kvHqxCX0
>>31
40周年で一時期だけ公開

>>32
Pastic Love もちょとの期間だけあった
youtubeのは違法なので何度か削除されてる。
延べ4000万回くらいだと思う。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 07:30:06.81ID:9V2wZrgb0
そんなに再生されてPVまでわざわざ作ったのにサブスク出さないのは何か意図でもあるんか?…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 17:17:18.77ID:1kvHqxCX0
中原めいこベスト2CDは ultimateでなく普通会員なら聴ける。
音源を販売してるかどうかな気がする。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:25:20.33ID:FxG+dmzY0
♪───O(≧∇≦)O────♪
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:47:22.33ID:fAgjNqMb0
残るはこの辺か?解禁続きでだんだんと思い浮かばなくなって来たわ
中島みゆき
ブルーハーツ
B’z
米津
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 01:17:52.65ID:BejsFfQv0
サブスクチキンレースおもろいね
米津は次のアルバムかな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 01:58:05.54ID:E5/dxmF70
ネットから出てきたのにCDだけ売ってネットを介して聞かれるの拒否するとか笑える
同じネット出身のDAOKOを見習え
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 03:01:13.67ID:G/Qe1T0f0
おおおーー井口氏に影響受けたのかな?
俺もaiko好きだーーーーー!!
aikoありがとーーーーーー!!!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 05:55:52.44ID:VtMD6o5f0
>>39
ジブラも周りにやっちゃえと言われて
disったらkjが思った以上にシュンとしちゃった
から反省してるはず。時間も経ったし
単に和解のタイミングがないんだと思う。

ケーダブとリップキックは顔合わせれば普通に
喋るらしいし。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:28:09.00ID:7GQUkWTI0
某ブログより

日本三大『ストリーミング出さない勢』
「アップフロント」「Being」「ジャニーズ」
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:29:17.73ID:7GQUkWTI0
それ以外の楽曲解禁されていないメジャーなミュージシャン

大瀧詠一
久保田利伸
谷山浩子
CHAGE & ASKA
中島みゆき
Hi-Standard
氷室京介
THE BLUE HEARTS/THE HIGH-LOWS/ザ・クロマニヨンズ
マキシマム ザ ホルモン
山下達郎
米津玄師
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:30:51.20ID:7GQUkWTI0
他に「出てるけど全部ではない」という過渡期的なミュージシャン

Acid Black Cherry(全シングルと初期アルバム)
角松敏生(最新音源のみ)
back number(ベスト盤以前の音源)
浜田省吾(クリアウォーター所属以降とベスト盤)
Unison Square Garden(配信専用ベスト盤のみ)
RADWIMPS(配信専用コンピ盤とシングル2枚のみ)
レキシ(1stアルバムのみ)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 07:37:53.39ID:VtMD6o5f0
>>56
ラスボスは山下達郎かな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:12:57.63ID:u6zq4Xb20
>>48
米津なんて、そんなに待たれてる?
そんなのよりもっと重要なの
まだまだいるだろう。
米津になんて手間かけないでほしいよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:14:35.38ID:u6zq4Xb20
>>56
山口百恵が抜けてる!
最も重要なひとりでしょ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:15:05.20ID:8ho1qewe0
>>59
いやおじさん世代はそうかもしれないけど…
解禁して再生回数が多いのは間違いなく山口百恵より米津玄師だと思うし例えばSpotifyのみ解禁とかになるとユーザー自体も増えると思うし俺は頑張って欲しい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:29:05.19ID:1ysi9kPH0
aikoは嬉しいな〜
この調子でどんどん邦楽拡大してってほしい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:47:44.33ID:u6zq4Xb20
>>62
米津なんとかなんて、しょせんは
ここ数年だけのヤツでしょ。
そういうのと聞かれる幅が全然違うよ
山口百恵とは。
再生されれば海外からもアクセス
増えるよ。
米津なんてそんなことある?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:51:56.93ID:pu0DEQH90
音楽の好みの違いでしかないだろ。
争うなよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:26:35.65ID:r5tnx5J90
米津が解禁されたらランキング上位の髭男とキングヌーに並ぶレベルでしょ。しつこく山口百恵って言うのはさすがにネタですよね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:37:34.94ID:8ho1qewe0
>>65
俺は全く争ってるつもりはないし山口百恵も偉大な人だって分かってるから馬鹿にしてるつもりもないんだけど気分を害したなら申し訳ない

>>67
米津は海外のみ解禁している今の状態で今月のリスナー100万超えだし髭男は分からんけどKing Gnuは確実に超えるだろうね
俺はKing Gnuの方が好きだけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 15:17:33.24ID:r5tnx5J90
会話だからw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 16:15:07.72ID:9+9qpLAd0
>>74
おまえが責任持ってレーベルに伝えろ!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 17:27:45.70ID:1ysi9kPH0
RADWIMPSの全然前世ないのがおかしいよな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:26:25.87ID:u6zq4Xb20
今どきサブスクに解禁してないのは
存在してないも同じだな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:29:11.98ID:IE6LFm3O0
YMOもう少し充実してくれないかなあ
コンピレーションのほか
フェイカホリックと
テクノドン、テクノドンライブを
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:35:57.17ID:pu0DEQH90
>>79>>83
appleとか他のサブスクにはあるよ。
何故spotifyだけハブられるのかね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:13:07.72ID:FNRjPc+X0
サブスクは聴く側の利点は語る必要無いけど、曲を提供するアーティストにも
知りたくなかった現実を知ることにもなるって事はないかな?
いくらでも聴けるのに全然聴いてもらってないとか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:18:13.36ID:8ho1qewe0
>>85
そんな利点嫌すぎるw
ただ世間とのズレみたいなのは実感出来るんじゃないかな
めっちゃ自信あったあの曲より適当に作ったこっちの曲の方が再生数多いし受けはいいなみたいな
リスナーの反応がすぐに確認出来るから活動中のアーティストからしたら路線を決めやすいと言うか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:36.43ID:ka7O+ACZ0
サブスクでだけ有名なアアーティストがいたりするのは結構面白い
シティポップのカバーやってる人とか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:38:04.28ID:FNRjPc+X0
>>86
今までもこれからもビッグデータの時代だから当然聴かれたデータを
収集はしてると思うし、アルバムの捨て曲やらB面大ヒットとか飾られない
こちら側の意向がダイレクトに伝わるのがいいのか悪いのか。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:36:11.55ID:ouy8DK4P0
>>85
アーティスト側って
どこでどんな人が聞いてるかデータ提供されて
今まで感に頼っていたコンサート開催のヒントになるらしいから
悪いことばかりでもないような
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 08:20:11.68ID:e2jRHRcl0
>>84
遅かれ早かれ皆、Spotifyに来るだろう。
今、遅いのは国内でサブスクのパイの取り合いに
なってて独占にして旨味をレーベル側が吸ってるからでしょ。
それが終わればSpotify解禁なんてすぐだよ。
いずれはSpotifyに全部くるよ!
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 09:34:41.33ID:gsxBrVDf0
たしかに。
これからの時代はどれだけ曲を聴いてもらえるか(が重要)ってあるミュージシャンがサブスクについて触れた話で言ってたの思い出したわ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:48:08.23ID:cYlsc3JI0
>>90
作る側のポリシーの主張が世間に受け入れられないのもまた悲しいハナシで。
聴く側に迎合する一方ってのもまたなんだかなぁ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:53:38.68ID:cYlsc3JI0
とはいえ全曲配信するアーティストって逆に言えば
すごいというか自分の音楽そのものに愛着があるんだと感じる。
収入がどうとかじゃなくて作品を世に知らしめたい残したいっていう感じ?
だからサブスクになるならないがハッキリしてるんだと思う。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 08:55:41.74ID:roSt0wEK0
>>93
その人のライブに行く連中は
そのファンだけやろ?
ファン以外にその人は存在しないってことだよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 08:58:00.37ID:roSt0wEK0
>>97
全曲配信はありがたいね
こんな頃あったのか?という発見はあるし
いまさら全部を物理的に買うこともできない。
そういう機会損失を埋めることにも。
解禁しない連中って、過去を恥ずかしいの?
でなきゃ、サブスクに全部放出してほしいよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 08:59:36.36ID:roSt0wEK0
>>98
こういうこと、いまだに言ってるのか。
海外で日本の歌謡曲やJ-popが
再評価され、サンプリングとかにも
使われているのに、そういうことも
知らないんだな。
もはや、日本語だからなんてのは
理由にならないよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 10:29:13.19ID:WMaLAJ3J0
>>103
言ってることはめっちゃ分かるけどそれは今後ある程度改善されてくんじゃないかな
それこそサブスクの登場で世界中の音楽が簡単に聴けるようになった訳だし
俺も以前はUKたまにUSくらいしか聴いてなかったけど今は英語圏以外のヨーロッパは勿論台湾東南アジア中南米辺りの音楽も聴く様になったし
やっぱり 音楽 って言うくらいだし歌詞とか言葉より作曲編曲技術だと思う
否定してる訳じゃないし言ってることは本当に分かるけどね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:42:47.38ID:roSt0wEK0
>>103
サブカルだろうが聴く機会がなければ
流行りもしない。
いまの日本で解禁してない連中には
そういう機会すら訪れないってことを
理解できているのかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:45:31.57ID:GNUQhd3i0
日本語が障壁になるとか頭の硬いレコ社のお偉いみたいな発言だなあ
今の時代どこから火がついてパズるかわからんのにそういうチャンスみすみす逃してるよな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:53:54.64ID:qatGYFB+0
レコ社w ちょっと違うけど、一般的にはレーベルだろう
達郎のレーベル、Warner/moonはコンサート重視だからと言う理由でサブスクにまだきてない
だが、,嫁はコンサートしないのに公開してない

サブスクは配分が低いというか、決まった金額の奪い合い
つまり物理的かサブスクか配信か儲かる選択してる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 20:41:35.99ID:Bj7sEgGh0
日本はアメリカに次いで2番目に音楽売り上げが多い国
イギリスとドイツが日本の半分程度で3位と4位
つまり、アメリカと2大マーケットなのが日本

外人の力を借りなくても、日本人だけでかなりの再生回数を稼げるはずなんだが
まだCDにしがみついてる頭の古いのも多いのが問題
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:39:46.02ID:AfMEWcx80
ユーザーからしたら楽なの体験したら戻れんわな
プレイリストや検索でいつでも好きなのを手元で聴ける楽さ覚えたら、ねえ…
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 02:25:49.82ID:QAGUp8qN0
aikoがサブスク解禁を「テレビCM」してたよ
CD文化的だなぁと
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 10:59:15.49ID:sWJv9Yrw0
でも、今 CD ってもう海外では販促グッズみたいな扱い。
ライブ会場でしか売らなかったり、イベントで配るような扱いも。
既に音楽市場でのメディアとは一線から終わったモノに。
翻って、日本だけが音楽市場のメディアで一線扱い。
やっぱ、CDに既得権益持ってる層が粘ってるからなんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況