X



【ロスレス】deezer(月額1470円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 01:55:49.25ID:K+j++Piy0
ロスレス(FLAC形式 16bit・1,441 Kbps)で配信
スマホではmp3 320kbpsでダウンロードも可

https://www.deezer.com/ja/offers/hifi

対応オーディオ機器も多いので、家では高音質、スマホでも使いたいという人には良いんじゃね?
設置オーディオ装置持ってるなら、320kbpsではもったいないよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 11:38:42.08ID:D4eQY2LU0
何もかもが中途半端
曲少ねえ
ロスレスよりどうせならハイレゾにしてくれ
ギャップレス非対応

いいとこひとつもない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:00:27.06ID:K+j++Piy0
ハイレゾは容量大きすぎて、配信には向かない気がする。
容量だけ大きいなんちゃってハイレゾが少なくないし。

320kbpsとロスレスの差は大きいぞ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:02:21.44ID:K+j++Piy0
ギャップレスについては、確かにショルティの指環を聞いて違和感はあった。2曲目にいきなり違和感。
だけど、1470円で聴き放題だから許す。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 15:41:15.87ID:ri0KPayA0
>>4
家で聞くにはストリーミングで問題ない
スマホはWifiでダウンロードしたのしか聞いてないな
Spotifyですらそうやって使ってる。パケットもったいないし
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:44:06.10ID:dGTyoXYl0
音質的にはちょうど良いところにあるな。
ロスレスは特に気に入ったアルバムがあればSACDやBlu-rayで買えばいい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 02:23:45.17ID:SoU8OYEE0
>>11
スマホとBTスピーカーで聴いてるが音の良さは体感できるよ
豪勢なオーディオセットなんかいらない
定額配信は気楽に楽しむもんだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 04:38:29.11ID:mFlr5VOb0
>>13
少なくとも、moraに対応した据置型のHiFiオーディオ機器条はないんじゃない?
ハイレゾ配信の曲は少ないみたいだし、使い物にならないよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 14:30:31.50ID:rO5htGS40
ハイレゾはプラシーボなんだからハイレゾであるということだけで価値がある
宗教みたいなもん
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 14:32:40.58ID:rO5htGS40
てかハイレゾが一番充実してるのってクラシック以外だと70年代の洋楽とかだからその辺興味なかったらいらんわね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:50:46.74ID:DDlI7jf30
tidalっていいよね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 07:38:56.36ID:9Qd0v24f0
ridal使いって原付きに書類チューンして黄色ナンバーにしてる感覚と似てる。素直にdeezer使えよ、値下げしたんだしよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:54:27.81ID:Et+aI9Vd0
ギャップレス非対応のものは使えません
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:43:19.98ID:3lOn9YBi0
>>21
ridalって何?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:41:40.45ID:ipTV2Ea+0
中身ごちゃまぜ、ビットパーフェクト気にしないなら曲数多いAmazon

ギャップレス気にしないなら少しお安いdeezer

基本的違法、サポートなし邦楽諦めるならTIDAL

まあTIDALはないな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:08:18.23ID:ed+NeUJL0
>>19
邦楽いらないやつにとってはいいぞ
Spotifyを海外アカウントで使ってるやついっぱいいるし
TIDALは日本のクレカが使えるのもいい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:15.26ID:ed+NeUJL0
>>20
可能性はゼロじゃないが
いちいち訴えねえよ
韓国のユーザなんかSpotify解禁されてないのにKPOPの再生偽装しまくってるしな

そもそも訴えられたとしても大した罪じゃないし
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:13:38.13ID:erIde90Y0
tidalにも邦楽はそれなりにある
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:16:59.74ID:jjbnp1JB0
Deezerを日本解禁前にフランスのアカウントとかで使ってたけど今よりいい感じだったんだけどな。無料ユーザも使えるし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:56:21.96ID:ILcBliYK0
とはいえTidalあえて選ぶ必要性はないな。deezerの価格路線SpotifyとAmazon、moraの真ん中ってのはなかなかいい狙い所だとは思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:57:04.82ID:YZo/hdQX0
>>29
日本のレコード会社が制限厳しいからだろ。
フランスでは許諾出るけど日本では出ないとかいっぱいある。moraやってるSONY系レーベルが他を妨害してるんだ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:54:01.83ID:Lm4N6xNx0
米津来てますか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 01:49:08.85ID:UnIEuD4z0
moraが潰れれば、他のロスレス配信に出さないといけなくなるだろうから、それを待ちましょう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:47:43.10ID:golHX0/I0
モーラにもSONY系はことごとくないよ
そもそもモーラに他を嫌がらせできるような体力すらない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:55:17.03ID:5ziCWXLg0
ソニーはなんで日本だけ配信ダメなんだろ。海外ではオッケーなのに日本では聴けない、もちろん洋楽で!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:50:29.51ID:+oHJT4M40
VHSのときはソフトが無くて負けて
ipodのときはソフトがあるから著作権保護だの何だのでしぶって負けた
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:53:11.77ID:29ICXxMa0
SONY不買運動する?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 16:10:30.34ID:sR9sT4Hm0
トライアル期間が終わるけどこのまま継続だね。
もうCDは買う必要ない。CD買うのは古くさい物欲だったと気付いたよ。なかなかやめられないけどね。

SONYは相変わらず糞だと言うのも分かった。
なければ聞かないでいい感じ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:12:07.88ID:jC/k53ak0
ジョン・ウィリアムズ in ウィーンもすぐに聞けた。
やっぱ超一流オケだわ。

というわけで、もうCDは買わない。deezerで聞いて気に入ったコンサートとかのBlu-rayかSACDを買う程度だな。
SACDもなるべく買わない。それほどの音質差はないので、deezerと映像付きBlu-rayだな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 16:32:57.73ID:FBEwHNnP0
500円値下げしたよ
ロッシー組とAmazon、moraの間で狙ってきた。

Amazonの音源はどうも音が悪い
moraは音源少なすぎる。

deezerは悪くはない選択肢だと思うけどなあ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:51:27.89ID:aOyfdoxL0
ハイレゾないんだから1470円は妥当だな
今までが高杉
あとギャップレス対応しなさい
曲も増やして
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 06:56:57.98ID:VsbXOATO0
洋楽はかなり充実してるんだよ。
Amazonにない音源も多い、逆にメジャーな洋楽(ソニー系とか)はない。

ある程度メジャー作品は円盤持ってて、マイナー系を抑えていきたい人には最高。

俺は北欧メロデスあたりを色々探るのが好き。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 08:01:57.49ID:Zs2nsfXj0
ほとんどクラシックしか聴かないけど、充実してる。SONY系はないけど、クラシックでは弱いレーベルだからその影響は少ない。
ただ、日本語検索だと出てこないアーチストが多いね。Wikipediaでラテン文字をコピペして検索してる。

あと、ネットワークプレイヤーにもよると思うけど、俺のは動作が遅めなので、検索やプレイリスト作成はスマホアプリでやってる。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:45:00.79ID:Zs2nsfXj0
1ヶ月のお試し期間が経過したらしい。
チラ聞きも含めてだろうけど、1800曲も聴いてたようだ。
https://i.imgur.com/i04oHaF.jpg
きちんとCD音質だし、やめられないよね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:26:55.14ID:tsTT3dD90
>>56
ありがとうございます!
最新作が無いのは残念ですが、すべてメジャーレーベルの作品なので仕方ないですね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 11:16:26.55ID:lsT4PSM20
1ヶ月使ってプレイリストも10個くらい作った感想として、まるで新宿駅東南口のタワーレコードがスマホの中にある感じだ。
邦楽はあまり聞かないし演歌は全く聞かないから、そういう分野がどうか分からないけど。

クラシックはマニアでも満足できると思う。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 08:29:09.50ID:/xg4w47n0
Tidalと両方契約したけど、Tidalのmastersを除くとDeezerの方が音が良く感じる
俺の耳がクソ耳なのかも知れんけど、他の方いかがでしょう
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 10:23:00.91ID:/xg4w47n0
>>62
はい、対応しています。

というより、tidalのmqa音源は確かに音質はいいんですが、mqa以外のロスレス音源がそこまで品質が良くなく、deezerの方が良いのではと感じています。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 13:47:44.19ID:S2zhHNkJ0
配信は音質差があるね。
Appleは256なのにmp3の320のところより音が良いと思う。マスターから起こしてるからかな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 03:11:19.67ID:jS3LEhUl0
deezerは音質も良いのでギャップレスでなくても契約してるけど、トップタイトルがいつも変な曲なのは勘弁して欲しい。
国別で違うだろ?そして、日本だと変なマイナーな曲が上位に来てる。「ひろ吉」とかなんだよ。うるさくてビックリした。
マイナーレーベルが小細工するから、もう世界共通でいいよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 10:16:05.56ID:5k+KtwN30
配信されてないのは有名どころはもう円盤あるし、deezerの良いところは素のロスレス音源の音の良さ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 17:38:48.62ID:5k+KtwN30
>>72
基本的に配信されてないのはソニー系列、逆にマイナーレーベルはかなり充実してる。
コアな洋楽ファン向けだな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:28:47.54ID:CWVOpL2D0
試用してるけど継続はしないかな
spotifyでいいやって感じ
音質なんて大差ない(不満がない)し、それよりも好みの曲を発見できるのが大事だなあ
本当に気に入ったのはCD買えばいい
ハイレゾは優位性を全く感じないので金の無駄
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 21:12:13.86ID:505bdXXl0
音質の違いなんて分からない方が幸せだよ
moraとDeezer以外は音質満足できないのにマニアックな邦楽好きだと泣く泣くAmaか林檎にするしかない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 21:22:31.98ID:xyR94u9U0
マニアックな洋メタル好きな俺には最高のサービス。
ヤマハのネットワークプレーヤーから外部DAC経由して聴いてるけど、音質は素晴らしい。
以前お試しで使ってたPCのmoraのハイレゾ以上!

PC経由はやっぱりノイズを完全に防げないと思う。
ネットワークプレーヤーでノイズ源から離すと別次元だよ。、
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 23:35:50.51ID:wzh86eC50
>>78
俺もYAMAHAだわ。ネットワークアンプっていうのかな?完結するWXA-50。
YAMAHA買ってなければdeezerは知らなかったしスルーしてたと思う。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 13:38:44.85ID:WaF7Ck+20
WXA-50ってのはアンプ内蔵のオールインワン的なもので
NP-S303はデジタルアウトも付いた純粋なレシーバーって感じか
パソコン出力と音質差がそんなにあるなら試すかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況