X



なぜ今の洋楽のヒットチャートは変な曲ばかりなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 03:26:15.01
>>186

つまり、もう洋楽にはヒット曲がないってことじゃん。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 05:42:37.63
>>201
音楽限らずいかなるジャンルでも、一つのコンテンツが持つ影響力は昭和ほどなくなり、世間をそれ一色にできなったからな
消費者が触れられるものが増えまくり、発信者も形態もコンテンツの数が増えまくったから客はひたすら分散してるよ
テレビの視聴率もほとんど右肩下がりだし、ジャンプの発行数も下がってるし、CD売り上げも握手券商法特典商法とかを除外したら壊滅
ジャンル内クラスタの中での流行=現在のヒット
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:56:45.02
142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:35:01.14??
ヒップホップのブームが洋楽失墜の要因の一つかも知れないね。??
もちろん、日本でも好んで聴く層はいるが、広く大衆に受け入れられる音楽ではないよな。??
音楽のジャンルも多様化・細分化し過ぎてしまってるし。??
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:23:30.38
58:??2016/03/25(金)20:12:43

洋楽のチャートも最近は金髪のネーチャンや墨入れたニーチャンが踊ってるだけやん


62:??2016/03/25(金)20:13:04

80年代には洋楽ブームがあったんやけどなあ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:22:17.92
最近の洋楽には深みがないよな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:34:08.66
最近の洋楽はどれも同じに聞こえてしまうのは自分が年をくったせいだと思っていたが、洋楽は本当に
バリエーションに乏しくなってきているとのこと (The Economist の記事、本家 /. 記事、doi:10.1038/srep00521より) 。
Artificial Intelligence Research Institute の Joan Serr?? 氏が、Million Song Dataset のアーカイブもとに、1955 年から
2010 年の間にリリースされた 50 万曲を対象に、音程や音色、音量などの音楽的な質に焦点を当てて分析を行った。
メロディーの大部分は、最も使用頻度の高い 10 個のコードで構成されているものの、50 年代には、メロディアスなプログレッションを構築するのに使用頻度の
低いコードも散りばめられていたが、今日の音楽は単調なコードばかりを使用しているため驚きのある転調に乏しくなっている。
使用されている楽器の種類や録音技術といった音色に関しても、60 年代をピークにバリエーションが乏しくなっているのだそうだ。唯一増えたものといえば、音量だけ。今日の音楽は半世紀前に比べて平均して 9 デシベル程うるさくなっているという。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 13:25:23.44
よく言われるのがお経にしか聴こえない。そうなんだよ。いまの洋楽ヒットチャートはお経なんだよね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 13:38:27.33
0051 陽気な名無しさん 2016/04/23 19:41:28

松井が言ってたけどもう既にポップ/ロックミュージックのアイディアは一通り出尽くしたのよ??
今は出がらししか残ってない??
100年後にはもっと絶望的な世界になってるでしょうね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:49:33.23
チャラチャラした白人の兄ちゃん、ストリッパーみたいな女性歌手、お経みたいなラップを唱える黒人。music videoを見ても、白人の兄ちゃんがクラブで遊んでるのばっかり。
もう、いいって感じ。クラシックでも聴くよ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 17:05:41.49
洋楽離れってここ読んでると起こるべくして起こった、という感じだな

基本的に邦楽で事足りるようになってしまったのもあるが、HR/HM、ヒップホップやテクノ、そういうジャンルを好んで聴く人しかいないんじゃないの?
食指が動かないもんな
あとは、細分化されたマイナージャンルを聴いて一人悦に入ってるスノッブ層か
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 17:54:07.83
ここ10年の洋楽は情感がない無機質な音楽ばかり。また、リスナーが聴いてる音楽もそういう音楽ばかりだから。
面白味のない教材みたいな音楽を聴いて何が楽しいのかと。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:17:21.36
いまの音楽ってただの商業。最近の洋楽を聴いてるリスナーも音楽家も、感受性がない。
ちょっとした言葉から、何かを感じたり
風の音、雨の音、鳥の鳴き声、そういった物から何かを感じる感受性がない。
最近の洋楽を聴いてるリスナーの音楽も、どの曲も無機質。聴いてても、何の情景も浮かばない。例えば、クラシックの話になるけどショパンの曲を聴いてると情景が浮かんでくる。楽譜で絵が書ける。
言葉で伝えることができない音で伝えることが出来ない。そんなの音楽じゃない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:20:05.10
pixivで音楽のイメージイラストなり曲擬人化なり最近の楽曲から作られた絵がゴロゴロありますよ
最近の物をろくに見てないから何も見えてないだけですね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:43:07.29
>>217
そうだろうな。君みたいな感受性のない人間は、言葉から何かを感じることが出来ないだろうな。
歌詞なんて、単語を並べればいいと思ってる。ちょっとした言葉から感じることが何も出来ない。そんな人間が聴く音楽なんて、ろくな物じゃない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:26:33.92
FMfanやFMステーション、ミュージックライフが売れてた頃は
特集されてるアーティスト聞いてれば外れはあまりなかったけど
今はそういう雑誌がないから
YouTubeの再生回数当たりを参考に探すしかないのかな
ガンズのノーヴェンバーレイン 9.6億回(ハードロックヘヴィメタ部門最高)
アランウォーカーFaded 16億回 ビルボードtop40ランキング外最高?
ケイティペリー ロアー24億回 ダークホース22億回
テイラースイフト ブランクスペース 22億回 Bad Blood 11億回
アデル ハロー 22億回 ローリンインザディープ12億回
Sia Chandelier 18億回 Titanium 7.7億回
再生回数の多い曲は詞がよかったりビデオが面白かったり
曲のできがよかったり10億再生回数を越える曲や
それにせまる曲は何か理由が必ずあるはず
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:08:26.92
70年代、80年代おすすめ(公式のMV以上にできがいいMV )
LED ZEPPELIN Achilles last stand (image and lyrics )10分24秒17万回 ヴァンヘイレンのアルバムジャケットみたいな地球をかつぐ人が出てくる動画
Eagles One of these Nights 4分53秒 357万回
夜の月をバックに狼、虎、鳥、猫のでる動画
Python Lee Jackson In a Broken Dream
3分44秒 68万回
パイソンリージャクソンのボーカルが喉を痛めたため急遽ロッドが謳って録音
最初はヒットしなかったがボーカルがロッドという口コミが広がり全英3位まで急上昇した伝説の曲
There must be an angel EURYTHMICS
5分5秒36万回
公式のMVが別にあるが天使バージョンが美しいMV
Angelo7 Hubert Kah 4分8秒 18万回
こちらも公式MVがあるが天使バージョンおすすめ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:22:05.05
https://youtu.be/_50Gzt72DKk

ペルーの民族音楽でも貼ってくれ。
私には、ここ10年の英語圏の音楽はわからん。感性が合わん。もう、英語圏のヒットチャートは聴かなくていいかなと。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:24:22.70
へえ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:22:09.43
80年代の洋楽にはドラマがあった
84年6月30日ビルボード1位デュランデュランのリフレックス
2位スプリングスティーンのダンシングインザダーク3位プリンスのビートに抱かれて
当時ビルボードのライバルと言われたラジオ&レコーズとキャッシュボックス誌ではダンシングが1位だったため
翌週のビルボード1位はスプリングスティーンだと誰もが信じていた
しかし翌週7月7日ビルボード1位はプリンスそのまま5週連続1位
ダンシングは4週連続2位
ちなみにシングル年間1位はビートに抱かれて
ダンシングは年間14位リフレックスは年間16位
相手が悪すぎた
そしてアルバムチャートでまたもこの二人が激突する
スプリングスティーンのボーンUSAがまず4週間
1位をキープしかしこのあとまたしてもプリンスが
パープルレインが24週連続1位
その間の2位はスプリングスティーンが23週間
マドンナのライクアバージンが1週
そしてスプリングスティーンが1位に返り咲き3週間1位をキープ
アルバムからカットされた7枚のシングルはまるで
マイケルジャクソンのスリラーからカットされた7枚のシングルのようにすべてトップ10ヒット
結局ボーンUSAはトップ10内に87週間チャートイン
1985年のアルバム年間1位を獲得
1985年のチャートアクションによってプリンスとスプリングスティーンはマイケルジャクソンに並ぶ80年代のスーパースターとなった
そしてこの後80年代のスーパースター第2ラウンド歌姫決定戦
マドンナ『ライクアバージン』対ホイットニーヒューストン『そよ風の贈り物』対ジャネットジャクソン『コントロール』が始まろうとしていた
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:11:42.34
80年代記録ラッシュの女性アーティスト
シンディローパー
ガールジャストハブワナファン 2位
タイムアフタータイム 1位
シーバップ 3位
オールスルーザナイト 5位
マネーチェンジスエブリシング 27位
グーニーズはグッドイナフ 10位
史上初の1枚のアルバムから4曲のトップ5ヒットを放った女性アーティスト
マドンナ
ライクアバージン 1位
マテリアルガール 2位
クレイジーフォーユー 1位 『ビジョンクエスト』収録
エンジェル 5位
ドレスユーアップ 5位
シンディローパーに続き史上二人目の1枚のアルバムからのシングル4曲トップ5ヒット
ホイットニーヒューストン
ユーギブグッドラブ 3位
セイビングオールマイラブフォーユー 1位 
ハウ ウィル アイ ノウ 1位
グレイテスト ラブ オブ オール 1位
史上初の1枚のアルバムからのシングル3曲1位の
女性アーティスト(後にマドンナもアルバム『トゥルーブルー』で達成)
ジャネットジャクソン
ホワットハブユードゥーンフォーミー 4位
ナスティ 3位
あなたを想うとき 1位
コントロール 5位
レッツ ウェイトアホワイル 2位
1枚のアルバムから5曲トップ5ヒット(この記録もマドンナが『トゥルーブルー』で達成)
1枚のアルバムからのシングル5曲の最高位が
1位2位3位4位5位のサウクルヒット
この記録はいまだに破られていない
続くリズムネイションからは7枚のトップ5ヒット
この記録もいまだに破られていない
4枚の1 位(この記録は他にも女性アーティストではホイットニーヒューストン、マライアキャリー)
2000年代にケイティペリーが5曲1位
とにかく80年代は70年代のオリビアニュートンジョンやリンダロンシュタットがかすむような記録を
シンディローパー
マドンナ
ジャネットジャクソン
ホイットニーヒューストンが次々と塗り替えていった
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:33:13.29
90年代のオルタナティブ革命で、80年代的なMTVロック・ポップスが否定されちゃったのが痛かったよな
あとクラブミュージックの台頭とかもね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 04:15:38.34
>>154
日本以外には普通に受けてるだろ
日本人はそもそも邦楽すら聞かなくなってきてるじゃん、Spotifyすら普及してないし。

英語圏の音楽はちゃんと市場も拡大してるしyoutubeでも再生数うん十億とか普通にで始めてるじゃん。
俺は音楽はちゃんと大衆に合うように進化してきてると思うよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:11:06.59
オリコンの2017年シングル
ttps://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2017/
1〜9位AKBグループ、10〜12位嵐、13位韓流、14〜25位もジャニAKB韓流
26位星野源がやっとランクイン。
以降50位までの間は34位ボイメン(非ジャニの男性アイドル)、36,37位にミスチル、38位B'z、45位うた☆プリ(男性アイドルアニメ)、
47位氷川きよし、48星野源の恋(2016年発売)、49位モー娘。、50位三代目JSBで、これ以外全部ジャニかAKB
トップ50にアイドルじゃない人が、星野源ミスチルB'z氷川EXILEの5グループしかいない。

61位以下でセカオワとか米津とか、今の若者が聞いてる〜的扱いをされてるのがちらほら出てくるが、
同時にアイマスやラブライブの二次元アイドルの濃度が増してくる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:47:45.09
英語圏でアデルが売れたのは、エンタメ歌手にウンザリしてたっのもあるんじゃないかな。
歌詞を表現できる歌手が少なくなったな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:10:12.89
フェイク入れられると嫌だよな。「ノーノーノー」「ダーダーダー」とか、フェイク入れたりアレンジして崩して歌うのを嫌がる観客も結構いるからね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:34:24.31
アデルは正統派だから売れたって記事もあるし。たしかに、綺麗な歌い方の歌手が減った気がする。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:41:37.58
邦楽はあれだ米津元帥のレモンがもしかすると化けるかもしれない
間奏のフェッていうしゃっくりみたいな音は理解できないが
尾崎豊をはじめて聞いたとき
渡辺美里をはじめてきいたとき
セカイノオワリのRPGのMVを初めて見たとき以来に
きになる曲だ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:54:43.43
米津はハチ名義でボカロやってた頃はわりと尖ってたけどな、羅刹と骸とかマトリョシカとかキレキレに人を選ぶの
米津名義だとポストBoCみたいな感じだけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:26:38.39
どいつもこいつも完成して終わった古典ばっかだな
時代たって聞かれてるのなんぞ優れてるように見えるのは当たり前。

音楽は時代民族国で変わるんだから、価値観に囚われないでちょっとは感性磨こうぜ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:34:53.41
正統派の歌手ってのは、歌詞の内容を伝える歌手のことだな。フェイクとかアレンジばかりしてるのではなく、楽譜に比較的忠実な歌い方でフェイクとかクドイ表現をせず言葉だけで歌詞の情景を伝えられる歌手。
ガガとかアギレラとかは、エンタメ系の歌手だから。歌で絵が描ける歌手ではない。
よくも、悪くもエンタメ系なんだな。
どうも、ここ10年の洋楽リスナーはエンタメ系の歌手が大好きで。エンタメ系=上手いと思ってるらしい。
最近の洋楽リスナーにサイモン&ガーファンクルの動画を張り付けたら、古過ぎると馬鹿にされるだろうが、正統派だと思うよ。
歌詞の世界を伝えられるし。サイモン&ガーファンクルを古すぎると馬鹿にする最近の洋楽リスナーは、見る目ないなと思う。アデルが売れてるのも、エンタメ系の歌手ばかりで正統派の歌手に飢えていたってのもあるらしい。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:48:52.52
最近の洋楽リスナーの価値観は理解し難い。歌手を評価する目安に声量が、リズム感が、音域が、高音が、フェイク、アレンジ。
声量、リズム感、音域、高音、フェイク、アレンジ。勿論、歌手としてこれらの能力は必要だが。
肝心の言葉にまったく興味がないみたいだね。これらの能力がいくら高くても、伝わらなければ意味がない。
極端な話、曲芸とかモノマネバトルみたいな基準で歌手を見てる。高音が出る音域がある声量がある。こんな奴は、ボイストレーナーや音大に腐るほどいる。
もし、こんな基準で良し悪しを決めるならボイストレーナーや音大生にでも歌わせとけばいい。
歌詞の内容をいかに表現して、聴き手に伝えることが大事じゃないの?。聴き手に伝わればいいわけよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:58:34.80
私は新しい音楽はいらないから昔の洋楽だけを聴くと決めた。ここ、10年の洋楽を見切りをつけた。ここ最近の洋楽の歌手は、何を伝えたいのかわからない。
聴いてても、頭に情景が浮かんでこない。90年代以降の古い洋楽を探したりインドやアジアの民謡を聴いたり、クラシックを聴いたりしていきたい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:14:46.22
正当派?サイモンと同年代には既に歌詞なんか伝える気なかったやついるだろ
特にディープパープルだな。洋楽ハードロックの永遠のスターだけど、
世界のギターキッズの憧れSmoke on the waterとかフランク・ザッパのライブが火事になってやべー日記だからな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:54.08
>>245
そりゃ。そうだな。あくまでも例え。
ビートルズとイエローサブマリンだけをひたすら繰り返してる歌もあるしな。
それだけ、いまの洋楽は伝わらないってことを言いたいだけ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:23:51.45
>>245
そりゃ。そうだな。あくまでも例え。
ビートルズもイエローサブマリンだけをひたすら繰り返してる歌もあるしな。
それだけ、いまの洋楽は伝わらないってことを言いたいだけ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:28:25.77
HRとかは特にそうだけど、そもそも歌詞を伝えるジャンルが流行ってない
多分君はそういうジャンルを漁ってないだけだと思うぞ、そういうのは既に正統派じゃなくなってる、斜陽ジャンルになってるだけで
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:50:48.27
ドビュッシー
https://youtu.be/OUx6ZY60uiI
https://youtu.be/Qc3zHVcCMcQ
https://youtu.be/wuqwriAbEP0

ショパン
https://youtu.be/KYlCjes3ImY
https://youtu.be/5aYnQj-2pLI
https://youtu.be/ckCHS4vtH3U
 
ラフマニノフ
https://youtu.be/Ac9MhSOAf2k
https://youtu.be/QAwETLTAHHM
https://youtu.be/GS8s2VL5zp4


ロック、ダンスミュージック、ボサノバ、バラード、クラシックと色んなジャンルの洋楽を聴いたが。やっと、私の聴きたい音楽を見つけた。ドビュッシー、ショパン、ラフマニノフ。落ち着いた音楽が聴きたくなってな。
これでやっと、ラップだのHIP HOP だのR&Bとおさらば出来る。洋楽のヒットチャートは2000年代で終わった。もう、何も聴く曲などない。みんな、自分の好きな音楽を見つけて聴こうぜ。糞だよ糞。
いまのヒットチャートは糞。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 21:06:55.48
スタンダードのジャズやクラシックはもちろん良いが、やっぱり普段聴くのはポップスやロックだなぁ

ビルボードというか、アメリカのメインストリームはもう肌に合わないアーティストばかりなんで、北欧のをいろいろ漁ってるわ
あとは、どうしても懐古調になってしまうが
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:25:31.07
ロックとかはストーリー性がある必ずしもストーリー性がある歌詞は必要じゃないけど、バラードですら歌詞にストーリー性がない
中身がないのは駄目だろ。ビルボードの2017の年間売り上げを聴く限りバラードですら、単調だからな。
ダンスミュージックは、歌詞なんて付いてればいいけど、バラードはいかんでしょ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:33:55.52
なんか最近の若者はサイモン&ガーファンクルを聴かないと思い込んでるようだが
サウンドオブサイレンス、明日に架ける橋、スカボローフェア、コンドルは飛んで行くの
YouTube再生回数が毎月少しずつ増えてるのは
若者がツイッターや洋楽情報サイトで調べて
聴いてるんだよ

上でレディガガ否定してた人もいたけど
レディガガのスピーチレスをじっくり聴いたことないのか
明日に架ける橋とかウイアオールアローン並みに
しっとりと歌い上げるいい曲だよ

またアランウォーカーの曲もサイモン&ガーファンクルやカーペンターズ、アバ、ビートルズのラバーソウル内の曲を直接聴いてなくても
どこかで間接的に聴いてないとつくれない曲もあるし
All Falls Down はモータウンソングの影響があるし
スペクターは70年代後半から80年代前半のディスコソングが好きなら気に入るのりのよさがある
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 00:46:45.32
ブルーノ・マーズ
エド・シーラン
アデル
サム・スミス


とりあえず、上記の人たち以外で
大人の鑑賞に堪え得るPOPって他にある?
教えてくれ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:38:21.61
https://youtu.be/KF5Y5E_4m2Q

歌はこの海外のボイストレーナーの先生でいいと思う。どうせ、同じような曲しかないし。 
単調で面白くない曲しかないのなら、歌手なんて誰でもいい。ボイストレーナーが駄目なら、ボーカロイドでもいい。
バラードですら、単調で面白味のない曲しかないからな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 07:20:22.76
>>255
レディガガ&トニーベネットアルバム『チークトゥチーク』
Sia フューチャリング土屋太鳳シングル『ALIVE 』
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 07:53:51.15
>>255
David Guetta のWhat Do I For Love
MVはアニメだがこの曲も評価がたかい
近年マイケルジャクソンの記録をアデルやケイティペリーが抜いたりタイ記録を作ってるが
デヴィッドゲッタもその一人
マイケルのスリラーのビルボードダンスチャート
36週トップ10の記録を更新し38週トップ10を記録したのがデヴィッドゲッタ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:07:04.74
David Guetta のbad
こちらもMVはアニメ
日本のフォーク・クルセダーズの1968年の
帰ってきた酔っぱらいのセンスに
2010年代に追い付いた洋楽楽曲
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:26:56.86
David Guetta のshot me down
こちらもmvはアニメ
オリジナルは1966年に全英3位全米2位(ライチャスブラザーズが1位にいすわり続けたため)
同年ナンシーシナトラもカバー
映画キルビルの冒頭でも使用された実績がある
ヴァニラファッジもデビューアルバムでカバー
日本でも本田美奈子がカバー
歴史ある伝統的な曲を現代の若者でも好んで聴けるようにしたデヴィッドゲッタのセンスに脱帽
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:51:28.70
そのデヴィッドゲッタとSiaがまたもコラボ

David Guetta &Sia 新曲Flames
YouTube配信2日で再生回数222万回突破
これまでのコラボ
Titanium  再生回数7.7億回
She Wolf 再生回数4.8億回
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:49.80
David Guetta Blast Off
冒頭いきなりヴァンヘイレンのギターソロ〜始まる
映画ワイルドスピード7でも使用
MVはこちらもアニメ

Bad YouTube再生回数7.4億回
Shot Me Down YouTube再生回数4.2億回
What I Did For Love YouTube再生回数2498万回

Blast Off YouTube再生回数2395万回

上記4作はアニメMV4部作とも呼ばれ
4曲×2バージョンの8曲入りEP盤で販売されている日本でもCDで販売
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:13:51.04
12:??2015/11/30(月) 07:16:54.82

80年代はワムとかカルチャークラブとかデュランデュランとか知名度高いヒット曲たくさんあったけどな??
その後グランジブーム来て露骨に日本人に合わない曲ばかりになった


13:??2015/11/30(月) 07:17:18.50

YouTubeでMV見てるし


14:??2015/11/30(月) 07:17:34.54

80年代のマイケルだマドンナだという頃は??
アホほど聴いてたのに、今では全く興味ない(´・ω・`)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:14:58.72
51:??2015/11/30(月) 07:27:55.12

ジャスティンビーバーとワンダイレクションで洋楽の終了を告げたな。??
もはや過去の焼き増しとかっこ悪さのイメージしかなくなったw


54:??2015/11/30(月) 07:29:06.87

最近の洋楽はあまり日本人向けじゃない気がする??
なんかひたすら「ユアビュリボー」とか連呼してる歌とか、ちとイラッとする


57:??2015/11/30(月) 07:29:50.67

グランジが日本の洋楽ファンを破壊したようなもんだからな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:04:38.69
>>264
マドンナの最近の曲では
Living For Love と
Ghosttown と
ドンマクファーリンカバーの
American Pie がいいよ
American Life という曲のMV (5分12秒バージョン)でアメリカのイラク侵攻を批判したため
マドンナの販売促進の広告をメディアが自粛し
一時的にマドンナが全然売れなくなった原因の曲
なんかもいい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:38:59.39
>>264
デュランデュランは中、高生の頃は大好きだった
大学に入ってから先輩からビートルズとかサイモン&ガーファンクルとかツェッペリンとか教えてもらって
80年代の曲がこっぱずかしくなって聴くのを一時的にやめてたけど
社会人になってあらためて聞き直すと
セイブアプレイヤーとかショーファーとかタイガータイガーとかすごくいいできなんだよね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:15:52.28
ごめんね。やっぱり60年代〜90年代の洋楽までで十分満足出来る。音楽的には、80年代辺りで完成した気がする。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:37:55.14
Village People
https://youtu.be/Sa-EwG1LMW0
https://youtu.be/AqYK0zX58Es
https://youtu.be/9Qd-5Fi1oJo
https://youtu.be/PbpZGiKliyc


ダンスミュージック系も昔の音楽の方がいいな。いまの洋楽の歌手よりもVillage Peopleの音楽の方が楽しい。ここ最近の洋楽は、メリハリのない退屈な曲しかないだろ。ね?そう思うだろ。
若い人が洋楽を聴かなくなるのは、当たり前。最近の洋楽つまんねえもん。
いまの洋楽が退屈だと感じたら、80年代や70年代の洋楽を薦める。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:27:31.18
>>270
TBSの世界タイトルマッチの時よく流れてたね
鬼塚の世界戦ん時かな?
でも出だしのとこだけだね、良いのはw
クイーン聴けば、この手のジャーマン系メタルは不要w
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:13:21.79
>>267
ニューロマンチックス良いよね
カジャグーグーとかさ
バカにしちゃいけねえと思ったわ

A-haとかも今になって聴いてるわw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:16:01.09
>>268
>>271
今のEDMはその辺の曲を元にした曲あるから
絶対聴けるって
ジョルジオモルダーのライブなんか
ブロンディーのコールミーから始まって
ドナサマーのホットスタッフで締めるんだぞ
そういう曲が好きなんだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:26:44.67
EDM否定の懐古趣味の方は
YouTubeで
Georgio Moroder DJ set in Vienna を観るべし
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:29:46.51
>>264
90年代はオアシスとかのブリットポップ勢は日本人に合ってたんだがな

グランジは苦手という人は結構いたね

俺個人はクラブミュージックが好みじゃなかった
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:09:15.57
個人的な意見だが洋楽は90年代までに、ほぼ全てのジャンルが揃ってると思っているので新しい音楽を聴く必要もないと思ってな。
年齢とともに感性が変わってな。いまは、詩とか情景が浮かぶ音楽を好むようになってきたな。
ダンスミュージックとか、もういらないから。昔は、楽しんでたけど。
リチャード・クレイダーマンやポール・モーリアの音楽が聴きたくなって。合唱曲とかも好きになってきたな。
年齢を重ねれば、昔は何もな感じなかった言葉の意味とか詩の内容を理解出来るようになってきて。
夏目漱石とか芥川龍之介とかの小説の書いてる内容が深く理解出来るようになった。
それと同時に、いまの洋楽が次元が低いものに見えてきて。
音楽の好みが落ち着いてきたよね。食べ物で説明すると、ステーキとハンバーグみたいなコッテリして料理よりもお茶漬けや漬物が食べたくなる感じかな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:43:27.87
masegoとかどうかな?ヒップホップ嫌いの俺でも心地よく聞ける良質な曲作ってるよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:45:18.53
あとそのmasegoとコラボしてるFKJっていうフランスのアーティストもいいよ
電子音楽中心のマルチプレイヤーだけどこちらもいい曲作ってる
やっぱ電子音楽に関しては自分の中ではフランスが頭一つ抜けてるなぁアメリカのEDMとかもううんざり
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 09:05:54.59
I will Surviveこの曲は知ってるよね。いまでも、いろんなイベントで使用される。
79年の曲なんだけど、野球場でも流れてたりするし、フィギュアスケートでも使われたりしてる。こういう洋楽は、いまないんだよね。いい曲だね。この曲。


https://youtu.be/O8vGrDs-TeY
https://youtu.be/_47MSC8Zfaw
https://youtu.be/ZBR2G-iI3-I
https://youtu.be/_dCWZ3qwzQ8
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 10:39:05.43
あくまでも、個人の持論だが歌の基本はバラード。物語性がある詞を書いたり、詞で情景を思い浮かべる曲を作れなけれなければ、独創的な曲なんか作れない。
バラードには、曲の基本が凝縮してるわけね。
英語圏のヒットチャートを聴いてると、バラードが駄目になった。ここ10年以上バラードでよい曲がない。
纏めただけの曲しかないし。バラードが駄目になると、全てのジャンルの曲で駄目になるよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 11:58:03.45
>>282
レディガガ&ビヨンセのテレフォンが
現代のその曲の立ち位置に近いかな
もちろんその曲が70年代ベスト100
やオールタイムミュージックベスト100で
何度も取り上げられているのは知ってる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 12:11:41.72
『最近の音楽はもういいや』
TVでサスケの番組宣伝の曲が気になる
ググる
Sia のシャンデリアと判明

YouTubeで見るんだろ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 13:02:48.44
英語圏のヒットチャートは全てジャンルが出尽くした。これからは、英語圏も含めた過去の作品の中から掘り出し物を探す時代だと思う。インド、中央アジア、東南アジア、南米、アフリカ。これらの地域から、過去に作った作品に
スポットライトを当てていったほうがよいと思うよ。ヒットチャートの新しい曲を聴くよりも、こっちに力を入れるべき。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 14:52:53.59
いまの洋楽ってのは、昔の曲の焼き直しだろ。ここ10年は、昔の曲の劣化板みたいなものだろ。
それに、人工知能に作曲させれば誰でも曲がつくれるからな。インディアンだろうが、シベリアの部族だろうが、何人だろうが関係ない。
もうすぐに英語圏の音楽だから、価値があるって時代じゃなくなるだろ。
人工知能に記憶させて作曲させればいいだけなんで。わずか、一分で作曲できるからな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:30:31.07
>>106
誰がやっても口パクは口パク。口パクに洋楽も邦楽もない。音源?。そんなものは、いくらでも良いものが流せるだろ。
口パクでいいなら、歌手の意味がないだろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:33:05.97
いまの音楽を楽しめる方がどうかしてるよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:49:05.06
80年代ビルボード トップ100
https://youtu.be/V3MzJZ0Ygs8

90年代ビルボード トップ100
https://youtu.be/4Kh39d318YM

2000年代ビルボード トップ100
https://youtu.be/0_p0eC_ijFA

2017年のビルボード トップ100
https://youtu.be/-R3zqy-lkW4


こうして見ると、2010年代はすでに、メロディーが枯渇してるのがわかるな。
2010年代の洋楽を聴いてる奴は、馬鹿だよ馬鹿。
2010年代は、ろくな曲がないだろ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:56:53.84
オマケ

60年代ビルボード トップ100
https://youtu.be/B_jM4YL9Lu8

70年代ビルボード トップ100
https://youtu.be/qFV5Bqay3Sk


個人的には60年代〜80年代がいいねえ。
2010年代の洋楽のヒットチャートは、つまらん。2000年代は、辛うじてヒット曲と呼べる曲があったし。2010年代は、残りカスしかないね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:27:23.59
90年代はロックは実りある時代だったがポップスには厳しい時代だったな

21世紀になってからは、ロックも(ガレージやらニューウェーヴだの)リバイバルの時代になって、もう詰んでしまった感じ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:34:11.97
>>295
ヒップホップやオルタナ系がメロディー否定しちゃったのが大きいな
また、そんなもん過剰に持ち上げる音楽メディアもどうにかしてるわ
別にメロディー軽視の音楽もあるのは構わんが、アングラでやってて欲しいもんだ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:02:23.01
40: 名盤さん [sage] 2015/07/31(金) 09:23:31.75 ID:8AUNhiZY

西欧音楽では100年以上前に美メロ、調性音楽はもう陳腐になったからダメって
風潮が主流(近現代音楽の登場)になったところからの流れをロックやポップミュージックも
受け継いでるからな。
ロックでも60年代末や70年代後半にはメロがある=コマーシャル、堕落って風潮が
あって、メロがあまりないことを競ってた。

これは音楽に限らず絵画なら写実性や美しさ華やかさの否定、文学ならストーリー中心もの
を敬遠してたということで似たようなことが同時期に起こっていた。

58: 名盤さん [] 2015/07/31(金) 12:18:41.08 ID:Duik5l8A

洋楽にもノリ重視や無機的なクールなメロディーをお洒落と
するもんもあればメロディー重視なジャンルもあるわけ
問題はメインストリームにそれがあるかどうかって話だろ
日本の場合、クラシックにしてもポピュラー音楽にしても
メロディアスなもんに常に需要があってメインストリームに
だいたいそんな曲が入ってるもんだよ
米英の場合は「常に」とまでは言い難い
例えば、70年代ディスコ、80年代AOR、80年代ニューロマンチック
などはメロディーを重視するジャンルだっただろうけど
そこまで長続きはしないんだよ そうしたブームは

460: 名盤さん [] 2015/08/12(水) 10:26:34.41 ID:BFe+/APp
>>451
イギリスはニューロマの頃までか?
あと90年代はオアシスとかはメロディに重きを置いてるだろうけど。

アメリカは、質はともかく、LAメタル勢にはメロディ重視は結構いたね。
まあ、グランジが出る前までだな。

932: 名盤さん [] 2015/09/14(月) 12:21:25.27 ID:5zBZhzue

スレッドのタイトル書いた奴は、ろくなの聴いてないってことだな
洋楽は60年代まで遡って聴いてみればお宝ザックザクなのにな
80年代ぐらいまでかなメロディーのお宝が多いのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況